JP6036403B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6036403B2
JP6036403B2 JP2013036555A JP2013036555A JP6036403B2 JP 6036403 B2 JP6036403 B2 JP 6036403B2 JP 2013036555 A JP2013036555 A JP 2013036555A JP 2013036555 A JP2013036555 A JP 2013036555A JP 6036403 B2 JP6036403 B2 JP 6036403B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
conveying
registration
path
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013036555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014162613A (ja
Inventor
保典 赤塚
保典 赤塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013036555A priority Critical patent/JP6036403B2/ja
Priority to US14/190,212 priority patent/US20140241779A1/en
Publication of JP2014162613A publication Critical patent/JP2014162613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6036403B2 publication Critical patent/JP6036403B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/004Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
    • B65H9/006Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by forwarding means in stand-by
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6567Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for deskewing or aligning

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

本発明は、両面印刷機能を有する画像形成装置に関する。
従来、搬送経路に設けられたレジストローラと、再搬送経路に設けられた再搬送ローラとを備えた画像形成装置が知られている(特許文献1参照)。この画像形成装置では、レジストローラおよび再搬送ローラに駆動用のローラと従動用のローラがそれぞれ設けられており、これらのローラを駆動させてシートを搬送している。
特開2011−201640号公報
ところで、上述した画像形成装置では、レジストローラおよび再搬送ローラで合計4種類のローラが必要となり、部品点数が増大するという問題があった。
そこで、本発明は、部品点数を削減した画像形成装置を提供することを目的とする。
前記した目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、感光体を有する画像形成部と、供給トレイから感光体まで記録シートを搬送するための搬送経路と、搬送経路中であって感光体よりも記録シートの搬送方向上流側に配置され、記録シートの斜行を補正するレジストローラ対と、画像形成部によって画像が形成された記録シートを搬送経路に向けて案内し、搬送経路のレジストローラ対よりも前記搬送方向上流側に合流する再搬送経路と、再搬送経路中に設けられる再搬送ローラとを備える。
レジストローラ対は、レジストピンチローラと、レジスト駆動ローラとから構成され、再搬送ローラは、レジスト駆動ローラと接触して従動回転する。
このような構成によれば、レジストローラ対および再搬送ローラの合計3種類のローラで済むので、部品点数を削減することができる。
前記した構成において、再搬送ローラとレジスト駆動ローラのニップ位置から再搬送経路と搬送経路との合流位置までの再搬送経路の長さと、前記合流位置からレジストピンチローラとレジスト駆動ローラのニップ位置までの搬送経路の長さとの和は、記録シートの長さよりも小さい構成とすることができる。
このような構成によれば、再搬送ローラとレジスト駆動ローラのニップ位置からレジストピンチローラとレジスト駆動ローラのニップ位置までの経路長さが記録シートの長さよりも小さいので、再搬送ローラとレジスト駆動ローラとの間およびレジストピンチローラとレジスト駆動ローラとの間で記録シートを同時に挟持することができる。この際、レジスト駆動ローラが共通であることにより、再搬送ローラとレジストピンチローラにおける記録シートの速度を同速にできるので、再搬送ローラとレジストピンチローラの間において記録シートが撓むのを抑制することができる。そのため、再搬送中における搬送抵抗を低減でき、スムーズにシートを搬送することができる。
前記した構成において、再搬送経路の再搬送ローラよりも記録シートの搬送方向上流側には、記録シートの斜行を補正する斜行補正機構が設けられている構成とすることができる。また、斜行補正機構を有する場合には、斜行補正機構が記録シートの幅方向における一方側に記録シートを斜送する斜送ローラと、前記一方側で記録シートの搬送方向に延びる補正板とを有する構成としてもよい。
前記した構成において、再搬送経路を形成し、筐体に対して着脱可能な再搬送トレイを備え、再搬送トレイが再搬送ローラと、斜行補正機構とを有する構成としてもよい。
このような構成によれば、再搬送ローラや斜行補正機構で記録シートが詰まったときにもジャム処理を容易にすることができる。
前記した構成において、レジストピンチローラの軸方向の長さは、記録シートの幅方向の長さよりも長く、レジスト駆動ローラは、記録シートの幅方向に離間して複数設けられ、再搬送ローラは、複数の前記レジスト駆動ローラのそれぞれに対応して設けられ、再搬送ローラの軸方向の長さは、レジスト駆動ローラの軸方向の長さよりも短く構成されていてもよい。
前記した構成において、再搬送経路の再搬送ローラとレジスト駆動ローラのニップ位置から再搬送経路と搬送経路との合流位置までの経路は、レジスト駆動ローラの外周面に沿って形成されている構成とすることができる。
このような構成によれば、例えば再搬送経路の再搬送ローラとレジスト駆動ローラのニップ位置から再搬送経路と搬送経路との合流位置までの経路がレジスト駆動ローラの外周面から離れた位置にある構成と比較して、再搬送経路と記録シートとの接触範囲が減るので、搬送抵抗を低減することができる。
本発明によれば、部品点数を削減することができる。
本発明の実施形態に係るレーザプリンタを示す断面図である。 再搬送トレイを示す斜視図である。 再搬送トレイを上から見た図である。 前後方向から見たレジストローラ対および再搬送ローラの拡大図である。 変形例に係る図1に相当する図のレジストローラ部分の拡大図である。
次に、本発明の実施形態に係る画像形成装置の一例としてのレーザプリンタ1の構成について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の説明では、まず、レーザプリンタ1の概略構成について説明した後、本発明の特徴部分を詳細に説明する。
以下の説明において、方向は、レーザプリンタ1を使用するユーザを基準にした方向で説明する。すなわち、図1における右側を「前」、左側を「後」とし、手前側を「左」、奥側を「右」とする。また、図1における上下方向を「上下」とする。
<レーザプリンタの全体構成>
図1に示すように、レーザプリンタ1は、記録シートの一例としてのシートSの両面に画像形成が可能に構成されており、筐体2内に、給紙部3と、画像形成部4と、排出部7と、再搬送部10とを備えている。
筐体2は、その前側に、後述するプロセスカートリッジ50を着脱する際に開かれるフロントカバー23を備えている。フロントカバー23には、手差し用のシートSを載置するための手差しトレイ24が回動可能に設けられている。
給紙部3は、画像形成部4にシートSを供給するための構成であり、筐体2内の下部に設けられている。この給紙部3は、供給トレイ31と、用紙押圧板32と、給紙ローラ33と、分離ローラ34と、分離パッド35と、搬送ローラ36と、レジスト駆動ローラ120およびレジストピンチローラ121とから構成されたレジストローラ対122と、搬送経路38とを主に備えている。レジストローラ対122については後述する。
搬送経路38は、供給トレイ31から送り出されたシートSを画像形成部4、詳細には感光体の一例としての感光体ドラム51と転写ローラ53の間に向けて搬送するための経路であり、給紙ローラ33付近から前斜め上方に向かって延び、進路を後方に湾曲させて感光体ドラム51と転写ローラ53の間に向かって延びている。
供給トレイ31に収容されたシートSは、用紙押圧板32によって給紙ローラ33に寄せられ、給紙ローラ33によって送り出される。送り出されたシートSは、分離ローラ34と分離パッド35によって1枚ずつ分離され、搬送ローラ36とレジスト駆動ローラ120によって搬送経路38を感光体ドラム51、詳しくは感光体ドラム51と転写ローラ53の間に向けて搬送される。
画像形成部4は、給紙されたシートSに画像を形成するための構成であり、供給トレイ31の上方に設けられている。この画像形成部4は、露光装置40と、プロセスカートリッジ50と、定着装置60とを備えている。
露光装置40は、筐体2内の上部に設けられ、図示しないレーザ発光部と、回転駆動するポリゴンミラー41と、レンズ42,43と、反射鏡44とを備えている。レーザ発光部から出射された画像データに基づくレーザ光(鎖線参照)は、ポリゴンミラー41、レンズ42、反射鏡44、レンズ43の順に反射または通過して、感光体ドラム51の表面で高速走査される。
プロセスカートリッジ50は、露光装置40の下方に配置され、筐体2に設けられたフロントカバー23を開いたときにできる開口から筐体2に対して着脱することで交換可能に構成されている。このプロセスカートリッジ50は、感光体ユニット50Aと、この感光体ユニット50Aに着脱可能となる現像ユニット50Bとを備えている。
感光体ユニット50Aは、感光体ドラム51と、帯電器52と、転写ローラ53とを有している。現像ユニット50Bは、現像ローラ54と、供給ローラ55と、トナー(現像剤)を収容するトナー収容部56とを有している。
定着装置60は、プロセスカートリッジ50の後方に設けられ、加熱ローラ61と、加熱ローラ61と対向配置されて加熱ローラ61を押圧する加圧ローラ62とを備えている。
画像形成部4では、感光体ドラム51の表面が、帯電器52により一様に帯電された後、露光装置40からのレーザ光の高速走査によって露光されることで、感光体ドラム51上に静電潜像が形成される。また、トナー収容部56内のトナーは、供給ローラ55によって現像ローラ54に供給され、現像ローラ54上に担持される。
そして、現像ローラ54上に担持されたトナーが、感光体ドラム51上の静電潜像に供給されることで、静電潜像が可視像化され、感光体ドラム51上にトナー像(現像剤像)が形成される。すなわち、供給ローラ55は、現像ローラ54を介して感光体ドラム51にトナーを供給している。
その後、給紙部3から供給されたシートSが、感光体ドラム51と転写ローラ53の間を搬送されることで、感光体ドラム51上のトナー像がシートS上に転写される。次いで、シートSが加熱ローラ61と加圧ローラ62の間を搬送されることで、シートS上に転写されたトナー像が熱定着される。
排出部7は、トナー像が熱定着されて画像が形成されたシートSを筐体2の外部に向けて搬送するための構成であり、排出経路71と、搬送ローラ72と、排出ローラ73とを備えている。
排出経路71は、画像形成部4から搬出されたシートSを湾曲させながら筐体2の外部に向けて案内する経路である。
排出ローラ73は、排出経路71の出口付近に設けられており、公知の制御によって正逆回転可能に構成されている。詳細に、排出ローラ73は、正回転時にシートSを筐体2の外部に向けて排出し、逆回転時にシートSを再搬送部10に搬送するように構成されている。
排出部7では、画像形成部4から排出されたシートS(実線参照)が、搬送ローラ72によって排出経路71に沿って進路を後斜め上向きから前方に湾曲させながら排出ローラ73に向けて搬送される。そして、表面のみに画像を形成する場合や両面への画像形成が終了した場合には、シートSは、正回転する排出ローラ73によって筐体2の外部に排出されて排紙トレイ22上に載置される。
一方、両面に画像を形成する場合には、シートSは、まず正回転する排出ローラ73によって筐体2の外部に向けて搬送される。そして、シートSの全体が筐体2の外部に完全に排出される前に排出ローラ73を逆回転させる。これにより、再度、シートSは、筐体2内に引き込まれ、後述する再搬送部10(再搬送経路100)に案内されて再び画像形成部4に搬送される(破線参照)。
<再搬送部の構成>
再搬送部10は、シートSの両面に画像を形成するときに、シートSの表裏を反転させてシートSを再び画像形成部4に向けて搬送するための再搬送経路100と、再搬送トレイ110と、レジスト駆動ローラ120と、再搬送ローラ130とを備えている。
再搬送経路100は、排出ローラ73の逆回転により画像形成部4によって画像が形成されたシートSを案内し、当該シートSを再び搬送経路38に向けて搬送するための経路である。再搬送経路100は、排出経路71から下方に向けて延び、進路を前方に湾曲させて供給トレイ31の上方において前方に向けて後述する再搬送ローラ130とレジスト駆動ローラ120のニップ位置100Aまで延びている。さらに、再搬送経路100には、再搬送ローラ130とレジスト駆動ローラ120のニップ位置100Aから搬送経路38におけるレジストローラ対122よりもシートSの搬送方向上流側に合流するように形成されるU字経路101が設けられている。
U字経路101は、再搬送経路100と搬送経路38との合流位置100BにシートSをUターンさせるために後方向に開口した略U字状に形成されており、再搬送経路100の下流部分を構成している。このU字経路101を通過させることで、シートSが再搬送経路100から搬送経路38におけるレジストピンチローラ121とレジスト駆動ローラ120のニップ位置38Aに搬送されるようになっている。また、この再搬送ローラ130とレジスト駆動ローラ120のニップ位置100Aからレジストピンチローラ121とレジスト駆動ローラ120のニップ位置38Aまでの経路は、シートSより短くなるように構成されている。言い換えると、再搬送経路100における再搬送ローラ130とレジスト駆動ローラ120のニップ位置100Aから合流位置100Bまでの長さと、搬送経路38における合流位置100Bからレジストピンチローラ121とレジスト駆動ローラ120のニップ位置38Aまでの長さとの和は、シートSの長さよりも小さくなっている。
なお、本実施形態でいうシートSの長さは、A4サイズ紙やレターサイズ紙等の搬送方向における長さをいうものとし、はがき等の小サイズ紙の搬送方向における長さは含まないものとする。
再搬送トレイ110は、供給トレイ31の上方に着脱可能に設けられ、再搬送経路100の前後に延びる部分を形成している。図2、図3に示すように、再搬送トレイ110には、前後方向、つまり、シートSの搬送方向に延びる複数の搬送リブ111が左右方向に並んで設けられている。搬送リブ111は、後部がシートSを下向きから前方に案内するような湾曲形状に形成され、前部が前後方向に延びて形成されている。
再搬送トレイ110の左側で前後方向略中央の位置には、斜行補正機構114が設けられている。
斜行補正機構114は、再搬送トレイ110の前端部に設けられる再搬送ローラ130より後側、つまり、シートSの搬送方向上流側に設けられている。斜行補正機構114は、シートSの幅方向の一方側である左側にシートSを斜送するための斜送ローラ112と、斜送ローラ112よりも左側でシートSの搬送方向である前後方向に延びる補正板113とを備えている。
斜送ローラ112は、シートSの搬送方向に対して垂直な軸を有する駆動側の斜送ローラ112A(図1参照)及びこれと対向し、シートSの搬送方向に対して傾斜して配置された従動側の斜送ローラ112Bとから構成されている。この斜送ローラ112により、再搬送トレイ110上を搬送されるシートSの左端部が補正板113に押しあてられるように搬送される。これにより、搬送されるシートSは、その左端部が補正板113と接触しながら前側、つまり、搬送方向下流側に移動していくので、シートSの斜行が補正されるようになっている。
レジスト駆動ローラ120は、図1に示すように、回転/停止状態の切り替え制御によりシートSの斜行を補正するためのローラであり、再搬送トレイ110の前端部の上方に設けられている。また、レジスト駆動ローラ120は、搬送経路38および再搬送経路100においてシートSを搬送可能に構成されており、上方にレジスト駆動ローラ120と接触するレジストピンチローラ121が設けられている。このレジスト駆動ローラ120およびレジストピンチローラ121とから構成されるレジストローラ対122は、搬送経路38中では感光体ドラム51よりも前側、つまり、シートSの搬送方向上流側に配置されている。また、レジスト駆動ローラ120は、図4に示すように、左右方向、つまり、シートSの幅方向に離間して2個設けられている。
レジストピンチローラ121は、レジスト駆動ローラ120に従動回転するように構成されており、左右方向、つまり、軸方向における長さがシートSの幅方向の長さWよりも長くなっている。
再搬送ローラ130は、図1に示すように、シートSを再搬送経路100と搬送経路38の合流位置100Bを通してレジストピンチローラ121とレジスト駆動ローラ120のニップ位置38Aに搬送するためのローラであり、レジスト駆動ローラ120と接触して従動回転するように構成されている。このように、レジスト駆動ローラ120がレジストピンチローラ121および再搬送ローラ130の双方とニップを形成することで、表面印刷時および裏面印刷時の双方においてレジスト駆動ローラ120を制御することによりシートSの斜行を補正することが可能となっている。なお、本実施形態では、裏面印刷時において、再搬送ローラ130と接触するレジスト駆動ローラ120と斜行補正機構114の双方でシートSの斜行補正をしてもよいし、レジスト駆動ローラ120を制御することなく斜行補正機構114のみでシートSの斜行補正をしてもよい。
裏面印刷時においてレジスト駆動ローラ120により斜行補正を行う場合には、搬送されたシートSが再搬送ローラ130と停止状態のレジスト駆動ローラ120に当接した後にレジスト駆動ローラ120を駆動することで斜行補正を行う。さらに、再搬送経路100から搬送経路38にシートSが再搬送されたときは、レジストローラ対122による斜行補正は行わずにシートSの画像形成を行う。
また、図4に示すように、再搬送ローラ130は、左右方向に離間して2個設けられている。詳しくは、各再搬送ローラ130は、2個設けられたレジスト駆動ローラ120のそれぞれに対応して設けられている。つまり、各再搬送ローラ130は、各レジスト駆動ローラ120と向かい合っている。再搬送ローラ130の左右方向、つまり、軸方向における長さは、レジスト駆動ローラ120の左右方向、つまり、軸方向における長さよりも短く構成されている。
以上によれば、本実施形態において以下のような作用効果を得ることができる。
再搬送ローラ130がレジスト駆動ローラ120と接触して従動回転するので、再搬送ローラ130に駆動用のローラを別途設ける必要がなくなる。そのため、レジストローラ対122および再搬送ローラ130の合計3種類のローラで済むので、再搬送経路100における部品点数を削減することができる。
また、U字経路101の長さと、再搬送経路100と搬送経路38の合流位置100Bからレジストピンチローラ121とレジスト駆動ローラ120のニップ位置38Aまでの長さとの和がシートSの長さより小さいので、再搬送ローラ130とレジスト駆動ローラ120との間およびレジストピンチローラ121とレジスト駆動ローラ120との間でシートSを同時に挟持することができる。この際、再搬送ローラ130とレジストピンチローラ121におけるシートSの速度を同速にすることができるので、例えば、従来のような一対の再搬送ローラにおけるシートの速度が一対のレジストローラにおけるシートの速度より速い構成と比較して、再搬送ローラ130とレジストピンチローラ121の間においてシートSが撓むのを抑制することができる。そのため、再搬送中における搬送抵抗を低減でき、スムーズにシートSを搬送することができる。
また、筐体2に対して着脱可能に構成された再搬送トレイ110が再搬送経路100の一部を形成しているので、再搬送ローラ130や斜行補正機構114でシートSが詰まったときにもジャム処理を容易にすることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではない。具体的な構成については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
前記実施形態では、再搬送経路100におけるU字経路101がレジスト駆動ローラ120の外周面から前方に離れて構成されていたが、本発明はこれに限定されず、例えば、図5に示すような構成であってもよい。
この構成における再搬送経路200には、前記実施形態と同様の構成となるレジスト駆動ローラ120、再搬送ローラ130およびレジストピンチローラ121が設けられている。そして、再搬送ローラ130とレジスト駆動ローラ120のニップ位置から再搬送経路200と搬送経路38の合流位置までのU字経路210がレジスト駆動ローラ120における前側の外周面に沿った形状となっている。このような構成によれば、レジスト駆動ローラの外周面から離れた位置に再搬送経路がある構成と比較して、再搬送経路200とシートSとの接触範囲が減るので、搬送抵抗を低減することができる。
前記実施形態では、シートSの長さより小さいU字経路101が搬送経路38と再搬送経路100が合流する部分に設けられていたが、レジストローラ対より前側で搬送経路と再搬送経路が合流するのであれば、その合流する部分の経路長さや経路の形状は特に問わない。例えば、再搬送ローラとレジスト駆動ローラのニップ位置と再搬送経路と搬送経路との合流位置までの再搬送経路の長さと、合流位置からレジストピンチローラとレジスト駆動ローラのニップ位置までの搬送経路の長さとの和がシートSの長さ以上であってもよい。
前記実施形態では、斜行補正機構114が再搬送経路100に設けられていたが、設けなくてもよい。このような構成であっても、再搬送ローラと対になったレジスト駆動ローラにより再搬送経路におけるシートSの斜行補正をすることができる。
前記実施形態では、再搬送経路100を形成した再搬送トレイ110が設けられていたが、再搬送トレイを設けない構成であってもよい。
前記実施形態では、再搬送ローラ130が再搬送トレイ110に設けられていたが、再搬送経路中に設けられていれば、再搬送トレイに設けなくてもよい。
前記実施形態では、斜行補正機構114が再搬送トレイ110に設けられていたが、再搬送トレイ以外の再搬送経路中に設けてもよい。
前記実施形態では、レジストピンチローラ121がシートSの幅以上の長さであったが、シートSの幅より小さくてもよい。
前記実施形態では、レジストピンチローラ121は、軸方向において1個設けられていたが、本発明はこれに限定されず、複数個設けられていてもよい。
前記実施形態では、レジスト駆動ローラ120および再搬送ローラ130は軸方向において2個ずつ設けられていたが、本発明はこれに限定されず、1個でもよいし、3個以上でもよい。
前記実施形態では、再搬送ローラ130はレジスト駆動ローラ120よりも幅方向において小さく構成されていたが、レジスト駆動ローラの幅以上であってもよい。
前記実施形態では、画像形成装置としてレーザプリンタを例示したが、本発明はこれに限定されず、例えばカラープリンタや複合機など、その他の画像形成装置であってもよい。
1 レーザプリンタ
2 筐体
10 再搬送部
31 供給トレイ
38 搬送経路
38A ニップ位置
51 感光体ドラム
100 再搬送経路
100A ニップ位置
100B 合流位置
110 再搬送トレイ
112 斜送ローラ
112A 斜送ローラ
112B 斜送ローラ
113 補正板
114 斜行補正機構
120 レジスト駆動ローラ
121 レジストピンチローラ
122 レジストローラ対
130 再搬送ローラ
S シート
W 幅

Claims (7)

  1. 感光体を有する画像形成部と、
    供給トレイから前記感光体まで記録シートを搬送するための搬送経路と、
    前記搬送経路中であって前記感光体よりも前記記録シートの搬送方向上流側に配置され、前記記録シートの斜行を補正するレジストローラ対と、
    前記画像形成部によって画像が形成された前記記録シートを前記搬送経路に向けて案内し、前記搬送経路の前記レジストローラ対よりも前記搬送方向上流側に合流する再搬送経路と、
    前記再搬送経路中に設けられる再搬送ローラとを備え、
    前記レジストローラ対は、レジストピンチローラと、レジスト駆動ローラとから構成され、
    前記再搬送ローラは、前記レジスト駆動ローラと接触して従動回転することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記再搬送ローラと前記レジスト駆動ローラのニップ位置から前記再搬送経路と前記搬送経路との合流位置までの前記再搬送経路の長さと、前記合流位置から前記レジストピンチローラと前記レジスト駆動ローラのニップ位置までの前記搬送経路の長さとの和は、前記記録シートの長さよりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記再搬送経路の前記再搬送ローラよりも前記記録シートの搬送方向上流側には、前記記録シートの斜行を補正する斜行補正機構が設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記斜行補正機構は、前記記録シートの幅方向における一方側に前記記録シートを斜送する斜送ローラと、前記一方側で前記記録シートの搬送方向に延びる補正板とを有することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記再搬送経路を形成し、筐体に対して着脱可能な再搬送トレイを備え、
    前記再搬送トレイは、前記再搬送ローラと、前記斜行補正機構とを有することを特徴とする請求項3または請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記レジストピンチローラの軸方向の長さは、前記記録シートの幅方向の長さよりも長く、
    前記レジスト駆動ローラは、前記記録シートの幅方向に離間して複数設けられ、
    前記再搬送ローラは、複数の前記レジスト駆動ローラのそれぞれに対応して設けられ、
    前記再搬送ローラの軸方向の長さは、前記レジスト駆動ローラの軸方向の長さよりも短く構成されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記再搬送経路の前記再搬送ローラと前記レジスト駆動ローラのニップ位置から前記再搬送経路と前記搬送経路との合流位置までの経路は、前記レジスト駆動ローラの外周面に沿って形成されていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2013036555A 2013-02-27 2013-02-27 画像形成装置 Active JP6036403B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013036555A JP6036403B2 (ja) 2013-02-27 2013-02-27 画像形成装置
US14/190,212 US20140241779A1 (en) 2013-02-27 2014-02-26 Image Forming Apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013036555A JP6036403B2 (ja) 2013-02-27 2013-02-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014162613A JP2014162613A (ja) 2014-09-08
JP6036403B2 true JP6036403B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=51388305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013036555A Active JP6036403B2 (ja) 2013-02-27 2013-02-27 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140241779A1 (ja)
JP (1) JP6036403B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014235372A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 株式会社沖データ 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP6500561B2 (ja) * 2015-03-31 2019-04-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US9791814B2 (en) * 2015-04-09 2017-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP7089667B2 (ja) * 2018-04-05 2022-06-23 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5042791A (en) * 1989-09-13 1991-08-27 Xerox Corporation Short edge feed duplex with side shifting inverter
JPH07146593A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の両面ユニット
JP3315521B2 (ja) * 1994-04-28 2002-08-19 株式会社リコー 画像形成装置
KR100423463B1 (ko) * 2002-06-21 2004-03-18 삼성전자주식회사 양면인쇄 가능한 사무기기의 구동장치 및 그 방법
JP4421835B2 (ja) * 2003-03-28 2010-02-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4194437B2 (ja) * 2003-07-17 2008-12-10 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2005138971A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Murata Mach Ltd 手差し用紙給紙装置
JP2006337549A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2007176611A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4561724B2 (ja) * 2006-10-13 2010-10-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5053801B2 (ja) * 2007-10-31 2012-10-24 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP5056879B2 (ja) * 2010-03-23 2012-10-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014162613A (ja) 2014-09-08
US20140241779A1 (en) 2014-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5338785B2 (ja) 画像形成装置
JP5370336B2 (ja) 画像形成装置
JP6143537B2 (ja) 画像形成装置
US9302884B2 (en) Image forming apparatus
JP4582187B2 (ja) 画像形成装置
JP6907658B2 (ja) 画像形成装置
JP5187375B2 (ja) 画像形成装置
JP6036403B2 (ja) 画像形成装置
JP5919677B2 (ja) 画像形成装置
JP6047600B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP5051259B2 (ja) 画像形成装置
JP5343844B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP6859694B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP5018921B2 (ja) 画像形成装置
JP7271935B2 (ja) 画像形成装置
JP2018070289A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP2011136803A (ja) 画像形成装置
JP2007331920A (ja) 給紙搬送装置およびこの給紙搬送装置を備えた画像形成装置
JP2015189580A (ja) 画像形成装置
JP6079516B2 (ja) 画像形成装置
JP6047980B2 (ja) 記録シートガイド構造およびカートリッジ
JP2015055648A (ja) 画像形成装置
JP2008120543A (ja) 用紙搬送装置
JP5075067B2 (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2017067961A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6036403

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150