JP3764524B2 - 小型車両 - Google Patents

小型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP3764524B2
JP3764524B2 JP13564296A JP13564296A JP3764524B2 JP 3764524 B2 JP3764524 B2 JP 3764524B2 JP 13564296 A JP13564296 A JP 13564296A JP 13564296 A JP13564296 A JP 13564296A JP 3764524 B2 JP3764524 B2 JP 3764524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rectangular frame
cushion
vehicle body
arm
frame portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13564296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09286348A (ja
Inventor
孝人 関田
雅雄 小川
裕 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP13564296A priority Critical patent/JP3764524B2/ja
Priority to IT97TO000320A priority patent/IT1298708B1/it
Priority to FR9704894A priority patent/FR2747616B1/fr
Priority to US08/838,042 priority patent/US5918692A/en
Publication of JPH09286348A publication Critical patent/JPH09286348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3764524B2 publication Critical patent/JP3764524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/02Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm
    • B60G3/12Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm the arm being essentially parallel to the longitudinal axis of the vehicle
    • B60G3/14Resilient suspensions for a single wheel with a single pivoted arm the arm being essentially parallel to the longitudinal axis of the vehicle the arm being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G9/00Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D31/00Superstructures for passenger vehicles
    • B62D31/003Superstructures for passenger vehicles compact cars, e.g. city cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/13Independent suspensions with longitudinal arms only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/13Independent suspensions with longitudinal arms only
    • B60G2200/132Independent suspensions with longitudinal arms only with a single trailing arm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/314Rigid axle suspensions with longitudinally arranged arms articulated on the axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/32Rigid axle suspensions pivoted
    • B60G2200/324Rigid axle suspensions pivoted with a single pivot point and a triangular "T" or "U"-shaped axle, e.g. DeDion arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/129Damper mount on wheel suspension or knuckle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/60Subframe construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/13Small sized city motor vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/50Electric vehicles; Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S180/00Motor vehicles
    • Y10S180/908Motor vehicles with short wheelbase

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、1〜2人乗りで市街地走行に適するような小型車両に関する。
【0002】
【従来の技術】
特開昭59−190058号には、フロア部とこれより高い階段状に形成された後部とを有するパイプフレーム上へ、底部がこのパイプフレームに沿う形状の車体を乗せるとともに、後部の階段状部分にパワーユニットを設けたものが示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような例では、リヤクッションの支持が後輪上方になるため、その支持点付近まで十分な強度が要求され、その結果、車体フレームが大型化しかつ重量化した。また、クッションのストローク量やパワーユニットの形状並びにシートスライド量などレイアウト上の制約が大きいため、車体フレームが複雑化し、コスト高になった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため本願発明の小型車両は、車体を支持する車体フレームに、前後左右のメンバーにより略四辺形状に構成した矩形枠部を設け、この矩形枠部の前後へ前方又は後方へ延出するアーム部材により前輪及び後輪を支持し、各アームをクッションにより車体フレームとの間に懸架するとともに、車体フレームの後方へパワーユニットを配置し、車体フレーム上に車体を固定した小型車両において、
前記車体フレームの矩形枠部を前後輪間の中央部に配置し、
前記矩形枠部の前部に設けられたピボット点を中心に上下へ揺動するリーディングアームを前記矩形枠部の前方へ延出させてその前端部に前輪を支持するとともに、前記リーディングアームと前記矩形枠部を連結するフロントクッションを前後方向へ寝かせて配設し、前記矩形枠部の後部に設けられたピボット点を中心に上下へ揺動するトレーリングアームを前記矩形枠部の後方へ延出させてその後端部に後輪を支持するとともに、トレーリングアームと前記矩形枠部を連結するリヤクッションを前後方向へ寝かせて、このリヤクッションの前端部を後輪の前方に位置する前記矩形枠部の後端部へ後輪の上端よりも低い位置で連結するように配設したことを特徴とする。
【0005】
この小型車両を、電動車両とし、前記矩形枠部の空間に動力用のバッテリを収容させることもできる。
【0006】
また、リーディングアームのピボットとバッテリの下端部の高さを略一致させたこともできる。
さらに、前記フロントクッションを前後方向へ寝かせて、前記矩形枠部と側面視で重なるように配設してもよい。
【0007】
さらにまた、トレーリングアーム上にパワーユニットを配置し、このパワーユニット上方へ延出する部分を有する樹脂製車体を車体フレーム上へ固定してもよい。
【0008】
【発明の効果】
矩形枠部の前部に設けられたピボット点を中心に上下へ揺動するリーディングアームを矩形枠部の前方へ延出させてその前端部に前輪を支持するとともに、リーディングアームと矩形枠部を連結するフロントクッションを前後方向へ寝かせて配設し、矩形枠部の後部に設けられたピボット点を中心に上下へ揺動するトレーリングアームを矩形枠部の後方へ延出させてその後端部に後輪を支持するとともに、トレーリングアームと矩形枠部を連結するリヤクッションを前後方向へ寝かせて、このリヤクッションの前端部を後輪の前方に位置する矩形枠部の後端部へ後輪の上端よりも低い位置で連結するように配設したので、略四辺形の車体フレーム前後端で前後輪を懸架支持できる。その結果、前後輪の上方まで車体フレームを延長しないで済むため、車体フレームが小型化しかつ軽量化する。
【0009】
また、クッションのストローク量やパワーユニットの形状並びにシートスライド量などのレイアウト上の制約がなくなるため、車体フレームが簡単化し、低コストになる。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は本願発明が適用された小型車両である1人乗用電気自動車の側面図、図2はキャビン部分の分解図、図3は車体フレームの斜視図、図4は懸架装置の平面図、図5はその側面図である。
【0011】
図1において、この小型車両は、左右各一対づつ設けられる前輪1及び後輪2の間に配設された車体フレーム3にバッテリ4を支持するとともに、車体フレーム3の上に車室を構成する上下一体構造の車体5を支持している。
【0012】
車体5の左右側面には大きな開口部が形成され、内部は居住用の車室をなし、この車室内にはシートクッション6及びシートバック7が設けられ、これらの前方にはハンドル8が配置され、車体5の前部は着脱自在のフロントフェンダ9で覆われている。
【0013】
前輪1は左右一対のリーディングアーム10を介して車体フレーム3の前方にピボット点11を中心に揺動自在に支持されている。
【0014】
リーディングアーム10のピボット点11近傍からはフロントクッションアーム12が上方へ一体に突出し、これと車体フレーム3の側面間にフロントクッション13が取り付けられている。
【0015】
後輪2は左右一対のトレーリングアーム15を介して車体フレーム3の後部へピボット点16を中心に揺動自在に支持され、トレーリングアーム15と車体フレーム3の後端部との間にリヤクッション17が取付けられている。
【0016】
トレーリングアーム15電動モータを有する動力部18は上下へ揺動自在のスイング式パワーユニット14になっている。
【0017】
動力部18の上方となる車体5の後部には制御装置19が吊り下げ支持されている。
【0018】
制御装置19はマイクロコンピュータ等から構成され、動力部18の電動モータに対して出力制御を行うための公知の装置である。
【0019】
また、制御装置19と動力部18間は高電圧動力線が車体5内を通ることなく直接配線されている。
【0020】
図2に示すように、車体5は上部キャビン20と下部キャビン30とを上下合せにして一体化した樹脂製のものである。
【0021】
上部キャビン20は前部21、ルーフ部22及び後部23からなる側面視略アーチ状をなし、ルーフ部22及び後部23はパネル状に形成されている。
【0022】
前部21にはガラスがはめられた窓24が形成され、かつ下端縁25の左右両側には取付部26が下方へ延出している。
【0023】
下部キャビン30は前部31、フロア部32及び後方延長部33からなり、前部31は前方へ立ち上がって、その上端縁34で下端縁25と接着される。
【0024】
また、取付部26が前部31の基部近傍においてフロア部32側に形成された凹部35へ当接して接着される。
【0025】
後方延長部33は側面視で斜めに後方へ立ち上がる前半側の傾斜部36とその上端から略水平に後方へ延びるオーバーハング部37とからなる。
【0026】
フロア部32は車体フレーム3上へ置かれて支持される部分であり、その後部から傾斜部36にかけて、シート取付部38が一体に突出形成され、ここにシートクッション6が取付けられている。
【0027】
オーバーハング部37には取付穴37aが形成され、この取付穴37aに上方から通したボルト39aにより、オーバーハング部37の下面に、吊り下げ金具39が取付けられる。
【0028】
この吊り下げ金具39の両端に形成された取付穴39aに対して、制御装置19がその側面に形成された取付突部19aで、防振ゴム19bを介してボルト19cにより取付けられる。
【0029】
図3に示すように、車体フレーム3は、アルミ等高剛性の金属で略四辺形に構成された矩形枠部40とその前方に形成された衝撃吸収部50を有する。
【0030】
矩形枠部40は前後のクロスメンバ41a、41b及び両側のサイドメンバ42で井桁状に形成される。
【0031】
クロスメンバ41aの左右両端部にはピボット支持アーム43が斜め下方へ突出し、かつ中間部にも一対のピボット支持アーム44が設けられている。
【0032】
左右のサイドメンバ42には、それぞれ上部に下部キャビン30取付用のステー45、下部にバッテリ支持用のステー46が設けられ、また外側面中間部にはフロントクッション13の後端部を支持するためのクッションブラケット47が取付けられている。
【0033】
バッテリ4は矩形枠部40の四角形をなす空間内へ収容されるトレー4aに乗せられ、トレー4a側面の取付突部4bをステー46へ重ね、ボルト4c及びナット4dで結合される。
【0034】
クロスメンバ41bの左右両端上部には、斜め上がり後方へ突出するクッションブラケット48が設けられ、左右両端の下部からもステー49が斜めさがりに後方へ突出形成されている。
【0035】
衝撃吸収部50はクロスメンバ41aの両端部から斜め上がり前方へ延出する左右一対のサイドメンバ51と、これらの中間に平行し、かつ斜め上がり後方へ延びるセンターメンバ52を有する。
【0036】
左右のサイドメンバ51の中間部側側面には、ピボット支持アーム44の延出部先端が取付けられている。
【0037】
サイドメンバ51とセンターメンバ52の各先端部はバンパ53へ取付けられ、センターメンバ52の後端部は、左右のサイドメンバ51から湾曲して上下方向へ延びる連結部材54で支持されている。
【0038】
これらセンターメンバ52の後端と左右の連結部材54との連結部上には、略半円上をなす一枚の衝撃分散プレート55が取付けられている。
【0039】
図4及び図5に明らかなように、前輪懸架部では、隣り合う一組のピボット支持アーム43と44間にリーディングアーム10の後端部が軸支されている。
【0040】
後輪懸架部では、クロスメンバ41b上のクッションブラケット48の突出端にリヤクッション17の先端が取付支持される。
【0041】
さらに、下部のステー49に、トレーリングアーム15の前端部が軸支され、その中心がピボット点16となる。
【0042】
スイング式パワーユニット14は、左右のトレーリングアーム15の各後端部を連結するクロスパイプ60と、動力部18の下方を支持するロアパイプ61を備え、ロアパイプ61の前部中央はリンクプレート62で、クロスメンバ41bへピボット点16と同軸支持されている。
【0043】
左右の後輪2は、動力部18によって駆動回転する車軸63を介して駆動回転される。
【0044】
図5に明らかなように、リーディングアーム10のピボット点11の高さH1及びトレーリングアーム15のピボット点16の高さH3は、それぞれ車体フレームの主体部である矩形枠部40の高さH2と略等しい。
【0045】
また、リーディングアーム10のピボット点11の高さH1は、バッテリ4のトレイ4a底部の高さH4とも略等しい。
【0046】
次に、本実施形態の作用を説明する。図5において、前後のピボット点11、16の各高さH1及び部H3を矩形枠部40の高さH2と略等しくすることにより、前後のリーディングアーム10及びトレーリングアーム15及び前後のクッション13、17を寝かせることができる。
【0047】
この結果、前後のクッション13、17の支持を前後輪1,2の内側にでき、前後輪1、2の上方まで矩形枠部40を延長しないで済むため、矩形枠部40ひいては車体フレーム3全体が小型化しかつ軽量化する。
【0048】
また、前後のクッション13、17のストローク量やスイング式パワーユニット14の形状並びにシートスライド量などのレイアウト上の制約がなくなるため、車体フレーム3が簡単化し、低コストになる。
【0049】
さらに、矩形枠部40による空間を利用してバッテリ4を収容できるから、このような重量物を収容するためのスペース効率が高まり、かつ車体の中央部になるからマスの集中を図ることができ、電動車両に好適になる。
【0050】
また、リーディングアーム10のピボット点11の高さH1をバッテリ4のトレイ4a底部の高さH4と略等しくすることにより、走行中における障害物からバッテリ4を保護することができる。
【0051】
そのうえ、スイング式パワーユニット14の上方に張り出す後方延長部33(オーバーハング部37)を有する車体5を矩形枠部40で固定することにより短い車体フレーム3の外観を保ち、かつ樹脂製でも十分なスペースの車室を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 前輪懸架装置部分の平面図
【図2】 その側面図、
【図3】 車体部分全体の側面図
【図4】 車体フレーム及び前後輪の懸架構造を示す分解斜視図
【図5】 その側面図
【符号の説明】
1:前輪、3:車体フレーム、5:車体、10:リーディングアーム、11:ピボット点、13:フロントクッション、15:トレーリングアーム、16:ピボット点、17:リヤクッション、33:後方延長部、40:矩形枠部

Claims (5)

  1. 車体を支持する車体フレームに、前後左右のメンバーにより略四辺形状に構成した矩形枠部を設け、この矩形枠部の前後へ前方又は後方へ延出するアーム部材により前輪及び後輪を支持し、各アームをクッションにより車体フレームとの間に懸架するとともに、車体フレームの後方へパワーユニット部を配置し、車体フレーム上に車体を固定した小型車両において、
    前記車体フレームの矩形枠部を前後輪間の中央部に配置し、
    前記矩形枠部の前部に設けられたピボット点を中心に上下へ揺動するリーディングアームを前記矩形枠部の前方へ延出させてその前端部に前輪を支持するとともに、前記リーディングアームと前記矩形枠部を連結するフロントクッションを前後方向へ寝かせて配設し、前記矩形枠部の後部に設けられたピボット点を中心に上下へ揺動するトレーリングアームを前記矩形枠部の後方へ延出させてその後端部に後輪を支持するとともに、トレーリングアームと前記矩形枠部を連結するリヤクッションを前後方向へ寝かせて、このリヤクッションの前端部を後輪の前方に位置する前記矩形枠部の後端部へ後輪の上端よりも低い位置で連結するように配設したことを特徴とする小型車両。
  2. 前記矩形枠部の空間に動力用のバッテリが収容された電動車両であることを特徴とする請求項1記載の小型車両。
  3. 前記リーディングアームのピボット点とバッテリの下端部の高さを略一致させたことを特徴とする請求項1記載の小型車両。
  4. 前記トレーリングアーム上にパワーユニットを配置し、このパワーユニット上方へ延出する部分を有する樹脂製車体を車体フレーム上へ固定したことを特徴とする請求項1記載の小型車両。
  5. 前記フロントクッションを前後方向へ寝かせて、前記矩形枠部と側面視で重なるように配設したことを特徴とする請求項1記載の小型車両。
JP13564296A 1996-04-22 1996-04-22 小型車両 Expired - Fee Related JP3764524B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13564296A JP3764524B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 小型車両
IT97TO000320A IT1298708B1 (it) 1996-04-22 1997-04-16 Veicolo di dimensioni ridotte.
FR9704894A FR2747616B1 (fr) 1996-04-22 1997-04-21 Vehicule de petit dimensionnement, en particulier pour la circulation en ville
US08/838,042 US5918692A (en) 1996-04-22 1997-04-22 Small-sized vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13564296A JP3764524B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 小型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09286348A JPH09286348A (ja) 1997-11-04
JP3764524B2 true JP3764524B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=15156587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13564296A Expired - Fee Related JP3764524B2 (ja) 1996-04-22 1996-04-22 小型車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5918692A (ja)
JP (1) JP3764524B2 (ja)
FR (1) FR2747616B1 (ja)
IT (1) IT1298708B1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3480286B2 (ja) * 1997-12-08 2003-12-15 日産自動車株式会社 電気自動車のバッテリフレーム構造
JP2000108813A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Honda Motor Co Ltd 車両前部構造
CA2276648A1 (en) * 1999-06-23 2000-12-23 Bombardier Inc. Improved all terrain vehicle
JP4287578B2 (ja) 2000-01-14 2009-07-01 本田技研工業株式会社 車両のパーキングブレーキ装置
JP2001199283A (ja) 2000-01-14 2001-07-24 Honda Motor Co Ltd 小型車両
TW496932B (en) 2000-03-30 2002-08-01 Honda Motor Co Ltd Power transmission device for a small-sized vehicle
JP4045725B2 (ja) * 2000-07-31 2008-02-13 スズキ株式会社 電動車両
US20060237242A1 (en) * 2000-09-25 2006-10-26 Burke Robert J Lightweight surface vehicle
JP2002165309A (ja) * 2000-11-20 2002-06-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池式四輪自動車
US6299181B1 (en) * 2000-12-07 2001-10-09 Caterpillar S.A.R.L. Vehicle having steerable wheels
US6766872B2 (en) * 2002-08-07 2004-07-27 New Holland North America, Inc. Rear axle suspension mechanism for utility vehicles
JP4078998B2 (ja) * 2003-02-04 2008-04-23 トヨタ自動車株式会社 車両用バッテリ搭載構造
JP4371897B2 (ja) * 2003-09-04 2009-11-25 西川ゴム工業株式会社 車両用バッテリーの固定構造
JP4494822B2 (ja) * 2004-02-16 2010-06-30 株式会社オーテックジャパン 電気自動車の車体前部構造
US7503585B2 (en) * 2004-09-08 2009-03-17 Nissan Motor Co., Ltd. Rear vehicle structure
JP4825583B2 (ja) * 2005-06-28 2011-11-30 本田技研工業株式会社 車体構造
JP4779582B2 (ja) * 2005-11-10 2011-09-28 日産自動車株式会社 インホイールドライブユニットのサスペンション装置
JP4420017B2 (ja) * 2006-12-28 2010-02-24 三菱自動車工業株式会社 電気自動車のバッテリ搭載構造
JP4434213B2 (ja) * 2007-01-26 2010-03-17 三菱自動車工業株式会社 電気自動車のバッテリ搭載構造
US7828099B2 (en) * 2008-02-25 2010-11-09 Stephen Heckeroth Electric tractor
US7967096B2 (en) * 2008-03-20 2011-06-28 Zuumcraft, Inc. Lean steering truck with a torsion spring assembly
US20130126254A1 (en) * 2009-11-03 2013-05-23 V-Ens Co., Ltd. Motor vehicle
IT1397078B1 (it) * 2009-11-23 2012-12-28 Piaggio & C Spa Veicolo a quattro ruote
GB2482172A (en) * 2010-07-22 2012-01-25 Gordon Murray Design Ltd Chassis element for a vehicle
US8517131B2 (en) 2010-07-23 2013-08-27 Honda Motor Co., Ltd. Battery mounting assembly
EP2615013B1 (en) * 2010-09-06 2016-11-16 Toray Industries, Inc. Structure for passenger vehicle interior, and manufacturing method therefor
US9193410B2 (en) * 2010-09-30 2015-11-24 Honda Motor Co., Ltd Scooter-type electric vehicle
JP5731258B2 (ja) * 2011-03-31 2015-06-10 本田技研工業株式会社 電動三輪車
FR2973768B1 (fr) * 2011-04-07 2014-03-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Berceau moteur oscillant pour vehicule
JP2012240444A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Toyota Central R&D Labs Inc 車両
DE102011112572A1 (de) * 2011-09-08 2013-03-14 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Auswechselbares Batteriemodul für ein Elektrofahrzeug
DE102011118181A1 (de) * 2011-11-10 2013-05-16 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Querträger einer Kraftfahrzeugkarosserie
FR2987001A1 (fr) * 2012-02-16 2013-08-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de montage d'un vehicule automobile, notamment un vehicule electrique, module de montage, et vehicule automobile le comportant
JP5441044B1 (ja) 2013-02-08 2014-03-12 サーチウェア株式会社 小型車両
DE102013007420B4 (de) 2013-04-29 2020-07-16 Audi Ag Befestigungsanordnung für mindestens eine Fahrzeugkomponente an einer Fahrzeugkarosserie
FR3018762B1 (fr) * 2014-03-18 2017-12-01 Renault Sas Structure arriere de vehicule automobile
US9248877B1 (en) * 2014-09-11 2016-02-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle
CN105730511B (zh) * 2014-12-11 2018-07-27 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种汽车车身骨架
US10173705B2 (en) * 2014-12-30 2019-01-08 Tofco Industries, Inc. Cart suspension system
WO2017011354A1 (en) 2015-07-13 2017-01-19 Hendrickson Usa, L.L.C. Four-link independent suspension
JP6101768B1 (ja) * 2015-09-30 2017-03-22 富士重工業株式会社 衝突荷重緩和構造体
GB2546535A (en) * 2016-01-22 2017-07-26 Wrightbus Ltd Chassis for electric vehicles
JP6605347B2 (ja) * 2016-02-04 2019-11-13 本田技研工業株式会社 4輪車両
US9722223B1 (en) * 2016-03-02 2017-08-01 Ford Global Technologies, Llc Battery pack retention assembly and method
WO2017215171A1 (zh) * 2016-06-14 2017-12-21 北京新能源汽车股份有限公司 车辆的后横梁与电机支架的连接结构及车辆
DE102017219825A1 (de) * 2017-11-08 2019-05-09 Ford Global Technologies, Llc Hinterrad-Einzelaufhängung eines Kraftfahrzeugs mit einem elektrischen Antriebsstrang
CN111971188A (zh) * 2018-04-13 2020-11-20 德纳重型车辆系统集团有限责任公司 用于偏离车桥的负载的支撑设备
USD945319S1 (en) * 2020-06-30 2022-03-08 Elvy Inc. Personal electric vehicle
USD957289S1 (en) * 2020-06-30 2022-07-12 Elvy Inc. Personal electric vehicle
WO2022000084A1 (en) * 2020-06-30 2022-01-06 Elvy Inc. Personal electric vehicle

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1138181A (en) * 1912-07-16 1915-05-04 William Emil Bock Spring-frame for motor-driven vehicles.
US1803055A (en) * 1928-04-25 1931-04-28 Causan Nemorin Laurent Chassis for motor vehicles
FR998406A (fr) * 1945-09-22 1952-01-18 Perfectionnements apportés aux véhicules automobiles
US2499495A (en) * 1945-12-08 1950-03-07 Martha Realty Company Vehicle chassis
FR964998A (ja) * 1947-05-02 1950-08-30
GB831684A (en) * 1955-07-15 1960-03-30 Armstrong Patents Co Ltd New or improved suspension means for motor cars
DE1430165A1 (de) * 1961-06-09 1968-11-14 Fahr Ag Maschf Einzelradaufhaengung,insbesondere fuer Kraftfahrzeuge
GB969703A (en) * 1962-08-18 1964-09-16 Ford Motor Co Motor vehicle suspension system
US3477538A (en) * 1967-04-12 1969-11-11 Ford Motor Co Electric propulsion motor vehicle
US3785672A (en) * 1972-06-19 1974-01-15 Gen Motors Corp Vehicle suspension system
JPS55500080A (ja) * 1978-02-16 1980-02-14
US4425976A (en) * 1980-11-28 1984-01-17 Suzuki Motor Company Limited Small-type four-wheel automobile
JPS59190058A (ja) * 1983-04-13 1984-10-27 Yamaha Motor Co Ltd 小型車両の車体構造
US4641854A (en) * 1984-07-25 1987-02-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Wheel suspension for a vehicle
US4629023A (en) * 1985-08-27 1986-12-16 Go Pro S.R.L. Motor vehicle, or `kart` with independent suspension on all four wheels, for off-highway use
IT1211186B (it) * 1987-07-07 1989-10-12 Fiat Auto Spa Sospensione posteriore per autoveicoli
FR2684606A1 (fr) * 1991-12-10 1993-06-11 Paret Jean Procede et dispositif pour la fabrication de vehicules urbains electroniques a motorisation electrique et structure evolutive.
JPH05201356A (ja) * 1992-01-24 1993-08-10 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の車体構造
US5501289A (en) * 1993-01-22 1996-03-26 Nissan Motor Co., Ltd. Floor structure of electric vehicle
JP3199296B2 (ja) * 1993-12-06 2001-08-13 本田技研工業株式会社 電気自動車の組立構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09286348A (ja) 1997-11-04
FR2747616B1 (fr) 1999-05-14
US5918692A (en) 1999-07-06
IT1298708B1 (it) 2000-01-13
FR2747616A1 (fr) 1997-10-24
ITTO970320A1 (it) 1998-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3764524B2 (ja) 小型車両
JP3599075B2 (ja) 小型車両の車体フレーム装置
JP3745024B2 (ja) 小型車両の前輪懸架装置
JP7029374B2 (ja) 車両構造
JPH058757A (ja) 自動車の後部構造
JP2005521587A (ja) 自動車両
JP2013071547A (ja) 電動車両
JP3835208B2 (ja) パワーユニットの支持ブラケット
JPH1053028A (ja) 電気自動車のモータルーム内部品搭載構造
JP3701736B2 (ja) 小型車両の後輪懸架装置
JP3578549B2 (ja) ハイブリッド駆動車両
JPH10297235A (ja) 太陽光自動車のリアサスペンション用ショックアブソーバの設置構造
JP3514966B2 (ja) 後輪懸架装置の支持構造
JPS6052004B2 (ja) 小型車両のエンジン懸架装置
JP4147653B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPWO2020012791A1 (ja) 鞍乗り型電動車両の車体フレーム構造
JP3562601B2 (ja) スクータ型自動二輪車の補助ステップ装置
JPH10287276A (ja) 自動車の車体補強構造
JPS6020534Y2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH10287277A (ja) 自動車の車体フロア補強構造
JPH09256843A (ja) マフラーの取付構造
JP3741586B2 (ja) 自動車におけるシート周りの車体構造
JP4079725B2 (ja) 自動車の車高センサ取付構造
JP2532778Y2 (ja) 自動車の後輪駆動装置の取付構造
JPS6036523Y2 (ja) 自動車の運転室補強構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100127

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees