JPH09277740A - テープ加熱装置及び製本装置 - Google Patents

テープ加熱装置及び製本装置

Info

Publication number
JPH09277740A
JPH09277740A JP8095663A JP9566396A JPH09277740A JP H09277740 A JPH09277740 A JP H09277740A JP 8095663 A JP8095663 A JP 8095663A JP 9566396 A JP9566396 A JP 9566396A JP H09277740 A JPH09277740 A JP H09277740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
heating
sheet bundle
bundle
bind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8095663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2947747B2 (ja
Inventor
Yuji Yamanaka
祐二 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8095663A priority Critical patent/JP2947747B2/ja
Priority to US08/842,710 priority patent/US6024525A/en
Publication of JPH09277740A publication Critical patent/JPH09277740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947747B2 publication Critical patent/JP2947747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C9/00Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding
    • B42C9/0056Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding applying tape or covers precoated with adhesive to a stack of sheets
    • B42C9/0062Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding applying tape or covers precoated with adhesive to a stack of sheets the tape being fed from a roller
    • B42C9/0075Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding applying tape or covers precoated with adhesive to a stack of sheets the tape being fed from a roller with a continuous flow of stacks of sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S412/00Bookbinding: process and apparatus
    • Y10S412/90Activating previously applied adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S412/00Bookbinding: process and apparatus
    • Y10S412/902Heating and pressing

Abstract

(57)【要約】 【課題】バインドテープの幅方向両側部を膨らみのない
状態でシート束の表表紙と裏表紙に確実に接着する。 【解決手段】シート束307が所定の厚さ以下の場合、
サイドヒータ702,703は、シート束307のバウ
ンドエッジの近傍の位置P1で1回目の加熱/加圧動作
を行い(図3(a))、続いて、シート束307のバウ
ンドエッジから所定距離を隔てた位置P2で2回目の加
熱/加圧動作を行う(図3(b))。1回目の加熱/加
圧動作では、シート束307の表表紙側と裏表紙側に存
在する厚目のホットメルト接着剤層が溶けて平らにな
り、膨らみがなくなる。2回目の加熱/加圧動作では、
薄目のホットメルト接着剤層が溶けてバインドテープT
の幅方向両側部がシート束の表表紙と裏表紙に確実に接
着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シート束を自動的
に糊付け製本する製本装置に備えられるテープ加熱装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】シートへの画像形成から画像形成済みシ
