JP3977720B2 - 紙葉類取出装置 - Google Patents

紙葉類取出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3977720B2
JP3977720B2 JP2002304615A JP2002304615A JP3977720B2 JP 3977720 B2 JP3977720 B2 JP 3977720B2 JP 2002304615 A JP2002304615 A JP 2002304615A JP 2002304615 A JP2002304615 A JP 2002304615A JP 3977720 B2 JP3977720 B2 JP 3977720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
take
paper sheet
rotor
suction
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002304615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004137053A (ja
Inventor
晴彦 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002304615A priority Critical patent/JP3977720B2/ja
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to AT03020889T priority patent/ATE334922T1/de
Priority to DK03020889T priority patent/DK1411009T3/da
Priority to DE60307199T priority patent/DE60307199T2/de
Priority to EP03020889A priority patent/EP1411009B1/en
Priority to US10/662,331 priority patent/US6918581B2/en
Priority to CNB03158196XA priority patent/CN1325346C/zh
Publication of JP2004137053A publication Critical patent/JP2004137053A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3977720B2 publication Critical patent/JP3977720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/10Suction rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/04Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to absence of articles, e.g. exhaustion of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/35Other elements with suction surface, e.g. plate or wall
    • B65H2406/351Other elements with suction surface, e.g. plate or wall facing the surface of the handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/515Absence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、紙葉類を区分集積する区分処理機に適用される真空吸着方式の紙葉類取出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の紙葉類取出装置には、取出ロータの回転により紙葉類を吸引して取出すものがある。この取出ロータの回転方式としては、大別して間欠回転方式と、連続回転方式の2種類がある。
(1)間欠回転方式は、紙葉類を取出ロータに吸着する際に、取出ロータの回転を停止させる方式である。この方式では、紙葉類の上面に検出レバーを接触させ、この接触位置が取出ロータと一定の位置になる様に給紙台を昇降させて取出ロータと紙葉類の位置関係を制御するようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
(2)連続回転方式は、取出ロータが一定の速度で回転していて紙葉類を取出ロータに吸着する際には、紙葉類と取出ロータとの間に速度差がある方式である。この方式では、給紙台に押圧センサが設置してあり、紙葉類を取出ロータに押しつけたときの圧力が一定になるように給紙台を昇降させて取出ロータと紙葉類の位置関係を制御するようにしている(例えば、特許文献2参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特願平4−33392号公報
【特許文献2】
特願平8−114604号公報
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、間欠回転方式の場合には、取出ロータを間欠回転させるため、機構が複雑になるとともに、動作時の騒音が高いという問題があった。
【0004】
また、紙葉類と取出ロータの位置関係を検出する検出レバーは取出される紙葉類の影響を受けて安定しないため、取出ロータと紙葉類の位置関係も不安定になり紙葉類の取出しが不安定になる。即ち、紙葉類が取出ロータから離れ過ぎていると紙葉類を取出せないし、近過ぎると重送が発生してしまう。
【0005】
一方、連続回転方式の場合には、紙葉類を取出ロータに吸着させる状態が静的ではなく、動的に行なわれるため、安定して紙葉類を取出すためには紙葉類と取出ロータの位置関係を正確にコントロールする必要がある。
【0006】
しかしながら、この方式では取出ロータに紙葉類を押し付けることにより紙葉類の位置をコントロールしているため、紙葉類の重送が発生し易いという問題がある。
【0007】
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、簡単な構成で、騒音が低い状態でありながら、紙葉類の重送を防止できるようにした紙葉類取出装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1記載の発明は、紙葉類を積層状態で載置する載置手段と、この載置手段上に載置された最上位の紙葉類を吸引して取出す取出ロータと、この取出ロータによる前記最上位の紙葉類の取出しに先立ち前記最上位の紙葉類を前記取出ロータの吸引力を利用して吸着ブロックに吸着することにより前記取出ロータに対して位置決めする位置決め手段とを具備してなる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図面に示す実施の形態を参照して詳細に説明する。
図1は有価証券等の紙葉類を区分集積する紙葉類の処理装置1を示す構成図である。
この紙葉類処理装置1は紙葉類Pを一枚ずつ取出す取出部2、この取出部2で取出された紙葉類Pを搬送する搬送部3、この搬送部3で搬送される紙葉類Pの情報を読み取る読取部4を備えている。さらに、この紙葉類処理装置1は読取部4で読み取られた紙葉類Pをその読取情報に応じて複数の方向に振分ける振分部5、この振分部5により振分けられた紙葉類Pを集積する第1および第2の集積ユニット6a、6bを有してなる集積部6、及び排除紙葉類を集積する集積部7を備えている。
【0010】
紙葉類Pを処理する場合は、積層状態で載置された紙葉類Pを取出部2により上方のものから順次、1枚ずつ分離して取出す。この取出された紙葉類Pは搬送部3へ受け渡され、搬送部3により一定の速度で搬送される。この紙葉類Pは読取部4で情報が読み取られたのち、振分部5により、読取情報に基づいて第1或いは第2の搬送方向A、Bに振分けられる。第1の搬送方向Aに振分けられた紙葉類Pは第1の分岐搬送路10を介して排除用の集積部7に送られ,第2の搬送方向Bに振分けられた紙葉類Pは第2の分岐搬送路47及び振分部49を介して第1或いは第2の集積ユニット6a、6bに集積されて再び束状に積層される。
【0011】
なお、集積部6側に搬送されてくる紙葉類Pは、搬送路47に設けられた光学式センサ48により通過枚数がカウントされ,通過枚数が100枚カウントされるごとに振分部49が回動されて紙葉類Pを100枚ずつ交互に第1の集積ユニット6a或いは第2の集積ユニット6bに集積させる。排除用の集積部7は集積部6と同様に、搬送されてきた紙葉類Pを受け止めて停止させ、再び、束状に積層する。
【0012】
図2は取出部2の構成を示す正面図で、図3はその斜視図である。
図中21は取出ロータで、この取出ロータ21は図示しない駆動機構により連続的に回転駆動される。この取出ロータ21の周面上一部には複数の吸着孔21a…が穿設されている。取出ロータ21の下方部には、載置手段としての給紙台22が昇降自在に設けられ、この給紙台22上には紙葉類Pが積層状態で載置されている。給紙台22は図示しない駆動機構により昇降される。
【0013】
給紙台22の上方部には、積層紙葉類の上面位置を検知する検出レバー23が設けられている。検出レバー23は紙葉類Pの上面の位置を電気信号に変換し、図示しないコントローラに位置情報を伝達するようになっている。コントローラは位置情報に基づき給紙台22を移動させ、紙葉類Pの上面が取出ロータ21の近傍の一定の位置に来るように制御する。
【0014】
一方、給紙台22の両側方部にはエアーノズル26が固定的に配置されている。このエアーノズル26はコンプレッサ42から送られる空気を噴出することによって紙葉類Pを捌き、紙葉類Pを浮揚させる機能を有する。
【0015】
また、取出ロータ21の近傍には、後で詳しく述べるように取出ロータ21によって取出される紙葉類Pの位置決めを行う位置決め手段としての位置決め機構41が設けられている。
【0016】
さらに、給紙台22の前方部には、ガイド板24が固定的に設置されている。このガイド板24は紙葉類Pの先端を取り揃える機能と、取出ロータ21の回転方向に紙葉類Pが取出されるときにその下面側をガイドすることにより姿勢を矯正して搬送部3に受け渡す機能を有する。
また、取出ロータ21の下方部には紙葉類Pの2枚取りを防止する分離ローラ25が設けられている。
図4は、取出ロータ21を示す断面図である。
取出ロータ21は、その内部にチャンバ部材21bが固定的に設けられている。チャンバ部材21bの内部は真空ポンプ43により負圧に保たれている。チャンバ部材21bにはその内部を外部に開放させる第1及び第2の切欠部21c、21dが取出ロータ21の回転方向に亘って所定間隔を存して形成されている。
【0017】
取出ロータ21の周面一部には複数個の吸着孔21a…が穿設され、取出ロータ21の回転によりその吸着孔21aがチャンバ部材21bの切欠部21c、21dに対向して連通したときに吸着孔21a…から空気が吸入されるようになっている。
【0018】
図5は取出ロータ21に吸着される紙葉類Pを位置決めする位置決め機構41を示す斜視図である。
この位置決め機構41は、チャンバ27とこのチャンバ27に連結管としての連結チューブ28,28を介して連結される一対の吸着ブロック29,29とにより構成されている。
【0019】
チャンバ27は、図4にも示すように取出ロータ21の周面部に対向され、一対の吸着ブロック29,29は、図3にも示すように取出ロータ21の両サイドに位置して配設され、その吸着孔29a,29aを積層紙葉類の上面部に対向させている。
【0020】
取出ロータ21の吸着孔21aがチャンバ部材21bの第1の切欠部21cと対向して連通した時は、位置決め機構41のチャンバ27及び連結チューブ28を介して吸着ブロック29,29の吸着孔29a,29aから空気が吸入されるようになっている。
【0021】
図6は、上記した分離ローラ25を示す断面図である。
分離ローラ25は円筒状をなしており、その周面上には複数の吸着孔25aが穿設されている。また、この分離ローラ25の内側にはチャンバ25bが固定的に設けられ、チャンバ25bの内部は真空ポンプ(図2に示す)45により負圧に保たれている。チャンバ25bには切欠部25cが形成され、分離ローラ25の吸着孔25aが切欠部25cに対向して連通したときに吸着孔25aから空気が吸入される。
【0022】
分離ローラ25は図示しない駆動機構により、紙葉類Pが取出されるのを妨げる方向に回転される。分離ローラ25は、取出ロータ21により複数枚の紙葉類Pが搬送路に同時に送り込まれるのを防ぐために、取出ロータ21に吸着されていない紙葉類Pを吸着して停止させる機能を有する。
【0023】
次に、紙葉類の取出動作を図2及び図7から図10を参照して説明する。
紙葉類Pの取出時には、図2に示すように給紙台22が上昇され、給紙台22上の集積紙葉類の上面部が検知レバー23によって検知されると、給紙台22の上昇が停止される。この状態から、真空ポンプ43が動作されて取出ロータ21のチャンバ部材21bの内部が負圧に保たれるとともに、駆動機構(図示しない)により取出ロータ21が回転される。
【0024】
この回転により取出ロータ21の吸着孔21aがチャンバ部材21bの第1の切欠部21cと対向して連通すると、図7に示すように、チャンバ部材21b内の負圧により、位置決め機構41のチャンバ27、及び連結チューブ28,28を介して吸着ブロック29,29の吸着孔29a,29aからエアーが吸引される。
【0025】
これにより、図8に示すように、最上部の紙葉類Pが吸着ブロック29,29に吸着され取出ロータ21に対して位置決めされる。そして、この状態から取出ロータ21がさらに回転されて吸着孔21aがチャンバ21bの第1の切欠部21cと非対向状態になって連通しなくなると、吸着ブロック29,29による紙葉類Pの吸引が停止される。
【0026】
そして、このときには、取出ロータ21の吸着孔21aがチャンバ21bの第2の切欠部21dと対向して連通し、図9に示すように空気を吸入するとともに、図10に示すように、吸着ブロック29,29に吸着されていた紙葉類Pを吸着して取出す。
【0027】
この取出された紙葉類Pは搬送ベルト33の受渡部32に受け渡されるが、このときには、吸着孔21がチャンバ部材21bの第2の切欠部21dから外れるため、空気の吸入が停止される。従って、搬送ベルト33により取出ロータ21から紙葉類Pが引き剥がされて受渡部32に受け渡され、搬送されることになる。
【0028】
一方、取出ロータ21による紙葉類Pの取出時には、分離ローラ25が紙葉類の取出方向と逆方向に回転されるとともに、真空ポンプ45の動作により負圧が付与され、吸着孔25aからエアーが吸引されて紙葉類Pを吸着する。これにより、取出ロータ21により紙葉類が2枚同時に取り出されようとした場合には、下側の紙葉類が逆送りされて分離され最上位の紙葉類Pのみが取出されることになる。以後、順次同様にして紙葉類は一枚ずつ分離して取出される。
【0029】
上記したように、吸着ブロック29,29により紙葉類Pを吸着するため、取出ロータ21を間欠回転させることなく、等速回転で紙葉類Pの取出しが可能となる。従って、機構を単純化できるとともに機構音を低減することが可能となる。
【0030】
また、エアーノズル26で捌かれて浮揚している紙葉類Pの位置は不安定となるが、吸着ブロック29,29に吸着されることにより紙葉類Pの位置が安定し、取出される紙葉類Pのピッチの乱れを低減することができる。
【0031】
また、等速回転方式の取出ロータでは紙葉類を全体的に押し上げて取出ロータに押しつけて紙葉類上面の位置を決める方式であったが、この実施の形態では、紙葉類Pを吸着ブロック29,29に吸着させて紙葉類Pの位置決めを行なっているため、紙葉類Pを取出ロータ21に押しつける必要がなくなる。従って、吸着された紙葉類Pと積層紙葉類Pとの間に空気層が形成され、紙葉類Pの重送を低減することができる。
【0032】
なお、吸着ブロック29,29に紙葉類Pを吸着するタイミングを、取出ロータ21の吸着孔21aに紙葉類Pが吸着されて取出されるタイミングからズラすため、吸着ブロック29,29による紙葉類Pの吸着が紙葉類の取出しに悪影響を及ぼすこともない。
【0033】
図11は本発明の第2の実施の形態である紙葉類取出装置の位置決め機構(位置決め手段)50を示す斜視図である。
なお、上記した第1の実施の形態で示した部分と同一部分については同一番号を付してその説明を省略する。
【0034】
この第2の実施の形態では、取出ロータ21は駆動シャフト51の一端部に結合され、この駆動シャフト51の他端側には、ロータリバルブ52が結合されている。駆動シャフト51の回転により取出ロータ21及びロータリバルブ52が同期して回転されるようになっている。
【0035】
ロータリバルブ52はバルブカバー54によりカバーされ、このバルブカバー54は固定的に保持されている。バルブカバー54にはエアー吸引機構を構成する第1及び第2の配管部材55,56が接続されている。第1の配管部材55はチューブ58を介して真空ポンプ59に接続され、第2の配管部材56はチューブ61,61を介して吸着ブロック29,29の吸気管62,62に接続されている。
【0036】
ロータリバルブ52の外周一部には図12に示すように周方向に沿って溝部52aが形成され、この溝部52aはバルブカバー54に形成された第1及び第2の取付孔54a,54bを介して第1及び第2の配管部材55,56に連通するようになっている。
【0037】
このように構成される紙葉類取出装置において、駆動シャフト51の回転によりロータリバルブ52が回転してその溝部52aが図13に示すように第1の配管部材55の取付孔54aに連通すると、溝部52a内の空気が真空ポンプ59によって吸引されて負圧となる。そして、さらに、図14に示すように、ロータリバルブ52が回転してその溝部52aが第2の配管部材56に連通すると、吸着ブロック29,29の吸気管62,62から空気を吸引する。
【0038】
これにより、積層紙葉類の最上位の紙葉類が吸着ブロック29,29の吸着孔29a,29aに吸着されて位置決めされる。この位置決め後、取出ロータ21により紙葉類が吸着されて取出されることになる。この取出時には、図15に示すようにロータリバルブ52が回転してその溝部52aが第1の配管部材55の取付孔54bから離れて連通しなくなる。これにより、吸着ブロック29,29の吸気管62,62からの空気の吸引が停止され紙葉類の取出しを妨げることがない。
この実施の形態によっても上記した第1の実施の形態と同様の作用効果を奏する。
なお、本発明は上記実施の形態に限られることなく、その要旨の範囲内で種々変形実施可能なことは勿論である。
【0039】
【発明の効果】
本発明は以上説明したように、紙葉類を吸着ブロックに吸着して位置決めするため、紙葉類の位置が安定し、取出される紙葉類のピッチの乱れを低減することができる。
また、吸着ブロックにより吸着された紙葉類と積層紙葉類との間に空気層が形成されるため、紙葉類の重送を極力低減することができる。
さらに、取出ロータを連続的に等速回転させて紙葉類を取出すことができため、機構を単純化できるとともに機構音を低減することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である紙葉類処理装置を示す概略的構成図。
【図2】図1の紙葉類処理装置に備えられる紙葉類取出装置を示す正面図。
【図3】図2の紙葉類取出装置を示す斜視図。
【図4】図2の紙葉類取出装置の取出ロータを示す断面図。
【図5】図2の紙葉類取出装置の位置決め機構を示す斜視図。
【図6】図2の紙葉類取出装置の分離ローラを示す断面図。
【図7】図4の取出ロータの吸引力により吸着ブロックに吸引力が付与される状態を示す斜視図。
【図8】図7の吸着ブロックに紙葉類が吸引されて位置決めされた状態を示す斜視図。
【図9】図7の吸着ブロックに対する吸引力の付与が停止された状態を示す斜視図。
【図10】図7の吸着ブロックによる紙葉類の吸着が停止されたのち紙葉類が取出ロータによって取出される状態を示す斜視図。
【図11】本発明の第2の実施の形態である紙葉類取出装置を示す斜視図。
【図12】図11の紙葉類取出装置からバルブカバーを取り外した状態を示す斜視図。
【図13】図11の紙葉類取出装置のロータリバルブの溝部が第1の配管部材に連通した状態を示す断面図。
【図14】図11の紙葉類取出装置のロータリバルブの溝部が第1及び第2の配管部材に連通した状態を示す断面図。
【図15】図11の紙葉類取出装置のロータリバルブの溝部と第1の配管部材とが非連通になった状態を示す断面図。
【符号の説明】
P…紙葉類、21…取出ロータ、21a…吸着孔、22…給紙台(載置手段)、25…分離ローラ、26…エアーノズル、27…チャンバ、28…連通チューブ(連通管)、29…吸着ブロック、41,50…位置決め機構(位置決め手段)、52…ロータリバルブ、第1及び第2の配管部材(エアー吸引機構)、59…真空ポンプ(エアー吸引機構)。

Claims (4)

  1. 紙葉類を積層状態で載置する載置手段と、
    この載置手段上に載置された最上位の紙葉類を吸引して取出す取出ロータと、
    この取出ロータによる前記最上位の紙葉類の取出しに先立ち前記最上位の紙葉類を前記取出ロータの吸引力を利用して吸着ブロックに吸着することにより前記取出ロータに対して位置決めする位置決め手段と
    を具備してなることを特徴とする紙葉類取出装置。
  2. 前記取出ロータはその周面一部にエアーを吸引する吸着孔を有し、
    前記位置決め手段は前記取出ロータの周面部に対向配置されて前記取出ロータの吸着孔と対向することにより内部のエアーが吸引されるチャンバを有し、このチャンバに連通管を介して前記吸着ブロックを連通させたことを特徴とする請求項1記載の紙葉類取出装置。
  3. 前記位置決め手段は、そのチャンバが前記取出ロータの吸着孔と非対向状態になることにより、前記吸着ブロックによる前記紙葉類の吸着を解除することを特徴とする請求項2記載の紙葉類取出装置。
  4. 前記位置決め手段は前記取出ロータと同期して回転するロータリバルブと、このロータリバルブの回転によってエアーの吸引が断続されるエアー吸引機構を有し、このエアー吸引機構の吸引力により前記最上位の紙葉類を前記吸着ブロックに吸着させることを特徴とする請求項記載の紙葉類取出装置。
JP2002304615A 2002-10-18 2002-10-18 紙葉類取出装置 Expired - Lifetime JP3977720B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002304615A JP3977720B2 (ja) 2002-10-18 2002-10-18 紙葉類取出装置
DK03020889T DK1411009T3 (da) 2002-10-18 2003-09-15 Papirarksudtageanordning
DE60307199T DE60307199T2 (de) 2002-10-18 2003-09-15 Papierbogenentnahmevorrichtung
EP03020889A EP1411009B1 (en) 2002-10-18 2003-09-15 Paper sheet take-out apparatus
AT03020889T ATE334922T1 (de) 2002-10-18 2003-09-15 Papierbogenentnahmevorrichtung
US10/662,331 US6918581B2 (en) 2002-10-18 2003-09-16 Paper sheet take-out apparatus
CNB03158196XA CN1325346C (zh) 2002-10-18 2003-09-17 纸张类取出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002304615A JP3977720B2 (ja) 2002-10-18 2002-10-18 紙葉類取出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004137053A JP2004137053A (ja) 2004-05-13
JP3977720B2 true JP3977720B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=32040865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002304615A Expired - Lifetime JP3977720B2 (ja) 2002-10-18 2002-10-18 紙葉類取出装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6918581B2 (ja)
EP (1) EP1411009B1 (ja)
JP (1) JP3977720B2 (ja)
CN (1) CN1325346C (ja)
AT (1) ATE334922T1 (ja)
DE (1) DE60307199T2 (ja)
DK (1) DK1411009T3 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6773006B2 (en) * 2001-10-24 2004-08-10 Pitney Bowes Inc. Pneumatic apparatus with removable vacuum shoe
JP4336223B2 (ja) * 2004-02-24 2009-09-30 株式会社リコー 空気式給紙装置及びそれを備えた電子写真装置
JP2006096484A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
JP4594827B2 (ja) * 2005-08-18 2010-12-08 株式会社東芝 紙葉類取出装置
US7665727B2 (en) * 2005-12-15 2010-02-23 Evergreen Packaging Inc. Enclosed carton magazine assembly
JP5130644B2 (ja) * 2006-04-11 2013-01-30 トヨタ自動車株式会社 燃料電池シーリングプレートの取り出し方法、および燃料電池シーリングプレートの取り出し装置
CN101516750B (zh) * 2006-09-13 2013-01-09 株式会社东芝 纸张类处理装置、纸张类取出装置及纸张类取出装置的取出方法
KR101059822B1 (ko) * 2007-03-27 2011-08-26 삼성전자주식회사 화상 형성 장치 및 그 제어 방법
KR100872745B1 (ko) * 2008-05-21 2008-12-08 주식회사 솔로몬메카닉스 필름공급장치
JP5658868B2 (ja) * 2009-02-19 2015-01-28 株式会社東芝 紙葉類取り出し装置
JP5550254B2 (ja) * 2009-04-23 2014-07-16 株式会社東芝 紙葉類取り出し装置
JP5367463B2 (ja) * 2009-06-04 2013-12-11 株式会社東芝 紙葉類取り出し装置
JP2011043183A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Toshiba Corp バルブ装置、および紙葉類取り出し装置
JP2012188274A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Toshiba Corp 紙葉類取出装置
DE102011120475A1 (de) * 2011-12-08 2013-06-13 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Bogenanleger mit zwei Saugrädern
CN104737270B (zh) * 2012-11-02 2017-04-19 村田机械株式会社 通信装置和通信设备及通信系统
CN103955992B (zh) * 2014-04-24 2017-12-08 中国人民银行印制科学技术研究所 一种用于分离片状材料的方法和装置
DE102015004875A1 (de) * 2015-04-16 2016-10-20 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung zum Vereinzeln von Blattgut
CN112919165B (zh) * 2021-01-29 2023-04-07 贵阳天海数码科技有限公司 打印机吸纸结构

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB288616A (en) * 1927-04-15 1928-09-06 American Type Founders Co Improvements in or relating to sheet feeding mechanism
US1697752A (en) * 1927-08-03 1929-01-01 Hickok W O Mfg Co Sheet-feeding mechanism
US1696705A (en) * 1927-10-14 1928-12-25 Aldrich Lester Kyle Convertible single or double rotary feeder
DE1284664B (de) * 1965-07-27 1968-12-05 Siemens Ag Pneumatisch steuerbare Transporteinrichtung
GB1228575A (ja) * 1967-08-16 1971-04-15
GB1274766A (en) * 1969-09-05 1972-05-17 Int Computers Ltd Improvements in or relating to document feeding apparatus
US3961784A (en) * 1975-03-03 1976-06-08 Burroughs Corporation Document transport apparatus having a vacuum assisted friction feeder
FR2461668A1 (fr) * 1979-07-17 1981-02-06 Hotchkiss Brandt Sogeme Dispositif de depilage d'objets minces, flexibles, et machine a manipuler ces objets, equipee d'un tel dispositif
US4662622A (en) * 1984-07-18 1987-05-05 Tektronix, Inc. Air density adaptive vacuum controller
JP3297069B2 (ja) 1991-02-22 2002-07-02 株式会社東芝 紙葉類取出し装置
IT1257776B (it) * 1992-03-26 1996-02-13 Gd Spa Dispositivo di alimentazione di sbozzati ad una macchina utilizzatrice
JPH05286597A (ja) * 1992-04-07 1993-11-02 Sharp Corp 給紙装置
JPH08151135A (ja) 1994-09-30 1996-06-11 Toshiba Corp 紙葉類取出装置
JPH09202467A (ja) * 1996-01-24 1997-08-05 Canon Inc シート給送装置及びシート処理装置
JP3872839B2 (ja) 1996-05-09 2007-01-24 株式会社東芝 紙葉類処理装置
JPH11222327A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Fujitsu Ltd 紙葉類の繰り出し機構

Also Published As

Publication number Publication date
DE60307199T2 (de) 2007-07-19
US20040075209A1 (en) 2004-04-22
EP1411009A3 (en) 2004-12-08
EP1411009A2 (en) 2004-04-21
DK1411009T3 (da) 2006-09-04
ATE334922T1 (de) 2006-08-15
US6918581B2 (en) 2005-07-19
CN1325346C (zh) 2007-07-11
JP2004137053A (ja) 2004-05-13
EP1411009B1 (en) 2006-08-02
CN1490232A (zh) 2004-04-21
DE60307199D1 (de) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977720B2 (ja) 紙葉類取出装置
JP4102540B2 (ja) 板状部材の枚葉方法
JP2011225370A (ja) 紙葉類処理装置および紙葉類処理方法
JP3862084B2 (ja) 冊子反転装置
JP2004018180A (ja) 合紙取出装置
JP2002321840A (ja) 印刷版の枚葉装置
JP3938904B2 (ja) シート体の吸着枚葉装置
JP2005001838A (ja) 紙葉類取出装置及び紙葉類取出方法
JP2003285941A (ja) 印刷版搬送装置
JP2009166981A (ja) 枚葉装置
JP3529916B2 (ja) 紙葉類取出装置および取出動作停止方法
JP4000303B2 (ja) シート体の吸着枚葉方法及び吸着枚葉装置
JP2002046879A (ja) 紙葉類処理装置と紙葉類の取出装置
JP2662090B2 (ja) シート体枚葉制御方法
JP4549238B2 (ja) 給紙装置
JP2001019187A (ja) 給紙装置
JP3713459B2 (ja) 紙葉類処理装置
JP6650642B2 (ja) シート状媒体搬出装置
JPH05178498A (ja) 紙葉類処理装置
JP4624185B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPH08277043A (ja) 給紙装置
JP2004189394A (ja) シート体の吸着枚葉装置
JP2005239326A (ja) シート材供給装置
JP2002284381A (ja) 紙葉類処理装置
JP2001151360A (ja) 印刷版の吸着搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3977720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term