JPH0429593B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429593B2
JPH0429593B2 JP59275196A JP27519684A JPH0429593B2 JP H0429593 B2 JPH0429593 B2 JP H0429593B2 JP 59275196 A JP59275196 A JP 59275196A JP 27519684 A JP27519684 A JP 27519684A JP H0429593 B2 JPH0429593 B2 JP H0429593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
seat rail
vehicle body
seat
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59275196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61155078A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP27519684A priority Critical patent/JPS61155078A/ja
Publication of JPS61155078A publication Critical patent/JPS61155078A/ja
Publication of JPH0429593B2 publication Critical patent/JPH0429593B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、自動二輪車、自動三輪車等の小型車
輛の車体フレームに係り、特に車体前半部に位置
する前部フレームと、車体後半部に位置する後部
フレームとを着脱可能に結合して成る車体フレー
ムに関するものである。
従来技術 例えば、前、後車輪間にエンジンが配設された
自動二輪車では、その車体フレームは、ヘツドパ
イプと、ヘツドパイプに連なりエンジンの上方に
位置する主フレームと、ヘツドパイプに連なりエ
ンジンの前方および下方に位置するダウンフレー
ムにと、主フレームおよびダウンフレームに連な
りエンジンの後方に位置するセンターピラーと
(以上、前部フレーム)、主フレームないしセンタ
ーピラーに連なつて車体後方に押びるシートレー
ルと、センターピラーないしダウンフレームに連
なるとともにシートレールに連なるバツクステー
と(以上、後部フレーム)を主体部として形成さ
れるのが一般的である。前部フレームと後部フレ
ームとは、一体構造物として形成されることが多
いが、これを着脱可能に結合することもでき、後
者の場合には、形状の異なる複数の前、後部フレ
ームを適宜組合わせて異なる車体フレームを構成
することができるため、車体設計の自由度が向上
するとともに前、後フレームを分離して車輛整備
を行うことも可能であるから、その作業性が向上
する。
この一例として、実公昭49−27376号公報に記
載された二輪車の車体がある。
解決しようとする課題 前記公報に記載されたものでは、後部車体に相
当する副車体は、略水平方向に指向したシートレ
ールと、前部から後方に向つて斜上方に傾してそ
の後端がシートレールの略中央に結合されたバツ
クステーとよりなり、前記シートレール全長に亘
りシートを載置し、リヤ・キヤリヤを設けておら
ず、たとえシートの取り付け部がリヤ・キヤリヤ
だとしても、該リヤ・キヤリヤはバツクステーの
後端結合部より後方へ延長しているため、該後方
延長部分に荷重が加つた場合に、片持支持とな
り、この支持剛性および強度が著しく低い欠点が
ある。
課題を解決するための手段および作用効果 本発明はこのような欠点を除去した小型車輛の
車体フレームの改良に係り、車体前半部に位置す
る前部フレームと、車体後半部に位置する後部フ
レームとを着脱可能に結合して車体フレーム形成
した小型車輛において、前記後部フレームは、略
水平方向に指向して後部が斜上方に弯曲したシー
トレールと、前部から後部に向つて斜上方に傾斜
し該シートレールの後部と交叉して一体的に結合
されたバツクステーとよりなり、リヤ・フエンダ
ーの上方に位置した前記シートレールおよびバツ
クステーの各上端に略水平方向へ指向したリヤ・
キヤリヤが一体的に結合され、前記シートレール
の略水平部分に座席が載置されたことを特徴とす
るものである。
本発明では、前記したように後部フレームにお
いて、略水平方向に指向して後部が斜上方に弯曲
したシートレールの後部と交叉して、斜上方に傾
斜したバツクステーを一体的に結合し、座席の後
方にリヤ・キヤリヤを位置させて、該略水平方向
に指向したリヤ・キヤリヤを、斜上方に弯曲した
シートレール後部の上端と、前部から後部に向つ
て斜上方に傾斜したバツクステーの上端とに一体
的に結合したため、前記後部フレームの全体の剛
性、強度を高めることができるとともに、該リ
ヤ・キヤリヤの支持剛性および強度を大巾に向上
させることができ、その結果、座席上の乗員の体
重のみならず、座席の後方で該座席とは別個に大
重量の荷を確固と安定して支持させることができ
る。
なお、本発明で“一体的”という表現は、二部
材を、溶接により結合した場合だけでなく、螺子
を用いて結合した場合をも含み、中間部材を含ま
ない全ての結合関係を意味するものである。
実施例 以下、第1図ないし第3図に示した本発明の一
実施例について説明する。
第1図は、不整地走行用自動二輪車10を示し
ており、そのエンジンEは、前、後車輪FW,
RW間に配設されている。自動二輪車10の車体
フレーム12は、車体前半部に位置する前部フレ
ーム14と、車体後半部に位置する後部フレーム
28とで形成され、両者は、第2図図示の如くに
分離することが可能である。
前部フレーム14は、ヘツドパイプ16と、ヘ
ツドパイプ16に連なり、エンジンEの上方を車
体後方に伸長するとともに断面ほぼU字状の燃料
タンクFを支持する主フレーム18と、ヘツドパ
イプ16に連なり、エンジンEの前方を下方に伸
長する左、右一対のダウンフレーム20と、主フ
レーム18の後端部に連なり、エンジンEの後方
を車体下方に伸長する左、右一対のセンターピラ
ー22と、ダウンフレーム20およびセンターピ
ラー22を相互に連結する左、右一対の底位フレ
ーム24と、左、右のセンターピラー22および
左、右の底位フレーム24を連結する上、下のク
ロスパイプ26,26とを主体部として形成され
ている。
また、後部フレーム28は、座席Sを支持する
左、右一対のシートレール30と、点Pにおいて
各シートレール30と交差して溶接接合された
左、右一対のバツクステー34とを主体部として
形されている。左、右のシートレール30は、連
結材42,44,46,48で連結される他、交
差点Pを越えて伸長するその後端部30Aの先端
に溶接された矩形状の物品載置用枠体(以下、リ
ヤ・キヤリヤと称する)50にて接続されてい
る。このリヤ・キヤリヤ50は、交差点Pを越え
て伸長するバツクステー34,34の各後端部3
4Aの先端にも溶接されており、それ故、リヤ・
キヤリヤ50は、シートレール30およびバツク
ステー34の後端を相互に連結する車体フレーム
の強度部材として機能する。
斯かる構成の後部フレーム28は、その前端に
て前部フレーム14に螺子をもつて着脱可能に結
合されており、各シートレール30の前端に付さ
れた接続片32と、各バツクステー34の前端に
付された接続片38と、各バツクステー34の前
端部に突設された枝管36の前端に付された接続
片40とを、各センターピラー22背面に付され
た接続片23A,23B,23Cにそれぞれ重ね
合わせ、車体側方から螺子を貫通させることによ
り(ナツト併用)、該結合がなされる。
また、車体の組立てが完了した状態において、
シートレール30、バツクステー34の後端部3
0A,30Aおよびリヤ・キヤリヤ50は、座席
Sの後方に位置し、かつ後車輪RWを覆うリヤ・
フエンダーRFの上方に位置する。
なお、この結合においては、接続片23Aに形
成された一対の螺着用開口と、接続片32に形成
された一対の螺着用開口とが対応し、接続片23
B,23Cの各螺着用開口と、接続片38,40
の各螺着用開口とが対応している(以下、第2
図、第3図参照)。
本実施例は、前記の様に構成されており、リ
ヤ・キヤリヤ50を、シートレール30、バツク
ステー34の後端に直接溶接接合したため、従来
の様にリヤ・キヤリヤを車体フレーム本体に取着
するための中間部材が不要であり、形状が単純化
されて外観性が向上するのみならず、部品点数が
削減され、車体の軽量化と組立工数の低減化およ
びそれに伴うコストダウンを企図し得る。
また、リヤ・キヤリヤ50が、シートレール3
0およびバツクステー34と溶接により一体化さ
れた構造であるため、後部フレーム28を前部フ
レーム14に対して組付けることによつて車体フ
レーム12の組立ては完了し、車体の組立作業が
簡略化される。加えて、リヤ・キヤリヤを後車軸
等に連結した構造のものを想定する時、リヤ・キ
ヤリヤ50を一体的に備えた後部フレーム28
は、その着脱作業を容易に行うことができ、作業
能率が向上する。
なお、シートレール30およびバツクステー3
4に対するリヤ・キヤリヤ50の一体的結合は、
溶接接合によつてこれを行つたが、螺子結合、相
互嵌合結合等によることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る車体フレーム
を備える自動二輪車の左側正面図、第2図は該車
体フレームの分解図、第3図は第2図における
−線矢視図である。 10……自動二輪車、12……車体フレーム、
14……前部フレーム、16……ヘツドパイプ、
18……主フレーム、20……ダウンフレーム、
22……センターピラー、23A,23B,23
C……接続片、24……底位フレーム、26……
クロスパイプ、28……後部フレーム、30……
シートレール、32……接続片、34……バツク
ステー、36……枝管、38……接続片、40…
…接続片、42……連結材、44……連結材、4
6……連結材、48……連結材、50……リヤ・
キヤリヤ、RF……リヤ・フエンダー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車体前半部に位置する前部フレームと、車体
    後半部に位置する後部フレームとを着脱可能に結
    合して車体フレーム形成した小型車輛において、 前記後部フレームは、略水平方向に指向して後
    部が斜上方に弯曲したシートレールと、前部から
    後部に向つて斜上方に傾斜し該シートレールの後
    部と交叉して一体的に結合されたバツクステーと
    よりなり、リヤ・フエンダーの上方に位置し前記
    シートレールおよびバツクステーの各上端に略水
    平方向へ指向したリヤ・キヤリヤが一体的に結合
    され、前記シートレールの略水平部分に座席が載
    置されたことを特徴とする小型車輛の車体フレー
    ム。
JP27519684A 1984-12-27 1984-12-27 小型車輌の車体フレ−ム Granted JPS61155078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27519684A JPS61155078A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 小型車輌の車体フレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27519684A JPS61155078A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 小型車輌の車体フレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155078A JPS61155078A (ja) 1986-07-14
JPH0429593B2 true JPH0429593B2 (ja) 1992-05-19

Family

ID=17552019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27519684A Granted JPS61155078A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 小型車輌の車体フレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155078A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2637743B2 (ja) * 1987-10-02 1997-08-06 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の後部車体構造
JPH0528835U (ja) * 1991-04-01 1993-04-16 株式会社ノダ 床 材
JP5727805B2 (ja) * 2011-02-01 2015-06-03 本田技研工業株式会社 自動二輪車のフレーム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927376U (ja) * 1972-06-12 1974-03-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927376U (ja) * 1972-06-12 1974-03-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61155078A (ja) 1986-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61268580A (ja) 自動二輪車
JP4202791B2 (ja) 不整地走行車の車体フレーム構造
JP3548173B2 (ja) 自動二輪車におけるフレーム構造
JPH0429593B2 (ja)
JP2687391B2 (ja) オートバイのフレーム
JPH0144555B2 (ja)
JPS6247754B2 (ja)
JPS6036986B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JPS64364Y2 (ja)
JP2777617B2 (ja) 自動2輪車のフレーム
JPH048077Y2 (ja)
JPH03136987A (ja) 自動2輪車のフレーム
JPH0152236B2 (ja)
JPH0615806Y2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JP2646486B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH0518235Y2 (ja)
JPH0716552Y2 (ja) 自動二輪車のラジエータリザーブタンクおよびオイルタンクの取付構造
JPH057114Y2 (ja)
JPH01247288A (ja) 自動2輪車の車体フレーム
JP2920537B2 (ja) スクータ型車両
JPH1081281A (ja) 軽車両のサイドミラー取付構造
JPH0431914Y2 (ja)
JPH01168583A (ja) 鞍乗型車両のフレーム構造
JPH0327433B2 (ja)
JPH0421758Y2 (ja)