JP4919349B2 - 給紙装置 - Google Patents
給紙装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4919349B2 JP4919349B2 JP2007208930A JP2007208930A JP4919349B2 JP 4919349 B2 JP4919349 B2 JP 4919349B2 JP 2007208930 A JP2007208930 A JP 2007208930A JP 2007208930 A JP2007208930 A JP 2007208930A JP 4919349 B2 JP4919349 B2 JP 4919349B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- paper feed
- sheet
- speed
- feed mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 377
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 117
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 16
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 7
- 238000007665 sagging Methods 0.000 claims description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 42
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 15
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 12
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/02—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H9/00—Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
- B65H9/004—Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet
- B65H9/008—Deskewing sheet by abutting against a stop, i.e. producing a buckling of the sheet the stop being formed by reversing the forwarding means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/50—Occurence
- B65H2511/51—Presence
- B65H2511/514—Particular portion of element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/10—Speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/50—Timing
- B65H2513/51—Sequence of process
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/50—Timing
- B65H2513/512—Starting; Stopping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/13—Parts concerned of the handled material
- B65H2701/131—Edges
- B65H2701/1311—Edges leading edge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/10—Handled articles or webs
- B65H2701/13—Parts concerned of the handled material
- B65H2701/131—Edges
- B65H2701/1313—Edges trailing edge
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
13の位置Pbまでの距離=48.7mm
B:用紙端面検出器13の位置Pbから搬送ローラ対14a,14bのニップ位置Pc
までの距離=35.3mm
C:第1給紙機構12と第2給紙機構14間での用紙2のたるみ量(斜行補正量)=5
mm
D:用紙待機位置の余裕量(給紙可能な最上流位置)=16mm
E:第1給紙機構12の総搬送距離(A+B+C+D)=105mm
F:搬送ローラ対14a,14bのニップ位置Pcから画像形成部20引渡し位置(用
紙先端到達)Pdまでの距離=58mm
G:画像形成部20における用紙間隔(前用紙後端と次用紙先端との距離)=40mm
Vg:画像形成部20の搬送ベルト21aによる用紙搬送速度=700mm/s
そして、図7に、用紙端面検出器13により検出された検出信号、第1給紙機構12の搬送速度推移、第2給紙機構14の搬送速度推移を表したタイミングチャートを示す。また、図8に、第1給紙機構12と第2給紙機構14のおおまかな制御方法のフローチャートを示す。以下、図7および図8を参照しながら、第1給紙機構12と第2給紙機構14のおおまかな制御方法を説明する。
t_all=(C2r+C1s)×Gp/Vg [s]
t_1=V1/α1up [s]
t_3=V1/α1dn [s]
なお、α1upとα1dnはシステム条件で決まる要件でVgに無関係な固定値である。
=(C2r+C1s)×Gp/Vg−(V1/α1up+V1/α1d
n)
したがって、
V1×t_1/2+V2×t_2+V1×t_3/2=E/0.7
となるので、t_1、t_2、t_3を上式に代入し、
{1/(2×α1up)+1/(2×α1dn)}=a
{(C2r+C1s)×Gp/Vg}=b
{E/0.7}=c
と置くと、a・V12−b・V1+c=0
となる。そして、これを解くと、V1={b−√(b2−4a・c)}/(2・a)となる。
t_all=(C2r+C1s)×Gp/Vp [s]
t_3=V1/α1dn [s]
t_4=C1p×Gp/Vg [s]
t_5=t_all−(t_3+t_4) [s]
=(C2r+C1s−C1p)×Gp/Vg−V1/α1dn
したがって、
(B+C)/0.75=t_3×V1/2+t_5×V2
よって、V2={(B+C)/0.75−t_3×V1/2}/t_5
={(B+C)/0.75−V12/(2・α1dn)}/t_5
={(B+C)/0.75−V12/(2・α1dn)}/{(C2r+
C1s−C1p)×Gp/Vg−V1/α1dn}
なお、図6に示す構成で上記A〜Vgの条件下において、D≧用紙待機位置≧−25mm(図6のPaを待機位置0とし、上流側を正に下流側を負とする。)であれば、上式によって第2の速度V2を算出することができる。
t_6=C1s×Gp/Vg [s]
よって、
t_7=t_6−V2/α1dn
=C1s×Gp/Vg−V2/α1dn [s]
C1e=t_7×Vg/Gp=C1s−(V2/α1dn)×Vg/Gp
なお、上記説明で使用した時間t_all、t_1〜t_7は、説明の便宜上用いたものであり、本実施形態のインクジェットプリンターにおいて実際に計算に使用されるものではない。本実施形態のインクジェットプリンターは、上記のような時間情報を予め印字パルスのカウント値として反映させることによって、操作者が指示する印字速度Vgと画像形成部20と同期した印字パルスをカウントするだけで用紙搬送制御を行なうことができるものである。
=42.8[mm]/84.667[μm]=505となる。
700[mm/s]/(160/60)=262.5
用紙間隔G≦262.5−210=52.5
となる。本実施形態においては、マージンを含め、用紙間隔G=40[mm]と設定している。
また、任意の画像形成部の搬送速度Vgに対する用紙間隔を算出する式は下式となる。
図15に、本実施形態のインクジェットプリンターにおいて、画像形成部の搬送速度Vgを変化させたときの第3の速度V3の値を示す。図15に示すように、画像形成部の搬送速度Vgと第3の速度V3とは比例関係にある。
検出器13aの位置Pb1までの距離=43.7mm
B1:第1用紙端面検出器13aの位置Pb1から搬送ローラ対14a,14bのニッ
プ位置Pcまでの距離=40.3mm
B2:第2用紙端面検出器13bの位置Pb2から搬送ローラ対14a,14bのニッ
プ位置Pcまでの距離=30.3mm
C:第1給紙機構12と第2給紙機構14間での用紙2のたるみ量(斜行補正量)=5
mm
D:用紙待機位置の余裕量(給紙可能な最上流位置)=16mm
E:第1給紙機構12の総搬送距離(A+B+C+D)=105mm
F:搬送ローラ対14a,14bのニップ位置Pcから画像形成部20引渡し位置(用
紙先端到達)Pdまでの距離=58mm
G:画像形成部20における用紙間隔(前用紙後端と次用紙先端との距離)=40mm
Vg:画像形成部20の搬送ベルト21aによる用紙搬送速度=700mm/s
図25に、第1用紙端面検出器13aにより検出された検出信号、第2用紙端面検出器13bにより検出された検出信号、第1給紙機構12の搬送速度推移、第2給紙機構14の搬送速度推移を表したタイミングチャートを示す。図26A、26Bに、第1給紙機構12の制御方法のフローチャートを示す。
V1={b−√(b2−4a・c)}/(2・a)
1/(2×α1up)+1/(2×α1dn)}=a
{(C2r+C1s)×Gp/Vg}=b
{E/0.7}=c
となる。
(B2+C)/J=t_3×V1/2+t_5×V2
よって、V2={(B2+C)/J−V12/(2・α1dn)}/{(C2r+
C1s−C1p)×Gp/Vg−V1/α1dn}
なお、搬送率Jは、第1用紙先端検出器13aと第2用紙先端検出器13bとの間を用紙が実際に移動した距離を10[mm]、第1給紙機構12の搬送距離をLn1B[mm]とした場合、
J=10/Ln1B=10/(0.154×Cn1B)となる。
ただし、第1給紙機構用ロータリーエンコーダのパルス数は400[ppr]
第1給紙駆動モータ12cのモータ軸とゴムローラ12aの伝達比は1:2.5
ゴムローラ12aの直径は49[mm]
上記のようにして第2の速度V2を取得することができ、第2の速度V2は用紙の待機位置によって変化するが、図31に第2の速度V2と用紙の待機位置との関係を示す。なお、画像形成部の搬送速度は700[mm/s]として算出している。また、用紙の待機位置は、図24のPaを待機位置0とし、上流側を正に下流側を負にとっている。図31には、搬送率Jが72,5%、60%および85%の場合の第2の速度V2を算出した結果を示している。図31に示すように、第2の速度V2は、用紙の待機位置が上流側にあるほど大きい値となる。また、第2の速度V2は、第1給紙機構12の用紙搬送率が小さくなるほど大きい値となる。また、図32に画像形成部の搬送速度を350[mm/s]として算出した第2の速度V2を示す。
C1e=C1s−(V2/α1dn)×Vg/Gp
本実施形態のインクジェットプリンターにおいては、上記のように用紙の先端が用紙端面検出器によって検出されたタイミングに応じて第2の速度V2とその第2の速度V2を終了するカウント値C1eを決定するようにしたので、図33に示すように、用紙の待機位置に関係なく、用紙のたるみ量を一定にすることができる。また、本実施形態のインクジェットプリンターのおいては、第1給紙機構12の搬送率Jを算出し、その搬送率Jも考慮して第2の速度V2とカウント値C1eを算出しているので、搬送率Jの値に関係なくたるみ量は目標設計値の5mmとなる。つまり、第1の実施形態のインクジェットプリンターにおいては、用紙の紙質などが異なって用紙の搬送率が変化した場合には、その影響によって用紙のたるみ量は変化してしまっていたが、第2の実施形態のインクジェットプリンターによれば、用紙の搬送率が変化してもたるみ量を一定に維持することができる。なお、図33は、画像形成部の搬送速度Vg=700[mm/s]とした場合のたるみ量であるが、図34に、画像形成部の搬送速度Vg=350[mm/s]の場合のたるみ量を示す。図33および図34に示すように、搬送速度Vg=700[mm/s]の場合も搬送速度Vg=350[mm/s]の場合も、用紙のたるみ量は変化しない。
=47.8[mm]/84.667[μm]=565となる。
2 用紙
10 給紙部
11 給紙台
12 第1給紙機構
12a,12b ゴムローラ
12c 第1給紙駆動モータ
12e 第1給紙機構用ロータリーエンコーダ(第1給紙機構用パルス信号発生手
段)
13 用紙端面検出器
13a 第1用紙端面検出器
13b 第2用紙端面検出器
14 第2給紙機構
14a,14b 搬送ローラ対
14c 第2給紙駆動モータ
15 給紙制御部
16 第1給紙機構搬送速度制御部
17 第2給紙機構搬送速度制御部
20 画像形成部
21 用紙搬送手段
21a 搬送ベルト
21b 搬送ローラ
21c 画像形成部用ロータリーエンコーダ(画像形成部用パルス信号発生手段)
22 ラインヘッド
23 用紙搬送制御部
24 画像形成制御部
30 排紙部
31 排紙台
40 オペレータ入力部
41 システム制御部
Claims (23)
- 給紙台上に積載された複数枚の用紙を1枚ずつ取り出して搬送する第1給紙機構と、該第1給紙機構により搬送された用紙を一旦停止してたるみを形成した後、所定の時期に画像形成部へ搬送する第2給紙機構とを備えた給紙装置において、
前記第1給紙機構と前記第2給紙機構との間に設けられた前記用紙の端面を検出する1つの用紙端面検出器と、
前記第1給紙機構が前記用紙を第1の速度で搬送し、前記用紙端面検出器により前記用紙の先端が検出された後から、前記第1の速度以下の第2の速度であって、前記用紙の搬送開始時点と前記用紙の先端が検出された時点とに基づいて前記たるみの量が一定となるように算出された第2の速度で前記用紙を搬送するよう前記第1給紙機構を制御する給紙制御部とを備えたことを特徴とする給紙装置。 - 前記給紙制御部が、前記第2給紙機構が前記用紙を第3の速度で所定期間搬送した後、前記画像形成部における前記用紙の搬送速度と同じ速度である第4の速度で搬送するよう前記第2給紙機構を制御するものであり、
前記第3の速度が、前記第4の速度よりも大きい速度に設定されていることを特徴とする請求項1記載の給紙装置。 - 前記給紙制御部が、前記第2給紙機構により既に搬送されている前の用紙の後端が前記用紙端面検出器により検出された時点から前記第1給紙機構が次の用紙の搬送を開始するように前記第1給紙機構を制御するものであることを特徴とする請求項1または2記載の給紙装置。
- 前記給紙制御部が、前記第2給紙機構により搬送された前の用紙の後端が前記第2給紙機構を通過した後の所定の時点から前記第1給紙機構によって次の用紙が搬送され、該搬送された用紙の先端が前記第2給紙機構に当接して所定のたるみ量が形成されるまでの間、前記第2給紙機構を停止制御または停止するものであることを特徴とする請求項1から3いずれか1項記載の給紙装置。
- 前記給紙制御部が、前記第1給紙機構によって用紙が搬送され、該搬送された用紙の先端が前記第2給紙機構に当接して所定のたるみ量が形成された後、所定の期間経過後に前記第2給紙機構による前記用紙の搬送を開始するよう前記第1給紙機構および前記第2給紙機構を制御するものであることを特徴とする請求項1から4いずれか1項記載の給紙装置。
- 前記画像形成部が、該画像形成部における用紙の搬送に応じてパルス信号を発生する画像形成部用パルス信号発生手段を備え、
前記給紙制御部が、前記用紙の搬送開始時点から前記用紙端面検出器により用紙の先端が検出された時点までの期間を前記画像形成部用パルス信号発生手段から出力されたパルス信号に基づいて計測するものであることを特徴とする請求項1から5いずれか1項記載の給紙装置。 - 前記給紙制御部が、前記画像形成部用パルス信号発生手段より発生したパルス信号のカウント値に基づいて前記第1給紙機構および前記第2給紙機構の駆動のタイミングを制御するものであることを特徴とする請求項6記載の給紙装置。
- 前記画像形成部用パルス信号発生手段により発生したパルス信号が、前記画像形成部における印字タイミングを制御するため印字パルス信号であることを特徴とする請求項6または7記載の給紙装置。
- 前記給紙制御部が、前記用紙の搬送開始時点から前記用紙端面検出器により用紙の先端が検出された時点までの期間において計測された前記画像形成部用パルス信号発生手段から発生したパルス信号のカウント値が所定値以上の場合には用紙搬送エラーと判断するものであることを特徴する請求項6から8いずれか1項記載の給紙装置。
- 給紙台上に積載された複数枚の用紙を1枚ずつ取り出して搬送する第1給紙機構と、該第1給紙機構により搬送された用紙を一旦停止してたるみを形成した後、所定の時期に画像形成部へ搬送する第2給紙機構とを備えた給紙装置において、
前記第1給紙機構と前記第2給紙機構との間に設けられた前記用紙の端面を検出する第1用紙端面検出器と、
前記第1給紙機構と前記第2給紙機構との間であって、前記第1用紙端面検出器よりも第2給紙機構側に設けられた前記用紙の端面を検出する第2用紙端面検出器と、
前記第1給紙機構が前記用紙を第1の速度で搬送した後、前記第2用紙端面検出器により前記用紙の先端が検出された後から、前記第1の速度以下の第2の速度であって、前記用紙の搬送開始時点と前記第1用紙端面検出器により用紙の先端が検出された時点と前記第2用紙端面検出器により用紙の先端が検出された時点とに基づいて前記たるみの量が一定となるように算出された第2の速度によって前記用紙を搬送するよう前記第1給紙機構を制御する給紙制御部とを備えたことを特徴とする給紙装置。 - 前記給紙制御部が、前記第2給紙機構が前記用紙を第3の速度で所定期間搬送した後、前記画像形成部における前記用紙の搬送速度と同じ速度である第4の速度で搬送するよう前記第2給紙機構を制御するものであり、
前記第3の速度が、前記第4の速度よりも大きい速度に設定されていることを特徴とする請求項10記載の給紙装置。 - 前記給紙制御部が、前記第2給紙機構により既に搬送されている前の用紙の後端が前記第1用紙端面検出器により検出された時点から前記第1給紙機構が次の用紙の搬送を開始するように前記第1給紙機構を制御するものであることを特徴とする請求項10または11記載の給紙装置。
- 前記給紙制御部が、前記第2給紙機構により搬送された前の用紙の後端が前記第2給紙機構を通過した後の所定の時点から前記第1給紙機構によって次の用紙が搬送され、該搬送された用紙の先端が前記第2給紙機構に当接して所定のたるみ量が形成されるまでの間、前記第2給紙機構の駆動を停止するものであることを特徴とする請求項10から12いずれか1項記載の給紙装置。
- 前記給紙制御部が、前記1給紙機構によって用紙が搬送され、該搬送された用紙の先端が前記第2給紙機構に当接して所定のたるみ量が形成された後、所定の期間経過後に前記第2給紙機構による前記用紙の搬送を開始するよう前記第1給紙機構および前記第2給紙機構を制御するものであることを特徴とする請求項10から13いずれか1項記載の給紙装置。
- 前記画像形成部が、該画像形成部における用紙の搬送に応じてパルス信号を発生する画像形成部用パルス信号発生手段を備え、
前記給紙制御部が、前記用紙の搬送開始時点から前記第2用紙端面検出器により用紙の先端が検出された時点までの期間を前記画像形成部用パルス信号発生手段から出力されたパルス信号に基づいて計測するものであることを特徴とする請求項10から14いずれか1項記載の給紙装置。 - 前記給紙制御部が、前記画像形成部用パルス信号発生手段より発生したパルス信号のカウント値に基づいて前記第1給紙機構および前記第2給紙機構の駆動のタイミングを制御するものであることを特徴とする請求項15記載の給紙装置。
- 前記第1給紙機構が、該第1給紙機構における用紙の搬送に応じてパルス信号を発生する第1給紙機構用パルス信号発生手段を備え、
前記給紙制御部が、前記第1用紙端面検出器により用紙の先端が検出された時点から前記第2用紙端面検出器により用紙の先端が検出された時点までの期間における前記第1給紙機構用パルス信号発生手段から発生したパルス信号のカウント値に基づいて前記第1給紙機構の搬送率を算出し、該搬送率に基づいて前記第2の速度を設定するものであることを特徴とする請求項15または16記載の給紙装置。 - 前記給紙制御部が、前記搬送率を搬送される用紙毎に算出するものであることを特徴とする請求項17記載の給紙装置。
- 前記画像形成部用パルス信号発生手段により発生したパルス信号が、前記画像形成部における印字タイミングを制御するため印字パルス信号であることを特徴とする請求項15から18いずれか1項記載の給紙装置。
- 前記給紙制御部が、前記用紙の搬送開始時点から前記第2用紙端面検出器により用紙の先端が検出された時点までの期間において計測された前記画像形成部用パルス信号発生手段から発生したパルス信号のカウント値が所定値以上の場合には用紙搬送エラーと判断するものであることを特徴する請求項15から19いずれか1項記載の給紙装置。
- 前記第1の速度が、予め設定された前記第2給紙機構による前記用紙の搬送開始タイミングに基づいて設定されたものであることを特徴とする請求項1から20いずれか1項記載の給紙装置。
- 前記第2の速度が、予め設定された前記第2給紙機構による前記用紙の搬送開始タイミングに基づいて設定されたものであることを特徴とする請求項1から21いずれか1項記載の給紙装置。
- 前記第3の速度が、予め設定された用紙間隔と前記第4の速度とに基づいて設定されるものであることを特徴とする請求項1から22いずれか1項記載の給紙装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007208930A JP4919349B2 (ja) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | 給紙装置 |
US12/187,674 US8006976B2 (en) | 2007-08-10 | 2008-08-07 | Paper feed system |
US13/176,409 US8172218B2 (en) | 2007-08-10 | 2011-07-05 | Paper feed system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007208930A JP4919349B2 (ja) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | 給紙装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009040568A JP2009040568A (ja) | 2009-02-26 |
JP4919349B2 true JP4919349B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=40345734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007208930A Active JP4919349B2 (ja) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | 給紙装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8006976B2 (ja) |
JP (1) | JP4919349B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009058622A (ja) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2011225370A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-11-10 | Toshiba Corp | 紙葉類処理装置および紙葉類処理方法 |
JP2012218836A (ja) | 2011-04-05 | 2012-11-12 | Riso Kagaku Corp | 給紙装置 |
JP5978749B2 (ja) * | 2011-06-21 | 2016-08-24 | 株式会社リコー | シート搬送装置、画像形成装置、駆動制御プログラム及びシート搬送モータ制御システム |
CN102431813B (zh) * | 2011-09-08 | 2015-04-15 | 广州广电运通金融电子股份有限公司 | 薄片类物品分离机构及其控制方法和控制系统 |
JP6101506B2 (ja) | 2013-02-15 | 2017-03-22 | 理想科学工業株式会社 | 給紙装置および印刷装置 |
JP6450092B2 (ja) * | 2014-06-04 | 2019-01-09 | キヤノン株式会社 | 記録装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP6506016B2 (ja) | 2014-11-28 | 2019-04-24 | 理想科学工業株式会社 | 給紙装置 |
JP6472241B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2019-02-20 | 理想科学工業株式会社 | 印刷装置 |
JP6553814B2 (ja) * | 2016-07-07 | 2019-08-07 | 富士フイルム株式会社 | エンコーダ信号処理装置、プリンタ、プリンタ付き撮像装置及びエンコーダ信号処理方法 |
JP6926815B2 (ja) * | 2017-08-18 | 2021-08-25 | コニカミノルタ株式会社 | 給紙装置及び画像形成装置 |
JP2019055848A (ja) * | 2017-09-21 | 2019-04-11 | 理想科学工業株式会社 | 印刷装置 |
WO2020005287A1 (en) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Print conditioner |
JP7282499B2 (ja) * | 2018-10-17 | 2023-05-29 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0810813Y2 (ja) * | 1989-11-17 | 1996-03-29 | 日立工機株式会社 | 印刷装置の用紙搬送装置 |
JPH1090964A (ja) * | 1996-09-12 | 1998-04-10 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2774272B2 (ja) | 1997-04-23 | 1998-07-09 | 理想科学工業株式会社 | 給紙装置 |
JPH11180022A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-06 | Riso Kagaku Corp | 孔版印刷機 |
JP4293388B2 (ja) * | 1998-11-10 | 2009-07-08 | 東北リコー株式会社 | 印刷装置における給紙装置 |
JP3900766B2 (ja) * | 1998-12-11 | 2007-04-04 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 画像形成装置 |
US6227534B1 (en) * | 1999-11-12 | 2001-05-08 | Lexmark International, Inc. | Method and apparatus for controlling an auto compensation pick mechanism to reduce the occurence of multi-feeds |
JP3911968B2 (ja) * | 2000-06-05 | 2007-05-09 | 富士ゼロックス株式会社 | シート供給装置 |
JP2003034454A (ja) * | 2001-07-18 | 2003-02-07 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
US20030057639A1 (en) * | 2001-09-27 | 2003-03-27 | Chapman Danny Keith | Method and system of introducing media into a media path with minimal positional error |
US6851802B2 (en) * | 2002-05-02 | 2005-02-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Image forming device including mechanism to lock cover |
JP2005212967A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 用紙搬送装置 |
JP4429939B2 (ja) * | 2005-03-10 | 2010-03-10 | 株式会社東芝 | 画像形成装置 |
US7380789B2 (en) * | 2005-06-10 | 2008-06-03 | Lexmark International, Inc. | Methods of moving a media sheet from an input tray and into a media path within an image forming device |
JP2008087916A (ja) * | 2006-10-02 | 2008-04-17 | Sharp Corp | シート搬送装置 |
US7559549B2 (en) * | 2006-12-21 | 2009-07-14 | Xerox Corporation | Media feeder feed rate |
-
2007
- 2007-08-10 JP JP2007208930A patent/JP4919349B2/ja active Active
-
2008
- 2008-08-07 US US12/187,674 patent/US8006976B2/en active Active
-
2011
- 2011-07-05 US US13/176,409 patent/US8172218B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8172218B2 (en) | 2012-05-08 |
JP2009040568A (ja) | 2009-02-26 |
US20090039588A1 (en) | 2009-02-12 |
US20110260389A1 (en) | 2011-10-27 |
US8006976B2 (en) | 2011-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4919349B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP6506016B2 (ja) | 給紙装置 | |
US8864132B2 (en) | Paper feeder and printer | |
EP3238946B1 (en) | Conveyance apparatus of web print medium | |
JP5750413B2 (ja) | 記録媒体搬送装置及び画像形成装置 | |
US8814163B2 (en) | Paper feeder | |
JP2021014355A (ja) | シート処理装置及び画像形成システム | |
US8894065B2 (en) | Printing apparatus and method for conveying sheet | |
JP4379443B2 (ja) | プリンタおよびプリンタの制御方法 | |
JP4367467B2 (ja) | プリンタおよびプリンタの制御方法 | |
JP5321382B2 (ja) | 搬送装置、及び該搬送装置を備える画像形成装置 | |
JP2010155345A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009249099A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4525657B2 (ja) | プリンタおよびプリンタの制御方法 | |
JP7083237B2 (ja) | 給紙装置 | |
JP2009196768A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008137780A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019022086A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2021030502A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008044741A (ja) | 印刷装置および印刷媒体の連続給紙制御方法 | |
JP2019142627A (ja) | 印刷装置 | |
JP2020050457A (ja) | 給紙装置 | |
JP2008001449A (ja) | プリンタおよび印刷媒体の有無の判定方法 | |
JP2009161320A (ja) | 記録媒体搬送装置および用紙搬送装置 | |
JP2008044299A (ja) | プリンタおよびプリンタの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100409 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110426 |
|
RD15 | Notification of revocation of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7435 Effective date: 20110527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4919349 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |