JP3750444B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3750444B2
JP3750444B2 JP30143999A JP30143999A JP3750444B2 JP 3750444 B2 JP3750444 B2 JP 3750444B2 JP 30143999 A JP30143999 A JP 30143999A JP 30143999 A JP30143999 A JP 30143999A JP 3750444 B2 JP3750444 B2 JP 3750444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor wafer
hole
stacking
semiconductor chips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30143999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001127240A (ja
Inventor
明稔 原
英一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP30143999A priority Critical patent/JP3750444B2/ja
Priority to US09/691,112 priority patent/US6566232B1/en
Publication of JP2001127240A publication Critical patent/JP2001127240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3750444B2 publication Critical patent/JP3750444B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76898Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics formed through a semiconductor substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/5442Marks applied to semiconductor devices or parts comprising non digital, non alphanumeric information, e.g. symbols
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • H01L2223/5448Located on chip prior to dicing and remaining on chip after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06541Conductive via connections through the device, e.g. vertical interconnects, through silicon via [TSV]

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置を製造する方法に係り、特に1つのパッケージ内に複数の半導体チップを積層したスタックドマルチチップパッケージ(スタックドMCP)の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電子機器の高性能化、小型化に伴って1つのパッケージ内に複数の半導体チップを配置してマルチチップパッケージ(MCP)とすることにより、半導体装置の高機能化と小型化とが図られている。そして、マルチチップパッケージには、複数の半導体チップを平面的に並べた平面型MCPと、複数の半導体チップを厚み方向に積層した積層型(スタックド)MCPとがある。半導体チップを平面的に並べた平面型マルチチップパッケージは、広い実装面積を必要とするため、電子機器の小型化への寄与が小さい。このため、半導体チップを積層したスタックドMCPの開発が盛んに行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
従来、スタックドMCPを形成する場合、素子を作り込んだ半導体ウエハを小さな半導体チップに分割したのち、半導体チップを積層するようにしている。しかし、半導体チップを積層する場合、上下の半導体チップ間の相対位置を定めることが難しく、位置ずれを生じやすい。特に、サイズが同じ半導体チップを積層する場合、下側の半導体チップの位置を目視や映像によって確認することが困難であるため、位置ずれを生じやすい。このため、例えば、上下の半導体チップ同士を半導体チップに設けた小さな電極部を介して電気的に相互に接続する場合、電極部が位置ずれして接続不良が生じやすい。
【0004】
本発明は、前記従来技術の欠点を解消するためになされたもので、上下の半導体チップを精度良く積層できるようにすることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体ウエハにパターン形成用アライメントマークを設ける工程と、前記アライメントマークを基準にして前記半導体ウエハの各チップ形成領域の複数の所定位置に積層用貫通孔を形成する工程と、前記貫通孔を形成した前記半導体ウエハに回路を形成する工程と、回路を形成した前記半導体ウエハを複数の半導体チップに分割する工程と、分割された複数の前記半導体チップを、それぞれに設けられた前記積層用貫通孔を合せて積層する工程と、を有し、前記積層用貫通孔は、前記半導体ウエハの能動面側と非能動面側とを電気的に接続する位置に形成し、前記半導体チップを積層する工程を、前記積層用貫通孔の下方に光源を配置して行うことを特徴としている。また、本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体ウエハにパターン形成用アライメントマークを設ける工程と、前記アライメントマークを基準にして前記半導体ウエハの各チップ形成領域の複数の所定位置に積層用貫通孔を形成する工程と、前記貫通孔を形成した前記半導体ウエハに回路を形成する工程と、回路を形成した前記半導体ウエハを複数の半導体チップに分割する工程と、分割された複数の前記半導体チップを、それぞれに設けられた前記積層用貫通孔を合せて積層する工程と、を有し、前記積層用貫通孔は、前記回路の電極部を設ける位置に形成し、前記半導体チップを積層する工程を行う際に、前記積層用貫通孔の下方に光源を配置し、光を照射することを特徴とする。
【0006】
周知のように、半導体ウエハには、素子や配線(回路)を形成するために、拡大マスク(レチクル)を用いて多数回にわたり各種のパターンが転写される。そして、半導体ウエハには、一般に半導体ウエハの全体を熱酸化して酸化膜を形成したのち、転写するパターン間に位置ずれが生じないように、パターン形成用のアライメントマークをエッチングなどによって設けている。そこで、このパターン形成用アライメントマークを基準にしてして半導体ウエハの所定位置、すなわち各半導体チップを形成する領域の複数の所定位置に、例えば半導体チップの対角位置に一対の積層用貫通孔を形成する。その後、半導体ウエハに回路を形成して半導体チップに分割し、この半導体チップを積層するときに、前記の貫通孔を合せて積層を行えば、半導体チップを精度良く積層することができる。したがって、積層した半導体チップを半導体チップに設けた電極部を介して相互に電気的に接続する場合であっても、電極部の位置ずれを防止でき、接続不良などが生ずるおそれがない。なお、半導体チップを積層するときに、半導体チップの下方から光を照射するいわゆるバックライト方式を用いれば、積層用貫通孔を明確に識別することができ、貫通孔の位置合わせが容易となる。
【0009】
上記第1の発明においては、積層用貫通孔は、半導体ウエハに形成する回路の電極部を設ける位置に形成することができる。このように電極位置に貫通孔を設けると、貫通孔に無電解メッキやスパッタリングなどによって銅やアルミニウムなどの金属を配置したり、導電性接着剤を充填することにより、積層した半導体チップ相互を電気的に容易に接続することができ、工程の簡素化が図れる。しかも、貫通孔の壁面が素子の形成段階において酸化され、貫通孔の特別な絶縁処理を必要としない。
【0010】
また、積層用貫通孔は、半導体ウエハの能動面側と非能動面側とを電気的に接続する位置に形成することができる。すなわち、グラウンドなどのように、半導体チップの表面側(能動面側)と裏面側(非能動面側)とを電気的に接続する場合があり、このような場合、表面側と裏面側とを電気的に接続する位置に積層用貫通孔を形成し、この貫通孔を合せて積層したのちに貫通孔に導電材を配置することにより、半導体チップの積層を高精度で行えるとともに、半導体チップの表裏面の導通を容易に取ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明に係る半導体装置の製造方法の好ましい実施の形態を、添付図面に従って詳細に説明する。
【0013】
図1、図2は、本発明の第1実施の形態に係る半導体装置の製造方法の説明図である。まず、通常の半導体チップを製造する場合と同様に、シリコンからなる半導体ウエハを用意し、図1(a)に示したように、半導体ウエハ10を熱酸化して半導体ウエハ10の表面に二酸化シリコン(SiO2 )からなるシリコン酸化膜12を形成する。その後、半導体ウエハ10(シリコン酸化膜12)の所定位置、例えば図1(b)に示したように、半導体ウエハ10の各チップ形成領域14の左下隅に、回路パターンを転写するためのパター形成用アライメントマーク16を従来と同様にエッチングなどによって形成する。
【0014】
次に、同図(c)に示したように、任意のアライメントマーク16を基準にして半導体ウエハ10の所定位置に複数の積層用貫通孔18を形成する。この実施形態の場合、積層用貫通孔18は、各チップ形成領域14の対角線上、すなわち対向する2隅のそれぞれに1つずつ形成してある。また、貫通孔18は、エッチングによって形成してもよいし、レーザ光によって穿設してもよい。
【0015】
その後、従来と同様にして半導体チップ10に回路を構成するトランジスタや抵抗などの素子と、各素子を接続する配線(いずれも図示せず)とを形成するとともに、同図(d)に示したように、外部接続用の電極部20を形成する。さらに、電極部20を覆って半導体ウエハ10の上部全体に、リンガラス(PSG)などの絶縁材からなるパッシベーション膜22を設ける。
【0016】
その後、半導体ウエハ10を各チップ形成領域14ごとに切断して複数の半導体チップに分割する。そして、図2(a)に示したように、分割した各半導体チップ24の電極部20上のパッシベーション膜22をエッチングにより除去し、電極部20を露出させる。さらに、図2(b)に示したように、半導体チップ24の貫通穴18を合せ、所望数の半導体チップ24(実施形態の場合、3つの半導体チップ24a〜24c)を積層し、図示しない接着剤などによって相互に接合して積層ユニット26にする。このように、実施形態においては、貫通孔18を合せて半導体チップ24を積層するようにしているため、積層する各半導体チップ24の位置決めを容易に行えるとともに、積層精度を高めることができる。なお、積層の際には、貫通孔18の下方に図示しない光源を配置して積層すれば、貫通孔18の位置合せた容易となる。
【0017】
この実施形態の場合、積層した各半導体チップ24は、図2(c)に示したように、電極部20が対応するように積層される。そして、積層ユニット26の各半導体チップ24は、積層された状態でレーザ光などにより、電極部20とシリコンからなる基板部28とを貫通した接続孔30があけられる。その後、積層ユニット26を酸化雰囲気中において熱酸化処理、または濃硝酸中に浸漬して酸化処理を施し、同図(d)に示したように、各半導体チップ24の接続孔30の壁面を形成している基板部28に酸化シリコンからなる絶縁膜32が形成する。さらに、積層ユニット26は、アルカリ水溶液などによって電極部20に形成された酸化膜の除去が行われたのち、接続孔30に導電性接着剤34が注入され、各半導体チップ24の電極部20が電気的に相互に接続される。このように各半導体チップ24を電気的に接続した積層ユニット26は、図示しないパッケージ基板に実装され、樹脂封止されて半導体装置であるスタックドMCPにされる。
【0018】
なお、前記実施形態においては、半導体ウエハ10を複数の半導体チップ24に分割したのち、半導体チップ24を積層する場合について説明したが、半導体ウエハ10の状態で電極部20のパッシベーション膜22を除去し、半導体ウエハ10の状態で積層したのち、半導体ウエハ10の積層体を半導体チップの大きさに分割してもよい。この場合、積層用貫通孔18は、各チップ形成領域14ごとに設ける必要がなく、半導体ウエハ10の全体で2ないし3つ設ければよい。そして、接続孔30は、積層した状態の半導体ウエハ10に形成してもよいし、半導体チップの大きさに切断してから形成してもよい。また、半導体チップ24に電極部20の電気的接続は、接続孔30内に無電解メッキなどによって銅などの導電性金属を設けて行ってもよい。さらに、前記実施形態においては、貫通孔18をチップ形成領域14の対角線上に設けた場合について説明したが、対角線上である必要もないし、貫通孔18は3つ以上であってもよい。
【0019】
図3は、第2実施形態の説明図である。半導体ウエハ10は、前記の実施形態と同様に、シリコン酸化膜が形成されたのち、図3(a)に示したように、チップ形成領域14にパターン形成用アライメントマーク16が形成される。さらに、アライメントマーク16を基準にして各チップ形成領域14のそれぞれの所定位置に複数の積層用貫通孔40が形成される。この貫通孔40は、半導体ウエハ10から分割した半導体チップの外部接続用電極部の位置に相当している。
【0020】
貫通孔40を形成した半導体ウエハ10は、その後、通常の半導体チップを形成する工程と同様にしてトランジスタやコンデンサ、抵抗などの素子と配線パターンとが形成される。そして、半導体ウエハ10の貫通孔40の壁面を構成している部分は、素子分離領域(図示せず)を形成する際の熱酸化処理によって酸化され、図3(b)に示したように酸化シリコンからなる絶縁膜32となる。
【0021】
素子と配線が形成された半導体チップ10は、配線パターンの上に図示しない絶縁層が形成され、さらにその上に電極部を形成するためのアルミニウムなどからなる金属膜42が堆積される。その後、金属膜42の上にフォトレジストを塗布してパターニングし、図3(c)に示したように、電極部を形成する位置にフォトレジストを残存させたレジスト膜44を形成する。なお、レジスト膜44は、粘度の高いフォトレジストを塗布することにより、貫通孔40を塞いだ状態で形成される。
【0022】
次に、レジスト膜44をマスクにして金属膜42のエッチングを行い、同図(d)に示したように、孔のあいた電極部20を形成し、レジスト膜44を除去する。電極部20を形成している金属膜は、図に示したように一部が貫通孔40の壁面を覆っている。そこで、電極部20を形成してレジスト膜44を除去したのち、レーザ光によって図3(e)に示したように、貫通孔4内の金属膜を除去する。その後、前記実施形態と同様に、半導体ウエハ10の上部にパッシベーション膜22を形成し、さらにこれをエッチングして電極部20を露出させる。
【0023】
次に、電極部20を露出させた半導体ウエハ10を、図4に示したように電極部20を貫通している貫通孔40を合せて所望数積層する。その後、積層用貫通孔40内に導電性接着剤34を注入して硬化させ、各半導体ウエハ10(10a〜10c)の電極部20を電気的に接続するとともに、積層した半導体ウエハ10を相互に接合する。その後、半導体ウエハ10を積層した状態において半導体チップの大きさに分割し、パッケージングする。
【0024】
このように第2の実施形態においては、半導体ウエハ10の電極部20を形成する位置に積層用貫通孔40を形成しているため、半導体チップの積層精度を向上できるとともに、半導体ウエハ10に素子を設ける工程において貫通孔40の壁面に絶縁膜32を形成することができ、工程の簡素化を図ることができる。
【0025】
なお、第2実施形態においては、貫通孔40を設けたのちに素子や電極部20を形成する場合について説明したが、貫通孔40を形成する前に素子や配線、電極部20、パッシベーション膜22を形成し、電極部20上のパッシベーション膜22を除去したのちに貫通孔40をレーザ光などによって設け、半導体ウエハ10を積層するようにしてもよい。
【0026】
図5は、第3実施形態の説明図である。この第3実施形態においては、積層用貫通孔50が、例えばグランド配線などの半導体ウエハ10の能動面(表面)52と非能動面(背面)54との電気的接続(導通)を図る位置に形成してある。この貫通孔50は、前記の実施形態と同様に、パターン形成用アライメントマークを形成したのち、アライメントマークを基準にしてチップ形成領域の所定位置に形成される。その後、前記と同様にして半導体ウエハ10に素子と配線とを形成したのち、能動面52の貫通孔50を設けた位置に例えばグランド用の共通電極部56を形成し、非能動面54に共通電極部56に対応させて接続電極部58を形成する。この接続電極部58は、非能動面54に設けた図示しない例えばグランド用の配線とともに形成される。そして、非能動面54には、配線と接続電極部58とを覆って絶縁膜60が形成される。この絶縁膜60は、接続電極部58の部分が除去される。複数の半導体ウエハ10は、貫通孔50を合せて積層されるとともに、貫通孔50の内部に導電性接着剤34が注入され、各半導体ウエハ10の共通電極部56と接続電極部58とが電気的に接続され、また各半導体ウエハ10間の共通電極部56、接続電極部58が導電性接着剤34を介して相互に電気的に接続されている。したがって、半導体ウエハ10の能動面52と非能動面54との導通をワイヤなどを用いずに容易、確実にとることができる。
【0027】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば、半導体ウエハに設けたパターン形成用アライメントマークを基準にして半導体ウエハの所定位置、すなわち各半導体チップを形成する領域の複数の所定位置に積層用貫通孔を形成し、半導体ウエハに回路を形成して半導体チップに分割したのち、この半導体チップを積層するときに、前記の貫通孔を合せて積層を行えば、半導体チップを精度良く積層することができ、積層した半導体チップを半導体チップに設けられて電極部を介して相互に電気的に接続する場合であっても、電極部の位置ずれを防止でき、接続不良などが生ずるおそれがない。
【0028】
また、本発明は、半導体ウエハに設けた積層用貫通孔を合せて複数の半導体ウエハを積層し、積層した状態で半導体ウエハを半導体チップの大きさに分割することにより、半導体ウエハに設ける貫通孔の数を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施の形態に係る半導体装置の製造方法を説明する工程の一部を示す図である。
【図2】第1実施形態の図1に続く工程の説明図である。
【図3】本発明の第2実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する工程の一部を示す図である。
【図4】第2実施形態の図3に続く工程の説明図である。
【図5】本発明の第3実施形態の説明図である。
【符号の説明】
10 半導体ウエハ
14 チップ形成領域
16 パターン形成用アライメントマーク
18、40、50 積層用貫通孔
20 電極部
24a〜24c 半導体チップ
26 積層ユニット
32 絶縁膜
34 導電性接着剤
52 能動面
54 非能動面
56 共通電極部
58 接続電極部

Claims (2)

  1. 半導体ウエハにパターン形成用アライメントマークを設ける工程と、
    前記アライメントマークを基準にして前記半導体ウエハの各チップ形成領域の複数の所定位置に積層用貫通孔を形成する工程と、
    前記貫通孔を形成した前記半導体ウエハに回路を形成する工程と、
    回路を形成した前記半導体ウエハを複数の半導体チップに分割する工程と、
    分割された複数の前記半導体チップを、それぞれに設けられた前記積層用貫通孔を合せて積層する工程と、
    を有し、
    前記積層用貫通孔は、前記半導体ウエハの能動面側と非能動面側とを電気的に接続する位置に形成し、
    前記半導体チップを積層する工程を行う際に、前記積層用貫通孔の下方に光源を配置し、光を照射することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 半導体ウエハにパターン形成用アライメントマークを設ける工程と、
    前記アライメントマークを基準にして前記半導体ウエハの各チップ形成領域の複数の所定位置に積層用貫通孔を形成する工程と、
    前記貫通孔を形成した前記半導体ウエハに回路を形成する工程と、
    回路を形成した前記半導体ウエハを複数の半導体チップに分割する工程と、
    分割された複数の前記半導体チップを、それぞれに設けられた前記積層用貫通孔を合せて積層する工程と、
    を有し、
    前記積層用貫通孔は、前記回路の電極部を設ける位置に形成し、
    前記半導体チップを積層する工程を行う際に、前記積層用貫通孔の下方に光源を配置し、光を照射することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP30143999A 1999-10-22 1999-10-22 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3750444B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30143999A JP3750444B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 半導体装置の製造方法
US09/691,112 US6566232B1 (en) 1999-10-22 2000-10-19 Method of fabricating semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30143999A JP3750444B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001127240A JP2001127240A (ja) 2001-05-11
JP3750444B2 true JP3750444B2 (ja) 2006-03-01

Family

ID=17896914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30143999A Expired - Fee Related JP3750444B2 (ja) 1999-10-22 1999-10-22 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6566232B1 (ja)
JP (1) JP3750444B2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10104015A1 (de) * 2001-01-31 2002-08-01 Bosch Gmbh Robert Optischer Detektor und Verfahren zum Herstellen einer Anordnung mehrerer Halbleiterschichten
DE10132794A1 (de) * 2001-07-06 2003-01-30 Siemens Ag Kopplung an in Leiterplatten eingebettete Lichtleiter
JP3875867B2 (ja) * 2001-10-15 2007-01-31 新光電気工業株式会社 シリコン基板の穴形成方法
US6642081B1 (en) * 2002-04-11 2003-11-04 Robert Patti Interlocking conductor method for bonding wafers to produce stacked integrated circuits
KR100475716B1 (ko) * 2002-08-13 2005-03-10 매그나칩 반도체 유한회사 복합 반도체 장치의 멀티 반도체 기판의 적층 구조 및 그방법
KR20040026530A (ko) * 2002-09-25 2004-03-31 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그를 이용한 적층 패키지
JP3972813B2 (ja) * 2002-12-24 2007-09-05 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
US7030486B1 (en) * 2003-05-29 2006-04-18 Marshall Paul N High density integrated circuit package architecture
US20050046034A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for high density multi-chip structures
US8084866B2 (en) * 2003-12-10 2011-12-27 Micron Technology, Inc. Microelectronic devices and methods for filling vias in microelectronic devices
KR101060699B1 (ko) 2004-01-16 2011-08-30 매그나칩 반도체 유한회사 웨이퍼 정렬 장치 및 그 방법
EP1577948A1 (en) * 2004-03-16 2005-09-21 Irvine Sensors Corp. Stacked microelectric module with vertical interconnect vias
US7453150B1 (en) * 2004-04-01 2008-11-18 Rensselaer Polytechnic Institute Three-dimensional face-to-face integration assembly
KR100575591B1 (ko) * 2004-07-27 2006-05-03 삼성전자주식회사 웨이퍼 레벨 적층 패키지용 칩 스케일 패키지 및 그 제조 방법
JP4514538B2 (ja) * 2004-07-23 2010-07-28 三洋電機株式会社 回路装置およびその製造方法
US7419852B2 (en) * 2004-08-27 2008-09-02 Micron Technology, Inc. Low temperature methods of forming back side redistribution layers in association with through wafer interconnects, semiconductor devices including same, and assemblies
US7211510B2 (en) * 2004-09-09 2007-05-01 Advanced Bionics Corporation Stacking circuit elements
US7480567B2 (en) * 2004-09-24 2009-01-20 Nokia Corporation Displaying a map having a close known location
CN100452394C (zh) * 2004-11-04 2009-01-14 天津大学 堆叠式双面电极封装与堆叠式多芯片组装
TWI261733B (en) * 2004-12-28 2006-09-11 Ind Tech Res Inst Alignment method of using alignment marks on wafer edge
DE102005010272A1 (de) * 2005-03-03 2006-09-14 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement sowie Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterbauelements
KR100620430B1 (ko) 2005-04-29 2006-09-06 삼성전자주식회사 반도체 장치의 얼라인 키 구조물 및 이를 형성하는 방법
TWI293499B (en) 2006-01-25 2008-02-11 Advanced Semiconductor Eng Three dimensional package and method of making the same
TWI287273B (en) * 2006-01-25 2007-09-21 Advanced Semiconductor Eng Three dimensional package and method of making the same
US7898095B2 (en) * 2006-03-20 2011-03-01 Tezzaron Semiconductor, Inc. Fiducial scheme adapted for stacked integrated circuits
KR100884238B1 (ko) 2006-05-22 2009-02-17 삼성전자주식회사 앵커형 결합 구조를 갖는 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US7714535B2 (en) 2006-07-28 2010-05-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device
JP4322903B2 (ja) * 2006-08-29 2009-09-02 シャープ株式会社 半導体装置、および半導体装置の製造方法
KR100777926B1 (ko) * 2006-08-29 2007-11-21 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조방법
KR100843214B1 (ko) * 2006-12-05 2008-07-02 삼성전자주식회사 메모리 칩과 프로세서 칩이 관통전극을 통해 연결된 플래너멀티 반도체 칩 패키지 및 그 제조방법
KR100845006B1 (ko) 2007-03-19 2008-07-09 삼성전자주식회사 적층 칩 패키지 및 그 제조 방법
US20090051046A1 (en) * 2007-08-24 2009-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method for the same
US7830022B2 (en) * 2007-10-22 2010-11-09 Infineon Technologies Ag Semiconductor package
US20090127667A1 (en) * 2007-11-21 2009-05-21 Powertech Technology Inc. Semiconductor chip device having through-silicon-via (TSV) and its fabrication method
KR101465948B1 (ko) * 2007-12-27 2014-12-10 삼성전자주식회사 웨이퍼 레벨 스택 패키지 및 웨이퍼 레벨 스택 패키지 제조방법
US7838967B2 (en) * 2008-04-24 2010-11-23 Powertech Technology Inc. Semiconductor chip having TSV (through silicon via) and stacked assembly including the chips
US8030208B2 (en) * 2008-06-02 2011-10-04 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Bonding method for through-silicon-via based 3D wafer stacking
KR100997788B1 (ko) * 2008-06-30 2010-12-02 주식회사 하이닉스반도체 반도체 패키지
DE102009030958B4 (de) * 2008-07-23 2014-01-23 Infineon Technologies Ag Halbleiteranordnung mit einem Verbindungselement und Verfahren zur Herstellung einer solchen
TWI441270B (zh) 2008-12-17 2014-06-11 Ind Tech Res Inst 三維積體電路之直通矽晶穿孔製程監控方法及裝置
KR20100099573A (ko) * 2009-03-03 2010-09-13 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조방법
US8159065B2 (en) 2009-03-06 2012-04-17 Hynix Semiconductor Inc. Semiconductor package having an internal cooling system
US9406561B2 (en) * 2009-04-20 2016-08-02 International Business Machines Corporation Three dimensional integrated circuit integration using dielectric bonding first and through via formation last
US9480133B2 (en) * 2010-01-04 2016-10-25 Cooledge Lighting Inc. Light-emitting element repair in array-based lighting devices
US8455349B2 (en) * 2010-04-28 2013-06-04 Headway Technologies, Inc. Layered chip package and method of manufacturing same
US8677613B2 (en) * 2010-05-20 2014-03-25 International Business Machines Corporation Enhanced modularity in heterogeneous 3D stacks
TW201214656A (en) * 2010-09-27 2012-04-01 Universal Scient Ind Shanghai Chip stacked structure and method of fabricating the same
JP5943544B2 (ja) * 2010-12-20 2016-07-05 株式会社ディスコ 積層デバイスの製造方法及び積層デバイス
JP5748198B2 (ja) * 2010-12-20 2015-07-15 株式会社ディスコ 積層デバイスの製造方法及び積層デバイス
US20120168935A1 (en) * 2011-01-03 2012-07-05 Nanya Technology Corp. Integrated circuit device and method for preparing the same
US8754507B2 (en) * 2011-01-18 2014-06-17 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Forming through-silicon-vias for multi-wafer integrated circuits
US20120193785A1 (en) * 2011-02-01 2012-08-02 Megica Corporation Multichip Packages
FR2972565A1 (fr) * 2011-03-09 2012-09-14 Commissariat Energie Atomique Procédé de réalisation d'interconnexions verticales a travers des couches
US8563403B1 (en) 2012-06-27 2013-10-22 International Business Machines Corporation Three dimensional integrated circuit integration using alignment via/dielectric bonding first and through via formation last
WO2022179214A1 (zh) * 2021-02-25 2022-09-01 上海凯虹科技电子有限公司 一种封装基板和栅格阵列封装体及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4954875A (en) * 1986-07-17 1990-09-04 Laser Dynamics, Inc. Semiconductor wafer array with electrically conductive compliant material
US4897708A (en) * 1986-07-17 1990-01-30 Laser Dynamics, Inc. Semiconductor wafer array
US5104820A (en) * 1989-07-07 1992-04-14 Irvine Sensors Corporation Method of fabricating electronic circuitry unit containing stacked IC layers having lead rerouting
US5229647A (en) * 1991-03-27 1993-07-20 Micron Technology, Inc. High density data storage using stacked wafers
US5675180A (en) * 1994-06-23 1997-10-07 Cubic Memory, Inc. Vertical interconnect process for silicon segments
US5891761A (en) * 1994-06-23 1999-04-06 Cubic Memory, Inc. Method for forming vertical interconnect process for silicon segments with thermally conductive epoxy preform
KR100214562B1 (ko) * 1997-03-24 1999-08-02 구본준 적층 반도체 칩 패키지 및 그 제조 방법
US6352923B1 (en) * 1999-03-01 2002-03-05 United Microelectronics Corp. Method of fabricating direct contact through hole type

Also Published As

Publication number Publication date
US6566232B1 (en) 2003-05-20
JP2001127240A (ja) 2001-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3750444B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US9287172B2 (en) Interposer-on-glass package method
JP3229206B2 (ja) マルチチップ・スタック用の導電性モノリシックl接続を備えたエンドキャップ・チップおよびその製造方法
JP3938759B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5114490B2 (ja) エッジ接続ウエハレベル積層体
US5104820A (en) Method of fabricating electronic circuitry unit containing stacked IC layers having lead rerouting
JP3813402B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20110221069A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
TWI413223B (zh) 嵌埋有半導體元件之封裝基板及其製法
JP2001244365A (ja) 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
JP2005327984A (ja) 電子部品及び電子部品実装構造の製造方法
TW201407737A (zh) 具有內建定位件、中介層、以及增層電路之複合線路板
JP2005175263A (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置、電子機器
JP2002313996A (ja) 半導体パッケージ用基板およびその製造方法
JP3823636B2 (ja) 半導体チップモジュール及びその製造方法
JP2001035995A (ja) 半導体チップの貫通孔形成方法
US20040141298A1 (en) Ball grid array package construction with raised solder ball pads
JP2002076167A (ja) 半導体チップ、積層型半導体パッケージ、及びそれらの作製方法
JP3523815B2 (ja) 半導体装置
US7193297B2 (en) Semiconductor device, method for manufacturing the same, circuit substrate and electronic device
WO1999036958A1 (en) Semiconductor device and method of production thereof and semiconductor mounting structure and method
JPH09270490A (ja) 接続部構造および接続方法並びに半導体装置およびその製造方法
KR20020065705A (ko) 테이프 배선 기판과 그 제조 방법 및 그를 이용한 반도체칩 패키지
JP3757766B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、並びに電子機器
KR100771874B1 (ko) 반도체 탭 패키지 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3750444

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091216

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101216

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111216

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131216

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees