JP3672719B2 - 製本処理装置 - Google Patents

製本処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3672719B2
JP3672719B2 JP37018697A JP37018697A JP3672719B2 JP 3672719 B2 JP3672719 B2 JP 3672719B2 JP 37018697 A JP37018697 A JP 37018697A JP 37018697 A JP37018697 A JP 37018697A JP 3672719 B2 JP3672719 B2 JP 3672719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bookbinding
cover
sheet bundle
information
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37018697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11105455A (ja
Inventor
克美 山口
栄二 片山
久博 平山
裕行 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horizon International Inc
Original Assignee
Horizon International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horizon International Inc filed Critical Horizon International Inc
Priority to JP37018697A priority Critical patent/JP3672719B2/ja
Priority to US09/115,044 priority patent/US6206358B1/en
Priority to DE69808854T priority patent/DE69808854T2/de
Priority to DK98250260T priority patent/DK0895872T3/da
Priority to EP98250260A priority patent/EP0895872B1/en
Publication of JPH11105455A publication Critical patent/JPH11105455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672719B2 publication Critical patent/JP3672719B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C19/00Multi-step processes for making books
    • B42C19/02Multi-step processes for making books starting with single sheets

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、用紙束に表紙付け処理を行う製本処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に印刷機等(複写機)では同一頁毎に必要部数印刷される。頁毎に印刷された用紙束を丁合機により丁合いして一冊分毎の用紙束に形成し、この用紙束を綴じる場合、この用紙束を製本機や用紙綴機が設置されている位置に運び、製本機や用紙綴機により適宜に綴じられる。一般的には一冊分の用紙束が厚いものに対しては糊付けにより綴じ処理を行う製本機が用いられ、比較的に薄いものでは綴じ針により綴じ処理を行う用紙綴機が用いられる。以下、このような製本機または用紙綴機を製本処理装置という。
【0003】
ところで近年、頁順に一枚毎印刷して搬出する印刷機が開発されている。このような場合には、印刷機から搬出されてくる用紙を一冊分集積し、一冊分集積した用紙束について綴じ処理を行うことができるので、印刷機に製本処理装置を連結して印刷から綴じ処理まで一貫して処理する試みがなされている。
【0004】
図7は、印刷機に糊付けで綴じ処理を行う製本処理装置を連結した例の概略の斜視図である。図7において、20は製本処理装置で、製本処理開始部30、ミーリング処理部40、糊付け処理部50、表紙付け処理部60により構成されている。印刷機1aから、印刷された用紙束2が用紙束集積部2aに搬出される。また、印刷機1bから、印刷された用紙束の約2倍の大きさの表紙3が表紙集積部3aに搬出される。
【0005】
用紙束2は用紙束集積部2aからコンベア等の適宜の搬送手段により製本処理開始部30に搬送される。製本処理を開始する際には、用紙束2の背面側をレベル板33側に配置し、用紙束2の厚みに応じてクランパ31、32間の幅方向の移動量を調整して用紙束2を挟持し次工程のミーリング処理部40に送る。(以下の工程ではクランパ31、32は図示を省略している。)
【0006】
ミーリング処理部40にはフライス盤41、幅調整板42、43が配置されており、用紙束2の厚みに応じて幅調整板42、43間の幅方向の移動量を調整し、用紙束2がフライス盤41上を通過するときに用紙束2の背面を面一に揃え、背面に糊が全面に均等に付着されるように前処理の加工がなされる。次に、背面が面一に揃えられた用紙束2は糊付け処理部50に送られる。糊付け処理部50には、糊タンク51内に糊52を収納し糊付けローラ53を糊52に一部浸して取り付けている糊付け装置54を備え、用紙束2の背面に糊付け処理が行われる。糊タンク51内に収納されている糊52は、用紙束2の背面に糊付けする際には付着しやすくするために適温に加熱される。
【0007】
糊付け処理が終わると、用紙束2は表紙付け処理部60に送られる。表紙付け処理部60においては、印刷された表紙3が表紙集積部3aからコンベア等の適宜の搬送手段によりニップ板(締め板)61、62、底板63上に搬送されており、糊付け処理されて移送されてきた用紙束2の背面と表紙がニップ板61、62、底板63上で貼着されてからニップ板61、62を幅方向に所定量移動し、用紙束2の背面の縁辺部近傍を両側から締め付けて(以下、ニッピングという)、表紙3を折り込み挟持して表紙付けを行う。ニップ板61、62の幅方向の移動量は、用紙束2の厚みと表紙の厚みとを考慮して設定される。
【0008】
製本処理開始部30に配置されるクランパ31、32、ミーリング処理部40に配置される幅調整板42、43、表紙付け処理部60のニップ板61、62は用紙束の厚みに応じて幅方向に移動する幅方向移動部材を構成しており、適宜の駆動手段を用いて幅方向移動部材を駆動する。用紙束の厚みに応じてこれらの幅方向移動部材の移動量を調整することにより、クランプ幅、ミーリング幅を所定の値に設定し、更に表紙の厚みを考慮してニッピング幅を所定の値に設定している。
【0009】
図8は、綴じ針により綴じ処理を行う製本処理装置の概略の斜視図である。図8において、製本処理装置80は、製本処理開始部81、綴じ部82、用紙折り部83、押さえ部84、完成品集積部85により構成されている。製本処理開始部81では、印刷機で印刷された用紙束2が搬入されており、また、印刷機で印刷された用紙束と同じ大きさの表紙3が矢視R方向から搬入されて、用紙束2の表面に重ねられる。
【0010】
次に、表紙3を重ねた用紙束2を綴じ部82の位置に搬送する。ここで図示しないステッチャーの位置を調整して、綴じ針82a、82bを矢視P方向から供給し、表紙3を重ねた用紙束2の所定の位置、例えば中心線の位置に綴じ処理を行う。続いて、綴じ処理がなされた用紙束を用紙折り部83に搬送する。ここで、用紙折り部83の折りローラ83a、83b間の間隔Tは、予め用紙束2の厚みに応じて調整されている。
【0011】
図示を省略した折りナイフで用紙束の綴じ位置を押しながら折りローラ83a、83b間を通過させて表紙3を表面に重ねた用紙束2に折りぐせを付与する。詳細な構成は図示していないが、用紙束に対して前記のようなステッチャーによる綴じ処理を行うことや、折りナイフと折りローラにより折り処理を行うことは、いずれも周知の技術である。
【0012】
折り処理が行われた用紙束2は、次に押さえ部84に搬送される。ここで、押さえ板84aを矢視Q方向に下降させて、用紙束2の綴じ位置とは反対側の開放側を押圧して成形する。成形された用紙束2は、完成品集積部85に搬送される。なお、用紙束2の綴じ針による綴じ位置は、用紙束のサイズや厚みに応じて3個所以上の複数の位置が選定される場合もある。また、用紙束2の隅部(コーナー部)に綴じ針による綴じ処理がなされる場合もある。
【0013】
図7のような糊付けにより綴じ処理を行う製本処理装置は、複数の幅方向移動部材を有しており、これらの幅方向移動部材を駆動する駆動手段が設けられている。また、図8のように綴じ針により綴じ処理を行う製本処理装置も、ステッチャーや折りナイフ、折りローラ、押さえ板の各移動部材を駆動するそれぞれの駆動手段が設けられている。このように、製本処理装置は製本処理のために種々の駆動手段を設けており、これらの駆動手段は、製本される用紙束のサイズや厚み、紙質等の特性に応じて、個別に稼働状態を設定することが必要となる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
従来はこのような製本処理設定、すなわち、前記駆動手段に対して稼働状態を設定することは、表紙と用紙束が製本処理装置に搬入されてから作業者が現物合わせで行っているので、製本処理設定に時間がかかり、作業者の作業負担が大きいという問題があった。
【0015】
また、印刷された用紙束と表紙とは別の経路で製本処理装置に搬送されるので、用紙束の内容と表紙の内容が相違したまま製本されるという、人為的なミスが発生する可能性があるという問題があった。
【0016】
更に、製本される用紙束の厚みおよび表紙の厚みを考慮して幅方向移動部材の移動量を調整することによりクランプ幅、ミーリング幅、ニッピング幅を設定する作業が必要な製本処理においては、幅方向移動部材の移動量の調整は、従来熟練した作業者が工具を用いて行っていたので、調整作業に手間がかかり作業効率が悪いという問題があった。
【0017】
本発明はこのような問題に鑑み、製本処理の設定を自動的に行い、用紙束の内容と表紙の内容が相違したまま製本されてしまうことを防止し、さらに、製本される用紙束と表紙に対応した、幅方向移動部材の移動量調整作業を改善した、製本処理装置の提供を目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、印刷機に連結され、前記印刷機から搬出された識別情報を含む印刷情報が印刷された枚葉紙を伴う一冊分の用紙束に、識別情報を含む印刷情報が印刷された表紙を合わせて製本処理する製本処理装置であって、前記用紙束および前記表紙を前記製本処理装置へ搬送する搬送路に配置した前記用紙束と前記表紙の印刷情報を読み取る情報読み取り装置と、前記製本処理装置の幅方向移動部材の幅方向の移動量を前記用紙束の厚みに応じて調整する製本制御装置を備え、前記製本制御装置は前記情報読み取り装置で読み取った前記用紙束の識別情報と前記表紙の識別情報を比較し、両者が一致すると前記情報読み取り装置で読み取った前記用紙束および前記表紙の印刷情報に基づいて前記幅方向移動部材の幅方向の移動量を調整して製本処理設定してなることを特徴とすることにより達成される。
【0021】
上記特長により、表紙用紙束の印刷情報を読み取り、この印刷情報に基づき製本処理設定を自動的に行うので、製本処理設定の時間を短縮し、作業者の作業負担を軽減することができる。
【0022】
また、用紙束の識別情報と表紙の識別情報とが一致した場合に製本処理設定を行うので、用紙束の中身と表紙の中身が相違したまま製本されるという人為的なミスの発生を防止することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る製本処理装置の実施の形態について、図7で説明した構成の製本処理装置を例にして図1のブロック図を参照して説明する。図7と同一の部分または対応する部分には同じ符号を付している。4aは用紙束2の各種印刷情報を設定する第1のサーバである。第1のサーバ4aで設定される印刷情報には、ページ数、用紙の種類、紙厚、表紙の種類等の情報と共に、用紙束2を他の用紙束から識別するための固有の情報である識別情報(Identification,以下IDという)ID1が含まれている。
【0025】
5aは、前記第1のサーバ4aで設定された印刷情報を第1の印刷機1aに伝送する第1の伝送路で、電話回線や社内のLAN(Local Area Network)等が使用される。第1の印刷機1aは、第1のサーバ4aで設定された印刷情報に基づき用紙束2に所定の印刷を行う。また、該用紙束2に設定されている印刷情報2bは、別途の枚葉紙に印刷されて用紙束2に添付される。この印刷情報2bは、バーコード等のコンピュータが自動的に認識できる形態で符号化されて印刷される。
【0026】
6aは、用紙束2に設定されている符号化された印刷情報2bを読み取る第1の情報読み取り装置で、例えばバーコードリーダーが使用される。第1の情報読み取り装置6aで読み取られた印刷情報2bは製本制御装置7に入力される。
【0027】
4bは表紙3の印刷情報を設定する第2のサーバである。第2のサーバ4bで設定される印刷情報には、表紙の紙質や種類等の情報と共に、表紙3を他の表紙から識別するための固有の情報である識別情報ID2が含まれている。第2のサーバ4bで設定された表紙3の印刷情報は、第1の伝送路と同様に電話回線や社内のLAN等を使用した第2の伝送路5bで伝送されて第2の印刷機1bに入力される。第2の印刷機1bは印刷情報に基づき表紙を印刷し、識別情報ID2を含む表紙の印刷情報3bを表紙の一部に印刷する。この印刷情報3bも、バーコード等のコンピュータが自動的に認識できる形態で符号化されて印刷される。
【0028】
6bは、表紙3に設定されている符号化された印刷情報3bを読み取る第2の情報読み取り装置で、例えばバーコードリーダーが使用される。第2の情報読み取り装置6bで読み取られた印刷情報3bは製本制御装置7に入力される。製本制御装置7は例えばコンピュータを用いて構成されている。製本制御装置7は、用紙束2に設定されている印刷情報2bと表紙3に設定されている印刷情報3bのいずれか一方、または両者の印刷情報に基づいて制御信号CSを形成し、製本処理装置20に出力する。
【0029】
製本処理装置20には表示部Aが設けられており、この表示部Aはユーザインターフェイス(UI)の構成としている。製本処理装置20は、制御信号CSにより製本を開始するための製本処理設定を行う。すなわち、製本処理開始部におけるクランプ幅、ミーリング処理部におけるミーリング幅、表紙付け処理部におけるニッピング幅を調整するための各駆動手段を稼働状態に設定する。
【0030】
図1のブロック図は、図8に示した構成の製本処理装置80に対しても同様に適用される。すなわち、製本処理装置20の例で説明したと同じようにして、サーバ4a、4bによる印刷情報の設定、印刷機1a、1bによる用紙束2と表紙3の印刷、第1の情報読み取り装置6aによる用紙束2の印刷情報2bの読み取り、第2の情報読み取り装置6bによる表紙3の印刷情報3bの読み取り、をそれぞれ行う。製本制御装置7は、用紙束2に設定されている印刷情報2bと表紙3に設定されている印刷情報3bのいずれか一方、または両者の印刷情報に基づいて、制御信号CSを形成して製本処理装置80に出力する。
【0031】
製本処理装置80は、制御信号CSにより製本を開始するための製本処理設定を行う。この場合には、綴じ針で綴じ処理を行うためのステッチャー、折り処理を行うための折りナイフと折りローラ、押さえ部の押さえ板、の各移動部材を駆動するそれぞれの駆動手段を稼働状態に設定する。
【0032】
図2は、製本制御装置7の概略構成を示すブロック図である。図において、71は第1、第2の情報読み取り装置6a,6bで読み取られた印刷情報2b,3bをデジタル信号に変換する信号変換部、72は用紙束の印刷情報2bを記憶するメモリ、73は表紙の印刷情報3bを記憶するメモリで、メモリ72、73は例えばRAM(Random Access Memory)で構成される。74は前記制御信号CSを形成する演算処理部である。
【0033】
演算処理部74には、メモリ72に記憶された用紙束2の印刷情報2bとメモリ73に記憶された表紙3の印刷情報3bとを比較し、用紙束2の印刷情報2bに含まれている識別情報ID1と、表紙3の印刷情報3bに含まれている識別情報ID2とが一致しているかどうかを判断する比較判断回路を設けている。
【0034】
図3は、製本制御装置7による処理手順の一例を示すフローチャートである。次にこのフローチャートについて説明する。
【0035】
(1)ステップS1で処理プログラムをスタートさせる。次いでステップS2でメモリ72より用紙束2の印刷情報2bを読み取ったかどうかを判断する。このときの判定がYES(以下、Yと略記する)であれば、ステップS3の処理に進んで製本処理設定を行い、ステップS4で処理プログラムを終了させる。
【0036】
(2)ステップS2の判定がNO(以下、Nと略記する)であれば、ステップS5の処理に進みメモリ73より表紙3の印刷情報3bを読み取ったかどうかを判断する。このときの判定がYであれば、次にステップS6で製本処理設定を行い、ステップS7で処理プログラムを終了させる。ステップS5の判定がNであれば、ステップS2の処理に戻る。
【0037】
このようにして製本制御装置7は、製本処理の開始に先立って、用紙束2の印刷情報2bまたは表紙3の印刷情報3bのいずれか一方の印刷情報の読み取りにより、製本対象のサイズや厚みを判断し、製本処理設定の制御信号を形成して製本処理装置に出力している。
【0038】
図4は、製本制御装置7による処理手順の他の例を示すフローチャートである。次に図4のフローチャートについて説明する。
【0039】
(1)ステップS21で処理プログラムをスタートさせる。次いでステップS22でメモリ72より用紙束2の印刷情報2bに含まれている識別情報ID1を読み出し、ステップS23でメモリ73より表紙3の印刷情報3bに含まれている識別情報ID2を読み出す。
【0040】
(2)ステップS24で前記用紙束2の識別情報ID1と、表紙3の識別情報ID2とを比較する。識別情報ID1と識別情報ID2とが一致しない場合には、判定がNとなりステップS25で製本処理を停止する信号を出力する。この停止信号は製本処理装置20または80に設けた前記ユーザーインターフェイスUI構成の表示部Aに表示される。
【0041】
(3)この場合には表紙3を取り替え、取替え後の表紙3の印刷情報3bを第2の情報読み取り装置6bで読み取る。第2の情報読み取り装置6bから入力された印刷情報3bに基づき、再度ステップS23で表紙3の印刷情報3bに含まれている識別情報ID2を読み出す。次に、ステップS24で前記識別情報ID1と識別情報ID2とを比較する。以下、識別情報ID1と識別情報ID2とが一致するまで、ステップS23〜ステップS25のマイナーループの処理を繰り返す。
【0042】
(4)識別情報ID1と識別情報ID2とが一致した場合にはステップS24の判定はYとなる。次に、ステップS26で製本処理設定の制御信号を製本処理装置20または80に出力し、続いてステップS27で処理プログラムを終了させる。
【0043】
この例では製本制御装置7は、製本処理の開始に先立って、用紙束2の識別情報ID1と表紙3の識別情報ID2とが一致した場合、すなわち、製本対象の用紙束2と表紙3との固有の情報が一致した場合に、製本処理設定の制御信号を形成して製本処理装置に出力している。
【0044】
図5は、製本処理装置20の幅方向移動部材の移動量を調整する具体例を示す概略の構成図である。製本処理装置20の各部の構成は図7で説明した例と対応しており、同一の部分には同じ符号を付している。製本処理開始部30のクランパ31、32、ミーリング処理部40の幅調整板42、43、表紙付け処理部60のニップ板61、62の幅方向の調整に際しては、これらの用紙束の厚みに応じて幅方向に移動する幅方向移動部材のそれぞれいずれか一方の部材を固定とし、他方の部材は駆動手段に連結し、駆動手段に制御信号を入力して駆動手段が移動するとこの駆動手段の移動に連動して該部材を所定量移動させることにより移動量の調整を自動的に行っている。
【0045】
幅方向移動部材に連結される駆動手段には、流体手段や電気的手段を用いるが、図5の例ではモータM1,M2、M3により前記幅方向移動部材を駆動する例を示している。各モータM1,M2、M3の出力軸と各幅方向移動部材との機械的連結機構には、ピニオン、ラック等の周知の機構を用いてモータの回転運動を直線運動に変換している。
【0046】
各モータM1,M2、M3には駆動回路D1、D2、D3が接続され、駆動回路D1、D2、D3は製本制御装置7に接続されている。製本制御装置7は、前記のように制御信号CSを形成し、駆動回路D1、D2、D3に出力する。駆動回路D1、D2、D3はこの制御信号により各モータM1,M2、M3を駆動し前記幅方向移動部材の移動量を自動的に調整する。
【0047】
図6は、図5に示した幅方向移動部材の移動量を調整する処理手順を示すフローチャートである。次に図6のフローチャートについて説明する。
【0048】
(1)ステップS31で処理プログラムをスタートさせる。次いでステップS32でメモリ72より用紙束2の印刷情報2bに含まれている識別情報ID1を読み出し、ステップS33でメモリ73より表紙3の印刷情報3bに含まれている識別情報ID2を読み出す。
【0049】
(2)ステップS34で前記識別情報ID1と識別情報ID2とを比較する。識別情報ID1と識別情報ID2とが一致しない場合には判定はNとなり、ステップS35で製本処理を停止する信号を出力する。この停止信号は製本機20に設けた表示部Aに表示される。
【0050】
(3)この場合には、表紙3を取り替えて取替え後の表紙3の印刷情報3bを第2の情報読み取り装置6bで読み取る。第2の情報読み取り装置6bから入力された印刷情報3bに基づき、再度ステップS33で表紙3の印刷情報3bに含まれている識別情報ID2を読み出す。次に、ステップS34で前記識別情報1D1と識別情報ID2とを比較する。以下、識別情報ID1と識別情報ID2とが一致するまで、ステップS33〜ステップS35のマイナーループの処理を繰り返す。
【0051】
(4)ステップS33の処理で、識別情報ID1と識別情報ID2とが一致した場合には判定はYとなり、ステップS36で製本処理開始の指令信号を製本処理装置20に出力する。続いてステップS37で、用紙束2の印刷情報2bと表紙3の印刷情報3bに基づいて、製本処理装置20の各幅方向移動部材の移動量を設定する。設定された移動量に対応して、製本制御装置7は各幅方向移動部材を駆動するモータに対して制御信号CSを出力し、クランプ幅、ミーリング幅、ニッピング幅を自動的に調整する。
【0052】
(5)前記各幅方向移動部材に対する移動量の自動的な調整が終了すると、ステップS38で製本開始準備終了の信号を出力し、製本処理装置20の表示部Aに表示する。続いて、ステップS39で用紙束2と表紙3とを製本処理装置20に搬送して製本処理を開始し、ステップS40で処理を終了する。
【0053】
図1の例では、用紙束を印刷する印刷機と表紙を印刷する印刷機とを別個に設け、サーバと伝送路もそれぞれ別個のものを接続しているが、サーバと伝送路を共通のものとして、用紙束と表紙とを同一の印刷機で印刷する構成とすることもできる。また、情報読み取り装置も用紙束の印刷情報読み取り用と表紙の印刷情報読み取り用にそれぞれ専用のものを使用しているが、情報読み取り装置を両者で共通のものとする構成も可能である。
【0054】
なお、情報読み取り装置としてバーコードリーダを用いる例について説明したが、符号化された印刷情報を読み取れるものであれば、赤外線センサーや電荷転送素子(Charge−Coupled Device,CCD)を用いる構成とすることもできる。
【0055】
【発明の効果】
以上説明したように本発明においては、表紙または用紙束のいずれかの印刷情報を読み取り、この印刷情報に基づき製本処理設定を自動的に行うので、製本処理設定の時間を短縮し、作業者の作業負担を軽減することができる。
【0056】
また、用紙束の識別情報と表紙の識別情報とが一致した場合に製本処理設定を行うので、用紙束の中身と表紙の中身が相違したままで製本されるという人為的なミスの発生を防止することができる。
【0057】
更に、製本される用紙束と表紙の印刷情報に応じて幅方向移動部材の移動量の調整を自動的に行うので、前記幅方向移動部材の移動量調整の作業効率が改善される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の製本処理装置の概略のブロック図である。
【図2】図1の製本制御装置の概略のブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態の製本処理の手順の一例を示すフローチャートである。
【図4】本発明の実施の形態の製本処理の手順の他の例を示すフローチャートである。
【図5】製本処理装置の幅方向移動部材の移動量調整の具体例を示す概略の構成図である。
【図6】図5の構成の製本処理の手順を示すフローチャートである。
【図7】印刷機に糊付けで綴じ処理を行う製本処理装置を連結した例の概略の斜視図である。
【図8】綴じ針で綴じ処理を行う製本処理装置の概略の斜視図である。
【符号の説明】
1a,1b 印刷機
2 用紙束
2a 用紙束集積部
2b 用紙束印刷情報
3 表紙
3a 表紙集積部
3b 表紙印刷情報
4a,4b サーバ
5a,5b 伝送路
6a,6b 情報読み取り装置
7 製本制御装置
20 製本処理装置
30 製本処理開始部
40 ミーリング部
50 糊付け処理部
60 表紙付け処理部
80 製本処理装置
81 製本処理開始部
82 綴じ部
83 用紙折り部
84 押さえ部
85 完成品集積部

Claims (2)

  1. 印刷機に連結され、前記印刷機から搬出された識別情報を含む印刷情報が印刷された枚葉紙を伴う一冊分の用紙束に、識別情報を含む印刷情報が印刷された表紙を合わせて製本処理する製本処理装置であって、前記用紙束および前記表紙を前記製本処理装置へ搬送する搬送路に配置した前記用紙束と前記表紙の印刷情報を読み取る情報読み取り装置と、前記製本処理装置の幅方向移動部材の幅方向の移動量を前記用紙束の厚みに応じて調整する製本制御装置を備え、前記製本制御装置は前記情報読み取り装置で読み取った前記用紙束の識別情報と前記表紙の識別情報を比較し、両者が一致すると前記情報読み取り装置で読み取った前記用紙束および前記表紙の印刷情報に基づいて前記幅方向移動部材の幅方向の移動量を調整して製本処理設定してなることを特徴とする製本処理装置。
  2. 製本処理装置の幅方向移動部材は駆動手段に連結され、製本制御装置は情報読み取り装置で読み取られた表紙と用紙束の識別情報を比較し、両者が一致すると製本開始指令信号を出力すると共に、用紙束と表紙の印刷情報に基づき前記駆動手段に対して制御信号を出力し、前記制御信号により前記駆動手段を制御して幅方向移動部材の移動量を自動的に調整して製本処理設定を行い、そのあと表紙と用紙束とを搬送し製本処理してなる請求項1に記載の製本処理装置。
JP37018697A 1997-08-04 1997-12-22 製本処理装置 Expired - Fee Related JP3672719B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37018697A JP3672719B2 (ja) 1997-08-04 1997-12-22 製本処理装置
US09/115,044 US6206358B1 (en) 1997-08-04 1998-07-14 Book binding system
DE69808854T DE69808854T2 (de) 1997-08-04 1998-07-15 Buchbindevorrichtung
DK98250260T DK0895872T3 (da) 1997-08-04 1998-07-15 Apparat til bogindbinding
EP98250260A EP0895872B1 (en) 1997-08-04 1998-07-15 Book binding apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24329597 1997-08-04
JP9-243295 1997-08-04
JP37018697A JP3672719B2 (ja) 1997-08-04 1997-12-22 製本処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11105455A JPH11105455A (ja) 1999-04-20
JP3672719B2 true JP3672719B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=26536191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37018697A Expired - Fee Related JP3672719B2 (ja) 1997-08-04 1997-12-22 製本処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6206358B1 (ja)
EP (1) EP0895872B1 (ja)
JP (1) JP3672719B2 (ja)
DE (1) DE69808854T2 (ja)
DK (1) DK0895872T3 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4604150B1 (ja) * 2010-05-18 2010-12-22 芳野マシナリー株式会社 製本装置
JP4604149B1 (ja) * 2009-09-08 2010-12-22 芳野マシナリー株式会社 製本装置
WO2011030723A1 (ja) * 2009-09-08 2011-03-17 芳野マシナリー株式会社 製本装置
US7963733B2 (en) 2008-10-01 2011-06-21 Perfect Systems, Llc Apparatus for and a method of binding of a perfect bound book
JP4771440B1 (ja) * 2010-11-15 2011-09-14 芳野マシナリー株式会社 製本装置
JP2012106477A (ja) * 2011-06-15 2012-06-07 Yoshino Machinery Co Ltd 製本装置
US8739730B2 (en) 2009-12-17 2014-06-03 Jeffrey D. Marsh Apparatus for and a method of determining condition of hot melt adhesive for binding of a perfect bound book

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7014182B2 (en) * 1999-04-29 2006-03-21 Marsh Jeffrey D Apparatus and method of on demand printing, binding, and trimming a perfect bound book
JP4439042B2 (ja) 1999-09-10 2010-03-24 ホリゾン・インターナショナル株式会社 製本処理装置
ITMI20010137A1 (it) * 2000-02-12 2002-07-25 Kolbus Gmbh & Co Kg Procedimento per la rilegatura di un blocco di libro o di opuscolo inuna copertina e dispositivo per l'esecuzione del procedimento
IT1315693B1 (it) * 2000-05-12 2003-03-18 Eurotecnica Engineering Srl Macchina automatica perfezionata per la rilegatura in continuo dilibri e fascicoli.
US6514028B2 (en) * 2000-05-17 2003-02-04 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device and method for side wire binding
DE10039908A1 (de) * 2000-08-16 2002-02-28 Kolbus Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zum maschinellen Heften von mehrteiligen Druckereiprodukten mittels Drahtklammern
DE10045400A1 (de) * 2000-09-14 2002-03-28 Kolbus Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zum Ausführen von Büchern aus einer Bucheinhängemaschine
WO2002045923A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Marsh Jeffrey D Apparatus and method of on demand printing, binding, and trimming a perfect bound book
US6572318B2 (en) * 2001-04-30 2003-06-03 Hewlett-Packard Development Co., Lp Managing bookbinding consumables
US6685416B2 (en) 2001-07-11 2004-02-03 Dynic Corporation Bookbinding device and method
JP4442083B2 (ja) * 2002-11-08 2010-03-31 コニカミノルタホールディングス株式会社 製本システム
NL1022577C2 (nl) * 2003-02-04 2004-08-05 Michael Henricus Van Boxtel Werkwijze en inrichting voor het verwerken van bestellingen van boeken, het vervaardigen van de bestelde boeken en het gereedmaken van de bestellingen voor uitlevering.
EP1475339A1 (de) * 2003-05-08 2004-11-10 MASCHINENBAU OPPENWEILER BINDER GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Weiterverarbeitung gedruckter Bogen
US7441762B2 (en) * 2005-03-15 2008-10-28 Cafepress.Com Special order book production system
US7413175B2 (en) * 2005-03-31 2008-08-19 Xerox Corporation Automated cover-driven workflows for manufacturing books in a production environment
JP4455397B2 (ja) 2005-04-26 2010-04-21 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
JP2006327013A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Dainippon Printing Co Ltd 表紙貼込装置および方法
US7677855B2 (en) * 2005-09-02 2010-03-16 Powis Parker, Inc. Conditioned sheets for binding and method/apparatus for making same
JP4765640B2 (ja) * 2006-01-26 2011-09-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム
EP1816007B1 (de) * 2006-02-03 2015-01-07 Müller Martini Holding AG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Druckproduckten
JP4326543B2 (ja) * 2006-04-27 2009-09-09 ホリゾン・インターナショナル株式会社 無線綴製本処理装置
JP4836655B2 (ja) * 2006-05-02 2011-12-14 ニスカ株式会社 製本装置
FR2904579B1 (fr) * 2006-08-01 2008-09-05 Kis Soc Par Actions Simplifiee Dispositif pour la realisation d'un album
US7911627B2 (en) * 2006-09-19 2011-03-22 Shutterfly, Inc. Data structure for personalized photo-book products
US8696287B2 (en) * 2006-12-11 2014-04-15 Xerox Corporation In-line and off-line covers feed for binding book solutions
DE102007018023A1 (de) * 2007-04-17 2008-10-23 Peter Schmidkonz Verfahren und Einrichtung zum maschinellen Herstellen von Buchdecken für Einzelbücher und Kleinstauflagen unterschiedlicher Formatgrößen
EP2020305B2 (de) 2007-07-30 2016-11-16 Müller Martini Holding AG Vorrichtung und Verfahren zum Anpressen eines Umschlages oder Fälzels an einen beleimten Rücken
DE502008003004D1 (de) * 2008-02-18 2011-05-12 Mueller Martini Holding Ag Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Druckprodukten
EP2457738B1 (de) * 2008-04-30 2015-02-11 Müller Martini Holding AG Verfahren zum Klebebinden von Buchblocks mit Vorsatzbogen
JP5224901B2 (ja) * 2008-05-14 2013-07-03 ホリゾン・インターナショナル株式会社 表紙と冊子の一致検査装置
US8073237B2 (en) * 2008-05-27 2011-12-06 Xerox Corporation Job integrity sensing with clear toner, output management and control system
JP5224907B2 (ja) * 2008-05-28 2013-07-03 ホリゾン・インターナショナル株式会社 無線綴じ製本装置
EP2179859A1 (de) 2008-10-23 2010-04-28 Müller Martini Holding AG Verfahren und Anlage zum Herstellen von Druckerzeugnissen
JP5171665B2 (ja) * 2009-01-27 2013-03-27 ホリゾン・インターナショナル株式会社 表紙貼付機及び製本装置
ITMI20090114A1 (it) * 2009-01-30 2010-07-31 Meccanotecnica Spa Macchina cucitrice a fogli piani con separazione automatica fogli
US8330971B2 (en) * 2009-02-26 2012-12-11 Xerox Corporation Advanced cover-driven workflow for a printshop
US8528890B2 (en) * 2009-03-27 2013-09-10 Quad/Graphics, Inc. In-line shell processing
US9211692B2 (en) 2009-03-27 2015-12-15 Quad/Graphics, Inc. In-line shell processing
JP5538769B2 (ja) 2009-08-07 2014-07-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム
US20110044786A1 (en) * 2009-08-18 2011-02-24 Perfect Systems, Llc Apparatus for and method of clamping and trimming a perfect bound book
US8556563B2 (en) * 2010-01-29 2013-10-15 Perfect Systems, Llc Adhesive applicator for perfect bound books and method of applying adhesive
DE102010015128A1 (de) * 2010-04-16 2011-10-20 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Herstellung von klebegebundenen Produkten
US9731537B2 (en) * 2010-05-12 2017-08-15 Mueller Martini Holding Ag Method for providing a stack composed of book covers for book production
IT1400854B1 (it) * 2010-05-14 2013-07-02 Petratto Metodo di produzione di prodotti grafici mediante stampa digitale e successivo confezionamento, ed unita' di interfaccia tra una stampante digitale e un'unita' di confezionamento per la realizzazione di tale metodo
US8919758B2 (en) 2011-04-07 2014-12-30 Mueller Martini Holding Ag Method and device for removing at least one book block from and/or supplying at least one book block to a conveying section of a book production line
EP2508354B1 (de) 2011-04-07 2015-09-23 Müller Martini Holding AG Verfahren zum Entnehmen zumindest einer Buchdecke aus einem auf einer Buchfertigungsstrasse bewegten Förderstrom von Buchdecken
JP5367130B2 (ja) * 2012-07-12 2013-12-11 キヤノン株式会社 データ処理装置、データ処理方法、及びコンピュータプログラム
CN103241028B (zh) * 2013-05-24 2015-05-06 广西迪美印务有限责任公司 一种胶左装订八开测试卷的方法
DE102014009425A1 (de) * 2014-06-25 2015-12-31 Müller Martini Holding AG Verfahren zur Optimierung der Dickeneinstellung eines Klebebinders
EP3141398B1 (de) * 2015-09-09 2018-07-18 Müller Martini Holding AG Verfahren und maschine zur herstellung von klebegebundenen druckprodukten
EP3495156A4 (en) * 2016-08-02 2020-03-18 Horizon International Inc. BOOKBINDING DEVICE
JP6859715B2 (ja) * 2017-01-18 2021-04-14 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、三次元造形システム、及び情報処理プログラム
IT201700104727A1 (it) * 2017-09-19 2019-03-19 Meccanotecnica Spa Macchina cucitrice da legatoria con pressa integrata
JP7387513B2 (ja) 2020-03-30 2023-11-28 株式会社Screenホールディングス 印刷システム
JP2022126972A (ja) 2021-02-19 2022-08-31 株式会社Screenホールディングス 印刷システムおよび印刷方法
WO2023085252A1 (ja) * 2021-11-12 2023-05-19 サトーホールディングス株式会社 検査システム、検査方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3816866A (en) * 1973-05-07 1974-06-18 Harris Intertype Corp Apparatus for making books
US4121818A (en) * 1976-07-28 1978-10-24 R. R. Donnelley & Sons Co. Signature collating and binding system
US4121218A (en) 1977-08-03 1978-10-17 Motorola, Inc. Adjustable antenna arrangement for a portable radio
US5114291A (en) 1988-12-19 1992-05-19 Karen McCraw Hefty Method of making personalized children's storybook
US5061138A (en) * 1989-01-11 1991-10-29 R. R. Donnelley & Sons Company System cover breaker
CA2010094A1 (en) * 1989-03-09 1990-09-09 Robert R. Butler Binding line book tracking system and method
WO1992002888A1 (en) * 1990-07-27 1992-02-20 Ross Harvey M System and method of manufacturing a single book copy
US5540421A (en) * 1993-07-30 1996-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Book binding apparatus
US5863372A (en) * 1994-05-10 1999-01-26 Laser Substrates, Inc. Method for producing booklets printed with variable information and form therefore
US5735659A (en) * 1994-09-14 1998-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Binding apparatus with spine cover printing apparatus
JPH08125824A (ja) 1994-10-27 1996-05-17 Shinko Seisakusho Co Ltd 送信側より受信側フィニッシャへの命令伝達方法
JPH08143864A (ja) 1994-11-22 1996-06-04 Pub Works Res Inst Ministry Of Constr 土壌補強用異形断面短繊維、該短繊維を用いた土壌補強土および土壌補強土の施工方法
GB2301553B (en) * 1995-05-04 1999-03-10 Burn James Int Ltd Improvements in and relating to a binding apparatus
US5838574A (en) * 1995-10-11 1998-11-17 R. R. Donnelley & Sons Company System for controlling feeders of a package assembly apparatus
JPH09110285A (ja) * 1995-10-17 1997-04-28 Canon Inc 製本装置及び画像形成装置
US5634633A (en) * 1995-11-22 1997-06-03 Quad/Tech, Inc. Apparatus and method for securing an item to printed material
DE59704185D1 (de) * 1996-12-13 2001-09-06 Grapha Holding Ag Verfahren zum Ueberwachen des Leimauftrages auf einen Rücken eines in einer Buchbindemaschine bearbeiteten und durch Kleben gebundenen Buchblockes sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7963733B2 (en) 2008-10-01 2011-06-21 Perfect Systems, Llc Apparatus for and a method of binding of a perfect bound book
JP4604149B1 (ja) * 2009-09-08 2010-12-22 芳野マシナリー株式会社 製本装置
WO2011030723A1 (ja) * 2009-09-08 2011-03-17 芳野マシナリー株式会社 製本装置
JP2011056709A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 Yoshino Machinery Co Ltd 製本装置
US8739730B2 (en) 2009-12-17 2014-06-03 Jeffrey D. Marsh Apparatus for and a method of determining condition of hot melt adhesive for binding of a perfect bound book
JP4604150B1 (ja) * 2010-05-18 2010-12-22 芳野マシナリー株式会社 製本装置
JP2011240600A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Yoshino Machinery Co Ltd 製本装置
JP4771440B1 (ja) * 2010-11-15 2011-09-14 芳野マシナリー株式会社 製本装置
WO2012066618A1 (ja) * 2010-11-15 2012-05-24 芳野マシナリー株式会社 製本装置
JP2012106477A (ja) * 2011-06-15 2012-06-07 Yoshino Machinery Co Ltd 製本装置

Also Published As

Publication number Publication date
DK0895872T3 (da) 2003-02-24
DE69808854T2 (de) 2003-06-12
EP0895872B1 (en) 2002-10-23
EP0895872A1 (en) 1999-02-10
JPH11105455A (ja) 1999-04-20
US6206358B1 (en) 2001-03-27
DE69808854D1 (de) 2002-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3672719B2 (ja) 製本処理装置
JP4389891B2 (ja) 製本システム
US6926056B2 (en) Apparatus for binding sheet media
US7726641B2 (en) Image forming apparatus, sheet processing apparatus, and method of controlling the sheet processing apparatus
JP4609246B2 (ja) 製本システム、画像形成装置及び製本装置
JPH09277740A (ja) テープ加熱装置及び製本装置
JP2009018494A (ja) 製本処理方法及び製本装置並びに画像形成システム
JP4469771B2 (ja) 製本装置
JP2009018492A (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP4832275B2 (ja) 表紙シート位置決め機構及びこれを備えた製本装置並びに画像形成システム
JP4382308B2 (ja) 製本装置、および製本方法
JP4363461B2 (ja) 製本装置及び画像形成システム
JP4845190B2 (ja) 製本装置を備えた画像形成システム
JP5098629B2 (ja) 画像形成システム
JP5470162B2 (ja) 製本装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4793867B2 (ja) 製本方法及び製本装置並びに画像形成システム
JP5827877B2 (ja) 製本システム
JP4855906B2 (ja) 製本装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2010115885A (ja) 製本装置および製本方法並びに画像形成システム
JP5213093B2 (ja) 製本装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2007160856A (ja) 製本装置、シート処理装置、および画像形成装置
JP2008142938A (ja) 画像形成システム及びこれに用いる製本装置
JP2007182006A (ja) 製本システム
JP2010137378A (ja) 製本装置及びこれを備えた画像形成システム
JP2001072329A (ja) 前処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees