JP3815256B2 - 車輌用間歇運転内燃機関のNOx排出抑制運転方法 - Google Patents

車輌用間歇運転内燃機関のNOx排出抑制運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3815256B2
JP3815256B2 JP2001160201A JP2001160201A JP3815256B2 JP 3815256 B2 JP3815256 B2 JP 3815256B2 JP 2001160201 A JP2001160201 A JP 2001160201A JP 2001160201 A JP2001160201 A JP 2001160201A JP 3815256 B2 JP3815256 B2 JP 3815256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel
temporarily
cranking
purification catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001160201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002349251A (ja
Inventor
敏夫 井上
康広 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001160201A priority Critical patent/JP3815256B2/ja
Priority to KR10-2002-0004065A priority patent/KR100444420B1/ko
Priority to US10/133,410 priority patent/US6742327B2/en
Priority to DE10223733A priority patent/DE10223733B4/de
Publication of JP2002349251A publication Critical patent/JP2002349251A/ja
Priority to US10/829,192 priority patent/US7152395B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3815256B2 publication Critical patent/JP3815256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/04Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling rendering engines inoperative or idling, e.g. caused by abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0295Control according to the amount of oxygen that is stored on the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/065Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at hot start or restart
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D43/00Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/068Engine exhaust temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/16Oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0802Temperature of the exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/08Exhaust gas treatment apparatus parameters
    • F02D2200/0814Oxygen storage amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車輌用内燃機関の運転方法に係り、特に内燃機関の排気系に酸素を貯える機能を有する排気浄化触媒を備え、所定の機関休止条件が成立したとき機関を一時休止させ、該機関休止条件が消滅したとき機関を作動復帰させるよう構成された車輌の機関を、機関一時休止に伴うNOxの排出を抑制して運転する方法に係る。
【0002】
【従来の技術】
現在、自動車等の車輌の内燃機関の排気系には、一般に三元触媒等の排気浄化触媒が設けられている。この種の排気浄化触媒は、内燃機関の排気中に含まれる有害成分であるNOxとCOまたはHCとを相互に反応させて無害のN2、CO2またはH2Oに変換せしめるものであるが、これらの酸化成分と還元成分との間の平衡に対し酸素が多過となった排気或は空気が通されると、酸素を貯える性質を有する。内燃機関が長時間に亙って停止されたときには、排気浄化触媒は当然大気中の酸素に曝されるので、触媒は酸素を飽和限度まで貯えた状態となる。排気浄化触媒が酸素を貯えた状態にあると、NOxに対する浄化機能が低下する。そこで、これに対処して、機関の始動時には、触媒に貯られている酸素の量に見合って燃料の供給量を理論空燃比に対する値よりも一時的に増量し、増量分の燃料により触媒を還元処理することが知られまた実施されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで近年、燃料資源の節約と大気環境保全の必要から、車輌の運行中であっても、信号待ちや渋滞による車輌の一時停止時や内燃機関によるよりも電動機による駆動の方がより好ましい走行時に内燃機関を一時停止させる、エコラン車やハイブリッド車が脚光を浴びて来ている。エコラン車やハイブリッド車に於ける車輌運行中の機関一時停止は、現在のところ通常高々10分程度であり、その程度の時間の間に排気系の出口から空気が侵入することにより排気浄化触媒が酸素を貯えた状態になることはないが、内燃機関の停止は燃料の供給を遮断することにより行われ、内燃機関は燃料遮断後も数回に亙って回転するので、その間、排気系には燃料成分を含まない空気が排出され、排気浄化触媒は酸素を貯える。
【0004】
また、特に本件出願人が現在製造販売しているハイブリッド車は、添付の図1にその概略を示す如き駆動構造を有しているが、かかる構造の場合、内燃機関の作動を一時停止させるべく機関への燃料の供給を遮断しても、機関は空転を続けることがある。即ち、図1に示す構造に於いて、1は内燃機関であり、機関は遊星歯車機構を備えた駆動連結装置2を介して発電機3と電動機4とに連結されており、電動機軸の部分に、変速機5を介して一対の駆動輪6a、6bの車軸7a、7bが差動歯車機構8を経て連結されており、ここには従来の車輌駆動系に常備されていたクラッチが設けられていない。これは、車輪の回転数と車輪への入力トルク(正と負がある)を、駆動連結装置2の遊星歯車機構を介しての、機関と電動機の回転数と出力トルクおよび発電機の回転数と負荷トルクの合成により制御するものである。従って、車輌が減速状態にあったり、或は車輌が電動駆動状態にあり、機関出力が不要であって機関への燃料の供給が遮断されており、機関は回転を停止していてよいときにも、車輌の運行状況によっては機関は実質的に休止している状態で回転を続けることがある。かかる機関の空転を含めた機関の停止をここでは特に機関休止ということにする。尚、図1に於いて、9はバッテリその他の蓄電装置、10はインバータ、11は機関の排気系に設けられた三元触媒等による触媒コンバータ、12は電気式制御装置であり、電気式制御装置には、本発明の作動に関係する情報として、アクセルペダルの踏み込み量Dpを示すに信号、車速Svを示す信号、クランク角θeを示す信号、エンジンの温度Teを示す信号、触媒コンバータの温度Tcを示す信号が入力されるようになっている。
【0005】
本発明は、エコラン車やハイブリッド車に於ける車輌運行中の機関一時休止に纏わる機関休止状態に関する上記の如き或はその他の可能な多様性とそれ伴なう排気浄化触媒の酸素貯え状態の多様性に鑑み、こうして機関一時休止毎に種々の態様に酸素を貯える排気浄化触媒をより効果的に還元処理し、排気浄化触媒の酸素貯えに起因して機関の作動復帰時にNOxが排出されることを抑制することのできる機関の間歇運転方法を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するものとして、本発明は、排気系に酸素を貯える機能を有する排気浄化触媒を備え、車輌の運行中に回転が一時停止される車輌用の内燃機関にして、所定の機関休止条件が成立することにより燃料の供給が遮断され一時的に実質的に休止させた後にも少なくとも数回転に亙って空転し、前記機関休止条件が消滅したときには作動復帰される内燃機関の、該機関の一時休止に伴うNOxの排出を抑制するための運転方法であって、機関一時休止のために燃料の供給を遮断した後前記機関が空転する間に該機関の回転数が第一のしきい値を下回ったときには、前記機関へ燃料を一時供給して前記排気浄化触媒に貯えられた酸素を低減させる過程を含むことを特徴とする機関運転方法を提案するものである。
【0007】
上記に如き機関運転方法に於いて、更に、機関一時休止のために燃料の供給を遮断した後機関が空転する間に作動要求に応じて機関の作動復帰をする際に、該機関の回転数が前記第一のしきい値を上回っているときには、燃料の正規の供給に先立って機関へ燃料を一時供給して排気浄化触媒に貯えられた酸素を低減させるようになっていてよい。また、燃料の正規の供給に先立って機関へ燃料を一時供給して排気浄化触媒に貯えられた酸素を低減させる過程は、該機関の回転数がクランキングを要することなく燃料の供給のみで機関が作動復帰できる第二のしきい値を下回っているときにクランキングが実行される場合には、クランキングの初期に行われるようになっていてよい。なお、上記の燃料一時供給は、通常通り点火装置を作動させて行われてよく、或いは点火装置を作動させないで行われてもよい。
【0008】
また、回転が一時停止させられる内燃機関の排気浄化触媒に貯えられた酸素を低減させるためには、機関が燃料の供給を遮断した後に一時休止状態にあるときに機関への作動要求に応じて該機関を作動復帰をする際に、該機関の回転数がクランキングを要することなく燃料の供給のみで前記機関が作動復帰できる所定のしきい値を下回っているか否かを判断し、下回っているときには、機関作動復帰のためにクランキングを実行し、且、クランキングの初期に機関へ燃料を一時供給して排気浄化触媒に貯えられた酸素を低減させるようになっていてもよいことは理解されるべきである。その場合、機関の回転数が所定のしきい値を上回っているときには、クランキングを実行することなく燃料の正規の供給に先立って機関への燃料の一時供給が実行されるようになっていてよい。
【0009】
【発明の作用及び効果】
機関の一時休止のため機関への燃料の供給が遮断されても、機関は少なくとも数回転にわたって空転し、排気浄化触媒が酸素を蓄えることとなるのも、かかる機関空転が原因であるが、かかる機関空転中の一時期を選んで燃料の一時供給を行なえば、機関空転によってもたらされる酸素を貯えようとする排気浄化触媒をその場で還元処理し、機関の作動復帰時にNOxが排出されることを抑制することができる。
【0010】
また、機関の一時休止により機関の回転が或る所定のしきい値回転数以下に下がるときには、機関の作動復帰はクランキングによってなされる。機関のクランキング始動は、機関を電動機により駆動してその回転数を次第に上昇させ、該回転数が或る所定の高さに達したところで燃料の噴射を開始するものである。従って、クランキングによる機関始動が行われるときには、機関の作動復帰のため燃料の燃焼が開始される以前に、少なくとも機関がクランキングされ始めてから機関回転数が上記の所定高さに達するまでの間の機関空転時間がある。従って、このクランキング初期の空転時間を選んで燃料を一時供給すれば、これによっても機関のクランキングによる作動復帰に何らの遅れを生じさせることなく、機関の作動復帰のための燃料の燃焼が開始される以前に、暖機状態にあって酸素を貯えている排気浄化触媒を、該可燃成分により直ちに還元処理し、機関の作動復帰時にNOxが排出されることを抑制することができる。
【0011】
また、機関が一時休止されても上記のしきい値回転数以上で空転を続けているときには、新たに機関への作動要求により機関を一時休止空転状態より作動復帰させるとき、クランキングは必要ないので、作動要求が出されたことに応答して燃料の正規の供給を行なうには、クランキングを行なう場合に比して時間的余裕がある。そこで、このときには、機関への作動要求が出されたことに対して燃料の正規の供給を開始する前に、燃料一時供給を行なうことにより、空転中の排気流に乗せて触媒還元用の燃料を排気浄化触媒まで運ばせ、機関への作動要求に対する機関の作動復帰に何ら遅れを感じさせることなく、暖機状態にあって酸素を貯えている排気浄化触媒を、直ちに還元処理し、機関の作動復帰時にNOxが排出されることを抑制することができる。
【0012】
【発明の実施の態様】
以下に本発明を上に記載したいくつかの実施の態様を総合的に含む一つの実施例について詳細に説明する。添付の図2、3および4は、それぞれA及びBの部分にて互いに繋ぎ合わされることにより、そのような総合的実施例に於ける制御の流れを示すフローチャートである。
【0013】
このフローチャートに示す制御は、図には示されていない車輌のイグニッションスイッチの閉成により車輌の運行が開始されると同時に開始され、この種の制御技術に於いて周知の通り、制御の実行中、制御は数十ミリセカンド程度の周期にてかかるフローチャートを巡って循環する。
【0014】
ステップ1にては、図1に示した如き制御に必要なデータの読込みが行われる。フローチャートを通った制御は最後のリターンよりステップ1へ戻るので、ステップ1にては、数十ミリセカンド毎に車輌の運行状態に基づく読込みデータの更新が行われることになる。
【0015】
ステップ2にては、ステップ1にて読込まれたデータに基づき、機関一時休止条件が成立しているか否かが判断される。この判断は、種々の態様にて行なわれてよく、その詳細は本発明の対象ではない。答がイエスのときには、制御はステップ3へ進み、燃料遮断が実行される。次いで制御はステップ4へ進み、燃料遮断が実行されたことを示すフラッグF1が1にセットされる。この技術分野に於いては周知の通り、この種のフラッグは制御の開始時に全て0にリセットされるものであり、以後に使用される各フラッグのいづれもそうである。
【0016】
ステップ5に於いては、フラッグF2が1にセットされているか否かが判断される。制御が初めてここに至ったときには、F2は0であるので、制御はステップ6へ進み、機関回転数Neが或るしきい値Neo以上であるか否かが判断される。このしきい値Neoは、機関がこれ以上の回転数にて空転しているときには、機関が一時休止に入ったときの触媒還元処理は行わないようにするための基準値である。後述の如く、燃料遮断後にNeがNeoを下回らなければ、触媒還元処理は機関の作動復帰が求められたときに行なうこととなる。答がノーのとき、即ち機関回転数がNeo以下に下がっているときには、制御はステップ7へ進み、フラッグ2が1にセットされ、これにてステップ6での判断が固定される。次いで制御はステップ8へ進み、フラッグF3が1であるか否かが判断される。このフラッグF3は後程制御がステップ16に至ったときに1にセットされるものであり、それまでは0にリセットされている。答がノーである限り、制御はステップ9へ進む。
【0017】
ステップ9に於いては、触媒還元処理許可条件が成立しているか否かが判断される。これは、主として触媒の温度が所定の活性化温度以上に暖機しているか否かを確認するものであり、また触媒温度が高過ぎては還元処理によって過熱を生じる虞れがあることも考慮するものである。答がイエスのときには、制御はステップ10へ進むが、答がノーのときには、以下の制御は見送られる。
【0018】
ステップ10に於いては、フラッグF4が1であるか否かが判断され、答がノーのときには制御はステップ11へ進み、タイマ1がセットされ、ステップ12にてフラッグF4が1にセットされる。これらのステップ10〜12は、ここでタイマ1をスタートさせるためのものである。
【0019】
次いでステップ13にて、タイマ1がタイムアウトしたか否かが判断される。答がノーのときには、制御はステップ14へ進み、触媒還元のための燃料の一時供給(噴射)が行なわれる。これは、通常通り点火装置を作動させつつ行なうか、点火装置を作動させないで行なうかの、二通りのいづれかによって行なわれてよい。この燃料一時供給は、タイマ1にてセットされた時間だけ行なわれ、その時間が経過すると、制御はステップ15へ進み、燃料の一時供給を停止し、ステップ16にて触媒還元用燃料一時供給が終了したことを示すフラッグF3が1にセットされる。従って、ここで触媒還元用燃料一時供給が終了まで行なわれたときには、以後新たに機関一時休止が行なわれるまで、制御はステップ1〜8を通って循環しつつ、ステップ2の答がノーに転ずるのに待機する。
【0020】
機関一時休止期間が過ぎ、或はその途中でアクセルペダルが踏込まれること等により機関への出力要求が出されると、ステップ2の答がイエスよりノーに転ずる。これより制御はステップ17へ進み、フラッグF4が1にセットされているか否かが判断される。答がノーのときは、制御はステップ18へ進み、機関回転数Neがクランキングを要することなく燃料の供給再開のみで機関が作動復帰できる所定のしきい値回転数Neco以上であるか否かが判断される。答がノーのときには、制御はステップ19へ進み、フラッグF4が1にセットされ、これにてステップ18での判断が固定される。これより制御がステップステップ20へ進んだときには、ここでクランキングが行なわれる。
【0021】
クランキングが開始されると、ステップ21にて機関回転数Neが機関のクランキングによる始動時正規燃料の供給(噴射)を開始すべき所定の回転数Nec2に達したか否かが判断される。答がノーである限り制御はステップ22へ進む。ステップ22にては、フラッグF3が1にセットされているか否かが判断される。フラッグF3は、先のステップ14にて開始された燃料一時供給が終了したときステップ16にて1にセットされるものであり、フラッグF3が1にセットされているときには、触媒の還元は済んでおり、クランキング時には最早その必要はないので、このときには制御はそのままステップ1へ戻り、クランキングを行ないつつステップ22を通って循環し、NeがNec2に達するのを待つ。
【0022】
ステップ22の答がノーのきには、制御はステップ23へ進み、先のステップ9と同じ触媒還元処理許可条件が成立しているか否かが判断される。そして答がイエスであれば、制御はステップ24へ進み、機関回転数Neが、Nec2より低い回転数であって、クランキングの初期に触媒還元のための燃料一時供給を行ったときそれを終了する所定のしきい値Nec1に達したか否かが判断される。当初は答はノーであるので、制御はステップ25へ進み、触媒還元のための燃料の一時供給が開始される。このクランキング初期に行なう燃料一時供給は、通常通り点火装置を作動させて行なわれてもよいが、ここでは一つのより好ましい実施例として、点火装置を作動させないで行なわれる。この場合、燃料一時供給の量は、Nec1の値の設定により所望の値に設定できる。そしてステップ24の答がノーよりイエスに転じると、ステップ26にて燃料一時供給は停止される。
【0023】
こうして触媒の還元処理が終了した後もクランキングは続けられ、機関回転数が更に上昇してやがてステップ21の答がノーよりイエスに転ずると、制御はステップ27へ進み、クランキング始動時の正規の燃料供給が開始され、機関はこれより自力で回転数を増大させる。その結果を見届けるべく、制御はステップ28へ進み、フラッグF5が1であるか否かが判断され、最初の一度だけ答がノーであることによりステップ29へ進み、タイマ2がセットされ、次いでステップ30にてフラッグF5が1にセットされる。ステップ31に於いては、機関回転数Neが、機関が順調に始動したことを示す所定のしきい値Nec3に達したか否かが判断される。最初のうちは、答はまだノーであり、制御はステップ32へ進み、タイマ2がタイムアウトしたか否かが判断される。そして答がノーであれば、制御はステップ1へ戻り、データを読み直しつつ制御を続ける。機関が正常に始動すれば、その内ステップ31の答はノーよりイエスに転ずるので、そのときには制御はステップ33へ進み、F1からF5までの全てのフラッグが0にリセットされ、ここで制御装置は最初の状態に戻り、次の機関一時休止の制御に備えた状態となる。
【0024】
しかし、機関が何らかの原因により正常に始動せず、ステップ31の答がノーのまま時が経ち、ステップ32の答がノーよりイエスに転ずると、制御はステップ34へ進み、機関が始動に失敗したことを運転者に示す警報が発せられる。このとき図示の実施例では制御はここで終る。但しこれは一つの実施例であり、ステップ32の答がイエスとなったとき、更に何らかの自動制御が行なわれてもよく、そのとき何のような自動制御を施すかは、本発明の対象ではない。
【0025】
ステップ18の答がノーのとき、即ち機関一時休止後、機関の作動復帰が求められたとき、機関の回転数NeがNeco以上であるときには、制御はステップ35へ進み、フラッグF1が1であるか否かが判断される。ここで答がノーとなるのは、そもそも機関一時休止の燃料遮断が未だ行なわれていないときであり、このときには制御はステップ36へ進み、機関出力要求に応じた正規の燃料供給が続けられる。
【0026】
ステップ35の答がイエスのときには、制御はステップ37へ進み、フラッグF3が1であるか否かが判断される。フラッグF3は機関が一時休止に入ったとき機関が回転している間に触媒還元用の燃料一時供給が行なわれ、それが終了したとき1にセットされるものである。従って、フラッグF3が1にセットされているときには、改めて触媒還元処理を行なう必要はないので、制御はステップ36へ向かう。
【0027】
ステップ37の答がノーのときには、制御はステップ38へ進み、フラッグF6が1にセットされているか否かが判断される。このフラッグF6は後程制御がステップ46に至ったとき1にセットされるものであり、それまでは0にリセットされている。次いでステップ39にて先のステップ9または23と同じ触媒還元処理許可条件が成立しているか否かが判断され、答がイエスであれば、制御はステップ40へ進む。次いでステップ40にてフラッグF7が1にセットされているか否かが判断される、このステップ40とこれに続くステップ41および42は、新たなタイマ3をスタートさせるためのものである。こうしてタイマ3をスタートさせた後、制御はステップ43へ進み、タイマ3がタイムアウトしたか否か、即ち次のステップ44にて開始された触媒還元用燃料一時供給が所定時間行なわれたか否かが判断される。ここでタイマ3による設定時間だけ行なわれてステップ45にて終了される燃料一時供給は、通常通り点火装置を作動させて行なわれてもよいが、図示の実施例では一つのより好ましい実施例として点火装置を作動させないで行なわれる。この点火なし燃料一時供給は、機関の作動復帰がクランキングなしで、燃料の正規供給への復帰のみで可能なとき、正規燃料供給への復帰に先立って触媒還元のために行なわれるものである。かかる燃料一時供給は、一度の機関一時休止に対し一度行なわれればよいので、それがステップ45にて終了し、ステップ46にてそのことを示すフラッグF6が1にセットされた後には、制御はステップ38よりステップ36へ向かう経路をとる。そして制御がステップ36に達したときには、ステップ47にてフラッグF1〜F7の全てが0にリセットされ、制御は次の機関一時休止に備えた状態となる。
【0028】
尚、上述の通り、図2、3および4によるフローチャートは、本発明による車輌用間歇運転内燃機関のNOx排出抑制運転方法の幾つかの局面をその詳細な実施例について総合的に組み込んだものであり、本発明はこれら全ての局面に於ける制御の全てを実行することに限られるものではなく、本発明の範囲内にてこれらの局面を適宜選択して実行してもよいことは明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハイブリッド車の駆動系の一例を示す概略図。
【図2】本発明による車輌用間歇運転内燃機関のNOx排出抑制運転方法の一つの総合的実施例の一部を示すフローチャート。
【図3】Aの部分にて図2のAの部分につながる図2と同様の図。
【図4】Bの部分にて図3のBの部分につながる図2および図3と同様の図。
【符号の説明】
1…内燃機関
2…駆動連結装置
3…発電機
4…電動機
5…変速機
6a、6b…車軸
7a、7b…車輪
8…差動歯車機構
9…蓄電装置
10…インバータ
11…触媒コンバータ
12…電気式制御装置

Claims (5)

  1. 排気系に酸素を貯える機能を有する排気浄化触媒を備え、車輌の運行中に回転が一時停止させられる車輌用の内燃機関にして、所定の機関休止条件が成立することにより燃料の供給が遮断され一時的に実質的に休止させた後にも少なくとも数回転に亙って空転し、前記機関休止条件が消滅したときには作動復帰される内燃機関の、該機関の一時休止に伴うNOxの排出を抑制するための運転方法であって、機関一時休止のために燃料の供給を遮断した後前記機関が空転する間に該機関の回転数が第一のしきい値(Neo)を下回ったときには、前記機関へ燃料を一時供給して前記排気浄化触媒に貯えられた酸素を低減させる過程を含むことを特徴とする機関運転方法。
  2. 請求項1の機関運転方法であって、更に、前記機関一時休止のために燃料の供給を遮断した後前記機関が空転する間に前記機関の作動復帰をする際に該機関の回転数が前記第一のしきい値(Neo)を上回っているときには、燃料の正規の供給に先立って前記機関へ燃料を一時供給して前記排気浄化触媒に貯えられた酸素を低減させる過程を含むことを特徴とする機関運転方法。
  3. 請求項2の機関運転方法であって、該機関の回転数がクランキングを要することなく燃料の供給のみで前記機関が作動復帰できる第二のしきい値(Neco)を下回っているときに、前記燃料の正規の供給に先立って前記機関へ燃料を一時供給して前記排気浄化触媒に貯えられた酸素を低減させる過程は、前記機関作動復帰のためのクランキングの初期に行われることを特徴とする機関運転方法。
  4. 排気系に酸素を貯える機能を有する排気浄化触媒を備え、車輌の運行中に回転が一時停止させられる車輌用の内燃機関にして、所定の機関休止条件が成立することにより燃料の供給が遮断され一時的に実質的に休止させた後にも少なくとも数回転に亙って空転し、前記機関休止条件が消滅したときには作動復帰される内燃機関の、該機関の一時休止に伴うNOxの排出を抑制するための運転方法であって、燃料の供給を遮断した後に該機関の回転数がクランキングを要することなく燃料の供給のみで前記機関が作動復帰できる所定のしきい値(Neco)を下回っているときに前記機関への作動要求に応じて作動復帰をする場合には、前記機関作動復帰のためにクランキングを実行することと、前記クランキングの初期に燃料の正規の供給に先立って前記機関へ燃料を一時供給して前記排気浄化触媒に貯えられた酸素を低減させることを特徴とする機関運転方法。
  5. 請求項4の機関運転方法であって、前記機関の回転数が前記所定のしきい値を上回っているときに前記機関への作動要求に応じて作動復帰をする場合には、前記クランキングを実行することなく燃料の正規の供給に先立って前記機関へ燃料を一時供給して前記排気浄化触媒に貯えられた酸素を低減させることを特徴とする機関運転方法。
JP2001160201A 2001-05-29 2001-05-29 車輌用間歇運転内燃機関のNOx排出抑制運転方法 Expired - Lifetime JP3815256B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001160201A JP3815256B2 (ja) 2001-05-29 2001-05-29 車輌用間歇運転内燃機関のNOx排出抑制運転方法
KR10-2002-0004065A KR100444420B1 (ko) 2001-05-29 2002-01-24 차량용 간헐 운전 내연 기관의 NOx 배출 억제 운전 방법
US10/133,410 US6742327B2 (en) 2001-05-29 2002-04-29 Method and apparatus for controlling internal combustion engine capable of intermittent operations
DE10223733A DE10223733B4 (de) 2001-05-29 2002-05-28 Verfahren und Vorrichtung zum Regeln eines intermittierend betreibbaren Verbrennungsmotors
US10/829,192 US7152395B2 (en) 2001-05-29 2004-04-22 Method and apparatus for controlling internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001160201A JP3815256B2 (ja) 2001-05-29 2001-05-29 車輌用間歇運転内燃機関のNOx排出抑制運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002349251A JP2002349251A (ja) 2002-12-04
JP3815256B2 true JP3815256B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=19003653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001160201A Expired - Lifetime JP3815256B2 (ja) 2001-05-29 2001-05-29 車輌用間歇運転内燃機関のNOx排出抑制運転方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6742327B2 (ja)
JP (1) JP3815256B2 (ja)
KR (1) KR100444420B1 (ja)
DE (1) DE10223733B4 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3815256B2 (ja) * 2001-05-29 2006-08-30 トヨタ自動車株式会社 車輌用間歇運転内燃機関のNOx排出抑制運転方法
US6938412B2 (en) * 2003-08-07 2005-09-06 General Motors Corporation Removing nitrogen oxides during a lean-burn engine cold start
JP3700715B2 (ja) * 2003-08-12 2005-09-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US7051514B2 (en) * 2004-07-27 2006-05-30 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing NOx emissions after fuel cut-off events
JP4513629B2 (ja) * 2005-03-29 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP4525919B2 (ja) * 2005-06-02 2010-08-18 株式会社デンソー 内燃機関の発電制御装置
US7624066B2 (en) * 2005-08-10 2009-11-24 Tradehelm, Inc. Method and apparatus for electronic trading of financial instruments
US7143727B1 (en) 2005-10-05 2006-12-05 Ford Global Technologies, Llc Exhaust reductant generation in a direct injection engine with cylinder deactivation
JP4747809B2 (ja) * 2005-11-30 2011-08-17 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
JP4175370B2 (ja) * 2006-01-13 2008-11-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
DE102006022384B4 (de) * 2006-05-12 2020-11-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Aufheizen oder Warmhalten einer Abgasreinigungsvorrichtung eines Fahrzeuges
KR100792884B1 (ko) 2006-10-02 2008-01-08 현대자동차주식회사 배기가스 저감을 위한 하이브리드 전기 차량의 엔진 제어방법
KR100867798B1 (ko) 2006-10-18 2008-11-10 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 연료 재분사 제어방법
JP4989954B2 (ja) * 2006-11-24 2012-08-01 本田技研工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化装置
EP2006178B1 (en) * 2007-06-19 2010-12-15 Ford Global Technologies, LLC A hybrid vehicle, a hybrid vehicle propulsion system and a method for an exhaust gas treatment device in a such a system
JP4703622B2 (ja) * 2007-10-09 2011-06-15 本田技研工業株式会社 気筒休止機構を備えた内燃機関の制御装置
JP4396756B2 (ja) * 2007-10-11 2010-01-13 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびこれを備える車両ならびに動力出力装置の制御方法
DE102007050117B4 (de) * 2007-10-19 2021-07-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Hybridantriebsvorrichtung sowie Hybridantriebsvorrichtung
WO2009060765A1 (ja) * 2007-11-05 2009-05-14 Mitsubishi Fuso Truck And Bus Corporation ハイブリッド電気自動車の排気浄化装置
JP2009292246A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の停止制御装置
DE102009008816B4 (de) * 2009-02-13 2020-06-04 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Starten einer Brennkraftmaschine
JP5031789B2 (ja) * 2009-03-19 2012-09-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの制御装置
US9303576B2 (en) * 2012-02-24 2016-04-05 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling an engine
DE102012018673A1 (de) * 2012-09-21 2014-03-27 Fev Gmbh Verfahren zur Regenerierung eines Stickoxid-Speicherkatalysators und Vorrichtung hierfür
JP2014092097A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置
JP2014141958A (ja) * 2012-12-26 2014-08-07 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2015137579A (ja) * 2014-01-22 2015-07-30 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
US10632996B2 (en) * 2017-05-09 2020-04-28 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for controlling a hybrid electric powertrain
JP7342707B2 (ja) * 2020-01-10 2023-09-12 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
US11624333B2 (en) 2021-04-20 2023-04-11 Kohler Co. Exhaust safety system for an engine
DE102021110738A1 (de) 2021-04-27 2022-10-27 Volkswagen Aktiengesellschaft Abgasnachbehandlung einer Brennkraftmaschine mit einem Abgaskatalysator mit Sauerstoffspeicher

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153438A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Hitachi Ltd エンジンの空燃比制御方法
JP2914061B2 (ja) * 1992-12-07 1999-06-28 日産自動車株式会社 ハイブリッド自動車
JP3458503B2 (ja) 1995-01-18 2003-10-20 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
IT1285148B1 (it) * 1996-06-03 1998-06-03 Panerai Off Srl Dispositivo per il bloccaggio della lunetta girevole di orologi,in particolare orologi subacquei, e di tenuta stagna della corona di
JP3286572B2 (ja) * 1997-08-25 2002-05-27 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両におけるトルクショック軽減装置
JP3348659B2 (ja) * 1998-02-13 2002-11-20 三菱自動車工業株式会社 筒内噴射型内燃機関
US5941211A (en) 1998-02-17 1999-08-24 Ford Global Technologies, Inc. Direct injection spark ignition engine having deceleration fuel shutoff
US6276472B1 (en) * 1998-04-01 2001-08-21 Denso Corporation Control system for hybrid vehicle
JPH11351476A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Okasan Kiko Kk 建築・建設材料用のホース接続構造及び接続具
JP3788049B2 (ja) 1998-07-10 2006-06-21 トヨタ自動車株式会社 希薄燃焼内燃機関の排気浄化装置
JP2000054826A (ja) 1998-08-11 2000-02-22 Nissan Motor Co Ltd エンジンの排気浄化装置
JP2000104588A (ja) 1998-09-29 2000-04-11 Nissan Motor Co Ltd エンジンの空燃比制御装置
JP3760053B2 (ja) * 1998-09-30 2006-03-29 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP3454174B2 (ja) * 1998-12-22 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車輌の排気浄化装置
JP3374773B2 (ja) * 1998-12-28 2003-02-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の触媒劣化検出装置
JP2000303828A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 Toyota Motor Corp ハイブリット車の排気浄化装置
JP2001050086A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Denso Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP3956548B2 (ja) * 1999-09-20 2007-08-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリット車における蓄熱式触媒装置
KR100357555B1 (ko) * 1999-12-23 2002-10-19 현대자동차주식회사 전기 자동차의 촉매 냉각 지연 방법
JP2001241341A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Hitachi Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置及び浄化方法
JP3719127B2 (ja) * 2000-10-25 2005-11-24 トヨタ自動車株式会社 NOx排出抑止型ハイブリッド車
JP3982178B2 (ja) * 2000-10-27 2007-09-26 トヨタ自動車株式会社 有害ガス成分排出抑制型車輌
JP3992933B2 (ja) * 2001-01-16 2007-10-17 トヨタ自動車株式会社 車輌のエンジン排気浄化運転方法
DE60221913T2 (de) * 2001-02-20 2008-05-08 Isuzu Motors Ltd. Kraftstoffinjektionssteuerverfahren für einen Dieselmotor und regeneratives Steuerverfahren für Abgasnach behandlungseinrichtung
JP3815256B2 (ja) * 2001-05-29 2006-08-30 トヨタ自動車株式会社 車輌用間歇運転内燃機関のNOx排出抑制運転方法
JP2003254118A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Toyota Motor Corp 車輌用内燃機関の運転停止制御方法
JP3941705B2 (ja) * 2003-02-13 2007-07-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の停止始動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10223733B4 (de) 2008-02-28
US20040194452A1 (en) 2004-10-07
KR20020090843A (ko) 2002-12-05
DE10223733A1 (de) 2003-01-09
KR100444420B1 (ko) 2004-08-16
US7152395B2 (en) 2006-12-26
US6742327B2 (en) 2004-06-01
US20020179070A1 (en) 2002-12-05
JP2002349251A (ja) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3815256B2 (ja) 車輌用間歇運転内燃機関のNOx排出抑制運転方法
JP3716799B2 (ja) 機関一時停止を伴う車輌用内燃機関の運転方法
US7404289B2 (en) Vehicular control device
JP3982178B2 (ja) 有害ガス成分排出抑制型車輌
JP4175370B2 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
US6595307B2 (en) Hybrid vehicle capable of reducing NOx emissions and method of operating same
JP3992933B2 (ja) 車輌のエンジン排気浄化運転方法
JP2003166439A (ja) 内燃機関
CN111434546B (zh) 混合动力车辆的控制装置
JP2006283722A (ja) 自動車及びその制御方法
JP3608516B2 (ja) 車輌のhc排出抑制運転方法
JPH09117012A (ja) ハイブリッド型車両
JP2000008837A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2007198295A (ja) 車両及びその制御方法
JP4530079B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP2005325804A (ja) ハイブリッド車両の発進時制御方法
JP5018435B2 (ja) 車両および内燃機関の制御方法
JP2006299826A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6015537B2 (ja) エンジン制御装置
WO2021019618A1 (ja) ハイブリッド車両の制御方法及びハイブリッド車両の制御装置
KR100792883B1 (ko) 배기가스 저감을 위한 하이브리드 전기 차량의 연료 분사제어 방법
JP2011162041A (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP2005180288A (ja) 始動装置を備えた内燃機関
JP2003232217A (ja) 車輌用内燃機関の一時停止に伴う排気浄化制御方法
JP2011051546A (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060529

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3815256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term