JP3687020B2 - Pwm式比例ソレノイドバルブ制御装置 - Google Patents

Pwm式比例ソレノイドバルブ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3687020B2
JP3687020B2 JP08451297A JP8451297A JP3687020B2 JP 3687020 B2 JP3687020 B2 JP 3687020B2 JP 08451297 A JP08451297 A JP 08451297A JP 8451297 A JP8451297 A JP 8451297A JP 3687020 B2 JP3687020 B2 JP 3687020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duty ratio
current
dither
time
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08451297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10258625A (ja
Inventor
修之 一丸
東馬 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP08451297A priority Critical patent/JP3687020B2/ja
Priority to US09/030,503 priority patent/US6067490A/en
Publication of JPH10258625A publication Critical patent/JPH10258625A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3687020B2 publication Critical patent/JP3687020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/06Characteristics of dampers, e.g. mechanical dampers
    • B60G17/08Characteristics of fluid dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall
    • F16F9/466Throttling control, i.e. regulation of flow passage geometry
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/0606Multiple-way valves fluid passing through the solenoid coil
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • F16K31/0624Lift valves
    • F16K31/0627Lift valves with movable valve member positioned between seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0686Braking, pressure equilibration, shock absorbing
    • F16K31/0693Pressure equilibration of the armature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/20Type of damper
    • B60G2202/24Fluid damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/62Adjustable continuously, e.g. during driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/41Dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/102Acceleration; Deceleration vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • B60G2500/104Damping action or damper continuous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • B60G2500/11Damping valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/181Signal modulation; pulse-width, frequency-phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/22Magnetic elements
    • B60G2600/26Electromagnets; Solenoids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/70Computer memory; Data storage, e.g. maps for adaptive control

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両ばね上の揺れを抑えて快適な乗り心地を提供するサスペンション制御装置等に用いられるPWM式比例ソレノイドバルブ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のサスペンション制御装置の一例として、本願出願人が特開平8−303628号公報で提案した装置がある。この装置は、ソレノイドに流れる電流(以下、便宜上、通電電流という。)に応じて変位する可動体(スプール)を有しこの可動体の変位に応じて油液の通過量を調整する比例ソレノイドバルブと、車体と車軸との間に介装されて前記通電電流、ひいては可動体の変位に応じた大きさの減衰力を発生する減衰力可変型のショックアブソーバと、車高を検出する車高センサや加速度センサとを備え、車高センサまたは加速度センサの検出値に基づいて通電電流の大きさを決めて、所望の大きさの減衰力(伸び側、縮み側の減衰力)を発生し、車両ばね上の揺れを抑制し快適な乗り心地を確保するようにしている。
【0003】
さらに、この装置では、通電電流を、車高センサもしくは加速度センサの検出値から定まる所望の大きさの目標電流(通電電流の平均値、以下、平均電流という。)と、PWM信号に基づいて得られる高い周波数の電流(ディザ振動)との重畳により構成し、可動体を所定位置を中心にして微振動(ディザ)させておき、可動体の変位を容易に行って減衰力調整の応答性を向上するようにしている。前記ディザ振動は、PWM信号のデューティ比をディザ振動の一周期の1/2時間(所定時間)T0 毎に切換える(以下、値が大きいデューティ比を上昇デューティ比、値が小さいデューティ比を下降デューティ比という。)ことにより、得るようにしている。
【0004】
上述した上昇、下降デューティ比の算出について、図10及び図11に基づいて説明する。
図10は、サスペンション制御装置の制御装置の記憶部に格納されるPWMデューティ比−電流値特性を示すマップ(PWMデューティ比−電流値マップ)である。図10で符号Eは基準デューティ比を示す基準デューティ比特性線であり、PWM信号のデューティ比を切換えずに所定値の基準デューティ比(所定値が電流I1 に対応するA%である場合を例にする。)としてディザ振動を得た場合、得られる通電電流は図11に示すように一定の大きさの電流I1 (平均電流)を中心にして高周波成分が重畳されたものとなり、この電流(通電電流)がソレノイドに供給されて所望の減衰力を得るようにしている。
【0005】
そして、前記上昇デューティ比及び下降デューティ比をそれぞれ示す上昇デューティ比特性線F及び下降デューティ比特性線Gは、図10に示すように、それぞれ、基準デューティ比特性線Eの下側、上側に該特性線Eに略沿うように求められている。
また、上昇デューティ比は100%が最大値であり、また下降デューティ比は0%が最小値であることから、上昇デューティ比特性線F及び下降デューティ比特性線Gは、100%を示す部分(この場合、電流I3 〔I3 >I1 〕以上の部分)及び0%を示す部分(この場合、電流I2 〔I2 <I1 〕以下の部分)で縦軸と平行になっている。
【0006】
そして、上昇、下降デューティ比は、次式(1),(2)に示すように基準デューティ比にディザ幅デューティ比を加算、または減算することにより求める。
Figure 0003687020
【0007】
式(1),(2)から明らかなように、ディザ幅デューティ比を変えることにより、ディザ振幅の大きさを変えることができる。
例えば、ある電流値(平均電流)I1 を出力するときは、まず図10のマップより基準デューティ比A%を求め、その値にディザ幅デューティ比を加算することにより上昇デューティ比B%を、また、ディザ幅デューティ比を減算することにより下降デューティ比C%を得る。そして、上昇デューティ比を所定時間(ディザ振動の一周期の1/2の時間)T0 出力し、その後、下降デューティ比を所定時間出力し、以下、同様に、上昇デューティ比、下降デューティ比を所定周期毎に交互に出力することにより、図11に示すように、上昇、下降デューティ比により定まる振幅(以下、便宜上、ディザ振幅という。)で周期が前記所定周期T0 の2倍であるディザ振動が含まれた通電電流が得られることになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、サスペンション制御装置では、通電電流の大きさにかかわらず一定の大きさのディザ振幅が確保されることが望まれる。しかしながら、上述した従来技術では、平均電流が電流I2 以下の領域(平均電流I4 を例にする)の場合、下降デューティ比を0%以下にすることができないことから、ディザ幅デューティ比を小さくせざるを得なくなり、前記式(1),(2)に示されるように上昇デューティ比が小さく、下降デューティ比が大きくなる。このため、この際得られる通電電流(平均電流I4 )は、例えば図12(b)に示すようになり、その際のディザ振幅D4 は、図12(a)に示すように平均電流がI2 である場合のディザ振幅D2 に比して小さく(D4 <D2 )なる。
【0009】
また、同様にして平均電流が電流I2 以下の領域内の所定値である場合と、平均電流が電流I2 〜I3 の領域の場合とについて、通電電流及びディザ振幅D4 ′,D2 ′を求めると、例えば図13(c)、(b)のようになり、ディザ振幅D4 ′はディザ振幅D2 ′に比して小さく(D4 ′<D2 ′)なる。
【0010】
また、平均電流がI3 以上の場合の通電電流及びそのディザ振幅D3 を求めると、例えば図13(a)に示すようになり、ディザ振幅D3 はディザ振幅D2 ′に比して小さく(D3 <D2 ′)なる。
【0011】
そして、上述したように通電電流(平均電流)が小さい場合、大きい場合で、ディザ振幅が小さくなってしまうことにより、可動体が変位しずらくなって減衰力のヒステリシスの増大、減衰力調整の応答性の悪化を招く虞があった。
ここで、減衰力のヒステリシスとは、次のことをいう。すなわち、同等の大きさの減衰力を得る際に、減衰力を大きくするときと、小さくするときとで、ソレノイドに必要とされる電流が異なり、電流を横軸、減衰力を縦軸にして、減衰力−電流波形を描くと、略平行四辺形の環状の曲線(ヒステリシス)となる。そして、このヒステリシスの大きさ(例えば、同等減衰力を得るために減衰力を大きくするときに必要とされる電流と、小さくするときに必要とされる電流との差分電流)は極力小さいことが望まれる。
【0012】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、通電電流の大きさにかかわらずディザ振幅を略一定として、ヒステリシスの増大の抑制、バルブの良好な応答性の確保を図ることができるPWM式比例ソレノイド制御装置を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、PWM信号を発生するデューティ比可変のPWM信号発生手段と、前記PWM信号に応じてオンオフするスイッチング手段を介して電源に接続されるソレノイド及び該ソレノイドへの通電電流に応じて変位する可動体を有する比例ソレノイドバルブと、
前記PWM信号の2つのデューティ比を所定時間毎に切換えることによりディザ振動を含む前記通電電流を得るサスペンション制御装置であって、
ディザ振動の振幅が略一定になるように前記2つの所定時間の割合を調整することを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態のサスペンション制御装置を図1ないし図9に基づいて説明する。図1において、サスペンション制御装置は、ソレノイド1及びソレノイド1への通電電流に応じて変位するプランジャ(可動体)2を有しこのプランジャ2の変位に応じて油液3の通過量を調整する比例ソレノイドバルブ(アクチュエータ)4と、車体(図示省略)と車軸(図示省略)との間に介装されて前記通電電流、ひいてはプランジャ2の変位に応じた大きさの減衰力を発生する減衰力可変型のショックアブソーバ5と、車体の上下方向の加速度を検出する加速度センサ6と、ソレノイド1に電流を供給するバッテリ(電源)7と、バッテリ7とソレノイド1との間に介装されてソレノイド1への通電電流を調整するコントローラ8とから大略構成されている。
【0015】
前記ショックアブソーバ5は、図2に示すように、ピストン31を摺動可能に嵌装し車輪側(図示省略)及び車体(図示省略)のいずれか一方に固定されたシリンダ30を有している。シリンダ30内には油液3が封入されていると共に、前記ピストン31によってシリンダ30内がシリンダ上室30aとシリンダ下室30bの2室に画成されている。ピストン31には、ピストンロッド32の一端が連結されており、ピストンロッド32の他端は、シリンダ30の端部に設けられたロッドガイドおよびシール部材(図示せず)に挿通されてシリンダ30の外部まで延ばされており、前記車輪側及び車体のいずれか他方に固定されている。
【0016】
ピストン31には、シリンダ上室30aとシリンダ下室30bとを連通させる伸び側通路33および縮み側通路34が設けられている。伸び側通路33には、シリンダ上室30a内が所定圧力を越えたときシリンダ上室30a側からシリンダ下室30b側への油液の流通を許容して減衰力を発生させるディスクバルブ等の調圧弁35が設けられている。縮み側通路34には、シリンダ下室30b内が所定圧力を越えたときシリンダ下室30b側からシリンダ上室30a側への油液の流通を許容して減衰力を発生させるディスクバルブ等の調圧弁36が設けられている。
【0017】
シリンダ30の外部にシリンダ上室30aとシリンダ下室30bとを連通させる連通路37が設けられている。連通路37には、シリンダ上室30a側からシリンダ下室30b側への油液の流通のみを阻止する逆止弁38およびシリンダ下室30b側からシリンダ上室30a側への油液の流通のみを阻止する逆止弁39が設けられている。そして、連通路37には、逆止弁38をバイパスする伸び側連通路40と、逆止弁39をバイパスする縮み側連通路41が設けられている。また、連通路37には、ピストンロッド32の伸縮にともなうシリンダ30内の容積変化をガスの圧縮、膨張によって補償するリザーバ42(アキュムレータ)が接続されている。
【0018】
伸び側連通路40には、その通路面積を調整するポペット弁43が設けられている。ポペット弁43は、ガイド44内に弁体であるポペット45が摺動可能に嵌装されており、ポペット45の移動によって伸び側連通路40の通路面積を調整するようになっている。ポペット45は、伸び側連通路40内の上流側(シリンダ上室30a側)の圧力を受けて開弁方向に移動する。また、ガイド44内のポペット45の背面側には、背圧室46が設けられており、背圧室46内の圧力がポペット45を閉弁させる方向に作用するようになっている。さらに、背圧室46内には、ポペット45を閉弁方向に付勢するばね47が設けられている。
【0019】
そして、背圧室46を伸び側連通路40のポペット弁43の上流側(シリンダ上室30a側)に連通させる背圧通路48が設けられている。背圧通路48には、オリフィス49が設けられている。
【0020】
縮み側連通路41には、その通路面積を調整するポペット弁50が設けられている。ポペット弁50は、ガイド51内に弁体であるポペット52が摺動可能に嵌装されており、ポペット52の移動によって縮み側連通路41の通路面積を調整するようになっている。ポペット52は、縮み側連通路41の上流側(シリンダ下室30b側)の圧力を受けて開弁方向に移動する。また、ガイド51内のポペット52の背面側には、背圧室53が設けられており、背圧室53内の圧力がポペット52を閉弁させる方向に作用するようになっている。さらに、背圧室53内には、ポペット52を閉弁方向に付勢するばね54が設けられている。
【0021】
そして、背圧室53を縮み側連通路41のポペット弁50の上流側(シリンダ上室30a側)に連通させる背圧通路55が設けられている。背圧通路55には、オリフィス56が設けられている。
背圧通路48及び背圧通路55に連通して前記比例ソレノイドバルブ4が設けられている。比例ソレノイドバルブ4は、図3に示すように、ポペット弁43に接続される背圧通路58をリリーフするリリーフ弁59と、ポペット弁50に接続される背圧通路60をリリーフするリリーフ弁61と、リリーフ弁59,61を開閉する前記ソレノイド1とから概略構成されている。
【0022】
リリーフ弁59は、背圧通路58とリリーフ室63とをニードル64によって開閉するニードル弁であり、リリーフ弁61は、背圧通路60とリリーフ室65とをニードル66によって開閉するニードル弁である。ニードル64,66は、ソレノイド1に備えられる前記プランジャ2に連結されたロッド68の両端部に設けられており、ロッド68を移動させてリリーフ弁59,61のどちらか一方を閉じると他方が開くようになっている。
【0023】
ソレノイド1には、ロッド68をリリーフ弁61側へ付勢するばね69が設けられており、通常、リリーフ弁61が閉じリリーフ弁59が開いている。ソレノイド1は、通電電流に応じてプランジャ2を介してロッド68をばね69の付勢力に抗してリリーフ弁59側へ移動させる方向の力を発生するようになっている。そして、通電電流に応じてリリーフ弁61のリリーフ圧力を調整し、さらに、通電電流を大きくしてロッド68をリリーフ弁59側へ移動させリリーフ弁59のリリーフ圧力を調整できるようになっている。
【0024】
リリーフ室63とリリーフ室65は、ソレノイド1内の通路70を介して互いに連通されており、さらに、リリーフ弁61に設けられたリリーフ通路71を介してリザーバ42側に接続されている。
【0025】
この比例ソレノイドバルブ4では、ソレノイド1に通電してリリーフ弁61のリリーフ圧を調整することにより、ポペット弁50の開度が調整され、縮み側の減衰力を制御する。なお、この際、リリーフ弁59は開いた状態となるのでポペット弁43の開度が大きくなり、伸び側の減衰力が小さくなる。また、さらに、ソレノイド1への通電電流を大きくしてロッド68をリリーフ弁59側へ移動させ、リリーフ弁59のリリーフ圧を調整することにより、ポペット弁43の開度が調整され、伸び側の減衰力を制御する。なお、この際、リリーフ弁61は開いた状態となるのでポペット弁50の開度が大きくなり、縮み側の減衰力が小さくなる。
【0026】
コントローラ8は、ソレノイド1とバッテリ7との間に介装されるトランジスタ(スイッチング手段)9と、トランジスタ9のベース9aに抵抗10を介して接続されたトランジスタ(スイッチング手段)11と、トランジスタ11に抵抗13を介して接続され、さらに加速度センサ6に接続されたCPU14とを有している。
【0027】
CPU14は、図示しないメモリを有し、後述する図7のPWMデューティ比−電流値・切換時間マップを格納している。そして、CPU14は、加速度センサ6の検出値に基づき、平均電流及び基準デューティ比を決めると共に、後述するように演算処理を行うことによって平均電流(通電電流)の大小にかかわらずディザ振幅を一定に維持するようにしている。本実施の形態では、CPU14がPWM信号発生手段を構成している。
【0028】
ここで、図7のPWMデューティ比−電流値・切換時間マップを説明する。
図7において、基準デューティ比特性線Eは、デューティ比を横軸、通電電流(平均電流、目標電流)を縦軸として比例関係をなすものになっている。基準デューティ比特性線Eでは、デューティ比A%、B%にそれぞれ平均電流I2 ,I3 が対応したものになっている。平均電流I2 〜I3 の範囲では、上昇デューティ比特性線F及び下降デューティ比特性線Gは、基準デューティ比特性線Eと平行になっている。そして、平均電流I2 〜I3 の範囲(デューティA〜Bの範囲M)においては、図7の下側部分に示すように、上昇デューティ比に対応する上昇時の所定時間(上昇時切換時間)T1 は、ディザ振動の一周期の1/2時間T0 に設定する〔これに伴い、下降時の所定時間(下降時切換時間)T2 もディザ振動の一周期の1/2時間T0 となる〕。
【0029】
また、平均電流がI2 未満(下降デューティ比0%)の場合は、上昇時切換時間T1 をディザ振動の一周期の1/2時間T0 より短くする〔これに伴い、下降時切換時間T2 がディザ振動の一周期の1/2時間T0 より長くなる〕。これにより、上昇時の所定時間と下降時の所定時間の割合が変化する。一方、上昇デューティ比特性線Fについては、平均電流I2 未満の範囲Fa では、平均電流I2 〜I3 の範囲Fb の傾斜の向きと反対の傾斜(後者Fb を正の傾きとすると前者Fa が負の傾きになる)になり、平均電流が小さくなるに従いこれに対応する上昇デューティ比は大きい値になる。
また、平均電流がI3 を越える(上昇デューティ比100%)場合は、上昇時切換時間T1 をディザ振動の一周期の1/2時間T0 より長くする〔これに伴い、下降時切換時間T2 がディザ振動の一周期の1/2時間T0 より短くなる〕。一方、下降デューティ比特性線Gについては、平均電流I3 を越える範囲Ga では、平均電流I2 〜I3 の範囲Gb の傾斜の向きと反対の傾斜(後者Gb を正の傾きとすると前者Ga が負の傾きになる)になり、平均電流が大きくなるに従いこれに対応する下降デューティ比は小さくなる。
【0030】
このように構成されたサスペンション制御装置の作用を、コントローラの演算処理内容と共に、以下に説明する。
車体の振動が伝わると加速度センサ6が車体の上下方向の加速度を検出する。この検出値はCPU14にリアルタイムで送られる。
CPU14は、前記検出値に基づいて図4に示すフローチャートの演算を実行し、ショックアブソーバ5に発生させる目標減衰力、ひいてはこの目標減衰力に対応する平均電流を求める。
【0031】
ここで、図4のフローチャートを説明する。
コントローラ8は電源から電力供給を受けると、まず、イニシャライズを行い(ステップS1)、制御周期tms経過したか否かの判定を行う(ステップS2)。ステップS2でNOと判定すると再度ステップS2の判定処理を行う。ステップS2でYES と判定すると、ソレノイド1(トランジスタ11)以外の部材、部分(LED等)に出力する(ステップS3)。
【0032】
次のステップS4で加速度センサ6の検出値が入力される。次のステップS5で、ステップS4で読み込まれた加速度センサ6の検出値に基づいて、車体の制振に必要な減衰力及びこの減衰力を発生させるために必要な通電電流(平均電流)を求めると共に、前周期における次のステップS5でPWM信号の出力を行い比例ソレノイドバルブ4の駆動(アクチュエータ駆動サブルーチン)を行う。このアクチュエータ駆動サブルーチン(図5)は、図4のフローチャート(メインルーチン)とは独立してディザ振動の一周期の1/2の周期毎の割り込みにより実行されるものであり、その制御内容については、後述する。
ステップS5に続くステップS6で、通電電流(平均電流)及び図7のPWMデューティ比−電流値・切換時間マップに基づいて、後述するように割込み処理することによりPWMのデューティ比の切換時間を調整してディザ振幅の補正(ディザ振幅補正サブルーチン)を行う。
【0033】
ここで、ステップS5のアクチュエータ駆動サブルーチンを図5に基づいて説明する。
図5において、まず、上昇フラグが1であるか否かを判定する(ステップS11 )。ステップS11 でYES と判定(上昇フラグ=1)すると、前周期におけるステップS6で求めた上昇デューティ比のPWM信号を出力し(ステップS12 )、上昇フラグをクリアする(ステップS13 )。続いて、次の割込みが入るまでの時間(上昇時切換時間T1 )をセットし(ステップS14 )、メインルーチンに戻る。
一方、ステップS11 でNOと判定(上昇フラグ≠1)すると、下降デューティ比のPWM信号を出力し(ステップS15 )、上昇フラグをセットする(ステップS16 )。続いて、次の割込みが入るまでの時間(下降時切換時間T2 )をセットし(ステップS17 )、メインルーチンに戻る。
【0034】
次に、ステップS6のディザ振幅補正サブルーチンについて、図6に基づいて説明する。
ステップS5で得られた通電電流(平均電流)に基づき図7のマップから基準デューティ比及びディザ幅デューティ比を求め、これら算出値から前記式(1)、(2)に基づいて上昇デューティ比及び下降デューティ比を決定する(ステップS21 )。
続くステップS22 で、ステップS21 で得た基準デューティ比に基づいて図7のマップから上昇デューティ比に対応する上昇時切換時間T1 を決定する(割込み時間を決定する)。ステップS22 に続くステップS23 では、ディザ周期から上昇切換時間を引くことにより下降デューティ比に対応する下降時切換時間T2 を決定する。
【0035】
前記ステップS22 及びステップS23 の処理では、平均電流I2 〜I3 の範囲においては、上昇時切換時間T1 はディザ振動の一周期の1/2時間T0 に設定し、ひいては下降時切換時間T2 をディザ振動の一周期の1/2時間T0 に設定する。
また、平均電流がI2 未満(下降デューティ比0%)の場合は、割込み時間を調整することにより上昇時切換時間T1 をディザ振動の一周期の1/2時間T0 より短くする〔これに伴い、下降時切換時間T2 がディザ振動の一周期の1/2時間T0 より長くなる〕。このように平均電流がI2 未満(下降デューティ比0%)の場合は、同時に、上述したように、平均電流が小さくなるに従いこれに対応する上昇デューティ比が大きい値になる。そして、この際、通電電流のディザ振動の上昇部分は、例えば図8(b)、図9(C′)に符号Jで示すようになり、通電電流の値が短時間で大きくなり、かつ下降部分について時間が長くなって通電電流の値の低下が確実に進むこととなり、ひいては平均電流がI2 未満の領域で大きなディザ振幅を確保することができる。なお、図8(a)は平均電流がI2 のときの通電電流の波形を示す。
【0036】
また、平均電流がI3 を越える(上昇デューティ比100%)場合は、上昇時切換時間T1 をディザ振動の一周期の1/2時間T0 より長くする〔これに伴い、下降時切換時間T2 がディザ振動の一周期の1/2時間T0 より短くなる〕。このように平均電流がI3 を越える(上昇デューティ比100%)場合は、同時に、上述したように、平均電流が大きくなるに従いこれに対応する下降デューティ比が小さい値になる。そして、この際、通電電流のディザ振動の下降部分について、例えば図9(a′)に符号Kで示すようになり、通電電流の値が短時間で小さくなり、かつ上昇部分について上昇デューティ比100%であることで通電電流の値の上昇が迅速に進むこととなり、ひいては、平均電流がI3 を越える領域で大きなディザ振幅を確保することができる。
【0037】
上述したように、基本電流(平均電流)にディザ振動が重畳された通電電流がソレノイド1に供給されるので、通電電流の平均電流、ひいては加速度センサ6が検出する車体の上下加速度に応じた減衰力を発生し、車体を良好に制振することになる。
【0038】
さらに、上昇時切換時間T1 または下降時切換時間T2 を調整して通電電流(平均電流)の大小にかかわりなくディザ振幅を一定に維持するので、通電電流(平均電流)ひいては減衰力が広範囲にわたって変化する場合にも、減衰力のヒステリシスの増大が抑制されると共に、減衰力調整の良好な応答性を確保できることになる。
【0039】
【発明の効果】
本発明は、上昇時の所定時間と下降時の所定時間の割合を調整して通電電流(平均電流)の大小にかかわりなくディザ振幅を略一定に維持するので、通電電流(平均電流)ひいては減衰力が広範囲にわたって変化する場合にも、ヒステリシスの増大が抑制されると共に、バルブの良好な応答性を確保できることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態のサスペンション制御装置を模式的に示す図である。
【図2】図1のショックアブソーバ及び比例ソレノイドバルブ駆動装置を示す図である。
【図3】図2の比例ソレノイドバルブを示す断面図である。
【図4】図1のサスペンション制御装置のコントローラのメインルーチンを示すフローチャートである。
【図5】図4のアクチュエータ駆動サブルーチンを示すフローチャートである。
【図6】図4のディザ振幅補正サブルーチンを示すフローチャートである。
【図7】図1のCPUのメモリに格納されるデューティ比−電流値・切換時間マップを示す図である。
【図8】図1の装置と従来装置の制御によりそれぞれ得られるディザ振幅を比較して示す図である。
【図9】図1の装置で得られるディザ振動を含む通電電流を示す図である。
【図10】従来技術におけるデューティ比−平均電流特性を示す図である。
【図11】従来技術で得られるディザ振動を含む通電電流を示す図である。
【図12】従来技術で平均電流が小さくなるとディザ振幅が小さくなることを示す図である。
【図13】従来技術で平均電流が大きい場合、小さい場合でディザ振幅が小さくなることを示す図である。
【符号の説明】
1 ソレノイド
2 プランジャ
4 比例ソレノイドバルブ
5 ショックアブソーバ
8 コントローラ
14 CPU

Claims (1)

  1. PWM信号を発生するデューティ比可変のPWM信号発生手段と、
    前記PWM信号に応じてオンオフするスイッチング手段を介して電源に接続されるソレノイド及び該ソレノイドへの通電電流に応じて変位する可動体を有する比例ソレノイドバルブと、
    前記PWM信号の2つのデューティ比を所定時間毎に切換えることによりディザ振動を含む前記通電電流を得るサスペンション制御装置であって、
    ディザ振動の振幅が略一定になるように前記2つの所定時間の割合を調整することを特徴とするPWM式比例ソレノイドバルブ制御装置。
JP08451297A 1997-03-18 1997-03-18 Pwm式比例ソレノイドバルブ制御装置 Expired - Fee Related JP3687020B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08451297A JP3687020B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 Pwm式比例ソレノイドバルブ制御装置
US09/030,503 US6067490A (en) 1997-03-18 1998-02-25 Suspension control apparatus utilizing a PWM type proportional solenoid valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08451297A JP3687020B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 Pwm式比例ソレノイドバルブ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10258625A JPH10258625A (ja) 1998-09-29
JP3687020B2 true JP3687020B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=13832704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08451297A Expired - Fee Related JP3687020B2 (ja) 1997-03-18 1997-03-18 Pwm式比例ソレノイドバルブ制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6067490A (ja)
JP (1) JP3687020B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107444051A (zh) * 2016-03-29 2017-12-08 株式会社昭和 悬架控制器和悬架装置
CN111108315A (zh) * 2017-09-25 2020-05-05 株式会社电装 电流控制装置

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1913200A (en) * 1998-11-11 2000-05-29 Kenmar Company Trust Suspension control unit and control valve
JP4573008B2 (ja) * 2000-08-07 2010-11-04 国産電機株式会社 ソレノイド駆動制御装置
EP1256467B1 (de) * 2001-05-09 2008-03-05 Continental Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung des Dämpferstromes für elektrisch verstellbare Dämpfer
WO2003026966A1 (en) 2001-09-28 2003-04-03 Manitowoc Foodservice Companies, Inc. Beverage dispenser and automatic shut-off valve
JP3939642B2 (ja) * 2002-12-27 2007-07-04 カルソニックカンセイ株式会社 アクチュエータ用駆動制御装置
US7154326B2 (en) * 2005-04-18 2006-12-26 Visteon Global Technologies, Inc. Dither amplitude correction for constant current drivers
DE102005022063A1 (de) * 2005-05-12 2006-11-16 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren und Einrichtung zur elektrischen Ansteuerung eines Ventils mit einem mechanischen Schließelement
JP4662163B2 (ja) * 2006-04-14 2011-03-30 アイシン精機株式会社 振動減衰装置
US8299771B2 (en) * 2006-11-30 2012-10-30 Infineon Technologies Ag Methods and systems for driving a load
WO2008108214A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-12 Yanmar Co., Ltd. 電子制御ガバナ
US7746620B2 (en) * 2008-02-22 2010-06-29 Baxter International Inc. Medical fluid machine having solenoid control system with temperature compensation
US7782590B2 (en) * 2008-02-22 2010-08-24 Baxter International Inc. Medical fluid machine having solenoid control system with reduced hold current
JP4754600B2 (ja) * 2008-03-24 2011-08-24 株式会社クボタ 作業機の油圧システム
JP4802204B2 (ja) * 2008-03-24 2011-10-26 株式会社クボタ 作業機の油圧システム
JP4754599B2 (ja) * 2008-03-24 2011-08-24 株式会社クボタ 作業機の油圧システム
JP4754598B2 (ja) * 2008-03-24 2011-08-24 株式会社クボタ 作業機の油圧システム
US10047817B2 (en) 2009-01-07 2018-08-14 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US9033122B2 (en) 2009-01-07 2015-05-19 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US8627932B2 (en) 2009-01-07 2014-01-14 Fox Factory, Inc. Bypass for a suspension damper
US9452654B2 (en) 2009-01-07 2016-09-27 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US11306798B2 (en) 2008-05-09 2022-04-19 Fox Factory, Inc. Position sensitive suspension damping with an active valve
US8857580B2 (en) * 2009-01-07 2014-10-14 Fox Factory, Inc. Remotely operated bypass for a suspension damper
US20100170760A1 (en) 2009-01-07 2010-07-08 John Marking Remotely Operated Bypass for a Suspension Damper
US20120305350A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Ericksen Everet O Methods and apparatus for position sensitive suspension damping
US10060499B2 (en) 2009-01-07 2018-08-28 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US8393446B2 (en) 2008-08-25 2013-03-12 David M Haugen Methods and apparatus for suspension lock out and signal generation
US20100085676A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Honeywell International Inc. Nested pulse width modulation control
US9422018B2 (en) 2008-11-25 2016-08-23 Fox Factory, Inc. Seat post
US10036443B2 (en) 2009-03-19 2018-07-31 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for suspension adjustment
US9140325B2 (en) 2009-03-19 2015-09-22 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for selective spring pre-load adjustment
US9038791B2 (en) 2009-01-07 2015-05-26 Fox Factory, Inc. Compression isolator for a suspension damper
US10821795B2 (en) 2009-01-07 2020-11-03 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US11299233B2 (en) 2009-01-07 2022-04-12 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US9556925B2 (en) 2009-01-07 2017-01-31 Fox Factory, Inc. Suspension damper with by-pass valves
US8936139B2 (en) 2009-03-19 2015-01-20 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for suspension adjustment
US8838335B2 (en) 2011-09-12 2014-09-16 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for suspension set up
US9435459B2 (en) * 2009-06-05 2016-09-06 Baxter International Inc. Solenoid pinch valve apparatus and method for medical fluid applications having reduced noise production
US20110047723A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-03 Lockheed Martin Corporation Closed-loop control system for controlling a device
US8955653B2 (en) 2009-10-13 2015-02-17 Fox Factory, Incorporated Methods and apparatus for controlling a fluid damper
US8672106B2 (en) 2009-10-13 2014-03-18 Fox Factory, Inc. Self-regulating suspension
US10697514B2 (en) 2010-01-20 2020-06-30 Fox Factory, Inc. Remotely operated bypass for a suspension damper
EP2402239B1 (en) 2010-07-02 2020-09-02 Fox Factory, Inc. Adjustable seat post
EP2495472B1 (en) 2011-03-03 2024-05-01 Fox Factory, Inc. Cooler for a suspension damper
KR101349404B1 (ko) 2011-11-28 2014-01-15 현대자동차주식회사 자동변속기의 변속레버용 시프트/틸트 록킹 장치 및 방법
KR20130064916A (ko) 2011-12-09 2013-06-19 현대자동차주식회사 시프트 바이 와이어용 변속시스템
US11279199B2 (en) 2012-01-25 2022-03-22 Fox Factory, Inc. Suspension damper with by-pass valves
JP5729321B2 (ja) * 2012-02-08 2015-06-03 株式会社デンソー リニアソレノイド制御装置
US10330171B2 (en) 2012-05-10 2019-06-25 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
KR101480745B1 (ko) * 2012-09-04 2015-01-09 현대 파워텍 주식회사 솔레노이드 밸브 구동을 위한 pwm 전류제어방법 및 그 장치
JP5934072B2 (ja) * 2012-09-28 2016-06-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 サスペンション制御装置
KR102052954B1 (ko) * 2012-11-05 2019-12-06 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 솔레노이드 과통전을 방지하기 위한 솔레노이드 제어 장치 및 방법
US9682602B2 (en) * 2015-01-26 2017-06-20 Showa Corporation Control apparatus for damping force varying damper and damping force varying damper system
US9800141B2 (en) * 2015-03-10 2017-10-24 Intel IP Corporation Hysteretic current control with event dithering
JP6482909B2 (ja) * 2015-03-12 2019-03-13 株式会社ショーワ 車両懸架システム
US10737546B2 (en) 2016-04-08 2020-08-11 Fox Factory, Inc. Electronic compression and rebound control
CN105912043A (zh) * 2016-06-12 2016-08-31 南昌大学 颤振信号双闭环自适应比例阀放大器算法
CN105955018A (zh) * 2016-06-12 2016-09-21 南昌大学 颤振信号双闭环自适应比例泵放大器算法
CN106154828B (zh) * 2016-06-27 2019-02-01 南昌大学 插卡式颤振信号自适应比例泵放大器
CN106015707B (zh) * 2016-08-05 2019-05-03 广州市东霸节能科技有限公司 一种低能耗电磁阀控制方法及装置
JP6625514B2 (ja) * 2016-11-24 2019-12-25 株式会社デンソーテン 負荷駆動制御装置
JP6259944B1 (ja) * 2017-07-07 2018-01-10 株式会社ショーワ 懸架装置用の制御装置および懸架システム
KR101978250B1 (ko) * 2017-12-11 2019-08-28 현대오트론 주식회사 Vfs주파수를 제어하는 방법 및 장치
CN110410553B (zh) * 2018-04-28 2021-02-23 上海华依科技集团股份有限公司 一种电磁阀组的综合控制方法
JP2020204336A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 株式会社デンソー 電流制御装置
CN110341413B (zh) * 2019-06-20 2020-03-31 江苏大学 一种电控空气悬架系统车身高度有限时间控制方法及系统
DE102020127539A1 (de) * 2020-10-20 2022-04-21 Faurecia Autositze Gmbh Verfahren zur Ansteuerung eines Fahrzeugsitz-Ventils

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3041534B2 (ja) * 1990-07-20 2000-05-15 トキコ株式会社 減衰力調整式油圧緩衝器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107444051A (zh) * 2016-03-29 2017-12-08 株式会社昭和 悬架控制器和悬架装置
CN107444051B (zh) * 2016-03-29 2021-09-28 株式会社昭和 悬架控制器和悬架装置
CN111108315A (zh) * 2017-09-25 2020-05-05 株式会社电装 电流控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10258625A (ja) 1998-09-29
US6067490A (en) 2000-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3687020B2 (ja) Pwm式比例ソレノイドバルブ制御装置
US5586627A (en) Hydraulic shock absorber of damping force adjustable type
KR20090083428A (ko) 비례 제어 밸브
JP3906396B2 (ja) サスペンション制御装置
JPH084818A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH01122717A (ja) 能動型サスペンション装置
JP3306526B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP4161151B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP3855209B2 (ja) サスペンション制御装置
WO2018198784A1 (ja) サスペンション装置およびサスペンション制御装置
JP4096153B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPS61135810A (ja) シヨツクアブソ−バ制御装置
JP3430321B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
CN111316387A (zh) 控制装置及铁道车辆用减振装置
JPH08303628A (ja) 比例ソレノイドバルブ駆動装置
JPH08104122A (ja) サスペンション制御装置
JP2788463B2 (ja) 減衰器の減衰力制御装置
JP3265523B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2004314707A (ja) 車両用サスペンション装置
JP3265386B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JP2020001488A (ja) サスペンション装置
JPH116539A (ja) 懸架装置
JPH10166836A (ja) 減衰力可変制御式緩衝器
JP2536146Y2 (ja) サスペンション装置
JPH02182514A (ja) 減衰器の減衰力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees