JPH0615806Y2 - 自動二輪車のフレ−ム構造 - Google Patents

自動二輪車のフレ−ム構造

Info

Publication number
JPH0615806Y2
JPH0615806Y2 JP10586686U JP10586686U JPH0615806Y2 JP H0615806 Y2 JPH0615806 Y2 JP H0615806Y2 JP 10586686 U JP10586686 U JP 10586686U JP 10586686 U JP10586686 U JP 10586686U JP H0615806 Y2 JPH0615806 Y2 JP H0615806Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
crossbar
portions
stay
joined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10586686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6312492U (ja
Inventor
克己 木村
一ノ瀬  勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP10586686U priority Critical patent/JPH0615806Y2/ja
Publication of JPS6312492U publication Critical patent/JPS6312492U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0615806Y2 publication Critical patent/JPH0615806Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動二輪車のフレーム構造、特にフレームリヤ
部の構造の改良に関するものである。
(従来の技術) 小型の自動二輪車のフレームでメインフレームをパイプ
材で形成したものが実用に供され、従来の車体フレーム
は実開昭54−10175号に開示される如くヘッドチ
ューブから垂下される一本のダウンチューブと、これの
後方左右に離間して上方へ屈曲延出されるシートポス
ト、シートレール部は平行する二本のパイプメンバで構
成し、該メンバはクロスバメンバで相互に接合され、又
該メンバはステイ類を介して一本のパイプ材からなるフ
レーム前部の後部に接合される。
(考案が解決しようとする問題点) そこで上記に代えてフレームを前部、後部ともに一本の
パイプ材で形成することも考えられるが、パイプ材のま
まではシートの支持や荷台を形成する上で専用のステイ
を必要とし、且つ剛性を高くするために部材が大型化す
るきらいがある。
本考案は以上の問題点を解決すべくなされたもので、そ
の目的とする処は、シート支持、荷台形成を一本のパイ
プ材でフレームを構成しつつ可能とし、構造を簡素化し
つつ機能性を充分に満足させ得る高剛性のフレームを提
供するにある。
(問題点を解決するための手段) 以上の問題点を解決するための手段は、一本のパイプ材
からなるフレームの後端を圧潰して幅広な偏平断面と
し、該後端面にクロスバーを接着し、該クロスバーの端
部にリヤクッションユニットの上部の取付部を形成し、
該クロスバーの左右の延出部に平面視略U字型のリヤス
テイの左右の部分の前部を接合するとともに、該リヤス
テイの左右の部分の前端部をフレームの後端部左右に接
合したことである。
(上記手段による作用) 上記手段によれば、平面視略U字型のリヤステイでシー
トを支持したり、これを荷台として用いることができ、
クロスバーはリヤクッションユニットの支持とリヤステ
イの取り付けに利用でき、横剛性を高め、又クロスバー
はこれに前端をフレーム左右に接合したリヤステイで補
強される。
(実施例) 次に本考案の好適する一実施例を添付図面を参照しつつ
詳述する。
第1図は自動二輪車(1)の外観側面図で、フレーム(2)前
端のヘッドチューブ(3)を介して前輪(4)を支持するリヤ
フォーク(5)を操向自在に支持し、フレーム中間部には
エンジン(6)を垂下搭載し、後部にはリヤフォーク(7)を
介して後輪(8)を支持せしめ、リヤフォーク(7)後部とフ
レーム(2)の後部間にはリヤクッションユニット(9)を介
設し、フレーム(2)の中間後部に燃料タンク(10)を、こ
の下にはバッテリ(11)を各搭載し、燃料タンク(10)から
フレーム後方にかけてシート(12)を配設し、図中(13)は
フロントフェンダ、(14)はハンドル(15)のカバー、(16)
はボデイ外形をなすメインカバー、(17)はリヤフェンダ
である。
フレーム(2)は太径の一本の丸パイプ材からなり、前半
部(201)はヘッドチューブ(3)から後下傾し、前半部(20
1)の前部上部とヘッドチューブ(3)上半後面との間には
ガセット(18)が接合されて補強し、中間部(202)は比較
的低位にあって後方に延び、これらの後端から後半部(2
03)が弯曲しつつ後上傾する。中間部(202)の下半左右に
は板材から二枚のエンジンハンガーブラケット(19),(1
9)が各外方に折曲膨出する如く対称的に垂下延出され、
該ブラケット(19),(19)でエンジン(6)のケース部(601)
の上部及び後部を支持し、又ステップ等を支持し、更に
はリヤフォーク(7)の前端を枢支する。フレーム中間部
(202)及び後半部(203)の詳細を第3図で示し、エンジン
ハンガーブラケット(19),(19)の部分の断面を第4図で
示し、且つ第3図ではフレームのみを示し、後述するリ
ヤステイを取り外した状態で示した。
以上のフレーム(2)の後半部(203)は横幅が大きく、厚さ
が小さくなるように偏平断面となるように上下方向に圧
縮し、第5図、第6図の如く弯曲した逆凹型となるよう
に成形し、後半部(203)の前部左右には燃料タンク(10)
支持用のステイ(20),(20)を起設し、後部上にはタンク
サポートブラケット(21)を起設し、タンク(10)の中間部
底及び後端をステイ(20),(20)、ブラケット(21)で取付
支持する。この部分の断面を第5図及び第6図で示し
た。
以上のフレーム(2)の後端部(204)を偏平に圧潰し、ここ
にクロスバー(22)の中間部を当接して溶接接合し、後端
部(204)は圧潰されて横方向の寸法が更に大となって溶
接面積が増え、後端縁上下(204a),(204b)、左右両端(20
4c),(204c)がクロスバー(22)の後半周に接合される。ク
ロスバー(22)は後端部(204)から左右に延出(22a),(22a)
し、延出部(22a),(22a)の両端にリヤクッションユニッ
ト(9)の上部ボス部取付部(22b),(22b)を一体に形成し、
リヤクッションユニット(9)の上部ボス部を支持する。
以上のフレーム(2)の後半部(203)後方にリヤステイ(24)
を接合する。リヤステイ(24)は第8図で明示したように
平面視略横U字状をなして丸パイプ材で形成され、前方
に開くように拡開延出した側杆部(24a),(24a)の前部(24
b),(24b)を横方向に圧潰偏平化して各対称的に内側に折
曲して寄せてクロスバー(22)の左右の延出部(22a),(22
a)に嵌合溶接し、前端部(24c),(24c)を更に内側に折曲
してフレーム後半部(203)の後部左右(203a),(203)に溶
接する。従ってリヤステイ(24)は左右の側杆部(24a),(2
4a)の前部をクロスバー(22)を介してフレーム側とフレ
ームに左右各二個所接合されることとなる。かかるリヤ
ステイ(24)の側杆部(24a),(24a)中間後部間にはシート
サポートプレート(23)を横架接合し、これの後方にリヤ
ステイ(24)の後杆部(24d)が横向きに設けられることと
なる。
以上のリヤステイ(24)上にシート(12)の後半部(121)が
臨み、シート(12)は底板(122)、シートクッション(12
3)、表皮(124)からなり、第10図、第11図は第7図
の10-10線、11-11線断面図でシートを載せた状態を示
し、第11図の如くシート後部の底板下面左右に設けた
ラバー(125)をシートサポートプレート(23)上に載置し
て弾性支持する。以上のシート(12)の後半部左右の内側
下方にカバー(16)の後半部(161)左右が臨む。
以上実施例はシート(12)を大きくしてシート後半部をリ
ヤステイ上に支持させたが、シートを前半部のみとし、
リヤステイ上に荷台を設けても良い。又リヤステイ後端
横部をリヤグリップとしても利用できる。
(考案の効果) 以上で明らかな如く本考案によれば、フレームを一本の
パイプ材で構成しつつ後端にクロスバーを介して平面視
略U字型のリヤステイを接合したので幅広のシートの支
持や荷台として充分の剛性を得ることができるととも
に、クロスバーをリヤクッションユニットの取り付けに
利用でき、クロスバーはフレーム圧潰後端部に溶接さ
れ、リヤステイ左右の側杆前部を支持しつつリヤステイ
の前端がフレーム両側にも溶接されているのでクロスバ
ー、リヤステイはともに相補いつつ接合され、補強し合
い、且つ強度剛性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は自動二
輪車の側面図、第2図はフレームのみの側面図、第3図
はフレーム後部の拡大側面図、第4図は第3図4−4線
断面図、第5図は第3図5−5線断面図、第6図は第3
図6−6線断面図第7図はリヤステイを設けた状態の側
面図、第8図は同平面図、第9図は第7図9−9線断面
図、第10図は第7図10-10線断面図の片側を、第11
図は第7図10-10線断面図の他の片側の図である。 尚図面中(2)はフレーム、(204)は後端部、(22)はクロス
バー、(24)はリヤステイ、(24a),(24a)はリヤステイの
左右の部分である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一本のパイプ材からなるフレームの後端を
    圧潰して幅広な偏平断面とし、該後端面にクロスバーを
    接着し、該クロスバーの端部にリヤクッションユニット
    の上部の取付部を形成し、該クロスバーの左右の延出部
    に平面視略U字型のリヤステイの左右の部分の前部を接
    合するとともに、該リヤステイの左右の部分の前端部を
    フレームの後端部左右に接合したことを特徴とする自動
    二輪車のフレーム構造。
JP10586686U 1986-07-10 1986-07-10 自動二輪車のフレ−ム構造 Expired - Lifetime JPH0615806Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10586686U JPH0615806Y2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10 自動二輪車のフレ−ム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10586686U JPH0615806Y2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10 自動二輪車のフレ−ム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6312492U JPS6312492U (ja) 1988-01-27
JPH0615806Y2 true JPH0615806Y2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=30980698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10586686U Expired - Lifetime JPH0615806Y2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10 自動二輪車のフレ−ム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615806Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5960998B2 (ja) * 2012-02-07 2016-08-02 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP5946283B2 (ja) * 2012-02-07 2016-07-06 本田技研工業株式会社 自動二輪車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6312492U (ja) 1988-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4371180B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JP3836225B2 (ja) 鞍乗り型車両のフレーム構造
JPH0615806Y2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JPWO2003000540A1 (ja) 自動二輪車におけるフレーム構造
JPH03186490A (ja) 自動2輪車のフレーム
JPS6036986B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JPH0431914Y2 (ja)
JPH048077Y2 (ja)
JPS6244875Y2 (ja)
JP4072999B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH0742952Y2 (ja) 後2輪車両のリヤクッションユニット取付構造
JPH0356152Y2 (ja)
JPH06171570A (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPH0429593B2 (ja)
JP3808118B2 (ja) 自動二輪車のシート下収納構造
JP2920537B2 (ja) スクータ型車両
JPS6219495Y2 (ja)
JPH0625414Y2 (ja) 自動車用ボデー前部結合構造
JPS6341794B2 (ja)
JPH0323425Y2 (ja)
JPH0742947Y2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH03136987A (ja) 自動2輪車のフレーム
JPH067028Y2 (ja) 自動二輪車
JP3328843B2 (ja) 自動二輪車用フレーム
JPS6122064Y2 (ja)