JPH11180610A - シート処理装置 - Google Patents
シート処理装置Info
- Publication number
- JPH11180610A JPH11180610A JP35510497A JP35510497A JPH11180610A JP H11180610 A JPH11180610 A JP H11180610A JP 35510497 A JP35510497 A JP 35510497A JP 35510497 A JP35510497 A JP 35510497A JP H11180610 A JPH11180610 A JP H11180610A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- processing apparatus
- reversing
- conveying
- sheet processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pile Receivers (AREA)
- Discharge By Other Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ドラム型のシート反転装置において、様々な
厚さ、種類のシート用紙を確実に反転して集積すること
ができるシート処理装置を提供する。 【解決手段】 反転ドラムがシート先端部を受け取って
搬送するタイミングにおけるシート搬送速度を比較的低
速とするが、シート先端部が反転された時点でのシート
後端の搬送速度を高くすることによって、反転を確実に
する。反転ドラムに揺動部材を設けて、シート先端をシ
ート停止部材に押し当てることにより積載されるシート
の先端を整合させる。シート先端部が停止手段によっ
て、走行を停止される際に、シートの先端の浮き上がり
を押さえる隆起部を反転ドラムに設ける。搬送されるシ
ートに波をつけることによって、反転領域に入るシート
に直進性を付与して反転を確実にする。
厚さ、種類のシート用紙を確実に反転して集積すること
ができるシート処理装置を提供する。 【解決手段】 反転ドラムがシート先端部を受け取って
搬送するタイミングにおけるシート搬送速度を比較的低
速とするが、シート先端部が反転された時点でのシート
後端の搬送速度を高くすることによって、反転を確実に
する。反転ドラムに揺動部材を設けて、シート先端をシ
ート停止部材に押し当てることにより積載されるシート
の先端を整合させる。シート先端部が停止手段によっ
て、走行を停止される際に、シートの先端の浮き上がり
を押さえる隆起部を反転ドラムに設ける。搬送されるシ
ートに波をつけることによって、反転領域に入るシート
に直進性を付与して反転を確実にする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は複写装置、プリンタ
等の画像形成装置から出力されるシートを表裏反転、集
積等の処理をして排出するシート処理装置に関する。
等の画像形成装置から出力されるシートを表裏反転、集
積等の処理をして排出するシート処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置が出力するシートは排出ト
レイに集積されて、後の使用に供されるが、シートの集
積方式としては、シートの表裏を反転することなく、出
力順に堆積する方式と出力されるシートの表裏を反転し
た後出力順に堆積する方式がある。両方式の間には堆積
されるシートの頁順が逆になるという違いがあるので、
画像形成装置における画像形成順序との関係で使い分け
られる。
レイに集積されて、後の使用に供されるが、シートの集
積方式としては、シートの表裏を反転することなく、出
力順に堆積する方式と出力されるシートの表裏を反転し
た後出力順に堆積する方式がある。両方式の間には堆積
されるシートの頁順が逆になるという違いがあるので、
画像形成装置における画像形成順序との関係で使い分け
られる。
【0003】また、大量の枚数の画像形成を行う画像形
成装置においては、出力されるシートを束或いはセット
毎にステープラーで綴じて排出する後処理装置を装備し
ているものが多い。
成装置においては、出力されるシートを束或いはセット
毎にステープラーで綴じて排出する後処理装置を装備し
ているものが多い。
【0004】このように、処理の多様化と処理量の増大
に伴って、画像形成装置より出力されるシートを反転排
出処理、綴じ処理等の後処理を行う装置に対するニーズ
が高まっており、且つこれらの処理の高速化が望まれて
いる。
に伴って、画像形成装置より出力されるシートを反転排
出処理、綴じ処理等の後処理を行う装置に対するニーズ
が高まっており、且つこれらの処理の高速化が望まれて
いる。
【0005】このようなニーズに対応するものとして、
ドラム状の反転手段を用いたシート反転装置が特開平8
−85662号公報及び特開平8−85663号公報に
おいて提案されている。
ドラム状の反転手段を用いたシート反転装置が特開平8
−85662号公報及び特開平8−85663号公報に
おいて提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】これらの文献に開示さ
れたシート処理装置は反転ドラムにシート先端部を保持
して反転ドラムの回転でシートを反転させるものである
が、様々な厚さのシート用紙を確実に反転処理するには
不十分で改良が必要であった。特に、短時間に大量のシ
ートを処理する高速反転処理には不十分であった。
れたシート処理装置は反転ドラムにシート先端部を保持
して反転ドラムの回転でシートを反転させるものである
が、様々な厚さのシート用紙を確実に反転処理するには
不十分で改良が必要であった。特に、短時間に大量のシ
ートを処理する高速反転処理には不十分であった。
【0007】従って、本発明の目的は、反転ドラムを用
いたシート反転装置における前記のような問題を解決す
ることにあり、様々な厚さ、種類のシート用紙を確実に
反転搬送することができるシート処理装置を提供するこ
とにあり、具体的には、請求項1及び請求項35にかか
る発明はシート反転処理装置においてシートの表裏反転
を確実にして高速で反転処理を行うことができるシート
処理装置を提供することを目的とする。
いたシート反転装置における前記のような問題を解決す
ることにあり、様々な厚さ、種類のシート用紙を確実に
反転搬送することができるシート処理装置を提供するこ
とにあり、具体的には、請求項1及び請求項35にかか
る発明はシート反転処理装置においてシートの表裏反転
を確実にして高速で反転処理を行うことができるシート
処理装置を提供することを目的とする。
【0008】請求項8及び請求項19にかかる発明は、
表裏反転後のシートを積載台上に積載し、先端部を確実
に揃えることができるシート処理装置を提供することを
目的とする。
表裏反転後のシートを積載台上に積載し、先端部を確実
に揃えることができるシート処理装置を提供することを
目的とする。
【0009】請求項28にかかる発明は、シートの反転
を確実にしたシート処理装置を提供することを目的とす
る。
を確実にしたシート処理装置を提供することを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記の本発明の目的は、
(1)搬入されたシートを受け取り、回転動作によりシ
ートを表裏反転する反転手段、前記反転手段にシートを
搬入する搬送手段、反転されたシートの前端部を所定位
置に停止させる前端部停止手段、及び反転されたシート
を積載する積載手段、を有するシート処理装置におい
て、前記反転手段に搬入されたシートを受け取る段階
で、所定の第1搬送速度で前記反転手段を回転し、その
後前記第1搬送速度よりも高い第2搬送速度で前記反転
手段を回転する駆動手段を有することを特徴とするシー
ト処理装置、(2)搬入されたシートを受け取り、シー
トを表裏反転させる反転手段、前記反転手段にシートを
搬入する搬送手段、反転されたシートの前端部を所定位
置に停止させる前端部停止手段、及び反転されたシート
を積載する積載手段、を有するシート処理装置におい
て、前記反転手段に、前記前端部停止手段に向けてシー
ト前端部を寄せるシート整合手段を設けたことを特徴と
するシート処理装置、(3)搬入されたシートを受け取
り、シートを表裏反転させる反転手段、前記反転手段に
シートを搬入する搬送手段、反転されたシートの前端部
を所定位置に停止させる前端部停止手段、及び反転され
たシートを積載する積載手段、を有するシート処理装置
において、前記反転手段の周面に、前記積載手段上にあ
るシートの浮き上がりを押さえる隆起部を設けたことを
特徴とするシート処理装置、(4)搬入されたシートを
受け取り、シートを表裏反転させる反転手段、前記反転
手段にシートを搬入する搬送手段、反転されたシートの
前端部を所定位置に停止させる前端部停止手段、及び反
転されたシートを積載する積載手段、を有するシート処
理装置において、前記搬送手段に前記反転手段に近接し
た搬送ローラを設けるとともに、前記反転手段のシート
搬送面に隆起案内面を設けることによって、前記搬送ロ
ーラのシート搬送面と前記隆起案内面が形成するシート
案内面間に高低差をつけて、搬送されるシートの直進性
を高めたことを特徴とするシート処理装置、並びに、
(5)搬入されたシートを受け取り、シートを表裏反転
させる反転手段、前記反転手段にシートを搬入する搬送
手段、反転されたシートの前端部を所定位置に停止させ
る前端部停止手段、及び反転されたシートを積載する積
載手段、を有するシート処理装置において、前記搬送手
段と前記反転手段をほぼ同一搬送速度で駆動してシート
前端部を搬送した後、前記搬送手段の搬送速度を前記反
転手段の搬送速度よりも高くすることによって、前記反
転手段と前記搬送手段との間に搬送速度に差をつけてシ
ート後端部を搬送し、反転時に前記反転手段からシート
を離すことを特徴とするシート処理装置、によって達成
される。
(1)搬入されたシートを受け取り、回転動作によりシ
ートを表裏反転する反転手段、前記反転手段にシートを
搬入する搬送手段、反転されたシートの前端部を所定位
置に停止させる前端部停止手段、及び反転されたシート
を積載する積載手段、を有するシート処理装置におい
て、前記反転手段に搬入されたシートを受け取る段階
で、所定の第1搬送速度で前記反転手段を回転し、その
後前記第1搬送速度よりも高い第2搬送速度で前記反転
手段を回転する駆動手段を有することを特徴とするシー
ト処理装置、(2)搬入されたシートを受け取り、シー
トを表裏反転させる反転手段、前記反転手段にシートを
搬入する搬送手段、反転されたシートの前端部を所定位
置に停止させる前端部停止手段、及び反転されたシート
を積載する積載手段、を有するシート処理装置におい
て、前記反転手段に、前記前端部停止手段に向けてシー
ト前端部を寄せるシート整合手段を設けたことを特徴と
するシート処理装置、(3)搬入されたシートを受け取
り、シートを表裏反転させる反転手段、前記反転手段に
シートを搬入する搬送手段、反転されたシートの前端部
を所定位置に停止させる前端部停止手段、及び反転され
たシートを積載する積載手段、を有するシート処理装置
において、前記反転手段の周面に、前記積載手段上にあ
るシートの浮き上がりを押さえる隆起部を設けたことを
特徴とするシート処理装置、(4)搬入されたシートを
受け取り、シートを表裏反転させる反転手段、前記反転
手段にシートを搬入する搬送手段、反転されたシートの
前端部を所定位置に停止させる前端部停止手段、及び反
転されたシートを積載する積載手段、を有するシート処
理装置において、前記搬送手段に前記反転手段に近接し
た搬送ローラを設けるとともに、前記反転手段のシート
搬送面に隆起案内面を設けることによって、前記搬送ロ
ーラのシート搬送面と前記隆起案内面が形成するシート
案内面間に高低差をつけて、搬送されるシートの直進性
を高めたことを特徴とするシート処理装置、並びに、
(5)搬入されたシートを受け取り、シートを表裏反転
させる反転手段、前記反転手段にシートを搬入する搬送
手段、反転されたシートの前端部を所定位置に停止させ
る前端部停止手段、及び反転されたシートを積載する積
載手段、を有するシート処理装置において、前記搬送手
段と前記反転手段をほぼ同一搬送速度で駆動してシート
前端部を搬送した後、前記搬送手段の搬送速度を前記反
転手段の搬送速度よりも高くすることによって、前記反
転手段と前記搬送手段との間に搬送速度に差をつけてシ
ート後端部を搬送し、反転時に前記反転手段からシート
を離すことを特徴とするシート処理装置、によって達成
される。
【0011】
【発明の実施の形態】(1)複写装置 図1は本発明の1実施形態であるシート処理装置を装備
した複写装置の概略を示し、画像形成部101、給紙部
102、自動原稿給送装置103及びシート処理装置2
00で構成される。自動原稿給送装置103から原稿を
自動的に供給して、給紙部102から搬送されたシート
に画像形成部101で画像を記録して、シート処理装置
200に排出する。シート処理装置200では、排出モ
ードの切り替えに従って、ストレート排紙トレイ205
又は反転排紙トレイ206に排出される。
した複写装置の概略を示し、画像形成部101、給紙部
102、自動原稿給送装置103及びシート処理装置2
00で構成される。自動原稿給送装置103から原稿を
自動的に供給して、給紙部102から搬送されたシート
に画像形成部101で画像を記録して、シート処理装置
200に排出する。シート処理装置200では、排出モ
ードの切り替えに従って、ストレート排紙トレイ205
又は反転排紙トレイ206に排出される。
【0012】図2は画像形成部101から反転排紙トレ
イ206に至るシート搬送経路の概略を示す。画像形成
部101の定着ローラR1、排紙ローラR2を経て画像
形成部101から排出されたシートPは搬送ローラ20
3、215、216を経て反転ドラム201に供給され
る。反転ドラム201により表裏反転されたシートPは
積載台302上に集積され、排紙部材204により反転
排紙トレイ206に排出される。シートの反転搬送にお
ける制御のためのシートセンサとしては、画像形成部1
01の排紙部に設けられたセンサS1、シート処理装置
200のシート搬入口に設けられたセンサS2及び、反
転ドラム201のドラム頂点から155゜の位置に設け
られた反転ドラム201の回転を検知するセンサS3が
ある。
イ206に至るシート搬送経路の概略を示す。画像形成
部101の定着ローラR1、排紙ローラR2を経て画像
形成部101から排出されたシートPは搬送ローラ20
3、215、216を経て反転ドラム201に供給され
る。反転ドラム201により表裏反転されたシートPは
積載台302上に集積され、排紙部材204により反転
排紙トレイ206に排出される。シートの反転搬送にお
ける制御のためのシートセンサとしては、画像形成部1
01の排紙部に設けられたセンサS1、シート処理装置
200のシート搬入口に設けられたセンサS2及び、反
転ドラム201のドラム頂点から155゜の位置に設け
られた反転ドラム201の回転を検知するセンサS3が
ある。
【0013】(2)シート処理装置 図3は本発明の1実施の形態にかかるシート処理装置の
斜視図である。画像形成部101から排出されたシート
Pは搬送ローラ203で受け取られて、反転ドラム20
1により表裏反転された後、積載台302に積載され、
排出部材204で右下方向に排出される。
斜視図である。画像形成部101から排出されたシート
Pは搬送ローラ203で受け取られて、反転ドラム20
1により表裏反転された後、積載台302に積載され、
排出部材204で右下方向に排出される。
【0014】搬送ローラ203は駆動軸223に固定さ
れており、歯車G2、G4を介してモータM1により回
転駆動される。
れており、歯車G2、G4を介してモータM1により回
転駆動される。
【0015】反転ドラム201は駆動軸207に固定さ
れており、歯車GO、G1を介してモータM2により回
転駆動される。駆動軸207にはエンコーダ209が固
定されており、このエンコーダ209の回転を回転セン
サ210が検出し、検出信号に基づいて反転ドラム20
1の回転を制御する。
れており、歯車GO、G1を介してモータM2により回
転駆動される。駆動軸207にはエンコーダ209が固
定されており、このエンコーダ209の回転を回転セン
サ210が検出し、検出信号に基づいて反転ドラム20
1の回転を制御する。
【0016】反転ドラム201の外周にはシートPの先
端を挟んでシートPを保持する可動保持部材400及び
固定保持部材401が設けられる。可動保持部材400
は、この保持部材が図5に示す位置、即ち反転ドラム2
01の頂点位置近傍に位置しているときにドラム面から
突出した開放位置に回転して、搬入されるシートを受け
入れる状態にされ、反転ドラム201が回転して、変位
するとドラム面にほぼ整合した位置に回転して、閉じた
位置になり、固定保持部材401との間にシートPを挟
んで保持する。反転ドラム201の上方には搬送ローラ
215、216が設けられ、またこれらのローラに対応
して従動ローラ213、214が設けられ、搬送ローラ
203から送られたシートを受け取って搬送する。
端を挟んでシートPを保持する可動保持部材400及び
固定保持部材401が設けられる。可動保持部材400
は、この保持部材が図5に示す位置、即ち反転ドラム2
01の頂点位置近傍に位置しているときにドラム面から
突出した開放位置に回転して、搬入されるシートを受け
入れる状態にされ、反転ドラム201が回転して、変位
するとドラム面にほぼ整合した位置に回転して、閉じた
位置になり、固定保持部材401との間にシートPを挟
んで保持する。反転ドラム201の上方には搬送ローラ
215、216が設けられ、またこれらのローラに対応
して従動ローラ213、214が設けられ、搬送ローラ
203から送られたシートを受け取って搬送する。
【0017】反転ドラム201の両側には、この反転ド
ラム201のシート搬送面とほぼ同一形状のシート紙案
内面を有する案内板211、212が設けられる。反転
ドラム201の下方には、搬送されたシートを積載する
積載台302が設けられる。この積載台302には、停
止腕204Aが往復動する切り欠き305、306が設
けられる。また、積載台302には更に、シート搬送方
向に直角な開口303及び304が設けられており、こ
の開口303,304からはシートの走行位置、即ち搬
送路幅方向の位置を設定する位置規制部材221及び2
22が突出しており、シートPの側方の位置を規制して
いる。位置規制部材221及び222は図4に示すよう
に、モータM3,M4により駆動されるワイヤY1,Y
2に固定されており、モータM3,M4により駆動され
て、開口303,304内をそれぞれ移動する。
ラム201のシート搬送面とほぼ同一形状のシート紙案
内面を有する案内板211、212が設けられる。反転
ドラム201の下方には、搬送されたシートを積載する
積載台302が設けられる。この積載台302には、停
止腕204Aが往復動する切り欠き305、306が設
けられる。また、積載台302には更に、シート搬送方
向に直角な開口303及び304が設けられており、こ
の開口303,304からはシートの走行位置、即ち搬
送路幅方向の位置を設定する位置規制部材221及び2
22が突出しており、シートPの側方の位置を規制して
いる。位置規制部材221及び222は図4に示すよう
に、モータM3,M4により駆動されるワイヤY1,Y
2に固定されており、モータM3,M4により駆動され
て、開口303,304内をそれぞれ移動する。
【0018】シート処理装置200の構造を側面図であ
る図4及び断面図である図5、図6を参照して説明す
る。
る図4及び断面図である図5、図6を参照して説明す
る。
【0019】反転ドラム201の両側には、若干の間隙
201A,201Bを置いて案内板211,212が設
けられている。間隙201Aの位置には固定支持板30
1にカム309が固定されており、このカム309には
可動保持部材400の作動コロ403が接触する。可動
保持部材400は軸402を中心に回転可能であり、バ
ネSPにより図5における時計方向に付勢されている。
可動保持部材400が図5に示す位置にあるときには、
作動コロ403がカム309に乗り上げており、バネS
Pの付勢力に抗して反時計方向に回転した位置にあっ
て、可動保持部材400は反転ドラム201の周面から
突出した状態にある。反転ドラム201が図5に示す位
置から反時計方向に回転して、作動コロ403がカム3
09から離れると、バネSPの付勢力で可動保持部材4
00は時計方向に回転して固定保持部材401に圧接し
てシートPの先端部を保持する状態になる。
201A,201Bを置いて案内板211,212が設
けられている。間隙201Aの位置には固定支持板30
1にカム309が固定されており、このカム309には
可動保持部材400の作動コロ403が接触する。可動
保持部材400は軸402を中心に回転可能であり、バ
ネSPにより図5における時計方向に付勢されている。
可動保持部材400が図5に示す位置にあるときには、
作動コロ403がカム309に乗り上げており、バネS
Pの付勢力に抗して反時計方向に回転した位置にあっ
て、可動保持部材400は反転ドラム201の周面から
突出した状態にある。反転ドラム201が図5に示す位
置から反時計方向に回転して、作動コロ403がカム3
09から離れると、バネSPの付勢力で可動保持部材4
00は時計方向に回転して固定保持部材401に圧接し
てシートPの先端部を保持する状態になる。
【0020】反転ドラム201が更に回転して、シート
Pの先端が図6に示すように、最も下の位置に達する
と、シートPの先端は排出部材204の停止腕204A
によって走行を阻止される。反転ドラム201は回転を
継続して、搬送ローラ203から搬入されるシートPを
受け取り、反転して積載台302上に次々と集積する。
Pの先端が図6に示すように、最も下の位置に達する
と、シートPの先端は排出部材204の停止腕204A
によって走行を阻止される。反転ドラム201は回転を
継続して、搬送ローラ203から搬入されるシートPを
受け取り、反転して積載台302上に次々と集積する。
【0021】図4に示すように、積載台302のシート
搬送路幅方向両端にはステープラSTが設けられてお
り、図示しないモータにより駆動されてシートのサイズ
に応じて移動する。積載されたシートPはステープラS
Tによって綴じられる。
搬送路幅方向両端にはステープラSTが設けられてお
り、図示しないモータにより駆動されてシートのサイズ
に応じて移動する。積載されたシートPはステープラS
Tによって綴じられる。
【0022】排出部材204は、図示しないモータによ
り回転されるクランク218によって、積載台302に
設けた切り欠き305,306内を往復動して、積載台
302上に堆積され綴じ処理されたシートPを図3、
5、6の左方向に排出する。排出されたシートPは反転
排紙トレイ206に集積される。ステープラの他に他の
後処理装置例えばシートの特定位置に孔をあける穴あけ
器、スーテプラ以外の綴じ処理器等を同様に設けてもよ
い。
り回転されるクランク218によって、積載台302に
設けた切り欠き305,306内を往復動して、積載台
302上に堆積され綴じ処理されたシートPを図3、
5、6の左方向に排出する。排出されたシートPは反転
排紙トレイ206に集積される。ステープラの他に他の
後処理装置例えばシートの特定位置に孔をあける穴あけ
器、スーテプラ以外の綴じ処理器等を同様に設けてもよ
い。
【0023】反転ドラム201の詳細な構造を図7によ
り説明する。
り説明する。
【0024】可動保持部材400のドラム回転方向上流
側には、可動保持部材400に近接した位置にドラム周
面よりも高い(ドラム周面よりも数mm高い)案内面を
有す隆起部2011が形成され、可動保持部材400か
ら離れた位置に同様な隆起部2012が形成される。隆
起部2011は停止腕204A近傍においてシートPの
先端部の浮き上がりを押さえて、シートPが停止腕20
4Aによって走行を阻止される際に、停止時の衝撃で先
端が浮き上がって屈曲し、先端が不揃いになるのを防止
している。
側には、可動保持部材400に近接した位置にドラム周
面よりも高い(ドラム周面よりも数mm高い)案内面を
有す隆起部2011が形成され、可動保持部材400か
ら離れた位置に同様な隆起部2012が形成される。隆
起部2011は停止腕204A近傍においてシートPの
先端部の浮き上がりを押さえて、シートPが停止腕20
4Aによって走行を阻止される際に、停止時の衝撃で先
端が浮き上がって屈曲し、先端が不揃いになるのを防止
している。
【0025】隆起部2012は図11に示すように、反
転ドラム201で支持される部分と搬送ローラ215と
従動ローラ213及び搬送ローラ216と従動ローラ2
14で挟持される部分における高さを違えて、搬送され
るシートPに波状の屈曲を付与し、腰を持たせることに
より、シートPの直進性を強めてシートPの表裏反転を
確実にする作用を有する。隆起部2011はシートPの
先端部を押さえるだけでよいのでその回転方向の長さL
1は比較的短くてもよいが、隆起部2012は様々なサ
イズのシートPを確実に反転させる必要からその回転方
向の長さL2は比較的長く取られる。即ち、L1<L2
であることが望ましい。
転ドラム201で支持される部分と搬送ローラ215と
従動ローラ213及び搬送ローラ216と従動ローラ2
14で挟持される部分における高さを違えて、搬送され
るシートPに波状の屈曲を付与し、腰を持たせることに
より、シートPの直進性を強めてシートPの表裏反転を
確実にする作用を有する。隆起部2011はシートPの
先端部を押さえるだけでよいのでその回転方向の長さL
1は比較的短くてもよいが、隆起部2012は様々なサ
イズのシートPを確実に反転させる必要からその回転方
向の長さL2は比較的長く取られる。即ち、L1<L2
であることが望ましい。
【0026】反転ドラム201内には、シートを整合さ
せる整合手段である揺動部材4051及び4052が設
けられる。揺動部材4051は軸4061に回転自在に
取り付けられ、反転ドラム201の周面に突出する部分
を有する。この突出部の反対側には、重り4081が設
けられる。揺動部材4052も同様に、軸4062に回
転自在に取り付けられ、突出部に対して軸4062を挟
んで反対側には重り4082が設けられる。4091
A,4091Bは揺動部材4051の揺動角度範囲を制
限するストッパーであり、4092A,4092Bは揺
動部材4052の揺動角度範囲を制限するストッパーで
ある。
せる整合手段である揺動部材4051及び4052が設
けられる。揺動部材4051は軸4061に回転自在に
取り付けられ、反転ドラム201の周面に突出する部分
を有する。この突出部の反対側には、重り4081が設
けられる。揺動部材4052も同様に、軸4062に回
転自在に取り付けられ、突出部に対して軸4062を挟
んで反対側には重り4082が設けられる。4091
A,4091Bは揺動部材4051の揺動角度範囲を制
限するストッパーであり、4092A,4092Bは揺
動部材4052の揺動角度範囲を制限するストッパーで
ある。
【0027】ストッパー4091Bに対する揺動部材4
051の位置関係とストッパー4092Bに対する揺動
部材4052の位置関係は次のように設定される。即
ち、図7に示すように揺動部材4051,4052がそ
れぞれストッパー4091B,4092Bに接触して、
突出部分が最も開放位置に位置している状態における、
揺動部材4051,4052の突出部分において反転ド
ラム201の周面に引いた接線とのなす角度θ1,θ2
が、θ1>θ2の関係になるようにストッパー4091
Bと4092Bは形成される。このように、ストッパー
4091B,4092Bを形成することによって、最初
にシートPに作用する揺動部材4051によってシート
Pを比較的強く規制して、停止腕204Aに記録紙先端
を突き当てるとともに、次に作用する揺動部材4052
の規制力を比較的弱くすることによって、停止腕204
Aの位置で先端部が屈曲することなく、シートPはその
先端が整合して積載台302上に積載される。
051の位置関係とストッパー4092Bに対する揺動
部材4052の位置関係は次のように設定される。即
ち、図7に示すように揺動部材4051,4052がそ
れぞれストッパー4091B,4092Bに接触して、
突出部分が最も開放位置に位置している状態における、
揺動部材4051,4052の突出部分において反転ド
ラム201の周面に引いた接線とのなす角度θ1,θ2
が、θ1>θ2の関係になるようにストッパー4091
Bと4092Bは形成される。このように、ストッパー
4091B,4092Bを形成することによって、最初
にシートPに作用する揺動部材4051によってシート
Pを比較的強く規制して、停止腕204Aに記録紙先端
を突き当てるとともに、次に作用する揺動部材4052
の規制力を比較的弱くすることによって、停止腕204
Aの位置で先端部が屈曲することなく、シートPはその
先端が整合して積載台302上に積載される。
【0028】揺動部材4051及び4052は次のよう
に作動する。図7において、揺動部材4051及び40
52が時計の7時から3時に相当する角度位置にあると
きには、重り4081及び4082はともに、軸406
1,4062に対して左側に位置しており、揺動部材4
051及び4052に対してこれらを反時計方向に回転
させるモーメントを付与し、揺動部材4051,505
2はそれぞれ反時計方向に回転して当接部4071,4
072はストッパー4091B,4092Bに接するか
近接している。
に作動する。図7において、揺動部材4051及び40
52が時計の7時から3時に相当する角度位置にあると
きには、重り4081及び4082はともに、軸406
1,4062に対して左側に位置しており、揺動部材4
051及び4052に対してこれらを反時計方向に回転
させるモーメントを付与し、揺動部材4051,505
2はそれぞれ反時計方向に回転して当接部4071,4
072はストッパー4091B,4092Bに接するか
近接している。
【0029】反転ドラム201の反時計方向の回転に従
って、重り4081,4082によって生ずる前記の回
転モーメントは減少し揺動部材4051,4052は次
第に閉じて、反転ドラムの周面に整合する面を形成する
位置にまで回転する。揺動部材4051,4052がほ
ぼ時計の11時から6時の間ではこの状態、即ち当接部
4071,4072がストッパー4091A,4092
Aに当接して揺動部材4051,4052の閉じた状態
が保持される。反転ドラムの回転の進行によって、重り
3081,4082が軸4061,4062の右側から
左側に移動した時点で揺動し、揺動部材4051,40
52は急速に反時計方向に回転して、反転ドラム201
の周面から突出する。この突出動作は揺動部材405
1,4052が積載台302に近接した位置を通過する
時に行われて、シートPを積載台302に押しつけつ
つ、その右端を停止腕204Aに突き当てて揃える。
って、重り4081,4082によって生ずる前記の回
転モーメントは減少し揺動部材4051,4052は次
第に閉じて、反転ドラムの周面に整合する面を形成する
位置にまで回転する。揺動部材4051,4052がほ
ぼ時計の11時から6時の間ではこの状態、即ち当接部
4071,4072がストッパー4091A,4092
Aに当接して揺動部材4051,4052の閉じた状態
が保持される。反転ドラムの回転の進行によって、重り
3081,4082が軸4061,4062の右側から
左側に移動した時点で揺動し、揺動部材4051,40
52は急速に反時計方向に回転して、反転ドラム201
の周面から突出する。この突出動作は揺動部材405
1,4052が積載台302に近接した位置を通過する
時に行われて、シートPを積載台302に押しつけつ
つ、その右端を停止腕204Aに突き当てて揃える。
【0030】(3)シート処理装置の作動 次に、上に説明したシート処理装置の作動を図2と図8
〜11により説明する。
〜11により説明する。
【0031】図8はA4版横送り、B5版横送り及びA
5版等の小サイズシートの搬送の場合の反転ドラム20
1の搬送速度及び搬送ローラ203、215、216の
搬送速度の時間変化を示したタイムチャートである。シ
ート処理装置200の入り口に設けたセンサS2がシー
トPの先端を検知した時点t11から一定の遅延時間Δ
tを置いた時点t12でモータM2が起動して反転ドラ
ム201が回転を開始する。反転ドラム201の搬送速
度は210mm/secに達した時点t13で更に63
0mm/secまで上昇して定速に維持される。Δtは
シート先端がセンサS2から反転ドラム201の頂点に
達するのに要する時間である。
5版等の小サイズシートの搬送の場合の反転ドラム20
1の搬送速度及び搬送ローラ203、215、216の
搬送速度の時間変化を示したタイムチャートである。シ
ート処理装置200の入り口に設けたセンサS2がシー
トPの先端を検知した時点t11から一定の遅延時間Δ
tを置いた時点t12でモータM2が起動して反転ドラ
ム201が回転を開始する。反転ドラム201の搬送速
度は210mm/secに達した時点t13で更に63
0mm/secまで上昇して定速に維持される。Δtは
シート先端がセンサS2から反転ドラム201の頂点に
達するのに要する時間である。
【0032】反転ドラム210の初期搬送速度210m
m/secは画像形成部101内、特にその排紙部にお
ける搬送速度にほぼ等しい速度である。時点t13、即
ち画像形成部101のシート搬送速度にほぼ等しい搬送
速度210mm/secに達した時点で、反転ドラム2
01の可動保持部材400は搬送ローラ203から搬送
されたシートPの先端部を受け取る。このように、シー
ト先端部を受け取る時点において、反転ドラム201を
画像形成部101におけるシート搬送速度とほぼ等しく
することによって、シートPの先端部はスムーズ、且つ
確実に反転ドラム201に保持される。反転ドラム20
1はシート先端部を保持した後、前記のように、時点t
13で搬送速度を630mm/secに増速される。
m/secは画像形成部101内、特にその排紙部にお
ける搬送速度にほぼ等しい速度である。時点t13、即
ち画像形成部101のシート搬送速度にほぼ等しい搬送
速度210mm/secに達した時点で、反転ドラム2
01の可動保持部材400は搬送ローラ203から搬送
されたシートPの先端部を受け取る。このように、シー
ト先端部を受け取る時点において、反転ドラム201を
画像形成部101におけるシート搬送速度とほぼ等しく
することによって、シートPの先端部はスムーズ、且つ
確実に反転ドラム201に保持される。反転ドラム20
1はシート先端部を保持した後、前記のように、時点t
13で搬送速度を630mm/secに増速される。
【0033】一方、搬送ローラ203、215、216
は画像形成部101における画像形成と同時に回転を開
始しており、画像形成部101におけるシート搬送速度
に対応した搬送速度である210mm/secで定速回
転している。これらのローラはセンサS2のシート先端
検知信号を基準にして、反転ドラム201がその搬送速
度を210mm/secから630mm/secに上げ
る時点t13で630mm/secに上昇する。
は画像形成部101における画像形成と同時に回転を開
始しており、画像形成部101におけるシート搬送速度
に対応した搬送速度である210mm/secで定速回
転している。これらのローラはセンサS2のシート先端
検知信号を基準にして、反転ドラム201がその搬送速
度を210mm/secから630mm/secに上げ
る時点t13で630mm/secに上昇する。
【0034】次に、シートPの先端がシート停止腕20
4Aに達した時点t14で反転ドラム201は630m
m/secから300mm/secにその搬送速度が落
される。
4Aに達した時点t14で反転ドラム201は630m
m/secから300mm/secにその搬送速度が落
される。
【0035】その後、反転ドラム201はそのシート先
端部受け取り部である可動保持部材400の部分がホー
ムポジションまで回転した時点t15で停止する。搬送
ローラ203、215、216は630mm/secで
回転を継続し、反転ドラム201が停止したのと同じ時
点で210mm/secに回転数を落として回転を継続
する。
端部受け取り部である可動保持部材400の部分がホー
ムポジションまで回転した時点t15で停止する。搬送
ローラ203、215、216は630mm/secで
回転を継続し、反転ドラム201が停止したのと同じ時
点で210mm/secに回転数を落として回転を継続
する。
【0036】前記の作動において、反転ドラム201の
回転開始から搬送速度210mm/secに達するまで
の間に、可動保持部材400はシートPの先端部を受け
取る反転ドラム201の頂点位置に到達する。可動保持
部材400のホームポジションは前記のような条件を満
たすように設定される。具体的には、反転ドラム201
の頂点を0°として、−10°の位置が可動保持部材4
00のホームポジションである。
回転開始から搬送速度210mm/secに達するまで
の間に、可動保持部材400はシートPの先端部を受け
取る反転ドラム201の頂点位置に到達する。可動保持
部材400のホームポジションは前記のような条件を満
たすように設定される。具体的には、反転ドラム201
の頂点を0°として、−10°の位置が可動保持部材4
00のホームポジションである。
【0037】反転ドラム201と搬送ローラ203、2
15、216の630mm/secへの増速は可動保持
部材400が反転ドラム201の頂点から10°回転し
た位置で行われる。
15、216の630mm/secへの増速は可動保持
部材400が反転ドラム201の頂点から10°回転し
た位置で行われる。
【0038】前記の反転ドラム201、搬送ローラ20
3、215、216の起動、搬送速度の切換制御はセン
サS2のシート先端検知信号を基準として、タイマによ
る時間制御で行われる。なお、時間制御ではなく、反転
ドラム201を駆動するモータM2と、搬送ローラ20
3、搬送ローラ215、216の駆動モータM1にパル
スモータを用い、センサS2のシート先端検知信号から
のモータの駆動パルス数に基づいて制御してもよい。
3、215、216の起動、搬送速度の切換制御はセン
サS2のシート先端検知信号を基準として、タイマによ
る時間制御で行われる。なお、時間制御ではなく、反転
ドラム201を駆動するモータM2と、搬送ローラ20
3、搬送ローラ215、216の駆動モータM1にパル
スモータを用い、センサS2のシート先端検知信号から
のモータの駆動パルス数に基づいて制御してもよい。
【0039】図9は、A4版縦送り(A4R)、B5版
縦送り(B5R)等の中サイズのシートの搬送の場合の
反転ドラム201の搬送速度及び搬送ローラ203、2
15、216の搬送速度の時間変化を示したタイムチャ
ートである。センサS2のシート先端検時点t21から
所定時間Δt後の時点t22で反転ドラム201が起動
して、210mm/secで回転する。搬送ローラ20
3、215、216が210mm/secで回転してい
ることは前記の小サイズシートの場合と同様である。反
転ドラム201は搬送速度が210mm/secに達し
た時点でシートPの先端部を受け取り、保持する。次
に、センサS2がシートPの後端を検知した信号に基づ
いて、時点23で反転ドラム201は630mm/se
cに増速される。搬送ローラ203、215、216も
同時に630mm/secに増速される。この場合、セ
ンサS2によってシートPの後端を検知した後に増速さ
れるので、シートPは画像形成部101を離れており、
増速に障害となることはない。
縦送り(B5R)等の中サイズのシートの搬送の場合の
反転ドラム201の搬送速度及び搬送ローラ203、2
15、216の搬送速度の時間変化を示したタイムチャ
ートである。センサS2のシート先端検時点t21から
所定時間Δt後の時点t22で反転ドラム201が起動
して、210mm/secで回転する。搬送ローラ20
3、215、216が210mm/secで回転してい
ることは前記の小サイズシートの場合と同様である。反
転ドラム201は搬送速度が210mm/secに達し
た時点でシートPの先端部を受け取り、保持する。次
に、センサS2がシートPの後端を検知した信号に基づ
いて、時点23で反転ドラム201は630mm/se
cに増速される。搬送ローラ203、215、216も
同時に630mm/secに増速される。この場合、セ
ンサS2によってシートPの後端を検知した後に増速さ
れるので、シートPは画像形成部101を離れており、
増速に障害となることはない。
【0040】シートPの先端がシート停止腕204Aの
位置に達した時点t24で反転ドラム201の搬送速度
は300mm/secに落とされ回転した後、反転ドラ
ム201はt25で停止する。
位置に達した時点t24で反転ドラム201の搬送速度
は300mm/secに落とされ回転した後、反転ドラ
ム201はt25で停止する。
【0041】一方、搬送ローラ302、215、216
の搬送速度は210mm/secに落とされて回転は継
続される。このような反転ドラム201、搬送ローラ2
03、215、216の起動、搬送速度の切換制御がセ
ンサS2の信号を基準にして、時間制御或いはパルス数
制御により行われることは前記の小サイズシートの場合
と同様である。反転ドラム201を最初に210mm/
secの低速で回転し、後に630mm/secに増速
するのは、シートPの先端を受け取り、保持する時点で
は低速搬送とすることによってシートPの保持の確実性
を確保し、その後増速することによって、画像形成部1
01におけるシート搬送と整合させるためである。則
ち、反転ドラム201は積載台302の位置からホーム
ポジションまでの回転でシートの搬送を伴わないので、
それだけ画像形成部101よりも高速度でシート搬送を
行って画像形成部101から連続的に搬入されるシート
を反転処理する。
の搬送速度は210mm/secに落とされて回転は継
続される。このような反転ドラム201、搬送ローラ2
03、215、216の起動、搬送速度の切換制御がセ
ンサS2の信号を基準にして、時間制御或いはパルス数
制御により行われることは前記の小サイズシートの場合
と同様である。反転ドラム201を最初に210mm/
secの低速で回転し、後に630mm/secに増速
するのは、シートPの先端を受け取り、保持する時点で
は低速搬送とすることによってシートPの保持の確実性
を確保し、その後増速することによって、画像形成部1
01におけるシート搬送と整合させるためである。則
ち、反転ドラム201は積載台302の位置からホーム
ポジションまでの回転でシートの搬送を伴わないので、
それだけ画像形成部101よりも高速度でシート搬送を
行って画像形成部101から連続的に搬入されるシート
を反転処理する。
【0042】図10は、A3版、B4版等の大サイズの
シートの搬送の場合の反転ドラム201の搬送速度及び
搬送ローラ203、215、216の搬送速度の時間変
化を示したタイムチャートである。センサS2のシート
先端検知時点t31から所定時間後の時点t32で反転
ドラム201が起動して、210mm/secで回転す
る。次に、画像形成部101における排紙部のセンサS
1がシート後端の通過を検知した時点t33で搬送ロー
ラ203、215、216の回転速度が1200mm/
secに増速される。このようにして、反転ドラム20
1は210mm/secでシートを搬送するのに対し
て、搬送ローラ203、215、216は1200mm
/secでシートPを搬送する。反転し難い大サイズシ
ートを、このようにシート後端部を先端部よりも高速で
搬送することによって、シートPの後端部を反転ドラム
201から強制的に離すことにし、大サイズのシートで
も確実に反転される。大サイズの場合には、シートPが
シート停止腕204Aの位置から画像形成部101に亘
って、存在することがあるので、この場合には、シート
Pの後端が画像形成部101の排紙部にあるセンサS1
で検知した後に増速を行う制御を行っている。
シートの搬送の場合の反転ドラム201の搬送速度及び
搬送ローラ203、215、216の搬送速度の時間変
化を示したタイムチャートである。センサS2のシート
先端検知時点t31から所定時間後の時点t32で反転
ドラム201が起動して、210mm/secで回転す
る。次に、画像形成部101における排紙部のセンサS
1がシート後端の通過を検知した時点t33で搬送ロー
ラ203、215、216の回転速度が1200mm/
secに増速される。このようにして、反転ドラム20
1は210mm/secでシートを搬送するのに対し
て、搬送ローラ203、215、216は1200mm
/secでシートPを搬送する。反転し難い大サイズシ
ートを、このようにシート後端部を先端部よりも高速で
搬送することによって、シートPの後端部を反転ドラム
201から強制的に離すことにし、大サイズのシートで
も確実に反転される。大サイズの場合には、シートPが
シート停止腕204Aの位置から画像形成部101に亘
って、存在することがあるので、この場合には、シート
Pの後端が画像形成部101の排紙部にあるセンサS1
で検知した後に増速を行う制御を行っている。
【0043】反転後、t34で搬送ローラ203,21
5,216は定常搬送速度である210mm/secに
戻り、t35で反転ドラム201が停止する。
5,216は定常搬送速度である210mm/secに
戻り、t35で反転ドラム201が停止する。
【0044】シート処理装置200における搬送手段の
搬送速度の切換制御の時点を画像形成部101の排紙部
に配置されたセンサS1からの信号に基づいて行うこと
によって、シート処理装置200におけるシート搬送路
を短くすることが可能になって、シート処理装置を小型
化することができた。
搬送速度の切換制御の時点を画像形成部101の排紙部
に配置されたセンサS1からの信号に基づいて行うこと
によって、シート処理装置200におけるシート搬送路
を短くすることが可能になって、シート処理装置を小型
化することができた。
【0045】シートPの整合及びステープルを図8によ
り説明する。
り説明する。
【0046】反転ドラム201のシート先端部受け取り
部が所定の角度位置、例えば、その頂点から155゜回
転した位置の通過を検知するようにセンサS3が設けら
れる。センサS3からの時点t41での信号に基づい
て、位置規制部材221、222が時点t42で作動し
てシートサイズに応じた距離移動し、シートPの整合を
行う。シートPの反転搬送及び整合が所定回数行われて
積載台302上に所定数のシートPが集積され、搬送路
幅方向の整合動作が終了した信号を受けて、ステープラ
STが時点t51、t52で作動して綴じ処理を行う。
2個のステープラSTは同時に作動するのではなく、時
間差をもって作動する。ステープラSTの作動終了の信
号を受けた時点t61で排紙部材204を駆動するモー
タが作動してシートPを反転排紙トレイ206に排出す
る。排紙部材204はモータにより往復運動をすること
は前記のとおりであるが、モータはt62で増速し、排
紙部材204を高速で復動させる。
部が所定の角度位置、例えば、その頂点から155゜回
転した位置の通過を検知するようにセンサS3が設けら
れる。センサS3からの時点t41での信号に基づい
て、位置規制部材221、222が時点t42で作動し
てシートサイズに応じた距離移動し、シートPの整合を
行う。シートPの反転搬送及び整合が所定回数行われて
積載台302上に所定数のシートPが集積され、搬送路
幅方向の整合動作が終了した信号を受けて、ステープラ
STが時点t51、t52で作動して綴じ処理を行う。
2個のステープラSTは同時に作動するのではなく、時
間差をもって作動する。ステープラSTの作動終了の信
号を受けた時点t61で排紙部材204を駆動するモー
タが作動してシートPを反転排紙トレイ206に排出す
る。排紙部材204はモータにより往復運動をすること
は前記のとおりであるが、モータはt62で増速し、排
紙部材204を高速で復動させる。
【0047】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、シート
前端部を反転手段が受け取るときには低速回転にし、そ
の後反転手段の搬送速度を増速することによって、確実
なシートの反転搬送と画像形成部に調和した反転搬送を
行うことができる。
前端部を反転手段が受け取るときには低速回転にし、そ
の後反転手段の搬送速度を増速することによって、確実
なシートの反転搬送と画像形成部に調和した反転搬送を
行うことができる。
【0048】請求項8及び請求項19に記載の発明によ
って、反転手段により反転されたシートが積載手段上に
整合して集積される。
って、反転手段により反転されたシートが積載手段上に
整合して集積される。
【0049】請求項28及び請求項35に記載の発明に
よって、シートは確実に反転されて積載手段上まで搬送
される。
よって、シートは確実に反転されて積載手段上まで搬送
される。
【図1】本発明のシート処理装置が装備された複写装置
の概略図である。
の概略図である。
【図2】画像形成部から反転排紙トレイに至るシートの
搬送経路を示す図である。
搬送経路を示す図である。
【図3】本発明の実施の形態にかかるシート処理装置の
斜視図である。
斜視図である。
【図4】図2に示すシート処理装置の側面図である。
【図5】図2に示すシート処理装置のシート受け取り状
態での断面図である。
態での断面図である。
【図6】図2に示すシート処理装置のシート反転状態で
の断面図である。
の断面図である。
【図7】図2に示すシート処理装置における反転ドラム
の断面図である。
の断面図である。
【図8】小サイズのシートの反転搬送時の反転ドラム、
搬送ローラ等の作動を示すタイムチャートである。
搬送ローラ等の作動を示すタイムチャートである。
【図9】中サイズのシートの反転搬送時の反転ドラム及
び搬送ローラの作動を示すタイムチャートである。
び搬送ローラの作動を示すタイムチャートである。
【図10】大サイズのシートの反転搬送時の反転ドラム
及び搬送ローラの作動を示すタイムチャートである。
及び搬送ローラの作動を示すタイムチャートである。
【図11】反転前のシートの搬送状態を示す図である。
200 シート処理装置 201 反転ドラム(反転手段) 203 搬送ローラ(搬送手段) 204A 停止腕(前端部停止手段) 302 積載台(積載手段) 2011 隆起部 2012 隆起部(隆起案内面) 4051,4052 揺動部材(整合手段) M1,M2 モータ
フロントページの続き (72)発明者 河野 政信 東京都八王子市石川町2970番地コニカ株式 会社内 (72)発明者 淤見 和儀 埼玉県川越市寺尾873番地10 (72)発明者 金沢 友二 東京都武蔵野市吉祥寺北町5丁目1番27号 (72)発明者 吉田 高典 埼玉県戸田市美女木8丁目14番地の10 (72)発明者 友常 守 埼玉県朝霞市仲町2丁目6番41号 (72)発明者 西本 如彦 東京都あきる野市油平73番地1
Claims (53)
- 【請求項1】 搬入されたシートを受け取り、回転動作
によりシートを表裏反転する反転手段、 前記反転手段にシートを搬入する搬送手段、 反転されたシートの前端部を所定位置に停止させる前端
部停止手段、及び反転されたシートを積載する積載手
段、を有するシート処理装置において、 前記反転手段に搬入されたシートを受け取る段階で、所
定の第1搬送速度で前記反転手段を回転し、その後前記
第1搬送速度よりも高い第2搬送速度で前記反転手段を
回転する駆動手段を有することを特徴とするシート処理
装置。 - 【請求項2】 前記反転手段によるシート前端部の受け
取り時に前記搬送手段を前記第1搬送速度とほぼ等しい
搬送速度で作動させ、その後に、前記搬送手段の搬送速
度を上昇させたことを特徴とする請求項1に記載のシー
ト処理装置。 - 【請求項3】 前記反転手段にシートの前端部を保持す
る保持手段を設けたことを特徴とする請求項1又は請求
項2に記載のシート処理装置。 - 【請求項4】 シート搬送方向に直角な方向のシート位
置を規制する位置規制手段を有することを特徴とする請
求項1〜3のいずれか1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項5】 前記前端部停止手段がシート前端部を押
してシートを排出する作動をすることを特徴とする請求
項1〜4のいずれか1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項6】 前記反転手段がシート搬送路の幅方向の
一部に設けられ、前記反転手段のない部分に前記反転手
段のシート搬送面とほぼ同一形状のの案内面を有するシ
ート案内手段を設けたことを特徴とする請求項1〜5の
いずれか1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項7】 シート後処理手段を有することを特徴と
する請求項1〜6のいずれか1項に記載のシート処理装
置。 - 【請求項8】 搬入されたシートを受け取り、シートを
表裏反転させる反転手段、 前記反転手段にシートを搬入する搬送手段、 反転されたシートの前端部を所定位置に停止させる前端
部停止手段、及び反転されたシートを積載する積載手
段、を有するシート処理装置において、 前記反転手段に、前記前端部停止手段に向けてシート前
端部を寄せる整合手段を設けたことを特徴とするシート
処理装置。 - 【請求項9】 前記整合手段が前記反転手段のシート前
端受け取り位置の回転方向手前の近接位置に設けられた
第1整合手段と前記受け取り位置の回転方向手前の離れ
た位置に設けられた第2整合手段を有することを特徴と
する請求項8に記載のシート処理装置。 - 【請求項10】 前記整合手段が前記反転手段のシート
搬送面から突出した位置と突出しない位置とに変位可能
な作動部材を有することを特徴とする請求項8又は請求
項9に記載のシート処理装置。 - 【請求項11】 前記作動部材が最も突出した位置にあ
るときに、前記作動部材と前記反転手段のシート搬送面
の接線との間の角度が前記第1整合手段についてθ1、
前記第2整合手段についてθ2とするときに、 θ1>θ2 となるように前記第1、第2整合手段を構成したことを
特徴とする請求項10に記載のシート処理装置。 - 【請求項12】 前記整合手段が軸に回転可能に支持さ
れるとともに重りを有し、該重りによって前記軸の回り
に揺動することを特徴とする請求項10又は請求項11
に記載のシート処理装置。 - 【請求項13】 前記反転手段にシートの前端部を保持
する保持手段を設けたことを特徴とする請求項8〜12
のいずれか1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項14】 シート搬送方向に直角な方向のシート
位置を規制する位置規制手段を有することを特徴とする
請求項8〜13のいずれか1項に記載のシート処理装
置。 - 【請求項15】 前記前端部停止手段がシート前端を押
してシートを排出する作動をすることを特徴とする請求
項8〜14のいずれか1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項16】 前記反転手段が、回転によってシート
を搬送するドラムで構成されたことを特徴とする請求項
8〜15のいずれか1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項17】 前記反転手段がシート搬送路の幅方向
の一部に設けられ、前記反転手段のない部分に前記反転
手段のシート搬送面とほぼ同一形状の案内面を有するシ
ート案内手段を設けたことを特徴とする請求項8〜16
のいずれか1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項18】 シート後処理手段を有することを特徴
とする請求項8〜17のいずれか1項に記載のシート処
理装置。 - 【請求項19】 搬入されたシートを受け取り、シート
を表裏反転させる反転手段、 前記反転手段にシートを搬入する搬送手段、 反転されたシートの前端部を所定位置に停止させる前端
部停止手段、及び反転されたシートを積載する積載手
段、を有するシート処理装置において、 前記反転手段の周面に、前記積載手段上にあるシートの
浮き上がりを押さえる隆起部を設けたことを特徴とする
シート処理装置。 - 【請求項20】 前記搬送手段に前記反転手段に近接し
た搬送ローラを設けるとともに、前記反転手段のシート
搬送面に隆起案内面を設け、前記搬送ローラのシート搬
送面と前記隆起案内面が形成するシート案内面間に高低
差をつけて、搬送されるシートの直進性を高めたことを
特徴とする請求項19に記載のシート処理装置。 - 【請求項21】 前記隆起部の前記反転手段の回転方向
の長さをL1、前記隆起案内面の前記反転手段の回転方
向の長さをL2とするとき、 L1<L2 となるように、前記隆起部と前記隆起案内面を構成した
ことを特徴とする請求項20に記載のシート処理装置。 - 【請求項22】 前記反転手段にシートの前端部を保持
する保持手段を設けたことを特徴とする請求項19〜2
1のいずれか1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項23】 シート搬送方向に直角な方向のシート
位置を規制する位置規制手段を有することを特徴とする
請求項19〜22のいずれか1項に記載のシート処理装
置。 - 【請求項24】 前記前端部停止手段がシート前端を押
してシートを排出する作動をすることを特徴とする請求
項19〜23のいずれか1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項25】 前記反転手段が、回転によってシート
を搬送するドラムで構成されたことを特徴とする請求項
19〜24のいずれか1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項26】 前記反転手段がシート搬送路の幅方向
の一部に設けられ、前記反転手段のない部分に前記反転
手段のシート搬送面とほぼ同一形状の案内面を有するシ
ート案内手段を設けたことを特徴とする請求項19〜2
5のいずれか1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項27】 シート後処理手段を有することを特徴
とする請求項19〜26のいずれか1項に記載のシート
処理装置。 - 【請求項28】 搬入されたシートを受け取り、シート
を表裏反転させる反転手段、 前記反転手段にシートを搬入する搬送手段、 反転されたシートの前端部を所定位置に停止させる前端
部停止手段、及び反転されたシートを積載する積載手
段、を有するシート処理装置において、 前記搬送手段に前記反転手段に近接した搬送ローラを設
けるとともに、前記反転手段のシート搬送面に隆起案内
面を設けることによって、前記搬送ローラのシート搬送
面と前記隆起案内面が形成するシート案内面間に高低差
をつけて、搬送されるシートの直進性を高めたことを特
徴とするシート処理装置。 - 【請求項29】 前記反転手段にシートの前端部を保持
する保持手段を設けたことを特徴とする請求項28に記
載のシート処理装置。 - 【請求項30】 シート搬送方向に直角な方向のシート
位置を規制する位置規制手段を有することを特徴とする
請求項28又は請求項29に記載のシート処理装置。 - 【請求項31】 前記前端部停止手段がシート前端を押
してシートを排出する作動をすることを特徴とする請求
項28〜30のいずれか1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項32】 前記反転手段が、回転によってシート
を搬送するドラムで構成されたことを特徴とする請求項
28〜31のいずれか1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項33】 前記反転手段がシート搬送路の幅方向
の一部に設けられ、前記反転手段のない部分に前記反転
手段のシート搬送面とほぼ同一形状の案内面を有するシ
ート案内手段を設けたことを特徴とする請求項28〜3
2のいずれか1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項34】 シート後処理手段を有することを特徴
とする請求項28〜33のいずれか1項に記載のシート
処理装置。 - 【請求項35】 搬入されたシートを受け取り、シート
を表裏反転させる反転手段、 前記反転手段にシートを搬入する搬送手段、 反転されたシートの前端部を所定位置に停止させる前端
部停止手段、及び反転されたシートを積載する積載手
段、を有するシート処理装置において、 前記搬送手段と前記反転手段をほぼ同一搬送速度で駆動
してシート前端部を搬送した後、前記搬送手段の搬送速
度を前記反転手段の搬送速度よりも高くすることによっ
て、前記反転手段と前記搬送手段との間に搬送速度に差
をつけてシート後端部を搬送し、反転時に前記反転手段
からシートを離すことを特徴とするシート処理装置。 - 【請求項36】 前記反転手段にシートの前端部を保持
する保持手段を設けたことを特徴とする請求項35に記
載のシート処理装置。 - 【請求項37】 シート搬送方向に直角な方向のシート
位置を規制する位置規制手段を有することを特徴とする
請求項35又は請求項36に記載のシート処理装置。 - 【請求項38】 前記前端部停止手段がシート前端を押
してシートを排出する作動をすることを特徴とする請求
項35〜37のいずれか1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項39】 前記反転手段が、回転によってシート
を搬送するドラムで構成されたことを特徴とする請求項
35〜38のいずれか1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項40】 前記反転手段がシート搬送路の幅方向
の一部に設けられ、前記反転手段のない部分に前記反転
手段のシート搬送面とほぼ同一形状の案内面を有するシ
ート案内手段を設けたことを特徴とする請求項35〜3
9のいずれか1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項41】 複数枚のシートを綴じるシート綴じ手
段を有することを特徴とする請求項35〜40のいずれ
か1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項42】 反転するシートのサイズに対応して搬
送速度を上昇させる前記反転手段の角度位置を変化させ
ることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載
のシート処理装置。 - 【請求項43】 前記反転手段が所定角度位置に達した
ことを検知する検知信号に基づいて、前記シート後処理
手段を作動させることを特徴とする請求項7に記載のシ
ート処理装置。 - 【請求項44】 前記シート後処理手段が複数枚のシー
トの綴じ処理を行うステープラであることを特徴とする
請求項43に記載のシート処理装置。 - 【請求項45】 前記後処理手段がシートに孔をあける
孔あけ器であることを特徴とする請求項43に記載のシ
ート処理装置。 - 【請求項46】 前記駆動手段としてパルスモータを用
いたことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記
載のシート処理装置。 - 【請求項47】 前記搬送手段を駆動する駆動手段とし
てパルスモータを用いたことを特徴とする請求項1〜7
のいずれか1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項48】 前記反転手段の搬送速度の変更を前記
パルスモータの駆動パルスのパルス数計数値に基づいて
行うことを特徴とする請求項46に記載のシート処理装
置。 - 【請求項49】 前記反転手段によるシート前端部の保
持時に前記搬送手段を前記反転手段の搬送速度とほぼ同
一の搬送速度で作動させた後、前記搬送手段の搬送速度
を上昇させてシートを搬送反転させることを特徴とする
請求項1〜7のいずれか1項に記載のシート処理装置。 - 【請求項50】 前記反転手段のシート搬送速度の前記
第1搬送速度から前記第2搬送速度への切り替えを、前
記シート処理装置のシート搬入部に設けられたシートセ
ンサからの検知信号に基づいて行うことを特徴とする請
求項1に記載のシート処理装置。 - 【請求項51】 前記搬送手段の搬送速度の上昇を、前
記シート処理装置のシート搬入部に設けられたシートセ
ンサからの検知信号に基づいて行うことを特徴とする請
求項2に記載のシート処理装置。 - 【請求項52】 前記搬送手段の搬送速度の変更を画像
形成部のシート排出部に設けたシートセンサからの検知
信号に基づいて行うことを特徴とする請求項35に記載
のシート処理装置。 - 【請求項53】 前記第1搬送速度が前記シート処理装
置にシートを搬入する画像形成部におけるシート搬送速
度にほぼ等しいことを特徴とする請求項1〜7に記載の
シート処理装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35510497A JPH11180610A (ja) | 1997-12-24 | 1997-12-24 | シート処理装置 |
DE69808981T DE69808981T2 (de) | 1997-03-24 | 1998-03-18 | Bogenwendeapparat |
US09/040,584 US6109605A (en) | 1997-03-24 | 1998-03-18 | Sheet finishing apparatus |
EP98302029A EP0867394B1 (en) | 1997-03-24 | 1998-03-18 | Sheet reversing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35510497A JPH11180610A (ja) | 1997-12-24 | 1997-12-24 | シート処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11180610A true JPH11180610A (ja) | 1999-07-06 |
Family
ID=18441967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35510497A Pending JPH11180610A (ja) | 1997-03-24 | 1997-12-24 | シート処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11180610A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008156073A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Ricoh Co Ltd | シート処理装置及び画像形成装置 |
JP2008273659A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Nisca Corp | シート後処理装置及び画像形成システム |
JP2008273658A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Nisca Corp | シート後処理装置及び画像形成システム |
US7597323B2 (en) | 2006-07-28 | 2009-10-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | Paper feeder and image forming apparatus |
JP2016147749A (ja) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | デュプロ精工株式会社 | シート材移送装置 |
JP2021138493A (ja) * | 2020-03-05 | 2021-09-16 | 株式会社リコー | 媒体積載装置及び画像形成システム |
-
1997
- 1997-12-24 JP JP35510497A patent/JPH11180610A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7597323B2 (en) | 2006-07-28 | 2009-10-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | Paper feeder and image forming apparatus |
JP2008156073A (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-10 | Ricoh Co Ltd | シート処理装置及び画像形成装置 |
JP2008273659A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Nisca Corp | シート後処理装置及び画像形成システム |
JP2008273658A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Nisca Corp | シート後処理装置及び画像形成システム |
JP2016147749A (ja) * | 2015-02-13 | 2016-08-18 | デュプロ精工株式会社 | シート材移送装置 |
JP2021138493A (ja) * | 2020-03-05 | 2021-09-16 | 株式会社リコー | 媒体積載装置及び画像形成システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5449164A (en) | Sheet inverter apparatus | |
JP4095341B2 (ja) | シート積載整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置 | |
US8393618B2 (en) | Skew correction device, sheet handling apparatus, and image forming system | |
JP2003263090A (ja) | 画像形成装置及び給送装置 | |
US10961074B2 (en) | Image reading device | |
CN100560459C (zh) | 纸张处理装置及纸张处理方法 | |
US9511971B2 (en) | Sheet post-processing device and sheet post-processing method | |
US20100194023A1 (en) | Sheet finishing apparatus, sheet finishing method, image forming apparatus | |
US6755410B2 (en) | Sheet folding and binding apparatus and method | |
CN103287906A (zh) | 片材处理装置和图像形成系统 | |
JPH11180610A (ja) | シート処理装置 | |
US10554834B2 (en) | Image reading apparatus including movable plate and discharge unit | |
JP2003137450A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002200593A (ja) | 穿孔処理装置及び画像形成装置 | |
JP2004338941A (ja) | シート処理装置および画像形成装置 | |
JP2009107772A (ja) | シート処理装置および画像形成装置 | |
JP2002284425A (ja) | シート処理装置及びこれを備える画像形成装置 | |
JP2015113199A (ja) | シート処理装置と画像形成装置 | |
JP6747372B2 (ja) | 後処理装置 | |
JPH11263460A (ja) | シート送給装置 | |
JP2009046290A (ja) | 後処理装置および画像形成装置 | |
JP2613912B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP2002210693A (ja) | シート穿孔処理装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2630435B2 (ja) | 給紙装置 | |
JPH07112862A (ja) | 画像形成装置 |