JP2021030502A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021030502A
JP2021030502A JP2019150606A JP2019150606A JP2021030502A JP 2021030502 A JP2021030502 A JP 2021030502A JP 2019150606 A JP2019150606 A JP 2019150606A JP 2019150606 A JP2019150606 A JP 2019150606A JP 2021030502 A JP2021030502 A JP 2021030502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
ink
head
control unit
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019150606A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7302370B2 (ja
Inventor
伊藤 重春
Shigeharu Ito
重春 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2019150606A priority Critical patent/JP7302370B2/ja
Priority to US16/995,649 priority patent/US11097559B2/en
Priority to CN202010836706.7A priority patent/CN112406302B/zh
Publication of JP2021030502A publication Critical patent/JP2021030502A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7302370B2 publication Critical patent/JP7302370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/006Means for preventing paper jams or for facilitating their removal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/007Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/048Conveyor belts or like feeding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/46Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/54Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements
    • B41J3/543Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed with two or more sets of type or printing elements with multiple inkjet print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

【課題】搬送ベルトの清掃を促す報知が不必要に行われるのを抑制する。
【解決手段】画像形成装置は、用紙を搬送する搬送ベルトと、搬送ベルトに向けてインクを吐出することにより、用紙に対して印刷を行う複数のインクヘッドと、ベルト領域内の位置を検知位置とするセンサーと、ジャムが発生したとき、印刷を停止させる制御部と、搬送ベルトの清掃を促す報知処理を行う報知部と、を備え、制御部は、ベルト領域に進入した進入用紙によるジャムが発生したとき、センサーの出力信号に基づき、複数のインクヘッドのそれぞれについて、搬送ベルトとの間の間隙に進入用紙が到達していない用紙未到達ヘッドであるか否かを判断し、用紙未到達ヘッドが存在しない場合、報知部に報知処理を行わせない。
【選択図】図7

Description

本発明は、搬送ベルトで搬送されている用紙にインクを吐出して印刷を行う画像形成装置に関する。
従来、インクジェット方式の画像形成装置が知られている。インクジェット方式の画像形成装置は、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックにそれぞれ対応する4つのインクヘッドを含むヘッドユニットを備える。ヘッドユニットは、各インクヘッドから用紙に向けてインクを吐出し、用紙に画像を印刷する。
インクジェット方式の画像形成装置の一例が特許文献1に開示されている。特許文献1の画像形成装置は、用紙を搬送する搬送ベルトを備える。搬送ベルトの上方には、ヘッドユニットが間隔を隔てて配置される。ヘッドユニットは、搬送ベルトで搬送されている用紙に向けてインクを吐出する。
特開2001−26154号公報
搬送ベルトで搬送されている用紙にインクを吐出して印刷を行う構成において、ベルト領域(搬送ベルト上の用紙の搬送経路)に進入した進入用紙によるジャムが発生したとする。たとえば、いずれかのインクヘッドに進入用紙の搬送方向の前端が引っ掛かったとする。
従来では、ジャムが発生すると、印刷(用紙の搬送)が停止される。しかし、インクヘッドに進入用紙が引っ掛かっても、直ぐには印刷は停止されない。たとえば、進入用紙が引っ掛かったインクヘッドよりも搬送方向の下流側にあるセンサーの検知位置への進入用紙の前端到達が遅れていることが検知されたとき、印刷が停止される。
このため、インクヘッドと搬送ベルトとの間の間隙に進入用紙が無いにもかかわらず、インクヘッドからインクが吐出される場合がある。この場合、搬送ベルトにインクが付着する(搬送ベルトが汚れる)。したがって、従来では、ベルト領域で進入用紙によるジャムが発生した場合、搬送ベルトの清掃を促す報知が行われる。このような報知が行われると、ユーザーは、搬送ベルトが汚れていると判断し、清掃作業を行う。たとえば、清掃作業を行うとき、ユーザーは、搬送ベルトを含むユニットを画像形成装置から引き出す。
ここで、インクヘッドに進入用紙が引っ掛かってから印刷が停止されるまでの間、いずれのインクヘッドからもインクが吐出されない場合がある。この場合には、搬送ベルトは汚れない。すなわち、清掃作業は不要である。
しかし、従来では、ベルト領域で進入用紙によるジャムが発生すると、搬送ベルトの清掃を促す報知が行われる。すなわち、搬送ベルトが汚れていなくても、搬送ベルトの清掃を促す報知が行われる場合がある。この場合には、ユーザーによる清掃作業が不必要に行われるという不都合が生じる。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、搬送ベルトで搬送されている用紙にインクを吐出して印刷を行う構成において、搬送ベルトの清掃を促す報知が不必要に行われるのを抑制することが可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、ベルト領域において用紙を搬送する搬送ベルトと、搬送ベルトと間隔を隔てて対向配置されるとともに、用紙の搬送方向に互いに間隔を隔てて並べられ、用紙を搬送している搬送ベルトに向けてインクを吐出することにより、用紙に対して印刷を行う複数のインクヘッドと、ベルト領域内の位置を検知位置とし、検知位置における用紙の有無に応じた信号を出力するセンサーと、用紙によるジャムが発生したとき、印刷を停止させる制御部と、搬送ベルトの清掃を促す報知処理を行う報知部と、を備える。制御部は、ベルト領域に進入した用紙である進入用紙によるジャムが発生したとき、センサーの出力信号に基づき、複数のインクヘッドのそれぞれについて、搬送ベルトとの間の間隙に進入用紙の搬送方向の前端が到達していない用紙未到達ヘッドであるか否かを判断し、用紙未到達ヘッドが存在しない場合、報知部に報知処理を行わせない。
本発明の構成では、搬送ベルトの清掃を促す報知が不必要に行われるのを抑制することができる。
本実施形態による画像形成装置の構成を示す概略図である。 本実施形態による画像形成装置の構成を示すブロック図である。 本実施形態による画像形成装置に設置される用紙センサー(ベルト領域センサー)の設置位置を示す図である。 本実施形態による画像形成装置のインクヘッドに用紙の前端が引っ掛かった状態を示す図である。 本実施形態による画像形成装置のインクヘッドに用紙の前端が引っ掛かった状態を示す図である。 本実施形態による画像形成装置のベルト領域よりも搬送方向の下流側にある部材に用紙の前端が引っ掛かった状態を示す図である。 本実施形態による画像形成装置の制御部が行う処理の流れを示すフローチャートである。 本実施形態による画像形成装置のベルト領域でジャムが発生したときの状態を示す図である。 本実施形態の変形例の構成を示す図である。 本実施形態の変形例の処理の流れを示すフローチャートである。 本実施形態の変形例のカウント処理について説明するための図である。
<画像形成装置の構成>
図1に示すように、本実施形態の画像形成装置100は、用紙搬送路1を備える。用紙搬送路1は、用紙カセットCAからレジスト位置RPを経由して排出トレイ(図示せず)に至る。画像形成装置100は、用紙搬送路1に沿って用紙Pを搬送する。そして、画像形成装置100は、搬送中の用紙Pに画像を印刷する。
図1では、用紙搬送路1に沿って搬送される用紙Pの搬送経路を破線矢印で示す。破線矢印で示される方向は用紙Pの搬送方向である。以下の説明では、用紙Pのうち、搬送方向の下流側の端を前端と称し、搬送方向の上流側の端を後端と称する。
画像形成装置100は、搬送部2を備える。搬送部2は、用紙搬送路1に沿って用紙Pを搬送する。
搬送部2は、給紙ローラー対21および給紙側搬送ローラー対22を備える。給紙ローラー対21は、用紙カセットCAから用紙Pを引き出し、用紙搬送路1に給紙する。給紙側搬送ローラー対22は、用紙搬送路1に給紙された用紙Pをレジスト位置RPに向けて搬送する。給紙側搬送ローラー対22の設置数は特に限定されない。
搬送部2は、レジストローラー対23を備える。レジストローラー対23は、レジスト位置RPに設置される。レジストローラー対23は、後述する搬送ベルト24に向けて用紙Pを搬送する。
なお、レジストローラー対23は、レジスト位置RPに用紙Pが到達した時点では回転を停止している。これにより、用紙Pの搬送が一旦停止される。このとき、用紙Pの斜行が矯正される。レジストローラー対23は、用紙Pの搬送を予め定められた斜行矯正時間が経過するまで停止させてから、用紙Pの搬送を開始する。
搬送部2は、搬送ベルト24を備える。搬送ベルト24は、ベルト領域24Aにおいて用紙Pを搬送する。レジストローラー対23から送られてくる用紙Pがベルト領域24Aに進入し、搬送ベルト24によって搬送される。図1では、搬送ベルト24で搬送される用紙Pの搬送経路を太線の破線矢印で示す。
搬送ベルト24は、無端ベルトである。搬送ベルト24は、駆動ローラー241および従動ローラー242によって張架される。駆動ローラー241が回転することにより、搬送ベルト24が周回する。
レジストローラー対23から送られてくる用紙Pは搬送ベルト24上に至る。搬送ベルト24上に用紙Pが到達したとき、搬送ベルト24は周回している。これにより、搬送ベルト24上の用紙Pが搬送される。図示しないが、搬送ベルト24には、搬送ベルト24の厚み方向に貫通する吸引孔が形成される。また、搬送ベルト24の内側には吸引ユニットが設置される。吸引ユニットは、負圧を発生させることにより、搬送ベルト24上の用紙Pを吸引する。
搬送部2は、排出側搬送ローラー対25を備える。排出側搬送ローラー対25は、搬送ベルト24から送られてくる用紙Pを排出トレイに向けて搬送する。排出側ローラー対25の設置数は特に限定されない。
また、画像形成装置100は、ヘッドユニット3を備える。ヘッドユニット3は、搬送ベルト24の上方において搬送ベルト24の外周面と所定間隔を隔てて配置される。ヘッドユニット3は、搬送ベルト24が用紙Pを搬送しているとき(ベルト領域24Aに用紙Pが有るとき)、搬送ベルト24に向けてインクを吐出する。ヘッドユニット3から吐出されたインクは、搬送ベルト24上の用紙Pに着弾する。これにより、用紙Pに画像が印刷される。
ヘッドユニット3は、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックにそれぞれ対応する4つのインクヘッド30を備える。4つのインクヘッド30には、それぞれ、対応する色のインクが収容される。4つのインクヘッド30は、それぞれ、ノズル301(図2参照)を複数ずつ有する。言い換えると、4つのインクヘッド30は、それぞれ、複数のノズル301が設けられたノズル面を有する。4つのインクヘッド30の各ノズル301には、圧電素子(図示せず)が設けられる。4つのインクヘッド30は、それぞれ、対応する色のインクをノズル301から吐出する。
4つのインクヘッド30の各ノズル面は、下方に向けられる。4つのインクヘッド30は、それぞれ、ノズル面が搬送ベルト24の外周面と所定間隔を隔てて対向するよう配置される。また、4つのインクヘッド30は、搬送方向に互いに間隔を隔てて並ぶ。
また、図2に示すように、画像形成装置100は、制御部4および記憶部5を備える。制御部4は、CPUを含む。記憶部5は、ROM、RAMおよびHDDなどの記憶デバイスを含む。制御部4は、制御プログラムおよび制御データに基づき動作し、画像形成装置100の各部を制御する。記憶部5は、制御プログラムおよび制御データを記憶する。
制御部4は、搬送部2のローラーを回転させる搬送モーターに接続される。搬送モーターとしては、給紙側モーターM1、レジストモーターM2、ベルトモーターM3および排出側モーターM4がある。
給紙側モーターM1は、給紙ローラー対21および給紙側搬送ローラー対22に連結される。制御部4は、給紙側モーターM1を制御し、給紙ローラー対21および給紙側搬送ローラー対22を適切に回転させる。給紙ローラー対21は、図示しない給紙クラッチを介して、給紙モーターM1から駆動力を受ける。制御部4は、給紙クラッチを制御し、給紙ローラー対21と給紙側モーターM1との連結と連結解除とを切り替える。
レジストモーターM2は、レジストローラー対23に連結される。制御部4は、レジストモーターM2を制御し、レジストローラー対23を適切に回転させる。レジストローラー対23は、図示しないレジストクラッチを介して、レジストモーターM2から駆動力を受ける。制御部4は、レジストクラッチを制御し、レジストローラー対23とレジストモーターM2との連結と連結解除とを切り替える。
ベルトモーターM3は、搬送ベルト24の駆動ローラー241に連結される。制御部4は、ベルトモーターM3を制御し、駆動ローラー241を適切に回転させる。すなわち、制御部4は、搬送ベルト24を適切に周回させる。
排出側モーターM4は、排出側搬送ローラー対25に連結される。制御部4は、排出側モーターM4を制御し、排出側搬送ローラー対25を適切に回転させる。
制御部4は、ヘッドユニット3のドライバー302に接続される。ドライバー302は、各インクヘッド30に設けられる。制御部4は、各インクベッド30のドライバー302を制御する(各インクヘッド30の印刷動作を制御する)。
具体的には、制御部4は、各インクヘッド30について、インクを吐出させるノズル301(ここでは、吐出ノズル301と称する)を示す制御信号を生成する。そして、制御部4は、各インクヘッド30のドライバー302に対して制御信号を送信する。各インクヘッド30のドライバー302は、制御信号に基づきインク吐出処理を行う。制御部4は、インク吐出処理が1回行われるごとに用紙Pが1ライン(1ドット)の幅分だけ進むように用紙Pの搬送を制御する。
各インクヘッド30のドライバー302は、インク吐出処理として、制御信号で示される吐出ノズル301に設けられた圧電素子に駆動電圧を印加する処理を行う。これにより、駆動電圧が印加された圧電素子に対応するノズル301が駆動する(当該ノズル301からインクが吐出される)。
また、画像形成装置100は、複数の用紙センサー6を備える。たとえば、用紙センサー6として光センサーが用いられる。複数の用紙センサー6の各検知位置は、用紙Pの搬送経路上に設定される。複数の用紙センサー6は、それぞれ、対応する検知位置における用紙Pの有無に応じたレベルの信号を出力する。
複数の用紙センサー6は、制御部4に接続される。制御部4は、用紙Pの搬送中(印刷中)、複数の用紙センサー6の各出力信号のレベルを監視する。制御部4は、複数の用紙センサー6の各出力信号のレベルに基づき、用紙搬送路1での用紙Pの搬送状態(複数の用紙センサー6の各検知位置における用紙Pの前端到達および後端通過)を検知する。制御部4は、検知した用紙Pの搬送状態に基づき、用紙搬送路1で用紙Pによるジャム(紙詰まり)が発生したか否かを判断する。ジャムが発生したと判断すると、制御部4は、印刷ジョブを停止させる。すなわち、制御部4は、搬送部2による用紙Pの搬送を停止させる。
たとえば、制御部4は、複数の用紙センサー6のうち或る用紙センサー6(ここでは、第1センサー6と称する)の検知位置において用紙Pの前端到達を検知してから計時を開始する。そして、制御部4は、第1センサー6の検知位置において用紙Pの前端到達を検知してから所定時間が経過したとき、第1センサー6よりも搬送方向の下流側にある用紙センサー6(ここでは、第2センサーと称する)の検知位置に用紙Pの前端が到達したか否かを検知する。その結果、用紙Pの前端到達を検知できなければ、制御部4は、ジャムが発生したと判断する。この場合の所定時間は、第1センサー6の検知位置と第2センサー6の検知位置との間を用紙Pが進むのに要する時間にマージン時間を加えた時間であり、第1センサー6の検知位置から第2センサー6の検知位置までの用紙Pの搬送距離および用紙Pの搬送速度に基づき予め設定される。
また、制御部4は、複数の用紙センサー6のうち或る用紙センサー6の検知位置において用紙Pの前端到達を検知してから、所定時間が経過しても同じ検知位置において用紙Pの後端通過を検知できなければ、ジャムが発生したと判断する。この場合の所定時間は、或る用紙センサー6の検知位置に用紙Pの前端が到達してから同じ検知位置を用紙Pの後端が通過するのに要する時間にマージン時間を加えた時間であり、用紙Pの搬送方向のサイズおよび用紙Pの搬送速度に基づき予め設定される。
ここで、複数の用紙センサー6の中には、ベルト領域24A内の位置を検知位置とするセンサーがある。以下の説明では、ベルト領域24A内の位置を検知位置とする用紙センサー6をベルト領域センサーと称し、符号60を付す。ベルト領域センサー60は「センサー」に相当する。ベルト領域センサー60については後に詳細に説明する。
また、画像形成装置100は、操作パネル7を備える。操作パネル7は、印刷に関する設定および指示をユーザーから受け付ける。たとえば、操作パネル7は、タッチスクリーンを含む。タッチスクリーンは、印刷に関する設定および指示を受け付ける受付画面を表示する。
操作パネル7は、制御部4に接続される。制御部4は、操作パネル7の表示動作を制御する。また、制御部4は、操作パネル7に対して行われた操作を検知する。たとえば、制御部4は、画像形成装置100の状態を示すメッセージを操作パネル7に表示させる。
<ベルト領域に進入した用紙のジャム検知>
図3に示すように、ベルト領域センサー60の設置数は、インクヘッド30の設置数と同数(4つ)である。4つのインクヘッド30のそれぞれに1つずつベルト領域センサー60が割り当てられる。
4つのベルト領域センサー60は、搬送方向の最上流側にあるインクヘッド30よりも搬送方向の下流側において、搬送方向に互いに間隔を隔てて並べられる。4つのベルト領域センサー60は、それぞれ、対応するインクヘッド30の設置位置よりも搬送方向の下流側の位置に設置される。具体的には、4つのベルト領域センサー60は、それぞれ、対応するインクヘッド30の搬送方向の上流側の端位置から搬送方向の下流側に向かって所定距離Lを隔てた位置DPが検知位置となるよう設置される。
以下、4つのインクヘッド30のそれぞれに対し、搬送方向の上流側から下流側に向かって、符号31、32、33および34を付して説明する場合がある。また、インクヘッド31に対応するベルト領域センサー60に符号61を付し、インクヘッド32に対応するベルト領域センサー60に符号62を付し、インクヘッド33に対応するベルト領域センサー60に符号63を付し、インクヘッド34に対応するベルト領域センサー60に符号64を付して説明する場合がある。さらに、ベルト領域センサー61の検知位置DPに符号P1を付し、ベルト領域センサー62の検知位置DPに符号P2を付し、ベルト領域センサー63の検知位置DPに符号P3を付し、ベルト領域センサー64の検知位置DPに符号P4を付して説明する場合がある。
制御部4は、用紙Pの搬送中、ベルト領域24Aよりも搬送方向の上流側の位置DPを検知位置とする用紙センサー6(ここでは、上流側センサー6と称する)の出力信号のレベルおよび4つのベルト領域センサー60の各出力信号のレベルに基づき、ベルト領域24Aに進入した用紙Pである進入用紙Pによるジャムが発生したか否かを判断する。以下の説明では、上流側センサー6の検知位置DPに符号P0を付す。
具体的には、制御部4は、上流側センサー6の検知位置P0に用紙Pの前端が到達すると、計時を開始する。上流側センサー6の検知位置P0に到達した用紙Pがベルト領域24Aに進入する(当該用紙Pが進入用紙Pとなる)。
ここで、上流側センサー6の検知位置P0と4つのベルト領域センサー60の各検知位置DPとの間を用紙Pが進むのに要する時間に基づき第1ジャム時間が予め設定され、記憶部5に記憶される。ベルト領域センサー61に対応する第1ジャム時間が最も短く、ベルト領域センサー62に対応する第1ジャム時間が2番目に短く、ベルト領域センサー63に対応する第1ジャム時間が3番目に短く、ベルト領域センサー64に対応する第1ジャム時間が最も長い。
また、複数種のサイズ(用紙Pの搬送方向の長さ)にそれぞれ対応する複数の第2ジャム時間が予め設定され、記憶部5に記憶される。複数の第2ジャム時間は、それぞれ、対応するサイズの用紙Pの前端が或る検知位置DPに到達してから当該用紙Pの後端が同じ検知位置DPを通過するのに要する時間に基づき設定される。
制御部4は、計時を開始してからの経過時間がベルト領域センサー61に対応する第1ジャム時間に達しても検知位置P1に進入用紙Pの前端が到達しなかったとき、進入用紙Pによるジャムが発生したと判断する。
また、制御部4は、計時を開始してからの経過時間がベルト領域センサー62に対応する第1ジャム時間に達しても検知位置P2に進入用紙Pの前端が到達しなかったとき、進入用紙Pによるジャムが発生したと判断する。
また、制御部4は、計時を開始してからの経過時間がベルト領域センサー63に対応する第1ジャム時間に達しても検知位置P3に進入用紙Pの前端が到達しなかったとき、進入用紙Pによるジャムが発生したと判断する。
また、制御部4は、計時を開始してからの経過時間がベルト領域センサー64に対応する第1ジャム時間に達しても検知位置P4に進入用紙Pの前端が到達しなかったとき、進入用紙Pによるジャムが発生したと判断する。
また、制御部4は、いずれかのベルト領域センサー60の検知位置DPに進入用紙Pの前端が到達した場合、当該検知位置DPに進入用紙Pの前端が到達してから、進入用紙Pのサイズに対応する第2ジャム時間が経過しても、当該検知位置DPを進入用紙Pの後端が通過しなかったとき、進入用紙Pによるジャムが発生したと判断する。
一例として、図4に示すように、進入用紙Pの前端がインクヘッド32に引っ掛かった場合、計時開始からの経過時間がベルト領域センサー62に対応する第1ジャム時間に達しても、進入用紙Pの前端は検知位置P2に到達しない。その結果、進入用紙Pによるジャムが発生したと判断される。
別の例として、図5に示すように、進入用紙Pの前端がインクヘッド34に引っ掛かった場合、計時開始からの経過時間がベルト領域センサー64に対応する第1ジャム時間に達しても、進入用紙Pの前端は検知位置P4に到達しない。その結果、進入用紙Pによるジャムが発生したと判断される。
また、別の例として、図6に示すように、ベルト領域24Aよりも搬送方向の下流側の或る箇所(たとえば、用紙Pの搬送をガイドする部材の一部)に進入用紙Pの前端が引っ掛かった場合、進入用紙Pの後端は、4つのベルト領域センサー60の全ての検知位置DPを通過しない。その結果、進入用紙Pによるジャムが発生したと判断される。
<搬送ベルトの清掃を促す報知処理>
たとえば、いずれかのインクヘッド30に進入用紙Pの前端が引っ掛かったとする。この場合、搬送ベルト24が周回していても、進入用紙Pは進まない。したがって、いずれかのインクヘッド30に進入用紙Pが引っ掛かって以降、進入用紙Pが引っ掛かったインクヘッド30および当該インクヘッド30よりも搬送方向の下流側にあるインクヘッド30からインクが吐出されると、搬送ベルト24にインクが付着する(搬送ベルト24が汚れる)。
搬送ベルト24が汚れたまま放置されると、以降に搬送ベルト24で搬送される用紙Pに搬送ベルト24のインクが付着する(用紙Pが汚れる)。そこで、制御部4は、搬送ベルト24が汚れているか否かを判断する。
搬送ベルト24が汚れていると判断した場合、制御部4は、搬送ベルト24の清掃をユーザーに促す報知処理を操作パネル7に行わせる。この構成では、操作パネル7が「報知部」に相当する。たとえば、操作パネル7は、報知処理として、搬送ベルト24の清掃を促すメッセージを表示する処理を行う。このとき、搬送ベルト24の清掃手順が表示されてもよい。
なお、画像形成装置100にスピーカー(図示せず)を設置し、搬送ベルト24の清掃を促す音声がスピーカーから出力されてもよい。この構成では、スピーカーが「報知部」に相当する。
以下に、図7に示すフローチャートを参照し、制御部4が行う処理の流れについて説明する。図7に示すフローチャートの処理は、ベルト領域24Aで進入用紙Pによるジャムが発生したと制御部4が判断したときにスタートする。
ステップS1において、制御部4は、4つのベルト領域センサー60の各出力信号のレベルに基づき、4つのインクヘッド30のそれぞれについて、搬送ベルト24との間の間隙に進入用紙Pの前端が到達していない用紙未到達ヘッドであるか否かを判断する。そして、制御部4は、用紙未到達ヘッドが存在するか否かを判断する。用紙未到達ヘッドが存在すると制御部4が判断した場合には、ステップS2に移行する。
たとえば、図4に示すジャム(進入用紙Pがインクヘッド32に引っ掛かるジャム)が発生したとする。すなわち、インクヘッド32、33および34と搬送ベルト24との間の各間隙に進入用紙Pの前端が到達していないとする。
図4に示すジャムが発生した時点では、ベルト領域センサー61からは第1レベル(進入用紙Pが有ることを示すレベル)の信号が出力されている。ベルト領域センサー62、63および64からは第2レベル(進入用紙Pが無いことを示すレベル)の信号が出力されている。
また、図5に示すジャム(進入用紙Pがインクヘッド34に引っ掛かるジャム)が発生したとする。すなわち、インクヘッド34と搬送ベルト24との間の間隙に進入用紙Pの前端が到達していないとする。
図5に示すジャムが発生した時点では、ベルト領域センサー61、62および63からは第1レベルの信号が出力されている。ベルト領域センサー64からは第2レベルの信号が出力されている。
そこで、制御部4は、用紙未到達ヘッドが存在するか否かを判断するとき、4つのベルト領域センサー60の各出力信号のレベルを確認する。そして、制御部4は、対応するベルト領域センサー60から第2レベルの信号が出力されているインクヘッド30が用紙未到達ヘッドであると判断する。すなわち、制御部4は、いずれかのベルト領域センサー60から第2レベルの信号が出力されていれば、用紙未到達ヘッドが存在すると判断する。
図4に示す例では、インクヘッド32、33および34が用紙未到達ヘッドであると判断される。また、図5に示す例では、インクヘッド34が用紙未到達ヘッドであると判断される。
ステップS1からステップS2に移行すると、制御部4は、第2レベルの信号が出力されているベルト領域センサー60(対応する検知位置DPに進入用紙Pの前端が到達していないベルト領域センサー60)のうち、搬送方向の最上流側にあるベルト領域センサー60を対象センサーと認識する。また、ステップS3において、制御部4は、対象センサーと認識したベルト領域センサー60に対応するインクヘッド30に収容されたインクの色を確認色に設定する。
以下の説明では、対象センサーと認識されたベルト領域センサー60に符号60Tを付し、対象センサー60Tと称する。図4に示す例では、ベルト領域センサー62が対象センサー60Tと認識される。図5に示す例では、ベルト領域センサー64が対象センサー60Tと認識される。
その後、ステップS4において、制御部4は、カウント処理を行う。詳細は後述する。制御部4は、カウント処理の結果に基づき、操作パネル7に報知処理を行わせるか否かを判断する。カウント処理の結果によっては、ベルト領域24Aで進入用紙Pによるジャムが発生しても、報知処理が行われない場合がある。
ここで、カウント処理について説明する。まず、図8を参照し、進入用紙Pによるジャムが発生した場合に生じる不都合について説明する。図8では、インクヘッド30に引っ掛かった場合の進入用紙Pの状態を実線で示し、インクヘッド30に引っ掛かっていない場合の進入用紙Pの状態を破線で示す。
インクヘッド30に進入用紙Pが引っ掛かった時点T1(図8上図参照)では、進入用紙Pが引っ掛かったインクヘッド30からはインクは吐出されていない。また、時点T1では、ジャムが発生したと判断されていない。ジャムが発生したと判断されるのは、時点T1から進入用紙Pが所定距離Lを進むのに要する時間が経過して以降の時点T2(図8下図参照)である。すなわち、時点T2までは、インクヘッド30に進入用紙Pが引っ掛かっていても印刷ジョブが続行される。
したがって、進入用紙Pの前端の主走査ラインから所定距離Lを隔てた主走査ラインまでの領域内に印刷すべき画像の中に、進入用紙Pが引っ掛かったインクヘッド30のインク色のドットが存在する場合には、進入用紙Pが引っ掛かったインクヘッド30から、搬送ベルト24との間の間隙に進入用紙Pが無いにもかかわらず、インクが吐出される。その結果、搬送ベルト24が汚れる(搬送ベルト24の清掃が必要となる)。そこで、カウント処理が行われる。
カウント処理を行うとき、制御部4は、予め定められた確認距離を認識する。確認距離は記憶部5に記憶される。確認距離は、所定距離Lに所定マージン距離を加えた距離である。
そして、制御部4は、カウント処理として、ベルト領域24Aでジャムした進入用紙Pに印刷すべき画像の画像データに基づき、進入用紙Pの前端の主走査ラインから確認距離(=所定距離L+所定マージン距離)を隔てた主走査ラインまでの領域内に印刷すべき画像に存在する確認色のドット数をカウントする処理を行う。
図4に示すようなジャムが発生した場合には、ベルト領域センサー62(対象センサー60T)に対応するインクヘッド32のインク色のドット数がカウントされる。図5に示すようなジャムが発生した場合には、ベルト領域センサー64(対象センサー60T)に対応するインクヘッド34のインク色のドット数がカウントされる。
ステップS4の処理後、ステップS5において、制御部4は、カウント処理でカウントされたドット数が予め定められた閾値以下であるか否かを判断する。たとえば、閾値は0に設定される。カウント処理でカウントされたドット数が閾値以下であると制御部4が判断した場合には、ステップS6に移行する。一方で、カウント処理でカウントされたドット数が閾値を超えると制御部4が判断した場合には、ステップS7に移行する。
ステップS6に移行した場合、制御部4は、操作パネル7に報知処理を行わせない。一方で、ステップS7に移行した場合、制御部4は、操作パネル7に報知処理を行わせる。
ここで、カウント処理でカウントされたドット数が0である場合には、対象センサー60Tに対応するインクヘッド30からはインクが吐出されていない。この場合(ステップS5のYes)には、ベルト領域24Aで進入用紙Pによるジャムが発生しても(用紙未到達ヘッドが存在しても)、報知処理を行う必要はない。
一方で、カウント処理でカウントされたドット数が0でない場合には、対象センサー60Tに対応するインクヘッド30と搬送ベルト24との間の間隙に進入用紙Pが無いにもかかわらず、当該インクヘッド30からインクが吐出されている。すなわち、搬送ベルト24にインクが付着している。この場合(ステップS5のNo)には、報知処理を行うのが好ましい。
なお、カウント処理で用いる閾値はユーザーが任意に変更することができる。操作パネル7が閾値の変更を受け付ける。多少の汚れを許容する場合には、たとえば、閾値を数ドット〜数十ドットに変更することができる。
また、ステップS1において、用紙未到達ヘッドが存在しないと制御部4が判断した場合には、ステップS6に移行する。用紙未到達ヘッドが存在しないということは、図6に示すジャムが発生したということである。制御部4は、全てのベルト領域センサー60から第1レベルの信号が出力されていれば、用紙未到達ヘッドが存在しないと判断する。
図6に示す例では、全てのインクヘッド30と搬送ベルト24との間の各間隙に進入用紙Pが有る。したがって、どのインクヘッド30からインクが吐出されていても、搬送ベルト24にインクは付着しない(インクは進入用紙Pに付着する)。すなわち、搬送ベルト24は汚れない。このため、用紙未到達ヘッドが存在しない場合には、ベルト領域24Aで進入用紙Pによるジャムが発生しても、報知処理を行う必要はない。
本実施形態の画像形成装置100は、上記のように、ベルト領域24Aを検知位置DPとするベルト領域センサー60が設置される。これにより、用紙未到達ヘッドが存在するか否かを判断することができる。用紙未到達ヘッドが存在する場合には、インクヘッド30から吐出されたインクが搬送ベルト24に付着している可能性がある。一方で、用紙未到達ヘッドが存在しない場合には、インクヘッド30からインクが吐出されていたとしても、搬送ベルト24にはインクが付着しない(進入用紙Pにインクが付着する)。
そこで、制御部4は、用紙未到達ヘッドが存在しない場合、搬送ベルト24の清掃を促す報知処理を操作パネル7に行わせない。その結果、搬送ベルト24にインクが付着していないにもかかわらず、報知処理が行われるのを抑制することができる。
また、本実施形態では、上記のように、複数のインクヘッド30のそれぞれに1つずつベルト領域センサー60が割り当てられる。これにより、ベルト領域24Aで進入用紙Pによるジャムが発生したとき、いずれのインクヘッド30が用紙未到達ヘッドであるかを判断することができる。
また、本実施形態では、上記のように、制御部4は、カウント処理を行う。カウント処理では、進入用紙Pの前端の主走査ラインから確認距離(所定距離Lに所定マージン距離を加えた距離)を隔てた主走査ラインまでの領域内に印刷すべき画像に存在する確認色(対象センサー60Tに対応するインクヘッド30のインク色)のドット数がカウントされる。そして、制御部4は、カウント処理でカウントされたドット数が閾値(=0)以下であれば、用紙未到達ヘッドが存在しても、操作パネル7に報知処理を行わせない。すなわち、用紙未到達ヘッドからインクが吐出されていなかった場合(カウント処理でカウントされた用紙未到達ヘッドのインク色のドット数が閾値以下であった場合)には、報知処理は行われない。
また、本実施形態では、制御部4は、カウント処理でカウントされたドット数が閾値を超えていれば、操作パネル7に報知処理を行わせる。これにより、搬送ベルト24が汚れている可能性が高い場合には、確実に、搬送ベルト24の清掃を促す報知をユーザーに対して行うことができる。
<変形例>
変形例として、ベルト領域センサー60の設置数を減らしてもよい。すなわち、4つのインクヘッド30に1つずつベルト領域センサー60を割り当てる必要はない。ベルト領域センサー60の設置数を3つまたは2つにしてもよい。また、ベルト領域センサー60の設置数を1つにしてもよい。ただし、搬送方向の最下流側にあるベルト領域センサー64は必須である。
以下に、変形例の構成について説明する。変形例の基本的な構成は上記実施形態と同じである。このため、以下の説明では、上記実施形態と共通する構成要素には同じ名称および同じ符号を付し、その説明を省略する。
変形例では、図9に示すように、ベルト領域センサー64が用いられる。ベルト領域センサー61、62および63は省略される。その他の構成は上記実施形態と同様である。
変形例では、図10に示すフローチャートに沿った処理が制御部4により行われる。図10に示すフローチャートの処理は、ベルト領域24Aで進入用紙Pによるジャムが発生したと制御部4が判断したときにスタートする。
ステップS11において、制御部4は、ベルト領域センサー64から第2レベルの信号が出力されているか否かを判断する。言い換えると、制御部4は、用紙未到達ヘッドが存在するか否かを判断する。
なお、変形例の構成では、インクヘッド31に進入用紙Pの前端が引っ掛かった場合、インクヘッド32に進入用紙Pの前端が引っ掛かった場合、インクヘッド33に進入用紙Pの前端が引っ掛かった場合、および、インクヘッド34に進入用紙Pの前端が引っ掛かった場合、のいずれの場合にも、ベルト領域センサー64から第2レベルの信号が出力され続ける。ベルト領域24Aよりも搬送方向の下流側の或る箇所に進入用紙Pの前端が引っ掛かった場合(進入用紙Pの前端がいずれのインクヘッド30にも引っ掛かっていない場合)には、ベルト領域センサー64からは第1レベルの信号が出力され続ける。
すなわち、ベルト領域センサー64から第2レベルの信号が出力されているということは、用紙未到達ヘッドが存在するということである。ただし、いずれのインクヘッド30が用紙未到達ヘッドであるかは判別できない。一方で、ベルト領域センサー64から第1レベルの信号が出力されているということは、用紙未到達ヘッドが存在しないということである。
用紙未到達ヘッドが存在すると制御部4が判断した場合には、ステップS12に移行する。ステップS12に移行すると、制御部4は、カウント処理を行う。
ここで、変形例の構成において、図9に示すように、インクヘッド31に進入用紙Pの前端が引っ掛かったとする。この場合、進入用紙Pがインクヘッド31に引っ掛かってから、進入用紙Pが距離L1を進むのに要する時間が経過して以降にジャムが発生したと判断される。したがって、進入用紙Pの前端の主走査ラインから距離L1を隔てた主走査ラインまでの領域内に印刷すべき画像の中に、インクヘッド31のインク色のドットが存在する場合には、インクヘッド31と搬送ベルト24との間の間隙に進入用紙Pが無いにもかかわらず、インクヘッド31からインクが吐出される。その結果、搬送ベルト24にインクが付着するので、搬送ベルト24の清掃が必要となる。
また、進入用紙Pの前端の主走査ラインから距離L2を隔てた主走査ラインまでの領域内に印刷すべき画像の中に、インクヘッド32のインク色のドットが存在する場合には、インクヘッド32と搬送ベルト24との間の間隙に進入用紙Pが無いにもかかわらず、インクヘッド32からインクが吐出される。進入用紙Pの前端の主走査ラインから距離L3を隔てた主走査ラインまでの領域内に印刷すべき画像の中に、インクヘッド33のインク色のドットが存在する場合には、インクヘッド33と搬送ベルト24との間の間隙に進入用紙Pが無いにもかかわらず、インクヘッド33からインクが吐出される。進入用紙Pの前端の主走査ラインから距離L4を隔てた主走査ラインまでの領域内に印刷すべき画像の中に、インクヘッド34のインク色のドットが存在する場合には、インクヘッド34と搬送ベルト24との間の間隙に進入用紙Pが無いにもかかわらず、インクヘッド34からインクが吐出される。
なお、距離L1は、インクヘッド31の搬送方向の上流側の端位置から検知位置P4までの搬送方向の距離である。距離L2は、インクヘッド32の搬送方向の上流側の端位置から検知位置P4までの搬送方向の距離である。距離L3は、インクヘッド33の搬送方向の上流側の端位置から検知位置P4までの搬送方向の距離である。距離L4は、インクヘッド34の搬送方向の上流側の端位置から検知位置P4までの搬送方向の距離である。
変形例では、以下のようなカウント処理が行われる。
カウント処理を行うとき、制御部4は、いずれかのインクヘッド30のインク色を確認色に設定する。そして、制御部4は、設定した確認色を対象にしたカウント処理を行う。カウント処理は、全てのインクヘッド30の各インク色について行われる。すなわち、4色分のカウント処理が行われる。制御部4は、或るインク色を確認色に設定してカウント処理を行った後、別のインク色(未だカウント処理の対象になっていないインク色)を新たな確認色に設定してカウント処理を再度行う。
制御部4は、確認色を設定すると、確認色に対応する確認距離を認識する。ここで、確認距離は、インク色ごとに予め定められ、記憶部5に記憶される。各確認距離は、対応する色のインクが収容されたインクヘッド30の上流側の端位置からベルト領域センサー64の検知位置P4までの搬送方向の距離に所定マージン距離を加えた距離である。
すなわち、インクヘッド31のインク色に対応する確認距離は、距離L1に所定マージン距離を加えた距離である。インクヘッド32のインク色に対応する確認距離は、距離L2に所定マージン距離を加えた距離である。インクヘッド33のインク色に対応する確認距離は、距離L3に所定マージン距離を加えた距離である。インクヘッド34のインク色に対応する確認距離は、距離L4に所定マージン距離を加えた距離である。
その後、制御部4は、色ごとのカウント処理として、ベルト領域24でジャムした進入用紙Pに印刷すべき画像の画像データに基づき、進入用紙Pの前端の主走査ラインから確認色に対応する確認距離を隔てた主走査ラインまでの領域(ここでは、確認領域と称する)内に印刷すべき画像に存在する確認色のドット数をカウントする処理を行う。確認領域の大きさは、カウント処理の対象となるインク色によって変わる。各インク色の確認領域の大きさの違いを図11に示す。図11では、確認領域をドット柄で示す。また、図11では、インクヘッド31のインク色に対応する確認領域に符号A1を付し、インクヘッド32のインク色に対応する確認領域に符号A2を付し、インクヘッド33のインク色に対応する確認領域に符号A3を付し、インクヘッド34のインク色に対応する確認領域に符号A4を付す。
制御部4は、カウント処理が終わるごとに、未だ確認色に設定されていないインク色が残っているか否かを判断する。未設定のインク色が残っている場合、制御部4は、未設定のインク色を新たな確認色に設定し、カウント処理を繰り返す。4色分のカウント処理が全て終わると、ステップS12からステップS13に移行する。
ステップS13において、制御部4は、色ごとのカウント処理でカウントされたドット数が全て予め定められた閾値以下であるか否かを判断する。たとえば、閾値は0である。色ごとのカウント処理でカウントされたドット数が全て閾値以下であると制御部4が判断した場合には、ステップS14に移行する。一方で、色ごとのカウント処理でカウントされたいずれかのドット数が閾値を超えると制御部4が判断した場合には、ステップS15に移行する。
ステップS14に移行した場合、制御部4は、操作パネル7に報知処理を行わせない。ここで、色ごとのカウント処理でカウントされたドット数が全て閾値以下であるということは、全てのインクヘッド30からインクが吐出されていないということである。このため、未到達用紙ヘッドが存在しても、報知処理を行う必要はない。
ステップ15に移行した場合、制御部4は、操作パネル7に報知処理を行わせる。ここで、色ごとのカウント処理でカウントされたいずれかのドット数が閾値を超えているということは、カウントされたドット数が閾値を超えているインク色に対応するインクヘッド30からインクが吐出されているということである。
たとえば、図9に示すようなジャムが発生した場合において、インクヘッド31のインク色のドット数が閾値を超えていたとする。すなわち、インクヘッド31からインクが吐出されていたとする。この例では、インクヘッド31と搬送ベルト24との間の間隙に進入用紙Pが無いので、インクヘッド31から吐出されたインクが搬送ベルト24に付着する。したがって、搬送ベルト24の清掃が必要である。
なお、図示しないが、インクヘッド32に進入用紙Pの前端が引っ掛かるジャムが発生した場合において、インクヘッド31のインク色のドット数が閾値を超えていたとする。この例では、インクヘッド31と搬送ベルト24との間の間隙に進入用紙Pが有る。インクヘッド31から吐出されていても、搬送ベルト24にインクは付着しない(進入用紙Pにインクが付着する)。
しかし、変形例の構成では、制御部4は、用紙未到達ヘッドが存在するか否かは判断するが、いずれのインクヘッド30が用紙未到達ヘッドであるかまでは判断しない。したがって、いずれかのインクヘッド30からインクが吐出されている場合には、図9に示すようなジャムが発生したと仮定して、報知処理を行うのが好ましい。
また、ステップS11において、用紙未到達ヘッドが存在しないと制御部4が判断した場合には、ステップS14に移行する。用紙未到達ヘッドが存在しないということは、全てのインクヘッド30と搬送ベルト24との間の各間隙に進入用紙Pが有るということである。したがって、どのインクヘッド30からインクが吐出されていても、搬送ベルト24にインクは付着しない(インクは進入用紙Pに付着する)。すなわち、搬送ベルト24は汚れない。このため、用紙未到達ヘッドが存在しない場合には、ベルト領域24Aで進入用紙Pによるジャムが発生しても、報知処理を行う必要はない。
変形例の構成では、上記のように、ベルト領域センサー60の設置数が1つである。1つのベルト領域センサー60は、搬送方向の最下流側にあるインクヘッド30よりも搬送方向の下流側に設置される。これにより、ベルト領域センサー60の設置数が1つであっても、用紙未到達ヘッドが存在するか否かを判断することができる。
また、変形例の構成では、上記のように、制御部4は、全てのインク色のそれぞれに対してカウント処理を行う。変形例のカウント処理では、色ごとに確認距離が変わる。これにより、各インク色について、インクが吐出されていたか否かを正確に判断することができる。
今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
4 制御部
7 操作パネル(報知部)
24 搬送ベルト
24A ベルト領域
30、31、32、33、34 インクヘッド
60、61、62、63、64 ベルト領域センサー(センサー)
100 画像形成装置
DP、P1、P2、P3、P4 検知位置
P 用紙

Claims (7)

  1. ベルト領域において用紙を搬送する搬送ベルトと、
    前記搬送ベルトと間隔を隔てて対向配置され、前記用紙の搬送方向に互いに間隔を隔てて並べられ、前記用紙を搬送している前記搬送ベルトに向けてインクを吐出することにより、前記用紙に対して印刷を行う複数のインクヘッドと、
    前記ベルト領域内の位置を検知位置とし、前記検知位置における前記用紙の有無に応じた信号を出力するセンサーと、
    前記用紙によるジャムが発生したとき、前記印刷を停止させる制御部と、
    前記搬送ベルトの清掃を促す報知処理を行う報知部と、を備え、
    前記制御部は、前記ベルト領域に進入した前記用紙である進入用紙による前記ジャムが発生したとき、前記センサーの出力信号に基づき、複数の前記インクヘッドのそれぞれについて、前記搬送ベルトとの間の間隙に前記進入用紙の前記搬送方向の前端が到達していない用紙未到達ヘッドであるか否かを判断し、前記用紙未到達ヘッドが存在しない場合、前記報知部に前記報知処理を行わせないことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記センサーの設置数は前記インクヘッドの設置数と同数であり、
    複数の前記インクヘッドのそれぞれに1つずつ前記センサーが割り当てられ、
    複数の前記センサーは、それぞれ、対応する前記インクヘッドよりも前記搬送方向の下流側に設置され、
    前記制御部は、前記進入用紙による前記ジャムが発生したとき、全ての前記センサーから前記進入用紙が有ることを示す第1レベルの信号が出力されていれば、前記用紙未到達ヘッドが存在しないと判断することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 複数の前記センサーは、それぞれ、対応する前記インクヘッドの前記搬送方向の上流側の端位置から所定距離を隔てた位置を前記検知位置とし、
    前記所定距離に所定マージン距離を加えた距離が確認距離として予め定められ、
    複数の前記インクヘッドには、それぞれ、互いに異なる色の前記インクが収容され、
    前記制御部は、前記進入用紙による前記ジャムが発生したとき、いずれかの前記センサーから前記進入用紙が無いことを示す第2レベルの信号が出力されていれば、前記用紙未到達ヘッドが存在すると判断し、
    前記制御部は、前記用紙未到達ヘッドが存在する場合、前記第2レベルの信号を出力している前記センサーのうち前記搬送方向の最上流側にある前記センサーを対象センサーと認識して、前記対象センサーに対応する前記インクヘッドに収容された前記インクの前記色を確認色に設定し、その後、前記進入用紙の前記搬送方向の前端の主走査ラインから前記確認距離を隔てた主走査ラインまでの領域内に印刷すべき画像に存在する前記確認色のドット数をカウントするカウント処理を行い、
    前記制御部は、前記カウント処理でカウントされた前記ドット数が予め定められた閾値以下であれば、前記用紙未到達ヘッドが存在しても、前記報知部に前記報知処理を行わせないことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、前記カウント処理でカウントされた前記ドット数が前記閾値を超えていれば、前記報知部に前記報知処理を行わせることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記センサーの設置数は1つであり、
    前記センサーは、前記搬送方向の最下流側にある前記インクヘッドよりも前記搬送方向の下流側に設置され、
    前記制御部は、前記進入用紙による前記ジャムが発生したとき、前記センサーから前記進入用紙が有ることを示す第1レベルの信号が出力されていれば、前記用紙未到達ヘッドが存在しないと判断することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 複数の前記インクヘッドには、それぞれ、互いに異なる色の前記インクが収容され、
    前記色ごとに確認距離が予め定められ、
    前記確認距離は、対応する前記色の前記インクが収容された前記インクヘッドの前記搬送方向の上流側の端位置から前記センサーの前記検知位置までの前記搬送方向の距離に所定マージン距離を加えた距離であり、
    前記制御部は、前記進入用紙による前記ジャムが発生したとき、前記センサーから前記進入用紙が無いことを示す第2レベルの信号が出力されていれば、前記用紙未到達ヘッドが存在すると判断し、
    前記制御部は、前記用紙未到達ヘッドが存在する場合、いずれかの前記色を確認色に設定し、その後、前記進入用紙の前記搬送方向の前端の主走査ラインから前記確認色に対応する前記確認距離を隔てた主走査ラインまでの領域内に印刷すべき画像に存在する前記確認色のドット数をカウントするカウント処理を行い、
    前記制御部は、全ての前記色のそれぞれに対して前記カウント処理を行い、前記カウント処理でカウントされた前記ドット数が全て予め定められた閾値以下であれば、前記用紙未到達ヘッドが存在しても、前記報知部に前記報知処理を行わせないことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記制御部は、前記カウント処理でカウントされたいずれかの前記ドット数が前記閾値を超えていれば、前記報知部に前記報知処理を行わせることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
JP2019150606A 2019-08-20 2019-08-20 画像形成装置 Active JP7302370B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019150606A JP7302370B2 (ja) 2019-08-20 2019-08-20 画像形成装置
US16/995,649 US11097559B2 (en) 2019-08-20 2020-08-17 Image forming apparatus
CN202010836706.7A CN112406302B (zh) 2019-08-20 2020-08-19 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019150606A JP7302370B2 (ja) 2019-08-20 2019-08-20 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021030502A true JP2021030502A (ja) 2021-03-01
JP7302370B2 JP7302370B2 (ja) 2023-07-04

Family

ID=74647593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019150606A Active JP7302370B2 (ja) 2019-08-20 2019-08-20 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11097559B2 (ja)
JP (1) JP7302370B2 (ja)
CN (1) CN112406302B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001026152A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 画像記録装置及びこれに用いるドラム
JP2010058280A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Brother Ind Ltd 記録装置
JP2010110902A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2015027900A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ベルトクリーニング装置及び画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19929320A1 (de) * 1999-06-25 2000-12-28 Eastman Kodak Co Tintenstrahldrucker für die Herstellung von Fotoabzügen
JP2001026154A (ja) 1999-07-15 2001-01-30 Canon Inc 記録装置
JP5046508B2 (ja) * 2005-11-07 2012-10-10 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置
JP2007302396A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2008284808A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置
JP5460839B2 (ja) * 2012-12-12 2014-04-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP7326955B2 (ja) * 2019-07-18 2023-08-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、シート搬送装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001026152A (ja) * 1999-07-13 2001-01-30 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 画像記録装置及びこれに用いるドラム
JP2010058280A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Brother Ind Ltd 記録装置
JP2010110902A (ja) * 2008-11-04 2010-05-20 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2015027900A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ベルトクリーニング装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7302370B2 (ja) 2023-07-04
CN112406302A (zh) 2021-02-26
CN112406302B (zh) 2022-07-08
US11097559B2 (en) 2021-08-24
US20210053372A1 (en) 2021-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4919349B2 (ja) 給紙装置
JP6624039B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6101506B2 (ja) 給紙装置および印刷装置
JP4872337B2 (ja) 液滴吐出装置
JP6662325B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法
JP2010137477A (ja) 画像形成装置
US20130043639A1 (en) Printing apparatus and method for conveying sheet
JP6705260B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7302370B2 (ja) 画像形成装置
US9827791B2 (en) Printer with lower conveyer
JP6662326B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法
JP2019130755A (ja) 両面印刷システム
JP2010111078A (ja) インクジェット印刷装置
JP2009196769A (ja) 画像形成装置
JP2011110801A (ja) 画像記録装置
JP2011098520A (ja) 画像記録装置、及び画像記録装置の制御方法
US20210309013A1 (en) Inkjet recording apparatus
US20220258999A1 (en) Conveying apparatus
JP2017170762A (ja) インクジェット印刷装置
CN115610100A (zh) 喷墨记录装置
JP2023013554A (ja) インクジェット記録装置
CN115610099A (zh) 喷墨记录装置
JP2016172341A (ja) 印刷装置
JP2022181488A (ja) 搬送装置
JP5811318B2 (ja) 印刷装置、及び印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220729

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7302370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150