JP6859694B2 - シート搬送装置および画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6859694B2
JP6859694B2 JP2016242538A JP2016242538A JP6859694B2 JP 6859694 B2 JP6859694 B2 JP 6859694B2 JP 2016242538 A JP2016242538 A JP 2016242538A JP 2016242538 A JP2016242538 A JP 2016242538A JP 6859694 B2 JP6859694 B2 JP 6859694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
guide
transport
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016242538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018095431A (ja
Inventor
哲矢 森田
哲矢 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2016242538A priority Critical patent/JP6859694B2/ja
Priority to US15/817,947 priority patent/US10370210B2/en
Publication of JP2018095431A publication Critical patent/JP2018095431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6859694B2 publication Critical patent/JP6859694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • B65H29/125Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers between two sets of rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/02Pile receivers with stationary end support against which pile accumulates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/16Inclined tape, roller, or like article-forwarding side registers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/16Inclined tape, roller, or like article-forwarding side registers
    • B65H9/166Roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/331Skewing, correcting skew, i.e. changing slightly orientation of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/70Other elements in edge contact with handled material, e.g. registering, orientating, guiding devices
    • B65H2404/74Guiding means
    • B65H2404/742Guiding means for guiding transversely
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00687Handling details
    • G03G2215/00696Turner acting in plane of recording medium, e.g. A4 to A4R change

Description

本発明は、シート搬送装置および画像形成装置に関する。
従来、用紙の両面に画像を形成する両面印刷が可能な画像形成装置が知られている。
この種の画像形成装置には、反転搬送路(再搬送経路)が設けられている。用紙の片面に画像を形成する片面印刷時には、画像形成部で用紙の一方面(片面)に画像が形成された後、その用紙が排紙トレイ上に排出される。両面印刷時には、画像形成部で用紙の一方面に画像が形成された後、その用紙が反転搬送路を搬送される。用紙が反転搬送路を搬送されることにより、用紙の表裏が反転されて、その状態で用紙が画像形成部に送り込まれる。そして、画像形成部で用紙の他方面に画像が形成された後、その用紙が排紙トレイ上に排出される。
反転搬送路には、用紙を搬送しながら幅方向(搬送方向と直交する方向)の一方側に寄せるための斜送ローラが配置されている。また、斜送ローラに対する幅方向の一方側には、片側規制部材が配置されている。斜送ローラにより搬送される用紙が幅方向の一方側に寄せられて、用紙の幅方向の一端縁が片側規制部材に当接することにより、用紙の幅方向へのそれ以上の移動が規制され、用紙の幅方向の位置が一定位置に位置決めされる。
特開2012−96862号公報
ところが、用紙を幅方向の一方側に寄せる搬送力(斜送力)が用紙に作用するのは、用紙が斜送ローラに接触している間だけであり、その間におけるシートの搬送距離が短いため、用紙を片側規制部材に寄せきれないおそれがある。
本発明の目的は、シートを幅方向の一方側に良好に寄せる斜送機能を向上させることができる、シート搬送装置および画像形成装置を提供することである。
前記の目的を達成するため、本発明の一の局面に係るシート搬送装置および画像形成装置は、シートを搬送方向に搬送しながら搬送方向と直交する幅方向の一方側に寄せる斜送機能を有するシート搬送装置であって、ニップしたシートに幅方向の一方側に寄せる搬送力を付与する一対のローラと、ローラに対して幅方向の一方側に配置され、搬送方向に延び、シートの幅方向の一方側の端縁と当接して端縁の位置を規制する規制ガイドと、ローラに対して搬送方向の上流側かつシートの第1面における幅方向の中央よりも一方側の部分に当接する位置に配置された第1ガイドと、ローラに対して搬送方向の上流側かつシートの第1面と反対側の第2面における幅方向の中央よりも一方側の部分に当接する位置であって、第1ガイドと幅方向に異なる位置に配置された第2ガイドとを備え、第1ガイドおよび第2ガイドは、搬送方向および幅方向の両方と直交する高さ方向において互いに一部が重なるように設けられていることを特徴とする。
この構成によれば、シートは、一対のローラにニップされることにより、ローラから幅方向の一方側に向かう搬送力(斜送力)を受ける。ローラに対する搬送方向の上流側には、第1ガイドおよび第2ガイドが配置されている。シートが一対のローラ間に突入する前に、シートと第1ガイドおよび第2ガイドとが当接することにより、シートに搬送抵抗が与えられる。
第1ガイドおよび第2ガイドがシートの幅方向の中央よりも一方側に当接するように設けられているので、シートの幅方向の一方側と他方側とで搬送抵抗に差が生じ、シートは、幅方向の他方側が一方側に先行するように進む。その結果、シートを規制ガイドに寄せる斜送力が増大する。
よって、シートを幅方向の一方側に良好に寄せる斜送機能を向上させることができ、シートを規制ガイドに寄せきることができる。
なお、本発明は、シート搬送装置の形態で実現することができるだけでなく、たとえば、シート搬送装置を備える画像形成装置の形態で実現することもできる。
すなわち、本発明の他の局面に係る画像形成装置は、シートを搬送するシート搬送機構と、シート搬送機構によって搬送されるシートに画像を形成する画像形成機構とを含み、シート搬送機構は、シートを搬送方向に搬送しながら搬送方向と直交する幅方向の一方側に寄せる斜送機能を有するシート搬送装置であって、ニップしたシートに幅方向の一方側に寄せる搬送力を付与する一対のローラと、ローラに対して幅方向の一方側に配置され、搬送方向に延び、シートの幅方向の一方側の端縁と当接して端縁の位置を規制する規制ガイドと、ローラに対して搬送方向の上流側かつシートの第1面における幅方向の中央よりも一方側の部分に当接する位置に配置された第1ガイドと、ローラに対して搬送方向の上流側かつシートの第1面と反対側の第2面における幅方向の中央よりも一方側の部分に当接する位置であって、第1ガイドと幅方向に異なる位置に配置された第2ガイドとを備え、第1ガイドおよび第2ガイドは、搬送方向および幅方向の両方と直交する高さ方向において互いに一部が重なるように設けられていることを特徴とする。
本発明によれば、シートを幅方向の一方側に良好に寄せる斜送機能を向上させることができ、シートを規制ガイドに寄せきることができる。
本発明の一実施形態に係るレーザプリンタの中央断面図である。 図1に示される反転搬送ユニットの斜視図である。 反転搬送ユニットの平面図である。 図3に示されるユニット本体の斜視図である。 図4に示される二点鎖線による丸囲み部分(第1反転搬送ローラの近傍)を拡大して示す斜視図である。 図4に示される二点鎖線による丸囲み部分(第2反転搬送ローラの近傍)を拡大して示す斜視図である。 図2に示される二点鎖線による丸囲み部分(ホルダの近傍)を拡大して示す斜視図である。 反転搬送ユニットの側面図である。 図8に示される二点鎖線による丸囲み部分(ホルダの近傍)を拡大して示す側面図である。 図8に示される切断面線A−Aにおける反転搬送ユニットの断面図である。
以下では、本発明の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
<全体構成>
図1に示されるように、レーザプリンタ1(画像形成装置の一例)は、モノクロのレーザプリンタである。レーザプリンタ1は、本体ケーシング2を備えている。本体ケーシング2は、略直方体形状の筐体であり、画像形成部3(画像形成機構の一例)および搬送部4を内部に収容している。
画像形成部3は、感光体ドラム11、帯電器12、現像器13、露光器14、転写ローラ15および定着器16を備えている。
感光体ドラム11は、レーザプリンタ1の幅方向(図1の紙面に垂直な方向)に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
帯電器12は、感光体ドラム11の上方であって、感光体ドラム11の軸線に対する一方側に配置されている。帯電器12は、たとえば、ワイヤおよびグリッドを備えるスコロトロン型帯電器である。
なお、感光体ドラム11の軸線に対して帯電器12が配置される側を「後側」と規定し、その反対側を「前側」と規定する。さらに、レーザプリンタ1を前側から見て、「上側」、「下側」、「左側」および「右側」をそれぞれ規定する。
現像器13は、感光体ドラム11の前側に配置されている。現像器13は、トナーを収容する筐体17および筐体17に保持される現像ローラ18などを備えている。現像ローラ18は、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。現像ローラ18の周面は、感光体ドラム11の周面に接触している。
露光器14は、感光体ドラム11、帯電器12および現像器13の上側に配置されている。露光器14は、レーザおよびポリゴンミラーなどの光学系を備え、画像データに基づくレーザビームを感光体ドラム11の周面に向けて出射する。
転写ローラ15は、感光体ドラム11の下側に配置されている。転写ローラ15は、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
定着器16は、帯電器12の後側に配置されている。定着器16は、熱ローラ19および圧ローラ20を備えている。熱ローラ19は、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。圧ローラ20は、熱ローラ19の後下側に配置され、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。熱ローラ19および圧ローラ20の各周面は、互いに接触している。
搬送部4は、給紙カセット31、給紙ローラ32、分離ローラ33、分離パッド34、搬送ローラ35,36,37、排紙ローラ38および排紙トレイ39を備えている。
給紙カセット31は、本体ケーシング2の底部に配置されて、本体ケーシング2から前側に引出可能に設けられている。給紙カセット31内には、用紙P(シートの一例)が積層状態で収容される。
給紙ローラ32は、給紙カセット31の前端部の上側に配置されている。給紙ローラ32の周面は、給紙カセット31に収容された最上位の用紙Pの上面に接触する。
分離ローラ33および分離パッド34は、給紙ローラ32の前側に配置されている。分離ローラ33は、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。分離ローラ33の周面は、分離パッド34に対して後上側から当接している。
搬送ローラ35は、分離ローラ33の前上側に配置されている。搬送ローラ35は、1対の駆動ローラ41および従動ローラ42からなる。駆動ローラ41および従動ローラ42は、各周面が互いに接触した状態で、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
搬送ローラ(レジストローラ)36は、感光体ドラム11および転写ローラ15の前側に配置されている。搬送ローラ36は、1対の駆動ローラ43および従動ローラ44からなる。駆動ローラ43および従動ローラ44は、各周面が互いに接触した状態で、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
搬送ローラ37は、定着器16の後上側に配置されている。搬送ローラ37は、1対の駆動ローラ45および従動ローラ46からなる。駆動ローラ45および従動ローラ46は、各周面が互いに接触した状態で、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
排紙ローラ38は、搬送ローラ37の上側に配置されている。排紙ローラ38は、駆動ローラ47および2個の従動ローラ48,49からなる。駆動ローラ47および従動ローラ48,49は、各周面が互いに接触した状態で、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
排紙トレイ39は、本体ケーシング2の上面に形成されている。排紙トレイ39の前部は、本体ケーシング2の前面と略直交して、前後方向および幅方向に延びている。本体ケーシング2の上面には、側面視略三角形状に凹むことにより、後側に向かうにつれて下側に傾斜した傾斜面51および傾斜面51の後端縁から上側に延びる壁面52が形成されている。排紙トレイ39の後部は、傾斜面51で構成されている。また、排紙ローラ38の周面の一部は、壁面52で前側に露出している。
用紙Pへの印刷時(画像形成時)には、画像形成部3による画像形成動作および搬送部4による用紙Pの搬送が行われる。
給紙カセット31から用紙Pを送り出すため、給紙ローラ32が左側から見て反時計回りに回転される。給紙ローラ32の回転により、給紙ローラ32の周面と接触している用紙P(給紙カセット31に収容されている用紙Pのうちの最上位の用紙P)が前側に送り出される。給紙カセット31から送り出された用紙Pは、分離ローラ33と分離パッド34との間を通過し、1枚ずつに分離される。分離ローラ33と分離パッド34との間を通過した用紙Pは、搬送ローラ35,36の各ローラ間、感光体ドラム11と転写ローラ15との間、定着器16の熱ローラ19と圧ローラ20との間、搬送ローラ37のローラ間および排紙ローラ38のローラ間をこの順に経由する側面視略S字状の搬送路53を搬送される。
感光体ドラム11は、左側から見て時計回りに回転される。感光体ドラム11の回転に伴って、感光体ドラム11の表面は、帯電器12からの放電により一様に帯電された後、露光器14からのレーザビームにより選択的に露光される。この露光によって、感光体ドラム11の表面から電荷が選択的に除去され、感光体ドラム11の表面に静電潜像が形成される。静電潜像は、現像器13の現像ローラ18からのトナーの供給により、トナー像に現像される。
トナー像が転写ローラ15と対向するときに用紙Pが感光体ドラム11と転写ローラ15との間に介在されるように、同期をとって、画像形成部3による画像形成動作と搬送部4による用紙Pの搬送とが行われる。転写ローラ15には、転写バイアスが供給されている。用紙Pが感光体ドラム11と転写ローラ15との間を通過する際に、転写バイアスの作用により、感光体ドラム11の表面から用紙Pの上面にトナー像が転写される。トナー像が転写された用紙Pは、定着器16に搬送される。定着器16では、用紙Pが熱ローラ19と圧ローラ20との間を通過する。その際、加熱および加圧により、トナー像が用紙Pに定着される。これにより、用紙Pへの画像の形成が達成される。
レーザプリンタ1では、用紙Pの一方面(第1面)のみに画像を形成する片面印刷と、用紙Pの両面(第1面および第2面)に画像を形成する両面印刷とを行うことができる。
片面印刷時には、一方面に画像が形成された用紙Pは、搬送ローラ37および排紙ローラ38により、排紙トレイ39上に排出される。
本体ケーシング2内には、両面印刷のために、反転搬送路54が形成されている。反転搬送路54は、搬送ローラ37と排紙ローラ38との間から本体ケーシング2の後端部を後側に膨出するよう湾曲しつつ下側に延び、画像形成部3と給紙カセット31との間を前側に延びて、搬送ローラ35と搬送ローラ36との間で搬送路53に接続されている。反転搬送路54上には、第1反転搬送ローラ61(ローラの一例)および第2反転搬送ローラ62が設けられている。
第1反転搬送ローラ61は、1対の駆動ローラ63および従動ローラ64からなる。駆動ローラ63および従動ローラ64は、各周面が互いに接触した状態で、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
第2反転搬送ローラ62は、第1反転搬送ローラ61の前側に配置されている。第2反転搬送ローラ62は、1対の駆動ローラ65および従動ローラ66からなる。駆動ローラ65および従動ローラ66は、各周面が互いに接触した状態で、幅方向に延びる軸線を中心に回転可能に設けられている。
両面印刷時には、用紙Pの第1面に画像が形成された後、用紙Pは、排紙ローラ38により、排紙トレイ39上に排出されずに、反転搬送路54に送り込まれる。用紙Pは、第1反転搬送ローラ61および第2反転搬送ローラ62により、反転搬送路54を前側に向けて搬送され、反転搬送路54から搬送路53に送り込まれる。用紙Pは、反転搬送路54を搬送されたことによって、その表裏が反転され、画像が形成されていない第2面を感光体ドラム11側に向けて搬送路53を搬送される。そして、用紙Pの第2面に画像が形成されることにより、用紙Pの両面への画像の形成が達成される。両面に画像が形成された用紙Pは、搬送ローラ37および排紙ローラ38により、排紙トレイ39上に排出される。
<反転搬送ユニット>
反転搬送路54の前後方向に延びる部分、つまり画像形成部3と給紙カセット31との間を延びる部分を形成するため、レーザプリンタ1には、反転搬送ユニット71(シート搬送機構、シート搬送装置の一例)が備えられている。
反転搬送ユニット71は、図2および図3に示されるように、ユニット本体72と、ユニット本体72の左後端部に取り付けられるホルダ73とを備えている。ユニット本体72およびホルダ73は、樹脂からなる。
<ユニット本体>
ユニット本体72は、図2、図3および図4に示されるように、底板部74および複数のリブ75を備えている。
底板部74は、前後方向および幅方向に延びる板状に形成されている。底板部74の後端部は、後側に向かうにつれて持ち上がるように略円弧状に湾曲している。
複数のリブ75は、底板部74の上面からその上面に直交して突出し、幅方向に間隔を空けて、用紙Pの搬送方向である前後方向に延びている。各リブ75の上端は、同一面上に配置されており、反転搬送路54を搬送される用紙Pを下側から支持する。各リブ75の後端部75A(湾曲ガイドの一例)は、底板部74の後端部に沿って後側に向かうにつれて持ち上がるように湾曲しており、用紙Pに下側から接触して、用紙Pの搬送方向を幅方向と直交する平面内で変える湾曲ガイドとして機能する。
また、ユニット本体72には、図4に示されるように、第1ローラ配置部76、第2ローラ配置部77、入力ギヤ収容部78および駆動軸収容部79が各リブ75の上端を含む面に対して下側に凹んだ凹部として形成されている。
第1ローラ配置部76は、ユニット本体72における前後方向の中間部であって、左側に片寄った位置に設けられている。第1ローラ配置部76の右端部には、図5に示されるように、上側に開いた略U字状の軸受部81が形成されている。第1ローラ配置部76には、第1反転搬送ローラ61の駆動ローラ63が配置されている。駆動ローラ63は、樹脂製の軸部82(回転軸の一例)と、軸部82に外嵌された円筒状のゴム部83とを備えている。軸部82の一端部(右端部)には、カラー部材84が外嵌されて固定されている。カラー部材84が軸受部81に下側から支持されることにより、軸部82が幅方向に延び、駆動ローラ63が軸部82を中心に回転可能に設けられている。ゴム部83の周面の一部は、各リブ75の上端を含む面に対して上側に突出している。これにより、反転搬送路54を搬送される用紙Pは、ゴム部83の周面と接触する。
第2ローラ配置部77は、ユニット本体72の前端部であって、幅方向の中央部と左端部との間にわたって設けられている。第2ローラ配置部77の右端部には、図6に示されるように、上側に開いた略U字状の軸受部85が形成されている。第2ローラ配置部77には、第2反転搬送ローラ62の駆動ローラ65が配置されている。駆動ローラ65は、樹脂製の軸部86と、ゴムからなり、軸部86に外嵌された円筒状のゴム部87とを備えている。軸部86の一端部(右端部)には、カラー部材88が外嵌されて固定されている。カラー部材88が軸受部85に下側から支持されることにより、軸部86が幅方向に延び、ゴム部87がユニット本体72の幅方向の中央部に配置されて、駆動ローラ65が軸部86を中心に回転可能に設けられている。ゴム部87の周面の一部は、各リブ75の上端を含む面に対して上側に突出している。これにより、反転搬送路54を搬送される用紙Pは、ゴム部87の周面と接触する。ゴム部87は、駆動ローラ63のゴム部83の外径R1(図5参照)よりも大きい外径R2(R2>R1)を有している。
入力ギヤ収容部78は、ユニット本体72の左端部であって、第1ローラ配置部76の左側に設けられている。入力ギヤ収容部78には、図5に示されるように、樹脂製の入力ギヤ91が収容されている。入力ギヤ91は、平歯車92と傘歯車93とを一体に形成した構成を有している。傘歯車93は、平歯車92の右側に設けられ、右側に窄む略円錐台形状に形成されている。入力ギヤ収容部78は、第1ローラ配置部76と連通している。第1ローラ配置部76に配置されている駆動ローラ63の軸部82は、第1ローラ配置部76と入力ギヤ収容部78とに跨がって幅方向に延び、軸部82の左端部は、入力ギヤ91(傘歯車93)に連結されている。
駆動軸収容部79は、ユニット本体72の左端部であって、入力ギヤ収容部78の前側に設けられている。駆動軸収容部79は、入力ギヤ収容部78および第2ローラ配置部77と連通している。駆動軸収容部79には、樹脂製の駆動伝達軸94が収容されている。駆動伝達軸94は、入力ギヤ収容部78と駆動軸収容部79とに跨がって前後方向に延びている。駆動伝達軸94の後端部および前端部は、図4にしめされるように、それぞれ傘歯車95,96に連結されている。傘歯車95は、入力ギヤ91の傘歯車93と噛合している。第2ローラ配置部77に配置されている駆動ローラ65の軸部86は、第2ローラ配置部77と駆動軸収容部79とに跨がって幅方向に延びている。軸部86の左端部は、傘歯車97に連結されている。傘歯車96は、その軸部86が連結された傘歯車97と噛合している。
入力ギヤ91にモータ(図示せず)の駆動力が入力されると、第1反転搬送ローラ61の駆動ローラ63が入力ギヤ91と一体に回転する。また、入力ギヤ91に入力される駆動力が駆動伝達軸94を介して第2反転搬送ローラ62の駆動ローラ65に伝達され、駆動ローラ65が回転する。
<ホルダ>
ホルダ73は、図7に示されるように、左前端部および右後端部が切り欠かれた略矩形板状に形成されている。ホルダ73は、ボルトBにより、ユニット本体72に取り付けられる。
ホルダ73の右前端部には、従動ローラ配置部101が形成されている。従動ローラ配置部101の幅方向の中央部は、上下方向に貫通する開口102に形成され、従動ローラ配置部101の幅方向の左端部および右端部は、それぞれホルダ73の上面に対して下側に凹んだ凹部103,104に形成されている。
従動ローラ配置部101には、第1反転搬送ローラ61の従動ローラ64が配置されている。従動ローラ64は、樹脂製の軸部105(回転軸の一例)と、ゴムからなり、軸部105に外嵌された円筒状のゴム部106とを備えている。軸部105の両端部は、ゴム部106の両端から突出している。そして、軸部105の両端部が凹部103,104に下側から支持されることにより、軸部105が幅方向の右側に向かうにつれて前側に位置するように傾斜して延び、従動ローラ64が軸部105を中心に回転可能に設けられている。ゴム部106の周面の一部は、図8に示されるように、ホルダ73の下面107に対して下側に突出して、駆動ローラ63のゴム部83に上側から当接している。これにより、ホルダ73の下面107は、駆動ローラ63のゴム部83と従動ローラ64のゴム部106との当接により生じるニップ点108よりも上側(従動ローラ64側)に位置している。
ホルダ73の下面107(第1ガイドの一例)の右後端部は、前側ほど下側に位置するように傾斜した傾斜面109(第1傾斜面の一例)に形成されている。
また、ホルダ73には、図7に示されるように、従動ローラ配置部101に対して後側の位置に、ばね配置部111が形成されている。従動ローラ配置部101とばね配置部111との間には、分離壁部112が形成されている。ばね配置部111には、ばね保持部113が分離壁部112と一体的に形成されている。ばね保持部113は、分離壁部112の幅方向の中央部から後側に延出している。
ばね配置部111には、ねじりコイルばね114が設けられている。ねじりコイルばね114は、1本の金属線材を巻回および屈曲させることにより形成され、ばね保持部113に保持されている。そして、ねじりコイルばね114の両端部115,116は、それぞれ従動ローラ64の軸部105の両端部に上側から当接している。これにより、従動ローラ64は、ねじりコイルばね114が有する弾性力により、従動ローラ配置部101の凹部103,104に押圧されている。
<抵抗付与部>
ユニット本体72には、ホルダ73に対して右後側かつ底板部74の幅方向の中央よりも左寄りの位置に、抵抗付与部121(第2ガイドの一例)が設けられている。抵抗付与部121は、2本のリブ75の間で底板部74に対して上側に突出している。抵抗付与部121は、互いに幅方向に間隔を開けて対向する同形状の左側部122および右側部123と、左側部122と右側部123との間に介在される中間部124とを一体的に備えている。
左側部122および右側部123は、上下方向および前後方向に延びる薄板状をなしている。左側部122および右側部123の各上面は、前側ほど上側に位置するように傾斜する後傾斜面125(第2傾斜面の一例)と、後傾斜面125の前端から前側に底板部74の上面と平行に延びる平行面126と、平行面126の前端から前側ほど下側に位置するように傾斜する前傾斜面127とを有している。前傾斜面127は、中間部124の前側面128と面一をなしている。
後傾斜面125の前端(平行面126の後端)は、図9に示されるように、ホルダ73の傾斜面109の前端よりも後側に位置し、後傾斜面125の後半分程度の部分は、リブ75の後端部75Aと幅方向に重なっている。平行面126の前端は、傾斜面109の前端よりも前側に位置している。また、平行面126は、リブ75の上端よりも上側に位置し、ホルダ73の下面107(傾斜面109の前端)よりもさらに上側に位置している。これにより、ホルダ73と抵抗付与部121とは、上下方向(抵抗付与部121の高さ方向)において互いに一部が重なっている。
<ガイド>
また、ユニット本体72には、図4および図5に示されるように、規制ガイド131が設けられている。規制ガイド131は、駆動ローラ63のゴム部83の左側かつ入力ギヤ収容部78の右側の位置に、第1ローラ配置部76の上側を跨いで前後方向に延びるように配置されている。規制ガイド131の前端は、第1反転搬送ローラ61よりも用紙Pの搬送方向の下流側、つまり前側に位置している。規制ガイド131は、図5に示されるように、規制壁部132および延出部133を一体に有している。規制壁部132は、底板部74に対して上側に立ち上がり、前後方向に延びる板状をなしている。延出部133は、規制壁部132の上端から右側に延出している。
ユニット本体72にはさらに、図10に示されるように、案内ガイド141が設けられている。案内ガイド141は、規制ガイド131の後側であって駆動ローラ63の右後側の位置に配置され、前後方向に延びている。案内ガイド141の前端は、規制ガイド131の後端に接続されている。案内ガイド141は、図4に示されるように、案内壁部142および延出部143を一体に有している。案内壁部142は、図10に示されるように、底板部74に対して上側に立ち上がり、前側ほど左側に位置するように前後方向に対して傾斜する方向に延びる板状をなしている。延出部143は、図4に示されるように、案内壁部142の上端から右側に延出している。
<シート搬送動作>
両面印刷時において、画像が第1面に形成された用紙Pは、排紙ローラ38(図1参照)から付与される搬送力により、反転搬送路54を搬送される。反転搬送路54を搬送される用紙Pの先端部は、反転搬送路54における搬送ローラ37の後側に位置する湾曲部分を通過した後、図3に示されるように、反転搬送ユニット71上に送り込まれる。
反転搬送ユニット71上に送り込まれた用紙Pの先端部は、ユニット本体72のリブ75の後端部75A上を進行する。そして、用紙Pの後端部が排紙ローラ38にニップされ、用紙Pの中間部が後側に膨出するように湾曲した状態で、用紙Pの先端部における幅方向の中央よりも左側の一部PAが抵抗付与部121の後傾斜面125を這い上がる。
反転搬送ユニット71上に送り込まれる用紙Pが正しい位置よりも左側に寄っていた場合、用紙Pの先端部が後傾斜面125を這い上がる途中で、用紙Pの左端縁が案内ガイド141の案内壁部142(図10参照)に当接して摺擦することにより、用紙Pが右側に戻される。
その後、用紙Pの先端部の一部PAが抵抗付与部121の平行面126上を進行する途中で、用紙Pの先端部における平行面126との接触部分よりも左側の一部PBがホルダ73の傾斜面109に当接し、用紙Pがさらに進行すると、その一部PBが傾斜面109に案内されて下面107の下側に潜り込む。これにより、用紙Pの先端部の一部PAが抵抗付与部121上に載り、その一部PAよりも左側の一部PBがホルダ73の下面107の下側に潜り込んだ状態となり、用紙Pの幅方向の中央よりも左側部分が右側部分よりも大きな搬送抵抗を受ける。そのため、用紙Pの先端部の右側部分が先行し、その左側部分が遅れて進行する。このとき、用紙Pの後端部が排紙ローラ38にニップされ、用紙Pの中間部が後側に膨出するように湾曲した状態が保たれており、用紙Pの先端部は、幅方向に振れ動くことができる。その結果、用紙Pの先端部は、後端部に対して捩られるように左側に寄せられる。
用紙Pの先端部が第1反転搬送ローラ61の駆動ローラ63と従動ローラ64との間に進入すると、用紙Pが第1反転搬送ローラ61から搬送力を受ける。従動ローラ64の軸部105が幅方向に対して傾斜しているので、用紙Pが従動ローラ64から受ける搬送力は、前後方向に対して前側に向かうにつれて(搬送方向の下流側に向かうにつれて)左側に傾斜する搬送力(斜送力)となる。
その後、用紙Pの先端部における幅方向の中央部が第2反転搬送ローラ62の駆動ローラ65と従動ローラ66(図1参照)との間に進入すると、用紙Pの中間部が第1反転搬送ローラ61から搬送力を受けながら、用紙Pの先端部が第2反転搬送ローラ62から搬送力を受ける。第2反転搬送ローラ62の駆動ローラ65の外径R2は、第1反転搬送ローラ61の駆動ローラ63の外径R1よりも大きい。そのため、駆動ローラ63,65の回転速度は、同一であるが、駆動ローラ65の周速(周面の移動速度)は、駆動ローラ63の周速よりも大きい。この周速差により、用紙Pが第1反転搬送ローラ61および第2反転搬送ローラ62から受ける抵抗に差が生じ、用紙Pを左側に寄せる斜送力が増大する。
その結果、用紙Pは、反転搬送ユニット71上を前側に搬送されながら、左側に寄せられる。そして、用紙Pの左端縁が規制ガイド131の規制壁部132に当接することにより、用紙Pの左側へのそれ以上の移動が規制されて、用紙Pの幅方向の位置が一定位置に位置決めされる。
<作用効果>
以上のように、用紙Pは、第1反転搬送ローラ61にニップされることにより、第1反転搬送ローラ61から幅方向の左側に向かう搬送力(斜送力)を受ける。第1反転搬送ローラ61に対する搬送方向の上流側には、ホルダ73の右後端部および抵抗付与部121が位置している。用紙Pが第1反転搬送ローラ61間に突入する前に、用紙Pがホルダ73および抵抗付与部121に当接することにより、用紙Pに搬送抵抗が与えられる。
ホルダ73および抵抗付与部121が用紙Pの幅方向の中央よりも左側に当接するように設けられているので、用紙Pの左側部分と右側部分とで搬送抵抗に差が生じ、用紙Pは、右側部分が左側部分に先行するように進む。その結果、用紙Pを第1反転搬送ローラ61の左側に設けられている規制ガイド131に寄せる斜送力が増大する。
よって、用紙Pを幅方向の左側に良好に寄せる斜送機能を向上させることができ、用紙Pを規制ガイド131に寄せきることができる。
ユニット本体72は、底板部74および底板部74の上面から立ち上がる複数のリブ75を備えており、リブ75の後端部75Aは、ホルダ73および抵抗付与部121の搬送方向の上流側、つまり後側には、用紙Pと接触して幅方向と直交する方向において用紙Pの搬送方向を変える湾曲ガイドとして機能する。これにより、用紙Pの先端部にホルダ73および抵抗付与部121による搬送抵抗が与えられるときに、用紙Pがリブ75の後端部75Aに沿って湾曲する。
用紙Pが直線状に延びた状態で用紙Pの先端部にホルダ73および抵抗付与部121による搬送抵抗が与えられる場合、用紙Pのコシにより用紙Pの先端部が後端部に対して捩られにくいため、その搬送抵抗の付与による斜送効果が薄い。これに対し、用紙Pが湾曲した状態で用紙Pの先端部にホルダ73および抵抗付与部121による搬送抵抗が与えられる構成では、用紙Pの先端部が後端部に対して捩られて、その搬送抵抗の付与による斜送効果を良好に発揮することができる。その結果、用紙Pを左側に寄せる斜送機能がさらに向上する。
ホルダ73および抵抗付与部121は、第1反転搬送ローラ61に対して幅方向にずれた位置に配置されている。そのため、用紙Pの左側部分の同じ箇所に第1反転搬送ローラ61による搬送抵抗とホルダ73および抵抗付与部121による搬送抵抗とが与えられることを抑制できる。その結果、用紙Pの左側部分に与えられる搬送抵抗が大きくなり過ぎることを抑制でき、過大な搬送抵抗の付与による用紙Pの搬送不良の発生を抑制できる。
ホルダ73は、搬送方向の上流側の端部である後端部に、搬送方向の下流側ほど上下方向において抵抗付与部121に近づくように傾斜した傾斜面109を有している。一方、抵抗付与部121は、搬送方向の上流側の端部である後端部に、搬送方向の下流側ほど上下方向においてホルダ73に近づくように傾斜した後傾斜面125を有している。そのため、用紙Pの先端部をホルダ73の下側かつ抵抗付与部121の上側にスムーズに誘い込むことができる。
第1反転搬送ローラ61よりも搬送方向の上流側である後側には、搬送方向の下流側である前側が右側に向かうように傾斜した案内壁部142を有し、用紙Pの左側端縁と当接して用紙Pを右側に案内する案内ガイド141が設けられている。これにより、用紙Pが左側に寄り過ぎている場合に、その用紙Pが第1反転搬送ローラ61にニップされる前に、用紙Pの位置を右側に補正することができる。そして、その位置補正された用紙Pに対して左側に寄せる斜送力を付与することができる。
第1反転搬送ローラ61は、駆動ローラ63と駆動ローラ63の軸部82に対して傾いた軸部105を有する従動ローラ64との対からなる。ホルダ73および抵抗付与部121の上下方向の各頂点は、駆動ローラ63と従動ローラ64とのニップ点108よりも従動ローラ64側、つまり上側に位置している。これにより、用紙Pにおけるホルダ73および抵抗付与部121による搬送抵抗が与えられる部分をニップ点108よりも持ち上げることができ、用紙Pに付与される斜送力の増大を図ることができる。
また、従動ローラ64を保持するホルダ73が用紙Pに搬送抵抗を付与する部材を兼ねているので、その搬送抵抗を付与する部材をホルダ73と別部材に構成した場合と比較して、反転搬送ユニット71の構造を簡素化することができる。
<変形例>
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、他の形態で実施することもできる。
たとえば、前述の実施形態では、反転搬送ユニット71の左後端部に第1反転搬送ローラ61が設けられ、その第1反転搬送ローラ61の左側の位置(反転搬送ユニット71の左側端部)に規制ガイド131が設けられた構成を取り上げた。この構成に限らず、反転搬送ユニット71の左側端部に規制ガイド131が設けられ、反転搬送ユニット71の幅方向の中央よりも右側の位置に第1反転搬送ローラ61が設けられてもよい。この構成が採用される場合、第1反転搬送ローラ61の駆動ローラ63の周速が第2反転搬送ローラ62の駆動ローラ65の周速よりも大きくされることにより、用紙Pを規制ガイド131に寄せる斜送力を増大させることができる。
また、画像形成装置の一例として、レーザプリンタ1を取り上げた。しかしながら、本発明は、レーザプリンタ1に限らず、インクジェットプリンタなどの他の種類の画像形成装置にも広く適用することができる。
その他、前述の構成には、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
1:レーザプリンタ
3:画像形成部
61:第1反転搬送ローラ
63:駆動ローラ
64:従動ローラ
71:反転搬送ユニット
73:ホルダ
75:リブ
75A:後端部
109:傾斜面
121:抵抗付与部
125:後傾斜面
131:規制ガイド
141:案内ガイド
P:用紙

Claims (8)

  1. シートを搬送方向に搬送しながら前記搬送方向と直交する幅方向の一方側に寄せる斜送機能を有するシート搬送装置であって、
    ニップしたシートに前記幅方向の前記一方側に寄せる搬送力を付与する一対のローラと、
    前記ローラに対して前記幅方向の前記一方側に配置され、前記搬送方向に延び、シートの前記幅方向の前記一方側の端縁と当接して前記端縁の位置を規制する規制ガイドと、
    前記ローラに対して前記搬送方向の上流側かつシートの第1面における前記幅方向の中央よりも前記一方側の部分に当接する位置に配置された第1ガイドと、
    前記ローラに対して前記搬送方向の上流側かつシートの前記第1面と反対側の第2面における前記幅方向の中央よりも前記一方側の部分に当接する位置であって、前記第1ガイドと前記幅方向に異なる位置に配置された第2ガイドと
    前記搬送方向に延び、上端がシートの前記第2面に当接して、シートを支持するリブと
    を備え、
    前記リブは、前記第2ガイドに対する前記幅方向の両側に、前記幅方向に間隔を空けて複数設けられ、
    前記第2ガイドは、2本の前記リブの間に設けられて、上端が前記リブの上端よりも上側に位置し、
    前記第1ガイドおよび前記第2ガイドは、前記搬送方向および前記幅方向の両方と直交する高さ方向において互いに一部が重なるように設けられている
    ことを特徴とする、シート搬送装置。
  2. 請求項1に記載のシート搬送装置であって、
    前記第1ガイドおよび前記第2ガイドの前記搬送方向の上流側に設けられ、シートと接触して前記幅方向と直交する方向においてシートの搬送方向を変える湾曲ガイドを備える
    ことを特徴とする、シート搬送装置。
  3. 請求項1または2に記載のシート搬送装置であって、
    前記第1ガイドおよび前記第2ガイドは、前記ローラに対して前記幅方向にずれた位置に配置されている
    ことを特徴とする、シート搬送装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のシート搬送装置であって、
    前記第1ガイドは、前記搬送方向の上流側の端部に、前記搬送方向の下流側ほど前記高さ方向において前記第2ガイドに近づくように傾斜した第1傾斜面を有し、
    前記第2ガイドは、前記搬送方向の上流側の端部に、前記搬送方向の下流側ほど前記高さ方向において前記第1ガイドに近づくように傾斜した第2傾斜面を有する
    ことを特徴とする、シート搬送装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のシート搬送装置であって、
    前記ローラよりも前記搬送方向の上流側に設けられ、前記搬送方向の下流側が前記幅方向の他方側に向かうように傾斜し、シートの前記幅方向の前記一方側の端縁と当接してシートを前記幅方向の前記他方側に案内する案内ガイドを備える
    ことを特徴とする、シート搬送装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のシート搬送装置であって、
    前記ローラは、駆動ローラと、前記駆動ローラの回転軸に対して傾いた回転軸を有する従動ローラとの対からなり、
    前記第1ガイドおよび前記第2ガイドの前記高さ方向の各頂点は、前記駆動ローラと前記従動ローラとのニップ点よりも前記従動ローラ側に位置する
    ことを特徴とする、シート搬送装置。
  7. 請求項6に記載のシート搬送装置であって、
    前記第1ガイドは、前記従動ローラを保持するホルダを兼ねている、
    ことを特徴とする、シート搬送装置。
  8. シートを搬送するシート搬送機構と、
    前記シート搬送機構によって搬送されるシートに画像を形成する画像形成機構と
    を含み、
    前記シート搬送機構は、請求項1〜7のいずれか一項に記載のシート搬送装置を備えている
    ことを特徴とする、画像形成装置。
JP2016242538A 2016-12-14 2016-12-14 シート搬送装置および画像形成装置 Active JP6859694B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242538A JP6859694B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 シート搬送装置および画像形成装置
US15/817,947 US10370210B2 (en) 2016-12-14 2017-11-20 Sheet conveyer and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016242538A JP6859694B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 シート搬送装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018095431A JP2018095431A (ja) 2018-06-21
JP6859694B2 true JP6859694B2 (ja) 2021-04-14

Family

ID=62488757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016242538A Active JP6859694B2 (ja) 2016-12-14 2016-12-14 シート搬送装置および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10370210B2 (ja)
JP (1) JP6859694B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7010033B2 (ja) * 2018-02-05 2022-01-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP7293686B2 (ja) * 2019-02-04 2023-06-20 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08143233A (ja) 1994-11-18 1996-06-04 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の用紙整合装置
JP3962701B2 (ja) * 2003-03-31 2007-08-22 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2007314324A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JP5053801B2 (ja) * 2007-10-31 2012-10-24 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP5187375B2 (ja) * 2010-10-29 2013-04-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5370336B2 (ja) 2010-10-29 2013-12-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5631159B2 (ja) * 2010-11-09 2014-11-26 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP5212505B2 (ja) * 2011-02-28 2013-06-19 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6176006B2 (ja) * 2013-09-06 2017-08-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6907658B2 (ja) * 2017-03-31 2021-07-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180162672A1 (en) 2018-06-14
US10370210B2 (en) 2019-08-06
JP2018095431A (ja) 2018-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5338785B2 (ja) 画像形成装置
JP5966610B2 (ja) 画像形成装置
JP5370336B2 (ja) 画像形成装置
JP6907658B2 (ja) 画像形成装置
JP6206014B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP5187375B2 (ja) 画像形成装置
JP5919677B2 (ja) 画像形成装置
JP6859694B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP6036403B2 (ja) 画像形成装置
JP5035173B2 (ja) 画像形成装置
JP5825052B2 (ja) 転写装置
JP5018921B2 (ja) 画像形成装置
JP4998567B2 (ja) 画像形成装置
JP2007119142A (ja) 画像形成装置
JP4706621B2 (ja) 用紙搬送装置
JP6724595B2 (ja) シート搬送装置およびこれを備える画像形成装置
JP6972610B2 (ja) シート供給装置および画像形成装置
JP2018095430A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP5786377B2 (ja) 転写装置、画像形成装置
JP6957940B2 (ja) 画像形成装置
JP2012012147A (ja) 画像形成装置
JP2015055648A (ja) 画像形成装置
JP2018141876A (ja) 画像形成装置
JP2005231818A (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2016167003A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6859694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150