JP3888892B2 - ドア解錠スイッチアッセンブリ - Google Patents

ドア解錠スイッチアッセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP3888892B2
JP3888892B2 JP2001386751A JP2001386751A JP3888892B2 JP 3888892 B2 JP3888892 B2 JP 3888892B2 JP 2001386751 A JP2001386751 A JP 2001386751A JP 2001386751 A JP2001386751 A JP 2001386751A JP 3888892 B2 JP3888892 B2 JP 3888892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
electrical contacts
latch
spring plate
switch assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001386751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002245890A5 (ja
JP2002245890A (ja
Inventor
ジェイムズ・パトリック・ミーガー
ヴォーン・クラーク・アレンズ
Original Assignee
エマーソン エレクトリック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エマーソン エレクトリック カンパニー filed Critical エマーソン エレクトリック カンパニー
Publication of JP2002245890A publication Critical patent/JP2002245890A/ja
Publication of JP2002245890A5 publication Critical patent/JP2002245890A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3888892B2 publication Critical patent/JP3888892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/76Detection of handle operation; Detection of a user approaching a handle; Electrical switching actions performed by door handles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch
    • H01H3/12Push-buttons
    • H01H3/122Push-buttons with enlarged actuating area, e.g. of the elongated bar-type; Stabilising means therefor

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Contacts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、概して、自動車のドアラッチに係り、より詳しくは、自動車用電気機械式ドアラッチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動車のドアを解錠するためには機械的手段が用いられてきた。しかしながら、電気機械的手段を用いて、自動車ドアの解錠に必要な力を軽減することが可能である。例えば、自動車ドアの外部に設けられたボタンのようなスイッチからの信号を、ドアラッチを電気機械的に解錠するためのトリガーに用いることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ラッチ解錠の電気機械的トリガーとなるために、スイッチは、押されたときに2つの電気入力を接地短絡しなければならない。意匠及び人間工学的要求を満足するために、スイッチは、適切なサイズでかつ高さの低いボタンで作動することが好ましい。現在の技術では、ボタン上部の内部に成形された導電性球形挿入物が、選択的に回路を閉じるために用いられている。ボタンを下方に向けて押すと、導電性球体は、ボタンを支持しているベース上の電気トラックに接触して2つの入力を接地短絡する。導電性球体はまた、ボタンがさらに押されることを防止するストッパとしても機能する。この技術において問題となるのは、球体が、互いに独立して機能することがなく、ボタンを完全に押しても、両球体の一方のみが電気トラックに接触することが起こり得る点である。例えば、人間工学的要求を満足するようにボタンサイズが決定された場合、オフセット操作力が作用するとボタンは揺動したり傾いたりしやすく、こうして、一方の球体のみが電気トラックに接触することになる。導電性球体に起因する不適当な接続が起こり得るので、より良好な接続を実現するためには高価な導電性材料を用いる必要がしばしば生じ、これはスイッチのコストを上昇させることになる。従って、ボタンが押された際、揺動や傾きとは無関係に両入力が接地短絡するような、より信頼性の高いスイッチを低コストで提供することが求められている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明によるスイッチ装置は、エラストマー製ボタンと、該ボタンに取付けられた複数の導電性スプリングプレートとを備えている。各スプリングプレートは、複数の独立可動片持ちスプリングを備えている。ボタンが押された場合、スプリングプレートの独立可動片持ちスプリングは電気トラックに接触して回路を閉じる。回路の閉鎖によって車両のコンピュータに信号が送られ、これによって、自動車のドアラッチを解錠するようにモータが作動する。
【0005】
このように、一側面において本発明は、車両のドアラッチを解除するために、エラストマー製ボタンと、該ボタンに取付けられた導電性スプリングプレートとを備え、各スプリングプレートが、ボタンが押された際に電気接続を生じさせて回路を閉じる複数の独立可動片持ちスプリングを備えているスイッチ装置であると記述することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
当業者であれば、添付図面を参照しながら以下の詳細説明及び特許請求の範囲を読むことにより、本発明が奏する種々の利点を理解することができる。
【0007】
図1を参照すると、ここには、自動車14のボディ12に取付けられ、開放位置と閉鎖位置との間で可動とされている自動車ドア10を示している。本発明の好ましい実施形態では、ドア10は、電気機械式ドアラッチ16によって閉鎖位置に固定保持される。ドアラッチ16を解除するためにモータ18が作動可能とされている。好ましくは、車両コンピュータ20がモータ18を制御し、ドアラッチ16を解除する指示を出す。コンピュータ20は、スイッチアッセンブリ22内のスイッチに接続されている。スイッチの作動によって電気信号が発生する。この電気信号は、コンピュータ20に伝達され、コンピュータ20は、ドアラッチ16の電気機械的解除を制御する。車両ドア10を開けるためにユーザーは、スイッチアッセンブリ22内のスイッチを作動させ、ドアラッチ16の解除を開始させる。
【0008】
次に、図面中の図2及び図3を参照する。本発明の好ましい実施形態では、スイッチは、スイッチアッセンブリ22内に収容されたボタン24を備えている。ボタン24は、スイッチアッセンブリベース34上に取付けられ、ボタンフレーム26とボタンキャップ30とを備えている。フレーム26は、開口部を取囲む直立壁28を備え、組立てられると、ボタンキャップ30によって覆われる。ボタン24内では、1セットのスプリングプレート32がボタンキャップ30に取付けられている。リードフレーム38の電気トラック36もまた、好ましくは一体型成形によってスイッチアッセンブリベース34に取付けられている。リードフレーム38のリード部40は、コネクタ42を通じてスイッチアッセンブリベース34の外部に導かれる。コネクタ42は、好ましくは、電気接点領域を保護するためにシールされた熱可塑性部材である。ボタン24の上にはスイッチアッセンブリカバー44が取付けられ、カバー44は、好ましくは、ねじ46を用いてスイッチアッセンブリベース34に締結され、こうして、ボタン24はスイッチアッセンブリ22内でシールされている。当業者であれば、スイッチアッセンブリカバー44をスイッチアッセンブリベース34に固定するために種々の方法を用いることができ、それらは、本発明の範囲に含まれる。
【0009】
ボタン24は、少なくとも2種類の材料から形成することが好ましい。ボタンフレーム26は比較的低硬度の材料から形成することが好ましく、ボタンキャップ30は比較的高硬度の材料から形成することが好ましい。ボタンフレーム26、特にフレーム26の壁部28は、比較的低硬度(ショア硬さ50または60)のゴム材料から形成することが好ましく、ボタンキャップ30は比較的高硬度(ショア硬さ約80)のゴム材料または熱可塑性剛体から形成することが好ましい。このように構成すると、図4,5に示すように、ボタン24のボタンキャップ30に圧力を付与すると、ボタンキャップ30はその形状を維持し、ボタン24の壁部28は変形する。
【0010】
コンピュータ20に信号を送信するためには、2つの独立した入力を共通の接地点に短絡する必要がある。図4、5をさらに参照すると、この短絡は、2つの入力電気トラック36a,36bを、導電性材料からなる複数のスプリングプレート32を用いて共通の接地電気トラック36cに電気接続することによって実現される。スプリングプレート32は、好ましくは、スプリングプレート32の端部に取付けられた複数の片持ちスプリング32a,32bを備え、スプリングプレート32が電気トラック36に接触すると各片持ちスプリングが1つの電気トラック36に接触するように構成される。
【0011】
好ましい作動モードでは、ユーザーがボタンキャップ30の中央に圧力を加えるとボタンアッセンブリ26の壁部28が変形し、ボタンキャップ30はその形状を維持する。壁部28の変形によって、スプリングプレート32が電気トラック36に接触して回路が完成し、ドアラッチ16の解除が開始される。別の好ましい作動モードでは、ユーザーがボタンキャップ30の中央を外れて圧力を加えてボタンキャップ30が揺動または傾斜することを想定する。図5を参照すると、不均一な圧力のせいで、片持ちスプリング32aは電気トラック36b,36cに接触するが、片持ちスプリング32bは接触しない。片持ちスプリング32aは圧縮可能なので、回路の完成に必要ではないが、片持ちスプリング32bが電気トラック36a,36bに接触するまでボタン24の押込みを継続することができる。同様に、ボタン24がオフセット作動して片持ちスプリング32bだけを電気トラック36a,36bに接触させた場合でも、回路は閉じられる。従って、作用力がボタンキャップ30の中央を外れてボタン24に加えられた場合でも、ドアラッチ16の解除が開始される。
【0012】
以上述べた制御方法は、ボタンの中央を押さなくても自動車のドアを解錠でき、より大きなドアラッチまたは人間工学的ドアラッチの採用できるという重要な利点を奏する。加えて、本発明が奏する利点の1つは、低コストの導電性材料、例えば銀めっき材料をスプリングプレート32に用いることができる点である。なぜなら、接点の信頼性が上述した構成によって高められるからである。
【0013】
当業者であれば、上記説明から、本発明の広範な開示内容が種々の形態で実現可能であることを理解できる。従って、特定の実施形態を例に本発明を説明したが、当業者であれば、本明細書に記載の図面、詳細説明、及び特許請求の範囲をもとに変更形態を構成することが可能であるから、本発明の真の範囲は、そのような実施形態に限定されるべきではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好ましい実施形態による電気機械式ドアラッチアッセンブリを備えた自動車を概略的に示す斜視図である。
【図2】 本発明の好ましい実施形態によるスイッチアッセンブリ示す斜視図である。
【図3】 図2に示すスイッチアッセンブリの分解斜視図である。
【図4】 図2における4−4線で切断してボタンを示す側方断面図である。
【図5】 図4に示すボタンがオフセット押圧位置にある状態を示す側方断面図である。
【符号の説明】
10 自動車ドア
16 電気機械式ドアラッチ
18 モータ
20 車両コンピュータ
22 スイッチアッセンブリ
24 ボタン
26 ボタンフレーム
28 壁部(ボタン壁部)
30 ボタンキャップ
32 スプリングプレート
32a,32b 片持ちスプリング
34 スイッチアッセンブリベース
36,36a,36b 電気トラック
36c 接地電気トラック
38 リードフレーム

Claims (9)

  1. ラッチを作動させるために回路を完成させるスイッチ装置であり、前記ラッチの作動は回路の完成に呼応して開始される構成とされており、該スイッチ装置は、
    エラストマー製の一つのボタンと;
    該ボタンを支持するベースと;
    該ベースに支持され制御手段に電気接続されかつ定められた方向に延在する細長い少なくとも2つの電気接点を備えたリードフレームと;
    細長い前記電気接点に対応して該電気接点の延在方向に沿って、かつ互い違いの向きに交互に複数組配置された複数の独立可動片持ちスプリングを備え、前記ボタンと前記リードフレームとの間に作用的に配された導電性スプリングプレートと;を備え、
    前記ボタンの押し込みによって、前記導電性スプリングプレートの前記複数の独立可動片持ちスプリングの少なくとも一組が前記少なくとも2つの電気接点を橋絡させて前記回路を完成させ、前記ラッチの作動が開始されることを特徴とするスイッチ装置。
  2. 前記ボタンは壁部を備え、該ボタンが押し込まれた際に、該ボタンの前記壁部は変形することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記スプリングプレートは、銀めっきされていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 外界に対しシールされたユニットを備えていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. 前記スプリングプレートは前記ボタンに取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記ボタンは、前記スプリングプレートが少なくとも一つの前記電気接点に接触してからもさらに押し込み可能であることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  7. ラッチを操作するための電気機械式システムであって、該システムは、
    前記ラッチを解除するためのモータと;
    前記モータに接続され、前記モータの作動を制御するためのコンピュータと;
    前記コンピュータに接続され、前記コンピュータに信号を送信して前記モータに前記ラッチを解除させるスイッチアッセンブリと;を備えており、
    前記スイッチアッセンブリは、
    エラストマー製の一つの押圧ボタンと;
    該ボタンを支持するベースと;
    該ベースに支持され、定められた方向に延在する細長い少なくとも2つの電気接点と;
    前記押圧ボタンと協働し、細長い前記電気接点に対応して該電気接点の延在方向に沿って、かつ互い違いの向きに交互に複数組配置された複数の独立可動片持ちスプリングを有する導電性スプリングプレートと;を備え、
    前記複数の独立可動片持ちスプリングの少なくとも一組が、少なくとも2つの前記電気接点を橋絡させて回路を完成させるように可動とされていることを特徴とする電気機械式ラッチシステム。
  8. 前記押圧ボタンはボタン壁部を備え、前記ボタンに力が加えられた際に、前記ボタン壁部は変形することを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  9. 前記スイッチアッセンブリが外界に対しシールされたユニットを備えていることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
JP2001386751A 2001-01-03 2001-12-19 ドア解錠スイッチアッセンブリ Expired - Fee Related JP3888892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/753,829 2001-01-03
US09/753,829 US6465752B2 (en) 2001-01-03 2001-01-03 Door unlatch switch assembly

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002245890A JP2002245890A (ja) 2002-08-30
JP2002245890A5 JP2002245890A5 (ja) 2004-08-19
JP3888892B2 true JP3888892B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=25032328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001386751A Expired - Fee Related JP3888892B2 (ja) 2001-01-03 2001-12-19 ドア解錠スイッチアッセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6465752B2 (ja)
EP (1) EP1221517A3 (ja)
JP (1) JP3888892B2 (ja)
CN (1) CN1255614C (ja)
BR (1) BR0200004B1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6689973B2 (en) 2001-01-03 2004-02-10 Emerson Electric Co. Electro-mechanical door latch switch assembly and method for making same
US6465752B2 (en) * 2001-01-03 2002-10-15 Emerson Electric Company Door unlatch switch assembly
JP3614789B2 (ja) * 2001-03-28 2005-01-26 株式会社ホンダロック 車両のアウトハンドル装置
EP1423863A1 (fr) * 2001-08-28 2004-06-02 Valeo Sistemas De Seguridad Y De Cierre, S.A. Interrupteur d'ouverture de portieres ou de portes arrieres de vehicules dote de moyens d'eclairage
US6791202B2 (en) * 2001-11-01 2004-09-14 General Motors Corporation Vehicle remote starting system shutoff
DE10249579B4 (de) * 2002-10-24 2005-05-12 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Schalteinrichtung
US6879256B1 (en) 2003-09-05 2005-04-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Seal compression indication system
US7152375B1 (en) 2003-09-05 2006-12-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Seal integrity detection system
US7091433B2 (en) * 2004-09-17 2006-08-15 Emerson Electric Co. Low profile automotive latch release switch assembly
FR2876405A1 (fr) * 2004-10-11 2006-04-14 Neyr Plastiques Holding Sa Dispositif de commande de serrure d'un ouvrant, notamment d'un vehicule automobile
JP2006318665A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Tokai Rika Co Ltd スイッチ装置
DE102006010811B4 (de) * 2006-03-07 2018-03-01 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Schaltelement und Betätigungsvorrichtung damit sowie Türgriff mit dieser Betätigungsvorrichtung
WO2009110420A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 日本電気株式会社 スイッチ機構及び電子機器
US9260882B2 (en) 2009-03-12 2016-02-16 Ford Global Technologies, Llc Universal global latch system
US8328268B2 (en) * 2010-10-14 2012-12-11 GM Global Technology Operations LLC System for controlling an access opening in a body of a vehicle
US9551166B2 (en) 2011-11-02 2017-01-24 Ford Global Technologies, Llc Electronic interior door release system
CN104465152A (zh) * 2013-09-20 2015-03-25 天津中电华利电器科技集团有限公司 转换开关的内部转换装置
CN104465150A (zh) * 2013-09-20 2015-03-25 天津中电华利电器科技集团有限公司 一种微型断路器检测台微动锁
CN104465151A (zh) * 2013-09-20 2015-03-25 天津中电华利电器科技集团有限公司 一种自动转换开关的转换机构
US9416565B2 (en) 2013-11-21 2016-08-16 Ford Global Technologies, Llc Piezo based energy harvesting for e-latch systems
CN103762113A (zh) * 2014-01-29 2014-04-30 尚圃股份有限公司 按键开关的结构改良
US9301607B1 (en) * 2014-02-21 2016-04-05 Joyce McLaurin Combination toy chest and play station
US10119308B2 (en) 2014-05-13 2018-11-06 Ford Global Technologies, Llc Powered latch system for vehicle doors and control system therefor
US9903142B2 (en) 2014-05-13 2018-02-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle door handle and powered latch system
US10273725B2 (en) 2014-05-13 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc Customer coaching method for location of E-latch backup handles
US9834964B2 (en) 2014-05-13 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Powered vehicle door latch and exterior handle with sensor
US10323442B2 (en) 2014-05-13 2019-06-18 Ford Global Technologies, Llc Electronic safe door unlatching operations
US9909344B2 (en) 2014-08-26 2018-03-06 Ford Global Technologies, Llc Keyless vehicle door latch system with powered backup unlock feature
US9725069B2 (en) 2015-10-12 2017-08-08 Ford Global Technologies, Llc Keyless vehicle systems
US10550610B2 (en) 2016-06-22 2020-02-04 Ford Global Technologies, Llc Inside override emergency handle for door release
US10227810B2 (en) 2016-08-03 2019-03-12 Ford Global Technologies, Llc Priority driven power side door open/close operations
US10087671B2 (en) 2016-08-04 2018-10-02 Ford Global Technologies, Llc Powered driven door presenter for vehicle doors
US10329823B2 (en) 2016-08-24 2019-06-25 Ford Global Technologies, Llc Anti-pinch control system for powered vehicle doors
US10458171B2 (en) 2016-09-19 2019-10-29 Ford Global Technologies, Llc Anti-pinch logic for door opening actuator
US10604970B2 (en) 2017-05-04 2020-03-31 Ford Global Technologies, Llc Method to detect end-of-life in latches
JP6769419B2 (ja) * 2017-09-26 2020-10-14 豊田合成株式会社 バックドア開閉用スイッチ
DE102017124368B4 (de) * 2017-10-18 2020-03-19 Illinois Tool Works Inc. Vereinfachte Fahrzeugtür-Schaltervorrichtung mit großer Betätigungsfläche
CN107644763B (zh) * 2017-10-31 2019-06-04 苏州达方电子有限公司 按键构造
US10907386B2 (en) 2018-06-07 2021-02-02 Ford Global Technologies, Llc Side door pushbutton releases
US10790100B1 (en) * 2019-04-01 2020-09-29 GM Global Technology Operations LLC Panel assembly switch having a sensing element

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1367668A (fr) * 1963-06-12 1964-07-24 Dav Perfectionnements aux interrupteurs à actionnement unidirectionnel
US3710060A (en) * 1971-07-01 1973-01-09 Bunker Ramo Push-button switch for mounting on printed circuit board
US3809838A (en) * 1971-11-01 1974-05-07 Bunker Ramo Modular push button switch assembly mounted on printed circuit board
US4342210A (en) * 1979-12-13 1982-08-03 Denningham Clarence E Vehicle entry locking arrangement
FR2484130A1 (fr) * 1980-06-06 1981-12-11 Serras Paulet Edouard Dispositif a touche enfoncable formant interrupteur a ouverture retardee
FR2542793B1 (fr) 1983-03-14 1985-07-19 Mecanismes Comp Ind De Serrure a ouverture electrique, notamment pour portieres de vehicules automobiles
US4496803A (en) 1983-05-04 1985-01-29 Key Concepts, Incorporated Data entry switch
JPS62101782A (ja) 1985-10-30 1987-05-12 株式会社 大井製作所 自動車用ドアロツク制御装置
DE19507911B4 (de) * 1995-03-07 2004-04-29 Kiekert Ag Betätigungseinrichtung für das Türschloß einer Kraftfahrzeugtür
US5717429A (en) 1996-04-03 1998-02-10 Texas Instruments Incorporated Low profile, light weight keyboard
DE19617038C2 (de) * 1996-04-27 2000-11-30 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Schließsystem, insbesondere für Kraftfahrzeuge
US6191682B1 (en) * 1996-06-19 2001-02-20 Carl L. Wolfgang Keyless entry system and sensor therefor
JP3782521B2 (ja) 1996-08-23 2006-06-07 富士通コンポーネント株式会社 押釦構造およびキーボード
US5775142A (en) * 1996-12-03 1998-07-07 Kim; Jitae Electronic door lock
JP3944975B2 (ja) * 1997-11-13 2007-07-18 松下電器産業株式会社 プッシュオンスイッチ
US5967297A (en) * 1998-07-17 1999-10-19 Methode Electronics, Inc. Wiping elastomeric switch
DE19856902C2 (de) * 1998-12-10 2001-02-08 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Äußerer Türgriff, insbesondere für Fahrzeuge, mit einer Bügel-Handhabe und mit einem darin integrierten Druckbetätiger
DE19961246A1 (de) * 1999-05-18 2001-06-21 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh Vorrichtung zum Wirksamsetzen einer Öffnungs- und/oder einer Schließhilfe für verschließbare Teile an Fahrzeugen, wie Klappen, Türen od. dgl.
US6465752B2 (en) * 2001-01-03 2002-10-15 Emerson Electric Company Door unlatch switch assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CN1363478A (zh) 2002-08-14
BR0200004B1 (pt) 2012-06-26
JP2002245890A (ja) 2002-08-30
US20020084175A1 (en) 2002-07-04
EP1221517A2 (en) 2002-07-10
US6465752B2 (en) 2002-10-15
BR0200004A (pt) 2002-09-24
US6639161B2 (en) 2003-10-28
EP1221517A3 (en) 2003-11-12
US20030029704A1 (en) 2003-02-13
CN1255614C (zh) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3888892B2 (ja) ドア解錠スイッチアッセンブリ
US7569786B2 (en) Actuator for an electric push-button switch, particularly in vehicles
US5834716A (en) Four position two dome switch
US5844182A (en) Power seat switch mechanism including actuators for selectively operating switches
JP2001193319A (ja) スイッチデバイスを作動させるための複雑な手段を備えた、自動車のドア用ハンドル
JP4057591B2 (ja) 電気−機械的ドアラッチスイッチ組立品、および、その組立品の製造方法
CA1226606A (en) Switch assemblies
KR100511408B1 (ko) 파워윈도우 스위치
US8093976B2 (en) Vehicle switch
US4780580A (en) Switch for motor
KR200470874Y1 (ko) 운전석 파워 윈도우 스위치 모듈
US20060207866A1 (en) Switch provided with self-cleaning contacts
JP3680434B2 (ja) 車両用レバースイッチ
JP2755283B2 (ja) スイッチ装置
CN214175912U (zh) 一种多档位开关
CN117936311A (zh) 开关部件、方向盘和车辆
KR20180083189A (ko) 차량용 파워 윈도우 스위치 모듈
JPS6149320A (ja) シ−ソスイツチ
JP2790616B2 (ja) パワーウィンドスイッチ
JP4201568B2 (ja) スイッチ装置
KR20240001054A (ko) 개방 신호 생성용 모듈
JPH01248420A (ja) スイッチ
JP2543522Y2 (ja) ドアロックスイッチ
CN114922516A (zh) 车门把手装置
JPH08255531A (ja) スイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees