JP3756712B2 - プラスチックボトル - Google Patents

プラスチックボトル Download PDF

Info

Publication number
JP3756712B2
JP3756712B2 JP28858699A JP28858699A JP3756712B2 JP 3756712 B2 JP3756712 B2 JP 3756712B2 JP 28858699 A JP28858699 A JP 28858699A JP 28858699 A JP28858699 A JP 28858699A JP 3756712 B2 JP3756712 B2 JP 3756712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
bottle
hanging
plastic bottle
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28858699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001114239A (ja
Inventor
伸治 嶋田
淳士 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP09863798A external-priority patent/JP3785495B2/ja
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Publication of JP2001114239A publication Critical patent/JP2001114239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756712B2 publication Critical patent/JP3756712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D7/00Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal
    • B65D7/02Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by shape
    • B65D7/04Containers having bodies formed by interconnecting or uniting two or more rigid, or substantially rigid, components made wholly or mainly of metal characterised by shape of curved cross-section, e.g. cans of circular or elliptical cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/32Containers adapted to be temporarily deformed by external pressure to expel contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0223Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by shape
    • B65D1/0292Foldable bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/10Handles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/10Handles
    • B65D23/102Gripping means formed in the walls, e.g. roughening, cavities, projections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D23/00Details of bottles or jars not otherwise provided for
    • B65D23/10Handles
    • B65D23/104Handles formed separately
    • B65D23/106Handles formed separately the gripping region of the handle extending between the neck and the base of the bottle or jar and being located in a radial plane comprising the axis of the bottle or jar
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S215/00Bottles and jars
    • Y10S215/90Collapsible wall structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、容易に押潰し可能とした取っ手付のプラスチックボトルに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、プラスチック廃棄物の処理が大きな問題となり、使用済みプラスチック容器のリサイクルも実施されるようになっている。
また、廃棄物の容量を少なくするため、廃棄容器の押潰しが奨励実施されるようになっている。
そのため、容易に押潰し可能とした各種のプラスチック容器が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、ブラスチック容器は、内容液を収納して一定の外観形状を維持し破損しないようにするため、一定の強度をもたせなければならないので、使用済みのプラスチック容器を押潰し、容器容積を減少させるためには相当の押潰し力を必要とする。
したがって、一般の家庭では、プラスチック容器を押潰さないでそのまま廃棄しているのが現状である。
そのため、プラスチック廃棄物が嵩高となり、運搬効率がよくないという問題が解決できないでいる。
【0004】
とくに、取っ手を有する大胴径のプラスチックボトルでは、ボトル胴壁の肉厚が厚く押潰しが困難であり、また、取っ手の押潰しができないという問題点があった。
また、取っ手とともに取っ手を形成する取っ手形成穴部の下の壁面の変形が困難であるため、上部胴部の減容率を高めることができないという問題があった。
これを解決するため、取っ手を屈曲可能としたプラスチックボトルも提案されているが、押潰したボトルが復元しないようにするための改良すべき問題も多々求められるようになっている。
【0005】
本発明は、上記の事情を考え、取っ手を屈曲可能とした大胴径のプラスチックボトルにおいて、胴部を扁平にするとともに取っ手を屈曲して扁平ボトルとし、さらに該扁平ボトルを湾曲させて小容量の丸め込まれた廃棄ボトルにすること、そのためにボトルの口部と底部との係止状態を維持することを課題として、改善された係止手段を備えた押潰し変形可能な取っ手付プラスチックボトルを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記の課題を解決するため、丸め込み押潰しが可能なプラスチックボトルとして、口部と胴部、底部と取っ手とを備え、口部に打栓により被嵌されるキャップとからなる押潰し可能なプラスチックボトルであって、口部は、その外周に嵌合環と保持突条が設けられており、胴部は、所定個所に折曲げリブを配設して胴壁を押潰し変形可能としており、取っ手は、所定個所に屈曲変形部を形成して屈曲可能としており、底部は、底壁とその周辺の底端壁とからなり、底壁または底端壁の所定個所に掛留部材を設けており、口部の保持突条とキャップとの間には係止部材が挟持され、押潰し時に該係止部材に前記底部の掛留部材が係合可能とされていることを特徴とする構成を採用する。
【0007】
係止部材と底部の掛留部材の実施態様として、係止部材が、環状板とその外側に設けられた係止フックとからなり、底部の掛留部材が、底壁から下方に突出した掛留リング、または底端壁から外側に突出した掛留杆であることを特徴とする構成を採用する。
【0008】
また係止部材と底部の掛留部材の他の実施態様として、係止部材が、環状板とその外側に設けられ挿入孔を形成した円弧状の係止具とからなり、底部の掛留部材が、底端壁から内方に突出した円弧状または直線状の掛留ピン、或いは先端に鉤を設けた掛留片であることを特徴とする構成を採用する。
【0009】
さらに他の実施態様として、係止部材が、環状板とその外側に突出した球状のヘッドを具えた係止片とからなり、底部の掛留部材が、底端壁の下面または側面に穿孔された嵌挿孔であることを特徴とする構成を採用する。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1において、Aは、口部1と胴部2、底部3と胴部2をくり抜くように形成された取っ手4とを備えたボトル、Bは口部1に打栓により被嵌されるキャップ基体B1と被せ蓋B2とからなるキャップ、Cは係止部材である。
ボトルAとキャップB、係止部材Cは、いずれもポリオレフィン系樹脂その他の合成樹脂が用いられ、ボトルAは、単層或いは積層としてブロー成形されている。
【0011】
図1〜3に示すように、口部1の外周には、キャップB取着のための嵌合環5と一定の間隔をおいて対向するよう配設された一対の保持突条6が設けられている。
保持突条6の上には、係止部材Cが載置され、その上からキャップBが嵌着されることによって、係止部材Cがキャップ基体B1と保持突条6との間に挟持されている。
【0012】
胴部2は、取っ手4を形成した上部胴部7と円形の下部胴部8とからなっており、上部胴部7は、口部1に続く球帯状の肩壁9と、該肩壁9に続く断面がほぼ角形の胴周壁10、および円形の膨出周壁11とからなっている。
【0013】
図1,3,5に示すように、胴周壁10は、正八角形の断面から取っ手形成穴部12を取り除いた断面形状を有しており、肩壁9と膨出周壁11との間に連設された5つの側壁13と湾曲壁14とを備えている。
側壁13は、左側壁15aとそれに続く前後の傾斜壁15b,15c、および二つの前後壁16a,16bとからなり、ボトルの軸線を含む縦断面上において、肩壁9の下縁と膨出周壁11の上縁との間に延びる曲線を接続端縁17とする上下方向に僅かに湾曲した曲面によって形成されている。
なお、本明細書でいう左右前後は、ボトルの正面図、平面図におけるボトル中心線に対する位置、方向である。
【0014】
前後壁16a,bは、前記各側壁15a,b,cと同じ形状に湾曲した曲面を有し、傾斜壁15b,cと端縁17a,bで接続され、他方に円弧端縁18a,bを形成した曲面で形成されている。
湾曲壁14は、前後壁16a,bの円弧端縁18a,bに接続した曲面であって、該曲面の中央は、ボトルの軸線より所定間隔をおいて、上下方向にわずかに湾曲する曲線となっており、図5に示されるように、該曲線を中心に前後に延びる円弧を横断面形状とする湾曲面によって形成されている。
【0015】
湾曲壁14のほぼ中間に位置して、中央部を隔てて湾曲壁14と隣接する前後壁16a,bに延びる横リブ19が配設されている。
湾曲壁14の下方は、取っ手形成穴部12の下面にまで延長しており、膨出周壁11に連設され、下部胴部8の右方部を被う壁面20となっている。
【0016】
図1,2、3に示すように、取っ手4は、前記湾曲壁14に対向して取っ手形成穴部12を隔て、肩壁9と湾曲壁14の上端から膨出周壁11周縁の壁面20に接続するよう延設されており、その断面は、全体を通じて図5に示すように、内側と外側を径の異なる円弧とした断面弦月状に形成されている。
【0017】
取っ手4の長手方向の中央部には、中間膨出部21が形成されており、該中間膨出部21の表側には、楕円形の凹部22が設けられている。
取っ手4の裏側には、凹リブ23が設けられており、凹部22、凹リブ23によって取っ手全周をめぐる取っ手の屈曲変形部24が形成されている。
取っ手4の上端内側には、湾曲壁14との接続部に沿って弧状の下リブ25が配設されている。
【0018】
図1,2に示すように、前記下部胴部8は、前記膨出周壁11に段差をもって続く円形の胴筒壁30と、該胴筒壁30より膨出するように形成された底部周壁31とからなっている。
胴筒壁30の前後面の中心部には、胴筒壁30上端から縦リブ32が下方に延びるよう配設され、その下端から一定の間隔を隔てた位置から左右に延びる傾斜リブ33a,bが配設され、底部周壁31の中間部まで延びている。
【0019】
胴筒壁30の右側周面30bには、前後の縦リブ32の上端を結んで右側周面中心線を最下点とする円弧の弧状リブ34が配設されており、縦リブ32a、32bの下端から一定の間隔を隔てて水平方向に横リブ35が配設されている。
胴筒壁30の左右の周面30a,bには、前後面の中心部を隔てて上下方向に等間隔に広巾の凹溝36が配設されている。
【0020】
横リブ19、35、縦リブ32、傾斜リブ33a,b、凹リブ23、下リブ25および弧状リブ34は、図6に示すように断面が円弧状の押潰し変形用の折曲げリブ37であって、押潰し変形にあたって横断方向にリブ断面が変形するとともに壁面との接続部38が屈曲し、折曲げリブ37を軸線として両側の壁面が内側または外側に容易に折り曲がるようになっている。
折り曲げ角度が大きくなると、折曲げリブ37の接続部38、あるいは円弧部39で弾性限界を越えて塑性変形が起こり、変形形状を維持することができるようになっている。
【0021】
図4,7に示すように、底部3は、底壁40と、該底壁40周縁に形成され胴部2の底部周壁31に続く底端壁41とからなっており、底壁40は、パーティングラインL上でその中心より左側に偏寄して最も深く凹んだ底面部40aを位置させており、該底面部40aから底端壁41になだらかに連続する湾曲面で形成されている。
【0022】
底壁40の左側には、パーティングラインLに沿って掛留部材Dを構成する半円弧状の掛留リング42が垂設されている。
該掛留リング42は、その一端が底端壁41に近接して位置し、他端は前記底面部40aに対応して位置し下方に突出するように形成されている。
【0023】
底端壁41には、パーティングラインLに対して前後に対向する位置に切欠部43が形成されており、パーティングラインLに沿って対向する位置に凹部44が形成されている。
【0024】
図8に示すように、キャップBは、キャップ基体B1と被せ蓋B2とからなっており、キャップ基体B1は、嵌着部50と注出孔51を形成した注出筒52と係合リング53を具えている。
被せ蓋B2は、前記係合リング53に嵌着する側筒壁54と、注出孔51を密封する密封リング55を垂設した頂壁56とからなっている。
キャップBは、内容液充填後打栓によって口部1に嵌着され、使用にあたって周知のように隔壁の除去部を取り去ることによって注出孔51が形成される。
【0025】
係止部材Cは、図9に示すように、環状板60と該環状板60から外方に延設され、係止部を構成する係止フック61とからなっている。
打栓時には、まず係止部材Cの環状板60が、口部の保持突条6上に載置されその上からキャップが打栓される。
環状板60の内径は、嵌合環5より大きく、キャップBの外周より小であり、その厚さはキャップBの下端と保持突条6により定位置に挟持されるだけの厚さがあればよいが、少し薄くても差し支えない。
【0026】
次に、ボトルの押潰し方法について説明する。
まず、押潰し方法の概略を述べると、使用後のボトルの押潰しにあたって、キャップBの被せ蓋B2をはずした状態で、ボトルの右側、取っ手を上にしてボトルを机上に置いて押潰す。
(ボトルを机上に置いたときには、ボトル軸線の右左が上下、前後が左右となるが、前述した従来の呼び方をそのまま使用する。)
【0027】
まずはじめに、胴部2または口部1を押さえ、取っ手4を屈曲させる。
次いで、下部胴部8の上方、続いて下方を右方から強く押圧して、下部胴部8の左右の胴筒壁30a,bを縦リブ32を境に変形させ扁平にする。
それにつれて上部胴部7の胴周壁10も扁平になるよう変形される。
次いで、底部3を廻動して扁平化されたボトルを得ることができる。
最後に扁平化されたボトル全体を湾曲させ、底部3の底壁40に設けた掛留リング42を、口部1に取着した係止部材Cの係止フック61に係合することによって、丸め込まれた廃棄ボトルを得ることができる。
【0028】
次に、押潰し作用の詳細について、図面を参照して順次説明する。
第1、まず、ボトル口部1または胴部2を押さえ、取っ手4の長手方向の中間部表側を押圧する。
取っ手4に折曲げ力が加えられると、図10に示すように、取っ手4は下リブ25の部分で折り曲げられて傾斜し、中間膨出部21の屈曲変形部24で屈曲される。
その際、表側の凹部22は、上下端部の間隔を狭くし、凹リブ23は、接続部の間隔が広がるので、取っ手4は、屈曲変形部24で折り曲げられ容易に屈曲される。
【0029】
第2、次に胴筒壁30上方の図10に示す矢印aの部分を押圧すると、膨出周壁11の右側部分と胴筒壁30の右側周面30bとの間に折曲げ力が働き、右側周面30bは、弧状リブ34を折り目として折り曲げられ、膨出周壁11の右側部分が下方に傾斜するように折り曲げられる。
【0030】
次いで胴筒壁30下方の部分を右方から押圧する(矢印b)と、図11に示すように、右側周面30bの下方は横リブ35を折り目として折り曲げられ、それにつれて底部周壁31が傾斜する。
そして、胴筒壁30の左側周面30aと右側周面30bは、縦リブ32を軸にして屈曲されて胴筒壁30は扁平にされ、それに応じて縦リブ32が前後に張り出すことになる。
【0031】
胴筒壁30の扁平化は、上部胴部7の胴周壁10に影響を及ぼすことになる。
前後壁16は、湾曲壁14から延びる横リブ19によって横断方向には屈曲困難であるので、胴周壁10は、側壁15b,cと前後壁16との接続端縁17a,bで屈曲して前後方向に膨出する。
【0032】
第3、次に図11に示すよう矢印cの方向に底部3を上方に折り曲げるようにすると、底部3は右側周面30bの横リブ35によって屈曲され、右側周面30bと底部周壁31の右部分が連続した面となり底壁40がさらに傾斜する。
かくして、胴部2は扁平胴部2aとなり、扁平ボトルを得ることができる。
その際、屈曲、膨出された部分は勿論、その他の個所で塑性変形が起こされ、扁平状態が維持される。
この状態で廃棄することができるが、さらに扁平ボトルを湾曲させ、丸め込まれた廃棄ボトルとする。
【0033】
第4、次に、口部1と底部3を持って、ボトル全体を折り曲げ、口部1と底部3との間にモーメントMを加えると、図12に示すように、底部3は、横リブ35を軸として押圧されて扁平になり、胴周壁10は、横リブ19を軸として屈曲され、それに応じて取っ手4もさらに屈曲される。
取っ手4は、下リブ25と屈曲変形部24によりさらに屈曲され、凹部22の上下端部が、中間膨出部21表面を巾方向に広げて塑性変形を生じさせ、取っ手の表裏面を平坦にして屈曲変形部24を胴周壁10の湾曲壁14に接圧させる。
【0034】
次いで、さらにモーメントMを加え、口部1と底部3とを丸め込むようにすると、扁平胴部2aの上部と下部は、さらに折り曲げられ、底壁40が口部1側周面に接するまで湾曲させることができる。
その状態において、底壁40の掛留部材Dの掛留リング42を係止部材Cの係止フック61に引っかけると、口部1と底部3との係止状態を維持することができ、最後に被せ蓋B2を被嵌すると、図13に示すように、扁平胴部2aが丸め込まれた状態の廃棄ボトルを得ることができる。
【0035】
扁平押潰しにあたっては、扁平胴部2aは塑性変形をし、外力を加えない限り復元しないが、扁平胴部2aの湾曲は塑性変形までに至らない場合もあるから、口部1と底部3を係止させることによって、廃棄時に湾曲され丸め込まれた扁平胴部2aが、復元することを阻止する。
かくして、廃棄ボトルを極めて小容量に丸め込まれた廃棄ボトルとすることができるのである。
【0036】
前記のようにボトルの右側、取っ手を上にして机上に置いて押し潰す場合は、ボトルの上方(右側)から押圧するだけで、左側ではその反作用として押圧力が作用するので押潰しは能率良く行われるが、ボトルを両手で把持して、前記の押潰し方法にしたがい順次に左右から押圧することによって押潰すことも可能である。
【0037】
【実施例】
次に係止部材Cと底部の掛留部材Dについての変形実施例について説明する。
前記実施形態においては、口部1に装着した係止部材Cに係止フック61を設け、底部の掛留部材Dとして掛留リング42を設けているが、その他にも種々の形態を採用することができる。
【0038】
(第1実施例)
まずはじめに、底部の掛留部材Dの構成を変更した実施例について説明する。
図14に示すように、底部3の底端壁41の左端部から外方に突出する掛留杆62が設けられている。
掛留杆62は、パーティングラインLの延長線上に位置して水平方向に延びる支杆63と、該支杆63の先端部で横方向に延びる係止バー64とからなっている。
【0039】
前記した押潰し方法によって丸め込まれた廃棄ボトルを得ることができる。
その際、最後に、係止部材Cの係止フック61内に掛留杆62の支杆63を挿通すると、扁平胴部2aの復元力で支杆63が係止フック61の折曲がり部内周に圧接され、係止バー64が係止フック61の側面に接合するので、図15に示すように、ボトルの口部1と底部3の係止状態が維持される。
【0040】
(第2実施例)
次に、係止部材Cとともにボトルの底部の掛留部材Dの構成を変更した別実施例について説明する。
図16(a)に示すように、係止部材Caは、環状板70とその外側に両端が環状板70の外周に接続するよう挿入孔71を形成した円弧状の係止具72とからなっている。
底部3には、図17(a)に示すように、先端が底壁40との間に一定の間隔を有する円弧状の掛留ピン73が設けられている。
口部1と底部3の係止にあたっては、掛留ピン73が係止具72内に挿入係合され、ボトルの口部1と底部3の係止状態が維持される。
【0041】
また、底部3の掛留部材Dは、水平方向に延びる掛留ピン、または図(b)に示すような先端に鉤74を設けた掛留片75であってもよい。
また、図14に示すような掛留杆62であって、係止バー64の長さが、円弧状の係止具72の根本部の巾より小さく、根本部で挿入孔71に挿通可能であればよい。
これら底部3の掛留部材は、いずれも第2実施例に含まれ、上記記載の作用効果を得ることができる。
【0042】
(第3実施例)
つぎに、係止部材Cと底部の掛留部材Dの構成を変更した別実施例について説明する。
図18に示すように、係止部材Cbは、環状板80とその外周から突出するように支杆81と、その先端に形成した球状のヘッド82とからなる係止片83とからなっている。
底部1の掛留部材Dとして、図19(a)に示すように、底部3の左方または右方の底端壁41下面に前記ヘッド82に係合する球状の穴部84を設けた嵌挿孔85が穿設されている。
また、図(b)に示すように、嵌挿孔85aを底端壁41の右側に設けてもよい。
【0043】
口部1と底部3の係止にあたって、係止部材Cbのヘッド82は、底部の嵌挿孔85、または嵌挿孔85aに嵌合され、ボトル口部と底部の係止状態を維持することができ、図20に示すような廃棄ボトルを得ることができる。
【0044】
前記実施形態では、特定の形状の胴部、底部について説明したが、所要個所に折曲げリブを配設し押潰し可能なものであれば、胴部の上下が断面円形、または断面角形であってもよく、取っ手を長径方向の端部に配置したわずか楕円とした扁平ボトルでもよい。
【0045】
【発明の効果】
本発明は、上記のように構成されているから、次の効果を奏する。
ボトル胴壁の所定個所に折曲げリブを配設したことによって胴壁を減容することが容易にでき、そのことによってボトル胴部を押潰して扁平にすることが容易にできるようになった。
取っ手の中間部に屈曲変形部を設けたことによって、取っ手を屈曲させ、減容率をさらに高めることができるようになった。
それらのことから、取っ手付の大胴径のボトルを、減容率の極めて大きい扁平ボトルとすることができた。
【0046】
さらに、扁平ボトルの上下間にモーメントを加えることによって扁平胴部をさらに湾曲させ、扁平なボトルを丸め込まれた状態にすることができ、ボトルの口部の係止部材にボトル底部の掛留部材を係合させ、口部と底部の係止状態を維持することによって、小容量の丸め込まれた廃棄ボトルを得ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の係止部材を取着したボトルとキャップの正面図である。
【図2】ボトルの右側面図である。
【図3】ボトルの平面図である。
【図4】ボトルの底面図である。
【図5】上部胴部の説明図で、図2のA−A線におけるボトルの断面図である。
【図6】折曲げリブの説明図である。
【図7】ボトルの底部の縦断面図である。
【図8】キャップの説明図で、(a)はキャップ基体と被せ蓋を分離した一部断面正面図、(b)はキャップ基体の上面図である。
【図9】係止部材の説明図で、(a)は上面図、(b)は図(a)のA−A線における断面図である。
【図10】取っ手の折曲げ時の説明図である。
【図11】下部胴部の押圧時の説明図である。
【図12】扁平胴部の湾曲時の説明図である。
【図13】丸め込まれた廃棄ボトルの説明図である。
【図14】第1実施例のボトル底部の説明図で、(a)は正面図、(b)は底面図である。
【図15】第1実施例の廃棄ボトルの説明図である。
【図16】第2実施例の係止部材の説明図で、(a)は上面図、(b)は図(a)のA−A線における断面図である。
【図17】第2実施例のボトル底部の説明図で、(a)、(b)は異なる実施例である。
【図18】第3実施例の係止部材の説明図で、(a)は上面図、(b)は図(a)のA−A線における断面図である。
【図19】第3実施例のボトル底部の説明図で、(a)、(b)は異なる実施例である。
【図20】第3実施例の廃棄ボトルの説明図で、(a)、(b)は図19の(a)、(b)に対応するボトルである。
【符号の説明】
A ボトル
B キャップ
B1 キャップ基体
B2 被せ蓋
C,Ca,Cb 係止部材
D 掛留部材
1 口部
2 胴部
2a 扁平胴部
3 底部
4 取っ手
5 嵌合環
6 保持突条
7 上部胴部
8 下部胴部
9 肩壁
10 胴周壁
11 膨出周壁
19、35 横リブ
22、44 凹部
23 凹リブ
24 屈曲変形部
25 下リブ
30 胴筒壁
31 底部周壁
32a,b 縦リブ
33a,b 傾斜リブ
34 弧状リブ
40 底壁
40a 底面部
41 底端壁
42 掛留リング
43 切欠部
49 係止孔
60、70、80 環状板
61 係止フック
62 掛留杆
63 支杆
64 係止バー
71 挿入孔
72 係止具
73 掛留ピン
74 鉤
75 掛留片
81 支杆
82 ヘッド
83 係止片
84 穴部
85、85a 嵌挿孔

Claims (4)

  1. 口部と胴部、底部と取っ手とを備え、口部に打栓により被嵌されるキャップとからなる押潰し可能なプラスチックボトルであって、
    口部は、その外周に嵌合環と保持突条が設けられており、
    胴部は、所定個所に折曲げリブを配設して胴壁を押潰し変形可能としており、
    取っ手は、所定個所に屈曲変形部を形成して屈曲可能としており、
    底部は、底壁とその周辺の底端壁とからなり、底壁または底端壁の所定個所に掛留部材を設けており、
    口部の保持突条とキャップとの間には係止部材が挟持され、ボトル押潰し時に該係止部材に前記底部の掛留部材が係合可能とされていることを特徴とする丸め込み押潰しが可能なプラスチックボトル。
  2. 係止部材が、環状板とその外側に設けられた係止フックとからなり、底部の掛留部材が、底壁から下方に突出した掛留リング、または底端壁から外側に突出した掛留杆であることを特徴とする請求項1記載のプラスチックボトル。
  3. 係止部材が、環状板とその外側に設けられ挿入孔を形成した円弧状の係止具とからなり、底部の掛留部材が、底端壁から内方に突出した円弧状または直線状の掛留ピン、或いは先端に鉤を設けた掛留片であることを特徴とする請求項1記載のプラスチックボトル。
  4. 係止部材が、環状板とその外側に突出した球状のヘッドを具えた係止片とからなり、底部の掛留部材が、底端壁の下面または側面に穿孔された嵌挿孔であることを特徴とする請求項1記載のプラスチックボトル。
JP28858699A 1998-03-20 1999-09-02 プラスチックボトル Expired - Fee Related JP3756712B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9254998 1998-03-20
JP09863798A JP3785495B2 (ja) 1998-04-10 1998-04-10 壜体用把手と把手の分別方法
JP29297898 1998-09-30
PCT/JP1999/001405 WO1999048763A1 (fr) 1998-03-20 1999-03-19 Bouteille en plastique comportant une poignee
EP99/01405 1999-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001114239A JP2001114239A (ja) 2001-04-24
JP3756712B2 true JP3756712B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=27307071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28858699A Expired - Fee Related JP3756712B2 (ja) 1998-03-20 1999-09-02 プラスチックボトル

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7357267B1 (ja)
EP (1) EP1026085B1 (ja)
JP (1) JP3756712B2 (ja)
KR (1) KR100699122B1 (ja)
CN (1) CN1113782C (ja)
AU (1) AU757604B2 (ja)
CA (1) CA2290453C (ja)
DE (1) DE69929030T2 (ja)
TW (1) TW393425B (ja)
WO (1) WO1999048763A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2840590B1 (fr) * 2002-06-07 2004-10-01 Mob Bidon repliable en matiere plastique
JP2005059908A (ja) * 2003-08-15 2005-03-10 Toyo Seikan Kaisha Ltd 易飲用性容器
CA2514690C (en) * 2004-08-09 2013-01-29 Gotohti.Com Inc. Multiple compartment collapsible bottle
WO2006026684A2 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Consumer Innovation Partners Lp Semi-collapsible container
US20070068897A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-29 Plastipak Packaging, Inc. Plastic container
WO2007140855A1 (de) * 2006-06-09 2007-12-13 Merck Patent Gmbh Chemikalienflasche für druckaufbauende füllgüter
DE102006034638A1 (de) * 2006-07-24 2008-01-31 Khs Ag Verfahren und Vorrichtung zur Reduzierung des Volumens von Einweg-Behältern
US20090298383A1 (en) * 2007-09-15 2009-12-03 Yarro Justin C Thin-walled blow-formed tossable bottle with reinforced intra-fin cavities
US8365954B2 (en) * 2007-11-07 2013-02-05 Gotohti.com, Inc. Collapsible bottle and cover
DE102007056486B4 (de) * 2007-11-22 2009-12-17 Fresenius Kabi Deutschland Gmbh Vorformling und Verfahren zur Herstellung eines Behältnisses zur Aufnahme von Flüssigkeiten für medizinische Anwendungen
WO2009151562A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-17 Justin Yarro Thin-walled tossable container with sidewall protrusions and reinforced cavities
WO2011017481A2 (en) * 2009-08-06 2011-02-10 Robert Priessnitz Bottle with handle
GB0918744D0 (en) * 2009-10-26 2009-12-09 Nampak Plastics Europe Ltd Plastic container
JP4744635B1 (ja) * 2010-02-03 2011-08-10 東海精機株式会社 スキージ研磨装置
US8550272B2 (en) * 2010-07-14 2013-10-08 Graham Packaging Company, Lp Extrusion blow molded pet container having superior column strength
US8944288B2 (en) * 2011-02-22 2015-02-03 Gojo Industries, Inc. Collapsible container
US9045268B2 (en) 2012-07-25 2015-06-02 Gojo Industries, Inc. Collapsible container and dispenser employing a collapsible container
US9211975B2 (en) * 2012-10-26 2015-12-15 Edward S. Robbins, III Compactable jug and handle
US20150034587A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 1781221 Alberta Ltd. Collapsible bottle and related systems, components and methods
JP6586354B2 (ja) * 2015-11-20 2019-10-02 武内プレス工業株式会社 スクイズ容器
IL246809A (en) * 2016-07-17 2017-08-31 Moshe Amsellem Maurice Clamping facility for compressed plastic bottles for recycling
JP2018177301A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 株式会社吉野工業所 把手付きボトル
GB2568753A (en) 2017-11-28 2019-05-29 Creanovate Ltd Container with a collapsible portion
TWI658972B (zh) * 2018-05-28 2019-05-11 統一企業股份有限公司 Improved plastic container
CA3050975C (en) * 2019-08-01 2022-11-15 Op-Hygiene Ip Gmbh Fluid dispenser with sensor for determining the volume of fluid in a collapsible container

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2362523A (en) * 1942-10-02 1944-11-14 Cutter Lab Suspension member
US3463536A (en) * 1967-01-10 1969-08-26 Haynes Mfg Co Container handle
US3484013A (en) * 1967-06-08 1969-12-16 Wallace L Speicher Container having suspension means
US3481501A (en) * 1967-12-12 1969-12-02 Shell Oil Co Plastic container having integral molded bail handle
US3474844A (en) * 1967-12-14 1969-10-28 Rudolph O Lindstrom Latching device for collapsible container
US3638834A (en) * 1969-10-24 1972-02-01 Eugene E Goodrich Collapsible sanitary container
SE403342B (sv) * 1972-12-08 1978-08-14 Rit Rech Ind Therapeut Hopfellbar halvstel plastflaska
US3921630A (en) * 1974-02-26 1975-11-25 American Hospital Supply Corp Thermoplastic bottle with controlled lateral collapse and method of dispensing liquid therefrom
US4105730A (en) * 1976-01-12 1978-08-08 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method of making a flexible, collapsible container for liquids with improved tail seal
US4257525A (en) * 1979-04-10 1981-03-24 Thompson Mortimer S Bottle with attached handle
USD271746S (en) * 1981-03-24 1983-12-13 Minnetonka, Inc. Container for liquids
JPS5882333U (ja) * 1981-11-28 1983-06-03 金山 「こう」 折り畳み式取つ手の付いた使い捨て容器
US4627546A (en) * 1982-09-28 1986-12-09 Merrick Industries Flexible detachable handle and carrier for a plastic bottle and the combination thereof
JPS6024734U (ja) * 1983-07-26 1985-02-20 日本軽金属株式会社 容器の把手
US4747519A (en) * 1985-10-07 1988-05-31 The Procter & Gamble Company Hanger system for a container
US4873100A (en) * 1987-04-15 1989-10-10 The Procter & Gamble Company Bistable expandable bottle
US4925055A (en) * 1988-03-04 1990-05-15 Edward S. Robbins, III Container with unitary bladder and associated dispenser cap
JPH0232950A (ja) 1988-07-12 1990-02-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd 把手付合成樹脂容器、その製法及び製造装置
US5221016A (en) * 1988-09-23 1993-06-22 David Karpal Insulating container and method of making same
DE3844090A1 (de) * 1988-12-28 1990-07-12 Benckiser Gmbh Joh A Vorratsflasche fuer haushaltsfluessigkeiten
CA1334087C (en) * 1989-08-10 1995-01-24 Frederick Edmund Hurd Container positioning system
DE4100573A1 (de) * 1990-02-14 1991-08-22 Toyo Seikan Kaisha Ltd Kunststoffbehaelter mit einem griff
CH680429A5 (ja) * 1991-04-29 1992-08-31 Supermatic Kunststoff Ag
US5183169A (en) * 1991-06-14 1993-02-02 Grzych Stephen D Reusable bottle handle
US5711445A (en) * 1991-11-12 1998-01-27 Robbins, Iii; Edward S. Collapsible urine container
US5174458A (en) * 1992-05-12 1992-12-29 Colgate-Palmolive Company Collapsible container
JP3344501B2 (ja) * 1993-08-11 2002-11-11 東罐興業株式会社 ボトル状容器
US5469612A (en) * 1993-12-02 1995-11-28 Continental Pet Technologies, Inc. Method for forming a strain-hardenable plastic container
JPH08324534A (ja) * 1995-06-05 1996-12-10 Toppan Printing Co Ltd プラスチックボトル
US5632406A (en) * 1995-10-11 1997-05-27 Robbins, Iii; Edward S. Side wall construction for collapsible containers
JP3688386B2 (ja) * 1996-03-22 2005-08-24 株式会社吉野工業所 二軸延伸壜
JP3347946B2 (ja) 1996-07-11 2002-11-20 ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 パネル体の接合構造
JPH1025822A (ja) 1996-07-12 1998-01-27 Bridgestone Corp シーリング材の施工方法
US5647624A (en) * 1996-07-23 1997-07-15 Beshara, Jr.; Anthony Adhesive add-on bottle handle
JP2984217B2 (ja) 1996-07-24 1999-11-29 株式会社中山製鋼所 リップ付き溝形鋼の取付装置
JPH1059372A (ja) * 1996-08-21 1998-03-03 Mitsubishi Plastics Ind Ltd プラスチックボトル
JP3667910B2 (ja) * 1996-11-30 2005-07-06 株式会社吉野工業所 圧縮廃棄が容易な中空容器
JP3693775B2 (ja) 1996-12-04 2005-09-07 株式会社吉野工業所 押潰し可能なプラスチック容器
US6125563A (en) * 1997-02-14 2000-10-03 Girerd; Philippe H. Container label with handle flap
US5951076A (en) * 1998-01-28 1999-09-14 Illinois Tool Works Inc. Adhesive handle for enabling handling of a container, such as a bottle
JP3785495B2 (ja) * 1998-04-10 2006-06-14 株式会社吉野工業所 壜体用把手と把手の分別方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999048763A1 (fr) 1999-09-30
CN1113782C (zh) 2003-07-09
TW393425B (en) 2000-06-11
DE69929030T2 (de) 2006-07-13
US7357267B1 (en) 2008-04-15
AU757604B2 (en) 2003-02-27
CA2290453A1 (en) 1999-09-30
EP1026085A1 (en) 2000-08-09
DE69929030D1 (de) 2006-01-26
AU2853999A (en) 1999-10-18
KR100699122B1 (ko) 2007-03-21
EP1026085A4 (en) 2003-05-07
JP2001114239A (ja) 2001-04-24
CA2290453C (en) 2010-09-21
CN1262657A (zh) 2000-08-09
EP1026085B1 (en) 2005-12-21
KR20010012765A (ko) 2001-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3756712B2 (ja) プラスチックボトル
EP1995179B1 (en) Synthetic resin made tube container
US5335802A (en) Plastic closure for a container
KR102110373B1 (ko) 용기와 별개로 분리 수거가 가능한 용기용 캡
EP1550611B1 (en) Synthetic resin bottle
JP2000072123A (ja) 押潰し可能なプラスチックボトル
JP3822004B2 (ja) プラスチックボトル
JP3871865B2 (ja) プラスチックボトル
JP3805582B2 (ja) プラスチックボトル
JP3916795B2 (ja) 取っ手付プラスチックボトル
CN218199797U (zh) 瓶盖不脱离的瓶体结构
JP3904775B2 (ja) プラスチックボトル
JP3976538B2 (ja) 部分開封可能な嵌合容器
JP3819190B2 (ja) プラスチックボトル
JP3961208B2 (ja) プラスチックボトル
US20050115916A1 (en) Crown cap
JP3862932B2 (ja) 押潰し可能なプラスチック容器
JP4207608B2 (ja) 易折畳性取手付容器
JP4273174B1 (ja) チューブ容器
JP3680045B2 (ja) プラスチックボトル
JP3993759B2 (ja) ブローボトル
JPH04115147U (ja) 密閉キヤツプ
CN115384935A (zh) 瓶盖不脱离的瓶体结构
JPS6244910Y2 (ja)
RU25494U1 (ru) Кронен-пробка

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140106

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees