JP6079516B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6079516B2
JP6079516B2 JP2013187102A JP2013187102A JP6079516B2 JP 6079516 B2 JP6079516 B2 JP 6079516B2 JP 2013187102 A JP2013187102 A JP 2013187102A JP 2013187102 A JP2013187102 A JP 2013187102A JP 6079516 B2 JP6079516 B2 JP 6079516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
image forming
rib
actuator
guide portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013187102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015054726A (ja
Inventor
保典 赤塚
保典 赤塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013187102A priority Critical patent/JP6079516B2/ja
Priority to US14/480,719 priority patent/US9393812B2/en
Priority to CN201410456931.2A priority patent/CN104423205B/zh
Publication of JP2015054726A publication Critical patent/JP2015054726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6079516B2 publication Critical patent/JP6079516B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0045Guides for printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end

Description

本発明は、第1搬送経路に合流する第2搬送経路を有する画像形成装置に関する。
従来、用紙を画像形成部に搬送するための搬送経路と、画像形成部の上流側で搬送経路と合流する再搬送経路とを備えた画像形成装置が知られている(特許文献1参照)。この画像形成装置では、搬送経路と再搬送経路の合流位置の下流側付近に用紙を検知するためのアクチュエータが設けられている。
特開2011−203451号公報
ところで、アクチュエータが設けられた位置における搬送経路が広いと、用紙の先端が通過する位置がばらつきやすいので、アクチュエータに用紙の先端が当接する位置がばらつきやすくなり、ひいては、アクチュエータが動作するタイミングがばらつきやすくなる。
そこで、アクチュエータの両脇に上方に突出したリブを設けることで、アクチュエータの位置における搬送経路をリブの突出分だけ狭くすると、搬送された用紙がアクチュエータに当接する位置がばらつきにくくなる。これにより、アクチュエータによる用紙の検知をより正確にすることができる。
しかしながら、特許文献1の画像形成装置に上記のリブを再搬送経路まで延ばして設けると、搬送経路と再搬送経路の合流位置の直前の位置で再搬送経路が狭くなり、リブの上流側の搬送経路における用紙の搬送抵抗が増えてしまうおそれがあった。
そこで、本発明は、リブの上流側の搬送経路における用紙の搬送抵抗が増えるのを抑制した画像形成装置を提供することを目的とする。
前記した目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、給紙トレイから画像形成部へと搬送される記録シートを案内する第1搬送経路と、前記第1搬送経路に合流する第2搬送経路と、前記第1搬送経路に前記第2搬送経路が合流する合流位置よりも前記第1搬送経路の搬送方向上流側において前記第1搬送経路を搬送される前記記録シートを案内する第1案内部と、前記第2搬送経路を搬送される前記記録シートを案内する第2案内部とを有する第1ガイドと、前記第2案内部と対向して前記第2搬送経路を形成する第3案内部と、前記第1搬送経路の前記合流位置よりも前記搬送方向下流側で前記記録シートを案内する第4案内部とを有する第2ガイドと、前記第1案内部および前記第4案内部と対向し、前記第1案内部と前記第4案内部とともに前記第1搬送経路を形成する第5案内部と、前記合流位置よりも前記搬送方向下流側において前記第4案内部側から前記第5案内部側に向けて突出し、前記第1搬送経路内に配置されて回動可能なアクチュエータと、前記第3案内部と前記第4案内部にかけて前記アクチュエータの回動の軸方向における前記アクチュエータの両脇に前記第2案内部および前記第5案内部側に向けて突出して前記搬送方向に延びるリブと、を備える。
前記第1ガイドは、前記リブと対向する位置に前記搬送方向上流側に向けて凹む第1凹部が設けられている。
このような構成によれば、第1ガイドのリブと対向する位置に搬送方向上流側に向けて凹む第1凹部が設けられているので、リブの上流側における第2搬送経路の間隔が狭くなるのを抑制することができる。そのため、リブの上流側の第2搬送経路における記録シートの搬送抵抗が増えるのを抑制することができる。また、第1ガイドのうち第1凹部以外の部分を下流側に延ばすことができるので、アクチュエータに向けて記録シートを正確に案内しやすくできる。
前記した構成において、前記第1ガイドは、前記アクチュエータと対向する位置に、前記第1凹部よりも前記搬送方向上流側に凹む第2凹部が設けられている構成とすることができる。
このような構成によれば、アクチュエータが搬送方向上流側に回動しても第1ガイドがアクチュエータに干渉するのを抑制できる。そのため、第1ガイドの第2凹部以外の部分を搬送方向下流側に延ばすことで、アクチュエータに向けて記録シートを正確に案内しやすくできる。
前記した構成において、前記軸方向から見て前記アクチュエータの前記搬送方向上流側の面と前記リブの前記第5案内部に対向する面とが交差する位置は、前記リブの前記第5案内部側に最も突出した位置と同じ位置である構成とすることができる。
このような構成によれば、リブを設けたことにより搬送経路の最も狭くなった部分においてアクチュエータが記録シートと当接するので、記録シートの当接位置が一定になりやすくなる。そのため、記録シートの移動に対し、アクチュエータが動作するタイミングを一定に近づけることができ、ひいては、アクチュエータによる記録シートの検知をより正確に行うことができる。
前記した構成において、前記第5案内部の前記合流位置よりも前記搬送方向上流側には、前記第1ガイド側に向けて凸となる凸湾曲部が設けられ、前記軸方向から見て前記凸湾曲部と前記第1ガイドの下流端の双方に接する直線は、前記アクチュエータの前記リブよりも前記第5案内部側に突出する部分と交差する構成とすることができる。
このような構成によれば、凸湾曲部と第1ガイドの下流端の双方に接する直線がアクチュエータのリブよりも突出する部分と交差するので、搬送される記録シートを正確にアクチュエータに向けて案内しやすくできる。
前記した構成において、前記第1案内部には、前記搬送方向に延びるガイドリブが前記軸方向に並んで複数設けられ、前記複数のガイドリブのうち、前記軸方向において前記アクチュエータが配置された範囲を含む所定の範囲内にあるガイドリブは、前記所定の範囲よりも前記軸方向外側に配置された前記ガイドリブよりも前記第5案内部から離れるように湾曲したリブ湾曲部を有する構成とすることができる。
このような構成によれば、所定の範囲内のガイドリブにリブ湾曲部が設けられているので、所定の範囲内の幅狭の記録シートの先端が第5案内部側とは反対側にカールして搬送されてきても記録シートの先端をリブ湾曲部に逃がすことができる。
また、前記したリブ湾曲部を有する構成において、前記第5案内部の前記合流位置よりも前記搬送方向上流側には、前記第1ガイド側に向けて凸となる凸湾曲部が設けられる場合には、前記リブ湾曲部は、前記凸湾曲部と対向する位置に配置されていてもよい。
前記した構成において、前記第5案内部は、筐体に対して着脱可能に構成されたカートリッジの底面で構成してもよい。
前記した画像形成装置は、前記合流位置よりも前記搬送方向下流側に、前記画像形成部に搬送される前記記録シートの斜行を補正する斜行補正部を備えた構成でもよい。
前記した構成において、前記第2搬送経路は、一面に画像が形成された前記記録シートを、前記第1搬送経路に向けて案内する再搬送経路である構成とすることができる。
前記した画像形成装置が筐体の上部に配置される排紙トレイと、筐体の下部に配置される給紙トレイと、を備える場合には、前記第1搬送経路は、前記給紙トレイから前記画像形成部に向けて略U字状に形成され、前記画像形成部にて画像が形成された前記記録シートは、前記画像形成部の前記搬送方向下流側において略U字状に湾曲して前記排紙トレイへと案内される構成であってもよい。
本発明によれば、リブの上流側の搬送経路における記録シートの搬送抵抗が増えるのを抑制することができる。
本発明の実施形態に係るレーザプリンタの断面図である。 図1におけるアクチュエータ周辺を示す拡大図である。 第1案内部及び第4案内部を上から見た斜視図である。 アクチュエータ周辺を上から見た拡大斜視図(a)と、アクチュエータ周辺を真上から見た図(b)である。 プロセスカートリッジを下から見た斜視図である。 リブ湾曲部に用紙の先端が入る様子を示す図である。 変形例に係るアクチュエータ周辺を上から見た拡大斜視図(a)と、アクチュエータ周辺を真上から見た図(b)である。
次に、本発明の第1実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の説明では、まず、画像形成装置の一例としてのレーザプリンタ1の概略構成について説明した後、本発明の特徴部分について説明する。
<レーザプリンタの概略構成>
図1に示すように、レーザプリンタ1は、記録シートの一例としての用紙Pの両面に画像形成が可能に構成されており、筐体2内に、給紙部3と、画像形成部4と、排出部7と、反転部8とを主に備えている。
なお、以下の説明において、方向は、レーザプリンタ1を使用するユーザを基準にした方向で説明する。すなわち、図1における右側を「前」、左側を「後」とし、手前側を「左」、奥側を「右」とする。また、図1における上下方向を「上下」とする。また、以下の説明における「搬送方向」は、供給経路38において用紙Pが搬送される方向をいうものとする。
筐体2は、その前側に、筐体2に対して回動可能なフロントカバー23が設けられている。フロントカバー23には、内側に手差しトレイ24が設けられている。この手差しトレイ24は、フロントカバー23を前側に開くことで手差し用の用紙Pを載置可能となる。
給紙部3は、画像形成部4に用紙Pを供給するための構成であり、筐体2内の下部に設けられている。この給紙部3は、給紙トレイ31と、用紙押圧板32と、ピックアップローラ33と、分離ローラ34と、分離パッド35と、搬送ローラ対36と、アクチュエータ100と、斜行補正部の一例としてのレジストローラ対37と、第1搬送経路の一例としての供給経路38とから主に構成されている。
供給経路38は、給紙トレイ31から画像形成部4、詳細には感光体ドラム51と転写ローラ53の間に向けて用紙Pを案内する経路であり、ピックアップローラ33付近から前斜め上方の搬送ローラ対36に向かって延び、搬送ローラ対36のニップ位置36Aから進路を後方に湾曲させて感光体ドラム51と転写ローラ53の間に向かって延びている。別の言い方をすると、供給経路38は、給紙トレイ31から画像形成部4に向けて略U字状に形成されている。
このような供給経路38を形成する壁のうち搬送ローラ対36のニップ位置36Aよりも下流側における感光体ドラム51に向けて延びる経路の壁は、第1ガイド110と、第2ガイド120と、第5案内部の一例としての第3ガイド130とから主に構成されている。第1ガイド110、第2ガイド120および第3ガイド130の詳細については後述する。
アクチュエータ100は、用紙Pと当接することで用紙Pが供給経路38を通過するのを検知するセンサであり、供給経路38内におけるレジストローラ対37の上流側で、かつ、後述する再搬送経路81と合流する合流位置38Aよりも搬送方向下流側に配置されている。アクチュエータ100は、第2ガイド120に対して回動可能に設けられており、搬送される用紙Pが当接すると後側に倒れ、用紙Pが完全に通過すると、元の位置に復帰するように構成されている。
アクチュエータ100は、図3に示すように、左右方向における第2ガイド120の略中央に配置されており、その両脇には、搬送方向に延びるリブ101が設けられている。
給紙トレイ31に載置された用紙Pは、用紙押圧板32によってピックアップローラ33に寄せられ、ピックアップローラ33によって供給経路38に送り出される。送り出された用紙Pは、分離ローラ34と分離パッド35によって1枚ずつ分離され、搬送ローラ対36によって搬送される。そして、用紙Pは、レジストローラ対37によって斜行を補正されて、画像形成部4、詳しくは感光体ドラム51と転写ローラ53の間に向けて搬送される。
画像形成部4は、給紙された用紙Pに画像を形成するための構成であり、給紙トレイ31の上方に設けられている。この画像形成部4は、露光装置40と、カートリッジの一例としてのプロセスカートリッジ50と、定着装置60とを主に備えている。
露光装置40は、筐体2内の上部に設けられ、図示しないレーザ発光部と、回転駆動するポリゴンミラー41と、レンズ42と、反射鏡44とを主に備えている。レーザ発光部から出射された画像データに基づくレーザ光(鎖線参照)は、ポリゴンミラー41、レンズ42、反射鏡44の順に反射または通過して、感光体ドラム51の表面で高速走査される。
プロセスカートリッジ50は、露光装置40の下方に配置され、筐体2に設けられたフロントカバー23を開いたときにできる開口から筐体2に対して着脱することで交換可能に構成されている。このプロセスカートリッジ50は、感光体ドラム51と、帯電器52と、転写ローラ53と、現像ローラ54と、供給ローラ55と、トナーを収容するトナー収容部56とを主に備えている。
定着装置60は、プロセスカートリッジ50の後方に設けられ、加熱ローラ61と、加熱ローラ61と対向配置されて加熱ローラ61を押圧する加圧ローラ62とを備えている。
画像形成部4では、感光体ドラム51の表面が、帯電器52により一様に帯電された後、露光装置40からのレーザ光の高速走査によって露光されることで、感光体ドラム51上に静電潜像が形成される。また、トナー収容部56内のトナーは、供給ローラ55を介して現像ローラ54に供給され、現像ローラ54上に担持される。
そして、現像ローラ54上に担持されたトナーが、感光体ドラム51上の静電潜像に供給されることで、静電潜像が可視像化され、感光体ドラム51上にトナー像が形成される。その後、給紙部3から供給された用紙Pが、感光体ドラム51と転写ローラ53の間を搬送されることで、感光体ドラム51上のトナー像が用紙P上に転写される。次いで、用紙Pが加熱ローラ61と加圧ローラ62の間を搬送されることで、用紙P上に転写されたトナー像が熱定着される。
排出部7は、トナー像が熱定着された用紙Pを筐体2の外部に向けて搬送するための構成であり、排出経路71と、搬送ローラ72と、補助搬送ローラ73と、排出ローラ74とから主に構成されている。
排出経路71は、定着装置60から搬出された用紙Pを湾曲させながら排紙トレイ22に向けて案内する経路である。
排出ローラ74は、排出経路71の出口付近に設けられており、公知の制御によって正逆回転可能に構成されている。詳細に、排出ローラ74は、正回転時に用紙Pを筐体2の外部に向けて排出し、逆回転時に用紙Pを反転部8に搬送するように構成されている。
この排出ローラ74は、駆動力が入力されて回転する駆動ローラ74Aと、駆動ローラ74Aの下方に配置され、駆動ローラ74Aに従動回転する従動ローラ74B,74Cとから構成されている。
排出部7では、画像が形成されて画像形成部4から排出された用紙P(実線参照)は、進路を後斜め上向きから前方に湾曲させながら排出ローラ74に向けて搬送される。そして、片面のみに画像を形成する場合や両面への画像形成が終了した場合には、用紙Pは、画像形成部4の搬送方向下流側で排出経路71に入り、略U字状に湾曲して筐体2の上部に配置された排紙トレイ22へと排出される。
一方、両面に画像を形成する場合には、用紙Pは、まず正回転する排出ローラ74によって筐体2の外部に向けて搬送される。そして、用紙Pの全体が筐体2の外部に完全に排出される前に排出ローラ74が逆回転することで、再度筐体2内に引き込まれ、反転部8に搬送される(破線参照)。
反転部8は、用紙Pの両面に画像を形成するときに、表裏が反転された用紙Pを再び画像形成部4に向けて搬送するための構成であり、第2搬送経路の一例としての再搬送経路81と、再搬送ローラ対82,83とから主に構成されている。
再搬送経路81は、排出ローラ74の逆回転により一面に画像が形成された用紙Pを供給経路38に向けて案内する経路である。より詳細に、再搬送経路81は、排出経路71の後端付近から分岐し、下方に延び、進路を前方へ湾曲させて給紙トレイ31の上を後から前方に向けて延び、後側の再搬送ローラ対82を通過して前側の再搬送ローラ対83まで延びている。さらに、再搬送経路81は、前側の再搬送ローラ対83のニップ位置83Aから進路を上方へ湾曲させて供給経路38の合流位置38AにUターンして合流するように形成されている。
反転部8では、排出ローラ74の逆回転によって搬送された用紙P(破線参照)は、再搬送経路81を搬送され、再び供給経路38に送り出されて画像形成部4に搬送される。その後、用紙P(実線参照)は、画像形成部4において裏面に画像が形成され、排出部7によって筐体2の外部に排出されて排紙トレイ22上に載置される。
<第1ガイド、第2ガイド及び第3ガイドの構成>
図2に示すように、第1ガイド110は、合流位置38Aよりも搬送方向上流側の供給経路38と、再搬送経路81を形成するためのガイドであり、第3ガイド130の下方に配置されている。第1ガイド110は、供給経路38を搬送される用紙Pの転写ローラ53に対向する側の面を案内する第1案内部111と、再搬送経路81を搬送される用紙Pの画像が形成されていない側の面を案内する第2案内部112とを有している。
第1案内部111は、搬送ローラ対36の上側から後方に湾曲し後方へ延び、合流位置38Aまで形成されている(図1も参照)。
第2案内部112は、第1案内部111の後端、つまり、第1ガイド110の下流端110Aから前斜め下方に向かって延び、後方へ湾曲するU字状に形成されている。
また、図2、図3に示すように、第1案内部111における合流位置38Aのすぐ上流側には、搬送方向に延びるガイドリブ113が左右方向に並んで複数設けられている。複数のガイドリブ113のうち左右方向においてアクチュエータ100が配置された範囲を含む所定の範囲W内にあるガイドリブ113Aは、所定の範囲Wよりも左右方向外側に配置されたガイドリブ113Bよりも第3ガイド130から離れるように下方に凹んだリブ湾曲部114を有している。
ここで、所定の範囲Wは、例えば、はがきの左右方向における長さに対応させて100mm〜110mm程度とすることができる。
図3,図4(a),(b)に示すように、第1ガイド110は、その下流端110Aにおける左右方向の略中央に、第1凹部115と、第2凹部116と、下流リブ117とが設けられている。
第1凹部115は、リブ101と搬送方向で対向する位置、詳しくは、左右方向でリブ101が配置された位置に対応して配置されており、搬送方向上流側に向けて凹んでいる。第1凹部115は、底部115Aと、底部115Aの左右方向両側で、搬送方向下流側に行くにつれ左右方向外側に位置するように傾斜する傾斜部115Bとを有している。
第2凹部116は、第1凹部115の底部115A内でアクチュエータ100と搬送方向で対向する位置、詳しくは、左右方向でアクチュエータ100が配置された位置に対応して配置されており、第1凹部115の底部115Aよりも搬送方向上流側に凹んでいる。
下流リブ117は、第1案内部111における第1凹部115の左右方向外側に一対設けられ、搬送方向に延びて形成されている。
図2に示すように、第2ガイド120は、合流位置38Aよりも搬送方向下流側の供給経路38と、再搬送経路81を形成するためのガイドであり、第1ガイド110と前後に隣り合って配置されている。第2ガイド120は、再搬送経路81を搬送される用紙Pの画像が形成された側の面を案内する第3案内部121と、供給経路38を搬送される用紙Pの裏面を案内する第4案内部122とを有している。
第3案内部121は、前側の再搬送ローラ対83の前側から前斜め上方へ向かって延びた後、後方へ湾曲して第1ガイド110の下流端110Aの略真下の位置Aまで延びて形成されている(図1も参照)。第3案内部121は、第2案内部112と対向して配置されており、第2案内部112とともに再搬送経路81を形成している。
第4案内部122は、第3案内部121における位置Aから後方へ延びて形成されている。
第3ガイド130は、搬送方向上流側から下流側にかけて供給経路38を搬送される用紙Pの感光体ドラム51に対向する側の面を案内するガイドである。第3ガイド130は、第1案内部111および第4案内部122と対向して配置されており、第1案内部111および第4案内部122とともに供給経路38を形成している。
図2、図5に示すように、第3ガイド130は、プロセスカートリッジ50の底面により構成されている。第3ガイド130の合流位置38Aより搬送方向上流側の第1ガイド110と対向する部分には、第1案内部111と対向する部分が上側に湾曲して凹む凹部130Aと、凹部130Aより後側で、第1案内部111に向けて凸となる凸湾曲部130Bと、凸湾曲部130Bより後側に配置された一対のカートリッジリブ130Cとが設けられている。
凸湾曲部130Bは、前述したリブ湾曲部114と対向する位置に配置されている。
一対のカートリッジリブ130Cは、左右方向において、リブ101及び第1凹部115に対応した位置に設けられている。また、カートリッジリブ130Cは、搬送方向で第1凹部115と同じ位置に配置されている。
<アクチュエータ周辺の構造>
次に、アクチュエータ100周辺の構造について説明する。
図2に示すように、アクチュエータ100は、後ろに傾いた状態で第4案内部122から第3ガイド130に向けて延出して設けられている。アクチュエータ100は、搬送方向上流側の面が用紙Pと当接する当接面100Aとなっている。
リブ101は、第3案内部121と第4案内部122にかけて設けられており、上側に突出している。詳しくは、リブ101は、第1ガイド110の第1凹部115の底部115Aの略真下側に位置する第3案内部121の位置Bから第4案内部122におけるアクチュエータ100の下流側の位置までの範囲に設けられている。このようにリブ101の位置における供給経路38及び再搬送経路81は、リブ101が突出している分狭くなっている。
図2に示すように、リブ101は、左右方向から見て、アクチュエータ100の当接面100Aとリブ101の第3ガイド130に対向する面とが交差する位置Cが、リブ101の第3ガイド130側に最も突出した上面101Aの位置と同じ位置となるように配置されている。これにより、供給経路38が最も狭くなった部分でアクチュエータ100が用紙Pと当接するので、用紙Pの当接位置を一定にしやすくなっている。
また、アクチュエータ100の当接面100Aとリブ101の上面101Aとが交差する位置Cと凸湾曲部130Bを結ぶ直線Lは、第1ガイド110の下流端110Aと接している。別の言い方をすると、左右方向から見て、凸湾曲部130Bと第1ガイド110の下流端110Aの双方に接する直線Lは、リブ101よりも第3ガイド130側に突出するアクチュエータ100の当接面100Aと交差している。このため、供給経路38から搬送された用紙Pは、アクチュエータ100に当接しやすくなっている。
なお、第1ガイド110の下流端110Aをさらに搬送方向下流側まで延ばすことで当接面100Aと直線Lが交差しやすいレイアウトとすることができ、この場合には、より確実に当接面100Aに用紙Pを当接させることができる。
以上によれば、本実施形態において以下のような作用効果を得ることができる。
第1ガイド110のリブ101と対向する位置に第1凹部115が設けられているので、リブ101の上流側における再搬送経路81の間隔が狭くなるのを抑制することができる。そのため、リブ101の上流側における再搬送経路81の用紙Pの搬送抵抗の増加を抑制することができる。
また、第1ガイド110の下流端110Aのうち、第1凹部115以外の部分を下流側に延ばすことができるので、アクチュエータ100に向けて用紙Pを案内しやすくできる。
アクチュエータ100と対向する位置に第2凹部116が設けられているので、アクチュエータ100が搬送方向上流側に回動しても第1ガイド110がアクチュエータ100に干渉するのを抑制することができる。そのため、第1ガイド110の下流端110Aのうち第2凹部116以外の部分を搬送方向下流側に延ばすことで、用紙Pをアクチュエータ100まで正確に案内しやすくできる。
用紙Pとアクチュエータ100の当接位置がばらつきにくくなるので、用紙Pの移動に対し、アクチュエータ100が動作するタイミングを一定に近づけることができ、ひいては、アクチュエータ100による用紙Pの検知をより正確に行うことができる。
凸湾曲部130Bと第1ガイド110の下流端110Aの双方に接する直線Lがアクチュエータ100の当接面100Aと交差するので、搬送される用紙Pを正確にアクチュエータ100の当接面100Aに向けて案内しやすくできる。
ところで、図6に示すように、はがき等の幅の狭い用紙Pの先端が下向きにカールして搬送された場合、リブ101より上流側のガイドリブ113Bに用紙Pの先端が衝突しやすく、リブ101の位置における狭い供給経路38内で用紙Pが詰まりやすくなる。しかし、本実施形態では、所定の範囲W内のガイドリブ113Aにリブ湾曲部114が設けられているので、リブ湾曲部114に用紙Pの先端を逃がすことができ、リブ101の位置における狭い供給経路38内での用紙Pの詰まりを抑制することができる。
また、プロセスカートリッジ50の供給経路38側の面には、カートリッジリブ130Cが設けられ、カートリッジリブ130Cによりプロセスカートリッジ50側に用紙Pの先端が寄るのが規制されるので、用紙Pとアクチュエータ100の当接位置がばらつきにくくなる。そして、左右方向において、カートリッジリブ130Cに対応する位置に第1凹部115が設けられているので、リブ101の上流側における供給経路38の間隔が狭くなるのを抑制しつつ、カートリッジリブ130Cによりアクチュエータ100に向けて用紙Pを案内しやすくできる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではない。具体的な構成については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
前記実施形態では、第1凹部115内に第2凹部116が設けられていたが、本発明はこれに限定されず、図7(a),(b)に示すように、第1凹部215と、第1凹部215よりも搬送方向上流側に凹む第2凹部216とがそれぞれ独立して設けられていてもよい。また、第2凹部を設けない構成であってもよい。
前記実施形態では、リブ101の上面101Aがアクチュエータ100の当接面100Aと交差していたが、本発明はこれに限定されず、交差していなくてもよい。
前記実施形態では、左右方向から見て凸湾曲部130Bと第1ガイド110の下流端110Aの双方に接する直線Lがアクチュエータ100の当接面100Aと交差していたが、本発明はこれに限定されず、交差していなくてもよい。
前記実施形態では、第3ガイド130に凸湾曲部130Bが設けられていたが、本発明はこれに限定されず、凸湾曲部を設けていなくてもよい。
前記実施形態では、第1案内部111の所定の範囲W内のガイドリブ113Aにリブ湾曲部114を設けていたが、本発明はこれに限定されず、リブ湾曲部を設けなくてもよいし、全範囲のガイドリブにリブ湾曲部を設けていてもよい。
前記実施形態では、リブ湾曲部114と凸湾曲部130Bが対向していたが、本発明はこれに限定されず、対向してなくてもよい。
前記実施形態では、カートリッジの一例としてプロセスカートリッジ50を例示したが、本発明はこれに限定されず、プロセスカートリッジから着脱可能な現像カートリッジであってもよい。
前記実施形態では、記録シートとして、厚紙、はがき、薄紙などの用紙Pを例示したが、本発明はこれに限定されず、例えばOHPシートであってもよい。
前記各実施形態では、画像形成装置としてレーザプリンタ1を例示したが、本発明はこれに限定されず、例えばカラープリンタや複合機など、その他の画像形成装置であってもよい。
1 レーザプリンタ
22 排紙トレイ
31 給紙トレイ
37 レジストローラ対
38 供給経路
38A 合流位置
50 プロセスカートリッジ
81 再搬送経路
100 アクチュエータ
100A 当接面
101 リブ
101A 上面
110 第1ガイド
110A 下流端
111 第1案内部
112 第2案内部
113 ガイドリブ
114 リブ湾曲部
115 第1凹部
116 第2凹部
120 第2ガイド
121 第3案内部
122 第4案内部
130 第3ガイド
130B 凸湾曲部
L 直線
P 用紙
W 範囲

Claims (10)

  1. 給紙トレイから画像形成部へと搬送される記録シートを案内する第1搬送経路と、
    前記第1搬送経路に合流する第2搬送経路と、
    前記第1搬送経路に前記第2搬送経路が合流する合流位置よりも前記第1搬送経路の搬送方向上流側において前記第1搬送経路を搬送される前記記録シートを案内する第1案内部と、前記第2搬送経路を搬送される前記記録シートを案内する第2案内部とを有する第1ガイドと、
    前記第2案内部と対向して前記第2搬送経路を形成する第3案内部と、前記第1搬送経路の前記合流位置よりも前記搬送方向下流側で前記記録シートを案内する第4案内部とを有する第2ガイドと、
    前記第1案内部および前記第4案内部と対向し、前記第1案内部と前記第4案内部とともに前記第1搬送経路を形成する第5案内部と、
    前記合流位置よりも前記搬送方向下流側において前記第4案内部側から前記第5案内部側に向けて突出し、前記第1搬送経路内に配置されて回動可能なアクチュエータと、
    前記第3案内部と前記第4案内部にかけて前記アクチュエータの回動の軸方向における前記アクチュエータの両脇に前記第2案内部および前記第5案内部側に向けて突出して前記搬送方向に延びるリブと、を備え、
    前記第1ガイドは、前記リブと対向する位置に前記搬送方向上流側に向けて凹む第1凹部が設けられていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第1ガイドは、前記アクチュエータと対向する位置に、前記第1凹部よりも前記搬送方向上流側に凹む第2凹部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記軸方向から見て前記アクチュエータの前記搬送方向上流側の面と前記リブの前記第5案内部に対向する面とが交差する位置は、前記リブの前記第5案内部側に最も突出した位置と同じ位置であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第5案内部の前記合流位置よりも前記搬送方向上流側には、前記第1ガイド側に向けて凸となる凸湾曲部が設けられ、
    前記軸方向から見て前記凸湾曲部と前記第1ガイドの下流端の双方に接する直線は、前記アクチュエータの前記リブよりも前記第5案内部側に突出する部分と交差することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記第1案内部には、前記搬送方向に延びるガイドリブが前記軸方向に並んで複数設けられ、
    前記複数のガイドリブのうち、前記軸方向において前記アクチュエータが配置された範囲を含む所定の範囲内にあるガイドリブは、前記所定の範囲よりも前記軸方向外側に配置された前記ガイドリブよりも前記第5案内部から離れるように湾曲したリブ湾曲部を有することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記第5案内部の前記合流位置よりも前記搬送方向上流側には、前記第1ガイド側に向けて凸となる凸湾曲部が設けられ、
    前記リブ湾曲部は、前記凸湾曲部と対向する位置に配置されていることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記第5案内部は、筐体に対して着脱可能に構成されたカートリッジの底面であることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記合流位置よりも前記搬送方向下流側に、前記画像形成部に搬送される前記記録シートの斜行を補正する斜行補正部を備えたことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記第2搬送経路は、一面に画像が形成された前記記録シートを、前記第1搬送経路に向けて案内する再搬送経路であることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 筐体の上部に配置される排紙トレイと、
    筐体の下部に配置される給紙トレイと、を備え、
    前記第1搬送経路は、前記給紙トレイから前記画像形成部に向けて略U字状に形成され、
    前記画像形成部にて画像が形成された前記記録シートは、前記画像形成部の前記搬送方向下流側において略U字状に湾曲して前記排紙トレイへと案内されることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2013187102A 2013-09-10 2013-09-10 画像形成装置 Active JP6079516B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187102A JP6079516B2 (ja) 2013-09-10 2013-09-10 画像形成装置
US14/480,719 US9393812B2 (en) 2013-09-10 2014-09-09 Image forming apparatus
CN201410456931.2A CN104423205B (zh) 2013-09-10 2014-09-10 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187102A JP6079516B2 (ja) 2013-09-10 2013-09-10 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015054726A JP2015054726A (ja) 2015-03-23
JP6079516B2 true JP6079516B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=52624436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013187102A Active JP6079516B2 (ja) 2013-09-10 2013-09-10 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9393812B2 (ja)
JP (1) JP6079516B2 (ja)
CN (1) CN104423205B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6463239B2 (ja) 2015-09-08 2019-01-30 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置。

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137863A (ja) 1982-02-10 1983-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写機の給紙案内装置
JPH01139447A (ja) 1987-11-25 1989-05-31 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の紙送りガイド部材
JPH05294518A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Olympus Optical Co Ltd シート供給装置の姿勢矯正機構
JP4078586B2 (ja) * 2002-04-26 2008-04-23 株式会社リコー 記録紙搬送装置および画像形成装置
JP4421835B2 (ja) * 2003-03-28 2010-02-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4186937B2 (ja) * 2005-02-28 2008-11-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2007058082A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Canon Inc 画像形成装置
JP4438841B2 (ja) * 2007-08-31 2010-03-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP5051259B2 (ja) * 2010-03-25 2012-10-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5459249B2 (ja) * 2011-03-30 2014-04-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150068865A1 (en) 2015-03-12
CN104423205A (zh) 2015-03-18
JP2015054726A (ja) 2015-03-23
US9393812B2 (en) 2016-07-19
CN104423205B (zh) 2018-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5966610B2 (ja) 画像形成装置
JP6143537B2 (ja) 画像形成装置
US8346153B2 (en) Image forming apparatus
JP2020196568A (ja) シート排出装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP5919677B2 (ja) 画像形成装置
JP6330728B2 (ja) 画像形成装置
JP6036403B2 (ja) 画像形成装置
JP5051259B2 (ja) 画像形成装置
JP6079516B2 (ja) 画像形成装置
US10800623B2 (en) Image forming apparatus
JP2013156480A (ja) 画像形成装置
JP5163634B2 (ja) 画像形成装置
JP6859694B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP7293686B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP5018921B2 (ja) 画像形成装置
JP7322416B2 (ja) 画像形成装置
JP2014024664A (ja) 画像形成装置
JP5343844B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2015055648A (ja) 画像形成装置
JP6638289B2 (ja) 画像形成装置
JP5459249B2 (ja) 画像形成装置
US10656586B2 (en) Image forming apparatus
JP2010111486A (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2023092842A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2019163097A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6079516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150