JPH0920449A - 製本装置及び画像形成装置 - Google Patents

製本装置及び画像形成装置

Info

Publication number
JPH0920449A
JPH0920449A JP7169001A JP16900195A JPH0920449A JP H0920449 A JPH0920449 A JP H0920449A JP 7169001 A JP7169001 A JP 7169001A JP 16900195 A JP16900195 A JP 16900195A JP H0920449 A JPH0920449 A JP H0920449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
bookbinding
sheet bundle
width size
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7169001A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Suzuki
勝也 鈴木
Hideto Kadani
英人 甲谷
Daisuke Ishizuka
大介 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7169001A priority Critical patent/JPH0920449A/ja
Priority to US08/674,757 priority patent/US6000894A/en
Publication of JPH0920449A publication Critical patent/JPH0920449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C9/00Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding
    • B42C9/0056Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding applying tape or covers precoated with adhesive to a stack of sheets
    • B42C9/0062Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding applying tape or covers precoated with adhesive to a stack of sheets the tape being fed from a roller
    • B42C9/0068Applying glue or adhesive peculiar to bookbinding applying tape or covers precoated with adhesive to a stack of sheets the tape being fed from a roller on a single stack of sheets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00839Binding tape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S412/00Bookbinding: process and apparatus
    • Y10S412/90Activating previously applied adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S412/00Bookbinding: process and apparatus
    • Y10S412/902Heating and pressing

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数種類のテープ幅サイズの中からシート束の
厚さに応じたバインドテープが自動的に選択できるよう
にする。 【構成】テープ幅サイズの小さいバインドテープが巻か
れているテープリール77Aと、テープ幅サイズの大き
いバインドテープが巻かれているテープリール77Bを
備えた。テープリール77A,77Bをセットすると、
各テープリールに形成されている幅サイズ識別マーク
(リング)を検知する手段により各バインドテープの幅
サイズが読み取られて幅サイズ記憶手段に記憶される。
整合トレイ41上で整合されたシート束をクランプする
クランプ部材53を用いてシート束の厚さを測定し、厚
さ記憶手段に記憶させる。この厚さ記憶手段が記憶して
いる厚さに対応するテープ幅サイズのバインドテープを
幅サイズ記憶手段が記憶しているサイズの中より選び出
し、同サイズのバインドテープが巻かれているテープリ
ールにキャリッジを移動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シート束を自動的
に製本する製本装置に関する。
【0002】
【従来の技術】シートへの画像形成から画像形成済みシ
ートの製本作業までを一連の流れで連続的に行うオンラ
イン装置が知られている。このオンライン装置において
は、複数枚の画像形成済みシート(シート束)を糊付け
製本する方法を採っている。この糊付け製本には、ホッ
トメルト接着剤が塗布されている短冊状のバインドテー
プが用いられている。
【0003】オンライン装置を移動中の画像形成済みシ
ートを製本する場合には、まず、移動中の画像形成済み
シートを整合トレイ上に積載して同整合トレイ上で整合
する。次に、整合を終えたシート束のバウンドエッジに
短冊状に切断されたバインドテープを配置する。次に、
ヒータでバインドテープを加熱してホットメルト接着剤
を溶かす。溶けたホットメルト接着剤はシート間に流れ
込んでシート束を糊付けする。この場合、左右のサイド
ヒータがバインドテープの左右両側部を折り曲げてシー
ト束の表表紙と裏表紙に接着させる。
【0004】従来のオンライン装置には特定の幅サイズ
を有する1種類の巻取りバインドテープが備えられてお
り、この巻取りバインドテープを所定長に切断して製本
部へ供給している。この場合、製本されるシート束の厚
さに適している幅サイズのバインドテープがオペレータ
によって選ばれ、オンライン装置にセットされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例の
ように、1種類のバインドテープしか供給することがで
きないと、製本されるシート束の厚さが変わる毎に使用
するバインドテープを変える作業をオペレータの手で行
わなければならず手間がかかる上、製本されるシート束
の厚さが薄い場合と厚い場合とで表表紙と裏表紙に接着
される糊代部分の長さがまちまちになってしまい製本品
位が損なわれる問題があった。
【0006】そこで本発明は、上述の如き事情に鑑みて
なされたもので、製本されるシート束の厚さに応じた幅
サイズのバインドテープを自動的に選択して製本部へ供
給できるようにした製本装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、接着剤が塗布
されているバインドテープを用いてシート束を製本する
製本装置に係る。
【0008】そして、本発明は、上記目的を達成するた
め、テープ幅サイズが異なる複数種類のバインドテープ
を備えると共に、前記各バインドテープの幅サイズを検
出する幅サイズ検出手段と、前記幅サイズ検出手段によ
って検出された幅サイズ情報を記憶する第1の記憶手段
と、シート束の厚さを検出するシート束厚さ検出手段
と、前記シート束厚さ検出手段によって検出された厚さ
情報に基づいて製本部へ供給するバインドテープの幅サ
イズを前記第1の記憶手段が記憶している幅サイズの中
から選び出すテープ選択手段と、を有したことを特徴と
する。
【0009】
【作用】上記構成とした本発明の製本装置によれば、テ
ープ幅サイズが異なる複数種類のバインドテープが備え
られており、これらのバインドテープのテープ幅サイズ
が幅サイズ検出手段によって検出され、その幅サイズ情
報が第1の記憶手段に記憶される。そして、シート束の
厚さがシート束厚さ検出手段によって検出され、その厚
さ情報に基づいてテープ選択手段が第1の記憶手段に記
憶されている幅サイズの中から製本部へ供給するバイン
ドテープを選び出す。
【0010】これにより、製本されるシート束の厚さに
応じた幅サイズのバインドテープを複数種類のバインド
テープの中から自動的に選択して製本部へ供給すること
が可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
【0012】図1は本発明が適用されたオンライン装置
の全体構成を示す。
【0013】本オンライン装置1は、読取り・給紙装置
201、画像形成装置202、製本装置203及び仕分
け収納装置204を連続して接続することにより構成さ
れている。
【0014】読取り・給紙装置201は、不図示の原稿
をセットする原稿台部2と、セットされた原稿を読取り
走査する光学系3を上部に有し、下部には異なるサイズ
のシートSを積載した複数の給紙デッキ6、7とシート
Sを給紙する給紙部9、10が配置されている。
【0015】給紙されたシートSは、シート搬送部11
を介して下流の画像形成装置202のシート搬送路12
へ搬送される。符号13は上記光学系3により読み取ら
れた画像情報に基づくレーザー光を発射するレーザース
キャナ、15はトナー像が形成される画像形成部(感光
ドラム)を示す。画像形成部15によって画像形成され
たシートSは、搬送ベルト16、搬送ローラ対17によ
り、下流の製本装置203のシート搬送路19へ搬送さ
れる。
【0016】製本装置203は、図2に示すように、シ
ート搬送路19から分岐して搬送されるシートSを収納
して整合するシート整合トレイ41、シート先端が突き
当てられる突き当て部材59、整合されたシート束及び
バインドテープを加熱するテ−プ加熱装置56、製本完
成品をハンドリングするハンドリング部材805を備え
ている上下動自在のキャリッジ60と、製本完成品を収
納するスタッカ71,72などを備えている。
【0017】仕分け収納装置204において、符号25
はシート搬送路19を搬送されるシートSを搬送パス2
6に伝達するエレベータ、27は搬送パス26の複数の
分岐部にそれぞれ配置された搬送ローラ対、29は各分
岐部で分岐されたシートSを対応する排出トレイ30に
排出する排出ローラ対を示している。また、製本装置2
03の排出口139から排出される製本完成品は、エレ
ベータ25及び搬送ローラ対31を介して排出口32か
ら機外に排出することができる。
【0018】なお、製本装置203は、仕分け収納装置
204が接続されていない場合には、第1の排出口19
bに排出されたシートを積載する積載トレイ(不図示)
と第2の排出口139に排出された製本完成品を積載す
る積載トレイ(不図示)とをそれぞれ備える。
【0019】図2に製本装置203の詳細な構成を示
す。
【0020】製本装置203は、画像形成装置202か
ら搬送されるシートSのシート搬送路19を有してい
て、両端部に、第1の搬入口19a、排出口19bがそ
れぞれ形成されている。シート搬送路19に沿って、上
流側から搬入ローラ対20、複数の搬送ローラ対21、
排出ローラ対22などがそれぞれ配設されている。
【0021】搬入ローラ対20の下流側近傍には、フラ
ッパ36が配設されていて、シート搬送路19をガイド
部33に分岐している。上記フラッパ36が作動してシ
ー卜Sをガイド部33へ導いたり、あるいは作動しない
場合は、シートSはそのまま搬送路19内を搬送され
る。
【0022】ガイド部33の下流側には、上ガイド板4
3を有するシート整合トレイ41が下流側が低くなるよ
うに傾斜して配設されていて、その先端部側にはシート
Sが突き当たる突き当て部材59が配設されている。搬
送ローラ対39によりシート整合トレイ41に搬入され
るシートSは、一端部が図中左上部を揺動中心として回
動自在のベルトからなる掃き寄せ部材49により、突き
当て部材59側へ寄せられて突き当て整合される。
【0023】また、シート幅方向の整合は、掃き寄せ部
材50によって、不図示の基準側に寄せられて行われ
る。上ガイド板43の上部に配設したファン46は、整
合トレイ41に搬入されるシートSをエアーで押さえ付
けて、折り畳まれたシートSの膨らみを防止するもので
ある。
【0024】53は整合トレイ41上で整合された指定
枚数のシートS(シート束S1)を挟持するクランプ部
材を示している。このクランプ部材53はシート束S1
の厚さを検出(測定)する手段としても使用されてい
る。
【0025】図23にクランプ部材53の構成を示す。
クランプ部材53は、位置固定されている下側クランプ
部材53aと、上下の方向に移動可能な上側クランプ部
材53bとからなっている。上側クランプ部材53bは
シート束S1の積載及び整合に支障を来たさない高さ位
置(ホームポジション)に待機しており、整合トレイ4
1上へのシート束S1の積載及び整合が終ると下方に移
動して、下側クランプ部材53aとでシート束S1を所
定圧で挟持するようになっている。
【0026】上側クランプ部材53bは不図示のクラン
プモータ駆動で移動するようになっており、クランプモ
ータは不図示のクランプ状態検知手段がクランプ状態を
検知するまで駆動する。この場合、クランプモータの出
力軸に取り付けられているロータリエンコーダによって
クランプモータの駆動距離を検出し、本オンライン装置
1全体の動作を制御するCPUはロータリエンコーダが
検出したクランプモータの駆動距離からシート束S1の
厚さを算出する。なお、クランプ状態検知手段として
は、例えば、シート束S1に当接して所定の圧力を検知
するとオン信号を出力する圧力検知センサやシート束S
1に当接するとスイッチオンになるマイクロスイッチ等
が用いられる。
【0027】図24に、シート束S1をクランプ部材5
3によってクランプする際のCPUの動作例を示す。
【0028】まず、整合トレイ41上に所定枚数のシー
トSが積載されたか否かをチェックする(S1)。所定
枚数のシートSが積載されたならば、クランプモータを
オンにしてシート束S1を挟む方向に駆動させる(S
2)。これにより、ホームポジションに待機していた上
側クランプ部材53bが降下する。
【0029】次にクランプ状態検知手段から検知信号が
送られてきたか否かをチェックする(S3)。検知信号
が送られてきたならば、クランプモータをオフにする
(S4)。これにより、シート束S1が下側クランプ部
材53aと上側クランプ部材53bとで所定圧で挟持さ
れる。
【0030】次に、ロータリエンコーダが検出したクラ
ンプモータの駆動距離からシート束S1の厚さを算出し
て厚さ記憶手段に記憶させる。(S5)。なお、CPU
は、予め記憶されている駆動距離と厚さとの関係を表わ
すデータの中から、ロータリエンコーダが検出した駆動
距離に対応する厚さを選び出して厚さ記憶手段に記憶さ
せる。
【0031】次に、クランプ解除信号が入力したか否か
をチェックする(S6)。クランプ解除信号が入力した
ならば、クランプモータをオンにしてシート束S1のク
ランプを解除する方向に駆動させる(S7)。
【0032】次に、ホームポジションセンサが上側クラ
ンプ部材53bを検知したか否かをチェックする(S
8)。ホームポジションセンサから検知信号が入力した
ならば、クランプモータをオフにする(S9)。
【0033】図2において、42はシート束の補助ガイ
ドプレート、55はストップフィンガ(一冊分のシート
束が収納されると作動して、次のシート束の先頭の数枚
を一時的に貯留する)を示している。
【0034】また、製本完成したシート束Slを移送す
るキャリッジ60は、次のような構成部材を有してい
る。
【0035】すなわち、キャリッジ60は、回転自在の
チェーン等により上下動自在に支持されているハウジン
グ801と、このハウジング801に正逆回転自在に設
けられた搬送ベルト803と、この搬送ベルト803に
付随して移動する後押し部材802と、補助ガイドプレ
ート42により搬送されるシート束の後端が突き当たる
ことによりシート束を支持し、かつ、シー卜束端部の位
置から待避可能な位置へ、支軸806を中心として回動
可能なシート束後端支持板804と、製本されたシート
束を受け取る位置とベルト803に渡す位置に屈伸する
リンク807で支持されたシート束支持棒805等を有
している。支持棒805は支軸806を中心として回動
自在になっている。
【0036】上記シート束後端支持板804は、クラン
プ部材53がシート束S1をテープ加熱装置56から離
間させた後に、シート束端部を支持する位置に移動し、
クランプ部材53がシート束S1から離間することによ
り、シート端部が突き当てられてシート束S1を支持す
る。
【0037】製本装置203には、厚いシート束と薄い
シート束に対応できるように、テープ幅が大きいバイン
ドテープT1が巻き取られている第1のテープリール7
7Aと、テープ幅が小さいバインドテープT2が巻き取
られている第2のテープリール77Bとが備えられてい
る。厚目のシート束には第1のテープリール77Aに巻
き取られているテープ幅が大きいバインドテープT1が
使用され、薄目のシート束には第2のテープリール77
Bに巻き取られているテープ幅が小さいバインドテープ
T2が使用される。
【0038】各テープリール77A,77Bに巻き取れ
ているバインドテープT1,T2の幅サイズ情報はテ−
プリ−ルセット時に不図示の幅サイズ検知手段に読み取
られてCPUへ送られる。そして、CPUは送られてき
た幅サイズを幅サイズ記憶手段に記憶させておき、同幅
サイズ記憶手段が記憶している幅サイズの中からシート
束S1の厚さに応じたバインドテープを自動選択して製
本部へ供給する。CPUが複数種類のテ−プ幅サイズの
中から製本部へ供給するバインドテープを自動的に選択
する動作については後述する。
【0039】図25(a) にテープリール77A,77B
の構成を示している。本形態例の場合、テープリール7
7A,77Bの中心部に、図25(b) に示す幅サイズ識
別マークMが付けられている。例えば、幅サイズが大き
いバインドテープT1が巻き取られているテープリール
77Aの場合にはL1,L2,L3の3つのリングが形
成されており、幅サイズが小さいバインドテープT2が
巻き取られているテープリール77Bの場合には、L
1,L2の2つのリングが形成されている。
【0040】製本装置203の各テープリール77A,
77Bが設置される位置には、テープリール77A,7
7Bの各リングL1,L2,L3を検知する複数のフォ
トセンサ(幅サイズ検知手段)が設置されており、各テ
ープリール77A,77Bがセットされると、リングL
1,L2,L3を検知する。例えば、テープリール77
Aの場合は、L1=“LOW”,L2=“LOW”,L
3=“LOW”となり、CPUは、幅サイズであると判
断する。また、テープリール77Bの場合は、L1=
“LOW”,L2=“LOW”,L3=“HIGH”と
なり、CPUは幅サイズ小であると判断する。
【0041】なお、フォトセンサは反射型又は透過型の
いずれでもリングL1,L2,L3を検知することがで
きる。
【0042】次に、図3ないし図5を参照して、テープ
リール77A,77BからバインドテープT1,T2を
製本部へ供給する動作について説明する。
【0043】図4に示すように、バインドテープT1
(T2)を移送するキャリッジCは、テープリール77
A(77B)からバインドテープT1(T2)を受け取
るテープ受取り位置C1と、テープ加熱装置56前方の
背面当接位置HにバインドテープT1(T2)を供給す
るテープ供給位置C2との間を矢印方向に移動可能にな
っている。
【0044】図3(a) に示すように、テープリール77
A(77B)に巻き取られているバインドテープT1
(T2)の先端部は、搬送ローラ対81により繰り出さ
れてカッタ618の直前位置にある。そして、使用時に
は搬送ローラ対11によって更に繰り出され、カッタ6
18により所定の長さLに切断される。切断された短冊
状のバインドテープT1(T2)は、搬送ローラ対82
によりC1位置にあるキャリッジCへ供給され、図3
(b) に示すように、キャリッジC内の搬送ローラ対83
a,83b,83cにより保持される。
【0045】バインドテープT1(T2)を保持したキ
ャリッジCは、図4に示すように、C1位置からC2位
置へ移動後、図5(a) に示すように、搬送ローラ対83
a,83b,83cの回転によりバインドテープT1
(T2)を矢印方向に繰り出す。繰り出されたバインド
テープT1(T2)は搬送ローラ対85により背面当接
位置Hへ送り込まれる。図5(b) は、キャリッジCから
繰り出されたバインドテープT1(T2)が、背面当接
位置Hにセットされた状態を示している。
【0046】図2において、65は製本完成品を冷却す
るファンを示していて、矢印66方向にエアーを流す。
71、72はキャリッジ60により搬送される製本完成
品が収納されるスタッカ、70はスタッカ71、72を
引き出し自在にガイドするガイドレールである。
【0047】図6ないし図9は、シート整合トレイ41
へのシートSの搬入、及び整合されたシート束S1の背
面当接位置Hへの移送状態を示している。
【0048】図6において、シート整合トレイ41に一
冊分の製本用シートS(シート束S1)が搬入され整合
されると、クランプ部材53が矢印G方向に作動して、
シート束Slがクランプされる。複数部の製本を行う際
には、このとき同時にストップフィンガー55が作動し
て、整合が完了してクランプ部材53でクランプされた
シート束Slが整合トレイ41から搬出されるまで、次
の冊束の先頭から数枚のシートSを一時的に貯留し始め
る。
【0049】図7は、突き当て部材59が待避位置に待
避して、クランプ部材53がシート束Slを整合トレイ
41内から背面当接位置Hへ移動させる状態を示してい
る。クランプ部材53は、シート束Slをクランプし
て、背面当接位置Hに向かって直線的に移動する(シー
ト束S1に無理なストレスをかけないようにして)。こ
の時、クランプ部材53の移動に略連動して、整合トレ
イ41の下部から補助ガイドプレート42がシート束S
