JP7010033B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7010033B2
JP7010033B2 JP2018017759A JP2018017759A JP7010033B2 JP 7010033 B2 JP7010033 B2 JP 7010033B2 JP 2018017759 A JP2018017759 A JP 2018017759A JP 2018017759 A JP2018017759 A JP 2018017759A JP 7010033 B2 JP7010033 B2 JP 7010033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
transport
chute
sheet
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018017759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019135502A (ja
Inventor
和也 神川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2018017759A priority Critical patent/JP7010033B2/ja
Priority to US16/266,284 priority patent/US10800623B2/en
Publication of JP2019135502A publication Critical patent/JP2019135502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7010033B2 publication Critical patent/JP7010033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/58Article switches or diverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/16Inclined tape, roller, or like article-forwarding side registers
    • B65H9/166Roller
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/43Bevel gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/143Roller pairs driving roller and idler roller arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/63Oscillating, pivoting around an axis parallel to face of material, e.g. diverting means
    • B65H2404/632Wedge member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00675Mechanical copy medium guiding means, e.g. mechanical switch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Description

本発明は画像形成装置に関する。
特許文献1に従来の画像形成装置の一例が開示されている。この画像形成装置には、再搬送機構が設けられている。再搬送機構は、画像形成部によって一方の面に画像が形成された用紙を再び画像形成部に案内する。再搬送機構においては、第2ガイドと、第2ガイドよりも再搬送方向の下流側に設けられた端部規制部材とによって、用紙の幅方向の位置が規制される。
この画像形成装置では、第2ガイドと、端部規制部材が設けられた第1ガイドとを位置決めすることによって、再搬送される用紙の搬送精度を出すようになっている。
特開2015-52709号公報
上記のような再搬送機構を有する画像形成装置においては、第2ガイドと端部規制部材とによって用紙の幅方向の位置を規制するため、互いの位置精度が低いと再搬送される用紙の搬送精度が低くなるという問題が生じる。
しかし、上記従来の画像形成装置では、第2ガイドと端部規制部材とを位置決めする構成が不明であることから、搬送精度の向上のために、第2ガイドと端部規制部材との位置決め精度を向上させる必要がある。
本願は、サイドシュートとサイドガイドとの位置決め精度を向上させることができる画像形成装置を開示することを目的とする。
本発明の画像形成装置は、シートに画像を形成する画像形成部と、
前記画像形成部によって一方の面に画像が形成されたシートを再搬送方向に案内する第1再搬送ガイドと、
前記第1再搬送ガイドに対して前記再搬送方向の下流側に配置され、前記第1再搬送ガイドに案内されるシートを前記画像形成部に向けて案内する搬送面を有する第2再搬送ガイドと、
前記第2再搬送ガイドにおける前記搬送面の幅方向の一端側に設けられ、前記搬送面に案内されるシートと当接することで前記シートの前記幅方向の位置を規制するサイドガイドと、
前記第1再搬送ガイドにおける前記幅方向の一端側に設けられ、前記第1再搬送ガイドに案内されるシートを前記サイドガイドに案内するサイドシュートと、
前記第2再搬送ガイドに設けられた位置決め部と、を備え、
前記位置決め部は、前記サイドガイドにおける前記再搬送方向の上流側端部から下向きに延出する第1被位置決め部と係合し、かつ前記サイドシュートにおける前記再搬送方向の下流側端部に設けられた第2被位置決め部と係合することを特徴とする。
本発明の画像形成装置では、一つの部材である位置決め部によって、サイドシュートとサイドガイドとが互いに位置決めされる。このため、サイドシュートのサイドガイドに対する位置ずれを小さくできる。その結果、サイドシュートは、第1再搬送ガイドに案内されるシートをサイドガイドに精度良く案内できる。サイドガイドは、搬送面に案内されるシートの幅方向の位置を精度良く規制できる。
したがって、本願の画像形成装置では、サイドシュートとサイドガイドとの位置決め精度を向上させることができ、ひいては、再搬送されるシートの搬送精度を向上させることができる。
実施例の画像形成装置の概略断面図である。 第1再搬送ガイド、第2再搬送ガイド、サイドガイド及びサイドシュートの相対位置関係等を説明する部分上面図である。 第2再搬送ガイドの位置決め部によって位置決めされたサイドガイド及びサイドシュートを示す部分斜視図である。 第2再搬送ガイドの位置決め部によって位置決めされたサイドガイドと、位置決め部から離間した状態のサイドシュートとを示す部分斜視図である。 第2再搬送ガイドの位置決め部によって位置決めされたサイドガイドと、位置決め部から離間した状態のサイドシュートとを示す部分斜視図である。 互いに離間した状態の第2再搬送ガイド、サイドガイド、サイドシュート及びピンを示す部分斜視図である。 位置決め部、サイドガイドの第1被位置決め部、及びサイドシュートの第2被位置決め部の相対位置関係等を説明する部分上面図である。 図7のA-A断面を示す部分断面図である。 サイドシュートの部分正面図である。
以下、本発明を具体化した実施例について図面を参照しつつ説明する。
(実施例)
図1に示すように、実施例の画像形成装置1は、本発明の画像形成装置の具体的態様の一例である。画像形成装置1は、電子写真方式により、シートSHに複数色の画像を形成するカラーレーザプリンタである。
図1では、紙面右側を装置の前側と規定し、装置を前側から見た場合に左手に来る側、すなわち紙面手前側を装置の左側と規定して、前後、左右及び上下の各方向を表示する。そして、図2以降の各図に示す各方向は、全て図1に示す各方向に対応させて表示する。以下、図1等に基づいて、画像形成装置1が備える各構成要素について説明する。
<全体構成>
図1に示すように、画像形成装置1は、装置本体2、供給部20、画像形成部3、排出部29及び再搬送機構10を備えている。
装置本体2は、筐体と、筐体内に設けられた図示しないフレーム部材とを含んで構成されている。装置本体2内には、カセット収容部2Aが設けられている。カセット収容部2Aは、装置本体2の前面の下部分に開口し、装置本体2の後面の近傍まで凹設された内部空間である。
カセット収容部2Aには、シートカセット2Cが装着されている。シートカセット2Cは、上方が開放された略箱状体である。シートカセット2Cの内部には、画像形成されるシートSHが積層状態で収容される。シートSHは、用紙やOHPシート等である。図示は省略するが、シートカセット2Cは、カセット収容部2Aから前方に引き出されることにより、装置本体2から取り外し可能となっている。
装置本体2の上面には、排出トレイ2Dが設けられている。排出トレイ2Dには、画像形成を終えたシートSHが排出される。
供給部20、画像形成部3及び排出部29は、装置本体2内において、カセット収容部2A及びシートカセット2Cよりも上方に設けられている。供給部20、画像形成部3及び排出部29は、図示しないフレーム部材に組み付けられている。装置本体2内には、図示しない制御部及び駆動源が設けられている。供給部20、画像形成部3及び排出部29は、制御部に制御され、駆動源の駆動力が伝達されることにより作動する。
再搬送機構10は、第1再搬送ガイド60、第2再搬送ガイド110及び第3再搬送ガイド2Tを有している。
第1再搬送ガイド60は、装置本体2内において、排出部29から装置本体2の後壁に沿って下向きに延びている。第1再搬送ガイド60は、装置本体2の底壁2D側で湾曲して前向きに向きを変更し、第2再搬送ガイド110に向かって延びている。
第2再搬送ガイド110は、装置本体2内において、カセット収容部2A及びシートカセット2Cよりも下方に設けられている。第2再搬送ガイド110は、装置本体2の底壁2Dに沿って前後方向に延びている。
第3再搬送ガイド2Tは、シートカセット2Cの前部分に形成され、第2再搬送ガイド110から供給部20に向かって延びている。
また、再搬送機構10は、図2及び図3に示すように、サイドガイド30及びサイドシュート40を有している。サイドガイド30は、第2再搬送ガイド110の左端側に設けられている。サイドシュート40は、第1再搬送ガイド60の左端側に設けられている。
第1再搬送ガイド60、第2再搬送ガイド110、サイドガイド30及びサイドシュート40の具体的構成については後で詳しく説明する。
図1に示すように、装置本体2内には、搬送経路P1と再搬送経路P2とが設けられている。
搬送経路P1は、シートカセット2Cの前端部から上向きにUターンしながら供給部20を経由した後、後向きに略水平に進んで画像形成部3を経由し、さらに上向きにUターンしながら排出部29を経由して排出トレイ2Dに至る経路である。
再搬送経路P2は、排出部29から第1再搬送ガイド60に沿って下向きに進んだ後に前向きに向きに変更し、第2再搬送ガイド110に沿って前向きに略水平に進み、さらに第3再搬送ガイド2Tに沿って上向きに進んで供給部20に至る経路である。
供給部20は、シートカセット2Cに収容されたシートSHを供給ローラ21、分離ローラ22及び分離パッド22Aにより1枚ずつ搬送経路P1に送り出す。そして、供給部20は、搬送経路P1のUターンする部位に配設された搬送ローラ23A、24A及びレジストローラ23B、24Bにより、シートSHを画像形成部3に向けて搬送する。
画像形成部3は、カラー印刷が可能な、いわゆるダイレクトタンデム方式のものである。画像形成部3は、プロセスカートリッジ7、スキャナ部8及び定着器9等を有する周知のものである。
プロセスカートリッジ7は、ブラック、イエロー、マゼンダ、シアンの4色のトナーに対応し、搬送経路P1の略水平部分に沿って直列する4つのカートリッジの集合体である。プロセスカートリッジ7は、各色のトナーにそれぞれ対応する4個の感光ドラム5や、図示しない現像ローラ、帯電器及びトナー収容部等を有している。
スキャナ部8は、レーザ光源、ポリゴンミラー、fθレンズ及び反射鏡等から構成されている。スキャナ部8は、上方からレーザビームをプロセスカートリッジ7内の各感光ドラム5に照射する。
定着器9は、プロセスカートリッジ7よりも後方に設けられている。定着器9は、搬送経路P1に対して上側に位置する加熱ローラ9Aと、搬送経路P1を挟んで下から加熱ローラ9Aに向けて押圧される加圧ローラ9Bとを有している。定着器9は、プロセスカートリッジ7の下方を通過したシートSHを加熱ローラ9Aと加圧ローラ9Bとにより加熱加圧する。
加熱ローラ9A及び加圧ローラ9Bよりも後方には、センサ3Sが搬送経路P1に臨むように設けられている。センサ3Sは、例えば、シートSHに当接して揺動するアクチュエータの変位をフォトインタラプタ等の光学式センサ等により検出する周知のものが採用される。
定着器9を通過するシートSHをセンサ3Sが検知すると、その検知結果が図示しない制御部に伝達される。制御部は、その検知結果に基づいて、画像形成部3による画像形成動作の進行状況を判断し、上記の各構成要素の作動や停止のタイミングを制御する。
画像形成部3は、以下のようにして、搬送経路P1に沿って搬送されるシートSHに画像を形成する。すなわち、各感光ドラム5の表面は、その回転に伴って、帯電器により一様に正帯電された後、スキャナ部8から照射されるレーザビームの高速走査により露光される。これにより、各感光ドラム5の表面には、シートSHに形成すべき画像に対応した静電潜像が形成される。次に、トナー収容部からトナーが静電潜像に対応して各感光ドラム5の表面に供給される。シートSHがシートカセット2Cに収容されている状態では、シートSHの一方の面SH1は、下を向いている。そして、シートSHが搬送経路P1に沿って搬送されて画像形成部3を通過する際、シートSHの一方の面SH1は、上を向いて感光体ドラム5と対面する。そして、各感光ドラム5の表面上に担持されたトナーがシートSHの一方の面SH1に転写され、定着器9で加熱加圧される。その結果、トナーがシートSHに定着する。
排出部29は、排出ローラ29A、排出ピンチローラ29B及びフラッパ29Fを有している。
排出ローラ29A及び排出ピンチローラ29Bは、搬送経路P1の最下流側に位置して、排出トレイ2Dに臨んでいる。排出ローラ29Aは、図示しない制御部に制御されて正回転及び逆回転する。排出ピンチローラ29Bは、排出ローラ29Aに向けて押圧されている。排出ピンチローラ29Bは、排出ローラ29Aの正回転及び逆回転によって従動回転する。
シートSHの一方の面SH1のみに対して画像形成動作を行う場合、排出ローラ29A及び排出ピンチローラ29Bは、定着器9を通過したシートSHを挟んだ状態で排出ローラ29Aが正回転することにより、そのシートSHを排出トレイ2Dに排出する。
フラッパ29Fは、装置本体2内における排出ローラ29A及び排出ピンチローラ29Bよりも後方かつ下方の位置に設けられている。フラッパ29Fは、その下端部が図示しないフレーム部材に揺動可能に支持されており、図1に実線で示す位置と、図1に二点鎖線で示す位置との間で揺動可能とされている。
フラッパ29Fは、図示しないバネによって、図1に二点鎖線で示す位置に保持されている。このバネの付勢力は、搬送経路P1上を搬送されるシートSHがフラッパ29Fに当接することにより、フラッパ29Fが図1に実線で示す位置に揺動する程度に弱くされている。
フラッパ29Fは、シートSHが搬送経路P1に沿って排出トレイ2Dに向かって搬送される場合、そのシートSHに押されて図1に実線で示す位置に揺動し、そのシートSHの搬送を妨げない。そして、フラッパ29Fは、シートSHが排出ローラ29A及び排出ピンチローラ29Bに挟まれる位置に到達するように、そのシートSHを案内する。
その一方、フラッパ29Fは、図1に二点鎖線で示す位置では、上端側が搬送経路P1を跨いで、再搬送経路P2に沿う状態となる。これにより、フラッパ29Fは、シートSHが再搬送される際、そのシートSHを再搬送経路P2に案内する。
上述した排出ローラ29A、排出ピンチローラ29B、センサ3S及びフラッパ29Fは、シートSHの反転機構を兼ねており、以下のようにして、一方の面SH1に画像が形成されたシートSHを反転させる。
すなわち、排出ローラ29A及び排出ピンチローラ29BがシートSHを挟んで排出トレイ2Dに向けて排出する途中において、センサ3SがシートSHの後端縁を検知しなくなってから所定のタイミングで、図示しない制御部が排出ローラ29Aを正回転から逆回転に切り替える。所定のタイミングは、シートSHの後端縁がフラッパ29Fを通過して、フラッパ29Fが図1に二点鎖線で示す位置に揺動した後となるように設定されている。その結果、そのシートSHは、排出ローラ29A、排出ピンチローラ29B及びフラッパ29Fにより、再搬送経路P2に送り出される。
再搬送経路P2に沿って搬送されるシートSHは、再搬送機構10の第1再搬送ガイド60及びサイドシュート40に案内され、次に第2再搬送ガイド110及びサイドガイド30に案内され、最後に第3再搬送ガイド2Tに案内されて搬送経路P1に合流する。そして、その再搬送されるシートSHは、供給部20の搬送ローラ23A、24A及びレジストローラ23B、24Bにより、再び搬送経路P1に沿って搬送され、一方の面SH1とは反対の面を上に向けた状態で画像形成部3を通過する。これにより、シートSHにおける一方の面SH1とは反対の面にも画像が形成される。こうして、両面に画像が形成されたシートSHは、排出ローラ29A及び排出ピンチローラ29Bによって排出トレイ2Dに排出される。
本実施例では、以下に説明する第1再搬送ガイド60、第2再搬送ガイド110、サイドガイド30及びサイドシュート40の具体的構成により、再搬送されるシートSHの搬送精度を向上させるようになっている。
<第1再搬送ガイドの構成>
第1再搬送ガイド60は、装置本体2内の後面側に配置された対向壁61、62によって構成されている。対向壁61は、排出部29から装置本体2の後壁に沿って下向きに延びた後、装置本体2の底壁2D側で湾曲して前向きに向きを変更している。対向壁62は、対向壁61に沿って延びている。対向壁62は、対向壁61における下向きに延びる部分に前方から対向し、対向壁61における前向きに向きを変更する部分に上方から対向している。
再搬送経路P2に沿ってシートSHが搬送される再搬送方向は、第1再搬送ガイド60を通過する際、下向きに進む方向から、前向きに進む方向に変化する。そして、再搬送方向は、第2再搬送ガイド110を通過する際、前向きに略水平に進む方向となる。以下の説明では、第2再搬送ガイド110を通過する際の前向きに進む再搬送方向D1を基準とする。
<第2再搬送ガイドの構成>
図1及び図2に示すように、第2再搬送ガイド110は、第1再搬送ガイド60に対して再搬送方向D1の下流側に配置されている。第1ガイド部材110は、例えば熱可塑性樹脂の射出成形等により製造される略矩形平板状の一体成形品である。
図2~図6に示すように、第2再搬送ガイド110は、搬送面100を有している。搬送面100は、第2再搬送ガイド110に形成されるリブや凹凸形状の上端縁によって形成されている。搬送面100は、第2再搬送ガイド110の上面の一部を構成している。
図2に示すように、搬送面100は、再搬送方向D1において第2再搬送ガイド110の上流側端部110Uから下流側端部110Dまで延びている。搬送面100の幅方向W1は、左右方向である。搬送面100の幅方向W1の一端側は、搬送面100の左端側である。搬送面100の幅方向W1の他端側は、搬送面100の右端側である。
搬送面100の幅方向W1の中心線CL1は、第2再搬送ガイド110の幅方向W1の中央に位置して再搬送方向D1である前後方向に延びている。搬送面100の幅方向一端縁101は、中心線CL1に対して左方に位置して中心線CL1と平行に延びている。搬送面100の幅方向他端縁102は、中心線CL1に対して右方に位置して中心線CL1と平行に延びている。
搬送面100は、再搬送経路P2の略水平部分に沿って再搬送方向D1に搬送されるシートSHを下から案内可能となっている。搬送面100の幅方向W1の長さ、すなわち、幅方向一端縁101と幅方向他端縁102との距離は、再搬送されるシートSHの最大幅に対応する大きさに設定されている。再搬送されるシートSHの最大幅は、具体的には、リーガルサイズやA4サイズの用紙の幅である。
第1再搬送ガイド60の幅方向W1の長さも、搬送面100と同様に、再搬送されるシートSHの最大幅に対応する大きさに設定されている。
図1に示すように、第2再搬送ガイド110には、上側ガイド板119が搬送面100に上から対向する状態で取り付けられている。上側ガイド板119は、再搬送経路P2の略水平部分に沿って再搬送方向D1に搬送されるシートSHを上から案内可能となっている。
図1及び図2に示すように、第2再搬送ガイド110には、第1ローラ51と、2個の第2ローラ52とが設けられている。上側ガイド板119には、第1ピンチローラ51Pと、2個の第2ピンチローラ52Pとが設けられている。
第1ローラ51は、第2再搬送ガイド110の上流側端部110Uに配置されている。第1ローラ51は、幅方向W1に延びる回転軸51Sに一体回転可能に固定されている。
第1ピンチローラ51Pは、第1ローラ51に上から対向する位置で上側ガイド板119に支持され、第1ローラ51に向けて押圧されている。
各第2ローラ52は、第2再搬送ガイド110の下流側端部110Dに配置されている。図2に示すように、各第2ローラ52は、互いに離間する状態で幅方向W1に延びる回転軸52Sに固定されている。
左方の第2ピンチローラ52Pは、左方の第2ローラ52に上から対向する位置で上側ガイド板119に支持され、左方の第2ローラ52に向けて押圧されている。右方の第2ピンチローラ52Pは、右方の第2ローラ52に上から対向する位置で上側ガイド板119に支持され、右方の第2ローラ52に向けて押圧されている。
第1ピンチローラ51Pの回転軸心X51Pは、第1ピンチローラ51Pの右端が第1ピンチローラ51Pの左端よりも再搬送方向D1の下流側に位置するように、幅方向W1に対して傾斜している。
図1及び図2に示すように、装置本体2内には、本体側伝達部2Gが設けられている。本体側伝達部2Gは、第2再搬送ガイド110の左側面よりも左方の位置で図示しないフレーム部材に組み付けられている。
図2に示すように、第2再搬送ガイド110における左側面と搬送面100の幅方向一端縁101との間には、伝達部50が設けられている。伝達部50は、連結部50C及び伝達ギヤ群50Gを有している。連結部50Cは、着脱可能なカップリングによって本体側伝達部2Gに連結している。伝達ギヤ群50Gは、複数の傘歯ギヤ及び伝達軸等を含んで構成されている。伝達ギヤ群50Gは、連結部50Cと回転軸51Sとを連結するとともに、連結部50Cと回転軸52Sとを連結している。
供給部20、画像形成部3及び排出部29が図示しない制御部に制御されて作動する際、図示しない駆動源の駆動力は、本体側伝達部2G及び連結部50Cを経由して伝達部50に伝達される。そして、伝達部50は、その駆動力を伝達ギヤ群50Gによって回転軸51S、52Sに伝達する。その結果、第1ローラ51及び各第2ローラ52が回転し、第1ピンチローラ51Pが第1ローラ51に従動回転し、各第2ピンチローラ52Pが各第2ローラ52に従動回転する。
搬送面100に案内されるシートSHは、第1ローラ51と第1ピンチローラ51Pとにニップされ、各第2ローラ52と各第2ピンチローラ52Pとにニップされることにより、再搬送方向D1の下流側に向けて搬送される。この際、第1ピンチローラ51Pの回転軸心X51Pの傾斜により、搬送面100に案内されるシートSHは、搬送面100の幅方向一端縁101に接近するように斜行する。
第2再搬送ガイド110には、4つの係合部111U、111D、112U、112Dが形成されている。左方の係合部111U、111Dは、第2再搬送ガイド110の左側面からそれぞれ左向きに突出し、かつ互いに前後方向に離間している。右方の係合部112U、112Dは、第2再搬送ガイド110の右側面からそれぞれ右向きに突出し、かつ互いに前後方向に離間している。
第2再搬送ガイド110は、係合部111U、111D、112U、112Dが図示しないフレーム部材に係合することにより、装置本体2に装着されている。図示は省略するが、第2再搬送ガイド110は、装置本体2の底壁2Dを取り外した状態で、係合部111U、111D、112U、112Dを図示しないフレーム部材から離間させ、かつ伝達部50の連結部50Cを本体側伝達部2Gから離間させることにより、装置本体2から取り外し可能となっている。また、第2再搬送ガイド110は、その逆の動作により、装置本体2に装着可能となっている。
図6に示すように、第2再搬送ガイド110には、サイドガイド30を下から支持するためのサイドガイド支持面113が形成されている。サイドガイド支持面113は、第2再搬送ガイド110に形成されるリブや凹凸形状の上端縁によって形成されている。サイドガイド支持面113における再搬送方向D1の上流側端部113Uは、第1ローラ51の回転軸51Sよりも再搬送方向D1の上流側に配置されている。
図6ではサイドガイド支持面113における上流側端部113U側の一部のみを図示しているが、サイドガイド支持面113は、図2に示す搬送面100の幅方向一端縁101に沿って、再搬送方向D1の下流側に向けて細長く延びている。サイドガイド支持面113は、搬送面100と重なる範囲にあって、搬送面100より若干低くなっている。
なお、図2~図5及び図7では、サイドガイド支持面113がサイドガイド30に下から当接する状態となっており、サイドガイド30に覆われている。
図2及び図3に示すように、第2再搬送ガイド110には、サイドガイド30における再搬送方向D1の下流側端部を位置決めするための位置決め凸部114が形成されている。位置決め凸部114は、第2再搬送ガイド110におけるサイドガイド支持面113よりも再搬送方向D1の下流側の位置から上向きに突出する円柱軸である。位置決め凸部114は、図2に示す搬送面100の幅方向一端縁101よりも右方にずれた位置に配置されている。
<第2再搬送ガイドの位置決め部の構成>
図2~図8に示すように、第2再搬送ガイド110の上流側端部110Uには、サイドガイド30における再搬送方向D1の上流側端部と、サイドシュート40における再搬送方向D1の下流側端部とを位置決めするための位置決め部120が形成されている。
図6~図8に示すように、位置決め部120は、第1当接部121、第2当接部122、凸部127及び突出部125を有している。
第1当接部121は、その上端縁がサイドガイド支持面113の上流側端部113Uに接続して下向きに延び、かつ幅方向W1に延びる平面であって、再搬送方向D1の上流側を向いている。
凸部127は、第1当接部121よりも再搬送方向D1の上流側に位置している。凸部127は、第2再搬送ガイド110の上流側端部110Uの底壁110U1から上向きに突出するとともに、第1当接部121における幅方向W1の略中間部に接続するリブである。
突出部125は、第1当接部121から再搬送方向D1の上流側に離間する位置、かつ第2再搬送ガイド110の上流側端部110Uの底壁110U1から上方に離間する位置で凸部127に接続し、再搬送方向D1の上流側に向かって突出している。突出部125は、略直方体形状である。突出部125の複数の稜線や角部は、面取りされ、又は丸められている。
第2当接部122は、突出部125における再搬送方向D1の下流側を向く平面である。第2当接部122は、凸部127よりも上方の位置で、第1当接部121と所定の間隔を有して配置されている。第1当接部121と第2当接部122との間隔は、後述するサイドガイド30の第1被位置決め部130の厚みと略等しく、又はその厚みよりも僅かに大きく設定されている。
<サイドガイドの構成>
図6に示すように、サイドガイド30は、金属板材が断面略C字形状に折り曲げ加工されてなり、再搬送方向D1に細長く延びている。サイドガイド30は、第1ガイド壁31、第2ガイド壁32及び第3サイド壁33を有している。
第1ガイド壁31は、搬送面100と略平行な略平板状に延びている。第3サイド壁33は、第1ガイド壁31の左端縁から上向きに屈曲し、再搬送方向D1に略平板状に延びている。第2ガイド壁32は、第3サイド壁33の上端縁から右向きに屈曲し、第1ガイド壁31と対向しつつ、再搬送方向D1に略平板状に延びている。
サイドガイド30には、第1被位置決め部130及び位置決め長穴134が設けられている。
第1被位置決め部130は、第1ガイド壁31における再搬送方向D1の上流側端部31Uから下向きに延出し、かつ幅方向W1に延びる略平板状の小片である。第1被位置決め部130は、凹部137を有している。凹部137は、第1被位置決め部130の下端縁から上向きに凹んでいる。凹部137は、対向縁137L、137Rを含んでいる。対向縁137L、137Rは、幅方向W1において所定の間隔を有して互いに対向している。対向縁137Lと対向縁137Rとの間隔は、位置決め部120の凸部127の幅方向W1の厚みと略等しく、又はその厚みよりも僅かに大きく設定されている。
位置決め長穴134は、第1ガイド壁31における再搬送方向D1の下流側端部31Dから下向きにクランク状に屈曲する小片を上下方向に貫通している。位置決め長穴134は、再搬送方向D1に長く延びる長円形状とされている。位置決め長穴134の幅方向W1の長さは、第2再搬送ガイド110の位置決め凸部114の外径と略等しく、又はその外径よりも僅かに大きく設定されている。
図4、図7及び図8に示すように、第1ガイド壁31がサイドガイド支持面113に載置されることにより、サイドガイド支持面113の上流側端部113Uは、第1ガイド壁31の上流側端部31Uに下から当接する。これにより、サイドガイド30における再搬送方向D1の上流側端部は、上下方向において精度良く位置決めされる。
そして、位置決め部120の第1当接部121は、第1被位置決め部130に対して再搬送方向D1の下流側から当接する。位置決め部120の第2当接部122は、第1被位置決め部130に対して再搬送方向D1の上流側から当接する。つまり、第1当接部121及び第2当接部122は、第1被位置決め部130を再搬送方向D1において挟持する。これにより、サイドガイド30における再搬送方向D1の上流側端部は、再搬送方向D1において精度良く位置決めされる。
さらに、位置決め部120の凸部127は、第1被位置決め部130の凹部137に向けて突出する。そして、図7に示すように、凹部137の対向縁137Lは、凹部137内に進入した凸部127に左方から当接する。凹部137の対向縁137Rは、凹部137内に進入した凸部127に右方から当接する。つまり、凹部137の対向縁137L、137Rは、凸部127を幅方向W1において挟持する。これにより、サイドガイド30における再搬送方向D1の上流側端部は、幅方向W1において精度良く位置決めされる。
また、図2及び図3に示すように、第2再搬送ガイド110の位置決め凸部114は、第1ガイド壁31の下流側端部31D側に形成された位置決め長穴134に嵌入する。これにより、サイドガイド30における再搬送方向D1の下流側端部は、幅方向W1において精度良く位置決めされる。
こうして、サイドガイド30は、第2再搬送ガイド110における搬送面100の左端側に装着された状態となる。この状態において、第1ガイド壁31は、搬送面100に案内されるシートSHを下から案内する。第2ガイド壁32は、搬送面100に案内されるシートSHを上から案内する。図2に示すように、第3ガイド壁33は、搬送面100の幅方向一端縁101上に位置して再搬送方向D1に延びた状態となる。そして、第3ガイド壁33は、搬送面100の幅方向一端縁101に接近するように斜行しながら搬送面100に案内されるシートSHの左端縁に当接することで、シートSHの幅方向W1の位置を精度良く規制する。
<サイドシュートの構成>
図2及び図3に示すように、サイドシュート40は、第1再搬送ガイド60における湾曲する部分の左端側、かつサイドガイド30に対して再搬送方向D1の上流側に設けられている。図5、図6及び図9に示すように、サイドシュート40は、例えば熱可塑性樹脂の射出成形等により製造される一体成形品である。
サイドシュート40は、第1シュート壁41、第2シュート壁42、第3シュート壁43及び支持部48を有している。また、サイドシュート40は、金属製のピン49を有している。
第1シュート壁41は、図1に示す第1再搬送ガイド60の対向壁61に沿うように湾曲している。第2シュート壁42は、図1に示す第1再搬送ガイド60の対向壁62に沿うように湾曲し、第1シュート壁41と対向している。第2シュート壁42における再搬送方向D1の下流側端部42Dは、第1シュート壁41における再搬送方向D1の下流側端部41Dに上から対向している。第3シュート壁43は、第1シュート壁41の左端部と第2シュート壁42の左端部とを接続している。
第1シュート壁41、第2シュート壁42及び第3シュート壁43には、複数の補強リブが形成されている。
支持部48は、第1シュート壁41の下流側端部41Dと、第2シュート壁42の下流側端部42Dとに左方から接続するように形成されている。
ピン49は円柱形状である。ピン49の上端面には、係止軸部49Aが上向きに突出するように形成されている。ピン49の下端面には、係止軸部49Bが下向きに突出するように形成されている。
支持部48は、係止軸部49A、49Bを係止することによって、ピン49を第1シュート壁41の下流側端部41Dの左端側、かつ第2シュート壁42の下流側端部42Dの左端側で支持している。ピン49は、搬送面100に直交する方向に延びる軸心X49を中心とするように支持部48に支持されている。
図9に示すように、ピン49の外周面の右端部49Rは、第1シュート壁41の下流側端部41Dと、第2シュート壁42の下流側端部42Dとに挟まれた空間に露出している。図7に示すように、第3シュート壁43は、再搬送方向D1の下流側に向かうにつれて、ピン49の外周面の右端部49Rに接近するように右向きに傾斜している。
図5及び図7~図9に示すように、サイドシュート40における再搬送方向D1の下流側端部には、第2被位置決め部140が設けられている。第2被位置決め部140は、第1シュート壁41の下流側端部41D側の下面に接続するように形成されている。
第2被位置決め部140は、第1規制部141、第2規制部142、第3規制部143及び接続部144を有している。
図8及び図9に示すように、第1規制部141は、第1シュート壁41の下面の一部に形成されている。第1規制部141は、規制面141A及び傾斜面141Bを有している。図8に示すように、規制面141Aは、再搬送方向D1及び幅方向W1に延び、かつ下方を向く平面である。傾斜面141Bは、規制面141Aに対して再搬送方向D1の下流側で接続している。傾斜面141Bは、再搬送方向D1の下流側に向かって上向きに傾斜している。
図9に示すように、第1規制部141の左端部は、支持部48の下端部と接続している。換言すると、支持部48は、第1規制部141から上向きに延出するように設けられている。
図5及び図7~図9に示すように、第2規制部142は、第1シュート壁41の左端に接続し、第1シュート壁41から下向きに延出している。第2規制部142は、規制面142A及び傾斜面142Bを有している。図7に示すように、規制面142Aは、再搬送方向D1及び上下方向に延び、かつ右方を向く平面である。傾斜面142Bは、規制面142Aに対して再搬送方向D1の下流側で接続している。傾斜面142Bは、再搬送方向D1の下流側に向かって左向きに傾斜している。
図5及び図7~図9に示すように、第3規制部143は、第1シュート壁41の右端に接続し、第1シュート壁41から下向きに延出している。つまり、第3規制部143は、第2規制部142と対向する位置に配置されている。第3規制部143は、規制面143A及び傾斜面143Bを有している。図7に示すように、規制面143Aは、再搬送方向D1及び上下方向に延び、かつ左方を向く平面である。傾斜面143Bは、規制面143Aに対して再搬送方向D1の下流側で接続している。傾斜面143Bは、再搬送方向D1の下流側に向かって右向きに傾斜している。
図5、図8及び図9に示すように、接続部144は、第1規制部141から下方に離間する位置で第2規制部142の下端部と第3規制部143の下端部とを接続している。
第2規制部142の規制面141Aと、第3規制部143の規制面143Aとは、幅方向W1において所定の間隔を有して対向している。規制面141Aと規制面143Aとの間隔は、位置決め部120の突出部125の幅方向W1の厚みと略等しく、又はその厚みよりも僅かに大きく設定されている。接続部144は、規制面141Aと規制面143Aとの間隔が変化しないように、第2規制部142と第3規制部143とを補強している。
図9に示すように、第2規制部142の規制面142Aには、突起部142Pが形成されている。突起部142Pは、規制面142Aにおける上下方向の中間部から右向きに短く突出しし、かつ再搬送方向D1に延びるリブである。つまり、突起部142Pは、第3規制部143に向けて突出している。
図8に示すように、サイドシュート40の第1シュート壁41には、第4規制部44が設けられている。第4規制部44は、第1シュート壁41の下面の一部であって、第1シュート壁41の下流側端部41Dと、第1規制部141の傾斜面141Bとの間に形成されている。第4規制部44は、再搬送方向D1及び幅方向W1に延び、かつ下方を向く平面である。第4規制部44は、第2規制部142及び第3規制部143よりも再搬送方向D1の下流側に向けて延出している。
図7及び図8に示すように、サイドシュート40の第2被位置決め部140は、第2再搬送ガイド110の位置決め部120がサイドガイド30の第1被位置決め部130と係合する状態で、以下のようにして位置決め部120と係合する。
すなわち、第2被位置決め部140における第1規制部141、第2規制部142及び第3規制部143に囲まれた空間に位置決め部120の突出部125を挿入する。この際、第1規制部141の傾斜面141B、第2規制部142の傾斜面142B及び第3規制部143の傾斜面143Bの案内によって、突出部125をその空間の奥までスムーズに挿入できる。
突出部125が第1規制部141、第2規制部142及び第3規制部143に囲まれた空間に挿入された状態では、図8に示すように、第1規制部141の規制面141Aが突出部125に上から当接する。その結果、サイドシュート40における再搬送方向D1の下流側端部は、上下方向において精度良く位置決めされる。
また、図7に示すように、第2規制部142の規制面142Aが突出部125に左から当接する。第3規制部143の規制面143Aが突出部125に右から当接する。この際、図示は省略するが、突起部142Pが規制面142Aと突出部125の左側面とに間に位置して、双方の隙間を無くす。つまり、第2規制部142の規制面142Aと第3規制部143の規制面143Aとは、突出部125を幅方向W1において挟持する。これにより、サイドシュート40における再搬送方向D1の下流側端部は、幅方向W1において精度良く位置決めされる。
こうして、第2被位置決め部140が位置決め部120と係合すると、図8に示すように、第1シュート壁41の下流側端部41Dは、第1ガイド壁31よりも上側に配置された状態となる。第2シュート壁42の下流側端部42Dは、第2ガイド壁32よりも下側に配置された状態となる。この際、第4規制部44が第1ガイド壁31に上から当接する。これにより、第1シュート壁41の下流側端部41D及び第2シュート壁42の下流側端部42Dのサイドガイド30に対する上下方向の位置決めを精度良く行うことができる。
図7に示すように、位置決め部120は、幅方向W1においてサイドガイド30と重なる位置に配置されている。第1規制部141、第2規制部142及び第3規制部143も、幅方向W1においてサイドガイド30と重なる位置に配置されている。
より詳しくは、サイドガイド30の左端から再搬送方向D1の上流側に延長された延長線K1を図7に図示する。また、サイドガイド30の右端から再搬送方向D1の上流側に延長された延長線K2を図7に図示する。位置決め部120は、延長線K1と延長線K2とに挟まれた領域E1と重なる位置に配置されている。第1規制部141、第2規制部142及び第3規制部143も、領域E1と重なる位置に配置されている。
図8に示すように、位置決め部120によって、サイドガイド30における再搬送方向D1の上流側端部と、サイドシュート40における再搬送方向D1の下流側端部とが互いに位置決めされた状態で、第1シュート壁41の下流側端部41Dは、第1再搬送ガイド60に案内されるシートSHを下から案内する。第2シュート壁42の下流側端部42Dは、第1再搬送ガイド60に案内されるシートSHを上から案内する。
また、図7に示すように、ピン49の外周面の右端部49Rは、搬送面100の幅方向一端縁101を再搬送方向D1の上流側に延長した延長線K3に接している。ピン49の外周面の右端部49Rは、第1再搬送ガイド60に案内されるシートSHの左端縁と当接することでシートSHの幅方向W1の位置を規制する。この際、第3シュート壁43は、第1再搬送ガイド60に案内されるシートSHの左端縁がピン49に衝突しないように案内する。
こうして、サイドシュート40は、第1再搬送ガイド60に案内されるシートSHをサイドガイド30に精度良く案内することができる。
<作用効果>
実施例の画像形成装置1では、図7及び図8等に示すように、一つの部材である位置決め部120によって、サイドシュート40における再搬送方向D1の下流側端部と、サイドガイド30における再搬送方向D1の上流側端部とが互いに位置決めされる。このため、サイドシュート40のサイドガイド30に対する位置ずれを小さくできる。
特に、サイドガイド30の第3ガイド壁33が搬送面100の幅方向一端縁101上に精度良く位置決めされる。また、サイドシュート40の支持部48に支持されるピン49の外周面の右端部49Rが搬送面100の幅方向一端縁101を再搬送方向D1の上流側に延長した延長線K3に接するように精度良く位置決めされる。これらにより、サイドガイド30の第3ガイド壁33と、ピン49の外周面の右端部49Rとの位置ずれを小さくできる。
その結果、サイドシュート40は、第1再搬送ガイド60に案内されるシートSHをサイドガイド30に精度良く案内できる。サイドガイド30は、搬送面100に案内されるシートSHの幅方向W1の位置を精度良く規制できる。
したがって、実施例の画像形成装置1では、サイドシュート40とサイドガイド30との位置決め精度を向上させることができ、ひいては、再搬送されるシートSHの搬送精度を向上させることができる。
また、この画像形成装置1では、図7に示すように、位置決め部120が幅方向W1においてサイドガイド30と重なる位置に配置されている。具体的には、位置決め部120は、延長線K1と延長線K2とに挟まれた領域E1と重なる位置に配置されている。これにより、サイドシュート40の第2被位置決め部140と、サイドガイド30の第1被位置決め部130との互いの位置が近くなるので、サイドシュート40のサイドガイド30に対する位置ずれを一層小さくできる。その結果、再搬送されるシートSHの搬送精度を一層向上させることができる。
さらに、この画像形成装置1では、図6及び図8に示すように、位置決め部120の第1当接部121及び第2当接部122がサイドガイド30の第1被位置決め部130を再搬送方向D1において挟持することにより、サイドガイド30を再搬送方向D1において精度良く位置決めできる。
また、この画像形成装置1では、図6及び図7に示すように、第1被位置決め部130の凹部137が対向縁137L、137Rによって位置決め部120の凸部127を幅方向W1において挟持することにより、サイドガイド30を幅方向W1において精度良く位置決めできる。
さらに、この画像形成装置1では、図7に示すように、第1規制部141、第2規制部142及び第3規制部143が幅方向W1においてサイドガイド30と重なる位置に配置されている。具体的には、第1規制部141、第2規制部142及び第3規制部143は、延長線K1と延長線K2とに挟まれた領域E1と重なる位置に配置されている。これにより、サイドシュート40の第2被位置決め部140と、サイドガイド30の第1被位置決め部130との互いの位置が一層近くなるので、サイドシュート40のサイドガイド30に対する位置ずれをより一層小さくできる。その結果、再搬送されるシートSHの搬送精度をより一層向上させることができる。
また、この画像形成装置1では、図9に示すように、第2規制部142の規制面142Aに突起部142Pが設けられている。これにより、第2規制部142の規制面142Aと第3規制部143の規制面143Aとが突出部125を幅方向W1において挟持する状態で、突起部142Pが規制面142Aと突出部125の左側面とに間に位置して、双方の隙間を無くす。その結果、突出部125が幅方向W1にがたつくことを抑制できる。
さらに、この画像形成装置1では、第1規制部141の傾斜面141B、第2規制部142の傾斜面142B及び第3規制部143の傾斜面143Bの案内によって、第1規制部141、第2規制部142及び第3規制部143に囲まれた空間に突出部125をスムーズに挿入できる。その結果、組み付け作業の容易化を実現できる。
また、この画像形成装置1では、図9に示すように、第1規制部141から上向きに延出するように設けられた支持部48によって、ピン49が支持されている。これにより、ピン49が位置決め部120に近い位置に配置されるので、ピン49の外周面の右端部49Rの第3ガイド壁33に対する位置ずれを小さくできる。その結果、サイドガイド30は、ピン49によって幅方向W1の位置が規制された後に搬送面100に案内されるシートSHの幅方向W1の位置を第3ガイド壁33によって一層精度良く規制できる。
さらに、この画像形成装置1では、図8に示すように、第1シュート壁41に設けられた第4規制部44がサイドガイド30の第1ガイド壁31に上から当接することにより、第1シュート壁41の下流側端部41D及び第2シュート壁42の下流側端部42Dのサイドガイド30に対する上下方向の位置決めを精度良く行うことができる。また、第4規制部44が設けられた第1シュート壁41と、第1ガイド壁31との段差が再搬送方向D1に対して逆段差にならないので、第1シュート壁41の下流側端部41Dと第1ガイド壁31との間でシートSHが引っ掛かることを抑制できる。
また、この画像形成装置1では、図8に示すように、第1シュート壁41の下流側端部41Dが第1ガイド壁31よりも上側に配置され、第2シュート壁42の下流側端部42Dが第2ガイド壁32よりも下側に配置されている。これにより、第1シュート壁41の下流側端部41Dと第1ガイド壁31との段差が再搬送方向D1に対して逆段差にならない。また、第2シュート壁42の下流側端部42Dと第2ガイド壁32との段差が再搬送方向D1に対して逆段差にならない。その結果、サイドシュート40とサイドガイド30との間でシートSHが引っ掛かることを抑制できる。
以上において、本発明を実施例に即して説明したが、本発明は上記実施例に制限されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して適用できることはいうまでもない。
例えば、「位置決め部が幅方向においてサイドガイドと重なる位置に配置される」構成には、位置決め部の全体が重なる位置に配置される構成の他、位置決め部の一部が重なる位置に配置される構成が含まれる。「第1~3規制部が幅方向においてサイドガイドと重なる位置に配置される」構成についても同様である。
実施例では位置決め部120が凸部127を有し、第1被位置決め部130が凹部137を有するがこの構成には限定されない。例えば、第1被位置決め部が凸部を有し、位置決め部が凹部を有していてもよい。
実施例では位置決め部120が突出部125を有し、第2被位置決め部140が第1~3規制部141、142、143を有するがこの構成には限定されない。例えば、第2被位置決め部が突出部を有し、位置決め部が第1~3規制部を有していてもよい。
本発明は例えば、画像形成装置又は複合機等に利用可能である。
1…画像形成装置、SH…シート、SH1…シートの一方の面、3…画像形成部
D1…再搬送方向、60…第1再搬送ガイド、100…搬送面、W1…幅方向
110…第2再搬送ガイド、30…サイドガイド、40…サイドシュート
120…位置決め部、130…第1被位置決め部、140…第2被位置決め部
121…第1当接部、122…第2当接部、127…凸部、137…凹部
41…第1シュート壁、42…第2シュート壁、125…突出部
141…第1規制部、142…第2規制部、143…第3規制部、144…接続部
142P…突起部、49…ピン、48…支持部、44…第4規制部
31…第1ガイド壁、32…第2ガイド壁
41D…第1シュート壁における再搬送方向の下流側端部
42D…第2シュート壁における再搬送方向の下流側端部

Claims (9)

  1. シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部によって一方の面に画像が形成されたシートを再搬送方向に案内する第1再搬送ガイドと、
    前記第1再搬送ガイドに対して前記再搬送方向の下流側に配置され、前記第1再搬送ガイドに案内されるシートを前記画像形成部に向けて案内する搬送面を有する第2再搬送ガイドと、
    前記第2再搬送ガイドにおける前記搬送面の幅方向の一端側に設けられ、前記搬送面に案内されるシートと当接することで前記シートの前記幅方向の位置を規制するサイドガイドと、
    前記第1再搬送ガイドにおける前記幅方向の一端側に設けられ、前記第1再搬送ガイドに案内されるシートを前記サイドガイドに案内するサイドシュートと、
    前記第2再搬送ガイドに設けられた位置決め部と、を備え、
    前記位置決め部は、前記サイドガイドにおける前記再搬送方向の上流側端部から下向きに延出する第1被位置決め部と係合し、かつ前記サイドシュートにおける前記再搬送方向の下流側端部に設けられた第2被位置決め部と係合し、
    前記位置決め部は、前記第1被位置決め部に対して前記再搬送方向の下流側から当接する第1当接部と、
    前記第1被位置決め部に対して前記再搬送方向の上流側から当接する第2当接部と、を有していることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記位置決め部は、前記幅方向において前記サイドガイドと重なる位置に配置されている請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記位置決め部及び前記第1被位置決め部の一方は、前記位置決め部及び前記第1被位置決め部の他方に向けて突出する凸部を有し、
    前記位置決め部及び前記第1被位置決め部の前記他方は、前記凸部を前記幅方向において挟持可能に凹む凹部を有している請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. シートに画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部によって一方の面に画像が形成されたシートを再搬送方向に案内する第1再搬送ガイドと、
    前記第1再搬送ガイドに対して前記再搬送方向の下流側に配置され、前記第1再搬送ガイドに案内されるシートを前記画像形成部に向けて案内する搬送面を有する第2再搬送ガイドと、
    前記第2再搬送ガイドにおける前記搬送面の幅方向の一端側に設けられ、前記搬送面に案内されるシートと当接することで前記シートの前記幅方向の位置を規制するサイドガイドと、
    前記第1再搬送ガイドにおける前記幅方向の一端側に設けられ、前記第1再搬送ガイドに案内されるシートを前記サイドガイドに案内するサイドシュートと、
    前記第2再搬送ガイドに設けられた位置決め部と、を備え、
    前記位置決め部は、前記サイドガイドにおける前記再搬送方向の上流側端部から下向きに延出する第1被位置決め部と係合し、かつ前記サイドシュートにおける前記再搬送方向の下流側端部に設けられた第2被位置決め部と係合し、
    前記サイドシュートは、前記第1再搬送ガイドに案内されるシートを下から案内する第1シュート壁と、
    前記第1シュート壁と対向する位置に配置され、前記第1再搬送ガイドに案内されるシートを上から案内する第2シュート壁と、を有し、
    前記位置決め部は、前記再搬送方向の上流側に向けて突出する突出部を有し、
    前記第2被位置決め部は、前記第1シュート壁に形成され、前記突出部に上から当接する第1規制部と、
    前記第1シュート壁から下向きに延出し、前記突出部に前記幅方向の一端側から当接する第2規制部と、
    前記第2規制部と対向する位置に配置され、前記第1シュート壁から下向きに延出し、前記突出部に前記幅方向の他端側から当接する第3規制部と、
    前記第1規制部から下方に離間する位置で前記第2規制部と前記第3規制部とを接続する接続部と、を有し、
    前記第1規制部、前記第2規制部及び前記第3規制部は、前記幅方向において前記サイドガイドと重なる位置に配置されていることを特徴とする画像形成装置。
  5. 前記第2規制部及び前記第3規制部の一方には、前記第2規制部及び前記第3規制部の他方に向けて突出する突起部が設けられている請求項記載の画像形成装置。
  6. 前記第1規制部は、前記再搬送方向の下流側に向かって上向きに傾斜し、
    前記第2規制部は、前記再搬送方向の下流側に向かって前記幅方向の一端側に傾斜し、
    前記第3規制部は、前記再搬送方向の下流側に向かって前記幅方向の他端側に傾斜している請求項又は記載の画像形成装置。
  7. 前記サイドシュートは、前記第1シュート壁及び前記第2シュート壁における前記幅方向の一端側に設けられ、前記第1再搬送ガイドに案内されるシートと当接することで前記シートの前記幅方向の位置を規制するピンと、
    前記第1規制部から延出するように設けられ、前記ピンを支持する支持部と、を有している請求項乃至のいずれか1項記載の画像形成装置。
  8. 前記サイドシュートは、前記第2規制部及び前記第3規制部よりも前記再搬送方向の下流側に向けて延出するように前記第1シュート壁に設けられ、前記サイドガイドに上から当接する第4規制部を有している請求項乃至のいずれか1項記載の画像形成装置。
  9. 前記サイドシュートは、前記第1再搬送ガイドに案内されるシートを下から案内する第1シュート壁と、
    前記第1シュート壁と対向する位置に配置され、前記第1再搬送ガイドに案内されるシートを上から案内する第2シュート壁と、を有し、
    前記サイドガイドは、前記搬送面に案内されるシートを下から案内する第1ガイド壁と、
    前記第1ガイド壁と対向する位置に配置され、前記搬送面に案内されるシートを上から案内する第2ガイド壁と、を有し、
    前記第1シュート壁における前記再搬送方向の下流側端部は、前記第1ガイド壁よりも上側に配置され、
    前記第2シュート壁における前記再搬送方向の下流側端部は、前記第2ガイド壁よりも下側に配置されている請求項1乃至のいずれか1項記載の画像形成装置。
JP2018017759A 2018-02-05 2018-02-05 画像形成装置 Active JP7010033B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018017759A JP7010033B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 画像形成装置
US16/266,284 US10800623B2 (en) 2018-02-05 2019-02-04 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018017759A JP7010033B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019135502A JP2019135502A (ja) 2019-08-15
JP7010033B2 true JP7010033B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=67476412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018017759A Active JP7010033B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10800623B2 (ja)
JP (1) JP7010033B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7110710B2 (ja) * 2018-05-11 2022-08-02 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP7293686B2 (ja) * 2019-02-04 2023-06-20 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096862A (ja) 2010-10-29 2012-05-24 Brother Industries Ltd 画像形成装置
JP2013050698A (ja) 2011-07-29 2013-03-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2015052709A (ja) 2013-09-06 2015-03-19 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5338785B2 (ja) * 2010-10-29 2013-11-13 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5919677B2 (ja) * 2011-08-18 2016-05-18 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6398747B2 (ja) * 2015-01-26 2018-10-03 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
CN105565020B (zh) * 2015-12-29 2018-04-13 珠海奔图电子有限公司 一种图像形成装置及其双面打印纸张输送单元
JP6834312B2 (ja) * 2016-09-30 2021-02-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP6859694B2 (ja) * 2016-12-14 2021-04-14 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置および画像形成装置
JP6907658B2 (ja) * 2017-03-31 2021-07-21 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012096862A (ja) 2010-10-29 2012-05-24 Brother Industries Ltd 画像形成装置
JP2013050698A (ja) 2011-07-29 2013-03-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2015052709A (ja) 2013-09-06 2015-03-19 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10800623B2 (en) 2020-10-13
US20190241382A1 (en) 2019-08-08
JP2019135502A (ja) 2019-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5966610B2 (ja) 画像形成装置
US7571908B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP5920028B2 (ja) 画像形成装置
US20100278572A1 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US20100158596A1 (en) Image Forming Apparatus
US9302884B2 (en) Image forming apparatus
JP6907658B2 (ja) 画像形成装置
JP6070361B2 (ja) 画像形成装置
JP2020140114A (ja) 画像形成装置
JP7010033B2 (ja) 画像形成装置
JP5803521B2 (ja) 画像形成装置
US11352234B2 (en) Image forming apparatus
JP5564849B2 (ja) 画像形成装置
JP2014024664A (ja) 画像形成装置
US20220026838A1 (en) Image forming apparatus
JP6859694B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP7322416B2 (ja) 画像形成装置
JP7293686B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
US10768548B2 (en) Image forming apparatus
JP5014283B2 (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6939192B2 (ja) 画像形成装置
JP6079516B2 (ja) 画像形成装置
JP2023128149A (ja) シート搬送装置、及び画像形成装置
JP2022130809A (ja) 画像形成装置
JP2023128148A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7010033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150