JP2006318665A - スイッチ装置 - Google Patents

スイッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006318665A
JP2006318665A JP2005137305A JP2005137305A JP2006318665A JP 2006318665 A JP2006318665 A JP 2006318665A JP 2005137305 A JP2005137305 A JP 2005137305A JP 2005137305 A JP2005137305 A JP 2005137305A JP 2006318665 A JP2006318665 A JP 2006318665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
conductor
insulator
exposed
fixed contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005137305A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Uchijo
敏博 内城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2005137305A priority Critical patent/JP2006318665A/ja
Priority to CNA2006100771387A priority patent/CN1862730A/zh
Priority to CNU2006201125965U priority patent/CN200997335Y/zh
Priority to US11/380,745 priority patent/US7288735B2/en
Publication of JP2006318665A publication Critical patent/JP2006318665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/58Electric connections to or between contacts; Terminals
    • H01H1/5866Electric connections to or between contacts; Terminals characterised by the use of a plug and socket connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2203/00Form of contacts
    • H01H2203/036Form of contacts to solve particular problems
    • H01H2203/038Form of contacts to solve particular problems to be bridged by a dome shaped contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2205/00Movable contacts
    • H01H2205/002Movable contacts fixed to operating part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2205/00Movable contacts
    • H01H2205/016Separate bridge contact
    • H01H2205/022Conductive rubber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2221/00Actuators
    • H01H2221/036Return force
    • H01H2221/044Elastic part on actuator or casing

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

【課題】 インシュレータに導体を一部露出させて埋設し、その露出部を固定コンタクトとするものにおいて、その固定コンタクトに段差を生じず、その段差を因とする接触不良の問題を生じることがないようにする。
【解決手段】 導体15は平坦状で、その一部をインシュレータ11の一部に形成した凹部14から露出させることにより、固定コンタクト16とする。これにより、導体15を折曲する必要がなく、折曲誤差を生じないため、固定コンタクト16に段差を生じず、その段差を因とする接触不良の問題を生じることがないようにできる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、固定コンタクトの形成構造を改良したスイッチ装置に関する。
従来より、スイッチ装置においては、固定コンタクトを配線基板の配線パターンで形成したものが供されている。しかしながら、配線基板はコスト高であり、それに代わるものとして、図4ないし図6に示すものが供されている。
この図4ないし図6に示すものは、インシュレータ1に導体2を一部露出させて埋設し、その露出部を可動コンタクト3と対応する固定コンタクト4としたものであり、導体2の他の部分は、もっぱら絶縁のためにインシュレータ1中に埋設している。このため、導体2は、その露出部分の両側(図4中、左右)で、該露出部分が他の部分より一段高くなる折曲Mをしている。
なお、図示例の場合、可動コンタクト3はゴムなど弾性材から成るシート5の隆起部5aの下面に固着したもの(いわゆるゴム接点)であり、押ボタン6でプッシャ7を介して押圧されることにより、2つの固定コンタクト4(図5参照)に接触して、それら2つの固定コンタクト4間を橋絡するようになっている。
上記構成のものの場合、固定コンタクトを配線基板の配線パターンで形成したものよりコストを低く抑えることができる。しかしながら、導体2を、露出部分の両側で、該露出部分が他の部分より一段高くなる折曲Mをする、その折曲誤差のために、2つの固定コンタクト4間では図6に示す段差Sを生じやすく、この段差Sのために、2つの固定コンタクト4に対する可動コンタクト3の接触が、一方にのみ接触して、他方には接触しないことで、不確実となる、いわゆる接触不良を生じる可能性を有していた。
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、従ってその目的は、インシュレータに導体を一部露出させて埋設し、その露出部を固定コンタクトとするものにおいて、その固定コンタクトに段差を生じず、その段差を因とする接触不良の問題を生じることないスイッチ装置を提供するにある。
上記目的を達成するために、本発明のスイッチ装置は、インシュレータの一部に凹部を形成し、平坦状を成す導体の一部をその凹部から露出させて固定コンタクトとしたことを特徴とする。
上記手段によれば、導体は平坦状で、その一部をインシュレータの一部に形成した凹部から露出させることにより固定コンタクトとするから、導体を折曲する必要がなく、折曲誤差を生じない。よって、固定コンタクトに段差を生じず、その段差を因とする接触不良の問題を生じることがないようにできる。
以下、本発明の一実施例(一実施形態)につき、図1ないし図3を参照して説明する。
まず、図1及び図2には、スイッチ装置の全体を示しており、インシュレータ11と、このインシュレータ11に被合したボディ12、及びこのボディ12に取付けた押ボタン13とで、全体の外殻を組成している。
インシュレータ11は、詳細には、上面が開放する箱形を成しており、その底部のほゞ中央に凹部14を形成し、この凹部14、特にはその底面から2つ(図2参照)の導体15の各一部を露出させ、この露出部により固定コンタクト16を構成している。導体15は、いずれも全体に平坦状を成しており、上記露出部(固定コンタクト16部分)以外の他の部分は、もっぱら絶縁のため、インシュレータ11中に埋設している(図1参照)。
なお、インシュレータ11は、合成樹脂を型成形して作製したもので、その折りに2つの導体15をインサートし、その状態での、凹部14を含むインシュレータ11の成形によって、凹部14の底面から導体15の上記各一部を露出させている。
又、導体15は、インシュレータ11の後面部に形成したコネクタハウジング部17(図1参照)の内部に突出させており、その突出部をターミナル18としている。すなわち、導体15は、固定コンタクト16とターミナル18の両方に共用としている。なお、ターミナル18には、図示しない相手コネクタが接続されるようになっている。
そして、インシュレータ11の底面上には、ゴムなど弾性材から成るシート19を被着しており、このシート19の中央部にあらかじめ隆起部19aを形成し、この隆起部19aの下面に固着した可動コンタクト20(いわゆるゴム接点)を上記固定コンタクト16に対応、特には所定距離離間させて対向させている。
一方、隆起部19aの上面にはプッシャ21を載置しており、これの上面に前記押ボタン13が下面を当接させている。なお、押ボタン13は周囲部に薄肉の弾性部13aを有しており、押ボタン13が上方より押圧されたときに、その弾性部13aでたわんでプッシャ21を押し、更にプッシャ21が上記シート19の隆起部19aを押して、可動コンタクト20を固定コンタクト16に接触させることにより、それら2つの固定コンタクト16間を橋絡するようになっている。
このように本構成のものでは、導体15は平坦状で、その一部をインシュレータ11の一部に形成した凹部14から露出させることにより、固定コンタクト16とするもので、それにより、導体15を従来のもののようには折曲する必要がなく、折曲誤差を生じない。よって、固定コンタクト16に段差を生じず、その段差を因とする可動コンタクト20の接触不良の問題を生じることがないようにできる。
なお、スイッチ装置としては、固定コンタクト16に可動コンタクト20が対向して接離する上述の対向タイプに限られず、スライドして接離するスライドタイプであっても良い。
そのほか、本発明は上記し且つ図面に示した実施例にのみ限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。
本発明の一実施例を示す全体の縦断側面図 全体の縦断正面図 図2のA部分の拡大図 従来例を示す図1相当図 図2相当図 図5のB部分の拡大図(図3相当図)
符号の説明
図面中、11はインシュレータ、14は凹部、15は導体、16は固定コンタクト、20は可動コンタクトを示す。

Claims (1)

  1. インシュレータに導体を一部露出させて埋設し、その露出部を可動コンタクトと対応する固定コンタクトとするものにおいて、
    インシュレータの一部に凹部を形成し、平坦状を成す導体の一部をその凹部から露出させて前記固定コンタクトとしたことを特徴とするスイッチ装置。

JP2005137305A 2005-05-10 2005-05-10 スイッチ装置 Pending JP2006318665A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005137305A JP2006318665A (ja) 2005-05-10 2005-05-10 スイッチ装置
CNA2006100771387A CN1862730A (zh) 2005-05-10 2006-04-27 开关装置
CNU2006201125965U CN200997335Y (zh) 2005-05-10 2006-04-27 开关装置
US11/380,745 US7288735B2 (en) 2005-05-10 2006-04-28 Switching device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005137305A JP2006318665A (ja) 2005-05-10 2005-05-10 スイッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006318665A true JP2006318665A (ja) 2006-11-24

Family

ID=37390124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005137305A Pending JP2006318665A (ja) 2005-05-10 2005-05-10 スイッチ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7288735B2 (ja)
JP (1) JP2006318665A (ja)
CN (2) CN200997335Y (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005014563A1 (de) * 2005-03-02 2006-09-07 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Elektronischer Schlüssel
US8183478B2 (en) * 2009-10-26 2012-05-22 Research In Motion Limited Key assembly for an electronic device having a connected keycap
US10008344B2 (en) * 2015-11-11 2018-06-26 Htc Corporation Switch assembly and hand-held device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05325710A (ja) * 1992-03-16 1993-12-10 Alps Electric Co Ltd 押釦スイッチ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4927787A (en) * 1989-02-09 1990-05-22 Molex Incorporated Unitarily molded electrical connector housing with separable key
JP3404956B2 (ja) * 1995-01-31 2003-05-12 松下電器産業株式会社 プッシュスイッチ
JP2000322974A (ja) * 1999-05-10 2000-11-24 Alps Electric Co Ltd 押釦スイッチ
JP2001133339A (ja) * 1999-11-01 2001-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 着座センサ及びこれを用いた検出装置
US6384357B1 (en) * 2000-11-08 2002-05-07 Trw Inc. Switch with cantilevered detent mechanism
US6465752B2 (en) * 2001-01-03 2002-10-15 Emerson Electric Company Door unlatch switch assembly
JP2002216580A (ja) * 2001-01-18 2002-08-02 Alps Electric Co Ltd 接点板及び接点板付きシート及びこれを用いたスイッチ装置
TW551554U (en) * 2001-12-21 2003-09-01 Lite On Technology Corp Portable keyboard structure
JP3753676B2 (ja) * 2002-05-31 2006-03-08 不二電子工業株式会社 スイッチ
US6967300B1 (en) * 2004-09-30 2005-11-22 Smk Manufacturing, Inc. Key assembly for electronic machines

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05325710A (ja) * 1992-03-16 1993-12-10 Alps Electric Co Ltd 押釦スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
US7288735B2 (en) 2007-10-30
CN200997335Y (zh) 2007-12-26
CN1862730A (zh) 2006-11-15
US20060254900A1 (en) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9843128B2 (en) Waterproof electrical connector
JP2010225401A (ja) ソケットとヘッダの嵌合状態を保持するロック機構を備えたコネクタ及びコネクタの製造方法
EP1835574B1 (en) Electrical jack having switch mechanism
JP2008269805A (ja) スイッチ装置
TWI623161B (zh) 電連接器
JP2005353563A (ja) 携帯電話用スイッチモジュール
JP2010015920A (ja) 基板コネクタ
JP2009004145A (ja) 多極ジャック及び多極プラグ
CN104425918A (zh) 电连接器
CN203119137U (zh) 电连接器、电连接器组件和端子
JP2007109595A (ja) 基板用コネクタ
JP2006318665A (ja) スイッチ装置
KR101308786B1 (ko) 기계식 전환기능을 구비한 전기커넥터
CN102065164A (zh) 用于移动通信终端的侧按键模块
US9450353B2 (en) Multipole jack comprising a main body inserted within a case
US7682173B2 (en) Electrical connector with improved contacts
TWI470882B (zh) Coaxial connector
JP2010212172A (ja) プッシュオンスイッチ
JP6283202B2 (ja) カードエッジコネクタ
JP5600523B2 (ja) コネクタ構造
US20140374545A1 (en) Housing and wire holder thereof
KR20160001310U (ko) 차량의 멀티펑션 스위치용 컨택터
JP2006216445A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
CN105409338A (zh) 控制器和具有控制器的装置
JP2005251421A (ja) 防水コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420