JP4303268B2 - 搬送ローラ及び画像形成装置 - Google Patents

搬送ローラ及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4303268B2
JP4303268B2 JP2006206516A JP2006206516A JP4303268B2 JP 4303268 B2 JP4303268 B2 JP 4303268B2 JP 2006206516 A JP2006206516 A JP 2006206516A JP 2006206516 A JP2006206516 A JP 2006206516A JP 4303268 B2 JP4303268 B2 JP 4303268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sheet
driven
conveyance
thickness information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006206516A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008030900A (ja
Inventor
匡 谷口
典史 桂
正彦 藤田
康信 大川
昌也 浅川
康博 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006206516A priority Critical patent/JP4303268B2/ja
Priority to US11/878,455 priority patent/US7597323B2/en
Priority to CN2007101371210A priority patent/CN101112949B/zh
Publication of JP2008030900A publication Critical patent/JP2008030900A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4303268B2 publication Critical patent/JP4303268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/35Supports; Subassemblies; Mountings thereof rotating around an axis
    • B65H2402/352Turrets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/143Roller pairs driving roller and idler roller arrangement
    • B65H2404/1431Roller pairs driving roller and idler roller arrangement idler roller details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2515/00Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
    • B65H2515/30Forces; Stresses
    • B65H2515/34Pressure, e.g. fluid pressure

Description

この発明は、互いに圧接する駆動ローラと従動ローラとの間でシートを搬送する搬送ローラ及び画像形成装置に関する。
互いに圧接する駆動ローラ及び従動ローラを備え、駆動ローラと従動ローラとの間でシートを搬送する搬送ローラが、一般的に使用されている。従動ローラは、所定の厚さの基準シートに所定のニップ圧が付加されるように、スプリングなどによって駆動ローラに所定の圧力で圧接されている。
画像形成装置などの装置では、シートとして約60μm〜300μmの厚さのシートが一般的に使用されている。基準シートと異なる厚さのシートが搬送されると、従動ローラの半径方向に作用する力が変化し、従動ローラの回転負荷が、基準シートを搬送する場合と比べて変化する。
基準シートより厚いシートを搬送した場合、シートに対するニップ圧が上がり、従動ローラの回転負荷が大きくなり、シートの搬送速度が低下する。基準シートより薄いシートを搬送した場合、シートに対するニップ圧が下がり、従動ローラの回転負荷が小さくなり、シートの搬送速度が上昇して、シートの先端部が座屈する。
また、従動ローラの回転負荷が変化すると、駆動ローラの表面と従動ローラの表面とが擦れることがあり、これによって、駆動ローラ及び従動ローラの表面の劣化、表面への紙粉の付着が起こり、用紙詰まり等の搬送不良が発生する。
ローラ部に半径方向の力が作用していないときは回転軸の駆動力がローラ部に伝達されず、ローラ部に半径方向の力が作用したとき、ローラ部の内周壁の内ギヤと、回転軸に固定された外ギヤとが噛み合うことで、回転軸の駆動力がローラ部に伝達されるように構成された搬送ローラがある(例えば、特許文献1参照。)。この従来の搬送ローラでは、搬送中の用紙に大きなテンションがかかってローラ部に半径方向の力が作用したときにローラ部に駆動力が伝達されることで、用紙の破損が防止されるとしている。
特開2000−240638号公報
しかし、特許文献1に開示された従来の搬送ローラでは、搬送ローラの回転負荷が、ローラ部に駆動力が伝達される場合と伝達されない場合との2段階に切り換えられるのみである。このため、厚さが異なる多種の用紙に対応して、回転負荷を綿密に調整することが不可能である。したがって、厚さが異なる多種の用紙のうち、円滑に搬送できない用紙が発生する。
また、上述の従来の搬送ローラでは、回転負荷を変更するための駆動源を必要とする上、構造が複雑であり、製造コストが高くなる。
この発明の目的は、厚さが異なる多種の用紙を円滑に搬送することができる搬送ローラを提供することにある。
この発明の搬送ローラは、上述の課題を解決するために以下のように構成される。
(1)この発明の搬送ローラは、取得装置、駆動ローラ、複数の従動ローラ及び従動ローラ支持装置を備える。取得装置は、シートの厚さ情報を取得する。駆動ローラは、回転力の供給を受ける。従動ローラは、駆動ローラとの圧接時に駆動ローラの回転にともなって回転する。従動ローラ支持装置は、複数の従動ローラのそれぞれを回転負荷が異なるように回転自在に支持して、複数の従動ローラのうちの1の従動ローラを厚さ情報に基づいて選択して駆動ローラに圧接させる。
この構成では、回転負荷が異なるように回転自在に支持された複数の従動ローラが備えられる。複数の従動ローラのうちシートの厚さ情報に基づいて選択された1の従動ローラが、駆動ローラに圧接され、互いに圧接する駆動ローラと従動ローラとの間でシートが搬送される。
シートの厚さが異なるために従動ローラの半径方向に作用する力が変化した場合でも、シートの厚さ情報に基づいて選択された従動ローラを用いてシートが搬送されるので、シートの厚さ情報に関わらず、駆動ローラに圧接する従動ローラのシート搬送時の回転負荷が一定化される。即ち、シートが厚く従動ローラの半径方向に作用する力が大きい場合ほど、回転負荷が小さい従動ローラを選択し、シートが薄く従動ローラの半径方向に作用する力が小さい場合ほど、回転負荷が大きい従動ローラを選択することで、駆動ローラに圧接する従動ローラのシート搬送時の回転負荷が一定化される。
また、従動ローラを多数備えることで、駆動ローラに圧接する従動ローラの回転負荷が、厚さが異なる多種のシートに対応して綿密に調整される。
(2)この発明の搬送ローラの従動ローラ支持装置は、複数の従動ローラのそれぞれを互いに種類の異なる軸受け部材で軸支することができる。
この構成では、互いに種類の異なる軸受け部材で軸支された複数の従動ローラが備えられる。互いに種類の異なる軸受け部材によって、複数の従動ローラの回転負荷が容易に異ならされる。
厚さが所定値以上であるシートの搬送時には、回転負荷が小さい軸受け部材によって軸支された従動ローラを選択し、厚さが所定値未満であるシートの搬送時には、回転負荷が大きい軸受け部材によって軸支された従動ローラを選択することで、駆動ローラに圧接する従動ローラのシートの搬送時の回転負荷が一定化される。
(3)この発明の搬送ローラの取得装置は、シートの搬送方向においてシートが収納された給紙部の下流側近傍に配置された給紙ローラを有し、給紙ローラに作用する力に基づいて厚さ情報を取得することができる。
この構成では、シートの厚さ情報は、給紙ローラに作用する力に基づいて取得される。給紙ローラは給紙部の下流側近傍に配置され、駆動ローラ及び従動ローラは、給紙ローラより下流側に配置される。シートの厚さ情報は、シートが給紙部の下流側近傍を通過した時点で取得される。
(4)この発明の搬送ローラの取得装置は、シートの搬送時に給紙ローラに作用する駆動負荷に基づいて厚さ情報を取得することができる。
シートが給紙ローラに搬送されるとき、シートの厚さに応じて、給紙ローラに作用する駆動負荷、即ち、給紙ローラを駆動する駆動源に作用する駆動負荷が変化する。この構成では、給紙ローラの駆動負荷が大きいほどシートの厚さが大きく、駆動負荷が小さいほどシートの厚さが小さいものとして、シートの厚さ情報が、シートの搬送時に給紙ローラに作用する駆動負荷に基づいて取得される。
(5)この発明の搬送ローラでは、給紙ローラは、駆動力を伝達される第1ローラ及び第1ローラに圧接して第1ローラにともなって回転する第2ローラを含み、第2ローラは、第1ローラとの間で搬送中のシートの厚さに応じて変位自在にされ、取得装置は、第2ローラの変位量に応じて厚さ情報を取得することができる。
この構成では、シートが厚いほど第2ローラの変位量は大きくなり、シートが薄いほど第2ローラの変位量は小さくなる。
(6)この発明の搬送ローラの取得装置は、シートの厚さ情報の入力を受け付ける入力装置を有することができる。
この構成では、シートの厚さ情報が、入力装置からユーザによって入力される。
(7)この発明の搬送ローラの従動ローラ支持装置は、円板状を呈してシートの搬送方向に直交する方向の回転軸を中心に回転する回転部材を有し、回転部材の円周部の複数の位置で複数の従動ローラのそれぞれを支持しているように構成することができる。
この構成では、回転部材の円周部に複数の従動ローラが支持される。回転部材が回転することで、所望の従動ローラが駆動ローラに圧接される。
(8)この発明の搬送ローラは、回転部材の回転方向の位置を検出する検出装置をさらに備えることができる。
この構成では、回転部材の回転方向の位置が検出装置で検出されるので、駆動ローラに圧接する所定の位置に、従動ローラが正確に配置される。
(9)この発明の搬送ローラの従動ローラ支持装置は、回転部材を所定の一方向に回転させるように構成することができる。
この構成では、回転部材は所定の一方向にのみ回転されるので、いずれの従動ローラが駆動ローラに圧接された場合でも、駆動ローラと従動ローラとによるシートのニップ状態が一定化される。
この発明によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)シートの厚さ情報に基づいて選択した従動ローラを駆動ローラに圧接させることで、シートの厚さ情報に関わらず駆動ローラに圧接する従動ローラのシート搬送時の回転負荷を一定化することができる。したがって、厚さが異なる多種のシートを円滑に搬送することができる。
また、従動ローラを多数備えることで、より多種のシートを円滑に搬送することができる。
(2)互いに種類の異なる軸受け部材によって、複数の従動ローラの回転負荷を容易に異ならせることができる。互いに種類が異なる軸受け部材で軸支され、互いに回転負荷が異なる複数の従動ローラのうちいずれか1の従動ローラを、シートの厚さ情報に基づいて選択することで、駆動ローラに圧接する従動ローラのシートの搬送時の回転負荷を一定化し、厚さが異なる多種のシートを円滑に搬送することができる。
(3)シートが給紙部の下流側近傍を通過した時点でシートの厚さ情報が取得されるので、駆動ローラ及び従動ローラを設置可能な領域が大きくなる。
(4)シートの搬送時に給紙ローラに作用する駆動負荷に基づいて厚さ情報を取得することで、シートの厚さ情報を容易に取得することができる。
(5)第2ローラの変位量に応じてシートの厚さ情報を取得することで、シートの厚さ情報を正確に取得することができる。
(6)入力装置からのユーザによる入力によってシートの厚さ情報を取得することができるので、シートの厚さを測定するための装置を必要とせずにシートの厚さ情報を取得することができる。
(7)回転部材の円周部に従動ローラを支持することで、回転負荷が異なる多数の従動ローラを備えることができる。したがって、駆動ローラに圧接する従動ローラの回転負荷を、厚さが異なる多種のシートに対応して綿密に調整することができる。
(8)検出装置によって回転部材の回転方向の位置を検出することで、駆動ローラに圧接する所定の位置に従動ローラを正確に配置することができる。したがって、シートをより円滑に搬送することができる。
(9)回転部材を所定の一方向にのみ回転させることで、いずれの従動ローラを駆動ローラに圧接させた場合でも、駆動ローラと従動ローラとによるシートのニップ状態を一定化することができる。したがって、シートをより円滑に搬送することができる。
以下に、この発明を実施するための最良の形態について、図面に基づいて説明する。図1は、この発明の実施形態に係る搬送ローラを備えた画像形成装置100の構成を示す正面断面の略図である。画像形成装置100は、画像読取ユニット200、画像記録ユニット300、及び、給紙ユニット400を備えている。
画像読取ユニット200は、自動原稿搬送装置(ADF:Automatic Document Feeder)201、第1原稿台202、第2原稿台203、第1ミラーベース204、第2ミラーベース205、レンズ206及び固体撮像素子(CCD:ChargeCoupled Device)207を備えている。
ADF201には、原稿トレイ211から第2原稿台203を経由して排出トレイ212に至る原稿搬送路213が形成されている。ADF201は、原稿搬送路213内に原稿を1枚ずつ搬送する。ADF201は、第1原稿台202の上面を開閉自在に被覆するように、背面側を支点に回動自在にされている。前面側が上方に移動するようにADF201を回動させて第1原稿台202の上面を露出させることにより、手動操作によって第1原稿台202に原稿を載置することができる。
第1原稿台202及び第2原稿台203は、ともに硬質ガラス板によって構成されている。
第1ミラーベース204及び第2ミラーベース205は、第1原稿台202及び第2原稿台203の下方において水平方向に移動自在にされている。第2ミラーベース205の移動速度は、第1ミラーベース204の移動速度の1/2にされている。第1ミラーベース204は、光源及び第1ミラーを搭載している。第2ミラーベース205は、第2ミラー及び第3ミラーを搭載している。
ADF201によって搬送される原稿の画像を読み取る際に、第1ミラーベース204は、第2原稿台203の下方に停止している。光源の光は、第2原稿台203上を通過する原稿の画像面に向けて照射され、原稿の画像面における反射光が第1ミラーによって第2ミラーベース205に向けて反射される。
第1原稿台202に載置された原稿の画像を読み取る際には、第1ミラーベース204及び第2ミラーベース205は、第1原稿台202の下方を水平方向に移動する。光源の光は、第1原稿台202上に載置された原稿の画像面に向けて照射され、原稿の画像面における反射光が第1ミラーによって第2ミラーベース205に向けて反射される。
ADF201を用いるか否かに拘らず、原稿の画像面における反射光は、光路長を一定にして、第2ミラー及び第3ミラーによってレンズ206を経由してCCD207に入射する。
CCD207は、原稿の画像面における反射光の光量に応じた電気信号を出力する。この電気信号は、画像記録ユニット300に画像データとして入力される。
画像記録ユニット300は、画像形成部30を構成する感光体ドラム31、帯電器32、露光装置33、現像装置34、転写ベルト35、クリーナ36及び定着装置37を備えている。
感光体ドラム31は、表面に感光層が形成されており、矢印方向に回転する。帯電器32は、感光体ドラム31の表面を所定の電位に均一に帯電させる。帯電器32として、チャージャによる非接触方式、又は、ローラ若しくはブラシによる接触方式の何れを用いてもよい。
露光装置33は、感光体ドラム31の表面に画像データに基づく光を照射する。これによって、感光体ドラム31の表面には、感光層における光導電作用によって静電潜像が形成される。露光装置33は、画像データに基づいて変調されたレーザ光を、ポリゴンミラーを介して感光体ドラム31の軸方向に走査する。これに代えて、ELやLED等の発光素子をアレイ状に配置した露光装置を用いることもできる。
現像装置34は、感光体ドラム31の表面にトナーを供給し、静電潜像をトナー像に可視像化する。
転写ベルト35は、感光体ドラム31の下方において複数のローラ間にループ状に張架されており、1×10〜1×1013Ω・cm程度の抵抗値を有する。転写ベルト35のループ状の移動経路の内側には、転写ベルト35を挟んで感光体ドラム31に圧接する転写ローラ35Aが備えられている。転写ローラ35Aには、所定の転写電圧が印加され、転写ベルト35と感光体ドラム31との間を通過する用紙に、感光体ドラム31が担持するトナー像が転写される。
クリーナ36は、用紙に対するトナー像の転写を終えた感光体ドラム31の表面から、残留しているトナーを除去する。
定着装置37は、加熱ローラ37A及び加圧ローラ37Bを備えている。加熱ローラ37Aは、トナーを溶融可能な温度に内部のヒータによって加熱される。加圧ローラ37Bは、加熱ローラ37Aに所定の圧力で圧接する。定着装置37は、加熱ローラ37Aと加圧ローラ37Bとの間を通過する用紙を加熱及び加圧することにより、トナー像を用紙に堅牢に定着させる。定着装置37を通過した用紙は、画像形成装置100の一方の側面に装着された排紙トレイ38に排出される。
給紙ユニット400は、給紙カセット401,402,403,404及び手差しトレイ405を備えている。給紙カセット401,402,403,404のそれぞれには、同一サイズの複数枚の用紙が収納される。手差しトレイ405には、使用頻度の低いサイズや紙質の用紙が載置される。
給紙ユニット400は、給紙カセット401,402,403,404又は手差しトレイ405の何れかから1枚ずつ用紙を給紙する。給紙ユニット400から給紙された用紙は、搬送ローラ80によって、給紙搬送路10及び用紙搬送路11を経由して画像形成部30へ搬送される。
用紙搬送方向において搬送ローラ80の下流側に、レジストローラ51が配置されている。搬送ローラ80によって搬送された用紙は、レジストローラ51が停止した状態で先端をレジストローラ51に突き当てられる。レジストローラ51の回転軸は、用紙の搬送方向に直交する方向に配置されている。用紙の先端が、停止した状態のレジストローラ51に突き当てられることで、用紙が斜行している場合は斜行が補正される。
レジストローラ51は、用紙の先端を、感光体ドラム31の表面に形成されたトナー像の先端と合わせるタイミングで回転を開始し、感光体ドラム31と転写ベルト35との間に用紙を供給する。用紙には上述のようにトナー像が転写及び定着され、用紙は排紙トレイ38に排出される。
画像形成装置100の側面であって手差しトレイ405の下方に、大容量給紙カセット(以下、LCC:Large Capacity Cassetteという。)を配置することができる。LCCには、多量の用紙が収納される。LCCから給紙された用紙は、用紙搬送路16を経由して、画像形成部30へ搬送される。
図2は、搬送ローラ80の構成を示す正面断面の説明図である。搬送ローラ80は、駆動ローラ81、従動ローラ82,83、回転部材84、回転軸85、位置検出センサ86、モータ87、制御装置88、及び、給紙ローラ90を備えている。位置検出センサ86は、この発明の検出装置に相当する。
回転部材84は、円板状を呈している。回転部材84の中心に、回転軸85の一方の端部が固定されている。回転部材84は、回転軸85を軸として回転する。回転軸85は、用紙の搬送方向Xに直交する方向に配置されている。
回転軸85の他方の端部に、回転部材84と同じ形状を呈する図示されていない回転部材84Aが固定されている。従動ローラ82,83のそれぞれの軸は、2個の回転部材84,84Aによって両端部を回転自在に支持されている。
従動ローラ82は、回転部材84,84Aの円周部において、図示されていない滑り軸受け部材によって軸支されている。従動ローラ83は、回転部材84,84Aの円周部において、図示されていないボールベアリング部材によって軸支されている。
この実施形態に係る搬送ローラ80では、回転部材84,84Aによって、2個の従動ローラ82,83が軸支されているが、3個以上の従動ローラを軸支することもできる。搬送ローラ80が回転負荷の異なる多数の従動ローラを備えることで、厚さの異なるより多種の用紙を円滑に搬送することができる。また、回転部材84,84Aによって軸支される複数の従動ローラの回転負荷が異なるようにする限りにおいて、滑り軸受け部材及びボールベアリング部材、以外の種類の軸受け部材によって複数の従動ローラのそれぞれを軸支することもできる。
従動ローラ82,83のそれぞれは、回転部材84,84Aの半径方向に、所定範囲内で変位自在にされている。従動ローラ82,83のそれぞれは、回転軸85から半径方向に沿って回転部材84,84Aの外周側へ、バネ等の弾性部材89によって所定の圧力を付加されている。従動ローラ82,83のそれぞれは、駆動ローラ81に対向する所定位置に配置されたとき、駆動ローラ81に所定の圧力で圧接される。一例として、駆動ローラ81の直径は、6mm〜8mmの範囲内の適宜の寸法にされている。
回転部材84,84Aは、従動ローラ82,83のそれぞれに対応する2箇所に、位置検出用の溝82A,83Aを有する。溝82A、83Aは、光センサ等の位置検出センサ86によって検出される。溝82Aは、従動ローラ82が所定位置で駆動ローラ81に圧接したときに位置検出センサ86に検出される位置に形成されている。溝83Aは、従動ローラ83が所定位置で駆動ローラ81に圧接したときに位置検出センサ86に検出される位置に形成されている。位置検出センサ86による検出結果は、制御装置88に出力される。
回転部材84,84Aは、駆動源の一例であるモータ87が回転軸85を回転させることで回転する。モータ87の動きは、制御装置88によって制御されている。回転部材84,84Aは、所定の一方向に回転して、いずれか1個の従動ローラ82,83を駆動ローラ81に圧接させる。一例として、回転部材84,84Aは、駆動ローラ81と対向する位置において用紙の搬送方向Xに移動する方向、即ち、図2において時計方向に回転する。回転部材84,84Aを所定の一方向にのみ回転させることで、いずれの従動ローラ82,83を駆動ローラ81に圧接させた場合でも、駆動ローラ81と従動ローラ82,83とによる用紙のニップ状態が一定化される。
用紙の搬送方向Xにおいて、駆動ローラ81及び従動ローラ82,83の上流側に、給紙ローラ90が配置されている。給紙ローラ90は、一例として用紙の搬送方向Xにおいて給紙カセット401の下流側近傍に配置されている。給紙ローラ90は、他の給紙カセット402,403,404の下流側近傍に配置することもできる。
給紙カセット401に収容されている用紙は、ピックアップローラ61によって繰り出される。ピックアップローラ61は、通常時は用紙から離間した位置に配置され、用紙を給紙するとき、下方に変位して用紙に圧接する。
給紙ローラ90は、第1ローラ91及び第2ローラ92を備えている。第1ローラ91には、駆動源の一例であるモータ93から駆動力が伝達されて回転する。第2ローラ92は、第1ローラ91に圧接して第1ローラ91の回転にともなって回転する。用紙の搬送時にモータ93に作用する駆動負荷の大きさは、制御装置88に出力される。制御装置88は、駆動負荷が大きいほど用紙が厚く、駆動負荷が小さいほど用紙が薄いとして、用紙の厚さ情報を取得する。用紙の搬送時に給紙ローラ90に作用する駆動負荷に基づいて厚さ情報を取得することで、用紙の厚さ情報が容易に取得される。
ピックアップローラ61によって繰り出された用紙は、給紙ローラ90によって、給紙搬送路10を経由して、駆動ローラ81と、駆動ローラ81に圧接する従動ローラ82,83との間に給紙される。一例として、給紙搬送路10の高さ寸法は、2mm〜3mmの範囲内の適宜の値にされている。
制御装置88は、厚さ情報に基づいて、複数の従動ローラ82,83の中からいずれか1個の従動ローラを選択し、選択した1個の従動ローラを駆動ローラ81に圧接させるように、回転部材84,84Aを回転させる。
用紙の厚さ情報に基づいて選択された従動ローラが駆動ローラ81に圧接されるので、駆動ローラ81に圧接する従動ローラの用紙搬送時の回転負荷が、用紙の厚さに関わらず一定化される。したがって、厚さが異なる多種の用紙のそれぞれが円滑に搬送される。また、回転負荷が異なる従動ローラを多数備えることで、より多種の用紙を円滑に搬送することができる。
図3は、制御装置88の処理手順の一部を示すフローチャートである。制御装置88は、印刷要求があると(S1)、対応する用紙が収容された給紙カセット401〜404のピックアップローラ61を用紙に圧接させるとともに回転させて、1枚の用紙を給紙搬送路10に繰り出す(S2)。
制御装置88は、給紙ローラ90を駆動させるモータ93に作用する駆動負荷を検出することで(S3)、用紙の厚さ情報を取得する。制御装置88は、駆動負荷が予め設定された所定値以上であるか否かを判定する(S4)。
制御装置88は、駆動負荷が所定値以上であった場合、回転部材84を回転させ(S5)、ボールベアリング部材で軸受けされた従動ローラ83が駆動ローラ81に圧接したか否かを、位置検出センサ86の検出結果に基づいて判定する(S6)。制御装置88は、従動ローラ83が駆動ローラ81に圧接したと判定した場合、回転部材84の回転を停止し(S7)、駆動ローラ81と従動ローラ83とで用紙を搬送する(S8)。
制御装置88は、S4において駆動負荷が所定値未満であった場合、回転部材84を回転させ(S9)、滑り軸受け部材で軸受けされた従動ローラ82が駆動ローラ81に圧接したか否かを、位置検出センサ86の検出結果に基づいて判定する(S10)。制御装置88は、従動ローラ82が駆動ローラ81に圧接したと判定した場合、回転部材84の回転を停止し(S7)、駆動ローラ81と従動ローラ82とで用紙を搬送する(S8)。
給紙カセット401と給紙ローラ90との間に、捌き部材を配置することができる。捌き部材は、給紙カセット401から同時に複数の用紙が繰り出された場合に、1枚の用紙のみを給紙ローラ90に供給する。これによれば、給紙ローラ90への用紙の重送が防止されるので、給紙ローラ90によって1枚の用紙の厚さ情報が制御装置88に正確に取得される。
第2ローラ92は、第1ローラ91との間で搬送する用紙の厚さに応じて変位自在にされてもよい。この場合、第2ローラ92の変位量に応じて、用紙の厚さ情報が制御装置88に取得される。第2ローラ92の変位量に応じて用紙の厚さ情報が取得されるので、用紙の厚さ情報が正確に取得される。
用紙の厚さ情報の入力を受け付ける入力装置62が備えられていてもよい。ユーザが入力装置62から厚さ情報を入力することによって用紙の厚さ情報が制御装置88に取得されるので、用紙の厚さを測定するための装置を必要とせずに用紙の厚さ情報が取得される。
最後に、上述の実施形態の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上述の実施形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。さらに、本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の実施形態に係るシート搬送装置が適用された画像形成装置の構成を示す正面断面の略図である。 搬送ローラの構成を示す正面断面の説明図である。 制御装置の処理手順の一部を示すフローチャートである。
符号の説明
11 用紙搬送路(搬送路)
30 画像形成部
51 レジストローラ
62 入力装置
80 搬送ローラ
81 駆動ローラ
82,83 従動ローラ
84,84A 回転部材
85 回転軸
86 位置検出センサ(検出装置)
88 制御装置
90 給紙ローラ
91 第1ローラ
92 第2ローラ
100 画像形成装置
200 画像読取ユニット
300 画像記録ユニット
400 給紙ユニット

Claims (8)

  1. シートの厚さ情報を取得する取得装置と、
    回転力の供給を受ける駆動ローラと、
    前記駆動ローラとの圧接時に前記駆動ローラの回転にともなって回転する複数の従動ローラと、
    前記複数の従動ローラのそれぞれを回転負荷が異なるように回転自在に支持して前記複数の従動ローラのうちの1の従動ローラを前記厚さ情報に基づいて選択して前記駆動ローラに圧接させる従動ローラ支持装置と、を備え
    前記従動ローラ支持装置は、前記複数の従動ローラの両端をそれぞれ軸支するように構成された、互いに回転負荷が異なる複数の軸受け部材を備えており、
    前記従動ローラ支持装置は、円板状を呈してシートの搬送方向に直交する方向の回転軸を中心に回転する回転部材を有し、前記回転部材の円周部の複数の位置で前記複数の従動ローラのそれぞれの両端を支持しており、かつ、
    厚さが所定値以上であるシートを搬送する場合には、厚さが所定値未満である場合に比較して回転負荷が小さい軸受け部材に支持された従動ローラを前記駆動ローラに接触させるように構成されたことを特徴とする搬送ローラ。
  2. 前記取得装置は、シートの搬送方向においてシートが収納された給紙部の下流側近傍に配置された給紙ローラを有し、前記給紙ローラに作用する力に基づいて前記厚さ情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の搬送ローラ。
  3. 前記取得装置は、シートの搬送時に前記給紙ローラに作用する駆動負荷に基づいて前記厚さ情報を取得することを特徴とする請求項2に記載の搬送ローラ。
  4. 前記給紙ローラは、駆動力を伝達される第1ローラ及び前記第1ローラに圧接して前記第1ローラにともなって回転する第2ローラを含み、前記第2ローラは、前記第1ローラとの間で搬送中のシートの厚さに応じて変位自在にされ、
    前記取得装置は、前記第2ローラの変位量に応じて前記厚さ情報を取得することを特徴とする請求項2に記載の搬送ローラ。
  5. 前記取得装置は、シートの厚さ情報の入力を受け付ける入力装置を有することを特徴とする請求項1に記載の搬送ローラ。
  6. 前記回転部材の回転方向の位置を検出する検出装置をさらに備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の搬送ローラ。
  7. 前記従動ローラ支持装置は、前記回転部材を所定の一方向に回転させることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の搬送ローラ。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の搬送ローラを備え、シートに画像を形成することを特徴とする画像形成装置。
JP2006206516A 2006-07-28 2006-07-28 搬送ローラ及び画像形成装置 Active JP4303268B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006206516A JP4303268B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 搬送ローラ及び画像形成装置
US11/878,455 US7597323B2 (en) 2006-07-28 2007-07-24 Paper feeder and image forming apparatus
CN2007101371210A CN101112949B (zh) 2006-07-28 2007-07-30 送纸器和图象形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006206516A JP4303268B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 搬送ローラ及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008030900A JP2008030900A (ja) 2008-02-14
JP4303268B2 true JP4303268B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=38985391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006206516A Active JP4303268B2 (ja) 2006-07-28 2006-07-28 搬送ローラ及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7597323B2 (ja)
JP (1) JP4303268B2 (ja)
CN (1) CN101112949B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011020842A (ja) * 2009-07-21 2011-02-03 Fuji Xerox Co Ltd シート長測定装置及び画像形成装置
JP5572857B2 (ja) 2009-09-11 2014-08-20 株式会社ミマキエンジニアリング プリンタ装置及びローラアッセンブリ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826505A (ja) 1994-07-18 1996-01-30 Casio Electron Mfg Co Ltd 給紙装置
JPH11180610A (ja) 1997-12-24 1999-07-06 Konica Corp シート処理装置
EP0867394B1 (en) 1997-03-24 2002-10-30 Konica Corporation Sheet reversing apparatus
JP2000240638A (ja) 1999-02-18 2000-09-05 Fuji Color Service Co Ltd 搬送ローラ
JP3756694B2 (ja) 1999-04-30 2006-03-15 理想科学工業株式会社 給紙装置
US6494451B2 (en) * 2001-03-19 2002-12-17 Hewlett-Packard Company Anti-skew idler roller system
JP2004106957A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Sharp Corp シート搬送機構及びそのシート搬送機構を備えた画像形成装置
KR100815582B1 (ko) * 2004-01-29 2008-03-20 삼성전자주식회사 용지 이송 장치
JP4463741B2 (ja) * 2005-08-10 2010-05-19 アルプス電気株式会社 紙送り機構

Also Published As

Publication number Publication date
CN101112949B (zh) 2010-09-29
US20080023911A1 (en) 2008-01-31
JP2008030900A (ja) 2008-02-14
CN101112949A (zh) 2008-01-30
US7597323B2 (en) 2009-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4794281B2 (ja) ベルト駆動装置及びそれを有する画像形成装置
JP5640407B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2008087916A (ja) シート搬送装置
JP4717600B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2015013719A (ja) シート材厚み検出装置及びこれを用いた画像形成装置
JP4531107B1 (ja) 用紙排出装置および画像形成装置
JP4303270B2 (ja) 搬送ローラ及び画像形成装置
JP5800973B2 (ja) 定着部材及びこれを備えた画像形成装置
JP4510899B2 (ja) シート搬送装置、これを用いた原稿処理装置および画像形成装置
JP4303268B2 (ja) 搬送ローラ及び画像形成装置
JP4566897B2 (ja) 画像記録装置
US8243343B2 (en) Recording material detecting apparatus
JP2008207941A (ja) 手差し給紙装置、および画像形成装置
JP2010026379A (ja) 画像形成装置
JP4511586B2 (ja) 画像形成装置
JP2010023956A (ja) 給紙装置
JP4564833B2 (ja) 画像形成装置およびシート搬送装置
JP3352189B2 (ja) 画像形成装置における紙厚検出装置
JP2005269601A (ja) 原稿搬送読取装置および画像形成装置
JP2020046619A (ja) 転写装置および画像形成装置
JP2008024483A (ja) シート搬送装置、自動原稿搬送装置及び画像形成装置
JP5740918B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6516173B2 (ja) シート材厚み検出装置、シート材搬送装置及び画像形成装置
JP6171357B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2009018924A (ja) シート部材搬送装置とこれを用いた用紙供給装置及び原稿読取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4303268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5