JPS63121585A - 自動二輪車の車体 - Google Patents

自動二輪車の車体

Info

Publication number
JPS63121585A
JPS63121585A JP25376487A JP25376487A JPS63121585A JP S63121585 A JPS63121585 A JP S63121585A JP 25376487 A JP25376487 A JP 25376487A JP 25376487 A JP25376487 A JP 25376487A JP S63121585 A JPS63121585 A JP S63121585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
support frame
seat support
main frame
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25376487A
Other languages
English (en)
Inventor
和彦 野村
数田 久
博 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP25376487A priority Critical patent/JPS63121585A/ja
Publication of JPS63121585A publication Critical patent/JPS63121585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はメインフレームと別体に形成され前記メイン
フレームの後上部から後方へ延出するようにメインフレ
ームに片持ち支持されたシート支持枠を有する自動二輪
車の車体に関するものである。
(発明の背景) 自動二輪車のメインフレームにおいては、ステアリング
・ヘッドパイプと後輪前端付近とに特に大きな荷重が加
わるから、この両者間をできるだけ直線的に最短距離で
結合する構造が高い剛性を得るためには望ましい、しか
しこの場合メインフレームの後上部が低くなるのでここ
に配置する前後に長いシートをメインフレームに直接支
持することができない、そこでこのメインフレームの傾
斜下降部にメインフレームと別体のシート支持枠を固定
して片持ち支持し、後輪の上方へ延出させる構造が考え
られている。
しかしこの場合、シート支持・枠をメインフレームから
後方へ延出するように片持ち支持すると、このシート支
持枠には大きな曲げモーメントが加わることになるから
、シート支持枠は十分な剛性を備える必要がある。
一方自動二輪車では、シート下方のエンジンと後輪に挾
まれる空間に通常エアクリーナなどの物品を収容するが
、このようにこの空間に物品を配設するときにはこれら
を車体側面から覆うカバーを装着する必要が有った。こ
のため、部品点数が増加するだけでなく、カバーにより
車体幅が増大したり、逆に車体幅を狭くするとこの空間
容量が減少するという問題が有った。
(発明の目的) この発明はこのような事情に鑑みなされたものであり、
メインフレーム自身の剛性を高め、これに片持ち支持さ
れるシート支持枠の剛性増大を図ると共に、フレーム側
面を覆うカバーも不要にして部品点数を減少させ、同時
にシート下方のエンジンと後輪との間の空間の大容量化
も可能とする自動二輪車の車体を提供することを目的と
する。
(発明の構成) この発明によればこの目的は、ステアリング・ヘッドパ
イプから後輪に向って斜め下後方に下降するメインフレ
ームの後上方と、後輪の前上方との間に側面視略■型の
空間を形成し、この空間に側面視略逆三角形の閉断面構
造のシート支持枠を配置して前記メインフレームの傾斜
下降部に片持ち支持する一方、このシート支持枠の上面
に取付けたシートと略同一幅としてその両側面を外側に
表われる意匠面としたことを特徴とする自動二輪車の車
体により達成される。以下図面に基づいてこの発明の詳
細な説明する。
(実施例) 第1図はこの発明の一実施例を一部断面した側面図であ
る。この図において符号lOはメインフレームであり、
このメインフレーム10はステアリング・ヘッドパイプ
12と、左右一対の上チユーブ14および下チューブ1
6(第1図では共に1本のみが表われている。)を備え
る。上チユーブ14はヘッドパイプ12から斜下後方に
ほぼ直線的に傾斜して後輪22の前端付近に至る。上チ
ユーブ14の前半はタンクレール14aとなり、またそ
の後半は後輪22の前方で釣り針状に下方へ折曲してい
る。18は前後V型エンジンであり、このエンジン18
は、このエンジン18の左右両側を通る前記下チューブ
16と、前記上チユーブ14の下端14bに支持されて
いる。なお20は前輪、22は後輪である。この結果上
チユーブ14の後上方と後輪22の前上方とで側面視略
V型の空間が形成される。
24は燃料タンクであり、このタンク24はその前部の
裏側が前記一対のタンクレール14a(図では1本のみ
が表われている)間から下方へ膨らんでいる。このタン
ク24の後部裏側に凹部が形成され、この四部にはサー
ジタンク26が配設されている。前記エンジン18の吸
気管28.28は各気筒の対向する面から上方に延出し
、この吸気管28.28の上端がこのサージタンク26
に接続されている。30は各吸気管28.28の間に位
置する空気清浄器である。
40はシート支持枠であって、上チユーブ14の後上方
と後輪の前上方とで形成されたWISv型の空間を埋め
るように側面視略横長の逆三角形になるように作られて
いる。このシート支持枠40はその前方下側の斜辺が前
記上チユーブ14の上後部の傾斜下降部に沿うようにこ
の上チユーブ14に着脱可能に片持ち支持されている。
このシート支持枠40の上には縦長のシート42が、ま
た後部にはりャフェンダ44および尾灯46が取付けら
れている。
なおシート支持枠40はシート40と略同幅で、その側
面は車体の外側に表われて、意匠面となっている。
次にシート支持枠40を説明する。第2図はシート42
だけを断面したシート支持枠40とシート42の側面図
、第3図はシート42を取外した状態でのシート支持枠
の平面図、第4図と第5図は第2図におけるIT−17
線断面図とv−v線断面図である。シート支持枠40は
第2.4図から明らかなように、閉断面形状を有するモ
ノコック構造となっている。すなわち断面逆U字状に折
曲され、た内底板48と、この内底板48の外側を覆う
ように折曲された外板50とを備え、両板48.50の
周縁が互いに溶着されて略モナカ状となっている。外板
50の左右両側面には閉断面側へ陥没する凹部52.5
2が形成され、この凹部52.52は外板50の剛性を
増大させる作用を持つ、外板50が形成する逆三角形の
前側の頂点には左右一対のブラケット54.54(第2
.3図)が、また外板50の下側の頂点には左右−対の
ブラケット56.56が溶着され、これらの各ブラケッ
ト54.56にはそれぞれ小パイプ58.60が溶着さ
れている。シート支持枠40はこれら小パイプ58.6
0を貫通するボルト(図示せず)によって、前記したよ
うにメインフレーム10の上チユーブ14に着脱可能に
取付けられている。
外板50の上面62は第4図から明らかなように、前記
シート42の底板の一部を兼ねている。
すなわち外板50の左右雨上縁には段部64.64が形
成され、この段部64.64上方および上面62の前方
と後方に延出するように形成されたシート縁板66が外
板50の上面に溶着されている。換言すれば、シート縁
板66はその中央部が切抜かれ、上面62とこのシート
縁板66とでシート42の底板が形成されている。この
ように形成された底板はクッション材68を挾んで外皮
70で覆われ、この外皮70の周縁が前記シート縁板6
6の周縁部を巻込むようにしてこのシート縁板66に係
止されている。
内底板48と外板50とは全周縁で溶着され、これら両
板48.50の間に形成・された閉空間は第2.4図に
示すように、シート42の裏側で互いに連通している。
内底板48と外板50との間の閉空間は補助燃料タンク
72どなっている。すなわち第1図に示すようにこの閉
空間の前端と前記燃料タンク24の後端との間がパイプ
74で連通される一方、この閉空間の底部には燃料コッ
ク76が取付けられている。
なお第1.2,3図において78はシート支持枠40の
後端に溶着された取手である。
この実施例ではシート支持枠40の内底板48と外板5
0との間の閉空間をそのまま補助燃料タンク72として
利用したが、この閉空間内面に剛性樹脂をブロー成形す
ることによって補助燃料タンクを形成してもよい。
第6図はこのようなブロー成形による実施例の断面図で
あり、この実施例では弾性材80を介して剛性樹脂製の
補助燃料タンク82がブロー成形されている。このため
タンク82はこの弾性材80により、衝撃から有効に保
護される。
第7図は左右の補助燃料タンク84.84を独立に形成
し、それぞれを弾性材86を介して前記閉空間内に収納
したものである。なお第6.7図においては、前記第4
図と同一部分には同一符号を付したので、その説明は繰
り返さない。
以上の各実施例は、いずれも外板50の上面62の一部
をシート42の底板として利用したものであるが、外板
を左右2分割にして、1枚の底板に接続するように構成
することも可能である。
第8図はこのような実施例の断面図であり、この図にお
いて88は1枚の板状部材からなるシート42の底板、
90.90は左右一対の側板である。この側板90.9
0の上縁部を底板88に接続することにより、シート支
持枠40内に閉断面形状が形成されている。この実施例
によれば側板90.90のプレス成形が容易になり、生
産性が良好になる。なおこの図において前記第4図と対
応する部分には同一符号を付したので、その説明は綴り
返さない。
(発明の効果) この発明は以上のように、メインフレームをステアリン
グ・ヘッドパイプから後輪の前端付近に向って斜下後方
へ下降するようにしたから、特に大荷重が加わるヘッド
パイプと後輪前端付近とがほぼ最短距離で結合されるこ
とになり、メインフレームの剛性を高めることができる
またこのフレーム後上方と後輪の前上方との間に側面視
部■型の空間を形成し、この空間に配置するシート支持
枠を側面視略逆三角形の閉断面構造とし、しかもシート
幅と略同一幅として幅を広く確保したから、シート支持
枠自身の剛性も十分に増大する。
さらにシート支持枠の側面を外側に表われる意匠面とし
たから、車体側面を覆うカバーが不要となり部品点数の
減少が図れ、シート支持枠内を利用してここに燃料など
を収容する場合にはその大容量化が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を一部断面した側面図、第
2図はそのシートだけを断面したシート支持枠およびシ
ートの側面図、第3図はシートを取外した状態でのシー
ト支持枠の平面図、第4図と第5図は第2図におけるI
T−rV線断面図とV−V線断面図、第6図、第7図お
よび第8図は他の実施例を示す断面図である。 10・・・メインフレーム、 40・・・シート支持枠、 42・・・シート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステアリング・ヘッドパイプから後輪に向って斜め下後
    方に下降するメインフレームの後上方と、後輪の前上方
    との間に側面視略V型の空間を形成し、この空間に側面
    視略逆三角形の閉断面構造のシート支持枠を配置して前
    記メインフレームの傾斜下降部に片持ち支持する一方、
    このシート支持枠をその上面に取付けたシートと略同一
    幅としてその両側面を外側に表われる意匠面としたこと
    を特徴とする自動二輪車の車体。
JP25376487A 1987-10-09 1987-10-09 自動二輪車の車体 Pending JPS63121585A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25376487A JPS63121585A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 自動二輪車の車体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25376487A JPS63121585A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 自動二輪車の車体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63121585A true JPS63121585A (ja) 1988-05-25

Family

ID=17255814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25376487A Pending JPS63121585A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 自動二輪車の車体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63121585A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341419A (en) * 1976-09-25 1978-04-14 Bayer Ag Reducing or inactivatzng method of toxin of microorganism and production of vaccine
JPS61187513A (ja) * 1985-02-16 1986-08-21 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車等鞍乗型車両のラジエ−タ装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341419A (en) * 1976-09-25 1978-04-14 Bayer Ag Reducing or inactivatzng method of toxin of microorganism and production of vaccine
JPS61187513A (ja) * 1985-02-16 1986-08-21 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車等鞍乗型車両のラジエ−タ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108430861B (zh) 鞍乘型车辆的挡泥部件
CN100445156C (zh) 鞍乘型车辆用燃料箱配设构造
JP5478182B2 (ja) 鞍乗型車両のシートカウル構造
JP4041143B2 (ja) 車両用フレーム組立体及びその組立体を有する車両
JP3548173B2 (ja) 自動二輪車におけるフレーム構造
JP5341659B2 (ja) 電装品取付け装置
JP2018138443A (ja) 鞍乗り型車両のスイングアーム構造
JP4107809B2 (ja) スクータ型車両のフロントカバー構造
JPS63121585A (ja) 自動二輪車の車体
JPH0159948B2 (ja)
CN100374345C (zh) 摩托车
EP2088069B1 (en) Body frame for a motorcycle
JP3902055B2 (ja) 車両用スイングアーム
JP4067797B2 (ja) 自動二輪車の車体構造
JPS63291780A (ja) 自動二輪車
JP3782091B2 (ja) 自動2輪車の車体フレーム構造
JP3648982B2 (ja) スクータの車体フレーム装置
JPS6136072A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JP2000313391A (ja) スクータ型車両用車体フレーム
JPS63291781A (ja) 自動二輪車
JP3609233B2 (ja) 自動2輪車の車体フレーム構造
JPS63315383A (ja) 自動2輪車用車体フレ−ム
JPS59190058A (ja) 小型車両の車体構造
JP3167424B2 (ja) 鞍乗型車両の容器支持構造
JPH06234383A (ja) 自動二輪車のサイドグリップ構造