JPS6330628Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6330628Y2
JPS6330628Y2 JP1984016084U JP1608484U JPS6330628Y2 JP S6330628 Y2 JPS6330628 Y2 JP S6330628Y2 JP 1984016084 U JP1984016084 U JP 1984016084U JP 1608484 U JP1608484 U JP 1608484U JP S6330628 Y2 JPS6330628 Y2 JP S6330628Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
pair
cargo
rear wheels
support members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984016084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60128882U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984016084U priority Critical patent/JPS60128882U/ja
Publication of JPS60128882U publication Critical patent/JPS60128882U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6330628Y2 publication Critical patent/JPS6330628Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は自動三輪車等のように左右一対の後輪
を有する騎乗型車両に関するものである。
〔従来技術〕
自動三輪車等のように左右一対の後輪を有する
騎乗型車両には、シートの左右に荷台を設けたも
のがある。この種の車両において、荷台の荷物を
不十分な固定状態のままで旋回走行を行うと、慣
性によつて荷物がシート側にずれ、運転に支障を
来すようなことがある。このような不具合を防止
するために、荷台の内側端に邪魔部材を上方に向
かつて延びるように設ける手段もあるが、この位
置に邪魔部材が設けられていると、旋回走行時に
左右に体重移動するときに邪魔となり、運転に支
障を及ぼすことがある。
〔考案の目的〕
本考案の目的は、上述のような運転の邪魔とな
るような特別の邪魔部材を設けることなく、荷ず
れを防止することができる騎乗型車両を提供する
ことにある。
〔考案の構成〕 前記目的を達成するための本考案は、車体フレ
ームの後部に左右一対の後輪を設け、この後輪上
方にシートを設けると共に、シートの両側にそれ
ぞれ荷台を設けた騎乗型車両において、前記シー
ト上に左右一対の支持部材で支持される背もたれ
を設け、この左右の支持部材を、それぞれ前記荷
台の内側端に取付けたことを特徴とするものであ
る。
〔考案の実施例〕
以下、本考案を図に示す実施例により説明す
る。
図において、1は車体フレームであり、その車
体フレーム1の中央部にはエンジン2が搭載さ
れ、また前部には幅方向中央に1個の前輪3が、
後部には左右一対の後輪4,4が設けられてい
る。一対の後輪4,4の上方には、車体フレーム
1に取付けたシート5が前後に延長するように設
けられ、そのシート5の左右に、それぞれ荷台
6,6が設けられている。その荷台6,6上面に
は荷物Bが載せられる。荷台6,6は、中間部を
ブラケツト7により車体フレーム1に固定される
と共に、後端をフレーム8を介して同じく車体フ
レーム1に固定されている。
9は、上記シート5上に設けられた背もたれで
ある。この背もたれ9は、左右一対の支持部材1
0,10を有し、この支持部材10,10の上部
にクツシヨン材11が支持固定されている。一
方、左右の荷台6,6の内側端には、それぞれブ
ラケツト12,12が固定されており、このブラ
ケツト12に前後方向に延びる長孔12aが設け
られている。前記左右の支持部材10,10の下
端は、ボルト13、ナツト14を介して上記左右
のブラケツト12,12の各長孔12aにスライ
ド可能に係合し、かつ任意の位置に固定されるよ
うになつている。
上述した構成の自動三輪車は、荷台6,6の内
側端に、背もたれ9の左右の支持部材10,10
が取付けられ、この支持部材10が上方へ延長し
ているため、荷台6上の荷物Bに荷ずれが生じた
場合には、上記支持部材10がシート5側への移
動を防止する邪魔部材として作用させることがで
きる。しかも、この支持部材10は、シート5上
において常にライダの後部に位置しているため、
ライダが旋回走行時に左右に体重移動しても邪魔
になることがなく、運転に支障を及ぼすことはな
い。したがつて、従来の車両のように、荷台6の
内側端に特別の邪魔部材を設置しなくても荷ずれ
を防止し、かつ運転に支障を及ぼすことがない。
上述の実施例は、自動三輪車の場合であるが、
本考案は後輪を左右一対設ける騎乗型車両であれ
ば、自動四輪車等にも適用可能である。
〔考案の効果〕
上述したように本考案は、車体フレームの後部
に左右一対の後輪を設け、この後輪上方にシート
を設けると共に、シートの両側にそれぞれ荷台を
設けた騎乗型車両において、前記シート上に左右
一対の支持部材で支持される背もたれを設け、こ
の左右の支持部材を、それぞれ前記荷台の内側端
に取付ける構成としたので、特別の邪魔部材を設
けなくても、上記背もたれの支持部材を荷台上の
荷物のシート側への荷ずれを防止する邪魔部材と
して兼用させることができ、かつ左右への体重移
動を行つても運転に支障を及ぼさないようにする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例である自動三輪車の側
面図、第2図は同自動三輪車の後部を一部切欠し
て示す平面図、第3図は第2図の−矢視図で
ある。 1……車体フレーム、4……後輪、5……シー
ト、6……荷台、9……背もたれ、10……支持
部材、B……荷物。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車体フレームの後部に左右一対の後輪を設け、
    この後輪上方にシートを設けると共に、シートの
    両側にそれぞれ荷台を設けた騎乗型車両におい
    て、前記シート上に左右一対の支持部材で支持さ
    れる背もたれを設け、この左右の支持部材を、そ
    れぞれ前記荷台の内側端に取付けた騎乗型車両。
JP1984016084U 1984-02-09 1984-02-09 騎乗型車両 Granted JPS60128882U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984016084U JPS60128882U (ja) 1984-02-09 1984-02-09 騎乗型車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984016084U JPS60128882U (ja) 1984-02-09 1984-02-09 騎乗型車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60128882U JPS60128882U (ja) 1985-08-29
JPS6330628Y2 true JPS6330628Y2 (ja) 1988-08-16

Family

ID=30502519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984016084U Granted JPS60128882U (ja) 1984-02-09 1984-02-09 騎乗型車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128882U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741861B2 (ja) * 1986-02-21 1995-05-10 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車輛のフレ−ム構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60128882U (ja) 1985-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4798400A (en) Light-weight and strong vehicle frame for a four wheeled buggy operated by a seated driver
US4020914A (en) Stabilized three-wheeled vehicle
US4088199A (en) Stabilized three-wheeled vehicle
JP3577356B2 (ja) 四輪車両における燃料タンク構造
JPS6250345B2 (ja)
US3632156A (en) Fun buggy vehicle
JPS6330628Y2 (ja)
JP3503404B2 (ja) 自動車のフロア構造
JP3500906B2 (ja) 自動二輪車のシート取付構造
JPS5836626Y2 (ja) 二輪車等の車輛
JPH0310138Y2 (ja)
JP2681507B2 (ja) 鞍乗型車両のフートレスト装置
JPH02109727A (ja) 不整地走行車両の駆動装置
JPH067028Y2 (ja) 自動二輪車
JPS6330627Y2 (ja)
JPS6338154Y2 (ja)
JPS6210220Y2 (ja)
JPH0512192B2 (ja)
JP3692771B2 (ja) シート支持装置
JPS6329608Y2 (ja)
JPH10316076A (ja) 二輪車及び三輪車前輪の衝撃吸収フォーク
JPH017660Y2 (ja)
JPS6122064Y2 (ja)
JPS639506Y2 (ja)
JPS6260315B2 (ja)