JP3867796B2 - 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP3867796B2
JP3867796B2 JP2003350901A JP2003350901A JP3867796B2 JP 3867796 B2 JP3867796 B2 JP 3867796B2 JP 2003350901 A JP2003350901 A JP 2003350901A JP 2003350901 A JP2003350901 A JP 2003350901A JP 3867796 B2 JP3867796 B2 JP 3867796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pads
substrate
pad
semiconductor
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003350901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005116881A (ja
Inventor
哲理 青▲柳▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003350901A priority Critical patent/JP3867796B2/ja
Priority to US10/962,157 priority patent/US7190063B2/en
Priority to CN2004100849895A priority patent/CN100407420C/zh
Publication of JP2005116881A publication Critical patent/JP2005116881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3867796B2 publication Critical patent/JP3867796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49833Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15331Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器に関する。
半導体パッケージに、封止部を有する他の半導体パッケージを搭載する半導体装置が知られている。そして、半導体パッケージ間に設けられた導電部によって、2つの半導体パッケージ間の電気的な導通を図ることも知られている。このとき、該導電部にかかる力を緩和することができれば、半導体装置の信頼性を高めることができる。
本発明の目的は、信頼性の高い半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器を提供することにある。
特開平6−13541号公報
(1)本発明に係る半導体装置は、複数の第1のパッドを有する第1の基板と、前記第1の基板における前記第1のパッドが形成された面にフェースダウン実装された第1の半導体チップとを有する第1の半導体パッケージと、
複数の第2のパッドを有する第2の基板と、前記第2の基板における前記第2のパッドが形成された面とは反対側の面に搭載された第2の半導体チップと、前記第2の半導体チップを封止する封止部とを有し、前記第1の半導体チップとオーバーラップするように、かつ、前記第1のパッドと前記第2のパッドとが対向するように前記第1の基板に搭載された第2の半導体パッケージと、
前記第1及び前記第2の基板の間に設けられて、それぞれの前記第1のパッドとそれぞれの前記第2のパッドとを電気的に接続する半田と、
を含み、
前記第1の基板の角部のみにおいて、前記半田は樹脂で覆われてなる。本発明によれば、第1の半導体パッケージの第1の基板の角部のみにおいて、半田が樹脂で覆われる。すなわち、応力が集中しやすい半田のみが樹脂で覆われてなる。そのため、信頼性が高く、かつ、樹脂の使用量が少ない半導体装置を提供することができる。
(2)本発明に係る半導体装置は、複数の第1のパッドを有する第1の基板と、前記第1の基板における前記第1のパッドが形成された面にフェースダウン実装された第1の半導体チップとを有する第1の半導体パッケージと、
複数の第2のパッドを有する第2の基板と、前記第2の基板における前記第2のパッドが形成された面とは反対側の面に搭載された第2の半導体チップと、前記第2の半導体チップを封止する封止部とを有し、前記第1の半導体チップとオーバーラップするように、かつ、前記第1のパッドと前記第2のパッドとが対向するように前記第1の基板に搭載された第2の半導体パッケージと、
前記第1及び前記第2の基板の間に設けられて、それぞれの前記第1のパッドとそれぞれの前記第2のパッドとを電気的に接続する半田と、
を含み、
前記第2の基板の角部のみにおいて、前記半田は樹脂で覆われてなる。本発明によれば、第2の半導体パッケージの第2の基板の角部のみにおいて、半田が樹脂で覆われる。すなわち、応力が集中しやすい半田のみが樹脂で覆われてなる。そのため、信頼性が高く、かつ、樹脂の使用量が少ない半導体装置を提供することができる。
(3)本発明に係る半導体装置は、複数の第1のパッドを有する第1の基板と、前記第1の基板における前記第1のパッドが形成された面にフェースダウン実装された第1の半導体チップとを有する第1の半導体パッケージと、
複数の第2のパッドを有する第2の基板と、前記第2の基板における前記第2のパッドが形成された面とは反対側の面に搭載された第2の半導体チップと、前記第2の半導体チップを封止する封止部とを有し、前記第1の半導体チップとオーバーラップするように、かつ、前記第1のパッドと前記第2のパッドとが対向するように前記第1の基板に搭載された第2の半導体パッケージと、
前記第1及び前記第2の基板の間に設けられて、それぞれの前記第1のパッドとそれぞれの前記第2のパッドとを電気的に接続する半田と、
を含み、
前記第2の基板の外形は長方形をなし、
前記第2の基板の短辺の端部のみにおいて、前記半田は樹脂で覆われてなる。本発明によれば、第2の半導体パッケージの第2の基板の短辺の端部のみにおいて、半田が樹脂で覆われてなる。すなわち、応力が集中しやすい半田のみが樹脂で覆われてなる。そのため、信頼性が高く、かつ、樹脂の使用量が少ない半導体装置を提供することができる。
(4)この半導体装置において、
前記第1の半導体パッケージには、2つ以上の前記第2の半導体パッケージが搭載されていてもよい。
(5)本発明に係る回路基板には、上記半導体装置が実装されてなる。
(6)本発明に係る電子機器は、上記半導体装置を有する。
(7)本発明に係る半導体装置の製造方法は、複数の第1のパッドを有する第1の基板と、前記第1の基板における前記第1のパッドが形成された面にフェースダウン実装された第1の半導体チップとを有する第1の半導体パッケージを用意すること、
複数の第2のパッドを有する第2の基板と、前記第2の基板における前記第2のパッドが形成された面とは反対側の面に実装された第2の半導体チップと、前記第2の半導体チップを封止する封止部とを有する第2の半導体パッケージを用意すること、
前記第1の半導体チップと前記第2の半導体パッケージとがオーバーラップするように、かつ、前記第1のパッドと前記第2のパッドとが対向するように、前記第1の半導体パッケージに前記第2の半導体パッケージを搭載すること、
前記第1の基板の角部に配置されたそれぞれの前記第1のパッドとこれに対向するそれぞれの前記第2のパッドとの間に半田と熱硬化性樹脂とを設けること、
前記第1の基板の角部以外の領域に配置されたそれぞれの前記第1のパッドとこれに対向するそれぞれの前記第2のパッドとの間に半田を設けること、及び、その後、
前記半田及び前記熱硬化性樹脂を加熱して、前記半田を溶融させてそれぞれの前記第1のパッドとそれぞれの前記第2のパッドとを電気的に接続する導電部を形成し、かつ、前記熱硬化性樹脂を硬化させるとともにこれを外側に移動させて前記第1の基板の角部に配置された複数の前記導電部のそれぞれを覆う樹脂部を形成する。本発明によれば、第1の半導体パッケージの第1の基板の角部のみにおいて、半田が樹脂で覆われた半導体装置を製造することができる。すなわち、応力が集中しやすい半田のみが樹脂で覆われた半導体装置を製造することができる。そのため、信頼性が高い半導体装置を、必要最低限の量の樹脂で製造することができる。
(8)本発明に係る半導体装置の製造方法は、複数の第1のパッドを有する第1の基板と、前記第1の基板における前記第1のパッドが形成された面にフェースダウン実装された第1の半導体チップとを有する第1の半導体パッケージを用意すること、
複数の第2のパッドを有する第2の基板と、前記第2の基板における前記第2のパッドが形成された面とは反対側の面に実装された第2の半導体チップと、前記第2の半導体チップを封止する封止部とを有する第2の半導体パッケージを用意すること、
前記第1の半導体チップと前記第2の半導体パッケージとがオーバーラップするように、かつ、前記第1のパッドと前記第2のパッドとが対向するように、前記第1の半導体パッケージに前記第2の半導体パッケージを搭載すること、
前記第2の基板の角部に配置されたそれぞれの前記第2のパッドとこれに対向するそれぞれの前記第1のパッドとの間に半田と熱硬化性樹脂とを設けること、
前記第2の基板の角部以外の領域に配置されたそれぞれの前記第2のパッドとこれに対向するそれぞれの前記第1のパッドとの間に半田を設けること、及び、その後、
前記半田及び前記熱硬化性樹脂を加熱して、前記半田を溶融させてそれぞれの前記第1のパッドとそれぞれの前記第2のパッドとを電気的に接続する導電部を形成し、かつ、前記熱硬化性樹脂を硬化させるとともにこれを外側に移動させて前記第2の基板の角部に配置された複数の前記導電部のそれぞれを覆う樹脂部を形成する。本発明によれば、第2の半導体パッケージの第2の基板の角部のみにおいて、半田が樹脂で覆われた半導体装置を製造することができる。すなわち、応力が集中しやすい半田のみが樹脂で覆われた半導体装置を製造することができる。そのため、信頼性が高い半導体装置を、必要最低限の量の樹脂で製造することができる。
(9)本発明に係る半導体装置の製造方法は、複数の第1のパッドを有する第1の基板と、前記第1の基板における前記第1のパッドが形成された面にフェースダウン実装された第1の半導体チップとを有する第1の半導体パッケージを用意すること、
複数の第2のパッドを有し、外形が長方形をなす第2の基板と、前記第2の基板における前記第2のパッドが形成された面とは反対側の面に実装された第2の半導体チップと、前記第2の半導体チップを封止する封止部とを有する第2の半導体パッケージを用意すること、
前記第1の半導体チップと前記第2の半導体パッケージとがオーバーラップするように、かつ、前記第1のパッドと前記第2のパッドとが対向するように、前記第1の半導体パッケージに前記第2の半導体パッケージを搭載すること、
前記第2の基板の短辺の端部に配置されたそれぞれの前記第2のパッドとこれに対向するそれぞれの前記第1のパッドとの間に半田と熱硬化性樹脂とを設けること、
前記第2の基板の短辺の端部以外の領域に配置されたそれぞれの前記第2のパッドとこれに対向するそれぞれの前記第1のパッドとの間に半田を設けること、及び、その後、
前記半田及び前記熱硬化性樹脂を加熱して、前記半田を溶融させてそれぞれの前記第1のパッドとそれぞれの前記第2のパッドとを電気的に接続する導電部を形成し、かつ、前記熱硬化性樹脂を硬化させるとともにこれを外側に移動させて前記第2の基板の短辺の端部に配置された複数の前記導電部のそれぞれを覆う樹脂部を形成する。本発明によれば、第2の半導体パッケージの第2の基板の短辺の端部のみにおいて、半田が樹脂で覆われた半導体装置を製造することができる。すなわち、応力が集中しやすい半田のみが樹脂で覆われた半導体装置を製造することができる。そのため、信頼性が高い半導体装置を、必要最低限の量の樹脂で製造することができる。
(10)この半導体装置の製造方法において、
1つの前記第1の半導体パッケージに、2つ以上の前記第2の半導体パッケージを搭載してもよい。
以下、本発明を適用した実施の形態について図面を参照して説明する。ただし、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではない。
(第1の実施の形態)
図1(A)〜図4は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置について説明するための図である。
本実施の形態に係る半導体装置は、第1の半導体パッケージ100を含む。以下、第1の半導体パッケージ100について説明する。なお、図1(A)及び図1(B)は、第1の半導体パッケージ100を説明するための図である。ここで、図1(A)は第1の半導体パッケージ100の平面図であり、図1(B)は、図1(A)のIB−IB線断面の拡大図である。
第1の半導体パッケージ100は、第1の基板10を有する。第1の基板10の材料は特に限定されるものではなく、有機系(例えばエポキシ基板)、無機系(例えばセラミック基板、ガラス基板)、又は、それらの複合構造(例えばガラスエポキシ基板)からなるものであってもよい。第1の基板10は、リジッド基板であってもよく、このとき、第1の基板10をインターポーザと称してもよい。あるいは、第1の基板10は、ポリエステル基板やポリイミド基板などのフレキシブル基板であってもよい。第1の基板10は、COF(Chip On Film)用の基板やTAB(Tape Automated Bonding)用の基板であってもよい。また、第1の基板10は、単一の層からなる単層基板であってもよく、積層された複数の層を有する積層基板であってもよい。そして、第1の基板10の形状や厚みについても、特に限定されるものではない。
第1の基板10は、複数の第1のパッド12を有する。第1のパッド12は、例えば、銅(Cu)やアルミ(Al)で薄く平らに形成してもよい。また、第1のパッド12の平面形状も特に限定されず、例えば円形をなしていてもよく(図1(A)参照)、あるいは矩形であってもよい(図示せず)。図1(A)及び図1(B)に示すように、第1のパッド12は、第1の半導体チップ20を搭載する領域を避けて配置されていてもよい。また、第1の基板10はパッド14を有していてもよい(図1(B)参照)。パッド14は後述する第1の半導体チップ20との電気的な接続に利用されるパッドである。パッド14は、第1の基板10の第1のパッド12が形成された面に形成されていてもよい。パッド14は、第1の半導体チップ20が搭載される領域に配置されていてもよい。第1の基板10は、さらに、パッド15を有していてもよい(図1(B)参照)。パッド15には、後述する外部端子18が設けられ、マザーボード等との電気的な接続に利用される。パッド15は第1の基板10における第1のパッド12が形成された面とは反対側の面に形成されていてもよい。
第1の半導体パッケージ100は、図1(A)及び図1(B)に示すように、第1の半導体チップ20を有する。第1の半導体チップ20は、トランジスタやメモリ素子等からなる集積回路22を有していてもよい。第1の半導体チップ20は、また、電極24を有してもよい。このとき、電極24は、第1の半導体チップ20の内部と電気的に接続されていてもよい。第1の半導体チップ20は、第1の基板10にフェースダウン実装されている。詳しくは、第1の半導体チップ20は、図1(B)に示すように、集積回路22が形成された面(能動面)が第1の基板10と対向するように搭載される。第1の半導体チップ20は、第1の基板10における第1のパッド12が形成された面に実装されてなる。そして、電極24とパッド14とは対向して電気的に接続されてなる。図1(A)及び図1(B)に示すように、第1の半導体チップ20は、樹脂部26によって第1の基板10に固着されていてもよい。
本実施の形態に係る半導体装置は、第2の半導体パッケージ200を含む。以下、第2の半導体パッケージ200について説明する。なお、図2(A)及び図2(B)は、第2の半導体パッケージ200を説明するための図である。ここで、図2(A)は第2の半導体パッケージ200の平面図であり、図2(B)は、図2(A)のIIB−IIB線断面の拡大図である。
第2の半導体パッケージ200は、第2の基板30を有する。第2の基板30の材料あるいは構造は特に限定されるものではなく、第1の基板10で説明した内容のいずれかを適用してもよい。
第2の基板30は、複数の第2のパッド32を有する。第2のパッド32の材料及び形状は、第1のパッド12で説明したいずれかの内容を適用してもよい。第2のパッド32は、第2の半導体パッケージ200を第1の半導体パッケージ100に搭載するときに、第1の半導体チップ20とオーバーラップしないように配置される(図3(B)参照)。言い換えると、第2のパッド32は、第2の基板30における第1の半導体チップ20とオーバーラップする領域を避けて配置される。第2の基板30は、また、パッド34を有してもよい。パッド34は、後述する第2の半導体チップ40との電気的な接続に利用されるパッドである。パッド34は、第2の基板30の第2のパッド32が形成された面とは反対側の面に形成されていてもよい。
第2の半導体パッケージ200は、第2の半導体チップ40を有する。第2の半導体チップ40は、集積回路42を有してもよい。第2の半導体チップ40は、また、電極44を有してもよい。このとき、電極44は、第2の半導体チップ40の内部と電気的に接続されていてもよい。第2の半導体チップ40は、第2の基板30における第2のパッド32が形成された面とは反対側の面に搭載されてなる。すなわち、第2の半導体チップ40は、第2の基板30におけるパッド34が形成された面に搭載されていてもよい。第2の半導体チップ40は、例えば、第2の基板30にフェースアップボンディングされていてもよい。すなわち、図2(B)に示すように、第2の半導体チップ40は、集積回路42が形成された面(能動面)とは反対側の面が第2の基板30と対向するように搭載されていてもよい。そして、第2の半導体チップ40の電極44と第2の基板30のパッド34とはワイヤ46によって電気的に接続されていてもよい。ただし、第2の半導体チップ40の実装形態はこれに限られるものではない。また、1つの第2の半導体パッケージ200は、複数の第2の半導体チップ40を有してもよい。このとき、第2の半導体チップ40は積層されていてもよい(図示せず)。
第2の半導体パッケージ200は、封止部50を有する(図2(B)参照)。封止部50は、第2の基板30における第2の半導体チップ40が実装された側に形成される。そして、封止部50は第2の半導体チップ40を封止する。封止部50は、さらに、パッド34及びワイヤ46を封止していてもよい。
本実施の形態に係る半導体装置では、第2の半導体パッケージ200は、第1の半導体パッケージ100に搭載されてなる(図3(A)〜図3(C)参照)。第2の半導体パッケージ200は、第1の半導体チップ20とオーバーラップするように搭載されてなる(図3(B)参照)。そして、第2の半導体パッケージ200は、第1のパッド12と第2のパッド32とが対向するように搭載されてなる(図3(B)及び図3(C)参照)。なお、図3(A)〜図3(C)は、本実施の形態に係る半導体装置1を示す図である。ここで、図3(A)は、半導体装置1の平面図である。ただし、簡単のためパッド(詳しくは、パッド12,14,15,32,34)及び半導体チップ(第1及び第2の半導体チップ20,40)については省略してある。そして、図3(B)は図3(A)のIIIB−IIIB線断面の拡大図であり、図3(C)は図3(A)のIIIC−IIIC線断面の拡大図である。
本実施の形態に係る半導体装置は、図3(A)〜図3(C)に示すように、複数の半田60を含む。半田60は第1及び第2の基板10,30の間に設けられる。そして、それぞれの半田60によって、それぞれの第1のパッド12とそれぞれの第2のパッド32とが電気的に接続される。
本実施の形態に係る半導体装置では、第1の基板10の角部のみにおいて、それぞれの半田60は樹脂70で覆われてなる(図3(A)及び図3(C)参照)。先に説明したとおり、本実施の形態に係る半導体装置は、第1の半導体パッケージ100に第2の半導体パッケージ200が搭載された構造をなす。そして、第2の半導体パッケージ200は封止部50を有する構造をなし、第1の半導体パッケージ100は封止部を有さない構造をなす。かかる構造をなす半導体装置では、封止部50等の影響で、第1の基板10と第2の基板30との膨張率が異なることがある。そしてこれが原因で、第1のパッド12と第2のパッド32との間に設けられた半田60に力がかかることがあった。特に、第1の基板10の角部付近では、半田60に大きな力がかかることがあった。ところで、本実施の形態に係る半導体装置では、第1の基板10の角部のみにおいて、それぞれの半田60は樹脂70で覆われてなる。これにより、応力が集中しやすい領域のみで半田60を補強することができ、必要最低限の量の樹脂70によって半導体装置の信頼性を高めることができる。そのため、信頼性の高い半導体装置を低廉な価格で製造することができる。また、本実施の形態に係る半導体装置では、樹脂70によって、第1及び第2の半導体パッケージ100,200の位置ずれを防止することができるため、信頼性の高い半導体装置を提供することができる。なお、本実施の形態に係る半導体装置では、図3(A)に示すように、樹脂70で覆われた半田60は、第1の基板10のそれぞれの角部に複数個(図3(A)では3個ずつ)設けられていてもよい。ただし、これとは別に、樹脂70で覆われた半田60は、第1の基板10のそれぞれの角部に1つのみ設けられていてもよい(図示せず)。
本実施の形態に係る半導体装置は、図3(B)及び図3(C)に示すように、外部端子18を有してもよい。外部端子18は、第1の基板10のパッド15に設けられていてもよい。そして、図4に、本発明を適用した実施の形態に係る半導体装置1が実装された回路基板1000を示す。
本実施の形態に係る半導体装置1は、以上のように構成されてなる。ところで、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置はこれに限定されるものではなく、種々の変形例が可能である。例えば、図5(A)及び図5(B)に示すように、1つの第1の半導体パッケージ100には、2つ以上の第2の半導体パッケージ200が搭載されていてもよい。これによっても同様の効果を得ることができるため、多数の半導体チップを有し、かつ、信頼性の高い半導体装置を提供することができる。なお、図5(A)は、本発明を適用した第1の実施の形態の変形例に係る半導体装置の平面図である。また、図5(B)は、図5(A)のVB−VB線断面の拡大図である。
以下、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法について説明する。図6〜図7(B)は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法について説明するための図である。
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、第1の半導体パッケージ100及び第2の半導体パッケージ200を用意することを含む。第1及び第2の半導体パッケージ100,200の構成については先に説明した通りである。第1及び第2の半導体パッケージ100,200は、既に公知となっているいずれかの方法を適用して形成してもよい。
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、第1の半導体パッケージ100に第2の半導体パッケージ200を搭載することを含む(図7(A)及び図7(B)参照)。図6に示すように、第1の半導体パッケージ100の第1のパッド12にペースト62,64を設けてもよい。詳しくは、第1の基板10の角部に配置されたそれぞれの第1のパッド12にペースト62を設けてもよい。なお、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法では、図6に示すように、第1の基板10のそれぞれの角部に配置された複数(図6に示す例では3個)の第1のパッド12に、ペースト62を設けてもよい。あるいは、第1の基板10のそれぞれの角部に配置された1つの第1のパッド12のみに、ペースト62を設けてもよい(図示せず)。ここで、ペースト62は熱硬化性樹脂を含有する。ペースト62は、さらに、半田を含んでいてもよい。また、第1の基板10の角部以外の領域に配置されたそれぞれの第1のパッド12にペースト64を設けてもよい。ここで、ペースト64は熱硬化性樹脂を含有しないペーストである。ペースト64は、例えば半田ペーストであってもよい。また、ペースト62,64は、さらに、フラックスを含有していてもよい。そして、第2の半導体パッケージ200の第2のパッド32のそれぞれに半田ボール66を設けてもよい。その後、第1の半導体パッケージ100に第2の半導体パッケージ200を搭載してもよい。図7(A)及び図7(B)は、第1及び第2の半導体パッケージ100,200の積層状態を示す断面図である。図7(A)に示すように、第2の半導体パッケージ200を、第1の半導体チップ20と第2の半導体パッケージ200とがオーバーラップするように搭載する。かつ、図7(B)に示すように、第2の半導体パッケージ200を、第1のパッド12と第2のパッド32とが対向するように搭載する。
なお、第1の半導体パッケージ100に第2の半導体パッケージ200を搭載する方法はこれに限られるものではない。すなわち、第1の基板10の角部に配置されたそれぞれの第1のパッド12とこれに対向するそれぞれの第2のパッド32との間に半田と熱硬化性樹脂とを設け、そして、第1の基板10の角部以外の領域に配置されたそれぞれの第1のパッド12とこれに対向するそれぞれの第2のパッド32との間に半田を設けることができるいずれかの方法によって、第1の半導体パッケージ100に第2の半導体パッケージ200を搭載してもよい。
本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、半田及び熱硬化性樹脂を加熱することを含む。例えば、図7(A)及び図7(B)に示すように、第1の半導体パッケージ100と第2の半導体パッケージ200とを積層した状態で、半田ボール66及びペースト62,64を加熱してもよい。半田ボール66を加熱することでこれを溶融させて、それぞれの第1のパッド12とそれぞれの第2のパッド32とを電気的に接続する導電部(半田60)を形成する。なお、ペースト62,64が半田を含有する場合、これらの半田も溶融させて導電部(半田60)を形成してもよい。そして、ペースト62に含まれる熱硬化性樹脂を加熱することで、これを硬化させるとともにこれを外側に移動させて第1の基板10の角部に配置された複数の導電部(半田60)のそれぞれを覆う樹脂70を形成する。
そして、外部端子を設ける工程や、検査工程等を経て、半導体装置1を製造してもよい(図3(A)〜図3(C)参照)。なお、1つの第1の半導体パッケージ100に2つ以上の第2の半導体パッケージ200を搭載してもよく、これにより本実施の形態の変形例に係る半導体装置を製造してもよい(図5(A)及び図5(B)参照)。
(第2の実施の形態)
図8(A)及び図8(B)は、本発明を適用した第2の実施の形態に係る半導体装置について説明するための図である。なお、本実施の形態でも、既に説明した内容を可能な限り適用するものとする。
本実施の形態に係る半導体装置は、第1及び第2の半導体パッケージ100,200及び半田60を含む。これらの内容については、既に説明した内容のいずれかを適用してもよい。第2のパッケージ200は、第1のパッケージ100に搭載されてなる。本実施の形態に係る半導体装置は、図8(A)及び図8(B)に示すように、1つの第1の半導体パッケージ100に2つの第1の半導体パッケージ200が搭載されていてもよい。あるいは、1つの第1の半導体パッケージ100に1つの第2の半導体パッケージ200が搭載されていてもよい(図3(A)参照)。そして、半田60によって、第1のパッド12と第2のパッド32とは電気的に接続されてなる。
そして、本実施の形態に係る半導体装置は、第2の基板30の角部のみにおいて、それぞれの半田60は樹脂72で覆われてなる(図8(A)及び図8(B)参照)。先に説明したとおり、本実施の形態に係る半導体装置は、第1のパッケージ100に第2の半導体パッケージ200が搭載された構造をなす。このとき、第1のパッド12と第2のパッド32との間に設けられた半田60に力がかかることがあった。特に、第2の基板30の角部付近では、半田60に大きな力がかかることがあった。ところで、本実施の形態に係る半導体装置では、第2の基板30の角部のみにおいて、半田60は樹脂72で覆われてなる。これにより、応力が集中しやすい領域のみで半田60を補強することができ、必要最低限の量の樹脂によって半導体装置の信頼性を高めることができる。
本実施の形態に係る半導体装置は、以上のように構成されてなる。以下、その製造方法について説明する。本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、第1及び第2の半導体パッケージ100,200を用意することを含む。半導体装置の製造方法は、第1の半導体チップ20と第2の半導体パッケージ200とがオーバーラップするように、かつ、第1のパッド12と第2のパッド32とが対向するように、第1の半導体パッケージ100に第2の半導体パッケージ200を搭載することを含む。半導体装置の製造方法は、第2の基板30の角部に配置されたそれぞれの第2のパッド32とこれに対向するそれぞれの第1のパッド12との間に半田と熱硬化性樹脂を設けることを含む。半導体装置の製造方法は、第2の基板30の角部以外の領域に配置されたそれぞれの第2のパッド32とこれに対向するそれぞれの第1のパッド12との間に半田を設けることを含む。半導体装置の製造方法は、半田及び熱硬化性樹脂を加熱して、それぞれの第1のパッド12とそれぞれの第2のパッド32とを電気的に接続する導電部(半田60)を形成し、かつ、第2の基板30の角部に配置された複数の導電部(半田60)のそれぞれを覆う樹脂72を形成することを含む。詳しくは、半田を加熱して該半田を溶融させて、それぞれの第1のパッド12とそれぞれの第2のパッド32とを電気的に接続する導電部(半田60)を形成する。そして、熱硬化性樹脂を加熱して該熱硬化性樹脂を硬化させるとともにこれを外側に移動させて、第2の基板30の角部に配置された複数の導電部(半田60)のそれぞれを覆う樹脂部72を形成する。
(第3の実施の形態)
図9(A)及び図9(B)は、本発明を適用した第3の実施の形態に係る半導体装置について説明するための図である。なお、本実施の形態でも、既に説明した内容を可能な限り適用するものとする。
本実施の形態に係る半導体装置は、第1及び第2の半導体パッケージ100,200及び半田60を含む。なお、これらの内容については、既に説明した内容のいずれかを適用してもよい。ただし、本実施の形態では、第2の半導体パッケージ200の第2の基板30の外形は長方形をなす。第2のパッケージ200は、第1のパッケージ100に搭載されてなる。本実施の形態に係る半導体装置は、図9(A)及び図9(B)に示すように、1つの第1の半導体パッケージ100に2つの第2の半導体パッケージ200が搭載されていてもよい。ただし、1つの半導体パッケージ100に1つの第2の半導体パッケージ200が搭載されていてもよい(図示せず)。そして、半田60によって、第1のパッド12と第2のパッド32とは電気的に接続されてなる。
そして、本実施の形態に係る半導体装置は、第2の基板30の短辺の端部のみにおいて、半田60は樹脂74で覆われてなる(図9(A)及び図9(B)参照)。なお、このとき第2の基板30のそれぞれの短辺の端部の2つ以上(図9(A)及び図9(B)では2つ)の半田60のみが樹脂74で覆われていてもよい。また、それぞれの短辺の端部に配置されたすべての半田60が樹脂74で覆われていてもよい。あるいは、それぞれの短辺の端部に配置された1つの半田60のみが樹脂74で覆われていてもよい(図示せず)。先に説明したとおり、本実施の形態に係る半導体装置は、第1のパッケージ100に第2の半導体パッケージ200が搭載された構造をなす。このとき、第1のパッド12と第2のパッド32との間に設けられた半田60に力がかかることがあった。特に、第2の基板30の外形が長方形をなす場合、第2の基板30の外形の短辺の端部付近では、半田60に大きな力がかかることがあった。ところで、本実施の形態に係る半導体装置では、第2の基板30の外形の短辺の端部のみにおいて、半田60は樹脂74で覆われてなる。これにより、応力が集中しやすい領域のみで半田60を補強することができ、必要最低限の量の樹脂によって半導体装置の信頼性を高めることができる。
本実施の形態に係る半導体装置は、以上のように構成されてなる。以下、その製造方法について説明する。本実施の形態に係る半導体装置の製造方法は、第1及び第2の半導体パッケージ100,200を用意することを含む。なお、本実施の形態に係る半導体装置の製造方法では、第2の半導体パッケージ200の第2の基板30の外形は長方形をなす。半導体装置の製造方法は、第1の半導体チップ20と第2の半導体パッケージ200とがオーバーラップするように、かつ、第1のパッド12と第2のパッド32とが対向するように、第1の半導体パッケージ100に第2の半導体パッケージ200を搭載することを含む。半導体装置の製造方法は、第2の基板30の短辺の端部に配置されたそれぞれの第2のパッド32とこれに対向するそれぞれの第1のパッド12との間に半田と熱硬化性樹脂とを設けることを含む。半導体装置の製造方法は、第2の基板30の短辺の端部以外の領域に配置されたそれぞれの前記第2のパッド32とこれに対向するそれぞれの第1のパッド12との間に半田を設けることを含む。半導体装置の製造方法は、半田及び熱硬化性樹脂を加熱して、それぞれの第1のパッド12とそれぞれの第2のパッド32とを電気的に接続する導電部(半田60)を形成し、かつ、第2の基板30の短辺の端部に配置された複数の導電部(半田60)のそれぞれを覆う樹脂74を形成することを含む。詳しくは、半田を加熱して該半田を溶融させて、それぞれの第1のパッド12とそれぞれの第2のパッド32とを電気的に接続する導電部(半田60)を形成する。そして、熱硬化性樹脂を加熱して該熱硬化性樹脂を硬化させるとともにこれを外側に移動させて、第2の基板30の短辺の端部に配置された複数の導電部(半田60)のそれぞれを覆う樹脂部74を形成する。
最後に、本発明を適用した実施の形態に係る半導体装置を有する電子機器として、図10にノート型パーソナルコンピュータ2000を、図11には携帯電話を、それぞれ示す。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
図1(A)及び図1(B)は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置を説明するための図である。 図2(A)及び図2(B)は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置を説明するための図である。 図3(A)〜図3(C)は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置を説明するための図である。 図4は、本発明を適用した実施の形態に係る半導体装置が実装された回路基板を示す図である。 図5(A)及び図5(B)は、本発明を適用した第1の実施の形態の変形例に係る半導体装置を説明するための図である。 図6は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための図である。 図7(A)及び図7(B)は、本発明を適用した第1の実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための図である。 図8(A)及び図8(B)は、本発明を適用した第2の実施の形態に係る半導体装置を説明するための図である。 図9(A)及び図9(B)は、本発明を適用した第2の実施の形態に係る半導体装置を説明するための図である。 図10は、本発明を適用した実施の形態に係る半導体装置を有する電子機器を示す図である。 図11は、本発明を適用した実施の形態に係る半導体装置を有する電子機器を示す図である。
符号の説明
10 第1の基板、 12 第1のパッド、 20 第1の半導体チップ、 30 第2の基板、 32 第2のパッド、 40 第2の半導体チップ、 50 封止部、 60 半田、 70 樹脂、 100 第1の半導体パッケージ、 200 第2の半導体パッケージ

Claims (21)

  1. 複数の第1のパッドを有する第1の基板と、前記第1の基板における前記第1のパッドが形成された面にフェースダウン実装された第1の半導体チップとを有する第1の半導体パッケージと、
    複数の第2のパッドを有する第2の基板と、前記第2の基板における前記第2のパッドが形成された面とは反対側の面に搭載された第2の半導体チップと、前記第2の半導体チップを封止する封止部とを有し、前記第1の半導体チップとオーバーラップするように、かつ、前記第1のパッドと前記第2のパッドとが対向するように前記第1の基板に搭載された第2の半導体パッケージと、
    前記第1及び前記第2の基板の間に設けられて、それぞれの前記第1のパッドとそれぞれの前記第2のパッドとを電気的に接続する半田と、
    を含み、
    前記第1の基板のそれぞれの角の最も近くに配置された1つの前記半田、及び、前記1つの半田の最も近くに配置された1つ又は複数の前記半田のみが、それぞれ、樹脂で覆われてなる半導体装置。
  2. 複数の第1のパッドを有する第1の基板と、前記第1の基板における前記第1のパッドが形成された面にフェースダウン実装された第1の半導体チップとを有する第1の半導体パッケージと、
    複数の第2のパッドを有する第2の基板と、前記第2の基板における前記第2のパッドが形成された面とは反対側の面に搭載された第2の半導体チップと、前記第2の半導体チップを封止する封止部とを有し、前記第1の半導体チップとオーバーラップするように、かつ、前記第1のパッドと前記第2のパッドとが対向するように前記第1の基板に搭載された第2の半導体パッケージと、
    前記第1及び前記第2の基板の間に設けられて、それぞれの前記第1のパッドとそれぞれの前記第2のパッドとを電気的に接続する半田と、
    を含み、
    前記第1の基板のそれぞれの角の最も近くに配置された1つの前記半田のみが、樹脂で覆われてなる半導体装置。
  3. 複数の第1のパッドを有する第1の基板と、前記第1の基板における前記第1のパッドが形成された面にフェースダウン実装された第1の半導体チップとを有する第1の半導体パッケージと、
    複数の第2のパッドを有する第2の基板と、前記第2の基板における前記第2のパッドが形成された面とは反対側の面に搭載された第2の半導体チップと、前記第2の半導体チップを封止する封止部とを有し、前記第1の半導体チップとオーバーラップするように、かつ、前記第1のパッドと前記第2のパッドとが対向するように前記第1の基板に搭載された第2の半導体パッケージと、
    前記第1及び前記第2の基板の間に設けられて、それぞれの前記第1のパッドとそれぞれの前記第2のパッドとを電気的に接続する半田と、
    を含み、
    前記第2の基板のそれぞれの角の最も近くに配置された1つの前記半田、及び、前記1つの半田の最も近くに配置された1つ又は複数の前記半田のみが、それぞれ、樹脂で覆われてなる半導体装置。
  4. 複数の第1のパッドを有する第1の基板と、前記第1の基板における前記第1のパッドが形成された面にフェースダウン実装された第1の半導体チップとを有する第1の半導体パッケージと、
    複数の第2のパッドを有する第2の基板と、前記第2の基板における前記第2のパッドが形成された面とは反対側の面に搭載された第2の半導体チップと、前記第2の半導体チップを封止する封止部とを有し、前記第1の半導体チップとオーバーラップするように、かつ、前記第1のパッドと前記第2のパッドとが対向するように前記第1の基板に搭載された第2の半導体パッケージと、
    前記第1及び前記第2の基板の間に設けられて、それぞれの前記第1のパッドとそれぞれの前記第2のパッドとを電気的に接続する半田と、
    を含み、
    前記第2の基板のそれぞれの角の最も近くに配置された1つの前記半田のみが、樹脂で覆われてなる半導体装置。
  5. 複数の第1のパッドを有する第1の基板と、前記第1の基板における前記第1のパッドが形成された面にフェースダウン実装された第1の半導体チップとを有する第1の半導体パッケージと、
    複数の第2のパッドを有する第2の基板と、前記第2の基板における前記第2のパッドが形成された面とは反対側の面に搭載された第2の半導体チップと、前記第2の半導体チップを封止する封止部とを有し、前記第1の半導体チップとオーバーラップするように、かつ、前記第1のパッドと前記第2のパッドとが対向するように前記第1の基板に搭載された第2の半導体パッケージと、
    前記第1及び前記第2の基板の間に設けられて、それぞれの前記第1のパッドとそれぞれの前記第2のパッドとを電気的に接続する半田と、
    を含み、
    前記第2の基板の外形は長方形をなし、
    前記半田のうち、前記第2の基板の短辺に最も近い1つ又は複数の半田のみが、樹脂で覆われてなる半導体装置。
  6. 請求項5記載の半導体装置において、
    前記半田は、前記第2の基板の前記短辺に沿って延びる複数の列に分けることができるように配列されてなり、
    前記複数の列のうち前記第2の基板の前記短辺に最も近い列を構成する複数の前記半田のいずれか1つのみが、前記樹脂で覆われてなる半導体装置。
  7. 請求項5記載の半導体装置において、
    前記半田は、前記第2の基板の前記短辺に沿って延びる複数の列に分けることができるように配列されてなり、
    前記複数の列のうち前記第2の基板の前記短辺に最も近い列を構成する複数の前記半田のいずれか2つのみが、前記樹脂で覆われてなる半導体装置。
  8. 請求項5記載の半導体装置において、
    前記半田は、前記第2の基板の前記短辺に沿って延びる複数の列に分けることができるように配列されてなり、
    前記複数の列のうち前記第2の基板の前記短辺に最も近い列を構成する複数の前記半田が、すべて、前記樹脂で覆われてなる半導体装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれかに記載の半導体装置において、
    前記第1の半導体パッケージには、2つ以上の前記第2の半導体パッケージが搭載されてなる半導体装置。
  10. 請求項1から請求項9のいずれかに記載の半導体装置が実装された回路基板。
  11. 請求項1から請求項9のいずれかに記載の半導体装置を有する電子機器。
  12. 複数の第1のパッドを有する第1の基板と、前記第1の基板における前記第1のパッドが形成された面にフェースダウン実装された第1の半導体チップとを有する第1の半導体パッケージを用意すること、
    複数の第2のパッドを有する第2の基板と、前記第2の基板における前記第2のパッドが形成された面とは反対側の面に実装された第2の半導体チップと、前記第2の半導体チップを封止する封止部とを有する第2の半導体パッケージを用意すること、
    前記第1の半導体チップと前記第2の半導体パッケージとがオーバーラップするように、かつ、前記第1のパッドと前記第2のパッドとが対向するように、前記第1の半導体パッケージに前記第2の半導体パッケージを搭載すること、
    前記第1のパッドのうち前記第1の基板のそれぞれの角部に配置されたそれぞれの角部パッドと、これに対向するそれぞれの前記第2のパッドとの間に、半田と熱硬化性樹脂とを含有するペーストを設けること、
    前記第1のパッドのうち前記角部パッド以外のそれぞれのパッドと、これに対向するそれぞれの前記第2のパッドとの間に、半田を設けること、及び、その後、
    前記半田及び前記熱硬化性樹脂を加熱して、前記半田を溶融させてそれぞれの前記第1のパッドとそれぞれの前記第2のパッドとを電気的に接続する導電部を形成し、かつ、前記熱硬化性樹脂を硬化させるとともにこれを外側に移動させて前記角部パッドに形成された前記導電部のそれぞれを覆う樹脂部を形成することを含み、
    前記角部パッドは、前記複数の第1のパッドのうち、前記第1の基板のそれぞれの角の最も近くに配置された1つの前記第1のパッドと、前記1つの第1のパッドの最も近くに配置された1つ又は複数の前記第1のパッドである半導体装置の製造方法。
  13. 複数の第1のパッドを有する第1の基板と、前記第1の基板における前記第1のパッドが形成された面にフェースダウン実装された第1の半導体チップとを有する第1の半導体パッケージを用意すること、
    複数の第2のパッドを有する第2の基板と、前記第2の基板における前記第2のパッドが形成された面とは反対側の面に実装された第2の半導体チップと、前記第2の半導体チップを封止する封止部とを有する第2の半導体パッケージを用意すること、
    前記第1の半導体チップと前記第2の半導体パッケージとがオーバーラップするように、かつ、前記第1のパッドと前記第2のパッドとが対向するように、前記第1の半導体パッケージに前記第2の半導体パッケージを搭載すること、
    前記第1のパッドのうち前記第1の基板のそれぞれの角部に配置されたそれぞれの角部パッドと、これに対向するそれぞれの前記第2のパッドとの間に、半田と熱硬化性樹脂とを含有するペーストを設けること、
    前記第1のパッドのうち前記角部パッド以外のそれぞれのパッドと、これに対向するそれぞれの前記第2のパッドとの間に、半田を設けること、及び、その後、
    前記半田及び前記熱硬化性樹脂を加熱して、前記半田を溶融させてそれぞれの前記第1のパッドとそれぞれの前記第2のパッドとを電気的に接続する導電部を形成し、かつ、前記熱硬化性樹脂を硬化させるとともにこれを外側に移動させて前記角部パッドに形成された前記導電部のそれぞれを覆う樹脂部を形成することを含み、
    前記角部パッドは、前記複数の第1のパッドのうち、前記第1の基板のそれぞれの角の最も近くに配置された1つの前記第1のパッドである半導体装置の製造方法。
  14. 複数の第1のパッドを有する第1の基板と、前記第1の基板における前記第1のパッドが形成された面にフェースダウン実装された第1の半導体チップとを有する第1の半導体パッケージを用意すること、
    複数の第2のパッドを有する第2の基板と、前記第2の基板における前記第2のパッドが形成された面とは反対側の面に実装された第2の半導体チップと、前記第2の半導体チップを封止する封止部とを有する第2の半導体パッケージを用意すること、
    前記第1の半導体チップと前記第2の半導体パッケージとがオーバーラップするように、かつ、前記第1のパッドと前記第2のパッドとが対向するように、前記第1の半導体パッケージに前記第2の半導体パッケージを搭載すること、
    前記第2のパッドのうち前記第2の基板のそれぞれの角部に配置されたそれぞれの角部パッドと、これに対向するそれぞれの前記第1のパッドとの間に、半田と熱硬化性樹脂とを含有するペーストを設けること、
    前記第2のパッドのうち前記角部パッド以外のそれぞれのパッドと、これに対向するそれぞれの前記第1のパッドとの間に、半田を設けること、及び、その後、
    前記半田及び前記熱硬化性樹脂を加熱して、前記半田を溶融させてそれぞれの前記第1のパッドとそれぞれの前記第2のパッドとを電気的に接続する導電部を形成し、かつ、前記熱硬化性樹脂を硬化させるとともにこれを外側に移動させて前記角部パッドに形成された前記導電部のそれぞれを覆う樹脂部を形成することを含み、
    前記角部パッドは、前記複数の第2のパッドのうち、前記第2の基板のそれぞれの角の最も近くに配置された1つの前記第2のパッドと、前記1つの第2のパッドの最も近くに配置された1つ又は複数の前記第2のパッドである半導体装置の製造方法。
  15. 複数の第1のパッドを有する第1の基板と、前記第1の基板における前記第1のパッドが形成された面にフェースダウン実装された第1の半導体チップとを有する第1の半導体パッケージを用意すること、
    複数の第2のパッドを有する第2の基板と、前記第2の基板における前記第2のパッドが形成された面とは反対側の面に実装された第2の半導体チップと、前記第2の半導体チップを封止する封止部とを有する第2の半導体パッケージを用意すること、
    前記第1の半導体チップと前記第2の半導体パッケージとがオーバーラップするように、かつ、前記第1のパッドと前記第2のパッドとが対向するように、前記第1の半導体パッケージに前記第2の半導体パッケージを搭載すること、
    前記第2のパッドのうち前記第2の基板のそれぞれの角部に配置されたそれぞれの角部パッドと、これに対向するそれぞれの前記第1のパッドとの間に、半田と熱硬化性樹脂とを含有するペーストを設けること、
    前記第2のパッドのうち前記角部パッド以外のそれぞれのパッドと、これに対向するそれぞれの前記第1のパッドとの間に、半田を設けること、及び、その後、
    前記半田及び前記熱硬化性樹脂を加熱して、前記半田を溶融させてそれぞれの前記第1のパッドとそれぞれの前記第2のパッドとを電気的に接続する導電部を形成し、かつ、前記熱硬化性樹脂を硬化させるとともにこれを外側に移動させて前記角部パッドに形成された前記導電部のそれぞれを覆う樹脂部を形成することを含み、
    前記角部パッドは、前記複数の第2のパッドのうち、前記第2の基板のそれぞれの角の最も近くに配置された1つの前記第2のパッドである半導体装置の製造方法。
  16. 複数の第1のパッドを有する第1の基板と、前記第1の基板における前記第1のパッドが形成された面にフェースダウン実装された第1の半導体チップとを有する第1の半導体パッケージを用意すること、
    複数の第2のパッドを有し、外形が長方形をなす第2の基板と、前記第2の基板における前記第2のパッドが形成された面とは反対側の面に実装された第2の半導体チップと、前記第2の半導体チップを封止する封止部とを有する第2の半導体パッケージを用意すること、
    前記第1の半導体チップと前記第2の半導体パッケージとがオーバーラップするように、かつ、前記第1のパッドと前記第2のパッドとが対向するように、前記第1の半導体パッケージに前記第2の半導体パッケージを搭載すること、
    前記第2のパッドのうち、前記第2の基板の短辺の端部に配置されたそれぞれの端部パッドと、これに対向するそれぞれの前記第1のパッドとの間に、半田と熱硬化性樹脂とを設けること、
    前記第2のパッドのうち、前記端部パッド以外のそれぞれのパッドと、これに対向するそれぞれの前記第1のパッドとの間に、半田を設けること、及び、その後、
    前記半田及び前記熱硬化性樹脂を加熱して、前記半田を溶融させてそれぞれの前記第1のパッドとそれぞれの前記第2のパッドとを電気的に接続する導電部を形成し、かつ、前記熱硬化性樹脂を硬化させるとともにこれを外側に移動させて前記端部パッドに形成された前記導電部のそれぞれを覆う樹脂部を形成すること、
    を含み、
    前記端部パッドは、前記複数の第2のパッドのうち、前記第2の基板の前記短辺に最も近い1つ又は複数の前記第2のパッドの少なくとも1つである半導体装置の製造方法。
  17. 請求項16記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第2のパッドは、前記第2の基板の短辺に沿って延びる複数の列に分けることができるように配列されてなり、
    前記端部パッドは、前記複数の列のうち前記第2の基板の短辺に最も近い列を構成する複数の前記第2のパッドのいずれか1つである半導体装置の製造方法。
  18. 請求項16記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第2のパッドは、前記第2の基板の短辺に沿って延びる複数の列に分けることができるように配列されてなり、
    前記端部パッドは、前記複数の列のうち前記第2の基板の短辺に最も近い列を構成する複数の前記第2のパッドのいずれか2つである半導体装置の製造方法。
  19. 請求項16記載の半導体装置の製造方法において、
    前記第2のパッドは、前記第2の基板の短辺に沿って延びる複数の列に分けることができるように配列されてなり、
    前記複数の列のうち前記第2の基板の短辺に最も近い列を構成する複数の前記第2のパッドは、すべて、前記端部パッドである半導体装置の製造方法。
  20. 請求項16から請求項19のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    前記端部パッドと、これに対向する前記第1のパッドとの間に、前記半田と前記熱硬化性樹脂とを含有するペーストを設ける半導体装置の製造方法。
  21. 請求項12から請求項20のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
    1つの前記第1の半導体パッケージに、2つ以上の前記第2の半導体パッケージを搭載する半導体装置の製造方法。
JP2003350901A 2003-10-09 2003-10-09 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 Expired - Fee Related JP3867796B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003350901A JP3867796B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US10/962,157 US7190063B2 (en) 2003-10-09 2004-10-08 Semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic apparatus
CN2004100849895A CN100407420C (zh) 2003-10-09 2004-10-09 半导体装置及其制造方法、电路基板以及电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003350901A JP3867796B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005116881A JP2005116881A (ja) 2005-04-28
JP3867796B2 true JP3867796B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=34542328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003350901A Expired - Fee Related JP3867796B2 (ja) 2003-10-09 2003-10-09 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7190063B2 (ja)
JP (1) JP3867796B2 (ja)
CN (1) CN100407420C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100874923B1 (ko) 2007-04-02 2008-12-19 삼성전자주식회사 멀티 스택 패키지, 이의 제조 방법 및 이를 제조하기 위한반도체 패키지 금형
US8247267B2 (en) * 2008-03-11 2012-08-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Wafer level IC assembly method
US8896126B2 (en) 2011-08-23 2014-11-25 Marvell World Trade Ltd. Packaging DRAM and SOC in an IC package
JP6091053B2 (ja) * 2011-09-14 2017-03-08 キヤノン株式会社 半導体装置、プリント回路板及び電子製品
US10111322B2 (en) 2016-12-09 2018-10-23 International Business Machines Corporation Implementing reworkable strain relief packaging structure for electronic component interconnects

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5222014A (en) 1992-03-02 1993-06-22 Motorola, Inc. Three-dimensional multi-chip pad array carrier
US5659203A (en) * 1995-06-07 1997-08-19 International Business Machines Corporation Reworkable polymer chip encapsulant
US5598036A (en) * 1995-06-15 1997-01-28 Industrial Technology Research Institute Ball grid array having reduced mechanical stress
US5994166A (en) * 1997-03-10 1999-11-30 Micron Technology, Inc. Method of constructing stacked packages
JPH11345905A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
TW434767B (en) * 1998-09-05 2001-05-16 Via Tech Inc Package architecture of ball grid array integrated circuit device
EP1041633B1 (en) * 1998-09-09 2008-04-23 Seiko Epson Corporation Semiconductor device, method of manufacture thereof, circuit board, and electronic device
JP3532450B2 (ja) 1999-04-15 2004-05-31 シャープ株式会社 Bga型半導体パッケージの実装構造およびその実装方法
JP3668074B2 (ja) 1999-10-07 2005-07-06 松下電器産業株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6657124B2 (en) * 1999-12-03 2003-12-02 Tony H. Ho Advanced electronic package
US6700209B1 (en) * 1999-12-29 2004-03-02 Intel Corporation Partial underfill for flip-chip electronic packages
JP3722209B2 (ja) * 2000-09-05 2005-11-30 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
US6916682B2 (en) * 2001-11-08 2005-07-12 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor package device for use with multiple integrated circuits in a stacked configuration and method of formation and testing
JP2003318361A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100407420C (zh) 2008-07-30
US20050110158A1 (en) 2005-05-26
JP2005116881A (ja) 2005-04-28
US7190063B2 (en) 2007-03-13
CN1606160A (zh) 2005-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3238004B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3838331B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
US6664618B2 (en) Tape carrier package having stacked semiconductor elements, and short and long leads
JP2001077301A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2006196709A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005079581A (ja) テープ基板、及びテープ基板を用いた半導体チップパッケージ、及び半導体チップパッケージを用いたlcd装置
JP2000082722A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP4965989B2 (ja) 電子部品内蔵基板および電子部品内蔵基板の製造方法
JP3722223B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、電子モジュール並びに電子機器
JP3867796B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP3695458B2 (ja) 半導体装置、回路基板並びに電子機器
JP2003086760A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10008441B2 (en) Semiconductor package
JP2010073771A (ja) 半導体装置の実装構造
JP2001015629A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4324773B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007150346A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP4364181B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100443516B1 (ko) 적층 패키지 및 그 제조 방법
JPH11204565A (ja) 半導体装置
JP4652428B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2944586B2 (ja) Bga型半導体装置及びその製造方法
JP3714388B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、配線基板、回路基板並びに電子機器
JP4117480B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP3434807B2 (ja) テープキャリアパッケージとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees