JP3820328B2 - 組立パネルを含む不浸透性で断熱性のタンクの改良 - Google Patents

組立パネルを含む不浸透性で断熱性のタンクの改良 Download PDF

Info

Publication number
JP3820328B2
JP3820328B2 JP21141199A JP21141199A JP3820328B2 JP 3820328 B2 JP3820328 B2 JP 3820328B2 JP 21141199 A JP21141199 A JP 21141199A JP 21141199 A JP21141199 A JP 21141199A JP 3820328 B2 JP3820328 B2 JP 3820328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
insulating
barrier
strip
insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21141199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000079987A (ja
Inventor
デルメス ジャック
ジャン ピエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gaztransport et Technigaz SA
Original Assignee
Gaztransport et Technigaz SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR9809486A external-priority patent/FR2781556B1/fr
Application filed by Gaztransport et Technigaz SA filed Critical Gaztransport et Technigaz SA
Publication of JP2000079987A publication Critical patent/JP2000079987A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3820328B2 publication Critical patent/JP3820328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/12Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge with provision for thermal insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C3/00Vessels not under pressure
    • F17C3/02Vessels not under pressure with provision for thermal insulation
    • F17C3/025Bulk storage in barges or on ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0329Foam
    • F17C2203/0333Polyurethane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0345Fibres
    • F17C2203/035Glass wool
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0354Wood
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0358Thermal insulations by solid means in form of panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0626Multiple walls
    • F17C2203/0629Two walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0639Steels
    • F17C2203/0643Stainless steels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0646Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • F17C2209/232Manufacturing of particular parts or at special locations of walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • F17C2270/0107Wall panels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S220/00Receptacles
    • Y10S220/901Liquified gas content, cryogenic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、負荷支持構造(特に、液化ガスを海上輸送すること、とりわけ、高メタン含量の液化天然ガスを輸送することを意図した船の船体)に組み込んだ不浸透性で断熱性のタンクの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
フランス特許出願第2,724,623号は、負荷支持構造(特に、船)に組み込んだ不浸透性で断熱性のタンクを提案しており、該タンクは、2つの連続的な密封障壁を有し、その一方は、このタンク内に含まれる製品と接触している1次障壁であり、そして他方は、この1次障壁とこの負荷支持構造との間に位置している2次障壁であり、これらの2つの密封障壁は、2つの断熱障壁と交互になっており、この1次密封障壁は、縁部がこのタンクの内側に向かって折り返された金属条板からなり、該条板は、低膨張係数の薄金属シートから作製され、それらの折り返し縁部によって、この1次断熱障壁に対して機械的に保持されて滑り接合部を構成する溶接支持体の2面上へと、縁部間溶接されており、このタンクでは、この2次障壁および1次断熱障壁は、本質的に、この負荷支持構造に留められた一組の組立パネルからなり、各パネルは、第1に、断熱層を支持して後者と共に2次断熱要素を構成する第1剛性ボードにより、第2に、前記2次断熱要素の断熱層のほぼ全面に固着している可撓性ウェブにより、形成されており、該ウェブは、複合材料からなり、その2つの外層は、ガラス繊維織地であり、その中間層は、0.1mm厚の変形可能薄アルミニウムシートであり、該シートは、第3に、前記ウェブを少なくとも部分的に覆ってそれに固着している第2断熱層により、第4に、この第2断熱層を覆って後者と共に1次断熱障壁を構成する第2剛性ボードにより、2次密封障壁要素を形成し、2つの隣接パネルの接合領域は、この2次密封障壁の連続性を少なくとも保証するために、満たされている。このアルミニウムシートの可撓性により、その厚さが薄いために、海のうねりやこのタンクの冷却の影響による船体の変形のために生じるこのパネルの変形に従うことが可能となる。
【0003】
この公知のタンク構造により、以下のことが可能となる:
一方では、輸送する液体の動きによりタンク壁に生じる衝撃に対する抵抗が良好な剛性ボードから構成した薄い1次断熱障壁を使用することであって、この断熱障壁の薄い厚さは、この1次密封障壁に漏れがあったなら、偶発的に生じる冷たいゾーンは、この2次断熱障壁が厚くなる程、二重船体から離れるという利点がある;
他方、組立パネル(これは、単一操作で、このタンクの2つの2次障壁および1次断熱障壁を取り付けることを可能にする)を用いることにより、このようなタンクの価格を著しく低下させること−このような構造を採用することにより、製造コストのおよそ25%の低下を得ることができる。
【0004】
さらに、この2次密封障壁の連続性を保証するために、パネル間の接合部に沿って、2つの隣接パネルの隣接外周リムを、少なくとも1つの連続的薄金属シートを有する可撓性ウェブのストリップで覆うということが供され、該ストリップは、この2つの隣接外周リムに固着しており、その金属シートのために、この密封の連続性が保証される。この第1断熱障壁の連続性を保証するためには、2つの隣接パネルの第1断熱障壁要素間に存在している外周領域を、断熱タイルで満たすということが供され、各タイルは、剛性ボードで覆った断熱層からなり、各タイルは、その断熱層側にて、この可撓性ウェブのストリップに結合され、そしてこの1次断熱障壁の厚さを有し、その結果、組み立て後、この断熱タイルのボードおよびこのパネルの第2剛性ボードは、この1次密封障壁を支持できるほぼ連続的な壁を構成する。
【0005】
船がうねりで移動するとき、それを構成する梁の変形により、この1次および2次密封障壁において、非常に大きな引張り応力が生じ、この応力は、事実上、このタンクの冷却中にこれらの密封障壁に生じる引張り応力に加算されることが知られている。
【0006】
フランス特許出願第2,724,623号で記述されているタンク構造では、この1次密封障壁は、インバール条板からなるが、熱収縮により生じた引張り応力(1直線メートルあたり、10トンのオーダー)を、このタンクの角部にある接続リングに伝達し、また、この負荷支持構造の横隔壁に伝達するのに対して、この2次密封障壁は、可撓性ウェブからなるが、1直線メートルあたり5トンのオーダーの引張り応力を伝達するににすぎない。この1次および2次密封障壁で生じる応力の相違は、これらのパネル間の接合部において問題を起こし得、これは、次には、この2次密封障壁の連続性を弱める。
【0007】
フランス特許出願第2,691,520号では、この2次断熱障壁の断熱層間の接合領域は、この2次断熱障壁と1次断熱障壁との間に介在させて結合したストリップで覆われている。この2次密封障壁は、この2次断熱層、ウェルを塞ぐためのプラグ、および断熱材料から作製した接合部(これは、隣接パネル間に挿入されている)を共に密閉して留めることにより得られ、その結果、この2次断熱層は、組み立てて結合した後、連続した(従って、完全に不浸透性の)2次障壁を形成する。この1次密封障壁にクラックが存在するなら、この構造内部の液体の良好な閉じ込めを保証するものは、この2次断熱障壁であることを考えると、この接合領域を覆うストリップは、この2次断熱層に不浸透性でもなく、また、密閉して留めてもいない。これらの被覆ストリップの主要な機能は、この1次断熱障壁の断熱タイルを、この2次断熱層に接合した状態に保つことにある。この目的のために、この被覆ストリップは、ガラス繊維織地などである。該被覆ストリップの1つの面は、最も確実な様式で、この断熱タイルに結合されており、また、その他の面は、この2次断熱層に結合されている。さらに、このフランス特許出願第2,691,520号では、これらのパネルは、複数のベアリングパッドにより、このタンクの負荷支持構造に結合されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、不浸透性で断熱性のタンクであって、その2次障壁および1次断熱障壁が、一組の組立パネルからなり、このパネルが、パネル間の接合領域における応力の集中による問題を回避するように改良されているものを提案することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、負荷支持構造特に船に組み込んだ不浸透性で断熱性のタンクであって、該タンクは、2つの連続的な密封障壁を包含し、その一方は、該タンク内に含まれる製品と接触している1次障壁(19、119)であり、そして他方は、該1次障壁と該負荷支持構造(1、101)との間に位置している2次障壁(6、106)であり、該2つの密封障壁は、2つの断熱障壁と交互になっており、該1次密封障壁は、該1次断熱障壁に対して機械的に保持した薄金属シート(19、119)からなり、該2次障壁および該1次断熱障壁は、該負荷支持構造に機械的に留めてはいるが接着して結合していない一組の組立パネル(2、102)から本質的になり、各パネルは、連続して、該パネルの底部を形成する第1剛性ボード(3、103)、該底部ボードにより支持され後者と共に2次断熱障壁要素を構成する第1断熱層(4、104)、該第1層を部分的に覆う第2断熱層(8、108)、および該パネルのカバーを形成し該2次ボードと共に1次断熱障壁要素を構成する第2断熱層を覆う第2剛性ボード(9、109)を包含し、2つの隣接パネルの該1次断熱障壁要素間の接合領域は、断熱タイル(14、114)で満たされ、該各タイルは、剛性ボード(16、116)で覆った断熱層(15、115)からなり、該断熱タイルの該剛性ボードおよび該パネルの該第2剛性ボードは、該1次密封障壁を支持できるほぼ連続的な壁を構成し、該2次断熱障壁要素間の接合領域は、断熱材料から作製した接合部(150)によって満たされており、ここで、該2次密封障壁の連続性は、2つの隣接パネルの接合領域において、可撓性ストリップ(20、120)により与えられるという特徴があり、該ストリップは、気体および液体に不浸透性であり、少なくとも1つの変形可能な連続薄金属シートを含み得、各ストリップは、該2次断熱障壁に面するその側面において、一方では、該ストリップの側方縁部領域(120a)によって1つのパネルの2次断熱障壁要素に、そして他方では、該ストリップの対向側方縁部領域(120b)によって隣接パネルの2次断熱障壁要素に密閉して結合されて、その結果、該ストリップの中心領域(120c)は、2つの該2次断熱障壁要素間の接合領域を覆っているが、自由に弾性的に変形するか、および/または該断熱タイルおよび該断熱接合部に関して、自由に伸長するようにされ、該パネルは、該負荷支持構造の壁に対して、該壁に平行な平面での限定された運動自由度を伴って、保持されている。
【0010】
1つの実施態様において、前記組立パネル(102)が、前記2次断熱障壁要素の外周付近に均一に分布させた締め付け手段を用いて、前記負荷支持構造(1、101)に留められており、該締め付け手段が、該負荷支持構造にほぼ垂直になるように溶接したスタッドボルト(130)であり、該各スタッドボルトが、その自由端にネジ山が切られており、該パネルおよび該スタッドボルトの相対配置が、該スタッドボルトが該2次断熱障壁要素の外周の線に沿うようになっており、該各スタッドボルトに沿って、前記第1断熱層(104)を通って、ウェル(111)が設けられ、該ウェルの底部が、前記パネルの前記第1剛性ボード(103)からなり、そして該スタッドボルトの通過を可能にする穴(112)を有し、該スタッドボルト上には、該ウェルの底部で支持するために、軸方向に弾性的に変形可能な手段(134)が取り付けられ、そして該スタッドボルトにネジ留めしたナット(136)により、適当な位置で保持されており、該弾性的に変形可能な手段が、該負荷支持構造に垂直な方向にて、該パネルの一定の運動を可能にする。
【0011】
1つの実施態様において、前記軸方向に弾性的に変形可能な手段が、前記スタッドボルト(130)がそこを通る少なくとも1つの円錐台金属ワッシャー(134)からなり、該ワッシャーが、前記ウェル(111)の底部とそれに付随した前記ナット(136)との間に挿入される。
【0012】
1つの実施態様において、前記パネル(102)の前記第1断熱層(104)が、強化されていない多孔性発泡体、特に、ポリウレタン発泡体であり、例えば、およそ105kg/m3の密度を有するのに対して、該パネルの前記第2断熱層(108)が、例えば、ガラス繊維で強化した強化多孔性発泡体から作製され、例えば、およそ120kg/m3の密度を有する。
【0013】
1つの実施態様において、前記パネル(102)の前記第1および第2断熱層(104、108)が、強化されていない多孔性発泡体、特に、ポリウレタン発泡体から作製され、例えば、およそ105kg/m3の密度を有する。
【0014】
1つの実施態様において、前記各パネル(2、102)が、長方形平行六面体の一般形状を有し、前記第1剛性ボード(3、103)および前記第1断熱層(4、104)が、平面図で見ると、第1長方形の形状を有し、そして前記第2断熱層(8、108)および前記第2剛性ボード(9、109)が、平面図で見ると、第2長方形の形状を有し、該2つの長方形が、それらの側面がほぼ平行であり、該第2長方形の長さおよび幅が、それぞれ、該第1長方形の長さおよび幅よりも小さく、それにより、該パネルの前記1次断熱障壁要素付近には、該各パネル上に、外周リム(10、110)が設けられて、前記各ストリップの前記縁部領域(120a、120b)が該パネルの該外周リムに密閉して結合される。
【0015】
1つの実施態様において、前記ウェル(111)が、前記ストリップ(120)が該ウェルを塞ぐためにそれらの縁部結合領域(120a、120b)で該ウェルを覆うように、前記パネル(102)の前記外周リム(110)上に現われる。
【0016】
1つの実施態様において、前記ウェル(111)が、前記ストリップ(120)が該ウェルを塞ぐことなくそれらの非結合中心領域(120c)で該ウェルを覆うように、前記パネル(110)の前記外周リム上に現われる。
【0017】
1つの実施態様において、前記各ストリップ(120)の前記中心領域(120c)が、前記隣接2次断熱障壁要素間の前記接合領域(150)よりも大きい幅を有する。
【0018】
1つの実施態様において、前記断熱タイル(114)の前記剛性ボード(116)および前記パネル(102)の前記第2剛性ボード(109)が、該タイルおよび該パネルを跨ぐ金属ファスナー(151)によって、共に接合される。
【0019】
1つの実施態様において、前記断熱タイル(14、114)が、その対向側壁上に、縦溝(15a)を有し、そして前記パネル(2、102)が、その1次断熱障壁要素の対向側壁上に、対応する縦溝(8a)を有し、それにより、該パネルに沿って不連続に配置したキー(52、152)によって、該タイルを該パネルに接合し、該各キーが、該タイルの溝部から該パネルの溝部へと伸長する。
【0020】
1つの実施態様において、前記断熱タイル(14、114)が、少量の接着剤により、前記隣接パネルに対して側方に一時的に保持される。
【0021】
1つの実施態様において、前記可撓性ストリップ(20、120)が、3つの層からなり、該2つの最外層が、ガラス繊維織地であるのに対して、該中間層が、前記金属シートからなる。
【0022】
1つの実施態様において、前記金属シートが、およそ0.1mmの厚さのアルミニウムシートである。
【0023】
1つの実施態様において、前記パネル(2)の前記第1(4)および第2(8)断熱層の間に、低膨張係数を有する薄シート金属から作製した連続金属シート(6)が挿入され、該シートが、前記2次密封障壁を形成するように、該第1断熱層のほぼ全面に固着しており、該第2断熱層が、そのほぼ全面にわたって、該シートに固着している。
【0024】
1つの実施態様において、前記パネル(102)の前記第1(104)および第2(108)断熱層の間に、可撓性ウェブ(106)が挿入され、該ウェブが、気体および液体に不浸透性であり、そして連続的な変形可能薄アルミニウムシートを包含でき、該ウェブが、前記2次密封障壁要素を形成するように、該第1断熱層のほぼ全面に固着しており、該第2断熱層が、そのほぼ全面にわたって、該ウェブに固着している。
【0025】
1つの実施態様において、前記2次密封障壁が、一方では、前記パネル(102)の前記第1断熱層(104)からなり、該第1断熱層が、密閉多孔性発泡体から作成され、そして他方では、前記可撓性ストリップ(120)からなる。
【0026】
1つの実施態様において、前記パネル(2、102)が、硬化性樹脂の細長ビーズ(13、113)を介して、前記負荷支持構造(1、101)にもたれており、これにより、該パネル間の相違および該負荷支持構造の不完全表面を補正することが可能となり、該細長ビーズが、例えば、紙シート(25)を介在させることにより、該負荷支持構造に固着していない状態とされる。
【0027】
この目的のために、本発明の課題は、負荷支持構造、特に、船に組み込んだ不浸透性で断熱性のタンクであって、該タンクは、2つの連続的な密封障壁を有し、その一方は、このタンク内に含まれる製品と接触している1次障壁であり、そして他方は、この1次障壁とこの負荷支持構造との間に位置している2次障壁であり、これらの2つの密封障壁は、2つの断熱障壁と交互になっており、この1次密封障壁は、この1次断熱障壁に対して機械的に保持した薄金属シートからなり、この2次障壁およびこの1次断熱障壁は、この負荷支持構造に機械的に留めてはいるが接着していない一組の組立パネルから本質的になり、各パネルは、連続して、このパネルの底部を形成する第1剛性ボード、該底部ボードにより支持され後者と共に2次断熱障壁要素を構成する第1断熱層、該第1層を部分的に覆う第2断熱層、およびこのパネルのカバーを形成し該2次ボードと共に1次断熱障壁要素を構成する第2断熱層を覆う第2剛性ボードを包含し、2つの隣接パネルの1次断熱障壁要素間の接合領域は、断熱タイルで満たされ、各タイルは、剛性ボードで覆った断熱層からなり、この断熱タイルの剛性ボードおよびこのパネルの第2剛性ボードは、この1次密封障壁を支持できるほぼ連続的な壁を構成し、この2次断熱障壁要素間の接合領域は、断熱材料から作製した接合部によって満たされており、ここで、この2次密封障壁の連続性は、2つの隣接パネルの接合領域において、可撓性ストリップにより与えられ、このストリップは、気体および液体を不浸透性であり、少なくとも1つの変形可能な連続薄金属シートを含み得、各ストリップは、この2次断熱障壁に面するその側面において、一方では、このストリップの側方縁部領域によって1つのパネルの2次断熱障壁要素に、そして他方では、このストリップの対向側方縁部領域によって隣接パネルの2次断熱障壁要素に密閉して結合されて、その結果、該ストリップの中心部は、該2次断熱障壁要素間の接合領域を覆っているが、自由に弾性的に変形するか、および/またはこの断熱タイル(上にある)およびこの断熱接合部(下にある)に関して、自由に伸長するようにされ、このパネルは、この負荷支持構造の壁に対して、該壁に平行な該パネルでの限定された運動自由度を伴って、保持されている。この可撓性接合ストリップの適当な伸長により、うねりやこのタンクの冷却または船荷の移動による船体の変形の影響下にて、この負荷支持隔壁上の2次密封障壁により加えられる牽引力および引張り応力を無くすかまたは著しく低下させることが可能となる。
【0028】
有利なことに、組立パネルは、この2次断熱障壁要素の外周付近に均一に分布された締め付け手段を用いて、この負荷支持構造に留められており、該締め付け手段は、この負荷支持構造にほぼ垂直になるように溶接したスタッドボルトであり、該各スタッドボルトは、その自由端にネジ山が切られており、このパネルおよびこのスタッドボルトの相対配置は、このスタッドボルトがこの2次断熱障壁要素の外周の線に沿うようになっており、各スタッドボルトに沿って、第1断熱層を通って、ウェルが設けられ、このウェルの底部は、このパネルの第1剛性ボードからなり、そしてこのスタッドボルトの通過を可能にする穴を有し、このスタッドボルト上には、このウェルの底部で支持するために、軸方向に弾性的に変形可能な手段が取り付けられ、そしてこのスタッドボルトにネジ留めしたナットにより、適当な位置で保持されており、該弾性的に変形可能な手段は、この負荷支持構造に垂直な方向にて、このパネルの一定の運動を可能にする。例えば、この軸方向に弾性的に変形可能な手段は、スタッドボルトがそこを通る少なくとも1つの円錐台金属ワッシャーからなり、該ワッシャーは、ウェルの底部とそれに付随したナットとの間に挿入される。
【0029】
好ましくは、パネルの第1断熱層は、強化されていない多孔性(cellular)発泡体、特に、ポリウレタン発泡体であり、例えば、およそ105kg/m3の密度を有するのに対して、該パネルの第2断熱層は、例えば、ガラス繊維で強化した強化多孔性発泡体から作製され、例えば、およそ120kg/m3の密度を有する。
【0030】
別形として、パネルの第1および第2断熱層は、強化されていない多孔性発泡体、特に、ポリウレタン発泡体から作製され、例えば、およそ105 kg/m3の密度を有する。
【0031】
本発明の特定の1実施態様では、各パネルは、長方形平行六面体の一般形状を有し、第1剛性ボードおよび第1断熱層は、平面図で見ると、第1長方形の形状を有し、そして第2断熱層および第2剛性ボードは、平面図で見ると、第2長方形の形状を有し、この2つの長方形は、それらの側面がほぼ平行であり、第2長方形の長さおよび幅は、それぞれ、第1長方形の長さおよび幅よりも小さく、それにより、該パネルの1次断熱障壁要素付近には、各パネル上に、外周リムが設けられて、各ストリップの該縁部がこのパネルの該外周リムに密閉して結合するようにされている;第1および第2剛性ボードおよびそれらに対応する断熱層の前記長方形形状は、正方形形状を含むことを理解すべきである;これらの2つの長方形が、平面図で見ると、任意の1つのパネルの第1および第2断熱障壁要素がほぼ同じ中心を有するような形になり、次いで、該パネルの外周リムが、ほぼ一定の幅を有するよう設けられ得る。
【0032】
第1の別形では、前記ウェルは、該ストリップがこのウェルを塞ぐためにそれらの縁部結合領域でウェルを覆うように、このパネルの該外周リム上に現われる。
【0033】
第2の別形では、前記ウェルは、該ストリップがこのウェルを塞ぐことなくそれらの非結合中心領域でウェルを覆うように、このパネルの該外周リム上に現われる。
【0034】
各ウェルでは、このパネルをこの負荷支持構造に接合したとき、この2次断熱障壁では、もはや連続性が存在しないことが明らかである;従って、各ウェルが、断熱材料のプラグによって満たされるように、パネルをこの負荷支持構造に留めた後、この2次断熱障壁の連続性を保証するため設けられる。
【0035】
有利には、各ストリップの中心領域は、隣接2次断熱障壁要素間の接合領域よりも大きい幅を有する。
【0036】
特定の1実施態様では、この断熱タイルの剛性ボードおよびこのパネルの第2剛性ボードは、このタイルおよびパネルを跨ぐ金属ファスナーによって、共に接合される。
【0037】
他の実施態様では、この断熱タイルは、その対向側壁上に、縦溝を有し、そしてこのパネルは、その1次断熱障壁要素の対向側壁上に、対応する縦溝を有し、それにより、このパネルに沿って不連続に配置したキーによって、このタイルをパネルに接合し、各キーは、タイルの溝部からパネルの溝部へと伸長している。
【0038】
他の特徴によれば、この断熱タイルは、この1次密封障壁を取り付ける前に、除去可能な少量の接着剤により、この可撓性ストリップに対して一時的に保持されているか、または少量の接着剤により、この隣接パネルの1つに対して側方に保持されている。
【0039】
公知様式にて、特定の1実施態様では、この1次密封障壁が、縁部がこのタンクの内側に向かって折り返された金属条板からなるので、該条板は、低膨張係数の金属シートから作製され、それらの折り返し縁部によって、この1次断熱障壁に対して機械的に保持されて滑り接合部を構成する溶接支持体の2面上へと、縁部間溶接されており、この1次密封障壁の金属条板に付随した溶接支持体は、有利には、アングル部材であり、このアングル部材の脚部の一方は、この1次密封障壁の2つの隣接金属条板の折り返し縁部に溶接されているのに対して、他の脚部は、パネルの第2剛性ボードの厚さで作製した溝部で嵌め合っている;有利な配置によれば、パネルの各第2剛性ボードは、2つの平行溝部を有し、それぞれは、溶接支持体を受容しており、2つの隣接パネルの第2剛性ボードの中心領域は、それぞれ、この1次密封障壁の条板で被覆されているのに対して、同じ幅の他の条板は、2つの前記条板間で、接合部を形成する。
【0040】
1実施態様によれば、この可撓性ストリップは、2つの隣接パネル間の各接合領域での2次密封障壁の連続性を確実にするが、3つの層からなり、その2つの最外層は、ガラス繊維織地であるのに対して、その中間層は、金属シートである;有利には、前記金属シートは、およそ0.1mmの厚さを有するアルミニウムシートであり得る。
【0041】
このパネルの第2断熱層は、有利には、多孔性プラスチック(例えば、マット、布、織地、ヤーンなどを用いてガラス繊維で強化したポリウレタン発泡体)からなる;この第2層は、その大きな面に平行に、ほぼ平行なシートを形成する複数のガラス繊維織地を含んでいてもよい;これらの層では、これらのシートは、等距離にあり得るが、また、このタンクの冷却による機械的応力が最大になる領域にて最適な強化を確実にするために、これらのシートを、この層の関連領域での作動温度が低くなる程、間隔を小さくして配置することも可能である。公知様式で、各パネルが、硬化性樹脂要素によってこの負荷支持構造にもたれており、この負荷支持構造の壁での不完全性を補うことができるように設けられてもよく、その結果、該負荷支持構造の局部的な変形とは無関係に、このパネルの第2ボードのおかげで、また、このパネルの外周リムに沿って取り付けた断熱タイルのボードのおかげで、この1次密封障壁の金属シートに対して良好な支持表面を構成する均一な連続表面を得ることが可能であり、該樹脂要素は、例えば、紙シートを介在させることにより、この負荷支持構造に固着していない状態とされる。
【0042】
公知様式で、この負荷支持構造の壁が角度をなすように共に接合している領域において、この1次および2次障壁の角部接合部は、接合リングの形状で形成され、その構造は、この負荷支持構造の壁の交差縁部の全長にわたって、ほぼ一定のままである。
【0043】
第1の実施態様では、これらのパネルの第1および第2断熱層の間に、低膨張係数を有する薄シート金属から作製した連続金属シートが挿入され、該シートは、2次密封障壁を形成するように、第1断熱層のほぼ全面に固着しており、第2断熱層は、そのほぼ全面にわたって、該シートに固着している。
【0044】
第2の実施態様では、これらのパネルの第1および第2断熱層の間に、可撓性ウェブが挿入され、このウェブは、気体および液体に対して不浸透性であり、そして連続的な変形可能薄アルミニウムシートを包含でき、該ウェブは、2次密封障壁要素を形成するように、第1断熱層のほぼ全面に固着しており、第2断熱層は、そのほぼ全面にわたって、該ウェブに固着している。
【0045】
第3の実施態様では、この2次密封障壁は、一方では、これらのパネルの第1断熱層からなり、そして他方では、該可撓性ストリップからなり、第1断熱層は、密閉多孔性発泡体から作製されている。
【0046】
【発明の実施の形態】
第1の実施態様を参照すると、これは、図1〜7、さらに特定すると、図6で図示しているが、参照番号1は、船の二重船体の壁を表わし、ここでは、今記述したばかりの本発明のタンクが設置されいる。船の船体は、この船体を複数の区画に分割する横隔壁を包含し、これらの隔壁がまた、二重壁であることは、公知である。壁1およびこれらの隔壁は、記述したタンクの負荷支持構造を構成する。この壁は、それぞれ、そこに垂直に溶接したスタッドボルトを備えており、これらのスタッドボルトの自由端は、ネジ山が切られている。これらのスタッドボルトは、壁1とこれらの横隔壁との交差により形成した縁部に平行な線で、配列されている。
【0047】
その全体を2で表わしたパネルによって、2つの2次障壁および1次断熱障壁が形成されている。パネル2は、ほぼ、長方形平行六面体の形状を有する;それは、第1断熱層4を載せた9mm厚の第1合板3からなり、第1断熱層それ自体には、第1ガラス繊維織地5を載せている;織地5の上には、0.4mm厚のインバールシート6(Invar sheet)が置かれており、このシートそれ自体は、第2ガラス繊維織地7で部分的に覆われている;この第2織地7には、ポリウレタン接着剤を用いて、第2断熱層8が結合されており、この第2断熱層それ自体は、12mm厚の第2合板9を支持している。組立部品7〜9は、一次断熱障壁要素を構成し、これは、平面図でみると、長方形の形状を有し、その側面は、組立部品3〜6の側面と平行である;これらの2つの組立部品は、平面図で見ると、同じ中心を有する2つの長方形の形状を有し、組立部品7〜9の回り全体にわたって、組立部品3〜6の境界からなる一定長の外周リム10が存在している。組立部品3〜5は、2次断熱障壁要素を構成する。シート6は、組立部品3〜5を覆っているが、2次密封障壁要素を構成する。
【0048】
今記述したばかりのパネル2は、種々の構成要素を上で示した配列で互いに結合したアセンブリを構成するために、あらかじめ組み立ててもよい;従って、このアセンブリは、これらの2次障壁および1次断熱障壁を形成する。断熱層4および8は、多孔性プラスチック(例えば、それを強化するために発泡体中にガラス繊維を挿入することにより良好な機械的特性を与えるポリウレタン発泡体)から作製してもよい。フランス特許出願第2,724,623号(その内容は、本明細書中で参考として援用されている)では、これらの断熱層を作製するためには、層4および8の大きな面に平行な(すなわち、パネル2の大きな面に平行な)複数のシートを形成するように、その層の厚さで、ガラス繊維織地を配置することが好ましい、としている。これらのシート間の間隔は、このタンク(その温度は、およそ−160℃である)の内側に近くなる程、小さくしてもよい。別形では、これらのシートは、この層の厚さ全体にわたって、一定の間隔を有し得る。もちろん、パネルの第1層に対して一方の方法を使用し、また、その第2層に対して別の方法を使用することは、可能である。
【0049】
この負荷支持構造にパネル2を留めるためには、このパネルの2つの縦方向縁部にわたって均一に分布させたウェル11が設けられ、該ウェル11は、U形状の断面を有する凹部であり、シート6、織地5および断熱層4を通って合板3までに及ぶ外周リム10に、形成されている;従って、ウェル11の底部は、パネル2の第1剛性ボード3からなる;ウェル11の底部は、その直径がスタッドボルトを通過させるのに充分な穴12を形成するために、穿孔されている;これらのスタッドボルトおよび穴12は、パネル2を壁1またはこの負荷支持構造の隔壁に面するようにするなら、スタッドボルトが各穴12に対向して存在するように、該パネルをこの壁に関して位置づけできるような様式で配置されている。ウェル11は、組立部品4〜6の縦壁に沿って、開いている。
【0050】
壁1および船の隔壁は、単に、製造上の不正確さのために、この負荷支持構造に対して提供した理論表面から逸脱していることが知られている。公知様式で、これらの逸脱は、パネル2を、硬化性樹脂細長ビーズ13を介して、この負荷支持構造にもたれることにより、補正でき、それにより、不完全負荷支持構造表面から始まって、第2ボード9を有する隣接パネル(これらは、その全体にわたって、所望の理論表面から殆ど逸脱していない表面を定義する)2からなるライニングを得ることが可能となる。この目的上、これらのパネルがこの負荷支持構造に結合しないように、細長ビーズ13と壁1との間には、紙シート25が挿入される。
【0051】
パネル2を、そのように、この負荷支持構造に対して、細長樹脂ビーズ13を介在させて提供するとき、これらのスタッドボルトは穴12に入り、これらのスタッドボルトのネジ山の末端には、ベアリングワッシャーおよびロックナットが取り付けられる。このワッシャーは、ウェル11の底部において、パネル2の第1剛性ボード3に対して、このナットにより適用される。このようにして、各パネル2は、このパネルの外周付近に分布している複数の点により、この負荷支持構造に留められ、これは、機械的な見地から、好ましい。
【0052】
このような留めを行ったとき、ウェル11は、そこに断熱材料のプラグを挿入することにより塞がれ、これらのプラグは、このパネルの第1断熱層4のレベルと同一平面上にある。さらに、2つの隣接パネル2の組立部品(3〜5)を分ける接合領域では、例えば、断熱材料(これは、例えば、それ自体を折り畳んでU形状にしたプラスチックシート発泡体からなり、この接合領域に強制的に挿入される)を取り付けることが可能である。それにもかかわらず、この2次断熱障壁の連続性をそのように再構成したものの、シート6により形成した2次密封障壁の連続性の場合には、後者が各ウェル11に沿って穿孔されているので、同じことは適用されない。この2次密封障壁の連続性を再構成するためには、2つの隣接パネル2の2つの組立部品7〜9間に存在する外周リム10にわたって、可撓性ストリップ20が取り付けられ、ストリップ20は、各ウェル11に沿って位置している穿孔を塞ぐために、外周リム10に結合されており、それにより、このパネル間接合部が、この2次密封障壁の連続性を再構成する。2次可撓性ストリップ20は、3つの層から構成した複合材料から作製されている−その2つの最外層は、ガラス繊維織地であり、その中間層は、薄金属シート(例えば、およそ0.1mmの厚さのアルミニウムシート)である。この金属シートは、この2次密封障壁の連続性を保証する;その可撓性により、その厚さのために、海のうねりやこのタンクの冷却の影響による船体の変形のために生じるこのパネル2の変形に従うことが可能となる。
【0053】
2つの隣接パネル2の組立部品(7〜9)間には、従って、外周リム10に沿って位置している陥没領域が残り、この陥没部は、深さとして、ほぼ第1断熱障壁(7〜9)の厚さを有する。これらの陥没領域は、そこに断熱タイル14を取り付けることにより満たされ、各断熱タイルは、断熱層15および剛性合板16からなる。断熱タイル14のサイズは、それらが2つの隣接パネル2の外周リム10の上に位置している領域を完全に満たすようなサイズである;これらの断熱タイルは、それらを取り付けた後、それらのボード16が2つの隣接パネル2のボード9間に連続性を与えるように、単に、その層15と共に、ストリップ20上に横に置かれる。断熱タイル14は、その幅が2つの隣接パネルの2つの組立部品7〜9間の距離により設定されており、それより長くても短くてもよいが、2つの隣接パネル2間に僅かな誤整列があったとしても、必要なら、容易に適合できるように、その長さを短くするのが好ましい。タイル14は、ストリップ20を変形させないように、このストリップに留めないようにすることが必須である。他方、それらは、例えば、紙シートを挿入することにより、非接着性樹脂ビーズによってストリップ20に結合してもよい。
【0054】
図6では、これらのパネルのタイルを接合するために、ボード16およびボード9の頂部に跨って、点線で示したファスナー51が留められていることが分かる。
【0055】
別形としては、連結キー52を収容するために、断熱層8および15内に、互いに対向する溝8aおよび15aを設けてもよい。これらの溝は、上部ボード9、16の界面にて、これらの断熱層の上部で、これらのパネルおよびタイルの側壁に沿って伸びている。これらの溝はまた、特定の製造器具を案内するのに役立つ。
【0056】
それゆえ、パネル2をこの負荷支持構造に取り付けることにより、この2次断熱障壁、2次密封障壁および1次断熱障壁が一度に形成される。これらの3つの障壁を取り付けるのに要する労力は結果として、従来技術の構造における労力よりも著しく少なくなることが明らかである。もちろん、組立パネル2は、工場で大量生産でき、それにより、この構造の経済的な側面がさらに改良される。
【0057】
パネル2および断熱タイル14の剛性ボード9および16からなるほぼ連続的な面は、このようにして、製造される。それは、これらの剛性ボードにより支持される1次密封障壁に合った状態となる。こうするために、パネル2の製造中には、ボード9には、溝17が設けられており、該溝17は、逆T形の横断面を有し、このTのステムは、ボード9の面(これは、このタンクの内側に面している)に垂直であり、Tの2つのアームは、該面に平行である。溝17には、L形のアングル部材18からなる溶接支持体が取り付けられており、そのLの長側面は、この1次密封障壁の2つの隣接金属条板19の折り返し縁部19aに溶接されているのに対して、このLの短側面は、ボード9の中間平面に平行な溝17の一部で嵌め合っている。公知様式で、条板19は、0.7mm厚のインバールシートからなる。溶接支持体18は、滑り接合部が形成されるように、溝17の内側を滑ることができ、この滑り接合部は、それを支持する剛性ボード9および16に関して、この1次密封障壁の条板19の相対運動を可能にする。パネル2の各ボード9は、2つの平行溝17を有し、これらの平行溝は、条板の幅で間隔を開けて配置されており、パネル2の縦軸に対して、対称に存在している。パネル2のサイズは、2つの隣接パネル2に取り付けた2つの隣接溶接フランジ18間の距離が、条板19の幅と等しいようなサイズである;それゆえ、2つの隣接パネル2の中心領域を覆う2つの条板19間では、各ボード9および条板19の中心領域に沿って、条板19を取り付けることが可能である。
【0058】
本発明によれば、この1次密封障壁は、剛性ボードにより支持され、それにより、このタンク内の液体の移動による衝撃に対して、良好な抵抗性が得られることを指摘しておくべきである。
【0059】
数値の例によると、2.970メートル(±1mm以内)の長さおよび999mm(±0.5mm以内)の幅を有するパネル2を使用することが可能であり、この2次断熱障壁の厚さは、180mmであり、そしてこの1次断熱障壁の厚さは、90mmである。2つの折り返し縁部間の条板19の幅は、500mmであり、その長さは、1mである。
【0060】
図2および5で分かるように、第2断熱層8および第2剛性ボード9は、横方向(すなわち、パネル2の短側面に平行)に伸長している複数のスロット21と共に設けられ、該スロット21は、およそ1mの距離で、縦方向に間隔を開けて配置されており、各スロット21は、第2断熱層8の底部からおよそ5mmまで下方に伸長しており、そして4mm未満の幅を有する。パネル2には、3つのスロット21が設けられており、その中間スロットは、このパネルの中心にあるの対して、他のスロットは、ボード9の短側面の近くにある。これらのスロットの機能は、このタンクを冷却したとき、この1次断熱障壁が制御不能に割れることを防止することにある。
【0061】
図7は、引張り試験における可撓性ストリップ20の伸長曲線を示す。
【0062】
A点(休止状態)から始まって、この可撓性ストリップに、約5kNの張力を加えると、このストリップがB点まで変形し、この時点で、約11mmの大きな伸長が観察される。次いで、このストリップへの応力をゼロに低下させるなら、線B−Cに沿って、このストリップの変形の可逆性が観察され、この可撓性ストリップは、C点では、約7mmの永久残留可塑的伸長を保持している。
【0063】
この可撓性ストリップを、C点の状態で、再負荷したなら、同じ大きさの張力に対して、この可撓性ストリップは、約4mmの可塑的伸長に対して、C点とB点の間で、可逆的かつほぼ線形で変形することが見出される。
【0064】
この可撓性ストリップに対して、より大きな規模の張力を加えたなら、より大きな値の可塑的伸長が予想される。もちろん、この可撓性ストリップは、この船体の変形、船荷の移動およびタンクの冷却のために、それが受け得る最大応力よりも大きい引張り強さを有する。
【0065】
これらの条件下では、可撓性ストリップ20を所与の大きさの引張り応力に晒すとき、それらは、ほぼカモメの翼形状の可撓性ストリップ20により図6で図示するように、永久的な変形を保持している。同じ大きさまたはそれより小さい大きさの引張り応力に対しては、可撓性ストリップ20は、次いで、このタンク冷却、船荷の移動およびうねりにより引き起こされる船体の変形により生じた応力が、この2次密封障壁によって、この横隔壁に伝達されないように、または僅かしか伝達されないように、弾性的に挙動する。
【0066】
図8〜12を参照すると、本発明の第2実施態様のタンクが記述される。これらの図では、第1実施態様と同じまたは類似の要素は、約100を加えた同じ番号を付けている。
【0067】
図10では、1次密封障壁119は、薄金属要素(例えば、ステンレス鋼またはアルミニウムシート)により形成されている。参照番号119aは、該シートから突出している横リブおよび縦リブを表わすのに対して、参照番号119bは、1次密封障壁119の2つの隣接要素間の重複接合領域を表わす。リブ119aにより、該1次密封障壁は、このタンク内に保存された液体により生じる応力(特に、熱応力)の影響下にて変形できるように、かなり可撓性にすることが可能になる。
【0068】
図10は、船の二重船体の内壁1、および船の船体を複数の区画に分割する横隔壁101を示す。壁1および隔壁101は、このタンクの負荷支持構造を構成し、それぞれ、この負荷支持構造に垂直にハンダ付けしたスタッドボルト130を備えており、このスタッドボルトの自由端は、ネジ山が切られている。スタッドボルト130は、壁1と横隔壁101との交差により形成された縁部Aに平行に、配列されている。
【0069】
公知の様式で、パネル102の下部剛性ボード103は、硬化性樹脂の細長ビーズ113を介して、この負荷支持構造にもたれている。これらの細長ビーズは、例えば紙シートの介在によって、この二重船体には固着されない状態にされる。ブロック133は、図9で見えるが、また、壁1と剛性ボード103との間に挿入してもよく、これは、該ボード103の穴112を通るスタッドボルト130の各側面に1つある。穴112は、ほぼ円筒状のウェル111に現れており、これは、この2次断熱障壁の第1断熱層104の全高にわたって、伸長している。少なくとも1つの弾性的に変形可能な円錐台金属ワッシャー134(例えば、3つのいわゆるBellevilleワッシャー)は、第1ワッシャー134の大きな基部がウェル111の底部にもたれるように、また、上部ワッシャー134の小さな基部が平ワッシャー135にもたれるように、スタッドボルト130のネジ山末端上で、引き続いて配置されている。ロックナット136は、平ワッシャー135および円錐ワッシャー134からなるアセンブリを、ウェル111の底部に対してクランプ固定する。次いで、この2次断熱障壁の連続性を確実にするために、ウェル111には、断熱材料のプラグ137が取り付けられる。プラグ137は、スタッドボルト130、そのワッシャー134および135およびそのナット136がその中に収容されるように、凹部137aを有する。それゆえ、スタッドボルト130は、パネル102を、この負荷支持構造に対して、後者に垂直な方向で保持するように供されるにすぎず、パネル102の限定された運動の自由は、この負荷支持構造に対して、このタンクの縦方向および横方向(原文とおり)で可能となる。さらに、変形可能ワッシャー134により、また、パネル102は、この負荷支持構造に垂直な方向にて、一定程度の運動が可能となる。
【0070】
図10では、壁1と横隔壁101との間で規定した角度では、この1次断熱障壁は、およそ90°の角度を付けた金属アングル部材140からなるアングル構造を有し、このアングル部材には、密封障壁119が留められており、該アングル部材140は、ネジ141により、パネル102の第2断熱層108とほぼ同じ厚さを有する木製ボード142に留められていることに注目すべきである。2つの木製ボード142の間には、断熱シート143が結合されており、これは、この角度にて、この1次断熱障壁の角部を形成している。この2次断熱障壁に関しては、これは、図10において、ほぼ直角台形の形状の断面を有する2つの断熱材料のシート144により、形成される。シート144は、剛性木製ボード103に結合されている。図10で図示したタンクのアングル構造の一般形状は、特許出願第2,691,520号(その内容は、本明細書中で参考として援用されている)で図示し記載したものとほぼ類似している。従って、それは、さらに詳細には記述しない。下部剛性ボード103は、変形可能ワッシャー134の介在なしに、スタッドボルト130およびナット136によって、この負荷支持構造に留められていることに単純に注目すべきである。さらに、このアングル構造の剛性ボード103はまた、前記硬化性樹脂の細長ビーズ113にもたれている。このアングル構造は、この負荷支持構造に溶接した金属ブロック145および合板または積層板から作製したブロック146からなる位置決めストップにより、パネル102に対して位置づけられており、該ブロック146は、中間マスチック接合(intermediate mastic joint)により、該金属ブロック145に接合されている。
【0071】
図8でさらに明らかに分かるように、1次密封膜119がパネル102の上部剛性ボード109に係留できるように、ステンレス金属ストリップ118は、該ボード109上を縦方向に伸長しており、また、ステンレス金属ストリップ148は、該ボード109上を横方向に伸長している。これらの係留ストリップ118および148は、好ましくは、パネル102の上部ボード109にリベットで留められている。さらに、上部ボード109はまた、特に、器具の付着を可能にするために、複数の金属挿入物149を包含してもよい。
【0072】
第2断熱層108および第2剛性ボード109には、複数の縦スロットおよび横スロット121が設けられており、該スロットは、このタンクを冷却したとき、この1次断熱障壁が制御不能に割れることを防止するために、第2断熱層108の底部からおよそ5mmまで下方に伸長しており、そして4mm未満の幅を有する。
【0073】
断熱材料(例えば、ガラスウール)のストリップ150は、これらの2次断熱障壁要素間の接合領域に挿入される。
【0074】
図12を参照すると、これは、可撓性ストリップ120が、その下面では、2つの対向した側方縁部領域120aおよび120bを有し、これらは、2つの隣接パネル102の外周リム110に結合することを意図しており、該ストリップ120の中心領域120cは、結合することなく、プラグ材料150および各パネルの該外周リム110の一部を覆うことを意図していることを示す。例によると、ストリップ120は、270mmの幅を有し得、中心領域120cは、110 mmの幅を有するのに対して、断熱材料のストリップ150は、30mmの幅を有するにすぎない。それゆえ、ストリップ120の弾性変形および/または伸長は、これらの2次断熱障壁要素間の接合領域の幅よりも大きなることが可能である。この可撓性ストリップ120は、好ましくは、パネル102と同じ長さを有する。
【0075】
図8の参照番号106は、パネル102の2つの断熱層104および108の間の2次密封障壁要素として供することを意図した金属シートを示すが、この金属シート106はまた、省くことができる。2次断熱層104は、閉鎖性多孔質発泡体であり、これは、それ自体、可撓性ストリップ120が、好ましくは、ウェル111および接合部150を覆う限り、この2次密封機能を確実にするからである。
【0076】
この1次断熱障壁の断熱材料層108、115および143は、ガラス繊維で強化した密度120kg/m3のポリウレタンフォームから作製されることが分かる。このアングル構造において、この2次断熱障壁の断熱材料層144はまた、パネル102の2次断熱障壁の層104とは異なる強化発泡体から作製されることもまた、注目すべきである。
【0077】
この理由は、パネル102をスタッドボルト130に留める点での変形可能ワッシャー134の使用のために、パネル102の2次断熱層104が、より低い応力を受け、従って、ガラス繊維で強化せずに作製できることによる。
【0078】
図11および12を参照すると、断熱タイル114は、可撓性ストリップ120上にて結合することなく、後者の自由な弾性変形および/または伸長を可能にするために、単に、置かれており、その結果、断熱タイル114を、パネル102の1次断熱障壁要素に留める必要があることが分かる。
【0079】
第1の別形では、図11で点線で図示したファスナー151が、断熱タイル114の剛性ボード116の頂部および隣接パネル102の上部剛性ボード109を跨ぐように留められている。
【0080】
他の別形では、断熱タイル114の剛性ボード116は、その厚みにおいて、縦溝を有し、該溝は、隣接パネル102の上部剛性ボード109に向かって開いており、これは、対応して、縦溝を有し、該溝に複数の木製キー152を挿入するようにされている。例によると、長さ340mmのタイルに対しては、単一のキーで十分であり得るのに対して、長さ480mmのタイルに対しては、この溝に、間隔を開けて配置した2つのキーを挿入してもよい。図示していないものの、これらの溝はまた、剛性ボード116および109の代わりに、断熱層115および108の全体に設けてもよい。これらの溝はまた、可撓性ストリップ120を、その下にある2次断熱障壁要素に結合するための機械の機械的な案内のために、供される。
【0081】
1次密封障壁119は、その横リブおよび縦リブ119aと共に、このタンクの内側にて、波形表面を有する膜を形成する。
【0082】
本発明は、いくつかの好ましい実施態様に関連して記述しているものの、いずれの様式でも、それらに限定されないことは極めて明らかであり、本発明は、上述した手段の全ての技術上の等価物だけでなく、それらの組み合わせ(もし、これらが本発明の範囲内に入るなら)を包含する。
【0083】
負荷支持構造に組み込んだ不浸透性で断熱性のタンクであって、このタンクは、2つの断熱障壁と交互になった2つの連続的な密封障壁を有し、この2次障壁および1次断熱障壁は、一組の組立パネルからなり、各パネルは、連続して、第1剛性ボード、第1断熱層(104)、第2断熱層(108)、および第2剛性ボードを包含し、2つの隣接パネルの1次断熱障壁要素間の接合領域は、断熱タイルで満たされ、各タイルは、剛性ボードで覆った断熱層(115)からなり、この2次密封障壁の連続性は、2つの隣接パネルの接合領域において、可撓性ストリップ(120)により与えられ、このストリップは、気体および液体に対して不浸透性であり、各ストリップは、側方縁部領域(120a)によってパネルの2次断熱障壁要素に、また、対向側方縁部領域(120b)によって隣接パネルの2次断熱障壁要素に密閉して結合されて、その結果、その中心領域(120c)は、この接合領域を覆っているが、自由に弾性的に変形するか、および/またはこの断熱タイルに関して、自由に伸長するようにされる。
【0084】
【発明の効果】
不浸透性で断熱性のタンクであって、その2次障壁および1次断熱障壁が、一組の組立パネルからなり、このパネルが、パネル間の接合領域における応力の集中による問題を回避するように改良される。
【図面の簡単な説明】
本発明の課題をさらに明確に理解させるために、添付の図面で描写した2つの実施態様は、純粋に例証的であって限定を暗示することなく、記述される。この図面では、
【図1】図1は、本発明の第1の実施態様によるタンクのパネルの分解透視図である。
【図2】図2は、それをあらかじめ組み立てて使用準備が整った状態での、図1のパネルの透視図である。
【図3】図3は、矢印IIIの方向での、図2の詳細の拡大図である。
【図4】図4は、矢印IVの方向での、図2の詳細の拡大図である。
【図5】図5は、矢印Vの方向での、図2の詳細の拡大図である。
【図6】図6は、2つの隣接パネル間の接合領域を図示している部分断面図である。
【図7】図7は、張力の関数としての、2つのパネルの接合部での可撓性ストリップの伸長曲線を示すグラフである。
【図8】図8は、弾性的に変形可能な可撓性ストリップを取り付ける前の、本発明のタンクの第2の実施態様の部分透視図である。
【図9】図9は、図8の詳細の拡大断面図であり、パネルを負荷支持構造にいかにして取り付けるかを示す図である。
【図10】図10は、本発明の第2の実施態様によるタンクの部分縦断面図である。
【図11】図11は、矢印XIにより示すように、図10の詳細の拡大図である。
【図12】図12は、図10の詳細の拡大図であり、分解位置での、変形可能可撓性ストリップの廻りの領域を示す図である。

Claims (18)

  1. 船の負荷支持構造に組み込んだ不浸透性で断熱性のタンクであって、該タンクは、2つの連続的な密封障壁を包含し、その一方は、該タンク内に含まれる製品と接触している1次密封障壁(19、119)であり、そして他方は、該1次密封障壁と該負荷支持構造(1、101)との間に位置している2次密封障壁(6、106)であり、該2つの密封障壁は、第1断熱障壁および第2断熱障壁と交互になっており、該1次密封障壁は、該1次断熱障壁に対して機械的に保持した薄金属シート(19、119)からなり、ここで、
    該2次密封障壁、該第2次断熱障壁および該1次断熱障壁のいずれもが、該負荷支持構造に機械的に留めてはいるが接着して結合していない一組の組立パネル(2、102)から本質的になり、
    組立パネルは、連続して、該パネルの底部を形成する第1剛性ボード(3、103)、該第1剛性ボード(3、103)により支持され後者と共に2次断熱障壁要素を構成する第1断熱層(4、104)、該第1断熱(4、104)を部分的に覆う第2断熱層(8、108)、および該パネルのカバーを形成し、かつ該第2断熱層(8、108)を覆う第2剛性ボード(9、109)を包含し、該第2断熱層(8、108)は、該第2剛性ボード(9、109)と共に1次断熱障壁要素を構成し、隣接する2つのパネルの該1次断熱障壁要素間の接合領域は、断熱タイル(14、114)で満たされ、
    ここで、該断熱タイル(14,114)は、該1次断熱障壁要素に対して留められており、該各断熱タイルは、剛性ボード(16、116)で覆った断熱層(15、115)からなり、該断熱タイルの該剛性ボードおよび該パネルの該第2剛性ボード(3,103)は、該1次密封障壁を支持できるほぼ連続的な壁を構成し、該2次断熱障壁要素間の接合領域は、断熱材料から作製した接合部(150)によって満たされており、
    ここで、該2次密封障壁の連続性は、2つの隣接パネルの接合領域において、可撓性ストリップ(20、120)により与えられるという特徴があり、該ストリップは、気体および液体に不浸透性であり、少なくとも1つの変形可能な連続薄金属シートを含み得、各ストリップは、一方では、該ストリップの側方縁部領域(120a)によって1つのパネルの2次断熱障壁要素に、そして他方では、該ストリップの対向側方縁部領域(120b)によって隣接パネルの2次断熱障壁要素に密閉して結合されて、その結果、該ストリップの中心領域(120c)は、2つの該2次断熱障壁要素間の接合領域を覆っているが、上にある断熱タイルに留められておらず、自由に弾性的に変形するか、該断熱タイルおよび該断熱接合部に関して自由に伸長するようにされ、または自由に弾性的に変形しかつ該断熱タイルおよび該断熱接合部に関して自由に伸長するようにされるかのいずれかであり、該パネルは、該負荷支持構造の壁に対して、該壁に平行な平面での限定された運動自由度を伴って保持されており、該断熱タイル(14、114)が、該1次断熱障壁要素に留められている、タンク。
  2. 前記組立パネル(102)が、前記2次断熱障壁要素の外周付近に均一に分布させた締め付け手段を用いて、前記負荷支持構造(1、101)に留められており、該締め付け手段が、該負荷支持構造にほぼ垂直になるように溶接したスタッドボルト(130)であり、該各スタッドボルトが、その自由端にネジ山が切られており、該パネルおよび該スタッドボルトの相対配置が、該スタッドボルトが該2次断熱障壁要素の外周の線に沿うようになっており、該各スタッドボルトに沿って、前記第1断熱層(104)を通って、ウェル(111)が設けられ、該ウェルの底部が、前記パネルの前記第1剛性ボード(103)からなり、そして該スタッドボルトの通過を可能にする穴(112)を有し、該スタッドボルト上には、該ウェルの底部で支持するために、軸方向に弾性的に変形可能な手段(134)が取り付けられ、そして該スタッドボルトにネジ留めしたナット(136)により、適当な位置で保持されており、該弾性的に変形可能な手段が、該負荷支持構造に垂直な方向にて、該パネルの一定の運動を可能にすることを特徴とする、請求項1に記載のタンク。
  3. 前記軸方向に弾性的に変形可能な手段が、前記スタッドボルト(130)がそこを通る少なくとも1つの円錐台金属ワッシャー(134)からなり、該ワッシャーが、前記ウェル(111)の底部とそれに付随した前記ナット(136)との間に挿入されることを特徴とする、請求項2に記載のタンク。
  4. 前記パネル(102)の前記第1断熱層(104)が、強化されていない多孔性発泡体であり、およそ105kg/m3の密度を有するのに対して、該パネルの前記第2断熱層(108)が、ガラス繊維で強化した多孔性発泡体から作製され、およそ120kg/m3の密度を有することを特徴とする、請求項2または3に記載のタンク。
  5. 前記パネル(102)の前記第1および第2断熱層(104、108)が、強化されていない多孔性発泡体から作製され、およそ105kg/m3の密度を有することを特徴とする、請求項2または3に記載のタンク。
  6. 前記各パネル(2、102)が、長方形平行六面体の一般形状を有し、前記第1剛性ボード(3,103)および前記第1断熱層(4、104)が、平面図で見ると、第1長方形の形状を有し、そして前記第2断熱層(8、108)および前記第2剛性ボード(9,109)が、平面図で見ると、第2長方形の形状を有し、該2つの長方形が、それらの側面がほぼ平行であり、該第2長方形の長さおよび幅が、それぞれ、該第1長方形の長さおよび幅よりも小さく、それにより、該パネルの前記1次断熱障壁要素付近には、該各パネル上に、外周リム(10、110)が設けられて、前記各ストリップの前記縁部領域(120a、120b)が該パネルの該外周リムに密閉して結合されるようにされていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載のタンク。
  7. 前記ウェル(111)が、前記ストリップ(120)が該ウェルを塞ぐためにそれらの縁部結合領域(120a、120b)で該ウェルを覆うように、前記パネル(102)の前記外周リム(110)上に現われることを特徴とする、請求項2および6に組み合わせて記載のタンク。
  8. 前記ウェル(111)が、前記ストリップ(120)が該ウェルを塞ぐことなくそれらの非結合中心領域(120c)で該ウェルを覆うように、前記パネル(110)の前記外周リム上に現われることを特徴とする、請求項2および6に組み合わせて記載のタンク。
  9. 前記各ストリップ(120)の前記中心領域(120c)が、前記隣接2次断熱障壁要素間の前記接合領域(150)よりも大きい幅を有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載のタンク。
  10. 前記断熱タイル(114)の前記剛性ボード(116)および前記パネル(102)の前記第2剛性ボード(109)が、該タイルおよび該パネルを跨ぐ金属ファスナー(151)によって、共に接合されることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載のタンク。
  11. 前記断熱タイル(14、114)が、その対向側壁上に、縦溝(15a)を有し、そして前記パネル(2、102)が、その1次断熱障壁要素の対向側壁上に、対応する縦溝(8a)を有し、それにより、該パネルに沿って不連続に配置したキー(52、152)によって、該タイルを該パネルに接合し、該各キーが、該タイルの溝部から該パネルの溝部へと伸長していることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載のタンク。
  12. 前記断熱タイル(14、114)が、少量の接着剤により、前記隣接パネルに対して側方に一時的に保持されていることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載のタンク。
  13. 前記可撓性ストリップ(20、120)が、3つの層からなり、該2つの最外層が、ガラス繊維織地であるのに対して、該中間層が、前記金属シートからなることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項に記載のタンク。
  14. 前記金属シートが、およそ0.1mmの厚さのアルミニウムシートであることを特徴とする、請求項13に記載のタンク。
  15. 前記パネル(2)の前記第1(4)および第2(8)断熱層の間に、低膨張係数を有する薄シート金属から作製した連続金属シート(6)が挿入され、該シートが、前記2次密封障壁を形成するように、該第1断熱層のほぼ全面に固着しており、該第2断熱層が、そのほぼ全面にわたって、該シートに固着していることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか1項に記載のタンク。
  16. 前記パネル(102)の前記第1(104)および第2(108)断熱層の間に、可撓性ウェブ(106)が挿入され、該ウェブが、気体および液体に不浸透性であり、そして連続的な変形可能薄アルミニウムシートを包含でき、該ウェブが、前記2次密封障壁要素を形成するように、該第1断熱層のほぼ全面に固着しており、該第2断熱層が、そのほぼ全面にわたって、該ウェブに固着していることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか1項に記載のタンク。
  17. 前記2次密封障壁が、一方では、前記パネル(102)の前記第1断熱層(104)からなり、該第1断熱層が、密閉多孔性発泡体から作成され、そして他方では、前記可撓性ストリップ(120)からなる、請求項1〜14のいずれか1項に記載のタンク。
  18. 前記パネル(2、102)が、硬化性樹脂の細長ビーズ(13、113)を介して、前記負荷支持構造(1、101)にもたれており、これにより、該パネル間の相違および該負荷支持構造の不完全表面を補正することが可能となり、該細長ビーズが、紙シート(25)を介在させることにより、該負荷支持構造に固着していない状態とされることを特徴とする、請求項1〜17のいずれか1項に記載のタンク。
JP21141199A 1998-07-24 1999-07-26 組立パネルを含む不浸透性で断熱性のタンクの改良 Expired - Fee Related JP3820328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9809486A FR2781556B1 (fr) 1998-07-24 1998-07-24 Cuve etanche et thermiquement isolante a panneaux prefabriques perfectionnes, integree dans une structure porteuse
FR9907254A FR2781557B1 (fr) 1998-07-24 1999-06-09 Perfectionnement pour une cuve etanche et thermiquement isolante a panneaux prefabriques
FR9907254 1999-06-09
FR9809486 1999-06-09

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002164759A Division JP2003063592A (ja) 1998-07-24 2002-06-05 組立パネルを含む不浸透性で断熱性のタンクの改良

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000079987A JP2000079987A (ja) 2000-03-21
JP3820328B2 true JP3820328B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=26234460

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21141199A Expired - Fee Related JP3820328B2 (ja) 1998-07-24 1999-07-26 組立パネルを含む不浸透性で断熱性のタンクの改良
JP2002164759A Withdrawn JP2003063592A (ja) 1998-07-24 2002-06-05 組立パネルを含む不浸透性で断熱性のタンクの改良

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002164759A Withdrawn JP2003063592A (ja) 1998-07-24 2002-06-05 組立パネルを含む不浸透性で断熱性のタンクの改良

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6035795A (ja)
JP (2) JP3820328B2 (ja)
KR (1) KR100325441B1 (ja)
CN (1) CN1103306C (ja)
DE (1) DE19934620B4 (ja)
ES (1) ES2176053B1 (ja)
FR (1) FR2781557B1 (ja)
IT (1) IT1310122B1 (ja)
PL (1) PL191272B1 (ja)
TW (1) TW410207B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017014426A1 (ko) * 2015-07-21 2017-01-26 대우조선해양 주식회사 액화천연가스 저장탱크의 고정장치
KR101788748B1 (ko) * 2012-07-03 2017-10-20 대우조선해양 주식회사 Lng 운반선의 단열구조

Families Citing this family (142)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2780942B1 (fr) * 1998-07-10 2000-09-08 Gaz Transport & Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante a structure d'angle perfectionnee, integree dans une structure porteuse de navire
FR2798902B1 (fr) * 1999-09-29 2001-11-23 Gaz Transport & Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante integree dans une structure porteuse de navire et procede de fabrication de caissons isolants destines a etre utilises dans cette cuve
FR2813111B1 (fr) * 2000-08-18 2002-11-29 Gaz Transport & Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante aretes longitudinales ameliorees
FR2822814B1 (fr) * 2001-03-27 2003-09-26 Gaz Transport & Technigaz Machine pour le collage d'une bande, procede de collage d'une bande pour la realisation d'une paroi isolante et etanche, et paroi isolante et etanche
FR2822815B1 (fr) * 2001-03-27 2003-10-31 Gaz Transport & Technigaz Machine pour le collage d'une bande, procede de collage d'une bande pour la realisation d'une paroi isolante et etanche, et paroi isolante et etanche
DE10229663A1 (de) * 2002-07-02 2004-01-22 Linde Ag Coldboxblechmantel
FR2861060B1 (fr) * 2003-10-16 2006-01-06 Gaz Transport & Technigaz Structure de paroi etanche et cuve munie d'une telle structure
US7137345B2 (en) * 2004-01-09 2006-11-21 Conocophillips Company High volume liquid containment system for ships
FR2867831B1 (fr) * 2004-03-17 2006-05-19 Gaz Transport & Technigaz Caisse autoporteuse en bois convenant pour le soutien et l'isolation thermique d'une membrane de cuve etanche
JP2006017213A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 低温流体貯蔵タンクの保冷シール構造
FR2874077B1 (fr) * 2004-08-05 2006-10-27 Alstom Sa Support rigide et procede pour le collage de bandes de nappes souples
FR2877639B1 (fr) * 2004-11-10 2006-12-15 Gaz Transp Et Technigaz Soc Pa Cuve etanche et thermiquement isolee integree a la stucture porteuse d'un navire
FR2877637B1 (fr) * 2004-11-10 2007-01-19 Gaz Transp Et Technigaz Soc Pa Cuve etanche et thermiquement isolee a elements calorifuges juxtaposes
US7204195B2 (en) 2004-12-08 2007-04-17 Korea Gas Corporation Ship with liquid tank
WO2006062271A1 (en) * 2004-12-08 2006-06-15 Korea Gas Corporation Lng storage tank and constructing method thereof
KR100499710B1 (ko) * 2004-12-08 2005-07-05 한국가스공사 선박 내부에 설치되는 액화천연가스 저장용 탱크 구조 및 탱크 제조방법
CA2534237A1 (fr) * 2005-03-04 2006-09-04 Gaz Transport Et Technigaz Mousse de polyurethanne/polyisocyanurate renforcee de fibres de verre
KR100667500B1 (ko) * 2005-04-15 2007-01-10 한국가스공사 액화천연가스 저장탱크 및 그 제조용 모듈
KR100553017B1 (ko) * 2005-04-20 2006-02-15 이성욱 히팅패드를 이용한 2차 가스배리어 접착방법
FR2893625B1 (fr) * 2005-11-18 2008-01-25 Chantiers De L Atlantique Sa Procede de collage d'une bande de nappe souple sur un support
DE102005057451A1 (de) * 2005-12-01 2007-06-14 Tge Gas Engineering Gmbh Vorrichtung zur Lagerung eines Tankes in einem Schiff
FR2894319B1 (fr) * 2005-12-07 2008-02-29 Chantiers De L Atlantique Sa "cuve calorifugee de confinement d'un fluide et son procede de fabrication"
JP4583394B2 (ja) * 2006-03-03 2010-11-17 韓国ガス公社 足場装置およびそれを用いた断熱システムの設置方法
DE102006016796B4 (de) * 2006-04-10 2008-03-27 Warnow Design Gmbh Verbundpaneelsystem für den Bau von Behältern für tiefkalte Medien
KR100644217B1 (ko) * 2006-04-20 2006-11-10 한국가스공사 개선된 단열구조를 갖는 액화천연가스 저장탱크 및 그제조방법
DE102006020699B4 (de) * 2006-05-04 2008-08-14 Warnow Design Gmbh Behälter zur Speicherung tiefkalter flüssiger Medien und Verfahren zu seiner Herstellung
FR2903165B1 (fr) * 2006-06-30 2008-09-05 Gaz Transport & Technigaz Panneau prefabrique avec film protecteur
KR100782671B1 (ko) 2006-07-11 2007-12-07 현대중공업 주식회사 액화천연가스 저장용기용 2차방벽 용접형 심벗 단열시스템
KR100754726B1 (ko) * 2006-07-12 2007-09-03 현대중공업 주식회사 2차방벽 부착형 단열상자 또는 단열판으로 구성된 심벗형액화천연가스 저장용기용 단열시스템
KR100760482B1 (ko) * 2006-07-12 2007-09-20 한국과학기술원 액화천연가스 운반선의 단열방벽 접합구조 및 그 방법
JP4451439B2 (ja) * 2006-09-01 2010-04-14 韓国ガス公社 液化天然ガスの貯蔵タンクを形成するための構造体
DE102006043476B4 (de) * 2006-09-15 2008-06-19 Aker Mtw Werft Gmbh Vorrichtung zur Reduzierung von thermischen Spannungen durch den Einsatz von Kompensatoren aus biegeweichem, hochflexiblen Material
FR2909356B1 (fr) * 2006-11-30 2009-01-16 Gaztransp Et Technigaz Soc Par Fixation par collage de blocs isolants pour cuve de transport de gaz liquefies a l'aide de cordons ondules
FR2911576B1 (fr) * 2007-01-23 2009-03-06 Alstom Sa Procede de realisation d'une paroi isolante et etanche d'une cuve
KR100805022B1 (ko) * 2007-02-12 2008-02-20 대우조선해양 주식회사 Lng 운반선용 lng 저장탱크 및 이를 이용한 증발가스처리 방법
US20080190352A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-14 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. Lng tank ship and operation thereof
KR100853178B1 (ko) 2007-02-22 2008-08-20 삼성중공업 주식회사 인슐레이션 패널의 가스 누출 방지구조
US7896188B2 (en) * 2007-03-16 2011-03-01 National Steel And Shipbuilding Company Universal support arrangement for semi-membrane tank walls
KR20080097141A (ko) * 2007-04-30 2008-11-04 대우조선해양 주식회사 인-탱크 재응축 수단을 갖춘 부유식 해상 구조물 및 상기부유식 해상 구조물에서의 증발가스 처리방법
KR100835090B1 (ko) * 2007-05-08 2008-06-03 대우조선해양 주식회사 Lng 운반선의 연료가스 공급 시스템 및 방법
US20080276627A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. Fuel gas supply system and method of a ship
CN101688640B (zh) * 2007-05-29 2011-06-08 现代重工业株式会社 具有焊接的次防壁的液化天然气储存箱绝热系统及其构造方法
KR100935516B1 (ko) 2007-11-06 2010-01-06 현대중공업 주식회사 액화천연가스 운반선의 단열시스템과 그 설치방법
KR100839771B1 (ko) * 2007-05-31 2008-06-20 대우조선해양 주식회사 해상 구조물에 구비되는 질소 생산장치 및 상기 질소생산장치를 이용한 해상 구조물에서의 질소 생산방법
EP2003389A3 (en) * 2007-06-15 2017-04-19 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd Method and apparatus for treating boil-off gas in an LNG carrier having a reliquefaction plant, and LNG carrier having said apparatus for treating boil-off gas
KR100953864B1 (ko) * 2007-08-17 2010-04-21 한국과학기술원 액화천연가스의 저장 시스템
KR100923311B1 (ko) 2007-08-17 2009-10-22 삼성중공업 주식회사 인슐레이션 패널의 밀폐구조
KR100941788B1 (ko) 2007-10-19 2010-02-10 삼성중공업 주식회사 인슐레이션 패널 구조 및 그 조립방법
WO2009059617A1 (de) * 2007-11-07 2009-05-14 Aker Mtw Werft Gmbh Verfharen und paneelsystem für den bau von behältern für tiefkalte medien
KR100970960B1 (ko) 2008-01-22 2010-07-20 삼성중공업 주식회사 인슐레이션 패널의 선체 고정구조
US7644676B2 (en) * 2008-02-11 2010-01-12 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. Storage tank containing liquefied natural gas with butane
KR100977597B1 (ko) * 2008-02-18 2010-08-23 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 운반선의 화물창 방열구조
KR100967815B1 (ko) * 2008-02-26 2010-07-05 대우조선해양 주식회사 부유식 해상구조물의 lng 저장탱크
KR20090107805A (ko) * 2008-04-10 2009-10-14 대우조선해양 주식회사 천연가스 발열량 저감방법 및 장치
CN102015434B (zh) 2008-05-02 2014-07-02 三星重工业株式会社 用于固定货物的隔热面板的设备和货物的隔热面板
KR100998548B1 (ko) 2008-05-02 2010-12-07 삼성중공업 주식회사 화물창의 인슐레이션 패널
KR101122292B1 (ko) * 2008-06-19 2012-03-21 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 운반선 화물창의 단열구조 및 그것의 시공방법
KR101215629B1 (ko) 2008-06-20 2012-12-26 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 화물창의 코너 패널
FR2936784B1 (fr) * 2008-10-08 2010-10-08 Gaztransp Et Technigaz Cuve a membrane ondulee renforcee
FR2938267B1 (fr) * 2008-11-07 2012-11-02 Bostik Sa Utilisation d'une composition adhesive a base de polyurethane pour applications cryogeniques
US20100122542A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. Method and apparatus for adjusting heating value of natural gas
US20100154320A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Chevron U.S.A. Inc. Composite concrete roof for an outer lng containment tank and method of making the same
FR2944087B1 (fr) * 2009-04-03 2011-04-08 Gaztransp Et Technigaz Perfectionnement pour cuve etanche et thermiquement isolante integree dans une structure porteuse
FR2944335B1 (fr) * 2009-04-14 2011-05-06 Gaztransp Et Technigaz Arret de la membrane secondaire d'une cuve de gnl
KR101177904B1 (ko) 2009-05-19 2012-09-07 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 운반선의 화물창
US20110168722A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 BDT Consultants Inc. Full containment tank
FR2960640A1 (fr) 2010-06-01 2011-12-02 Gaztransp Et Technigaz Epreuve d'etancheite d'un reservoir par rapport a un gaz presentant une signature infrarouge
KR101168949B1 (ko) 2010-06-01 2012-08-02 한국과학기술원 단열 구조체 및 이를 갖는 극저온 액체저장탱크
FR2961580B1 (fr) 2010-06-17 2012-07-13 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et isolante comportant un pied de support
KR101215522B1 (ko) * 2010-07-23 2013-01-09 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 화물창 방벽용 단열구조물
FR2968284B1 (fr) * 2010-12-01 2013-12-20 Gaztransp Et Technigaz Barriere d'etancheite pour une paroi de cuve
NL1038506C2 (nl) * 2011-01-10 2012-07-11 Erik Jeroen Eenkhoorn Vloeistofdichte en thermisch geã¯soleerde houder.
JP2012171655A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Ihi Corp コーナー部用メンブレンアンカー
FR2972719B1 (fr) * 2011-03-15 2013-04-12 Gaztransp Et Technigaz Bloc isolant pour la fabrication d'une paroi de cuve etanche
KR101259059B1 (ko) 2011-04-20 2013-04-29 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 화물창의 단열구조물과 그 시공방법 및 이를 포함하는 선박
KR101225168B1 (ko) 2011-04-25 2013-01-22 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 화물창의 단열구조 및 이를 구비한 선박
NO333035B1 (no) 2011-04-29 2013-02-18 Aker Engineering & Technology A tank for fluid
KR101280332B1 (ko) * 2011-05-27 2013-07-01 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 화물창의 단열구조물
KR101270971B1 (ko) * 2011-06-03 2013-06-11 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 화물창의 단열구조물
FR2977562B1 (fr) 2011-07-06 2016-12-23 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante integree dans une structure porteuse
FR2978749B1 (fr) * 2011-08-01 2014-10-24 Gaztransp Et Technigaz Bloc isolant pour la fabrication d'une paroi de cuve
FR2978748B1 (fr) * 2011-08-01 2014-10-24 Gaztransp Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante
KR101262896B1 (ko) 2011-11-30 2013-05-10 부산대학교 산학협력단 액화천연가스 운반선의 단열구조체
FR2984454B1 (fr) * 2011-12-20 2015-04-03 Gaztransp Et Technigaz Paroi de cuve comportant une conduite
KR101346023B1 (ko) * 2012-01-13 2013-12-31 삼성중공업 주식회사 액화천연가스 화물창의 고정구조
JP5998616B2 (ja) 2012-04-26 2016-09-28 株式会社Ihi 独立ライナユニット及びタンクの建設方法
FR2991748B1 (fr) * 2012-06-11 2015-02-20 Gaztransp Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante
FR2996520B1 (fr) * 2012-10-09 2014-10-24 Gaztransp Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante comportant une membrane metalique ondulee selon des plis orthogonaux
FR3000042B1 (fr) * 2012-12-21 2015-01-23 Gaztransp Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante
FR3001945B1 (fr) 2013-02-14 2017-04-28 Gaztransport Et Technigaz Paroi etanche et thermiquement isolante pour cuve de stockage de fluide
FR3002515B1 (fr) 2013-02-22 2016-10-21 Gaztransport Et Technigaz Paroi de cuve comportant un element traversant
FR3002514B1 (fr) * 2013-02-22 2016-10-21 Gaztransport Et Technigaz Procede de fabrication d'une barriere etanche et thermiquement isolante pour cuve de stockage
FR3004511B1 (fr) * 2013-04-15 2016-12-30 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante
KR101444347B1 (ko) * 2013-05-24 2014-11-04 삼성중공업 주식회사 화물창 방벽용 위치조정장치 및 이를 이용한 용접방법
FR3011832B1 (fr) * 2013-10-11 2015-12-04 Gaztransp Et Technigaz Caisse autoporteuse pour l'isolation thermique d'une cuve de stockage d'un fluide et procede de fabrication d'une telle caisse
FR3014892B1 (fr) 2013-12-18 2017-03-10 Bostik Sa Utilisation d'une composition adhesive a base de polymeres silyles pour applications cryogeniques
RU2553013C1 (ru) * 2014-03-20 2015-06-10 Открытое акционерное общество "Акционерная компания по транспорту нефти "Транснефть" (ОАО "АК "Транснефть") Способ тепловой изоляции резервуаров
WO2015147678A1 (ru) * 2014-03-28 2015-10-01 Открытое акционерное общество "Акционерная компания по транспорту нефти "ТРАНСНЕФТЬ" Способ тепловой изоляции резервуаров
CA2942865C (en) * 2014-03-28 2021-07-13 Public Joint Stock Company "Transneft" Heat insulated tank
WO2015147673A1 (ru) 2014-03-28 2015-10-01 Открытое Акционерное Общество "Акционерная Компания По Транспорту Нефти" "Транснефть" Способ теплоизоляции запорной арматуры и теплоизоляционное устройство
KR101617031B1 (ko) * 2014-05-12 2016-05-02 삼성중공업 주식회사 화물창 방벽구조
DE102014107290A1 (de) * 2014-05-23 2015-11-26 Ssc Swiss Shielding Corporation Ag Thermisches Isolierelement und Verfahren zur Montage eines thermischen Isolierelements an eine Innenraumoberfläche eines Schienenfahrzeugs
FR3022971B1 (fr) * 2014-06-25 2017-03-31 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et isolante et son procede de fabrication
FR3023257B1 (fr) 2014-07-04 2017-12-29 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et isolante disposee dans une double coque flottante
US20170144733A1 (en) * 2014-07-04 2017-05-25 Daewoo Shipbuilding & Marine Engineering Co., Ltd. Liquefied natural gas storage tank and insulating wall securing device for liquefied natural gas storage tank
US10106242B1 (en) * 2014-08-12 2018-10-23 The Boeing Company Mechanically attached thermal protection system
KR20160027517A (ko) * 2014-09-01 2016-03-10 삼성중공업 주식회사 화물창 방벽구조
KR102297860B1 (ko) * 2014-09-22 2021-09-03 대우조선해양 주식회사 액화천연가스 화물창 단열 시스템
FR3026459B1 (fr) * 2014-09-26 2017-06-09 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et isolante comportant un element de pontage entre les panneaux de la barriere isolante secondaire
CN104443284B (zh) * 2014-10-24 2017-05-10 上海交通大学 液化天然气船b型独立液货舱绝热系统及其构造方法
CN104670425B (zh) * 2014-12-31 2017-02-22 浙江欣海船舶设计研究院有限公司 渔业运输船冷藏隔热布置工艺
KR101751838B1 (ko) * 2015-08-21 2017-07-19 대우조선해양 주식회사 앵커 스트립이 제거된 액화가스 화물창의 인슐레이션 구조, 그 인슐레이션 구조를 구비하는 화물창, 및 그 화물창을 구비하는 액화가스 운반선
KR102387173B1 (ko) 2015-08-21 2022-04-15 대우조선해양 주식회사 액화가스 화물창의 90도 코너 부의 단열 구조, 및 그 단열 구조를 구비하는 화물창
FR3042253B1 (fr) 2015-10-13 2018-05-18 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante
KR102150457B1 (ko) 2015-10-30 2020-10-26 대우조선해양 주식회사 액화가스 화물창의 단열 시스템
KR102361517B1 (ko) 2015-10-30 2022-02-10 대우조선해양 주식회사 액화가스 화물창의 단열 시스템
KR102150458B1 (ko) 2015-10-30 2020-09-01 대우조선해양 주식회사 액화가스 화물창의 단열 시스템
CN107388019A (zh) * 2016-05-17 2017-11-24 江南造船(集团)有限责任公司 一种独立b型液罐的绝缘结构
FR3052534B1 (fr) * 2016-06-10 2018-11-16 Hutchinson Ensemble a ponts thermiques contraries
GB2554862A (en) * 2016-10-04 2018-04-18 Torgy Lng Holding As Secondary barrier system
FR3064042B1 (fr) * 2017-03-15 2021-10-22 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante comportant un bouchon isolant de renfort
EP3631283B1 (fr) 2017-06-01 2021-07-14 Gaztransport et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante
FR3072758B1 (fr) * 2017-10-20 2019-11-01 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante a plusieurs zones
FR3077278B1 (fr) * 2018-02-01 2020-02-07 Gaztransport Et Technigaz Paroi etanche a membrane ondulee renforcee
CN109606566B (zh) * 2018-07-26 2021-09-21 沪东中华造船(集团)有限公司 一种b型围护系统绝缘块连接处的密封结构
CN109606553B (zh) * 2018-07-26 2021-09-17 沪东中华造船(集团)有限公司 一种用于密封b型围护系统绝缘块连接处的方法
CN108980601A (zh) * 2018-08-21 2018-12-11 悌埃保温制品(上海)有限公司 一种用于低温储罐的绝热保冷保温板及保温系统
CN108760223B (zh) * 2018-08-23 2024-04-09 上海佐竹冷热控制技术有限公司 流道固定装置
FR3085199B1 (fr) * 2018-08-24 2020-07-17 Gaztransport Et Technigaz Paroi de cuve etanche et thermiquement isolante
KR102095426B1 (ko) * 2018-08-28 2020-03-31 대우조선해양 주식회사 액화가스 저장탱크의 단열시스템
FR3087873B1 (fr) 2018-10-25 2020-10-02 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante
CN110181743B (zh) * 2019-05-09 2023-11-24 上海工程技术大学 在大型旋转体外包覆纤维增强发泡绝热层的装置及方法
JP7358072B2 (ja) * 2019-05-16 2023-10-10 アスク・サンシンエンジニアリング株式会社 液化天然ガスタンク用断熱材およびその施工方法並びに液化天然ガスタンク
KR102213509B1 (ko) * 2019-06-28 2021-02-08 대우조선해양 주식회사 Lng 저장탱크의 단열시스템
FR3102533B1 (fr) * 2019-10-25 2023-12-22 Gaztransport Et Technigaz Dispositif et procédé de fabrication de structure d’angle de cuve étanche et thermiquement isolante
FR3108383B1 (fr) 2020-03-20 2023-10-27 Gaztransport Et Technigaz Cuve étanche et thermiquement isolante
FR3121196B1 (fr) 2021-03-24 2024-03-15 Gaztransport Et Technigaz Installation de stockage de gaz liquéfié comportant une structure porteuse polygonale, et procédé de traçage pour la construction de cette installation
FR3123106B1 (fr) 2021-05-18 2023-12-08 Gaztransport Et Technigaz Procédé de fermeture d’une membrane d’étanchéité pour cuve étanche et thermiquement isolante
FR3129456A1 (fr) 2021-11-24 2023-05-26 Gaztransport Et Technigaz Cuve étanche et thermiquement isolante
FR3135126B1 (fr) 2022-04-27 2024-03-15 Gaztransport Et Technigaz Paroi de cuve traversée par une conduite étanche d’évacuation de fluide
FR3135125A1 (fr) 2022-04-27 2023-11-03 Gaztransport Et Technigaz Paroi de cuve comportant une conduite traversante
FR3142529A1 (fr) * 2022-11-29 2024-05-31 Gaztransport Et Technigaz Paroi pour une cuve étanche et thermiquement isolante de stockage d’un gaz liquéfié

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL234762A (ja) * 1957-03-14
US3341049A (en) * 1964-11-16 1967-09-12 Exxon Research Engineering Co Cryogenic insulation system
US4128187A (en) * 1975-10-02 1978-12-05 Hitachi Shipbuilding & Engineering Co., Ltd. Secondary barrier construction for low temperature liquified gas storage tank carrying vessels
FR2361601A1 (fr) * 1976-08-10 1978-03-10 Technigaz Structure de paroi composite thermiquement isolante et procede de montage dans un reservoir de transport et/ou de stockage de gaz liquefies
FR2413260A1 (fr) * 1977-12-29 1979-07-27 Gaz Transport Cuve etanche et thermiquement isolante integree a la structure porteuse d'un navire
FR2641305B1 (fr) * 1988-12-29 1993-07-02 Technigaz Ste Nle Structure etanche thermiquement isolante de paroi interne d'enceinte seche
FR2683786B1 (fr) * 1991-11-20 1994-02-18 Gaz Transport Cuve etanche et thermiquement isolante perfectionnee, integree a la structure porteuse d'un navire.
FR2691520B1 (fr) 1992-05-20 1994-09-02 Technigaz Ste Nle Structure préfabriquée de formation de parois étanches et thermiquement isolantes pour enceinte de confinement d'un fluide à très basse température.
FR2709725B1 (fr) * 1993-09-09 1995-11-10 Gaz Transport Cuve étanche et thermiquement isolante intégrée à la structure porteuse d'un navire ayant une structure d'angle simplifiée.
FR2724623B1 (fr) * 1994-09-20 1997-01-10 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et thermiquement isolante perfectionnee integree dans une structure porteuse

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101788748B1 (ko) * 2012-07-03 2017-10-20 대우조선해양 주식회사 Lng 운반선의 단열구조
WO2017014426A1 (ko) * 2015-07-21 2017-01-26 대우조선해양 주식회사 액화천연가스 저장탱크의 고정장치
KR101751837B1 (ko) * 2015-07-21 2017-06-28 대우조선해양 주식회사 액화천연가스 저장탱크의 고정장치

Also Published As

Publication number Publication date
PL191272B1 (pl) 2006-04-28
CN1103306C (zh) 2003-03-19
KR20000011769A (ko) 2000-02-25
KR100325441B1 (ko) 2002-02-25
FR2781557B1 (fr) 2000-09-15
JP2000079987A (ja) 2000-03-21
PL334467A1 (en) 2000-01-31
US6035795A (en) 2000-03-14
DE19934620B4 (de) 2005-06-30
FR2781557A1 (fr) 2000-01-28
CN1246590A (zh) 2000-03-08
ES2176053A1 (es) 2002-11-16
ES2176053B1 (es) 2003-12-01
JP2003063592A (ja) 2003-03-05
TW410207B (en) 2000-11-01
IT1310122B1 (it) 2002-02-11
DE19934620A1 (de) 2000-01-27
ITTO990637A1 (it) 2001-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3820328B2 (ja) 組立パネルを含む不浸透性で断熱性のタンクの改良
KR880002146B1 (ko) 선박의 지지구조내에 결합되는 단열 누출 방지 탱크
US4747513A (en) Heat insulating wall structure for a fluid-tight tank
KR100801791B1 (ko) 지지구조물내에설치된방수및단열탱크
FI113083B (fi) Vedenpitävä ja lämpöeristetty säiliö, jossa on parannetut pitkittäiset leikkauksen avaruuskulmat
JP3535223B2 (ja) 簡略化されたコーナ部構造を有する、船の支持構造に内蔵された水密断熱タンク
KR102332824B1 (ko) 다면체 지지 구조체에 통합된 실링 및 단열 탱크와 절연 블록
JP2003074791A (ja) 交差部の斜め長手方向立体角を備えた防水性で断熱性のタンク
JPH05310289A (ja) 船の支持構造の一部を形成する、改良型密閉式熱的絶縁容器
KR102327775B1 (ko) 다면체 지지 구조체에 통합된 실링 및 단열 탱크
JP3535222B2 (ja) 船の支持構造に内蔵された改良された水密断熱タンク
KR890005309B1 (ko) 2개 구조부재 사이의 웨지형 공간내 절연체
KR101259059B1 (ko) 액화천연가스 화물창의 단열구조물과 그 시공방법 및 이를 포함하는 선박
KR20230140630A (ko) 화물창 방벽구조
KR20240010665A (ko) 액화가스 단열시스템의 코너부 구조
KR20240003941A (ko) 액화가스 단열시스템의 코너부 구조
KR20230027591A (ko) 이중 금속 방벽 구조를 가지는 액화가스 저장탱크의 단열시스템
KR20230162840A (ko) 이중 금속 방벽을 가지는 액화가스 단열시스템
KR20230027590A (ko) 이중 금속 방벽 구조를 가지는 액화가스 저장탱크의 단열시스템
JP2022536572A (ja) 液化ガス用の貯蔵設備
RU2021125529A (ru) Хранилище для сжиженного газа
KR20230166279A (ko) 이중 금속 방벽을 가지는 액화가스 단열시스템
KR20230166519A (ko) 액화가스 단열시스템의 멤브레인 시트 배치구조
KR20230027592A (ko) 이중 금속 방벽 구조를 가지는 액화가스 저장탱크의 단열시스템
KR101432949B1 (ko) 극저온 물질 운반선의 화물창

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees