JP3936268B2 - 細断機 - Google Patents

細断機 Download PDF

Info

Publication number
JP3936268B2
JP3936268B2 JP2002272376A JP2002272376A JP3936268B2 JP 3936268 B2 JP3936268 B2 JP 3936268B2 JP 2002272376 A JP2002272376 A JP 2002272376A JP 2002272376 A JP2002272376 A JP 2002272376A JP 3936268 B2 JP3936268 B2 JP 3936268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
side wall
fixed
rotary blade
rotary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002272376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004105863A5 (ja
JP2004105863A (ja
Inventor
彦一 勝村
宰司 山下
敏 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsui Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Matsui Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32024928&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3936268(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Matsui Manufacturing Co Ltd filed Critical Matsui Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002272376A priority Critical patent/JP3936268B2/ja
Priority to US10/494,167 priority patent/US7216824B2/en
Priority to EP03797516A priority patent/EP1459806A4/en
Priority to CNB038019809A priority patent/CN1320961C/zh
Priority to CNA2006100586988A priority patent/CN1853788A/zh
Priority to PCT/JP2003/009551 priority patent/WO2004026480A1/ja
Priority to AU2003248133A priority patent/AU2003248133A1/en
Priority to TW092122727A priority patent/TWI312295B/zh
Publication of JP2004105863A publication Critical patent/JP2004105863A/ja
Publication of JP2004105863A5 publication Critical patent/JP2004105863A5/ja
Priority to US11/388,605 priority patent/US7448568B2/en
Publication of JP3936268B2 publication Critical patent/JP3936268B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/14Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives within horizontal containers
    • B02C18/148Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives within horizontal containers specially adapted for disintegrating plastics, e.g. cinematographic films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/16Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/16Details
    • B02C2018/162Shape or inner surface of shredder-housings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、熱可塑性合成樹脂製品の成形に伴って発生する副産物(スプル・ランナ等)を再利用可能な細断片に細断するのに好適な細断機に関する。
【0002】
【発明の目的】
本発明は、メンテナンスが行ないやすく、且つ、部品点数を少なくしつつも剛性の大きな(強度の高い)細断機を提供することを目的とするものである。
【0003】
【前記目的を達成するための手段】
本発明は前記目的を達成するために以下の如き手段を採用した。
請求項1の発明は、所定間隔をあけて配された左右の固定側壁と、固定側壁の前後部下部に渡し止められた前後の支持軸と、支持軸に前後揺動開閉自在に設けられた前後の揺動側壁と、左右の固定側壁の上部前部に渡し止められた連結材と、固定側壁に回転自在に渡された、回転刃を有する回転軸と、前の揺動側壁の内側に設けられた回転刃との協働により被処理物を細断する固定刃と、後の揺動側壁の内側に設けられたスクレーパーとを有し、固定刃とスクレーパーとの間に回転刃が位置するようになされ、前記回転軸にアーム状の粗切断用回転刃と外周に鋸歯状の細断歯を有する細切断用回転刃とが設けられ、固定刃及びスクレーパーの下方に位置するようにして粗切断用回転刃の移動軌跡空間を囲う覆い部材が設けられ、前記覆い部材が、前の揺動側壁に設けられた前側部材と、後の揺動側壁に設けられた後側部材と、前側部材と後側部材とを繋ぐ、それらと別体の中間部材とを有し、前記中間部材が着脱自在となされているものである。
請求項2の発明は、前記前後の揺動側壁に、それらが開いた状態において覆い部材の中間部材を支承する支承部材が設けられ、前後の揺動側壁が起立状態となった際、前の揺動側壁に設けられた支承部材及び覆い部材の前側部材と後の揺動側壁に設けられた支承部材及び覆い部材の後側部材とにより、覆い部材の中間部材が前後方向に動かないようになされている請求項記載のものである。
請求項3の発明は、前記固定刃が、左右方向に長い、粗切断用回転刃の先端の移動軌跡の前側に位置する前部材と、前部材と別体である、粗切断用回転刃の移動軌跡の位置で分断された後部材とを有している請求項記載のものである。
請求項4の発明は、前記回転軸の左端部の内側部に左螺旋部が形成され、同右端部の内側部に右螺旋部が形成され、これら左右螺旋部が固定側壁の回転軸が嵌まる孔の内面に対向するようになされている請求項1〜のいずれかに記載のものである。
【0004】
【発明の効果】
本発明は前記した如き構成によって以下の如き効果を奏する。
請求項1の発明によれば、前後の揺動側壁が開くので、メンテナンスが行ないやすい。また、2本の支持軸と1本の連結材で左右の固定側壁を連結するので、細断機の剛性を大きくすることが出来る。更に、2本の支持軸が、揺動側壁の枢軸と左右の固定側壁を連結する連結材とを兼ねているので、部品点数を少なくしてコスト低減を図ることが出来る。
覆い部材の中間部材が着脱自在となされているので、メンテナンスが行ないやすい。
請求項2の発明によれば、覆い部材の中間部材の固定を簡単に行なうことが出来る。
請求項3の発明によれば、固定刃の前部材と同後部材とを別個・独立に位置調節出来るので、固定刃の、回転刃(粗切断用回転刃及び細切断用回転刃)に対する位置調節が行ないやすい。
請求項4の発明によれば、螺旋部によって被処理物を内側に送り出すことが出来るので、被処理物によって回転軸の回転が阻害されるというようなトラブルを防止することが出来る。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を説明する。
なお、この説明において、前とは図1紙面表側を、後とは同裏側をいい、左とは図1左側を、右とは同図右側をいう。
【0006】
細断機1の水平な基板2に取り付けられたケーシング3は、上部に入口4を、下部に出口5を有している。前記基板2には、出口5に対向するようにして開口6が形成されている。基板2の開口6の下方には細断片を受ける受け箱(図示略)が配置されている。
前記ケーシング3は、左右方向に所定間隔をあけて配された左右の固定側壁9と、これら固定側壁9の前後部下部に渡し止められた前後の支持軸10と、これら支持軸10に前後揺動開閉自在に設けられた前後の揺動側壁11と、左右の固定側壁9の上部前部に渡し止められた連結材12とを有している。前記支持軸10は、揺動側壁11を揺動自在に支持する枢軸と固定側壁9を連結する連結材としての機能を有している。なお、前の揺動側壁11は連結材12に当たって図5の位置を越えて後に揺動しないようになされ、後の揺動側壁11は図示略のストッパー(固定側壁9に設けられている)に当たって図5の位置を越えて前に揺動しないようになされている。
【0007】
図4に示すごとく、前記固定側壁9に軸心を左右方向に向けた、同心の貫通孔15が形成され、これら貫通孔15に軸受16が取り付けられ、これら軸受16に軸心を左右方向に向けた回転軸17が回転自在に渡されている。前記回転軸17は、モーター18(図1参照)によって矢印Aの方向に回転させられるようになされている。また、前記回転軸17の左端部の内側部に左螺旋部19が形成され、同右端部の内側部に右螺旋部20が形成され、これら左右螺旋部19、20が貫通孔15の内面に対向するようになされている。このような構成により、回転軸17が矢印Aの方向に回転するのに伴って、左右螺旋部19、20と貫通孔15の内面との間に入り込んだ被処理物(細断片も含む)は、ケーシング3の内部に送り出される。
【0008】
前記回転軸17に、少なくとも1つ、本実施の形態では2つのアーム状の粗切断用回転刃23が左右方向に所定間隔をあけて、且つ、固定側壁9との間にも間隔をあけるようにして、嵌め止められている。また、回転軸17には、少なくとも1つ、本実施の形態では3つの細切断用回転刃24が嵌め止められている。なお、相互に隣接する粗切断用回転刃23と細切断用回転刃24とは密接させられ、一番左及び一番右の細切断用回転刃24は固定側壁9にそれらの回転を阻害しないように僅かの間隙をあけて対向させられている。前記粗切断用回転刃23には回転工具用の角孔25が形成されている。このような構成により、角孔25に回転工具を嵌めて粗切断用回転刃23を手動で回転させることが出来る。前記細切断用回転刃24には、左右方向に所定間隔で環状溝27が形成され、環状溝27と環状溝27との間の突部28に鋸歯状の細断歯29が形成されている(図7参照)。
【0009】
前記前の揺動側壁11の内側に、粗切断用回転刃23及び細切断用回転刃24との協働により被処理物を細断する固定刃32が、後方に向かって下り傾斜するようにして取り付けられている。前記固定刃32は、左右方向に長い、粗切断用回転刃23の先端の移動軌跡の前側に位置する前部材32aと、この前部材32aと別体である、粗切断用回転刃23の移動軌跡の位置で分断された後部材32b(図3参照)とを有している。
【0010】
前記前部材32aは、図7に示すごとく所要本のボルト33により前の揺動側壁11に固定されており、粗切断用回転刃23の移動軌跡に臨む後縁部が刃(粗切断用回転刃23との協働により被処理物を細断する刃)として機能するようになされている。
【0011】
前記後部材32bは、図7に示すごとく所要本のボルト34及びナット35により前の揺動側壁11に固定されており、粗切断用回転刃23の移動軌跡に臨む側縁が刃(粗切断用回転刃23との協働により被処理物を細断する刃)として機能するようになされている。また、後部材32bの後縁部は、細切断用回転刃24と噛み合うように凹凸となされ(図3参照)、この凹凸部が刃(細切断用回転刃24との協働により被処理物を細断する刃)となされている。前記ボルト34の頭は、被処理物が嵌まり込む窪みのない上方に凸の曲面となされている。また、ボルト34の軸部の上部(頭部の下の部分)は角軸部(断面が矩形の軸)となされ、この角軸部が後部材32bに形成された角孔に嵌まって、ボルト34は後部材32bに対して相対回転しないようになされている。
【0012】
前記後の揺動側壁11の内側に、細切断用回転刃24との協働により被処理物を掻き落とす3つのスクレーパー38が、前方に向かって下り傾斜するようにして取り付けられている。前記スクレーパー38は粗切断用回転刃23と衝突・干渉しないようにして配されている。前記スクレーパー38は、図7に示すごとく所要本のボルト34及びナット35により後の揺動側壁11に固定されており、スクレーパー38の前縁部は、細切断用回転刃24と噛み合うように凹凸となされ(図3参照)、この凹凸部が掻き落とし部(細切断用回転刃24との協働により被処理物を掻き落とす部)となされている。
【0013】
上記のごとき構成により、固定刃32とスクレーパー38との間に粗切断用回転刃23及び細切断用回転刃24が位置するようになされている。
【0014】
図5及び図6に示すごとく、前記固定刃32及びスクレーパー38の下方に位置するようにして粗切断用回転刃23の移動軌跡空間を囲う覆い部材40が設けられている。前記覆い部材40は、前の揺動側壁11に設けられた前側部材40aと、後の揺動側壁11に設けられた後側部材40cと、前側部材40aと後側部材40cとを繋ぐ、それらと別体の中間部材40bとを有している。なお、図5において、前側部材40aと中間部材40bとの境が「L」で、中間部材40bと後側部材40cとの境が「M」で示されている。
【0015】
前記中間部材40bは以下のような手段によりケーシング3に着脱自在となされている。
前記前後の揺動側壁11に、それらが開いた状態において覆い部材40の中間部材40bを支承する支承部材42が設けられている。また、前後の揺動側壁11に、中間部材40bの左右方向の移動を阻止するホルダー43が設けられている。そして、前後の揺動側壁11を閉じた際(起立状態とした際)、前後の支承部材42、前側部材40a及び中間部材40bにより、中間部材40bが前後方向に動かないようになされると共に、ホルダー43により左右方向にも動かないようになされている。このような構成により、前後の揺動側壁11を開くことにより中間部材40bをケーシング3に対して簡単に取り出すことが出来るので、中間部材40b内の掃除を簡単に行なうことが出来る。
【0016】
前記前後の揺動側壁11は図5の状態位置で図8に示すロック装置46によりロックされるようになされている。
前記ロック装置46は、相互に対向する、上方から見て先端側に向かって開くテーパー面47を有する平面形状コ字状のロック片48と、ロック片48に形成された貫通孔49を通じて固定側壁9に形成されたねじ孔50にねじ嵌められたハンドル付きねじ51と、テーパー面47に対向する固定側壁9に形成された傾斜面52と、揺動側壁11に形成された傾斜面52とを有している。このような構成により、テーパー面47を傾斜面52に対向させた後、ねじ51を締め付けてテーパー面47を傾斜面52に押し当てることにより、揺動側壁11を固定側壁9にロックすることが出来る。
【0017】
前記右の固定側壁9に蝶番55を介してホッパー56が揺動開閉自在に設けられている。なお、ホッパー56は図1の状態で公知のロック装置(図示略)により左の固定側壁9に固定されるようになされている。
【0018】
前記ホッパー56と揺動側壁11とにはインターロック装置57が設けられている。前記インターロック装置57は、揺動側壁11の上部に設けられた反射型の光電スイッチ58と、図1の状態で光電スイッチ58に検知される、ホッパー56に設けられた被検知片59とを有している。そして、光電スイッチ58が被検知片59を検知しない限り、即ち、揺動側壁11が閉じ(起立状態となり)、且つ、ホッパー56がケーシング3の上に載った状態とならない限り、細断機1のメインスイッチを「ON」にしてもモーター18が作動しないようになされている。前記ホッパー56の下部には、揺動側壁11の不用意な開きを阻止する受け片60が設けられている。
【0019】
細断機1の作用は従来と同様である。
【0020】
【変形例等】
以下に変形例等について説明を加える。
(1)粗切断用回転刃23及び細切断用回転刃24が請求項1でいう回転刃である。粗切断用回転刃23及び細切断用回転刃24の構造は任意である。
(2)インターロック装置57はなくてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の実施の形態を示す要部正面図である。
【図2】
図1のII−II線断面図である。
【図3】
図1のIII−III線断面図である。
【図4】
図1のIV−IV線に沿う中間省略の要部のみを示す断面図である。
【図5】
図1のV−V線断面図である。
【図6】
図5のVI−VI線に沿う固定刃を削除した断面図である。
【図7】
図1のVII−VII線断面図である。
【図8】
図1のVIII−VIII線断面図である。
【図9】
図1のIX−IX線断面図である。
【符号の説明】
1 細断機
3 ケーシング
9 固定側壁
10 支持軸
11 揺動側壁
12 連結材
15 貫通孔(孔)
17 回転軸
23 粗切断用回転刃
24 細切断用回転刃
32 固定刃
38 スクレーパー

Claims (4)

  1. 所定間隔をあけて配された左右の固定側壁と、固定側壁の前後部下部に渡し止められた前後の支持軸と、支持軸に前後揺動開閉自在に設けられた前後の揺動側壁と、左右の固定側壁の上部前部に渡し止められた連結材と、固定側壁に回転自在に渡された、回転刃を有する回転軸と、前の揺動側壁の内側に設けられた回転刃との協働により被処理物を細断する固定刃と、後の揺動側壁の内側に設けられたスクレーパーとを有し、固定刃とスクレーパーとの間に回転刃が位置するようになされ、前記回転軸にアーム状の粗切断用回転刃と外周に鋸歯状の細断歯を有する細切断用回転刃とが設けられ、固定刃及びスクレーパーの下方に位置するようにして粗切断用回転刃の移動軌跡空間を囲う覆い部材が設けられ、前記覆い部材が、前の揺動側壁に設けられた前側部材と、後の揺動側壁に設けられた後側部材と、前側部材と後側部材とを繋ぐ、それらと別体の中間部材とを有し、前記中間部材が着脱自在となされている細断機。
  2. 前記前後の揺動側壁に、それらが開いた状態において覆い部材の中間部材を支承する支承部材が設けられ、前後の揺動側壁が起立状態となった際、前の揺動側壁に設けられた支承部材及び覆い部材の前側部材と後の揺動側壁に設けられた支承部材及び覆い部材の後側部材とにより、覆い部材の中間部材が前後方向に動かないようになされている請求項記載の細断機。
  3. 前記固定刃が、左右方向に長い、粗切断用回転刃の先端の移動軌跡の前側に位置する前部材と、前部材と別体である、粗切断用回転刃の移動軌跡の位置で分断された後部材とを有している請求項記載の細断機。
  4. 前記回転軸の左端部の内側部に左螺旋部が形成され、同右端部の内側部に右螺旋部が形成され、これら左右螺旋部が固定側壁の回転軸が嵌まる孔の内面に対向するようになされている請求項1〜のいずれかに記載の細断機。
JP2002272376A 2002-09-19 2002-09-19 細断機 Expired - Fee Related JP3936268B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002272376A JP3936268B2 (ja) 2002-09-19 2002-09-19 細断機
PCT/JP2003/009551 WO2004026480A1 (ja) 2002-09-19 2003-07-28 細断機
AU2003248133A AU2003248133A1 (en) 2002-09-19 2003-07-28 Shredder
EP03797516A EP1459806A4 (en) 2002-09-19 2003-07-28 CRUSHER
CNB038019809A CN1320961C (zh) 2002-09-19 2003-07-28 细断机
CNA2006100586988A CN1853788A (zh) 2002-09-19 2003-07-28 细断机
US10/494,167 US7216824B2 (en) 2002-09-19 2003-07-28 Shredder with oscillating side walls
TW092122727A TWI312295B (en) 2002-09-19 2003-08-19 Shredder
US11/388,605 US7448568B2 (en) 2002-09-19 2006-03-24 Shredder with rotatable sidewall

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002272376A JP3936268B2 (ja) 2002-09-19 2002-09-19 細断機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006031352A Division JP3966892B2 (ja) 2006-02-08 2006-02-08 細断機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004105863A JP2004105863A (ja) 2004-04-08
JP2004105863A5 JP2004105863A5 (ja) 2005-10-27
JP3936268B2 true JP3936268B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=32024928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002272376A Expired - Fee Related JP3936268B2 (ja) 2002-09-19 2002-09-19 細断機

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7216824B2 (ja)
EP (1) EP1459806A4 (ja)
JP (1) JP3936268B2 (ja)
CN (2) CN1320961C (ja)
AU (1) AU2003248133A1 (ja)
TW (1) TWI312295B (ja)
WO (1) WO2004026480A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4486707B2 (ja) * 2004-02-04 2010-06-23 株式会社松井製作所 細断機
JP4961121B2 (ja) * 2005-08-08 2012-06-27 株式会社松井製作所 スプル・ランナ等の廃材樹脂のロータリー式樹脂材料供給装置
WO2008029541A1 (fr) * 2006-09-05 2008-03-13 Kabushikikaisha Matsui Seisakusho Concasseur
JP3936385B1 (ja) 2006-09-28 2007-06-27 株式会社松井製作所 粉砕機
JP4968680B2 (ja) * 2007-07-09 2012-07-04 株式会社栗本鐵工所 1軸減容裁断機
JP4514234B2 (ja) * 2007-12-26 2010-07-28 株式会社カワタ 粉砕機
CN101959603B (zh) * 2008-02-29 2012-08-22 株式会社松井制作所 粉碎机
JP5204569B2 (ja) * 2008-07-09 2013-06-05 株式会社カワタ 粉砕機
DE102009008448A1 (de) * 2009-02-11 2010-09-02 Pallmann Maschinenfabrik Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Zerkleinern von Aufgabegut mit Abstreifelementen
JP4524329B2 (ja) * 2009-05-07 2010-08-18 株式会社松井製作所 粉砕機
JP4503684B2 (ja) * 2009-05-07 2010-07-14 株式会社松井製作所 粉砕機
CN102049338B (zh) * 2009-10-30 2012-05-09 李金林 一种拼装式粉碎机腔体
JP2011104537A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Kawata Mfg Co Ltd 粉砕機
CN101703957A (zh) * 2009-11-25 2010-05-12 李金林 拼装式粉碎机腔体
CN102357386B (zh) * 2010-04-08 2013-07-31 合肥工业大学 换热器铜铝分离方法及装置
US8727251B2 (en) * 2010-09-30 2014-05-20 Ingenious Marketing Llc Kitchen shredder
US9168535B2 (en) 2013-04-29 2015-10-27 Vermeer Manufacturing Company Adjustable anvil for comminuting apparatus
CN106553287B (zh) * 2015-09-24 2019-08-13 上海松井机械有限公司 塑料专用粉碎机
CA3101015A1 (en) 2018-05-23 2019-11-28 Vermeer Manufacturing Company Shredder for comminuting bulk material
KR102528793B1 (ko) * 2020-10-07 2023-05-04 주식회사 동남테크 동물 폐사체 분쇄 장치 및 이를 이용하는 동물 폐사체 처리 방법
CN112547245B (zh) * 2020-11-24 2021-12-03 台州市金江建材股份有限公司 一种高强度混凝土制备方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2014859A (en) * 1934-03-03 1935-09-17 Jr David Mitchell Bearing seal
US3545689A (en) * 1967-09-26 1970-12-08 Gene A Luscombe Machine for comminuting sheet and multisheet scrap materials
US3708127A (en) * 1971-04-01 1973-01-02 Garbalizer Corp Cutter and shearing mechanism
JPS592430U (ja) 1982-06-25 1984-01-09 中込 松爾 樹脂成形品の破砕機
US4678126A (en) * 1985-11-04 1987-07-07 Prentice Charles E Shredder
US4738404A (en) * 1987-02-02 1988-04-19 Sprout-Bauer, Inc. Rotary knife cutter having roll-off cover
JPH0345106U (ja) * 1989-09-12 1991-04-25
JPH0742662Y2 (ja) * 1992-04-08 1995-10-04 株式会社渡部製鋼所 合成樹脂成形のスプルーやランナーの破砕装置
JP3308988B2 (ja) 1992-07-01 2002-07-29 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
FR2703928B1 (fr) * 1993-04-16 1995-06-23 Caruelle Appareil pour fragmenter des objets solides.
US5487509A (en) * 1993-05-27 1996-01-30 Kabushiki Kaisha Harmo Souken Crusher and a crushing mechanism for the same
JPH08117629A (ja) 1994-10-25 1996-05-14 Nissui Kako Kk 二軸破砕機
US5611495A (en) * 1995-11-06 1997-03-18 Williams; Robert M. Rotary shredding apparatus with anti-jam means
JP3000034B2 (ja) * 1996-02-22 2000-01-17 株式会社松井製作所 プラスチックス用粉砕機
JP3108384B2 (ja) * 1996-08-29 2000-11-13 株式会社ハーモ総研 粒断機及びこれに用いる粒断刃
TW319714B (en) * 1996-08-29 1997-11-11 Hamo Soken Kk The crasher and its cutter
US5971305A (en) * 1997-07-21 1999-10-26 Davenport; Ricky W. Rotary shredder
JP3045106U (ja) 1997-07-07 1998-01-23 株式会社渡部製鋼所 プラスチック成形部材の粉砕装置
DE19855617C2 (de) 1998-12-02 2003-07-17 Rieter Automatik Gmbh Granuliervorrichtung mit Schneidrotor
JP3523552B2 (ja) 1999-01-21 2004-04-26 松下電器産業株式会社 切断装置、加工装置、及び切断方法
TW483992B (en) * 1999-08-25 2002-04-21 Nissui Kako Co Ltd Shaftless rotary structure
JP2001132764A (ja) * 1999-08-25 2001-05-18 Nissui Kako Kk シャフトレス回転構造体
JP2002001147A (ja) 2000-06-15 2002-01-08 Nissui Kako Kk 粗砕刃とこれを用いた粉砕装置
US6783264B2 (en) * 2002-02-26 2004-08-31 Joel R. Felty Surface-mounted, billet-formed ball-type headlight mount

Also Published As

Publication number Publication date
CN1612783A (zh) 2005-05-04
CN1853788A (zh) 2006-11-01
TWI312295B (en) 2009-07-21
US7448568B2 (en) 2008-11-11
US20040245360A1 (en) 2004-12-09
WO2004026480A1 (ja) 2004-04-01
EP1459806A4 (en) 2009-12-30
EP1459806A1 (en) 2004-09-22
CN1320961C (zh) 2007-06-13
TW200408519A (en) 2004-06-01
JP2004105863A (ja) 2004-04-08
US7216824B2 (en) 2007-05-15
US20060180688A1 (en) 2006-08-17
AU2003248133A1 (en) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3936268B2 (ja) 細断機
EP3238826B1 (en) Granulator
JPH0423536B2 (ja)
US20020023977A1 (en) Crushing device
JP5261472B2 (ja) 粉砕機
JP3966892B2 (ja) 細断機
JP4298785B1 (ja) 粉砕機
JP4213120B2 (ja) 廃棄物、木材等の材料を粉砕するための装置
JP2006055797A (ja) 粉砕機
HU214070B (en) Crusher for grinding and cutting of industrial and agricultural products and wastes
CA1320475C (en) Knife assembly
JP2005218924A (ja) 細断機
JP2005296710A (ja) 粉砕機
JPH0217636Y2 (ja)
JPH0217637Y2 (ja)
JPH0244857Y2 (ja)
JPH088052Y2 (ja) 切粉処理装置
JPH09225889A (ja) 野菜切削機
JPH029929Y2 (ja)
JP2717366B2 (ja) 樹皮剥ぎ用カッター
JPS6129488Y2 (ja)
JPH0871444A (ja) 二軸剪断式破砕機の異物排出装置
JPS6129479Y2 (ja)
JPS6028492Y2 (ja) 剪断式粉砕機
JP4598369B2 (ja) 排稈処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050825

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees