JPS59190058A - 小型車両の車体構造 - Google Patents
小型車両の車体構造Info
- Publication number
- JPS59190058A JPS59190058A JP6503183A JP6503183A JPS59190058A JP S59190058 A JPS59190058 A JP S59190058A JP 6503183 A JP6503183 A JP 6503183A JP 6503183 A JP6503183 A JP 6503183A JP S59190058 A JPS59190058 A JP S59190058A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- width
- front wheels
- small
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D31/00—Superstructures for passenger vehicles
- B62D31/003—Superstructures for passenger vehicles compact cars, e.g. city cars
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は例えば乗車定員が1名で、主として市街地の走
行を目的とした小型車両の車体構造に関する。
行を目的とした小型車両の車体構造に関する。
この種の小型車両では、車両重量をなるべく軽くするこ
とが取扱い上および燃費等の点からも好都合となる。
とが取扱い上および燃費等の点からも好都合となる。
本発明はこのような事情にもとづいてなされたもので、
フレームにおけるボデーの前後方向に沿う一端側は、上
記ボデーの幅に応じて所定の幅に形成するとともに、こ
の一端部とはボデーの前後方向に離間した他端部は先細
り状に形成することにより、充分な機械的強度を得なが
らも経端化を突環できる小型車両の車体構造の提供を目
的と覆る。
フレームにおけるボデーの前後方向に沿う一端側は、上
記ボデーの幅に応じて所定の幅に形成するとともに、こ
の一端部とはボデーの前後方向に離間した他端部は先細
り状に形成することにより、充分な機械的強度を得なが
らも経端化を突環できる小型車両の車体構造の提供を目
的と覆る。
以下本発明を小型四輪自動車に適用した図面にもとづい
て説明する。
て説明する。
図中1は合成樹脂製のボデーであり、このボデー1は床
板2.フロントフェンダ3.リヤフェンダ4およびシー
ト部5を一体成形してなるアンダーボデー6と、ボンネ
ット7およびルーフ8を一体成形してなるアッパボデー
9との二分割構造をなしている。そしてこのJ:うなボ
デー1はフレーム10上に載置固定されている。
板2.フロントフェンダ3.リヤフェンダ4およびシー
ト部5を一体成形してなるアンダーボデー6と、ボンネ
ット7およびルーフ8を一体成形してなるアッパボデー
9との二分割構造をなしている。そしてこのJ:うなボ
デー1はフレーム10上に載置固定されている。
このフレーム10はボデー1の前後方向に延びる左右の
サイトレール11,12を有し、これらサイトレール1
1,12は上記ボデー1の幅と同等の離間幅を以って互
に平行に並設されている。サイトレール11.12は左
右の後輪13.13の直前において立ち上げられており
、この立ら十がり部11a、12aの上端部はそのまま
後方に向って略水平に延長されている。
サイトレール11,12を有し、これらサイトレール1
1,12は上記ボデー1の幅と同等の離間幅を以って互
に平行に並設されている。サイトレール11.12は左
右の後輪13.13の直前において立ち上げられており
、この立ら十がり部11a、12aの上端部はそのまま
後方に向って略水平に延長されている。
そして1ナイドレール11.12の後端部間および立ち
上がり部11a、12aの下端部間には夫々クロスメン
バ14,15が架πΩされており、したがってフレーム
10の後端部から左右前輪16.16の直前にかりての
範囲は、ボデー1の幅に応じた所定の幅に形成されてい
る。
上がり部11a、12aの下端部間には夫々クロスメン
バ14,15が架πΩされており、したがってフレーム
10の後端部から左右前輪16.16の直前にかりての
範囲は、ボデー1の幅に応じた所定の幅に形成されてい
る。
1ノイドレール11.12の前端部は前輪16゜16の
直前においてボデー1の幅方向内側に向って斜めに屈曲
されており、これら屈曲部17゜17の前端はボデー1
の中心線o1−of上において勾に連結されている。こ
のためフレーム10の前端部は前方に進むに従って先細
り状に形成されて略三角形状をなしており、屈曲部17
.18の左右両側方には前輪16.16を配回J゛るた
めの空間19.19が形成されている。そしてこの屈曲
部17.18の連結部分および上記クロスメンバ14,
15上にはブラケッ1〜20・・・が取着されており、
これらブラケッ1〜20・・・」二にボデー1が載嵌さ
れてポル1〜等により締め伺は固定されるようになって
いる。
直前においてボデー1の幅方向内側に向って斜めに屈曲
されており、これら屈曲部17゜17の前端はボデー1
の中心線o1−of上において勾に連結されている。こ
のためフレーム10の前端部は前方に進むに従って先細
り状に形成されて略三角形状をなしており、屈曲部17
.18の左右両側方には前輪16.16を配回J゛るた
めの空間19.19が形成されている。そしてこの屈曲
部17.18の連結部分および上記クロスメンバ14,
15上にはブラケッ1〜20・・・が取着されており、
これらブラケッ1〜20・・・」二にボデー1が載嵌さ
れてポル1〜等により締め伺は固定されるようになって
いる。
このような構成にJ:ると、フレーム10の後端部から
前輪16.16までの範囲にか()ては、ボデー1の幅
に対応した広幅に形成し、かつ前輪16.16よりも前
側は先細り状に構成したので、フレーム10の剛性や機
械的強14の確保と同時にフレーム10の軽量化を実現
できる。
前輪16.16までの範囲にか()ては、ボデー1の幅
に対応した広幅に形成し、かつ前輪16.16よりも前
側は先細り状に構成したので、フレーム10の剛性や機
械的強14の確保と同時にフレーム10の軽量化を実現
できる。
しかもフレーム10の前端を先m+り状どしたことによ
り、このフレーム10の前端両側部に前輪16.16を
配置する空間19.19を確保することかでき、このた
め前輪16.16がフレーム10の両側方に大ぎく張り
出すこともなく、車両全体のコンパクト化を実現できる
とともに、前輪16.16の径の選択も自由に行なえる
。
り、このフレーム10の前端両側部に前輪16.16を
配置する空間19.19を確保することかでき、このた
め前輪16.16がフレーム10の両側方に大ぎく張り
出すこともなく、車両全体のコンパクト化を実現できる
とともに、前輪16.16の径の選択も自由に行なえる
。
また、サイトレール11,12の前端連結部は、ボデー
1の中心線o1−ol上に位置しているから、この連結
部に一輪の前輪16を支持さ4iれば三輪車とすること
ができ、このため三輪車および四輪車共用のフレーム1
0を提供できる。
1の中心線o1−ol上に位置しているから、この連結
部に一輪の前輪16を支持さ4iれば三輪車とすること
ができ、このため三輪車および四輪車共用のフレーム1
0を提供できる。
なお、本発明は上述した実施例に特定されない。例えば
上記実施例ではフレームをパイプ材から構成したが、1
枚のプレス鋼板によって構成しても良い。
上記実施例ではフレームをパイプ材から構成したが、1
枚のプレス鋼板によって構成しても良い。
以上詳述した本発明によれば、フレームの一端部をボデ
ーの幅に対応した幅に形成するとともに、他端部は先細
り状に形成したので、フレームの強度や剛性の確保とと
もに、このフレームの軽量化を実現できる利点がある。
ーの幅に対応した幅に形成するとともに、他端部は先細
り状に形成したので、フレームの強度や剛性の確保とと
もに、このフレームの軽量化を実現できる利点がある。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は分解斜視図、
第2図はフレームの平面図、第3図はフレームの側面図
であ。 1・・・ボデー、10・・・フレーム。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 5− 第1図
第2図はフレームの平面図、第3図はフレームの側面図
であ。 1・・・ボデー、10・・・フレーム。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 5− 第1図
Claims (1)
- フレーム上にボデーを取り付Iノでなる小型車両におい
て、上記フレームはそのボデーの前後方向に沿う一端部
をボデーの幅に応じた所定の幅に形成するとともに、こ
の一端部とはボデーの前後方向に離間した他端部は先細
り状に形成したことを特徴とする小型車両の車体構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6503183A JPS59190058A (ja) | 1983-04-13 | 1983-04-13 | 小型車両の車体構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6503183A JPS59190058A (ja) | 1983-04-13 | 1983-04-13 | 小型車両の車体構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59190058A true JPS59190058A (ja) | 1984-10-27 |
Family
ID=13275197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6503183A Pending JPS59190058A (ja) | 1983-04-13 | 1983-04-13 | 小型車両の車体構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59190058A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4798400A (en) * | 1986-07-11 | 1989-01-17 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Light-weight and strong vehicle frame for a four wheeled buggy operated by a seated driver |
FR2747616A1 (fr) * | 1996-04-22 | 1997-10-24 | Honda Motor Co Ltd | Vehicule de petit dimensionnement, en particulier pour la circulation en ville |
-
1983
- 1983-04-13 JP JP6503183A patent/JPS59190058A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4798400A (en) * | 1986-07-11 | 1989-01-17 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Light-weight and strong vehicle frame for a four wheeled buggy operated by a seated driver |
FR2747616A1 (fr) * | 1996-04-22 | 1997-10-24 | Honda Motor Co Ltd | Vehicule de petit dimensionnement, en particulier pour la circulation en ville |
US5918692A (en) * | 1996-04-22 | 1999-07-06 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Small-sized vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5960901A (en) | Battery-powered vehicle | |
JPS5820581A (ja) | 車両のフレ−ム構造 | |
JPS631234B2 (ja) | ||
JPS5963280A (ja) | 自動二輪車 | |
JPS59190058A (ja) | 小型車両の車体構造 | |
US4078815A (en) | Sidecar frame | |
JP3094537B2 (ja) | スクータの車体後部構造 | |
CN204641879U (zh) | 一种带有加强连接板的轻型厢式货车半承载车身 | |
JPH048077Y2 (ja) | ||
JPH057114Y2 (ja) | ||
JPH036552Y2 (ja) | ||
CN100377962C (zh) | 机动两轮车的车身架构造 | |
JPS6410467U (ja) | ||
JPH0518235Y2 (ja) | ||
JP2942187B2 (ja) | スクータ型自動二輪車 | |
JPS6228037B2 (ja) | ||
JPS594862Y2 (ja) | 二輸車のフレ−ム | |
JPH0512193B2 (ja) | ||
JPS6121696U (ja) | 騎乗形車両の足載せ台構造 | |
JPH0429593B2 (ja) | ||
JPS6218379A (ja) | 鞍乗り型車輌の前部車輪覆い | |
JPH01204880A (ja) | 鞍乗型車両の車体フレーム構造 | |
JPS61129674U (ja) | ||
JPH0784191B2 (ja) | 自動二輪車の車体フレ−ム | |
JPH0733148B2 (ja) | 自動二輪車の車体フレ−ム |