JP3688287B1 - 眼科用インプラントを送達するための装置 - Google Patents

眼科用インプラントを送達するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3688287B1
JP3688287B1 JP2004538247A JP2004538247A JP3688287B1 JP 3688287 B1 JP3688287 B1 JP 3688287B1 JP 2004538247 A JP2004538247 A JP 2004538247A JP 2004538247 A JP2004538247 A JP 2004538247A JP 3688287 B1 JP3688287 B1 JP 3688287B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cannula
implant
housing
lumen
linkage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004538247A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005533619A (ja
Inventor
デイビッド・ウェーバー
イングリッド・ケイン
マイク・リハル
ロバート・エル・ラスロップ・ザ・サード
ケニー・アプテカレフ
ジェフリー・エター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allergan Inc
Original Assignee
Allergan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/246,884 external-priority patent/US6899717B2/en
Application filed by Allergan Inc filed Critical Allergan Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP3688287B1 publication Critical patent/JP3688287B1/ja
Publication of JP2005533619A publication Critical patent/JP2005533619A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0069Devices for implanting pellets, e.g. markers or solid medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1662Instruments for inserting intraocular lenses into the eye
    • A61F2/167Instruments for inserting intraocular lenses into the eye with pushable plungers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • A61F9/0017Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein implantable in, or in contact with, the eye, e.g. ocular inserts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • A61K9/0051Ocular inserts, ocular implants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

眼科用インプラントを送達するための方法および装置。この装置は、簡単に使用できるように、人間工学的に構成されており、アクチュエータを単純に押下することにより、リンケージが比例的に動き、インプラントまたは微小インプラントがカニューレを介して眼球内の所望位置に配置される。微小ゲージを有するカニューレを用いて、送達の自己封止方法を実現する。

Description

発明の詳細な説明
(発明の分野)
本発明は、固形または半固形物質を眼内に送達する方法および装置に関する。とりわけ、この方法および装置を用いて、生体内崩壊性インプラントなどの治療剤または活性剤を含むインプラントを、眼球の硝子体を含む眼内のさまざまな位置に導入することができる。
(背景技術)
眼病の治療における主要な問題点は、薬剤または治療剤を眼球内に導入して、所要期間、治療に有効な濃度で薬剤または治療剤を眼球内に維持できないことにある。薬剤を全身投与して、眼内における有効濃度を実現するためには、しばしば許容量を超える高濃度の全身薬剤量を投薬する必要があり、薬剤の副作用が許容でなきないほど大きくなるので、薬剤の全身投与は、理想的な解決方法ではない。単なる点眼により投薬することは、薬剤が涙の作用により瞬時に洗い流されるか、あるいは通常の循環として眼球内から放出されるので、多くの事例において許容できるものではない。薬剤溶液の脈絡膜注射が実施されたが、薬剤の有効性はやはり短期間であった。こうした手法によれば、薬剤の有効な濃度を十分な期間において維持することは困難である。
この問題を対処するための努力がなされた結果、制御された量の所望の薬剤が数日、数週間、あるいは数ヶ月間に亙って一定に放出されるように眼内に埋め込まれる薬剤送達デバイスまたは薬剤送達インプラントが開発されてきた。こうしたデバイスは、これまでにも数多く報告されている。例えば、眼科疾病の治療のために、眼球の前方領域または後方領域に導入される生体適合性インプラントを開示する米国特許第4,853,224号を参照されたい。また、米国特許第5,164,188号は、関連する薬剤からなる生分解性インプラントを脈絡膜上腔または眼球の毛様体扁平体に導入することにより、眼科疾病を処置する方法が開示されている。同様に、米国特許第5,824,072号、米国特許第5,476,511号、米国特許第4,997,652号、米国特許第4,959,217号、米国特許第4,668,506号、および米国特許第4,144,317号を参照されたい。その他の方法は、薬剤を含むプラグまたは留め鋲を眼球の鞏膜に係留するステップを含む(例えば、米国特許第5,466,233号を参照されたい。)。
眼球の硝子体、前眼房、後眼房、あるいは網膜内腔、網膜下腔、脈絡膜内腔、脈絡膜上腔、鞏膜内腔、鞏膜上腔、結膜下腔、角膜内腔、および角膜上腔などの他の領域など、薬剤送達デバイスまたは薬剤送達インプラントを移植すべきさまざまな部位が存在する。どの位置に移植しようとも、一般的なすべての移植方法によれば、比較的に侵襲性のある外科手術を行う必要があり、眼球に過剰な外傷を与えるリスクがあり、さらにインプラントの煩雑な取り扱いが必要となる。例えば、硝子体内に移植する典型的な方法においては、鞏膜に切開口を設け、ピンセットまたは他の手動による把持デバイスを用いて、インプラントをその中に挿入し、硝子体の所望する位置に配置する。配置し終えると、ピンセット(把持デバイス)を取り外して、切開口を閉じるように縫合される。択一的には、鞏膜を貫通する切開口を設け、トロカールを切開口に挿入し、套管針を介してインプラントが送達される。同様の方法を用いて、インプラントを他の領域に送達することができ、例えば、角膜に設けた切開口を介して、インプラントを前眼房に移植することができる。
こうしたインプラント送達技術には数多くの問題点がある。こうした技術によれば、インプラントの煩雑な取り扱いが必要となり、インプラントをプロセス中に損傷するリスクが生じる。こうしたインプラントの多くは、比較的に壊れやすい。こうしたインプラントの一部がダメージを受け、破壊されると、配置された後にインプラントから放出される有効な治療量が実質的に変化する。加えて、これらの方法を用いて、患者ごとに再現可能な配置を実現することは本質的に困難となる。また重要なことに、こうした技術のすべては、縫合可能な程度に十分に大きい眼球の切開口または穿刺口を必要とする。したがって、こうした技術は、一般に、外科手術において実施される。
すなわち、眼球内にインプラントを送達するための、より簡単で、便利で、低侵襲性で、かつ低外傷性の送達手段に対する要請がある。同様に、眼球内にインプラントを送達するためのより制御された手段に対する要請がある。
(発明の開示)
本発明は、これらの要請ならびに他の要請を満足させるものであり、インプラントを眼球内に容易に、安全に、より正確に送達する方法および装置を提供する。
本発明の1つの態様において、装置は、細長いハウジングと、ハウジングから長手方向に延びるカニューレと、を有する。カニューレは、カニューレの長さを貫通して延びる内腔を有し、カニューレ内腔の中に眼科用インプラントを収容することができる。プッシュロッドを含むプランジャは、同様に、カニューレ内腔の中に収容され、第1位置から第2位置まで移動することができる。プランジャに係合可能な可動端部と、ハウジングに固定された固定端部と、を有するリンケージが設けられる。リンケージの可動端部は、ハウジングの軸に垂直な方向の力がリンケージに加わることにより、ハウジングに対して第1位置から第2位置まで移動することができる。こうした力が加わったとき、プランジャは、カニューレ内において、第1位置から第2位置まで移動し、カニューレ内に保持されたインプラントを射出するように付勢する。
1つの実施形態において、この装置は、作動レバーを有し、その一方の端部は、ピボット回転可能にハウジング内に取り付けられ、他方の端部は、リンケージに係合可能である。作動レバーは、手動操作できるように構成されている。手動によりレバーをリンケージに対して押すことにより、ハウジングの軸に対して垂直な方向の力を与え、これにより、リンケージの可動端部をハウジングに沿って並進移動させ、ひいてはプランジャを移動させ、インプラントを射出する。リンケージそのものは、可撓性を有する一連の連結セグメントを有していてもよい。
別の実施形態において、この装置は、1つまたはそれ以上の可撓性湾曲部材を有する。湾曲部材は、手動操作できるように、ハウジングから延びる一部分を有していてもよく、その一部を手動により押すことにより、ハウジング軸に対して垂直な力を与え、リンケージを並進移動させることができる。
さらに別の実施形態において、この装置は、カムアセンブリを有するリンケージに動作可能に接続された作動レバーを有する。作動レバーは、ハウジング軸に対して垂直な方向に移動できるように向けられており、さらに手動操作できるように構成されている。レバーを手動により押すことにより、カムアセンブリをピボット固定点の周囲に回転させ、その結果、カムアセンブリをプランジャに係合させ、そしてプランジャを移動させて、インプラントを射出する。
さらに別の実施形態において、カニューレは、約0.032インチ以下の外径を有するように構成される。別の実施形態において、カニューレは、約0.028インチ以下あるいは約0.025インチ以下の外径を有するように構成される。択一的には、カニューレが非円形の断面を有する場合、カニューレは、特定の断面形状に依存するが、最大0.0008平方インチ以下の断面積を有するように構成される。こうして構成されたカニューレは、より小さい眼科用インプラント、すなわち微小インプラントを収容し、送達することができる。
本発明は、同様に、インプラントを眼球の所定位置に送達する方法を提供する。眼球の硝子体、前眼房、後眼房、あるいは網膜内腔、網膜下腔、脈絡膜内腔、脈絡膜上腔、鞏膜内腔、鞏膜上腔、結膜下腔、角膜内腔、および角膜上腔などの他の領域など、薬剤送達デバイスまたは薬剤送達インプラントを移植すべきさまざまな部位が存在する。本発明の1つの態様において、約0.032インチ以下の外径を有するカニューレが用いられる。本発明の別の態様において、約0.028インチ以下あるいは約0.025インチ以下の外径を有するカニューレが用いられる。本発明のさらに別の態様において、カニューレが非円形の断面を有する場合、特定の断面形状に依存するが、カニューレは、最大0.0008平方インチ以下の断面積を有する。こうした断面寸法を有するカニューレを使用することにより、インプラントを送達するための自己封止方法を実現できる。
したがって、1つの実施形態によれば、眼科用インプラントを患者の眼球内に送達するための方法が提供され、その方法は、鋭い遠位先端部を有するカニューレと、カニューレを貫通して延びる内腔と、内腔の中に保持可能な微小インプラントと、カニューレの遠位端を通って収容可能なプッシュロッドと、を提供するステップを有する。そしてカニューレを患者の眼球の外皮層に突き刺して、カニューレを患者の眼球の所望位置に挿入するか、あるいはカニューレを患者の眼球の所望位置まで前進させる。カニューレが配置されると、カニューレの近位端からカニューレの遠位端に向かって、プッシュロッドを移動させて、インプラントをカニューレから射出させる。射出後、カニューレおよびプッシュロッドを患者の眼球から引き抜く。ある態様において、特定の断面形状を有するカニューレを用いるとき、カニューレを患者の眼球に挿入することにより形成された穿刺孔は、カニューレを引き抜いたとき、自己封止する。挿入中、カニューレを特定の方向に向けることにより、自己封止が支援される。カニューレ先端部は、特定の面取設計を有するように構成され、さらに自己封止方法が支援される。択一的には、結果として生じる穿刺孔が自己封止せず、既知の方法で封止可能なときに、送達方法が実施される
本発明に係る送達装置によれば、眼科用インプラントを送達するための発明的方法が支援されるが、必ずしも、発明的方法を実施する必要はない。例えば、注射針が所望のカニューレに相当する寸法を有する場合、当業者は、注射針およびプランジャアセンブリを使用することができる。
本発明に係る装置および方法によれば、インプラントを眼球内送達するための、より簡単に、便利で、外傷性の少ない手段を提供できるだけでなく、数多くの利点が得られる。ある実施形態においては、自己封止するインプラント送達手法が実現され、これはさらに低侵襲性かつ低外傷性を有し、手術用設備で手術を行う必要性を排除することにより、より安価に実現される。
また、本発明に係る装置および方法によれば、インプラントを眼球内送達するための、より制御された手段が提供される。特に、発明的装置の実施形態は、滑らかに、制御された手法で、インプラントを送達することができるように設計されている。追加的な実施形態は、中でも、インプラント射出したことのユーザフィードバック、およびインプラント射出後の眼球流体の逆流を防止し、アプリケータを再利用することを禁止するための固定機構などの安全機能を有する。発明的装置の別の利点は、異なるインプラントを送達する他の装置を簡単に、柔軟に製造し、組み立てられる点にある。
(詳細な説明)
図1ないし9を参照しながら、本発明に係るインプラント送達装置の実施形態について説明する。図示されたように、インプラント送達装置10は、外側ハウジング20と、ハウジングから延び、これに取付けられたノーズコーン30と、を有する。面取りされた先端部41を含むカニューレ40がノーズコーンから延びている。射出ボタン50がハウジングの開口部52から突き出ている。以下詳述するように、インプラントをカニューレの中に装填することができ、この装置を容易に操作して、患者の眼球の所望位置にカニューレを導入することができる。射出ボタンを押すことにより、この装置を作動させ、インプラントを患者の眼球内に射出させることができる。
ここで用いられる「インプラント」なる用語は、眼球内の任意の数の位置に移植可能で、所定期間に亙って所望の薬剤または治療薬が放出されるように設計された眼科用インプラントまたは薬剤送達デバイスを意味する。こうしたインプラントは、固形状または半固形状のものであってもよく、生体適合性があり、すべての場合ではないが、多くの場合に、生体内崩壊性ポリマなどの生体内崩壊性物質から形成される。「微小インプラント」なる用語は、本発明に係る方法および/または装置により送達され、送達に際して設けられる穿刺領域において、眼球の自己封止作用が生じ得る程度に十分に小さい断面領域を有するインプラントを意味する。とりわけ、こうした微小インプラントは、21ゲージまたは22ゲージ、あるいはそれより小さいゲージのカニューレを介して送達できるような寸法を有する。薄壁型の21ゲージ注射針は、最大0.028インチの内径を有するように製造することができるので、こうした寸法を有するカニューレを介して送達可能な円筒型の微小インプラントは、0.028インチ以下の外径を有することになる。薄壁型の22ゲージ注射針は、最大0.028インチの内径を有し得るので、0.023インチ以下の外径を有する円筒型の微小インプラントを、こうした寸法を有するカニューレを介して送達することができる。微小インプラントは、非円形の断面形状を有していてもよく、対応する断面形状を有するカニューレを介して送達され得る。微小インプラントが非円形の断面形状を有する場合、特定の断面形状に依存するが、断面領域は最大0.00025平方インチ以上であってもよい。
ここで用いられる、インプラントを眼球内に送達するための「自己封止」方法とは、カニューレの穿刺領域において、縫合またはその他の閉口手段を用いる必要なく、カニューレを介して、微小インプラントを患者の眼球内に導入する方法を意味する。こうした「自己封止」方法によれば、カニューレを取り外した直後に、穿刺領域が完全に封止されることを要請するものではないが、外科医または別の同等の技能者が、臨床的に判断に基づき、穿刺領域に対して縫合処置または他の同様の閉口手段を講じる必要に迫られない程度に当初の漏れが最小量で、速やかに消散することが要求される。
この装置は、簡単に把持して、操作できるように、人間工学的に構成されており、典型的なペンや他の筆記具と同様の一般的全体形状を有する。この装置は、通常、ユーザの親指と中指の間に挟まれる。蝕知可能なリッジ22は、ハウジング上の射出ボタンの周辺領域に設けられ、ここでユーザの親指と中指が装置と接触して、より確実な把持および感触をユーザに与える。射出ボタン50自体は、ボタン表面上に蝕知可能な溝53を有し、通常、人差し指がこのボタンに接触し、より確実な把持および感触をユーザに与える。
図4に明白に図示されているように、ノーズコーン30は、別部品として製造された後、ハウジングに取り付けることができる。特に、カラー24は、図4に示すように、ハウジングから延びている。ノーズコーン30は、カラー24を収容し、固定するように構成されている。
図5に示すように、ノーズコーン30は、カニューレ40およびカニューレハブ44からなるカニューレアセンブリ42を収容する。ハブは、ノーズコーン30内に収容され、固定されるように構成され、このときカニューレ40は、ノーズコーン孔部32を貫通するように延びている。インプラント1がハブの内側通路43を通過して、カニューレ内腔(カニューレルーメン)内に装填できるように、カニューレ内腔は、ハブの内側通路43と連通している。プランジャ46は、プッシュロッド48およびコーン49を有する。プッシュロッド48は、カニューレ内腔の中において滑動可能に収容されるように構成され、カニューレ内腔内に保持された装填インプラントを移動させ、カニューレ先端部から射出させるのに十分な長さを有する。
図6を参照すると、ハウジング20は、2つの半分部分21,22から形成されることが分かる。例えば、接着剤、溶接、溶融など、2つの半分部分を固定する他の既知の方法が用いられるが、これらの部分は、好適には、一体嵌合するように構成されている。択一的には、ハウジングを一体成形してもよい。また、ラベルプレート23が設けられ、これは同様に、ハウジングに嵌合または固定することができる。同様の手段により、ハウジング20のカラー24に、ノーズコーン30を固定することができる。
作動レバー52およびリンケージ60がハウジング20内に保持される。図6および図8から分かるように、作動レバー52は、伸長部材54からなり、この部材の一端部から延びるピン55,56と、他端部から延びる射出ボタン50と、を有する。ピン55,56は、共通軸に沿って延び、ハウジングの対応するピボット孔26に収容される。その結果、組み立てられたとき、レバーは、ハウジング内の限定的な移動範囲においてピンの周囲をピボット回転することができる。
図7でより明確に図示されたように、リンケージ60は、前方ブロック61および後方ブロック62からなり、その間に延びる複数の連結セグメント63を有する。これらの連結セグメントは、互いに連続的に連結されている。可撓性の連結部64は、セグメントを互いに連結し、そして前方ブロック61および後方ブロック62に連結する。リンケージ60は、可撓性を有するが、弾性を有し、好適には、切れ目のない成形可能なプラスチック部品として形成される。比較的に薄い断面積を有する部材を含む一部のリンケージが可撓性の連結部64を構成し、その間に配設された、より厚くあまり可撓性を有さないセグメント63を構成する。こうして、力がリンケージに加わったとき、リンケージは連結部位において折れ曲がることができる。同様に、リンケージの長さ方向に対して鉛直な、または垂直な方向の力が加わったとき、長手方向に延伸可能であるならば、形状記憶合金などの他の既知の材料がリンケージを形成するのに適している。
組み立てられたとき、図6に示され、図9および図10でより明確に図示されるように、後方ブロック62は、ハウジングのスロット27内に固定的に取付けられる。ガイドピン65,66は、前方ブロック61から延び、ガイドトラック28内に収容される。ガイドトラック28は、カラー24から内側に延びるガイドリブ29,29により形成される。プランジャ46のコーン49は、リンケージの前方ブロック61に当接している。択一的には、リンケージ−プランジャの組み立て部品は、単一のユニットとして一体成形される。リンケージ、ガイドトラック、プランジャ、カニューレ、およびインプラント(カニューレ内に装填された場合)は、すべて、この装置の長手方向軸に沿って位置合わせされる。
図示されたように、作動レバー52のボタン50の下側部分は、リンケージと接触している(図9A)。動作において、ユーザによりボタン50が押下されると、力が、ボタン50の下側部分を介して、この装置の長手方向軸に対して通常垂直な方向にリンケージに伝わる。この力は、リンケージを介して伝わり、リンケージ連結部が折れ曲がることにより、この装置の長手方向軸に沿った長手方向の力に変換される。リンケージの後方ブロックの端部がハウジングに固定されているので、この動作により、リンケージの前方ブロックの自由端がリンケージの固定された後方ブロックから遠ざかる方向に並進移動する。リンケージの前方ブロックが並進移動すると、カニューレ40の内腔を貫通するプッシュロッド46が押される。インプラントが装填され、カニューレ内腔に保持されている場合、プッシュロッドの動作により、インプラントは、カニューレ先端部から射出される(図9B)。
またボタン50は、ハウジングのタブスロット58と係合可能なタブ57を有する。タブは、爪を有し、この爪がスロット58内に係合したとき、聞こえるようなクリック音がして、インプラントが挿入されたこと、およびインプラント挿入後、作動レバーが押下されたロック状態に維持されることをユーザに知らせる。
本発明に係るインプラント送達装置の第2の実施形態が図10および図11に図示されている。この実施形態において、インプラント送達装置110は、ハウジング120を有し、このハウジングは、その内部に配設されたアクチュエータ120を有する。アクチュエータは、2つの可撓性を有する湾曲部材165,166から構成されるリンケージ160を有する。リッジ171,172が湾曲部材の頂部に設けられ、リッジ171,172を含む湾曲部材の一部がハウジングの開口部124,125から突出している。カニューレアセンブリ142はハウジングに固定されている。先の実施形態のように、インプラントが同様にカニューレ内に装填される。さらに以下詳述するように、湾曲部材165,166を押圧することにより、この装置を作動させ、インプラントがカニューレから射出される。
ハウジング120は、上側ハウジング部分121および下側ハウジング部分122の2つの部分から形成され、これらは、図1ないし図9の実施形態に関して上述したのと同様に組み立てられる。同様に、この装置110は、同様に、把持しやすいように人間工学的に構成され、通常、ユーザの親指と中指の間に挟んで保持される。リッジ171または172は、ユーザがより確実に把持し、感じられるように、蝕知可能な溝または凹凸を有する。開口部125,126に隣接するハウジング自体に、蝕知可能なリッジを追加することができる。
リンケージ160は、前方ブロック161および後方ブロック162と、前方ブロック161から延びるプッシュロッド148と、をさらに有する。湾曲部材165,166は、その端部において前方ブロック161および後方ブロック162に合流する。リンケージ160のための好適な材料は、図1ないし図9に示す実施形態のリンケージ60に関して上述したものと同等のものである。組み立てられたとき、後方ブロック162は、タブ127,128により、ハウジングに固定され、ハウジングに対して固定位置に保持される。前方ブロック161は、下側ハウジング部分122上のトラック129内に収容され、トラック内部を滑動できる。プッシュロッド148は、ブロック161から延び、カニューレ140と軸方向に位置合わせされている。プッシュロッドはワイヤを用いて形成してもよく、1つの製造方法では、ワイヤをリンケージの上に直接的に成形して、その後、プッシュロッドを形成するために、ワイヤを所望の寸法に切断してもよい。
図11Aに示す射出前の状態において、インプラント101は、カニューレ内のプッシュロッド末端に保持される。手動による圧力が湾曲部材165または166に加わると、この装置の長手方向に対して垂直な方向に力が作用する。この力は、湾曲部材が曲がることにより、長手方向軸に沿った長手方向の力に変換され、その結果、リンケージの自由な前方ブロック161が、固定された後方ブロック162から遠ざかる方向に移動する。こうして、図11Bに示すように、カニューレを通るブッシュロッド146を押し出して、装填されたインプラントをカニューレから射出する。
固定用タブ174が上側ハウジング部分121上に設けられ、これは、前方ブロック161上のノッチ176と係合可能な固定用係止部175を有する。固定用タブ174自体は、上側ハウジング部分121と一体に成形され、固定用係止部が適正に配置されたときにノッチ内にぴったりと嵌まり込むように構成されている。動作において、前方ブロック161がハウジングに対して前方に移動するとき、傾斜面178が固定用係止部175と係合し、固定用タブを上方に偏向させる。前方ブロックが移動して、固定用係止部がノッチ176に係合するように、ノッチが所定位置に配置されるまで、固定用タブは、上方向に偏向されたままの状態である。理解されるように、前方ブロックの長さに対するノッチの配置位置により、インプラントを射出する際のプッシュロッドの移動距離が決まる。図示された実施形態において、ブッシュロッドが移動する距離を2通り可能にするために、アクチュエータを異なる2つの配置方向においてハウジング内に挿入することができる。図示されているように、同様の傾斜面179およびノッチ177が、傾斜面178およびノッチ176と対向するブロック161上に設けられており、ノッチ176は、ハウジングの長手方向軸に対してノッチ177からずれている。したがって、この装置を組み立てる際、固定用係止部が、代わりにノッチ177と係合するように、同一のアクチュエータを180度回転させることができる。これにより、プッシュロッドは、前方ブロックの長さに対するノッチ177の配置位置により決定される択一的な距離だけ移動することができる。図示された実施形態において、ノッチ177により1mm移動させ、ノッチ176により2mm移動させる。
本発明に係るインプラント送達装置の第3の実施形態が図12Aおよび図12Bに図示されている。この実施形態において、インプラント送達装置210は、ハウジング220およびカニューレアセンブリ242を有する。カニューレアセンブリ242は、その内部に配置され、ノーズ部230から延びるカニューレ240と、カニューレ内に滑動可能に収容され、近位端において、ハウジングの内側に設けられたコーン部249まで延びるプッシュロッド248と、を有する。レバー254は、この装置の長手方向軸とは垂直な方向に移動できるように取り付けられている。レバー254の一端部は、この装置から開口部251を貫通してボタン250まで延びている。レバー254の他端部は、ハウジング220上のラッチ258と係合可能なタブ257を有する。タブおよびラッチは、嵌め合う関係で係合するように構成することができる。カム260は、レバー254に対して遠位側に設けられたピボット回転軸265の周りを回転できるようにハウジング220内に配置されている。スロット267がカム260に形成されている。レバー254上のピン256が、スロット267内に滑動可能に保持されている。カム260の端部は、コーン249およびプッシュロッド248の組み立て部品に隣接して配置されている。
図12Aに示す射出前の状態において、プッシュロッドの遠位側のカニューレ内に保持されている。手動によりボタン250を押すと、レバー254は、この装置の長手方向軸とは垂直な方向の下方向に移動する。この動きにより、力がカムに加わり、レバーのピン256を介して、カムのスロット267に伝えられ、ピボット回転軸265の周りにカムを回転運動させる。このようにカムが回転すると、コーン249に隣接するカムの一端部がカムと係合し、コーン249およびプランジャ248をハウジングに対して並進移動させる。プランジャが並進移動すると、図12Bに示すように、インプラントがカニューレから射出される。レバーが完全に押下されて、インプラントが射出されたとき、タブ257がラッチ258と係合し、これにより、射出後の押し下げられた状態にこの装置を固定することができる。
本発明によるインプラント送達装置の1つの利点は、インプラントを極めて円滑に制御された手法で射出できる点にある。「制御された手法」とは、射出するためにインプラントに加えられる力が、この装置を作動させるためにユーザにより加えられる力に比例するということを意味する。ユーザは、射出の進度に関して直接的なフィードバックが得られ、所望する射出進度を達成するために、リンケージに伝えられる力を動的に調整することができる。さらに、リンケージの特定の形態および寸法に依存するが、プランジャがハウジングの長手方向または「x」軸に沿って並進移動する範囲を、アクチュエータが垂直軸または「y」軸に沿って移動する範囲に比例させながら、これよりも長くできるように、この装置を構成することができる。こうした状況において、この装置を比較的に短いストロークだけ作動させることにより、相対的に長いインプラントを効率的に送達することができる。図9Aおよび図9Bに示す実施形態は、こうした状況を説明するもので、ボタン50の変位yにより、プランジャ48のより大きな変位xが得られる。
この発明的な装置を用いて実現できる制御された送達には、同様に、追加的な利点がある。この制御された送達により、例えば、インプラントをより予見可能に再現性よく移動させることができる。すなわち、インプラントをカニューレ先端部に極めて隣接した位置に配置しやすくなり、例えば、ばね装填式装置を用いて、突発的な力がインプラントに瞬間的に加えられた場合に潜在的に起こり得るように、インプラントがより遠くの位置に射出されることはない。図1ないし図9に示す装置のタブ57とスロット58による固定機構、図10および図11に示す装置の固定用タブ機構、あるいは図12Aおよび12Bに示す装置のタブ−ラッチ機構といった固定機構を設けることにより、インプラントを射出した後、眼球の流体がカニューレ内に逆流することを防ぐことができる。2つの構成部品間の係合が不可逆的であり、装置の再利用が防止されるように、こうした固定機構を構成することができる。例えば、使い捨ての装置が望ましい場合に、これは好適である。
全体的なハウジング形状に加えて、とりわけ蝕知可能なリッジをアクチュエータの位置に隣接して配置することにより、さらなる安全性における利点が得られる。特に、この設計によれば、ユーザは、親指と中指で支持することにより、カニューレの配置位置を制御し、その安定性を維持することができる。一方、人差し指により、この装置の動作、すなわち所望する位置におけるカニューレからインプラントの射出が制御される。この設計によれば、配置位置および動作の制御を好適にも分離して、インプラントの射出ステップにおいて、この装置を不注意により動かして、インプラントが意図した場所ではないところに配置される、といったリスクを低減することができる。
カニューレ自体は、数多くの態様において、標準的な外科用注射針と同様のものであり、さまざまなゲージを有するステンレススチールを用いて形成される。カニューレの内腔またはボアの内径寸法が選択されたインプラントの外径に相当し、インプラントがカニューレ内腔に収容され、後にカニューレ内腔から射出される程度に十分な公差が得られるように、ゲージが選択される。図10および図11に示す実施形態において、カニューレ140は、ハブ上にルアー固定取付具を有する標準的な外科用注射針であってもよく、この注射針は、ハウジング110の端部上に設けられた対応するルアー取付具に収容され、固定されている。
必要ではないが、好ましくは、21または22ゲージより小さい注射針に相当する寸法を有するカニューレを使用する。このように小さいカニューレによれば、上述の技術によるこうした微小な径を有する注射針またはカニューレを用いて形成された穿刺孔が自ら封止するといった重要な利点が得られる。本願において、より大きなゲージの注射針用いた場合には必要となるが、穿刺領域を縫合するまでもなく、インプラントを眼球内に送達できるので、これは好都合である。21または22ゲージより小さいカニューレを用いて、インプラントを配置した後、眼球内の流体圧が通常であっても、流体が眼球から過剰に漏れることなく、カニューレを引き抜いて、縫合しないで済ませることができる。21ゲージ注射針は、およそ0.032インチの外径を有する。薄壁版または超薄壁版の21ゲージ注射針は、およそ0.023ないし0.026インチの内径を有し得る。22ゲージ注射針は、およそ0.028インチの外径を有し、薄壁版または超薄壁版の22ゲージ注射針は、およそ0.019ないし0.023インチの内径を有する。理想的には、22または23ゲージの薄壁版の注射針の寸法と同等のカニューレが用いられる。微小インプラントは、カニューレから容易に押し出されるのに十分な公差をもって、注射針カニューレ内に収容される外径寸法を有する。例えば、これに限定されないが、0.018インチの直径を有する微小インプラントは、22ゲージ薄壁注射針を介して容易に送達される。また、0.015インチの直径を有する微小インプラントは、23ゲージ薄壁注射針を介して容易に送達可能である。さらに、本発明は、円形形状でない、卵形または楕円形の断面を有するカニューレを用いて実現できる。こうした非円形断面を有するカニューレにおいて、その断面積は、最大0.032インチの径を有する円形のカニューレの断面積、すなわち特定の断面形状に依存するが、最大0.0008平方インチの断面積に相当することが好ましい。
カニューレの寸法に加えて、カニューレ先端部および特定の挿入方法の両方に変形を加えることにより、移植における良好な自己封止方法が支援される。カニューレを組織内に挿入する際の典型的な問題は、組織の「コアリング」現象であって、挿入により、カニューレ内腔に侵入する円筒状の一部の組織が切断される。こうしたコアリングが眼球内で生じると、注射部位からの眼球流体の漏れがひどくなり得る。法線に対してより大きな角度で組織にアプローチすることにより、カニューレ先端部に対して、組織層を貫通し、分離し、そして組織のコアリングを抑制する良好な機会が得られる。コアリングのさらなる抑制、および/または過剰な漏れのための追加的な技術について以下説明する。
同様に、コアリング現象を抑制するために、例えば、斜めの先端部の特定の一部を鋭くして、他の部分を鈍くすることにより、カニューレ先端部自体を構成することができる。図13Aおよび図13Bは、こうした実施形態を図示し、カニューレ先端部40aは、指定されたラインL1から遠位方向に延び、傾斜先端部の一方の半分を構成する側部面取部31a,32aと、ラインL1から近位方向に延び、傾斜先端部の他方の半分を構成する鈍い領域41aと、を有する。鈍い領域33aは、当業者に知られた従来式の研磨技術を用いて形成することができる。図14Aおよび図14Bは、別の実施形態を示し、カニューレ先端部40bは、同様に、指定ラインL2から遠位方向に延びる側部面取部31b,32bと、ラインL2から近位方向に延びる鈍い領域33bと、を有する。しかし、この実施形態において、側部面取部31b,32bは、傾斜先端部のおよそ1/4以下しか構成しない。これらの実施形態のそれぞれにおいて、鋭利な側部面取部により、組織を最初に突き刺し、先端部が挿入されるにつれて、組織は傾斜先端部の鈍い領域に面し、鈍い領域は鋭利な切断面を有さないので、カニューレが進むにつれて、組織層の分離を促進し、
組織のさらなる切断および潜在的なコアリングを緩和する。これらの設計に加えて、従来式の注射針の先端部が満足のいくものであると分かった。
当業者ならば理解されるように、特定の侵入位置およびカニューレが挿入される距離は、特定の用途およびインプラントの所望される最終的な配置位置に依存する。同様に理解されるように、インプラントを送達するための自己封止方法を提供する機能は、ほとんどの状況において、従来式の方法によれば今のところ必要とされる手術設備および付随する手術に関するサポートの必要性を排除するので、眼の病気を治療する医者やヘルスケア従事者の能力に非常に大きな影響を与える。
例えば、図1ないし図9のインプラント送達装置を用いて、インプラントを投薬するためには、ユーザは、装置10を蝕知可能なリッジ22に沿って親指と中指で保持し、患者の眼球への所望する侵入位置の近くに、この装置を配置する。患者は、局部麻酔または局所麻酔を受ける。ユーザは、カニューレ40を患者の眼球内に所望の進度まで侵入させて、射出ボタン50を押下して、所望位置でインプラントを射出する。そしてカニューレ40は、引き抜かれる。カニューレおよび傾斜面の方向付けられた角度を含む、カニューレの進歩に関する特定の技術について以下さらに説明する。カニューレ40は、上述のように、微小プラントを収容し、保持するような寸法を有するが、結果して生じる穿刺部位は、カニューレを引き抜くと、自ら封止する。そうでなければ、より大きなカニューレおよびインプラントを用いた場合において、穿刺領域は、縫合などの既知の手法を用いて閉口できる。
自己封止方法を含むインプラント送達方法は、あまり便利であるとはいえないが、発明的な装置を用いることなく実施することができる。こうした自己封止方法において、上述の寸法に相当する寸法を有するカニューレを、一般的な注射針およびシリンジ装置などの適当なホルダに固定することができる。微小インプラントは、カニューレ内腔に装填され、保持される。プッシュロッドは、カニューレ内腔の近位端を貫通して収容され、微小インプラントに隣接して配置される遠位端を有する。プッシュロッドの近位端は、カニューレの外側にあって、手で操作できる。この装置は、患者の眼球に隣接する位置に移動させられ、カニューレを用いて、患者の眼球の外側層を貫通して穿刺し、微小インプラントを配置するために、カニューレを患者の眼球内の所望位置までさらに侵入させる。カニューレが配置されると、プッシュロッドをカニューレの近位端から遠位端に向かって移動させることにより、微小インプラントをカニューレから射出させる。射出後、カニューレおよびプッシュロッドは、患者の眼球から取り出され、患者の眼球にカニューレを挿入したことにより形成された穿刺孔は、カニューレを取り出すと、自ら封止する。択一的には、他の寸法を有するカニューレを用いて、同様の方法を採用することができる。ただしこの場合、結果として生じる穿刺孔は、自ら封止せず、既知の方法を用いて封止することができる。
例えば、眼球の硝子体腔内に配置するためには、有用な移植方法は、注射針を、眼球の角膜輪部から約3.5mmないし4mmの位置に毛様体扁平体を貫通させるステップを含む。例えば、25ゲージより小さい径の注射針を用いとき、眼球に対して任意の方向から注射針を挿入した場合でも、自己封止を実現することができる。例えば、23ゲージより大きい注射針を用いたとき、注射針を眼球表面に対して角度をもって挿入することにより、自己封止を容易にする。例えば、眼球表面に対して45°以下の角度をもって挿入することにより良好な結果が得られる。また、いくつかの場合においては、注射針の傾斜面を眼球表面に対して下方向に向けることにより、自己封止結果が改善される。別の有利な方法は、いわゆる「トンネル技術」によるアプローチを含む。この技術によれば、例えば、綿棒またはピンセットを用いて、患者の眼球が動かないように固定され、注射針を眼球表面に対してほぼ平行な角度で眼の鞏膜に侵入させる。この技術によれば、傾斜面は、眼球表面に対して上方向に向いている。少なくとも傾斜部分が鞏膜内に入るように、先端部が鞏膜内に十分に侵入したとき、注射針の角度を眼球内のより下方向に向くように調整して、注射針をさらに侵入させる。こうした方法を用いると、挿入角度がより浅くなり、形成される傷口は、より容易に閉口して、封止される。理論にとらわれることなく、この技術を用いて注射針を挿入すると、鞏膜の「フラップ」が形成され、このフラップは、眼球の眼圧下で、上方向に付勢され、傷口をより効果的に閉口するように傷口を押圧すると考えられている。
加えて、眼球の周縁部に対する注射針の挿入方向は、硝子体腔内にインプラントを配置することに密接な関係がある。例えば、角膜輪部の後方あるいは周縁部に注射針を侵入させると、インプラントを好適で許容できる位置に配置することができる。一方、角膜輪部の前方に注射針を侵入させると、インプラントが眼球のレンズ付近に配置され得るので、注意が必要となる。
本発明の装置にインプラントを装填し、射出することができるが、インプラントは、相分離法、界面法、抽出法、圧縮法、成形法、射出成形法、熱圧縮法などの数多くの既知の方法を用いて形成することができる。所望するインプラントの寸法および薬剤の放出特性に基づいて、実際に利用される方法を選択し、技術的なパラメータを変更することができる。21ゲージまたはそれより小さい注射針に相当するカニューレを通して送達され、0.026インチ以下の断面径または同等の断面積を有する上述の微小インプラントに関しては、抽出法が特に有用である。抽出法のほか、射出成形法、圧縮成形法、タブレット法により、微小インプラントに要求される微小な断面径または断面積を実現することができる。抽出法によれば、薬剤をポリマ内により均一に分散させることができ、これは、微小インプラントが小さいので、重要なことである。
上述のように、0.018インチ以下の径を有する微小インプラントは、22ゲージ薄壁カニューレを用いて送達でき、0.015インチ以下の径を有する微小インプラントは、23ゲージ薄壁カニューレを用いて送達できる。これらの微小インプラントの断面径または断面積が極めて小さいので、数多くの活性剤の所望する治療的用量のために、微小インプラントの長さは、比較的により冗長なものとなる。通常、微小インプラントは、最大約6ないし7mm以上の長さを有するように製造される。少なくとも硝子体内に配置される場合、7mm以下の長さを有する微小インプラントが好ましく、それより長いインプラントは患者の視界を妨害する。
本発明によるインプラント送達装置を製造する際、インプラントをカニューレ内に事前に装填しておくことが好ましい。事前装填された装置により、ユーザは利便性が得られ、インプラントの不要な処置を回避できる。このように、滅菌された状態で装填することにより、確実に、滅菌されたインプラントを送達できる。図1ないし図9の実施形態において、インプラントをカニューレアセンブリ内に事前装填して、装填されたカニューレアセンブリはノーズコーン内に収容される。こうして、装填されたノーズコーン/カニューレアセンブリは、事前に組み立てられ、後にハウジングアセンブリ内に収容される。同様に、図10および図11の実施形態において、インプラントを事前にカニューレ内に装填した後、ハウジングアセンブリ内に組み込まれる。この実施形態に対する択一的な変形例において、カニューレは2つの独立した部品を有していてもよく、カニューレの一方の部品は、ハウジング内に保持され、後にハウジングと接続されるカニューレの他方の外部部品と連通する。こうした変形例において、インプラントは、ハウジング内に保持されるカニューレ部品内に事前装填することができる。いずれにせよ、装填される特定のインプラントの長さに依存する、適当な長さを有するプッシュロッドおよびリンケージが設けられ、確実に、特定のインプラントを完全に射出することができる。
ラベルプレートまたはハウジングの他の位置に、装填された特定のインプラントに関する適当な情報を記載することができる。この置換可能性により、指定されたインプラントのための特定のカニューレ、プランジャ、およびリンケージの装置を提供することにより、指定されたインプラントを送達するための固有の装置を容易に製造することができる。この装置の残りの構成部品は、同じである。ネームプレートまたはハウジング自体を指定されたインプラントに対応するようにラベル付けされる。こうして、装填されたインプラントを含むこの装置を特定することができる。
インプラントを事前に装填して、この装置が組み立てられたとき、インプラントは、カニューレ先端部の開口部に隣接するように配置されることが好ましい。このようにして、インプラントがカニューレ内腔の奥に配置され、気泡または空洞がカニューレ先端部とインプラントとの間にあって、インプラントを射出することにより、気泡または空洞が眼球内に付勢される場合には起こりうるように、インプラントが射出されるとき、空気が眼球の中に入ることを防止することができる。これを実現する1つの方法は、プランジャに続けて、インプラントをカニューレの中に遠位側に装填することであり、このときプランジャの長さは、インプラントを所望の作動前位置まで押すように設計される。そしてカニューレアセンブリがハウジングに組み込まれると、プランジャおよびインプラントを所望する位置まで進められる。不注意によりインプラントを時期尚早に放出することを防止するために、インプラントを所定位置に保持するための十分な摩擦力が得られるように、カニューレの先端部に多少の湾曲部を設ける。ただし、この摩擦力は、装置を作動させたとき、インプラントを射出するためのプランジャの動作により簡単に克服される。
インプラントをカニューレ内に保持するために他の機構が想到される。こうした保持機構の一例は、Oリングを用いることであって、Oリングの少なくとも一部分がカニューレ内腔に延び、インプラントと摩擦接触するように、Oリングを配置することができる。このようにして、インプラントは、Oリングを用いて、カニューレ内の所定位置に保持されるが、同様に、インプラントに対抗してOリングにより付勢される摩擦力は、インプラントをカニューレから射出するためにプランジャにより付勢される力により、容易に克服することができる。1つの変形例において、Oリングをカニューレ自体の内部に配置することができる。別の変形例において、図15に示すように、カニューレ340の外側に、内腔に達するような深さを有するノッチ303が設けられる。したがって、カニューレ内腔がノッチ、すなわちカニューレの外側と連通するような深さまで、カニューレにノッチが切り込まれる。Oリング302は、カニューレの外側に配置され、その一部がノッチに受容され、Oリングの一部がカニューレ内腔に延び、ここに配置されるインプラント301と摩擦力で接触する。図示された変形例において、加えられる力は、約25ないし30gで、通常の約500gの作動力により容易に克服される。Oリングは、シリコーン樹脂または熱可塑性エラストマを含むさまざまな既知の材料から構成することができる。Oリングは、円形断面を有していてもよいが、インプラントとの接触面積を大きくするために、長円断面、卵形断面、あるいは矩形断面を有していてもよい。また、カニューレの外側周囲にOリングを設けることにより、追加的な効果が得られる。一例として、Oリングを外側に配置することにより、ユーザが容易に認識できる深さゲージおよび深さ係止部を形成し、インプラントを射出する前に、カニューレを特定の深さまで、これを超えることなく眼球の所望位置に挿入することができる。択一的には、カニューレは、容易に特定可能な深さマーキングを形成するために、カニューレ自体に適当にマーキングしてもよい。
想到される他の保持機構は、同様に、カニューレ内腔に配置または挿入された摩擦係止部を有する。例えば、上述のように、Oリングを用いる変形例において、ノッチを同様にカニューレに切り込んで、例えば、これらに限定されないが、ポリオレフィン、フルオロポリマ(PTFE)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)を含む薄型医療用熱収縮ポリマチューブなどの収縮チューブをカニューレに取り付けてもよい。カニューレの周囲に配置すると、こうしたチューブは、軸方向および半径方向に収縮させることができ、これにより、チューブの一部が収縮してノッチおよび内腔に嵌合し、上述のOリングと同様に、摩擦力による係止部が形成される。別の実施例では、例えば、板ばね、ばねクリップ、または同様の機構を含み、保持されたインプラントに対して摩擦力を与え、さらに作動によりカニューレからインプラントを放出できるような他の摩擦係止部をカニューレ内に配置してもよい。さらに、カニューレ自体を処理することにより、他の摩擦係止部を形成してもよい。上述のように、カニューレの湾曲部と同様、内腔内にカニューレ壁の欠刻部が形成されるように、カニューレの一部に凹みまたは「窪み」が形成される。こうした欠刻部は、摩擦係止部を構成することができる。
生体適合性の接着剤、コーティング、またはメンブレンに基づいた、さらに他の機構が想到される。インプラントが内腔に固定され、内部に維持されるように、例えば、比較的に弱い生体適合性接着剤を用いて、インプラントまたは内腔をコーティングする。択一的には、内腔におけるインプラントの動きに対して追加的な摩擦力を与える、ポリマ性の他のコーティングを配置することができる。こうした場合、接着剤またはコーティングが与える抵抗力は、送達装置の動作により容易に克服することができる。別の実施例として、内腔の径に及ぶ薄いメンブレンを内腔内に配置してもよい。こうしたメンブレンは、インプラントが内腔を移動することを阻止するための十分な完全性を有するが、作動力がインプラントを射出するために加えられると、簡単に破られ、切り開かれる。
他のカニューレの設計によれば、インプラントを射出する際に、眼球内に空気を導入することを防止するように所望の効果を実現することができる。例えば、インプラントは、カニューレ先端部に隣接して配置されるが、インプラントがカニューレを通って移動するとき、空気がインプラントを超えて排出されるように、インプラントとカニューレ壁の間には、十分な公差が設けられている。十分な公差とは、インプラントがカニューレに沿って移動するとき、大気圧に近いインプラント前方の空気圧が維持されるような公差である。眼球内の流体の圧力は、通常、大気圧よりも多少大きな圧力であり、大気圧の空気が眼球内に入ることはない。
本発明によるインプラント装填済の装置は、カニューレの上方に延び、ハウジングに固定される安全キャップを有するように梱包される。これにより、この装置を取り扱うときの安全手段が提供される。この装置のボタンまたは他の押圧機構は、同様に、安全キャップのリムを収容するノッチを有する。この構成において、安全キャップは、ボタンまたは他の押下機構を不意に押して、インプラントを射出することを防止する
理解されるように、所望のインプラントが装填された本発明に係るインプラント送達装置は、医者ユーザにとって非常に有効なものである。こうした装置は、単一使用ために、滅菌された状態で梱包される。ユーザは、インプラントそのものを取り扱う必要がない。上述のように、この装置は、インプラントを制御された手法で射出する。同様に、この装置の構成および設計によれば、各患者に対してインプラントを均一に配置しやすくなる。さらに、この装置が微小インプラントを送達するように構成されている場合、上述のように、送達に関する自己封止方法を提供する。これは、インプラント送達に際してこれまで必要だったより高価な外科手術支援体制を必要とすることなく、開業医のオフィスで、全体のインプラント術を安全に、簡単に、そして安価に実施できるので、医者および患者にとって非常に有用である。
次の制限しない実施例を用いて、本発明をさらに説明する。
実施例1:注射針の寸法および技術が硝子体の漏れに与える影響
硝子体の漏れを最小限に抑え、「自己封止」する傷口を実現するための最大寸法の注射針ゲージと最適な挿入技術を特定するために、異なるゲージの注射針をさまざまな挿入技術を実験した。
ケタミン/キシラジンの混合液を用いて、8羽の兎に麻酔をかける。局所麻酔として、兎の各眼球に0.5%オプサイン溶液を滴下した。16g(ゲージ)、20g、22g、23g、25gの注射針(Beckton-Dickinson, Franklin Lakes, NJ)にシリンジを取り付けて、さまざまな技術を用いて、(角膜輪部から約2ないし3mmの位置に)毛様体扁平体を貫通するように、兎の眼球の硝子体腔内に挿入した。各注射針寸法に対して、注射針を眼球の毛様体扁平体に対して90°または45°で挿入するか、あるいは以下の「トンネル」技術を用いて挿入した。「トンネル」技術において、まず注射針を、鞏膜に対して極めて浅い角度で、ほぼ平行に眼球組織の第1鞏膜層内に挿入する。注射針が十分に貫通すると、通常、傾斜部分が鞏膜層内に侵入し、注射針の方向を調整し、より鋭い仰角で、例えば、通常45°までの角度で注射針を侵入させる。表1Aは、各動物に対して、注射針ゲージおよび挿入技術について詳述している。
Figure 0003688287
各注射針を眼球から引き抜くと、結果として生じた傷口を調べ、傷口の形状、特徴、および硝子体の量に関する観察を記録した。その結果を下記の表1Bに示した。
Figure 0003688287
上記の追加的な観察結果より、挿入技術および注射針は、傷口の特徴およびその後の傷口からの漏れを決める重要な要因であると結論付けることができる。25ゲージ注射針において、角度または挿入技術はあまり重要でなく、傷口は、比較的に小さく、封止され、漏れは最小ないし全くなかったことを示している。より大きなゲージの注射針において、挿入技術はより重要となり、直角以下、すなわち90°以下の角度で挿入すると、漏れる量が劇的に減少し、傷口の封止機能が改善される。上述のトンネル技術を用いて挿入すると、最も有望な結果が得られたが、45°の角度で直接的にアプローチすると、清めて良好な結果が得られる。さらに、挿入時、傾斜面を眼球組織に対して下方向に向けると、若干より良好な結果が得られた。すなわち、22ゲージまたは21ゲージ注射針などの、23ゲージ注射針より小さい注射針を用いると、上述の技術を用いて、自己封止が実現可能となることが期待される。
実施例2:微小インプラントの送達
23ゲージ薄壁注射針を用い、実施例1で上述した挿入技術により、直径が0.015インチで長さ6mmの円筒状の微小インプラントが兎の眼球の後方部分に送達された。
前回と同様、ケタミン/キシラジンの混合液を用いて、4羽の兎に麻酔をかけた。局所麻酔として、兎の各眼球に0.5%オプサイン溶液を滴下した。23gの薄壁注射針(Beckton-Dickinson, Franklin Lakes, NJ)にシリンジを取り付けて、注射針カニューレは微小インプラントが装填された。実施例1で詳述した多様な技術および以下説明する技術を用いて、注射針を兎の眼球の硝子体腔内に挿入した。表2Aは、各動物に対して、注射針ゲージおよび挿入技術について詳述している。
Figure 0003688287
挿入角度および傾斜面方向に加えて、直角、すなわち90°以外の角度で注射針を挿入したときの、眼球の角膜輪部に対する注射針の異なる向きに関して状態を検証した。より具体的には、注射針を(1)円周方向に、すなわち角膜輪部の通常の接線方向に沿って、(2)後方方向に、すなわち通常の眼球の後部に向かって、そして(3)前方方向に、すなわち通常の眼球の前部に向かって眼球内に侵入させた。
注射針を挿入させた後、注射針カニューレを貫通するプッシュワイヤを前進させて、微小インプラントを注射針カニューレ内で押し出すことにより、微小インプラントを後方領域の硝子体腔に送達した。そして、注射針を引き抜いて、結果として生じる傷口を調べ、傷口の形状および特徴、ならびに硝子体の漏れ量に関する観察を記録した。その結果を下記の表2Bにまとめている。送達されたインプラントの位置と状態について観察した。
Figure 0003688287
上記の追加的な観察結果より、45°以下の角度で注射針を挿入すると、自己封止に関して良好な結果が得られ、同様に、インプラントを満足できるように配置することができた。上述のトンネル技術により、最善の自己封止結果が得られるが、注射針を単一経路に沿って前進させる方法によるものの観察結果と比較して、若干制御性に劣った。また、角膜輪部に対する注射針の向きが重要となり得る。例えば、注射針を円周方向または後方方向に前進させたとき、インプラントをより好ましい位置に配置でき、注射針を前方方向に前進させたとき、インプラントはレンズに接近した位置に配置されることがあり、これは合併症を引き起こす可能性がある。インプラントを配置する上での他の問題点は、インプラントの微小片が傷口に止まるようにインプラントが損傷した事例において生じた。こうした問題は、より注意して、インプラントを装填し、インプラントが完全に射出されるようにプッシュロッドを十分に長くすることにより、容易に解消される。
好適な装置および方法について説明したが、当業者ならば、添付クレームで定義された本発明の精神に含まれる自明な変形例を思いつくことができる。
図1は、本発明に係る1つの実施形態によるインプラント送達装置の側面図である。 図2は、図1に示す装置の平面図である。 図3は、図1に示す装置の正面図である。 図4は、図1に示す装置の分解斜視図であって、ハウジングから離脱したノーズコーンを示す。 図5は、図1に示す装置のノーズコーンおよびカニューレアセンブリの分解斜視図である。 図6は、図1に示す装置のハウジング、リンケージ、および作動レバーの分解斜視図である。 図7は、図1に示す装置のリンケージの拡大斜視図である。 図8は、図1に示す装置の作動レバーの拡大斜視図である。 図9Aは、図1に示す装置の側部正面断面図であって、この装置からインプラントを射出する前におけるリンケージ、作動レバー、およびカニューレアセンブリを示す。 図9Bは、図1に示す装置の側部正面断面図であって、この装置からインプラントを射出した後におけるリンケージ、作動レバー、およびカニューレアセンブリを示す。 図10は、本発明に係る別の実施形態によるインプラント送達装置の分解斜視図であって、異なるハウジング、リンケージ、およびカニューレアセンブリを示す。 図11Aは、図10に示す装置の側部正面断面図であって、この装置からインプラントを射出する前におけるリンケージおよびカニューレアセンブリを示す。 図11Bは、図10に示す装置の側部正面断面図であって、この装置からインプラントを射出する後におけるリンケージおよびカニューレアセンブリを示す。 図12Aは、本発明に係るさらに別の実施形態によるインプラント送達装置を部分的に取り出したときの側部正面断面図であって、インプラント射出前における、さらに別のリンケージ機構およびカニューレアセンブリを示す。 図12Bは、図12Aに示す装置を部分的に取り出したときの側部正面断面図であって、インプラント射出後における、リンケージ機構およびカニューレアセンブリを示す。 図13Aは、本発明に係る1つの実施形態によるカニューレ先端部を部分的に取り出したときの平面図である。 図13Bは、本発明に係る1つの実施形態によるカニューレ先端部を部分的に取り出したときの側面図である。 図14Aは、本発明に係る別の実施形態によるカニューレ先端部を部分的に取り出したときの平面図である。 図14Bは、本発明に係る別の実施形態によるカニューレ先端部を部分的に取り出したときの側面図である。 図15は、本発明に係る別の実施形態によるカニューレ先端部を部分的に取り出したときの側面断面図であって、インプラントをカニューレ内に保持する手段を示す。
符号の説明
10,110,210 インプラント送達装置、20 外側ハウジング、22 リッジ、23 ラベルプレート、24 カラー、26 ピボット孔、27 スロット、30 ノーズコーン、32 ノーズコーン孔部、40 カニューレ、41 カニューレの先端部、42 カニューレアセンブリ、43 ハブ内側通路、44 カニューレハブ、46 プランジャ、48 プッシュロッド、49 コーン、50 射出ボタン、52 作動レバー、53 溝、55,56 ピン、58 タブスロット、60 リンケージ、61 前方ブロック、62 後方ブロック、63 連結セグメント、64 連結部、65,66 ガイドピン。

Claims (26)

  1. 眼科用インプラントを患者の眼球内の位置に移植するための装置であって、
    長手方向軸を有する細長いハウジングと、
    ハウジングから長手方向に延びるカニューレであって、その内部に延びる内腔を有し、カニューレ内腔の中に眼科用インプラントを収容するように構成されたカニューレと、
    カニューレ内腔の中に収容可能であって、第1位置から第2位置まで移動可能なプッシュロッドと、
    プッシュロッドに接続された可動端部と、ハウジングに固定された固定端部と、を有するリンケージと、を備え、
    リンケージの可動端部は、ハウジングの軸に垂直な方向の力がリンケージに加わることにより、ハウジングに対して第1位置から第2位置まで移動することができ、これにより、プッシュロッドを第1位置から第2位置まで移動させることを特徴とする装置。
  2. 眼科用インプラントを患者の眼球内の所定位置に移植するための装置であって、
    長手方向軸を有する細長いハウジングと、
    ハウジングから長手方向に延び、内部に延びる内腔を有するカニューレと、
    カニューレ内腔の中に収容され、インプラントと係合し、第1位置から第2位置まで移動可能なプッシュロッドと、
    プッシュロッドに接続された可動端部と、ハウジングに固定された固定端部と、を有するリンケージと、
    ピボット回転可能にハウジング内に取り付けられた第1端部、およびリンケージに係合する第2端部を有する作動レバーと、を備え、
    作動レバーの第2端部がリンケージに対してハウジングの軸に垂直な方向に移動することにより、リンケージの可動端部がハウジングの軸に平行な方向に第1位置から第2位置まで並進移動し、これにより、プッシュロッドを第1位置から第2位置まで移動させ、インプラントをカニューレから射出させることを特徴とする装置。
  3. 請求項1に記載の装置であって、
    リンケージの可動端部は、ハウジングの軸に沿って並進移動することができることを特徴とする装置。
  4. 請求項1または2に記載の装置であって、
    カニューレ内腔の中に収容された眼科用インプラントをさらに備えることを特徴とする装置。
  5. 請求項4に記載の装置であって、
    インプラントは、微小インプラントであることを特徴とする装置。
  6. 請求項4に記載の装置であって、
    インプラントは、生分解性を有することを特徴とする装置。
  7. 請求項1に記載の装置であって、
    リンケージに係合可能な作動レバーをさらに備えることを特徴とする装置。
  8. 請求項7に記載の装置であって、
    作動レバーは、ピボット回転可能にハウジング内に取り付けられることを特徴とする装置。
  9. 請求項2または7に記載の装置であって、
    作動レバーは、これを手動で押すために、ハウジングから延びるボタンをさらに有することを特徴とする装置。
  10. 請求項1に記載の装置であって、
    リンケージは、可撓性を有する複数の連結セグメントをさらに有することを特徴とする装置。
  11. 請求項1に記載の装置であって、
    リンケージは、可撓性を有する1つ以上の湾曲部材をさらに有することを特徴とする装置。
  12. 請求項11に記載の装置であって、
    少なくとも1つの可撓性湾曲部材の一部は、これを手動で押すために、ハウジングから延びることを特徴とする装置。
  13. 請求項1に記載の装置であって、
    リンケージは、カムアセンブリをさらに有することを特徴とする装置。
  14. 請求項1または2に記載の装置であって、
    カニューレは、約0.032インチ以下の外径を有することを特徴とする装置。
  15. 請求項1または2に記載の装置であって、
    カニューレは、約0.028インチ以下の外径を有することを特徴とする装置。
  16. 請求項1または2に記載の装置であって、
    カニューレは、約0.0008平方インチ以下の断面積を有することを特徴とする装置。
  17. 眼科用インプラントを患者の眼球内の所定位置に移植するための装置であって、
    内部に延びる内腔を有し、眼科用インプラントを収容するように構成されたカニューレと、
    カニューレが不注意によりカニューレから放出されることを極力回避するための、カニューレ内腔の中に収容されたインプラントを保持するための手段と、を備えたことを特徴とする装置。
  18. 請求項17に記載の装置であって、
    保持手段は、収容されたインプラントと接触するようにカニューレ内に延びる摩擦係止部を有することを特徴とする装置。
  19. 請求項18に記載の装置であって、
    摩擦係止部は、Oリングを有し、
    Oリングの少なくともその一部は、内部に収容されたインプラントと接触するようにカニューレ内腔内に延びることを特徴とする装置。
  20. 請求項19に記載の装置であって、
    カニューレは、カニューレの内腔とカニューレの外側の間を連通するノッチを有し、
    Oリングは、カニューレの周囲に配置され、
    Oリングの一部がノッチに受容され、内腔内に延びることを特徴とする装置。
  21. 請求項18に記載の装置であって、
    カニューレは、カニューレの内腔とカニューレの外側の間を連通するノッチを有し、
    摩擦係止部は、カニューレの周囲に配置されたチューブを有し、
    チューブの一部がノッチに受容され、内腔内に延びることを特徴とする装置。
  22. 請求項18に記載の装置であって、
    摩擦係止部は、ばね機構を有することを特徴とする装置。
  23. 請求項18に記載の装置であって、
    摩擦係止部は、カニューレと一体式であることを特徴とする装置。
  24. 請求項17に記載の装置であって、
    保持手段は、インプラントを内腔に接着するための生体適合性を有する接着剤を有することを特徴とする装置。
  25. 請求項17に記載の装置であって、
    保持手段は、カニューレ内腔に塗布された摩擦コーティングを有することを特徴とする装置。
  26. 請求項17に記載の装置であって、
    保持手段は、カニューレ内腔内に配置された破断可能なメンブレンを有することを特徴とする装置。
JP2004538247A 2002-09-18 2003-09-18 眼科用インプラントを送達するための装置 Expired - Lifetime JP3688287B1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/246,884 US6899717B2 (en) 2002-09-18 2002-09-18 Methods and apparatus for delivery of ocular implants
US48669003P 2003-07-11 2003-07-11
US49557003P 2003-08-15 2003-08-15
PCT/US2003/029518 WO2004026106A2 (en) 2002-09-18 2003-09-18 Methods and apparatus for delivery of ocular implants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3688287B1 true JP3688287B1 (ja) 2005-08-24
JP2005533619A JP2005533619A (ja) 2005-11-10

Family

ID=32034171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004538247A Expired - Lifetime JP3688287B1 (ja) 2002-09-18 2003-09-18 眼科用インプラントを送達するための装置

Country Status (15)

Country Link
US (2) US7090681B2 (ja)
EP (1) EP1539065B1 (ja)
JP (1) JP3688287B1 (ja)
KR (1) KR20050047118A (ja)
CN (1) CN1301692C (ja)
AU (1) AU2003272575B2 (ja)
BR (1) BRPI0314288B8 (ja)
CA (1) CA2495621C (ja)
ES (1) ES2400852T3 (ja)
HK (2) HK1077490A1 (ja)
MX (1) MXPA05002841A (ja)
NO (2) NO325505B1 (ja)
PL (1) PL223153B1 (ja)
TW (1) TWI282271B (ja)
WO (1) WO2004026106A2 (ja)

Families Citing this family (216)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9808052D0 (en) 1998-04-17 1998-06-17 Secr Defence Implants for administering substances and methods of producing implants
US6638239B1 (en) 2000-04-14 2003-10-28 Glaukos Corporation Apparatus and method for treating glaucoma
US7867186B2 (en) 2002-04-08 2011-01-11 Glaukos Corporation Devices and methods for treatment of ocular disorders
US6726918B1 (en) 2000-07-05 2004-04-27 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating inflammation-mediated conditions of the eye
ES2250504T3 (es) 2000-11-29 2006-04-16 Allergan Inc. Prevencion del rechazo de injerto en el ojo.
DE60225815T2 (de) 2001-04-07 2009-02-05 Glaukos Corp., Laguna Hills Glaukom-stent für die glaukom-behandlung
US7331984B2 (en) 2001-08-28 2008-02-19 Glaukos Corporation Glaucoma stent for treating glaucoma and methods of use
US7468065B2 (en) * 2002-09-18 2008-12-23 Allergan, Inc. Apparatus for delivery of ocular implants
US20050048099A1 (en) 2003-01-09 2005-03-03 Allergan, Inc. Ocular implant made by a double extrusion process
US20040225250A1 (en) 2003-05-05 2004-11-11 Michael Yablonski Internal shunt and method for treating glaucoma
US7291125B2 (en) 2003-11-14 2007-11-06 Transcend Medical, Inc. Ocular pressure regulation
US8673341B2 (en) * 2004-04-30 2014-03-18 Allergan, Inc. Intraocular pressure reduction with intracameral bimatoprost implants
US8685435B2 (en) 2004-04-30 2014-04-01 Allergan, Inc. Extended release biodegradable ocular implants
US9498457B2 (en) 2004-04-30 2016-11-22 Allergan, Inc. Hypotensive prostamide-containing biodegradable intraocular implants and related implants
US20050244469A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Allergan, Inc. Extended therapeutic effect ocular implant treatments
US20060052796A1 (en) * 2004-09-08 2006-03-09 Edward Perez Combined epithelial delaminator and inserter
EP1666085A1 (fr) * 2004-12-01 2006-06-07 Societe de Conseils de Recherches et d'Applications Scientifiques (S.C.R.A.S) SAS Dispositif d'injection d'un implant solide ou semi-solide
US7798988B2 (en) * 2004-12-01 2010-09-21 Sociétéde Conseils de Recherches et d'Applications Scientifiques (S.C.R.A.S) SAS Implant back-injecting device
EP1666084A1 (fr) * 2004-12-01 2006-06-07 Societe de Conseils de Recherches et d'Applications Scientifiques (S.C.R.A.S) SAS Dispositif pour l'injection d'un principe actif pharmaceutique
FR2881043B1 (fr) * 2005-01-21 2007-04-27 Corneal Ind Sa Injecteur d'implant intraoculaire souple
ES2685795T3 (es) 2005-01-24 2018-10-11 Merck Sharp & Dohme B.V. Aplicador para insertar un implante
US7947076B2 (en) * 2005-06-03 2011-05-24 Medtronic Xomed, Inc. Nasal valve treatment method and apparatus
EP3005996B1 (en) 2006-01-17 2019-12-04 Novartis Ag Glaucoma treatment device
CA2637602C (en) 2006-01-17 2014-09-16 Forsight Labs, Llc Drug delivery treatment device
BRPI0706472B1 (pt) * 2006-01-19 2023-05-16 Merck Sharp & Dohme B.V. Kit e método para montagem de um aplicador descartável, e, aplicador descartável
US20070202186A1 (en) 2006-02-22 2007-08-30 Iscience Interventional Corporation Apparatus and formulations for suprachoroidal drug delivery
US8668676B2 (en) * 2006-06-19 2014-03-11 Allergan, Inc. Apparatus and methods for implanting particulate ocular implants
US7909789B2 (en) 2006-06-26 2011-03-22 Sight Sciences, Inc. Intraocular implants and methods and kits therefor
WO2008005873A2 (en) * 2006-06-30 2008-01-10 Aquesys Inc. Methods, systems and apparatus for relieving pressure in an organ
US8308701B2 (en) 2010-11-15 2012-11-13 Aquesys, Inc. Methods for deploying intraocular shunts
US8721702B2 (en) 2010-11-15 2014-05-13 Aquesys, Inc. Intraocular shunt deployment devices
US10085884B2 (en) 2006-06-30 2018-10-02 Aquesys, Inc. Intraocular devices
US8663303B2 (en) 2010-11-15 2014-03-04 Aquesys, Inc. Methods for deploying an intraocular shunt from a deployment device and into an eye
US8852256B2 (en) 2010-11-15 2014-10-07 Aquesys, Inc. Methods for intraocular shunt placement
US20120123316A1 (en) 2010-11-15 2012-05-17 Aquesys, Inc. Intraocular shunts for placement in the intra-tenon's space
KR101375841B1 (ko) 2006-07-11 2014-03-17 리포쿠스 그룹 인코포레이티드 노안 및 다른 눈 질환을 치료하기 위한 공막 인공 보철물 및 관련 장치 및 방법
US8911496B2 (en) 2006-07-11 2014-12-16 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
US9039761B2 (en) 2006-08-04 2015-05-26 Allergan, Inc. Ocular implant delivery assemblies with distal caps
US7998108B2 (en) 2006-09-12 2011-08-16 Psivida Us, Inc. Injector apparatus and method of use
US7780730B2 (en) 2006-09-25 2010-08-24 Iyad Saidi Nasal implant introduced through a non-surgical injection technique
US20080086147A1 (en) * 2006-10-05 2008-04-10 Knapp Thomas P Shape memory filament for suture management
US9072514B2 (en) 2006-10-05 2015-07-07 Thomas P. Knapp Shape memory filament for suture management
US20080097596A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Christ F Richard Injection of anti-presbyopia corrective element precursor
US8586556B2 (en) * 2006-11-03 2013-11-19 Allergan, Inc. Methods, compositions and drug delivery systems for intraocular delivery of siRNA molecules
US8039010B2 (en) 2006-11-03 2011-10-18 Allergan, Inc. Sustained release intraocular drug delivery systems comprising a water soluble therapeutic agent and a release modifier
JP5748407B2 (ja) 2006-11-10 2015-07-15 グローコス コーポレーション ブドウ膜強膜シャント
US8969415B2 (en) * 2006-12-01 2015-03-03 Allergan, Inc. Intraocular drug delivery systems
WO2008070479A2 (en) 2006-12-01 2008-06-12 Allergan, Inc. Method for determining optimum intraocular locations for drug delivery systems
GB0713463D0 (en) 2007-07-11 2007-08-22 Btg Int Ltd Modulators of hypoxia inducible factor-1 and related uses
US20080294149A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Arthur Krolman Corneal Viewing Chamber
EP2173289A4 (en) 2007-07-17 2010-11-24 Transcend Medical Inc EYE IMPLANT WITH HYDROGEL EXPANSION CAPABILITIES
US20170360609A9 (en) 2007-09-24 2017-12-21 Ivantis, Inc. Methods and devices for increasing aqueous humor outflow
US7740604B2 (en) 2007-09-24 2010-06-22 Ivantis, Inc. Ocular implants for placement in schlemm's canal
US20090082862A1 (en) 2007-09-24 2009-03-26 Schieber Andrew T Ocular Implant Architectures
US8734377B2 (en) * 2007-09-24 2014-05-27 Ivantis, Inc. Ocular implants with asymmetric flexibility
US8353862B2 (en) * 2007-11-02 2013-01-15 Allergan, Inc. Drug delivery systems and methods
WO2009061988A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Alimera Sciences, Inc. Ocular implantation device
US8512404B2 (en) * 2007-11-20 2013-08-20 Ivantis, Inc. Ocular implant delivery system and method
US8808222B2 (en) 2007-11-20 2014-08-19 Ivantis, Inc. Methods and apparatus for delivering ocular implants into the eye
US8652166B2 (en) * 2007-11-30 2014-02-18 Radi Medical Systems Ab Insertion tool for a medical closure device
US20100152646A1 (en) * 2008-02-29 2010-06-17 Reshma Girijavallabhan Intravitreal injection device and method
US8267882B2 (en) 2008-03-05 2012-09-18 Ivantis, Inc. Methods and apparatus for treating glaucoma
AU2009256236A1 (en) 2008-06-04 2009-12-10 Neovista, Inc. Handheld radiation delivery system for advancing a radiation source wire
EP2334268B1 (en) 2008-06-25 2017-08-02 Novartis Ag Ocular implant with shape change capabilities
US8821870B2 (en) 2008-07-18 2014-09-02 Allergan, Inc. Method for treating atrophic age related macular degeneration
US20100049085A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Nock Andrew P Method of making a biopsy marker delivery device
US8532747B2 (en) * 2008-08-22 2013-09-10 Devicor Medical Products, Inc. Biopsy marker delivery device
US9597220B2 (en) 2008-11-19 2017-03-21 Spirox, Inc. Apparatus and methods for correcting nasal valve collapse
JP5520962B2 (ja) 2008-12-05 2014-06-11 イバンティス インコーポレイテッド 眼内インプラントを眼球内に送出するための装置
JP5524983B2 (ja) 2009-01-28 2014-06-18 トランセンド・メディカル・インコーポレイテッド インプラントシステム
US8623395B2 (en) 2010-01-29 2014-01-07 Forsight Vision4, Inc. Implantable therapeutic device
EP2391419B1 (en) 2009-01-29 2019-06-12 ForSight Vision4, Inc. Posterior segment drug delivery
AU2010213840B2 (en) * 2009-02-10 2014-03-20 Eyepoint Pharmaceuticals Us, Inc. Ocular trocar assembly
CN102405042A (zh) * 2009-05-04 2012-04-04 普西维达公司 多孔硅药物洗脱颗粒
WO2011006078A1 (en) 2009-07-09 2011-01-13 Ivantis, Inc. Single operator device for delivering an ocular implant
AU2010271218B2 (en) 2009-07-09 2017-02-02 Alcon Inc. Ocular implants and methods for delivering ocular implants into the eye
JP2013508096A (ja) 2009-10-23 2013-03-07 イバンティス インコーポレイテッド 眼内移植システムおよび眼内移植方法
EP2332494A1 (de) * 2009-12-09 2011-06-15 Neoptics AG Applikator zur Einführung von Linsen
WO2011084550A2 (en) * 2009-12-16 2011-07-14 Eyevation, Llc Delivery and extraction devices
US8529492B2 (en) 2009-12-23 2013-09-10 Trascend Medical, Inc. Drug delivery devices and methods
JP5990103B2 (ja) 2009-12-23 2016-09-07 アルコン リサーチ, リミテッド 眼科用の弁付きトロカールカニューレ
US8343106B2 (en) 2009-12-23 2013-01-01 Alcon Research, Ltd. Ophthalmic valved trocar vent
WO2011097408A1 (en) 2010-02-05 2011-08-11 Sight Sciences, Inc Intraocular implants and related kits and methods
EP2536433B1 (en) 2010-02-19 2017-08-02 The Regents of The University of California Epithelial membrane protein 2 (emp2) binding reagents and their therapeutic uses in ocular diseases
US9510973B2 (en) 2010-06-23 2016-12-06 Ivantis, Inc. Ocular implants deployed in schlemm's canal of the eye
CN103153316B (zh) 2010-08-05 2015-08-19 弗赛特影像4股份有限公司 组合药物递送方法和设备
US9033911B2 (en) 2010-08-05 2015-05-19 Forsight Vision4, Inc. Injector apparatus and method for drug delivery
WO2012019176A2 (en) 2010-08-05 2012-02-09 Forsight Vision4 Inc. Implantable therapeutic device
US9687340B2 (en) * 2010-08-24 2017-06-27 Abbott Medical Optics Inc. Protective cap for an insertion device and other insertion device features
BR112013009205A2 (pt) 2010-10-15 2016-07-26 Iscience Interventional Corp dispositivo para colocação na esclera de um olho, método para acessar o espaço supracoroidal de um olho, para acessar o espaço subretinal de um olho e para colocar um orifício dentro de um trato escleral em um olho.
TWI615150B (zh) 2010-11-01 2018-02-21 匹史維迪亞美利堅公司 用於傳遞治療劑之生物可分解之以矽為主的裝置
US10842671B2 (en) 2010-11-15 2020-11-24 Aquesys, Inc. Intraocular shunt placement in the suprachoroidal space
CA2817589A1 (en) 2010-11-16 2012-05-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Systems and methods for treatment of dry eye
US9821159B2 (en) 2010-11-16 2017-11-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Stimulation devices and methods
AU2011329656B2 (en) 2010-11-19 2017-01-05 Forsight Vision4, Inc. Therapeutic agent formulations for implanted devices
US8657776B2 (en) 2011-06-14 2014-02-25 Ivantis, Inc. Ocular implants for delivery into the eye
EP2726016B1 (en) 2011-06-28 2023-07-19 ForSight Vision4, Inc. An apparatus for collecting a sample of fluid from a reservoir chamber of a therapeutic device for the eye
EP2739252A4 (en) 2011-08-05 2015-08-12 Forsight Vision4 Inc SMALL MOLECULE ADMINISTRATION USING AN IMPLANTABLE THERAPEUTIC DEVICE
CA2848385C (en) 2011-09-16 2021-10-26 Forsight Vision4, Inc. Methods and apparatus to exchange a fluid of an implantable device
US9610195B2 (en) 2013-02-27 2017-04-04 Aquesys, Inc. Intraocular shunt implantation methods and devices
US8852136B2 (en) 2011-12-08 2014-10-07 Aquesys, Inc. Methods for placing a shunt into the intra-scleral space
US8765210B2 (en) 2011-12-08 2014-07-01 Aquesys, Inc. Systems and methods for making gelatin shunts
US10080682B2 (en) 2011-12-08 2018-09-25 Aquesys, Inc. Intrascleral shunt placement
US9808373B2 (en) 2013-06-28 2017-11-07 Aquesys, Inc. Intraocular shunt implantation
US8945214B2 (en) 2011-12-19 2015-02-03 Allergan, Inc. Intravitreal applicator
US8663150B2 (en) 2011-12-19 2014-03-04 Ivantis, Inc. Delivering ocular implants into the eye
WO2013116061A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Forsight Vision4, Inc. Insertion and removal methods and apparatus for therapeutic devices
US10272234B2 (en) 2012-02-23 2019-04-30 Unl Holdings Llc Devices for targeted delivery of therapeutic implants
AU2012370436B2 (en) 2012-02-23 2017-11-23 Unl Holdings Llc Retractable needle safety syringes
PT2817047T (pt) 2012-02-23 2018-11-21 Unl Holdings Llc Dispositivos para entrega dirigida de implantes terapêuticos
WO2013142333A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-26 Cook Medical Technologies Llc Medical devices, methods and kits for delivering medication to a bodily passage
ES2842454T3 (es) 2012-03-20 2021-07-14 Sight Sciences Inc Sistemas de entrega ocular
US9554940B2 (en) 2012-03-26 2017-01-31 Glaukos Corporation System and method for delivering multiple ocular implants
US9358156B2 (en) 2012-04-18 2016-06-07 Invantis, Inc. Ocular implants for delivery into an anterior chamber of the eye
EA031414B1 (ru) * 2012-04-19 2018-12-28 Новартис Аг Система доставки глазного имплантата
US10085633B2 (en) 2012-04-19 2018-10-02 Novartis Ag Direct visualization system for glaucoma treatment
AU2013204739B2 (en) * 2012-04-21 2016-10-20 Paul Jason Barrot Apparatus for plugging holes
US9241832B2 (en) 2012-04-24 2016-01-26 Transcend Medical, Inc. Delivery system for ocular implant
WO2013184727A1 (en) 2012-06-04 2013-12-12 Auld Jack R Intraocular lens inserter
EP3228286A1 (en) 2012-09-17 2017-10-11 Novartis AG Expanding ocular impant devices
US20150290170A1 (en) 2012-10-26 2015-10-15 Allergan, Inc. Ketorolac-containing sustained release drug delivery systems
AU2013342275B2 (en) 2012-11-08 2017-11-09 Clearside Biomedical, Inc. Methods and devices for the treatment of ocular diseases in human subjects
US9763829B2 (en) 2012-11-14 2017-09-19 Novartis Ag Flow promoting ocular implant
US10617558B2 (en) 2012-11-28 2020-04-14 Ivantis, Inc. Apparatus for delivering ocular implants into an anterior chamber of the eye
US10159600B2 (en) 2013-02-19 2018-12-25 Aquesys, Inc. Adjustable intraocular flow regulation
CA2902468C (en) 2013-02-27 2022-08-16 Spirox, Inc. Nasal implants and systems and methods of use
WO2014165124A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 Oculeve, Inc. Implant delivery devices, systems, and methods
AU2014236455B2 (en) 2013-03-14 2018-07-12 Forsight Vision4, Inc. Systems for sustained intraocular delivery of low solubility compounds from a port delivery system implant
EP3632482A1 (en) 2013-03-14 2020-04-08 Allergan, Inc. Polymer system for securing implants in syringe needles
JP2016512839A (ja) 2013-03-15 2016-05-09 シヴィダ・ユーエス・インコーポレイテッドPsivida Us, Inc. 治療物質の送達のための生体内分解性ケイ素系組成物
US9592151B2 (en) 2013-03-15 2017-03-14 Glaukos Corporation Systems and methods for delivering an ocular implant to the suprachoroidal space within an eye
JP6385423B2 (ja) 2013-03-28 2018-09-05 フォーサイト・ビジョン フォー・インコーポレーテッド 治療物質送達用の眼移植片
US9987163B2 (en) 2013-04-16 2018-06-05 Novartis Ag Device for dispensing intraocular substances
NZ704579A (en) 2013-04-19 2018-10-26 Oculeve Inc Nasal stimulation devices and methods
CA3121759C (en) 2013-05-03 2024-01-02 Clearside Biomedical, Inc. Apparatus and methods for ocular injection
WO2014197317A1 (en) 2013-06-03 2014-12-11 Clearside Biomedical, Inc. Apparatus and methods for drug delivery using multiple reservoirs
US9649223B2 (en) * 2013-06-13 2017-05-16 Innfocus, Inc. Inserter for tubular medical implant devices
US10188806B2 (en) * 2013-09-05 2019-01-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Drive mechanism for a needle insertion arrangement
DE102013015845A1 (de) * 2013-09-24 2015-03-26 Urotech Gmbh Platziervorrichtung für einen medizinischen Katheter
NZ719850A (en) 2013-11-14 2017-03-31 Aquesys Inc Intraocular shunt inserter
WO2015130707A2 (en) 2014-02-25 2015-09-03 Oculeve, Inc. Polymer formulations for nasolacrimal stimulation
RU2728195C2 (ru) 2014-02-26 2020-07-28 Аллерган, Инк. Устройство доставки внутриглазного имплантата и способы его использования
CA2944513C (en) 2014-04-04 2022-07-05 Jack R. Auld Intraocular lens inserter
RU2710491C2 (ru) 2014-06-20 2019-12-26 Клиасайд Байомедикал, Инк. Устройство для инъекции лекарственного средства в глазную ткань и способ инъекции лекарственного средства в глазную ткань
WO2016011056A1 (en) 2014-07-14 2016-01-21 Ivantis, Inc. Ocular implant delivery system and method
RU2695563C2 (ru) 2014-07-15 2019-07-24 Форсайт Вижн4, Инк. Способ и устройство для доставки глазного имплантата
BR112017000763B1 (pt) 2014-07-15 2022-08-23 Alcon Inc. Insersor de lente intraocular
WO2016015025A1 (en) 2014-07-25 2016-01-28 Oculeve, Inc. Stimulation patterns for treating dry eye
BR112017002466A2 (pt) 2014-08-08 2017-12-05 Forsight Vision4 Inc formulações estáveis e solúveis de inibidores da tirosina cinase do receptor, e métodos para a sua preparação
WO2016033196A1 (en) 2014-08-26 2016-03-03 Spirox, Inc. Nasal implants and systems and method of use
RU2687176C2 (ru) 2014-09-11 2019-05-07 Айпоинт Фармасьютикалз Юэс, Инк. Инъекционное устройство
WO2016065215A1 (en) 2014-10-22 2016-04-28 Oculeve, Inc. Stimulation devices and methods for treating dry eye
EP3209371A4 (en) 2014-10-22 2018-10-24 Oculeve, Inc. Implantable nasal stimulator systems and methods
CA2965514A1 (en) 2014-10-22 2016-04-28 Oculeve, Inc. Contact lens for increasing tear production
WO2016077371A1 (en) 2014-11-10 2016-05-19 Forsight Vision4, Inc. Expandable drug delivery devices and method of use
FR3028410A1 (fr) 2014-11-18 2016-05-20 Pierre Coulon Implant capsulaire multifonctionnel
WO2016123027A1 (en) * 2015-01-26 2016-08-04 Nano Precision Medical, Inc. Apparatus and method for promoting fluid uptake into an implant
US10588780B2 (en) 2015-03-04 2020-03-17 Alcon Inc. Intraocular lens injector
US10299958B2 (en) 2015-03-31 2019-05-28 Sight Sciences, Inc. Ocular delivery systems and methods
MA44390A (fr) * 2015-06-03 2019-01-23 Intarcia Therapeutics Inc Systèmes de mise en place et de retrait d'implant
JP6916742B2 (ja) 2015-06-03 2021-08-11 アクエシス, インコーポレイテッド Ab externo(眼外から眼内へ)の眼内シャント配置
US11730890B1 (en) * 2020-01-07 2023-08-22 Gholam A. Peyman Plungerless aspiration and/or injection device and method using the same
HUE051165T2 (hu) 2015-07-29 2021-03-01 Allergan Inc ANG-2 elleni, csak nehézláncot tartalmazó antitestek
JP6837475B2 (ja) 2015-08-14 2021-03-03 イバンティス インコーポレイテッド 圧力センサを備えた眼用インプラントおよび送達システム
EP3334762A1 (en) 2015-08-14 2018-06-20 Allergan, Inc. Heavy chain only antibodies to pdgf
EP4268864A3 (en) * 2015-09-25 2024-01-24 Spirox, Inc. Nasal implants
USD851755S1 (en) 2015-10-22 2019-06-18 Eyepoint Pharmaceuticals Us, Inc. Ocular inserter
US10172706B2 (en) 2015-10-31 2019-01-08 Novartis Ag Intraocular lens inserter
RU2734958C2 (ru) 2015-11-18 2020-10-26 Формикон Аг Предварительно заполненная фармацевтическая упаковка, содержащая жидкий состав на основе антагониста vegf
CN108883057A (zh) * 2015-11-18 2018-11-23 Sio2医药产品公司 用于眼科配制品的药物包装
EP3377009B1 (en) 2015-11-20 2020-10-28 ForSight Vision4, Inc. Porous structures for extended release drug delivery devices
US10426958B2 (en) 2015-12-04 2019-10-01 Oculeve, Inc. Intranasal stimulation for enhanced release of ocular mucins and other tear proteins
WO2017106517A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Ivantis, Inc. Ocular implant and delivery system
CN105411742A (zh) * 2015-12-24 2016-03-23 陈园园 一种眼科手术用镊子
US20190038463A1 (en) * 2016-01-28 2019-02-07 Aq Biomed, Llc Ophthalamic implant for reduction of intraocular pressure in glaucomatous eyes and method of use
WO2017139375A1 (en) 2016-02-10 2017-08-17 Clearside Biomedical, Inc. Ocular injection kit, packaging, and methods of use
US10252048B2 (en) 2016-02-19 2019-04-09 Oculeve, Inc. Nasal stimulation for rhinitis, nasal congestion, and ocular allergies
US11617680B2 (en) 2016-04-05 2023-04-04 Forsight Vision4, Inc. Implantable ocular drug delivery devices
CN115429486A (zh) 2016-05-02 2022-12-06 茵泰勒斯医疗公司 鼻瓣植入物及其植入方法
CA3022683A1 (en) 2016-05-02 2017-11-09 Oculeve, Inc. Intranasal stimulation for treatment of meibomian gland disease and blepharitis
CA3062845A1 (en) 2016-05-02 2017-11-09 Clearside Biomedical, Inc. Systems and methods for ocular drug delivery
WO2017210627A1 (en) 2016-06-02 2017-12-07 Aquesys, Inc. Intraocular drug delivery
USD860451S1 (en) 2016-06-02 2019-09-17 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant removal tool
USD840030S1 (en) 2016-06-02 2019-02-05 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant placement guide
CN106038053B (zh) * 2016-07-05 2018-11-20 颜繁诚 眼球后注药装置
CA3072847A1 (en) 2016-08-12 2018-02-15 Clearside Biomedical, Inc. Devices and methods for adjusting the insertion depth of a needle for medicament delivery
CA3036993A1 (en) * 2016-09-02 2018-03-08 Aerie Pharmaceuticals, Inc. Implant applicators
KR20190124698A (ko) 2016-12-02 2019-11-05 오큘레브, 인크. 건성안 예측 및 치료 권고를 위한 장치 및 방법
US10568735B2 (en) 2017-01-13 2020-02-25 Alcon Inc. Intraocular lens injector
US11000367B2 (en) 2017-01-13 2021-05-11 Alcon Inc. Intraocular lens injector
CN110785138B (zh) 2017-03-28 2023-06-23 斯贝洛克斯公司 鼻用输送工具、系统及使用方法
US11116625B2 (en) 2017-09-28 2021-09-14 Glaukos Corporation Apparatus and method for controlling placement of intraocular implants
CN110573117B (zh) 2017-10-06 2021-10-26 格劳科斯公司 用于递送多个眼部植入物的系统和方法
USD846738S1 (en) 2017-10-27 2019-04-23 Glaukos Corporation Implant delivery apparatus
US11246753B2 (en) 2017-11-08 2022-02-15 Aquesys, Inc. Manually adjustable intraocular flow regulation
CN115607358A (zh) 2017-11-21 2023-01-17 弗赛特影像4股份有限公司 用于可扩展端口递送系统的流体交换装置及使用方法
US11135089B2 (en) 2018-03-09 2021-10-05 Aquesys, Inc. Intraocular shunt inserter
US10952898B2 (en) 2018-03-09 2021-03-23 Aquesys, Inc. Intraocular shunt inserter
CN108524095A (zh) * 2018-04-16 2018-09-14 温州医科大学 一种眼表植入物注射装置
FR3080289B1 (fr) * 2018-04-18 2021-10-29 Nemera La Verpilliere Dispositif d'injection d'implant dote de moyens de retenue par friction
FR3080290B1 (fr) 2018-04-18 2021-10-29 Nemera La Verpilliere Dispositif d’injection d'implant dote de moyens de poussee a liberation sequentielle
FR3080291B1 (fr) 2018-04-18 2023-06-16 Nemera La Verpilliere Dispositif d'injection d'implant dote d'une transmission de type pignon-cremaillere
USD933219S1 (en) 2018-07-13 2021-10-12 Intarcia Therapeutics, Inc. Implant removal tool and assembly
US10849739B2 (en) * 2018-08-02 2020-12-01 Carl Zeiss Meditec Ag Ophthalmosurgical injector system
US11116626B2 (en) * 2018-12-19 2021-09-14 Alcon Inc. IOL injector having a lever-driven plunger mechanism
WO2020261008A1 (en) * 2019-06-27 2020-12-30 Alcon Inc. Iol base compression device having an iol towing mechanism
JP7328047B2 (ja) * 2019-07-25 2023-08-16 朝日インテック株式会社 薬液注入装置
US11357621B2 (en) * 2019-08-06 2022-06-14 Alcon Inc. Lever-actuated drive
CN110584874B (zh) * 2019-08-26 2022-05-06 江苏百视通医疗器械有限公司 一种植入体的输送装置
US11504270B1 (en) 2019-09-27 2022-11-22 Sight Sciences, Inc. Ocular delivery systems and methods
US11464914B2 (en) * 2019-10-21 2022-10-11 Ripple Therapeutics Corporation Intravitreal injector
EP3884929B1 (en) 2020-03-25 2023-06-14 Ocular Therapeutix, Inc. Ocular implant containing a tyrosine kinase inhibitor
KR102380848B1 (ko) * 2020-04-25 2022-03-31 주식회사 오엘테크 황반변성 치료용 임플란트 카트리지 제조 방법
WO2022150684A1 (en) 2021-01-11 2022-07-14 Ivantis, Inc. Systems and methods for viscoelastic delivery
CN114983670A (zh) * 2022-05-30 2022-09-02 海思盖德(苏州)生物医学科技有限公司 一种眼内植入物输送器
CN115645145B (zh) * 2022-11-14 2023-02-28 海思盖德(苏州)生物医学科技有限公司 眼内植入物输送器和输送系统

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3220413A (en) * 1961-04-03 1965-11-30 Sunnen Joseph Applicator
US3238941A (en) * 1963-06-19 1966-03-08 Frost Eng Dev Balling gun
US3698390A (en) * 1969-10-27 1972-10-17 Frank Donald Ferris Dispensing for medicaments
US3937370A (en) * 1974-08-14 1976-02-10 Baxter Laboratories, Inc. Controlled depth aspiration cannula
US4144317A (en) * 1975-05-30 1979-03-13 Alza Corporation Device consisting of copolymer having acetoxy groups for delivering drugs
GB2138298B (en) * 1983-04-21 1986-11-05 Hundon Forge Ltd Pellet implanter
US4659326A (en) * 1984-08-20 1987-04-21 Johnson Ronald F Apparatus for implanting implants in cattle
US4668506A (en) 1985-08-16 1987-05-26 Bausch & Lomb Incorporated Sustained-release formulation containing and amino acid polymer
SU1419676A1 (ru) * 1985-12-16 1988-08-30 Московский научно-исследовательский институт микрохирургии глаза Устройство дл коагул ции биологических тканей
US4959217A (en) * 1986-05-22 1990-09-25 Syntex (U.S.A.) Inc. Delayed/sustained release of macromolecules
ES2053019T3 (es) * 1986-07-30 1994-07-16 Sumitomo Pharma Instrumento de administracion de preparados solidos.
US4919130A (en) * 1986-11-07 1990-04-24 Nestle S.A. Tool for inserting compressible intraocular lenses into the eye and method
US4850970A (en) * 1987-03-26 1989-07-25 American Home Products, Corp. Two part mastitis cannula cap
ATE71543T1 (de) * 1987-08-18 1992-02-15 Akzo Nv Injektionsvorrichtung fuer ein implantat.
US4853224A (en) 1987-12-22 1989-08-01 Visionex Biodegradable ocular implants
US4997652A (en) * 1987-12-22 1991-03-05 Visionex Biodegradable ocular implants
US4907587A (en) * 1988-10-12 1990-03-13 Fedorov Svjatoslav N Method for surgical correction of mixed and hypermetropic astigmatism and a device for carrying same into effect
DE3903956A1 (de) * 1989-02-10 1990-08-16 Guenter Dr Lohrmann Fuehrungsvorrichtung fuer eine mit einem biopsiestanzgeraet verbundene stanzbiopsienadel
US5098443A (en) * 1989-03-23 1992-03-24 University Of Miami Method of implanting intraocular and intraorbital implantable devices for the controlled release of pharmacological agents
US5336206A (en) * 1989-08-15 1994-08-09 United States Surgical Corporation Trocar penetration depth indicator and guide tube positioning device
US5284479A (en) * 1989-08-30 1994-02-08 N.V. Nederlandsche Apparatenfabriek Nedap Implanter
NL8902186A (nl) 1989-08-30 1991-03-18 Nedap Nv Herlaadbaar implanteergereedschap met automatische ontgrendeling.
US5164188A (en) * 1989-11-22 1992-11-17 Visionex, Inc. Biodegradable ocular implants
GB2240718A (en) * 1990-02-09 1991-08-14 Hundon Forge Ltd Implanting device with needle cover
US5378475A (en) * 1991-02-21 1995-01-03 University Of Kentucky Research Foundation Sustained release drug delivery devices
US5278554A (en) * 1991-04-05 1994-01-11 Marton Louis L Road traffic control system with alternating nonstop traffic flow
US5178635A (en) * 1992-05-04 1993-01-12 Allergan, Inc. Method for determining amount of medication in an implantable device
US5250026A (en) * 1992-05-27 1993-10-05 Destron/Idi, Inc. Adjustable precision transponder injector
US5807400A (en) * 1992-09-30 1998-09-15 Staar Surgical Company, Inc. Deformable intraocular lens insertion system
US5860984A (en) * 1992-09-30 1999-01-19 Staar Surgical Company, Inc. Spring biased deformable intraocular injecting apparatus
US5443505A (en) * 1993-11-15 1995-08-22 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Biocompatible ocular implants
US5439473A (en) * 1993-12-13 1995-08-08 Modulohm A/S Safety lancet
US5466233A (en) 1994-04-25 1995-11-14 Escalon Ophthalmics, Inc. Tack for intraocular drug delivery and method for inserting and removing same
US5451213A (en) * 1994-05-31 1995-09-19 Log Plastic Products Protective device for syringe needles
US5837276A (en) * 1994-09-02 1998-11-17 Delab Apparatus for the delivery of elongate solid drug compositions
US5542920A (en) * 1994-09-12 1996-08-06 Delab Needle-less parenteral introduction device
US5725521A (en) * 1996-03-29 1998-03-10 Eclipse Surgical Technologies, Inc. Depth stop apparatus and method for laser-assisted transmyocardial revascularization and other surgical applications
US5824001A (en) * 1996-06-10 1998-10-20 Becton Dickinson And Company Radially vented flashback chamber and plug assembly
US5941250A (en) * 1996-11-21 1999-08-24 University Of Louisville Research Foundation Inc. Retinal tissue implantation method
US5876373A (en) * 1997-04-04 1999-03-02 Eclipse Surgical Technologies, Inc. Steerable catheter
CN2291910Y (zh) * 1997-04-18 1998-09-23 李钟实 同轴灌注式人工晶体植入器
US6203513B1 (en) * 1997-11-20 2001-03-20 Optonol Ltd. Flow regulating implant, method of manufacture, and delivery device
ES2238543T3 (es) 1997-12-29 2005-09-01 Alza Corporation Vial para implante.
US5957892A (en) * 1998-03-12 1999-09-28 Specialized Health Products, Inc. Safety catheter insertion apparatus and methods
MY128127A (en) 1998-04-23 2007-01-31 Alza Corp Trocar for inserting implants
US6224565B1 (en) * 1998-11-13 2001-05-01 Sound Surgical Technologies, Llc Protective sheath and method for ultrasonic probes
US6217895B1 (en) * 1999-03-22 2001-04-17 Control Delivery Systems Method for treating and/or preventing retinal diseases with sustained release corticosteroids
US6159218A (en) * 1999-05-19 2000-12-12 Aramant; Robert B. Retinal tissue implantation tool
US6558342B1 (en) * 1999-06-02 2003-05-06 Optonol Ltd. Flow control device, introducer and method of implanting
US6383191B1 (en) * 2000-03-15 2002-05-07 Sdgi Holdings, Inc. Laparoscopic instrument sleeve
US6514270B1 (en) * 2000-11-10 2003-02-04 Steven Schraga Single use lancet device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1539065B1 (en) 2012-12-12
AU2003272575A1 (en) 2004-04-08
WO2004026106A2 (en) 2004-04-01
BRPI0314288B1 (pt) 2017-05-23
AU2003272575B2 (en) 2007-11-08
BR0314288A (pt) 2005-07-26
ES2400852T3 (es) 2013-04-12
CN1681457A (zh) 2005-10-12
CN1301692C (zh) 2007-02-28
US7090681B2 (en) 2006-08-15
PL376478A1 (en) 2005-12-27
NO20080055L (no) 2005-04-12
EP1539065A2 (en) 2005-06-15
CA2495621C (en) 2008-02-12
HK1077490A1 (en) 2006-02-17
PL223153B1 (pl) 2016-10-31
CA2495621A1 (en) 2004-04-01
BRPI0314288B8 (pt) 2021-06-22
EP1539065A4 (en) 2011-03-09
US7753916B2 (en) 2010-07-13
JP2005533619A (ja) 2005-11-10
WO2004026106A3 (en) 2004-07-29
US20060241650A1 (en) 2006-10-26
HK1082902A1 (en) 2006-06-23
US20050101967A1 (en) 2005-05-12
NO325505B1 (no) 2008-05-26
NO20050934L (no) 2005-04-12
TWI282271B (en) 2007-06-11
TW200507819A (en) 2005-03-01
KR20050047118A (ko) 2005-05-19
MXPA05002841A (es) 2005-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3688287B1 (ja) 眼科用インプラントを送達するための装置
US6899717B2 (en) Methods and apparatus for delivery of ocular implants
US7468065B2 (en) Apparatus for delivery of ocular implants
US20050203542A1 (en) Apparatus for delivery of ocular implants with reduced incidence of ocular adverse events
US20230248569A1 (en) Ocular implant systems
EP2214608B1 (en) Ocular implantation device
JP6550393B2 (ja) 眼内インプラント送出装置及び使用方法
JP3398170B2 (ja) 植込みデバイス
KR20180122653A (ko) 곡침을 통해 치료제를 망막하 투여하기 위한 장치
JP2005516636A (ja) 網膜下への薬剤送達のための方法およびデバイス
EP2500002A1 (en) Apparatus for intraocular injection
RU2294722C2 (ru) Способ введения глазных имплантатов и предназначенное для этого устройство
CA2567140C (en) Methods and apparatus for delivery of ocular implants
PL227414B1 (pl) Urzadzenie do wszczepiania implantu okulistycznego
NZ538380A (en) Methods and apparatus for delivery of ocular implants
AU2007254589A1 (en) Methods and apparatus for delivery of ocular implants

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3688287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term