ートの製本作業までを一連の流れで連続的に行なうオン
ライン装置が知られている。
【0003】図5に、同オンライン装置の構成例を示
す。
【0004】本オンライン装置は、原稿情報を読み取
り、かつ、シートを1枚ずつ給送する読み取り給紙装置
100と、給送されてきたシートに画像を形成する画像
形成装置200と、複数枚の画像形成済みシート(シー
ト束)を糊付け製本する製本装置300と、画像形成済
みシートを仕分ける仕分け装置400と、を接続した構
成になっている。
【0005】図6に、製本装置300の詳細な構成を示
す。
【0006】本製本装置300内には、シート搬送装置
500、シート整合装置600、テープ加熱装置700
A、複数のテープリール800a、800b、完成品搬
送装置900、複数のスタッカ1000a,1000b
等が備えられている。
【0007】本製本装置300において製本を行わない
画像形成済みシートはパス501を通過する。製本を行
う画像形成済みシートはパス502を通ってシート整合
装置600へ搬送される。この場合、フラッパ503が
パス501を閉じ、パス502を開いている。
【0008】図7に、シート整合装置600の詳細な構
成を示す。
【0009】パス502を通ってきた画像形成済みシー
トは搬入ローラ対601によって整合トレイ602上へ
排出される。この時、同シートは上ガイド603a,6
03b,603c及び下ガイド604によってガイドさ
れる。
【0010】整合トレイ602上へ排出されたシートは
反時計回り方向に回転する整合パドル605によってト
レイ602上を搬送され、シート先端が先端基準シャッ
タ606a,606bに突き当てられる。また、同シー
トの幅方向の両側端が固定整合フェンス607aと可動
整合フェンス607b(矢印方向に移動可能)に規制さ
れる。これにより、整合トレイ602上へ搬入された画
像形成済みシートは、シート先端とシート幅方向とが整
合トレイ602上の所定位置に揃えられる。
【0011】整合トレイ602上において所定枚数の画
像形成済みシートの整合が終了すると、整合トレイ60
2の先端側のシート束挟持位置で待機しているシート束
搬送装置608の左右の固定側グリッパ608aと可動
側グリッパ608b(矢印方向に移動可能)が図8
(a)に示すように整合を終えたシート束307を挟持
する。
【0012】続いて、図8(b)に示すように、先端基
準シャッタ606a,606bが退避態勢になり、グリ
ッパ608a,608bがシート束307の搬送を開始
する。この時、シート束307は、グリッパ608a,
608bと一体的に移動するガイド609a,609
b,609cによって保持されている。なお、シート束
307の搬送が開始された時点で、シート束307上に
おいてストップフィンガ610a,610bが図7に示
す態勢になり、シート束搬送時に整合トレイ602上へ
排出される画像形成済みシートを一時的に貯留する。
【0013】シート束307の後端が整合トレイ602
を通過した時点で、図8(c)に示すように、先端基準
シャッタ606a,606bが整合態勢に復帰する。ま
た、ストップフィンガ610a,610bが図6に示す
態勢に復帰して貯留していた複数枚のシートを整合トレ
イ602上へ落下させる。
【0014】図10に、テープ供給装置611の構成を
示す。
【0015】テープリール800a又は800bに巻き
取られているバインドテープTは繰り出しローラ対61
2によって繰り出され、テープカッタ613によって所
定の長さに切断される。短冊状に切断されたバインドテ
ープTは搬送ローラ対614により、テープ受取り位置
(図11のX1位置)に待機しているテープ搬送装置
(キャリッジ)615へ供給される。なお、このテープ
搬送装置615内には複数の搬送ローラ対616〜61
8が備えられている。
【0016】テープ受取り位置にてバインドテープTを
受け取ったテープ搬送装置615はテープ受渡し位置
(図11のX2位置)まで移動してバインドテープTを
送り出す。テープ搬送装置615から送り出されたバイ
ンドテープTは図12に示すように搬送ローラ対619
により、テープ加熱装置700Aのメインヒータ(第1
の加熱手段)701の前方のテープガイド704,70
5(図6,図11参照)にセットされる。
【0017】図14に、テープガイド704,705に
セットされた短冊状のバインドテープTの構成を示す。
本バインドテープTの片面の幅方向中央部には厚目のホ
ットメルト接着剤層B1が塗布されており、幅方向両側
部には薄目のホットメルト接着剤層B2,B2が塗布さ
れている。
【0018】バインドテープTがテープガイド704,
705にセットされると、待機位置で待機していたメイ
ンヒータ701が製本位置へ移動して、バインドテープ
の予熱を開始する。これにより、厚目のホットメルト接
着剤層B1が溶ける。図12はこの状態を示す。
【0019】グリッパ608a,608bによって搬送
されてきたシート束307の先端面(バウンドエッジ)
は、メインヒータ701によって加熱されているバイン
ドテープTに押し付けられる。これにより、バインドテ
ープT上で溶けているホットメルト接着剤B1が各シー
ト間に流れ込んでシート束307を糊付けする。この
後、待機位置で待機していたサイドヒータ(第2の加熱
手段)702,703が製本位置へ移動して、バインド
テープTの幅方向の両側部を加熱及び加圧する。これに
より、薄目のホットメルト接着剤B2が溶けてバインド
テープTの幅方向の両側部をシート束307の表表紙と
裏表紙に接着する。これで製本作業を完了する。
【0020】この後、製本を終えたシート束(製本完成
品)307を完成品搬送装置900に受け渡すためにグ
リッパ608a,608bが製本完成品307を製本位
置から搬送する。図9(a)は製本完成品307が受け
渡し位置まで搬送されて停止している状態を示す。
【0021】製本完成品307が受け渡し位置に到達す
ると、図6のホームポジションに位置している完成品搬
送装置900の受取りトレイ(回転トレイ)901a,
901bが受取り位置まで移動して完成品受取り態勢に
なる。この状態を図9(b)に示す。なお、受取りトレ
イ901a,901bは図6に示す待機位置から受取り
位置まで上方に回動する。
【0022】製本完成品307が受取りトレイ901
a,901b上に載置された状態になると、製本完成品
307を挟持していたグリッパ608a,608bが挟
持状態を解除して整合トレイ602のシート束挟持位置
へ戻る。この状態を図9(c)に示す。
【0023】シート束挟持位置へ戻るグリッパ608
a,608bが製本完成品307から抜けた後、製本完
成品307を載置している受取りトレイ901a,90
1bが下方へ回動して図6の待機位置に戻る。この途中
で製本完成品307は受取りトレイ901a,901b
上から送り込みトレイ(水平トレイ)902上に移され
る。
【0024】受取りトレイ901a,901bが待機位
置まで戻ると、完成品搬送装置900による製本完成品
307のスタッカ1000a又は1000b内への収納
が行なわれる。まず、送り込みトレイ902をスタッカ
上端付近に配置する。この状態を図13(a)に示す。
次に、送り込みトレイ902をスタッカ方向へ移動させ
て製本完成品307をスタッカ内に送り込む。この状態
を図13(b)に示す。次に、送り込みトレイ902を
降下させて製本完成品307をスタッカ内に積載する。
この状態を図13(c)に示す。
【0025】従来の製本装置300の場合、テープ加熱
装置700Aのサイドヒータ702,703は、図15
に示すシート束307のバウンドエッジ307aの近傍
のポジションか、図16に示すシート束307のバウン
ドエッジ307aから所定の距離を隔てたポジションの
いずれかで1回だけ加熱/加圧動作を行っている。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図15及び図
16に示すように、シート束307の厚さ(t)が厚目
のホットメルト接着剤層B1の幅方向の寸法よりも小さ
いと、図15に示すポジションで加熱/加圧動作を行っ
た場合には、シート束307の表表紙側と裏表紙側に厚
目のホットメルト接着剤層B1が存在しているので、薄
目のホットメルト接着剤層B2と表紙との間に空間Hが
でき、バインドテープTの幅方向の両側部T2,T3を
シート束307の表表紙と裏表紙に接着できないことが
あった。また、図16に示すポジションで加熱/加圧動
作を行った場合には、シート束307の表表紙側と裏表
紙側に存在している厚目のホットメルト接着剤層B1を
薄目にすることができないので、製本完成品307のバ
ウンドエッジ307aの近傍に膨らみRが形成されてし
まい、見映えが悪くなることがあった。
【0027】そこで本発明は、上述の如き事情に鑑みて
なされたもので、バインドテープの幅方向両側部を膨ら
みのない状態でシート束の表表紙と裏表紙に確実に接着
できるテープ加熱装置を提供することを目的とする。
【0028】
【課題を解決するための手段】本発明は、バインドテー
プの幅方向中央部を加熱してバインドテープの幅方向中
央部に押し付けられたシート束のバウンドエッジに溶け
た接着剤を流し込むための第1の加熱手段と、バインド
テープの幅方向側部を加熱及び加圧して溶けた接着剤で
バインドテープの幅方向側部をシート束の表紙に接着す
るための第2の加熱手段と、を備えているテープ加熱装
置に係る。
【0029】そして、本発明は、上記目的を達成するた
め、シート束が所定の厚さの場合、前記第2の加熱手段
がシート束のバウンドエッジ近傍の第1のポジションで
1回目の加熱/加圧動作を行い、続いて、シート束のバ
ウンドエッジから所定距離を隔てた第2のポジションで
2回目の加熱/加圧動作を行うように制御する制御手段
を有することを特徴とする。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0031】図1は本発明に係るテープ加熱装置の構成
を示す。なお、本テープ加熱装置700Bは図6に示す
製本装置300に備えられるものであり、従来例のテー
プ加熱装置700Aと同一の部材には同一符号を付して
説明する。
【0032】メインヒータ701は、テープガイド70
4,705にセットされたバインドテープTのテープ面
に対して直交する方向(矢印a,b方向)に移動可能な
移動部材710の先端に固定されている。移動部材71
0は、駆動ギヤ711の回転がラックギヤ712に伝え
られることにより矢印a,b方向に移動する。この場
合、移動部材710の側面に設けられている複数のガイ
ド軸713a,713bが不図示の支持部材側に形成さ
れているガイド溝714内を摺動する。
【0033】サイドヒータ702,703は、テープガ
イド704,705にセットされたバインドテープTの
テープ面に対して直交する方向に移動可能な移動部材7
20の先端側に取り付けられている。移動部材720
は、駆動ギヤ721の回転がラックギヤ722に伝えら
れることにより矢印a,b方向に移動する。この場合、
移動部材720の側面に設けられている複数のガイド軸
723a,723bが不図示の支持部材側に形成されて
いるガイド溝724内を摺動する。
【0034】サイドヒータ702,703は、移動部材
720に対し、矢印a,b方向に対して直交する方向
(矢印c,d方向)に移動可能となるように取り付けら
れた移動部材730の先端に固定されている。移動部材
730は、駆動ギヤ731の回転がラックギヤ732に
伝えられることにより矢印c,d方向に移動する。この
場合、移動部材730の側面に設けられている複数のガ
イド軸733a,733bが移動部材720側に形成さ
れているガイド溝734内を摺動する。
【0035】なお、駆動ギヤ711,721,731に
は不図示の駆動源(モータ等)からの駆動が伝えられ
る。
【0036】図1は、テープガイド704,705にバ
インドテープTがセットされた時点におけるメインヒー
タ701とサイドヒータ702,703の状態を示す。
【0037】バインドテープTの幅方向中央部を加熱す
るメインヒータ701は、バインドテープTから所定の
距離を隔てた後方の位置で待機している。この位置がメ
インヒータ701のホームポジションである。
【0038】バインドテープTの幅方向両側部を加熱及
び加圧するサイドヒータ702,703は、バインドテ
ープTから所定の距離を隔てた後方の位置で待機してい
る。この位置がサイドヒータ702,703の矢印a,
b方向のホームポジションである。この時、サイドヒー
タ702,703は、メインヒータ701から若干離れ
た位置で待機している。この位置がサイドヒ−タ70
2,703の矢印c,d方向のホームポジションであ
る。
【0039】図4に、本テープ加熱装置700Bの制御
系の構成例を示す。
【0040】本制御系は、制御を司るCPU2000を
中心に構成されている。CPU2000は、不図示のR
OH,RAM等のメモリ部やI/O部等を備えている。
【0041】CPU2000のI/O部には、後述する
反射型距離センサ2001からの信号と、メインヒータ
のホームポジションセンサ2003からの信号と、サイ
ドヒータのホームポジションセンサ2005からの信号
がA/D変換器2002,2004,2006を介して
入力するようになっている。また、CPU2000のI
/O部からは、メインヒータ用駆動モータ2007のド
ライバ2008及びサイドヒータ用駆動モータ2010
のドライバ2011に対し、D/A変換器2009,2
012を介して制御信号が出力するようになっている。
【0042】次に、図1ないし図3を参照して、本テー
プ加熱装置700Bの動作を説明する。
【0043】テープガイド704,705にバインドテ
ープTがセットされると、ホームポジションで待機して
いたメインヒータ701がバインドテープTの背面に当
接する位置まで前方(矢印a方向)に移動して、バイン
ドテープTを予熱する。この後、整合を終えたシート束
307が製本位置へ搬送され、シート束307のバウン
ドエッジがバインドテープTに押し付けられる。これに
より、バインドテープT上の溶けているホットメルト接
着剤B1がシート束307の各シート間に流れ込んでシ
ート束307を糊付けする(図2(a)の状態)。
【0044】次に、ホームポジションで待機していたサ
イドヒータ702,703が前方(矢印a方向)に移動
して、メインヒータ701を若干越えた位置(第1のポ
ジション)P1で移動停止する。この移動の過程でサイ
ドヒータ702,703は支軸704a,705aを中
心として回動可能なテープガイド704,705を時計
回り方向に回動させ、テープガイド704,705から
離脱したバインドテープTの幅方向両側部をシート束3
07側に折り曲げる(図2(b)の状態)。
【0045】次に、P1位置で移動停止したサイドヒー
タ702,703がシート束307方向(矢印c方向)
に移動して、折り曲げたバインドテープTの幅方向両側
部を加熱及び加圧する(図3(a)の状態)。
【0046】次に、サイドヒータ702,703は一
旦、矢印c,d方向のホームポジションに戻り、再び前
方(矢印a方向)に移動して、シート束307のバウン
ドエッジから所定距離を隔てた位置(第2のポジショ
ン)P2で移動を停止する。そして、P2位置で移動停
止したサイドヒータ702,703はシート束307方
向(矢印c方向)に移動して、バインドテープTの幅方
向両側部を加熱及び加圧する(図3(b)の状態)。
【0047】このようにして、1回目の加圧動作と2回
目の加圧動作を終えたサイドヒータ702,703は、
まず、矢印c,d方向のホームポジションに戻り、続い
て、矢印a,b方向のホームポジションに戻る。また、
サイドヒータ702,703が1回目の加圧動作と2回
目の加圧動作を終えると、メインヒータ701はホーム
ポジションに戻る(図1の状態)。
【0048】本テープ加熱装置700Bのサイドヒータ
702,703が上述のようにP1位置で1回目の加熱
/加圧動作を行い、続いて、P2の位置で2回目の加熱
/加圧動作を行うのは、シート束307の厚さ(t)が
バインドテープTの厚目のホットメルト接着剤層B1の
幅方向の寸法よりも小さい場合のみである。
【0049】シート束307の厚さ(t)がバインドテ
ープTの厚目のホットメルト接着剤層B1の幅方向の寸
法よりも小さい場合には、シート束307の表表紙側と
裏表紙側に厚目のホットメルト接着剤層B1が存在する
(図15、図16参照)。このような場合、上述のよう
に、サイドヒータ702,703がP1位置で加熱/加
圧動作を行うと、厚目のホットメルト接着剤層B1が溶
けて平らになり、図16に示すような膨らみRがなくな
る。P2位置で加熱/加圧動作を行うと、薄目のホット
メルト接着剤層B2が溶けてバインドテープTの幅方向
両側部がシート束307の表表紙と裏表紙に接着する。
【0050】サイドヒータ702,703が行う1回目
の加熱/加圧動作は図16に示すような膨らみRをなく
すことが目的である。このためには、位置P1における
サイドヒータ702,703は可能な限りメインヒータ
701に近接していることが望ましい。このようなこと
から、ここでは、位置P1におけるサイドヒータ70
2,703のメインヒータ701との間隔X(図3
(a))を1mm程度に設定している。
【0051】サイドヒータ702,703が行う2回目
の加熱/加圧動作はバインドテープTの幅方向両側部を
シート束307の表表紙と裏表紙に確実に接着させるこ
とが目的である。このためには、位置P2におけるサイ
ドヒータ702,703はバインドテープTの薄目のホ
ットメルト接着剤層B2が塗布されている部分のみを加
熱及び加圧することが望ましい。このようなことから、
ここでは、シート束307の厚さに応じて位置Pを変更
するようになっている。
【0052】例えば、バインドテープTの幅サイズが4
0mm、厚目のホットメルト接着剤層B1の幅寸法が26
mm、シート束307の厚さ(t)が10mmの場合には、
バインドテープTは図2(b)のように動作するサイド
ヒータ702,703によって15mm程度折り曲げられ
る。そして、バインドテープTの折り曲げられた部分に
は8mm程度の厚目のホットメルト接着剤層B1が含まれ
ており、その8mm程度の厚目のホットメルト接着剤層B
1がシート束307の表表紙側と裏表紙側に存在するよ
うになる。従って、この場合には、位置P1にあったサ
イドヒータ702,703を約8mm移動させた位置を2
回目の加熱/加圧動作を行う位置P2とする。
【0053】なお、シート束307の厚さが厚目のホッ
トメルト接着剤層B1の幅寸法と同じ26mmの場合に
は、厚目のホットメルト接着剤層B1はシート束307
の表表紙側と裏表紙側には存在しないので、位置P1,
P2で2回の加熱/加圧動作を行う必要はなく、位置P
1のみで1回の加熱/加圧動作を行えばよい。
【0054】ここでは、図7に示すシート整合装置60
0に備えられている反射型距離センサ2001を用いて
シート束307の厚さを検出している。すなわち、反射
型距離センサ2001で整合トレイ602上に積載され
ているシートの積載高さを検出し、その検出積載高さに
基づいてシート束307の厚さを算出する。反射型距離
センサ2001が積載高さを検出するタイミングは、整
合済みシート束307がグリッパ608a,608bに
よって挟持された後、搬送が開始される前である。
【0055】なお、シート束307の厚さは、可動グリ
ッパ608bの駆動機構にエンコーダを設けて可動グリ
ッパ608bの移動量を検出することによっても算出で
きるし、製本されるシートの枚数からも算出することが
可能である。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のテープ加
熱装置においては、シート束が所定の厚さ以下の場合、
第2の加熱手段がシート束のバウンドエッジ近傍の第1
のポジションで1回目の加熱/加圧動作を行い、続い
て、シート束のバウンドエッジから所定距離を隔てた第
2のポジションで2回目の加熱/加圧動作を行うように
したので、バインドテープの幅方向両側部を膨らみのな
い状態でシート束の表表紙と裏表紙に確実に接着できる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るテープ加熱装置の構成を示す縦断
側面図。
【図2】同テープ加熱装置の動作を説明する縦断側面
図。
【図3】同テープ加熱装置の動作を説明する縦断側面
図。
【図4】同テープ加熱装置の制御系の構成例を示す電気
ブロック図。
【図5】オンライン装置の構成例を示す縦断側面図。
【図6】同オンライン装置で使用している製本装置の構
成を示す縦断側面図。
【図7】同製本装置に備えられているシート整合装置の
構成を示す斜視図。
【図8】同シート整合装置で整合されたシート束を製本
位置へ搬送する時の動作を説明する斜視図。
【図9】製本位置で製本を終えた製本完成品が完成品搬
送装置に受け渡される時の動作を説明する斜視図。
【図10】テープ供給装置が短冊状に切断したバインド
テープをテープ搬送装置に供給している状態を示す平面
図。
【図11】バインドテープを搬送するテープ搬送装置が
テープ受取り位置からテープ受渡し位置へ移動した状態
を示す側面図。
【図12】テープ搬送装置が運んだバインドテープが製
本位置にセットされた状態を示す平面図。
【図13】完成品搬送装置が製本完成品をスタッカ内へ
収納する時の動作を説明する斜視図。
【図14】同製本装置で使用しているバインドテープの
構成を示す斜視図。
【図15】従来例の製本装置に備えられているテープ加
熱装置の問題点を説明する縦断側面図。
【図16】従来例の製本装置に備えられているテープ加
熱装置の問題点を説明する縦断側面図。
【符号の説明】
307 シート束 307a バウンドエッジ 608 シート束搬送装置 615 テープ搬送装置 700B テープ加熱装置 701 メインヒータ(第1の加熱手段) 702,703 サイドヒータ(第2の加熱手段) 2000 CPU(制御手段) B1 厚目のホットメルト接着剤層 B2 薄目のホットメルト接着剤層 P1 第1のポジション P2 第2のポジション T バインドテープ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バインドテープの幅方向中央部を加熱し
    てバインドテープの幅方向中央部に押し付けられたシー
    ト束のバウンドエッジに溶けた接着剤を流し込むための
    第1の加熱手段と、バインドテープの幅方向側部を加熱
    及び加圧して溶けた接着剤でバインドテープの幅方向側
    部をシート束の表紙に接着するための第2の加熱手段
    と、を備えているテープ加熱装置において、 シート束が所定の厚さ以下の場合、前記第2の加熱手段
    がシート束のバウンドエッジ近傍の第1のポジションで
    1回目の加熱/加圧動作を行い、続いて、シート束のバ
    ウンドエッジから所定距離を隔てた第2のポジションで
    2回目の加熱/加圧動作を行うように制御する制御手段
    を有することを特徴とするテープ加熱装置。
  2. 【請求項2】 シート束の厚さが所定の厚さを越えてい
    る場合には、前記第2の加熱手段は前記第1のポジショ
    ンで1回目の加熱/加圧動作を行うとバインドテープの
    接着作業を終了することを特徴とする請求項1に記載の
    テープ加熱装置。
  3. 【請求項3】 シート束の厚さに応じて前記第2のポジ
    ションが変更されることを特徴とする請求項1に記載の
    テープ加熱装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の加熱手段はバインドテープの
    幅方向中央部に塗布されている厚目のホットメルト接着
    剤層を溶かし、前記第2の加熱手段はバインドテープの
    幅方向側部に塗布されている薄目のホットメルト接着剤
    層を溶かすことを特徴とする請求項1に記載のテープ加
    熱装置。
  5. 【請求項5】 シート束の厚さが前記厚目のホットメル
    ト接着剤層の幅方向の寸法よりも小さい場合に、前記第
    2の加熱手段が前記第1のポジションと前記第2のポジ
    ションで加熱/加圧動作を行うことを特徴とする請求項
    4に記載のテープ加熱装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5に記載のいずれかのテ
    ープ加熱装置と、前記テープ加熱装置前方の製本位置へ
    短冊状のバインドテープを搬送するテープ搬送手段と、
    前記製本位置へシート束を搬送するシート束搬送手段
    と、を備えていることを特徴とする製本装置。
JP8095663A 1996-04-17 1996-04-17 テープ加熱装置及び製本装置 Expired - Fee Related JP2947747B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095663A JP2947747B2 (ja) 1996-04-17 1996-04-17 テープ加熱装置及び製本装置
US08/842,710 US6024525A (en) 1996-04-17 1997-04-17 Tape heating apparatus and bookbinding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8095663A JP2947747B2 (ja) 1996-04-17 1996-04-17 テープ加熱装置及び製本装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09277740A true JPH09277740A (ja) 1997-10-28
JP2947747B2 JP2947747B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=14143743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8095663A Expired - Fee Related JP2947747B2 (ja) 1996-04-17 1996-04-17 テープ加熱装置及び製本装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6024525A (ja)
JP (1) JP2947747B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6619900B2 (en) * 2001-02-03 2003-09-16 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Systems and methods of binding a text body
US6726423B2 (en) 2001-05-07 2004-04-27 Powis Parker Inc. Method and apparatus for binding a plurality of sheets
US7070048B2 (en) * 2001-12-11 2006-07-04 Meadwestvaco Corporation Packaging for multiple media discs and methods for making same
US20040028505A1 (en) * 2002-06-07 2004-02-12 Bilbrey Robert A. Document tape binding system with automatic tape feed, tape indicia sensing, spine printing method and post-bind automation mechanisms
US20040066029A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-08 Parker Kevin P. Method of making a hardcover book and hardcover apparatus
US7351024B2 (en) * 2002-10-02 2008-04-01 Powis Parker Inc. Apparatus and method for binding a book
US7246981B2 (en) 2002-10-02 2007-07-24 Powis Parker, Inc. Apparatus and method for making hardcover book
US7134822B2 (en) * 2002-10-02 2006-11-14 Powis Parker Inc. Guide apparatus for use in making a hardcover book
US7156601B2 (en) * 2003-05-30 2007-01-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods of binding a plurality of text bodies
US7048269B2 (en) * 2003-06-06 2006-05-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods of edge preparation for binding a text body
US20050011610A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Cobene Robert Louis Bookbinding adhesive forming device and method
US7695229B2 (en) * 2003-10-31 2010-04-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Serial method of binding a text body to a cover
US7794560B2 (en) * 2004-09-30 2010-09-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system of sheet-wise binding of documents
US7153076B2 (en) * 2004-10-19 2006-12-26 Powis Parker Inc. Method of applying a wrap sheet to a book hardcover and related guide apparatus
US7452172B2 (en) * 2004-11-30 2008-11-18 Powis Parker Inc. Method of making and applying a hardcover over-wrap and guide apparatus
US20070216153A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-20 Parker Kevin P Bound book having hardcover and method of making same
EP2020305B2 (de) 2007-07-30 2016-11-16 Müller Martini Holding AG Vorrichtung und Verfahren zum Anpressen eines Umschlages oder Fälzels an einen beleimten Rücken
JP6847640B2 (ja) * 2016-11-25 2021-03-24 株式会社東芝 シートさばき装置、シート後処理装置、および画像形成装置
US20180170091A1 (en) * 2016-12-21 2018-06-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet processing device and sheet processing method field
US11780186B1 (en) 2018-09-06 2023-10-10 Air Cruisers Company, LLC Methods for fabricating inflatable devices
US10768568B1 (en) * 2019-02-20 2020-09-08 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet binding apparatus and image forming system
US10766729B1 (en) * 2019-02-20 2020-09-08 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet binding device and image forming system
US10815086B1 (en) * 2019-09-10 2020-10-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet binding apparatus and image forming system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5569012A (en) * 1993-07-30 1996-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Book binding apparatus
CN1152370C (zh) * 1995-02-28 2004-06-02 日本胜利株式会社 具有用于导带磁鼓的定位机构的磁记录/再现装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6024525A (en) 2000-02-15
JP2947747B2 (ja) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2947747B2 (ja) テープ加熱装置及び製本装置
JPH0920449A (ja) 製本装置及び画像形成装置
EP1752310B1 (en) Bookbinding apparatus
JP2698746B2 (ja) 製本装置
EP1759870A2 (en) Bookbinding apparatus and image forming system
US7543805B2 (en) Bookbinding system, image forming apparatus and bookbinding apparatus
JP2006347692A (ja) シート束搬送装置及びこれを用いた製本装置
US8052131B2 (en) Bookmaking apparatus
US7658584B2 (en) Bookbinding apparatus
US7500663B2 (en) Bookmaking apparatus and image forming apparatus equipped with the same
US9994058B2 (en) Bookbinding apparatus and image forming system
JPH1135222A (ja) 製本装置
JP2010143196A (ja) 製本装置及び製本システム
JP3595632B2 (ja) テ−プ加熱装置及び製本装置
JPH09272654A (ja) 製本テープ加熱ヒータ及び製本テープ加熱装置及び製本装置
JPH10119458A (ja) 製本装置
JP2739032B2 (ja) 製本装置
JP2786993B2 (ja) 製本装置
JPH10212065A (ja) 製本装置
JPH0940273A (ja) 製本装置
JP2022071340A (ja) シート束断裁装置、及び画像形成装置とシート束断裁装置を備えた画像形成システム
JPH10236015A (ja) 製本装置
JPH0940272A (ja) 製本装置
US20210178623A1 (en) Sheet bundle cutting apparatus and bookbinding apparatus
JP2006027189A (ja) テープ供給装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees