JPH067028Y2 - 自動二輪車 - Google Patents

自動二輪車

Info

Publication number
JPH067028Y2
JPH067028Y2 JP1985121496U JP12149685U JPH067028Y2 JP H067028 Y2 JPH067028 Y2 JP H067028Y2 JP 1985121496 U JP1985121496 U JP 1985121496U JP 12149685 U JP12149685 U JP 12149685U JP H067028 Y2 JPH067028 Y2 JP H067028Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
footrest
motorcycle
ridge
frame
foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985121496U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6229989U (ja
Inventor
猛史 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1985121496U priority Critical patent/JPH067028Y2/ja
Publication of JPS6229989U publication Critical patent/JPS6229989U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH067028Y2 publication Critical patent/JPH067028Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は前後二人乗り乗員用座席を有するとともに、ハ
ンドル下方から前方座席の左右側部下方に亘り足載せ板
が形成された自動二輪車に係り、特にその足載せ部分の
構造に関するものである。
従来技術およびその問題点 二人乗り用座席を有する自動二輪車では、折曲ないし折
りたたみ可能な後方乗員用棒状足載せ部材を車体側面部
に付設しており、低床式足載せ部を有する二人乗り用自
動二輪車においても同様である。しかるに、低床式足載
せ部を有する自動二輪車においては、運転者用の足載せ
板を車体後方へ延長し、該足載せ板を後方乗員も使用可
能にすることが考えられる。
ところが、該自動二輪車における足載せ板は、前後方向
の長さも制約があり、後方乗員にとっては、足載せ板上
の足の角度に自由度が少なくなる不都合があった。
問題点を解決するための手段 本考案の目的は、前後二人乗り乗員用座席を有する自動
二輪車における足載せ板を前方運転者のみならず、後方
乗員も利用し得る様にする点にある。
この目的は、足載せ板における後方座席の左右側部より
前方で斜め下方の後方乗員の足載せ位置に上方に向け足
置き隆起部を突出形成し、同足置き隆起部の最上端は同
足置き隆起部より後方の足載せ板より高い位置にあるこ
とにより達成される。
実施例 以下、第1図ないし第7図に示した本考案の一実施例に
ついて説明する。第1図は、低床式足載せ部Aを有する
自動二輪車10を示す左側面図、第2図は、同じく要部左
側面図、第3図は、その要部平面図である。
自動二輪車10の車体フレームは、その下端に前車輪FWを
担持するハンドル回転軸12を回転自在に支持するヘッド
パイプ14と、ヘッドパイプ14に連なつて下方へ彎曲した
形状で車体後方に向って伸長する主車体フレーム16とを
主部材として形成され、さらに該主車体フレーム16は、
第5図(図中、70は燃料タンクを示す)に示す如く、三
角形の頂点に位置する形態で相互に離隔する左、右二本
の下位主フレーム18、および一本の上位主フレーム26に
て形成されている。上位主フレーム26は、車体中心線上
に位置しており、左、右の下位主フレーム18を、その立
上り部20にて相互に連結する横連結フレーム24に対し
て、該上位主フレーム26の後端が溶接接続されている。
また、低床式足載せ部Aの前、後部二箇所(フレーム彎
曲部近傍)において、各主フレーム18,18,26を相互に
連結して三角形鋼板32,34が溶接固定され、三角形鋼板
32の前方に位置して、上位主フレーム26と左、右の下位
主フレーム18をそれぞれ連結する補強フレーム28、およ
び左、右の下位主フレーム18を貫通して両者を相互に連
結する補強フレーム30が付設されている。
さらに、下位主フレーム18の立上り部20には、U字フレ
ーム36が水平姿勢で溶接されるとともに該U字フレーム
36を左、右で支える一対の補強材38が傾斜姿勢で溶接さ
れており、U字フレーム36、および下位主フレーム18の
後端部である傾斜姿勢の座席支持部22上に、その後半部
が傾斜して立上る形状の二人乗り用座席Sが載置され
る。
また、左、右の下位主フレーム18の立上り部20に溶接固
定された一対の補強板40に支軸42が架設され、該支軸42
に、一対のリンク44を介して、パワー・ユニット46が傾
動可能に支持され、該パワー・ユニット46の出力軸に後
車輪RWおよび消音器(マフラー)48が支持されるととも
に、左、右の下位主フレーム18を後端部で連結する横連
結フレーム25とパワー・ユニット46の間に左側緩衝装置
50が介装され、横連結フレーム25と消音器48の間に右側
緩衝装置52が介装されている。
自動二輪車10の車体カバー54は、低床式足載せ部Aにお
いて、第5図に示す様に、断面ほぼ帽子状をなして燃料
タンク70および主車体フレーム16を上方から覆ってお
り、その左、右部分が、足載せ板56として形成され、該
足載せ板56部分は、前、後二箇所B,C点において、車
体フレーム側の部材に螺着固定されている。
この固定関係は、第4図,第6図,第7図(図中、70は
燃料タンクを示す)に示されている。すなわち、左、右
の下位主フレーム18を貫通してその両端が外方に突出す
る補強フレーム28、および三角形鋼板34の両側辺に突設
された突片35に、車体前方側にて緩やかな傾斜で立上る
形状になされたU字状折曲管である長尺の車体カバー支
持パイプ60と、該車体カバー支持パイプ60の間隔を維持
する連結板62,64とよりなる組立て体が螺子を用いて固
定されており、該組立体に対して足載せ板56が固着され
ている。そして、この足載せ板56には、三角形鋼板34の
近傍において、後方乗員用足置き隆起部58が形成されて
いる。
この足置き隆起部58は、第1図に示すように後方乗員P
の足をつま先上りに保持するとともに足を若干前方へ移
動するとつま先下りにも保持することができる。
本実施例は、前記の様に構成されており、自動二輪車10
の座席Sに運転者Dおよび後方乗員Pが跨がつて走行す
る場合、運転者Dは、その足を足載せ板56の前方立上り
部57に置き、後方乗員Pは、その足を、従来構造の自動
二輪車に比して車体後方にまで伸長せしめられた足載せ
板56の足置き隆起部58に載せるのが良く、斯くすること
によって、後方乗員Pの足をつま先上りにしてすべりを
止めて特別に意識することなく容易に変位しないよう適
切な足置き位置が定まる。また、後方乗員Pの足置き位
置が定められることによって、運転者Dの足置き位置
は、特に立上り部57に規制されることなく、広い範囲で
足載せ板56を使用することができる。
さらに後方乗員Pが足を若干前方へ移動すれば図1に示
すようにかかとを隆起部58に載せてつま先下りの姿勢を
とることができ、足の角度に大きな自由度がある。
一方運転者は、足載せ板56の後部に隆起部58を設けたの
で、後方へ足を移動させたときは隆起部58にかかとを載
せて位置させることができ、隆起部58が邪魔にならず足
載せ板の広い範囲を使用できるとともに足の後方位置の
確認ができる。
なお、前記実施例では、足載せ板56自体に形状を与える
ことによって傾斜面を有する足置き隆起部58を形成した
が、第8図図示の如く、同じく足載せ板56と一体に横長
の突起58Aを形成しても良く、あるいは、第9図図示の
如く、別体突起部片58Bを足載せ板56に対して螺着する
構造を採用しても良く、いずれにしても後方乗員の足は
第8図に示すようにつま先上りの位置に保持するととも
に前方へ移動し、かかとを突起58Aに載せればつま先下
りとすることができる。
考案の効果 以上の説明から明らかな様に、本考案では、二人乗り用
座席を有するとともに、ハンドル下方から前方座席の左
右側部下方に亘り前後方向に延びる足載せ板を有する自
動二輪車において、前記足載せ板における後方座席の左
右側部より前方で斜め下方の後方乗員の足載せ位置に上
方に向け足置き隆起部を突出形成し、同足置き隆起部の
最上端は同足置き隆起部より後方の足載せ板より高い位
置にあるために、後方乗員が自然に足載せ板に足を載せ
ると、つま先部分が足置き隆起部に載り、つま先上りに
適切に保持されるとともに、同位置から前方に足を移動
すると今度はかかと部分が足置き隆起部に載ってつま先
下がりも可能でで足の角度の自由度が大きく快適な走行
を楽しむことができる。
一方で運転者は、足置き隆起部が邪魔にならず足載せ板
の広い範囲を使用できる。
また足載せ板に足置き隆起部を設ける簡単な構成で、コ
ストもかからない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る自動二輪車の左側面
図、第2図はその要部左側面図、第3図はその要部平面
図、第4図は前記自動二輪車の要部拡大右側面図、第5
図、第6図、第7図はそれぞれ第4図におけるV−V
線、VI−VI線、VII−VII線概略断面図、第8図、第9図
はそれぞれ足置き突部の変形例を示す側面図および斜視
図である。 10……自動二輪車、12……ハンドル回転軸、14……ヘッ
ドパイプ、16……主車体フレーム、18……下位主フレー
ム、20……立上り部、22……座席支持部、24……横連結
フレーム、25……横連結フレーム、26……上位主フレー
ム、28,30……補強フレーム、32,34……三角形鋼板、
35……突片、36……U字フレーム、38……補強材、40…
…補強板、42……支軸、44……リンク、46……パワー・
ユニット、48……消音器、50……左側緩衝装置、52……
右側緩衝装置、54……車体カバー、56……足載せ板、57
……立上り部、58……足置き隆起部、60……車体カバー
支持パイプ、62,64……連結板、70……燃料タンク、72
……延長部、74……錠止受片、76……尾灯組立体、78…
…蝶番、80……開閉蓋、82……錠止具、D……運転者、
S……座席、P……後方乗員。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前後に二人乗り乗員用座席を有するととも
    に、ハンドル下方から前方座席の左右側部下方に亘り前
    後方向に延びる足載せ板を有する自動二輪車において、 前記足載せ板における後方座席の左右側部より前方で斜
    め下方の後方乗員の足載せ位置に上方に向け足置き隆起
    部を突出形成し、同足置き隆起部の最上端は同足置き隆
    起部より後方の足載せ板より高い位置にあることを特徴
    とする自動二輪車。
JP1985121496U 1985-08-09 1985-08-09 自動二輪車 Expired - Lifetime JPH067028Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985121496U JPH067028Y2 (ja) 1985-08-09 1985-08-09 自動二輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985121496U JPH067028Y2 (ja) 1985-08-09 1985-08-09 自動二輪車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6229989U JPS6229989U (ja) 1987-02-23
JPH067028Y2 true JPH067028Y2 (ja) 1994-02-23

Family

ID=31010824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985121496U Expired - Lifetime JPH067028Y2 (ja) 1985-08-09 1985-08-09 自動二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067028Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4531652B2 (ja) * 2005-07-29 2010-08-25 本田技研工業株式会社 低床式車両

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991983U (ja) * 1982-12-11 1984-06-22 本田技研工業株式会社 自動二輪車等の車両におけるピリオンステツプ
JPS59128071A (ja) * 1983-01-10 1984-07-24 ヤマハ発動機株式会社 スク−タ型車輛

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6229989U (ja) 1987-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI248891B (en) Vehicular seat structure
JPH0277370A (ja) 不整地走行車両のフロアパネル
JP4128886B2 (ja) 揺動式自動3輪車
JP3548173B2 (ja) 自動二輪車におけるフレーム構造
JPH067028Y2 (ja) 自動二輪車
JPS5836626Y2 (ja) 二輪車等の車輛
JPH048077Y2 (ja)
JPS6150837B2 (ja)
JPH0471746B2 (ja)
JP3585191B2 (ja) 自動二輪車の補助ステップ装置
JP3622340B2 (ja) 電動車両の車体前部構造
JPS6330628Y2 (ja)
JP2681507B2 (ja) 鞍乗型車両のフートレスト装置
CN1093807C (zh) 双轴多人自行车用的车架结构
JP2550338B2 (ja) スク−タ型車両の収納装置
JPS6122064Y2 (ja)
JP3562601B2 (ja) スクータ型自動二輪車の補助ステップ装置
JP3489569B2 (ja) 電動四輪車の車体構造
JPS6219495Y2 (ja)
JPH0541117Y2 (ja)
JP2544597B2 (ja) スク―タ型自動二輪車
JPH0122798Y2 (ja)
JPH02158482A (ja) 自動二、三輪車
JP2003040167A (ja) 自動2輪車
JPS6335036Y2 (ja)