JP2015055648A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015055648A
JP2015055648A JP2013187104A JP2013187104A JP2015055648A JP 2015055648 A JP2015055648 A JP 2015055648A JP 2013187104 A JP2013187104 A JP 2013187104A JP 2013187104 A JP2013187104 A JP 2013187104A JP 2015055648 A JP2015055648 A JP 2015055648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
roller
image forming
conveyance
roller pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013187104A
Other languages
English (en)
Inventor
保典 赤塚
Yasunori Akatsuka
保典 赤塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013187104A priority Critical patent/JP2015055648A/ja
Priority to CN201420474630.8U priority patent/CN204129437U/zh
Publication of JP2015055648A publication Critical patent/JP2015055648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、搬送経路における用紙の搬送音を抑制した画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のレーザプリンタは、給紙トレイと、ピックアップローラと、U字状に湾曲する供給経路38と、を備える。供給経路38は、U字状に湾曲する湾曲部111を有し、供給経路38の内側のガイドを構成する第1ガイド110と、内側ローラ36Bと外側ローラ36Cとを有してなる搬送ローラ対36と、供給経路38の湾曲部111の外側のガイドを構成する第2ガイド120と、レジストローラ対と、を備える。そして、第1ガイド110および第2ガイド120は、搬送ローラ対36の軸方向から見て内側ローラ36Bの外周面と第2ガイド120の下流端120Aの双方に接する共通接線Lは、第1ガイド110と交差しない、または、接するように構成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、U字状に湾曲した搬送経路を備えた画像形成装置に関する。
一般に、給紙トレイから用紙を画像形成部に案内するための搬送経路を備えた画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この画像形成装置における搬送経路は、U字状に湾曲しており、湾曲した部分に設けられた搬送ローラ対を介して給紙トレイから用紙を画像形成部に向けて搬送している。
特開2011−203451号公報
ところで、特許文献1の画像形成装置のように搬送経路がU字状に湾曲していると、用紙がUターンして搬送されるので、搬送経路を形成するガイドに用紙が擦れやすくなる。そのため、搬送経路が狭い場合には、用紙のガイドに擦れる部分が増加し、用紙の搬送音が大きくなるおそれがあった。
そこで、本発明は、搬送経路における用紙の搬送音を抑制した画像形成装置を提供することを目的とする。
前記した目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、記録シートを載置する給紙トレイと、前記給紙トレイに載置された前記記録シートを送り出すピックアップローラと、U字状に湾曲し、前記給紙トレイから送り出された前記記録シートを画像形成部に案内する搬送経路と、を備える。
前記搬送経路は、U字状に湾曲する湾曲部を有し、前記搬送経路の内側のガイドを構成する第1ガイドと、前記湾曲部に配置された内側ローラと前記湾曲部の外側に前記内側ローラと対向して配置された外側ローラとを有してなる第1搬送ローラ対と、前記第1搬送ローラ対よりも前記搬送経路の搬送方向下流側であって前記第1ガイドと対向して前記搬送経路の前記湾曲部の外側のガイドを構成する第2ガイドと、前記湾曲部よりも前記搬送方向下流側に配置され、前記記録シートを前記画像形成部に向けて搬送する第2搬送ローラ対と、を備える。そして、第1ガイドおよび第2ガイドは、前記第1搬送ローラ対の軸方向から見て前記内側ローラの外周面と前記第2ガイドの下流端の双方に接する共通接線は、前記第1ガイドと交差しない、または、接するように構成される。
このような構成によれば、第2ガイドと内側ローラとの共通接線と同じ位置、または、共通接線よりも内側に第1ガイドを備えることにより、湾曲部における第2ガイドと第1ガイドの間隔を広くすることができるので、第1ガイドおよび第2ガイドに記録シートが擦れにくく、記録シートの搬送音を低減できる。
前記した構成において、前記第2ガイドにおける任意の位置から前記第1ガイドまでの距離は、当該位置より前記記録シートの搬送方向上流側における前記第2ガイドから前記第1ガイドまでの距離よりも小さく、当該位置より前記搬送方向下流側における前記第2ガイドから前記第1ガイドまでの距離よりも大きい構成とすることができる。
記録シートの後端が第1搬送ローラ対を通過すると、記録シートの後端が搬送経路の外側の第2ガイドに向けて跳ねる。しかし、上記した構成によれば、第1ガイドと第2ガイドの距離が搬送方向上流側に向かうにつれ大きくなるので、第1搬送ローラ対を抜けた記録シートの後端が跳ねるスペースを確保しやすくなり、記録シートの後端が第2ガイドに衝突するのを抑制することができる。
前記した画像形成装置が前記第2ガイドよりも前記搬送方向下流側に配置され、前記第1ガイドと対向して前記搬送経路の一部を構成する第3ガイドを備える場合には、前記第3ガイドは、前記共通接線と交差する位置に、前記第1ガイドと反対側に湾曲して凹む凹部が設けられている構成とすることができる。
このような構成によれば、第2ガイドを通過した記録シートの先端が第3ガイドの湾曲した凹部に当たりやすくなるので、記録シートを湾曲した凹部に沿うように搬送させることができる。そのため、凹部のないガイドを有する構成と比較して、第3ガイドと記録シートの衝突を緩和でき、記録シートの搬送音を低減できる。
前記した構成において、前記第3ガイドは、前記画像形成装置に着脱可能なカートリッジにより構成されていてもよい。
前記したカートリッジを有する構成において、前記カートリッジは、前記搬送方向における上流側の端部に上下方向に延びる壁を有し、前記第2ガイドの下流端は、前記壁と水平方向において同じ位置、または、前記搬送方向上流側に位置していてもよい。
前記した第3ガイドを有する構成において、前記第3ガイドの前記湾曲部と対向する位置において前記第1ガイドと前記第3ガイドとの距離が一定である構成としてもよい。
本発明によれば、画像形成装置における記録シートの搬送経路における搬送音を抑制することができる。
本発明の実施形態に係るレーザプリンタの断面図である。 図1における搬送経路周辺を示す拡大図である。 プロセスカートリッジを下から見た斜視図である。 用紙の先端が凹部に到達したときの様子を示す拡大図である。
次に、本発明の第1実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の説明では、まず、画像形成装置の一例としてのレーザプリンタ1の概略構成について説明した後、本発明の特徴部分について説明する。
<レーザプリンタの概略構成>
図1に示すように、レーザプリンタ1は、記録シートの一例としての用紙Pの両面に画像形成が可能に構成されており、筐体2内に、給紙部3と、画像形成部4と、排出部7と、反転部8とを主に備えている。
なお、以下の説明において、方向は、レーザプリンタ1を使用するユーザを基準にした方向で説明する。すなわち、図1における右側を「前」、左側を「後」とし、手前側を「左」、奥側を「右」とする。また、図1における上下方向を「上下」とする。また、以下の説明における「搬送方向」は、供給経路38において用紙Pが搬送される方向をいうものとする。
筐体2は、その前側に、筐体2に対して回動可能なフロントカバー23が設けられている。フロントカバー23には、内側に手差しトレイ24が設けられている。この手差しトレイ24は、フロントカバー23を前側に開くことで手差し用の用紙Pを載置可能となる。
給紙部3は、画像形成部4に用紙Pを供給するための構成であり、筐体2内の下部に設けられている。この給紙部3は、給紙トレイ31と、用紙押圧板32と、ピックアップローラ33と、分離ローラ34と、分離パッド35と、第1搬送ローラ対の一例としての搬送ローラ対36と、第2搬送ローラ対の一例としてのレジストローラ対37と、搬送経路の一例としての供給経路38とから主に構成されている。
供給経路38は、給紙トレイ31から画像形成部4、詳細には感光体ドラム51と転写ローラ53の間に向けて用紙Pを案内する経路であり、ピックアップローラ33付近から前斜め上方の搬送ローラ対36に向かって延び、搬送ローラ対36のニップ位置36Aから進路を後方に湾曲させて感光体ドラム51と転写ローラ53の間に向かって延びている。別の言い方をすると、供給経路38は、給紙トレイ31から画像形成部4に向けて略U字状に形成されている。
このような供給経路38を形成する壁のうち搬送ローラ対36のニップ位置36Aを通過して後方に湾曲した部分における経路の壁は、第1ガイド110と、第2ガイド120と、第3ガイド130とから主に構成されている。第1ガイド110、第2ガイド120および第3ガイド130の詳細については後述する。
給紙トレイ31に載置された用紙Pは、用紙押圧板32によってピックアップローラ33に寄せられ、ピックアップローラ33によって供給経路38に送り出される。送り出された用紙Pは、分離ローラ34と分離パッド35によって1枚ずつ分離され、搬送ローラ対36によって搬送される。そして、用紙Pは、レジストローラ対37によって斜行を補正されて、画像形成部4、詳しくは感光体ドラム51と転写ローラ53の間に向けて搬送される。
画像形成部4は、給紙された用紙Pに画像を形成するための構成であり、給紙トレイ31の上方に設けられている。この画像形成部4は、露光装置40と、カートリッジの一例としてのプロセスカートリッジ50と、定着装置60とを主に備えている。
露光装置40は、筐体2内の上部に設けられ、図示しないレーザ発光部と、回転駆動するポリゴンミラー41と、レンズ42と、反射鏡44とを主に備えている。レーザ発光部から出射された画像データに基づくレーザ光(鎖線参照)は、ポリゴンミラー41、レンズ42、反射鏡44の順に反射または通過して、感光体ドラム51の表面で高速走査される。
プロセスカートリッジ50は、露光装置40の下方に配置され、筐体2に設けられたフロントカバー23を開いたときにできる開口から筐体2に対して着脱することで交換可能に構成されている。このプロセスカートリッジ50は、感光体ドラム51と、帯電器52と、転写ローラ53と、現像ローラ54と、供給ローラ55と、トナーを収容するトナー収容部56とを主に備えている。
定着装置60は、プロセスカートリッジ50の後方に設けられ、加熱ローラ61と、加熱ローラ61と対向配置されて加熱ローラ61を押圧する加圧ローラ62とを備えている。
画像形成部4では、感光体ドラム51の表面が、帯電器52により一様に帯電された後、露光装置40からのレーザ光の高速走査によって露光されることで、感光体ドラム51上に静電潜像が形成される。また、トナー収容部56内のトナーは、供給ローラ55を介して現像ローラ54に供給され、現像ローラ54上に担持される。
そして、現像ローラ54上に担持されたトナーが、感光体ドラム51上の静電潜像に供給されることで、静電潜像が可視像化され、感光体ドラム51上にトナー像が形成される。その後、給紙部3から供給された用紙Pが、感光体ドラム51と転写ローラ53の間を搬送されることで、感光体ドラム51上のトナー像が用紙P上に転写される。次いで、用紙Pが加熱ローラ61と加圧ローラ62の間を搬送されることで、用紙P上に転写されたトナー像が熱定着される。
排出部7は、トナー像が熱定着された用紙Pを筐体2の外部に向けて搬送するための構成であり、排出経路71と、搬送ローラ72と、補助搬送ローラ73と、排出ローラ74とから主に構成されている。
排出経路71は、定着装置60から搬出された用紙Pを湾曲させながら排紙トレイ22に向けて案内する経路である。
排出ローラ74は、排出経路71の出口付近に設けられており、公知の制御によって正逆回転可能に構成されている。詳細に、排出ローラ74は、正回転時に用紙Pを筐体2の外部に向けて排出し、逆回転時に用紙Pを反転部8に搬送するように構成されている。
この排出ローラ74は、駆動力が入力されて回転する駆動ローラ74Aと、駆動ローラ74Aの下方に配置され、駆動ローラ74Aに従動回転する従動ローラ74B,74Cとから構成されている。
排出部7では、画像が形成されて画像形成部4から排出された用紙P(実線参照)は、進路を後斜め上向きから前方に湾曲させながら排出ローラ74に向けて搬送される。そして、片面のみに画像を形成する場合や両面への画像形成が終了した場合には、用紙Pは、画像形成部4の搬送方向下流側で排出経路71に入り、略U字状に湾曲して筐体2の上部に配置された排紙トレイ22へと排出される。
一方、両面に画像を形成する場合には、用紙Pは、まず正回転する排出ローラ74によって筐体2の外部に向けて搬送される。そして、用紙Pの全体が筐体2の外部に完全に排出される前に排出ローラ74が逆回転することで、再度筐体2内に引き込まれ、反転部8に搬送される(破線参照)。
反転部8は、用紙Pの両面に画像を形成するときに、表裏が反転された用紙Pを再び画像形成部4に向けて搬送するための構成であり、再搬送経路81と、再搬送ローラ対82,83とから主に構成されている。
再搬送経路81は、排出ローラ74の逆回転により一面に画像が形成された用紙Pを供給経路38に向けて案内する経路である。より詳細に、再搬送経路81は、排出経路71の後端付近から分岐し、下方に延び、進路を前方へ湾曲させて給紙トレイ31の上を後から前方に向けて延び、後側の再搬送ローラ対82を通過して前側の再搬送ローラ対83まで延びている。さらに、再搬送経路81は、前側の再搬送ローラ対83のニップ位置83Aから進路を上方へ湾曲させて供給経路38の合流位置38AにUターンして合流するように形成されている。
反転部8では、排出ローラ74の逆回転によって搬送された用紙P(破線参照)は、再搬送経路81を搬送され、再び供給経路38に送り出されて画像形成部4に搬送される。その後、用紙P(実線参照)は、画像形成部4において裏面に画像が形成され、排出部7によって筐体2の外部に排出されて排紙トレイ22上に載置される。
<第1ガイド、第2ガイド及び第3ガイドの構成>
図2に示すように、第1ガイド110は、供給経路38の内側のガイドを構成し、搬送ローラ対36を通過した後における用紙Pの転写ローラ53に対向する側の面を案内している。第1ガイド110は、搬送ローラ対36の位置から後方に湾曲するU字状の湾曲部111を有している。湾曲部111のうち上流側の位置には、搬送ローラ対36のうち内側に位置する内側ローラ36Bが設けられている。
第2ガイド120は、搬送ローラ対36よりも搬送方向下流側における供給経路38の外側のガイドを構成し、搬送ローラ対36の上方に配置されている。第2ガイド120は、第1ガイド110の湾曲部111と対向し、搬送ローラ対36を通過した後における用紙Pの感光体ドラム51に対向する側の面を案内している。
第2ガイド120は、湾曲部111の外側に内側ローラ36Bと対向して配置された外側ローラ36Cの略真上の位置から後斜め上方に延び、後方に湾曲して形成されている。そして、第2ガイド120は、その下流端120Aが、搬送ローラ対36の軸方向、つまり、左右方向から見て、第2ガイド120の下流端120Aと内側ローラ36Bの供給経路38側の外周面の双方に接する共通接線Lが第1ガイド110の湾曲部111と交差しない位置になるように配置されている。これにより、湾曲部111における供給経路38を広くすることが可能となっている。
また、第2ガイド120は、第2ガイド120から第1ガイド110までの距離が搬送方向上流側に行くにつれ、徐々に大きくなるように配置されている。詳しくは、図4に示すように、第2ガイド120は、第2ガイド120における任意の位置A1から第1ガイド110までの距離D1が、位置A1より搬送方向上流側の位置A2から第1ガイド110までの距離D2よりも小さく、位置A1より搬送方向下流側の位置A3から第1ガイド110までの距離D3よりも大きくなるように配置されている。
第3ガイド130は、第2ガイド120よりも搬送方向下流側に配置され、第1ガイド110と対向して供給経路38の一部を構成している。第3ガイド130は、第2ガイド120の下流端120Aを通過した用紙Pの感光体ドラム51に対向する側の面を案内している。
図1、図3に示すように、第3ガイド130は、プロセスカートリッジ50の底面により構成されており、第1ガイド110と反対側に湾曲して凹む凹部130Aが設けられている。
図2に示すように、凹部130Aは、第2ガイド120の下流端120Aと内側ローラ36Bの外周面の双方に接する共通接線Lと交差する位置に配置されている。これにより、第2ガイド120の下流端120Aを通過した用紙Pの先端が凹部130Aに到達しやすくなっている。
凹部130Aは、湾曲部111と対向する位置で第1ガイド110と第3ガイド130との距離が一定になるように構成されている。
また、プロセスカートリッジ50は、底面により構成された第3ガイド130の他に、第3ガイド130より搬送方向における上流側の端部131と、端部131から後斜め上方向に延びる前壁132とを有している。前記した第2ガイド120の下流端120Aは、水平方向において前壁132よりも搬送方向上流側に位置するように配置されている。なお、第2ガイド120の下流端120Aは、水平方向において前壁132と同じ位置であってもよい。
以上のように構成されたレーザプリンタ1の作用効果について説明する。
給紙トレイ31からピックアップローラ33により送り出された用紙Pは、搬送ローラ対36のニップ位置36Aを通過して第1ガイド110および第2ガイド120により形成された供給経路38に搬送される。ここで、湾曲部111における供給経路38が広くなっているので、第1ガイド110および第2ガイド120に用紙Pが擦れにくく、用紙Pの搬送音が低減される。
用紙Pは、さらに搬送され、図4に示すように、先端が第2ガイド120の下流端120Aを通過して、第3ガイド130の凹部130Aに到達する。そして、用紙Pの先端は、湾曲した凹部130Aに沿うように搬送される。これにより、凹部のないガイドを有する構成と比較して、第3ガイド130と用紙Pの衝突を緩和でき、用紙Pの搬送音を低減できる。
その後、湾曲部111よりも搬送方向下流側に配置されたレジストローラ対37の間に用紙Pの先端が入り込むと、搬送ローラ対36とレジストローラ対37の間で用紙Pが挟まれた状態となる(図1参照)。この状態における用紙Pは、図2に示すように、広くなった供給経路38内で、各ガイドに擦れることなく搬送されやすくなり、用紙Pの搬送音がさらに低減される。
ところで、用紙Pの後端が搬送ローラ対36を通過すると、用紙Pの後端が供給経路38の外側の第2ガイド120に向けて跳ねる。しかし、本実施形態では、第1ガイド110と第2ガイド120の距離が搬送方向上流側に向かうにつれ大きくなるので、搬送ローラ対36を抜けた用紙Pの後端が跳ねるスペースを確保しやすくなり、用紙Pの後端が第2ガイド120に衝突するのを抑制することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではない。具体的な構成については、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
前記実施形態では、共通接線Lが第1ガイド110と交差しない構成であったが、本発明はこれに限定されず、共通接線Lが第1ガイド110と接する構成であってもよい。
前記実施形態では、第3ガイド130と共通接線Lが交差する位置に凹部130Aが設けられていたが、本発明はこれに限定されず、第3ガイドと共通接線が交差する位置に凹部が設けられていなくてもよい。
前記実施形態では、第3ガイド130と湾曲部111が対向する位置では、第1ガイド110と第3ガイド130の距離が一定であったが、本発明はこれに限定されず、一定でなくてもよい。
前記実施形態では、カートリッジの一例としてプロセスカートリッジ50を例示したが、本発明はこれに限定されず、プロセスカートリッジから着脱可能な現像カートリッジであってもよい。
前記実施形態では、記録シートとして、厚紙、はがき、薄紙などの用紙Pを例示したが、本発明はこれに限定されず、例えばOHPシートであってもよい。
前記各実施形態では、画像形成装置としてレーザプリンタ1を例示したが、本発明はこれに限定されず、例えばカラープリンタや複合機など、その他の画像形成装置であってもよい。
1 レーザプリンタ
4 画像形成部
31 給紙トレイ
33 ピックアップローラ
36 搬送ローラ対
36B 内側ローラ
36C 外側ローラ
37 レジストローラ対
38 供給経路
50 プロセスカートリッジ
110 第1ガイド
111 湾曲部
120 第2ガイド
120A 下流端
130 第3ガイド
130A 凹部
131 端部
132 前壁
L 共通接線
P 用紙

Claims (6)

  1. 記録シートを載置する給紙トレイと、
    前記給紙トレイに載置された前記記録シートを送り出すピックアップローラと、
    U字状に湾曲し、前記給紙トレイから送り出された前記記録シートを画像形成部に案内する搬送経路と、を備え、
    前記搬送経路は、
    U字状に湾曲する湾曲部を有し、前記搬送経路の内側のガイドを構成する第1ガイドと、
    前記湾曲部に配置された内側ローラと前記湾曲部の外側に前記内側ローラと対向して配置された外側ローラとを有してなる第1搬送ローラ対と、
    前記第1搬送ローラ対よりも前記搬送経路の搬送方向下流側であって前記第1ガイドと対向して前記搬送経路の前記湾曲部の外側のガイドを構成する第2ガイドと、
    前記湾曲部よりも前記搬送方向下流側に配置され、前記記録シートを前記画像形成部に向けて搬送する第2搬送ローラ対と、を備え、
    前記第1搬送ローラ対の軸方向から見て前記内側ローラの外周面と前記第2ガイドの下流端の双方に接する共通接線は、前記第1ガイドと交差しない、または、接することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記第2ガイドにおける任意の位置から前記第1ガイドまでの距離は、当該位置より前記搬送方向上流側における前記第2ガイドから前記第1ガイドまでの距離よりも小さく、当該位置より前記搬送方向下流側における前記第2ガイドから前記第1ガイドまでの距離よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第2ガイドよりも前記搬送方向下流側に配置され、前記第1ガイドと対向して前記搬送経路の一部を構成する第3ガイドを備え、
    前記第3ガイドは、前記共通接線と交差する位置に、前記第1ガイドと反対側に湾曲して凹む凹部が設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第3ガイドは、前記画像形成装置に着脱可能なカートリッジにより構成されていることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記カートリッジは、前記搬送方向における上流側の端部に上下方向に延びる壁を有し、
    前記第2ガイドの下流端は、前記壁と水平方向において同じ位置、または、前記搬送方向上流側に位置することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 前記第3ガイドの前記湾曲部と対向する位置において前記第1ガイドと前記第3ガイドとの距離が一定であることを特徴とする請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2013187104A 2013-09-10 2013-09-10 画像形成装置 Pending JP2015055648A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187104A JP2015055648A (ja) 2013-09-10 2013-09-10 画像形成装置
CN201420474630.8U CN204129437U (zh) 2013-09-10 2014-08-21 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013187104A JP2015055648A (ja) 2013-09-10 2013-09-10 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015055648A true JP2015055648A (ja) 2015-03-23

Family

ID=52385780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013187104A Pending JP2015055648A (ja) 2013-09-10 2013-09-10 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2015055648A (ja)
CN (1) CN204129437U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10023410B2 (en) 2016-03-31 2018-07-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10023410B2 (en) 2016-03-31 2018-07-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN204129437U (zh) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8346153B2 (en) Image forming apparatus
JP5187375B2 (ja) 画像形成装置
JP5919677B2 (ja) 画像形成装置
JP6036403B2 (ja) 画像形成装置
JP6330728B2 (ja) 画像形成装置
JP5051259B2 (ja) 画像形成装置
JP6168722B2 (ja) 画像形成装置
JP6443181B2 (ja) 画像形成装置
JP6859694B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2015055648A (ja) 画像形成装置
JP5163634B2 (ja) 画像形成装置
JP5018921B2 (ja) 画像形成装置
JP6079516B2 (ja) 画像形成装置
JP7271935B2 (ja) 画像形成装置
JP5343844B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP4706621B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2015189580A (ja) 画像形成装置
JP6972610B2 (ja) シート供給装置および画像形成装置
JP6241205B2 (ja) 画像形成装置
JP2013155012A (ja) 画像形成装置
JP2010030718A (ja) 原稿搬送装置及びこれを搭載した画像形成装置
JP2017067961A (ja) 画像形成装置
JP6417928B2 (ja) シート搬送装置
JP2015093778A (ja) 画像形成装置
JP2023092842A (ja) 定着装置及び画像形成装置