lと平行に略等速に背面当接位置H近傍まで移動して、
シート束Slの下面をガイドしている。
【0050】図8は、クランプ部材53によってシート
束Slが整合トレイ41から搬出された状態を示してい
る。クランプ部材53によってシート束Slが整合トレ
イ41から搬出されると、突き当て部材59が突き当て
部に復帰し、ストップフィンガー55が貯留位置から待
避位置に待避して、貯留していた枚数のシートS2を整
合トレイ41内に位置させると共に、整合トレイ41内
に搬入されてくるシートS3を整合する。
【0051】図9は、クランプ部材53によってシート
束Slを背面当接位置Hに設定させる状態を示してい
る。シート束Slはクランプ部材53にクランプされ、
下面を補助ガイドプレート42によってガイドされつつ
直線的に(無理なストレスをかけられることなく)移動
されて背面当接位置Hに設定される。
【0052】なお、突き当て部材59とヒータ56
(H)との距離は、製本するシート束S1の大きさより
長くなっている。
【0053】図10(a)は、テープ加熱装置56の構
成を示している。
【0054】テープ加熱装置56は巻取りバインドテー
プT1(又はT2)から切断された短冊状のバインドテ
ープT1(又はT2)を加熱する背面ヒータ56aを有
している。この背面ヒータ56aの両側に配設されてい
るサイドヒータ51、52は、内側にヒータ5la、5
2aを、側部にコロ5lb、52bを有している。サイ
ドヒータ51、52の近傍には、内端にガイド部86
a、87aを有するテープガイド86、87がそれぞれ
配設されていている。このテープガイド86,87は支
軸88、89を中心として回動自在になっている。
【0055】図10(b)〜図15は、テープ加熱装置
56の作動状況を示しており、図10(b)はバインド
テープT1(又はT2)がバインドテープ供給装置によ
ってテープガイド86、87に案内されて、背面当接位
置Hに供給セットされた状態を示している。
【0056】バインドテープT1(又はT2)が背面当
接位置Hにセットされると、図11(a)に示すように
背面ヒ−タ56aが矢印方向に移動してバインドテープ
T1(又はT2)の予熱を開始する。
【0057】図11(b)は、クランプ部材53によっ
て、整合トレイ41から整合されたシート束S1が背面
当接位置Hに移送され、シート束S1の背面がバインド
テープTI(又はT2)の接着面に当接されている状態
を示している。この時、シート束S1の背面側端部近傍
には、上下の規制ガイド90a,90bがシート束S1
をガイドしている。これはシートSのカールや自重、加
熱手段の熱でシ−トSが広がるのを防止するためであ
る。
【0058】シート束S1の背面バインドが完了する
と、図12(a)に示すように、サイドヒータ51、5
2がテープガイド86、87を待避させながら、バイン
ドテープT1(又はT2)の端部を持ち上げつつ側面の
バインディングを開始する。この時、上下の規制ガイド
86、87はサイドヒータ51、52の移動に伴ってシ
ート先端部より待避する。
【0059】図12(b)は、シー卜束S1のサイドの
バインドを行っている状態を示している。サイドヒータ
51、52は、図に示すように、矢印方向に移動してバ
インドテープT1(又はT2)を介してシート束S1の
先端両側部を押圧してサイドのバインドを行う。この
時、上述のように図示位置にテープガイド86,87と
上下の規制ガイド90a,90bは待避している。
【0060】シート束サイドのバインドが完了すると、
バインドテープT1(又はT2)の折り曲げ部の仕上げ
を行うために、サイドヒータ51、52は、図13
(a)に示すように、シート束S1のサイドの加圧を行
いつつ、矢印方向にしごきを加える。
【0061】次に、図13(b)に示すように、サイド
ヒータ51、52が矢印方向に移動して、サイドヒータ
51、52による加圧が解除される。
【0062】サイドヒータ51、52による加圧が解除
されると、図14(a)に示すように、クランプ部材5
3が、製本完成品Slを背面当接位置Hより待避させ、
製本完成品S1をキャリッジ60への受け渡し位置(図
16参照)へと移送する。
【0063】サイドヒータ51、52及び背面ヒータ5
6aは、製本完成品S1が背面当接位置Hから待避する
ときに、次のバインドテープT1(又はT2)の供給に
備えるために、図14(b)及び図15に示すように、
待避位置に戻る。
【0064】図16は、クランプ部材53によって、ク
ランプされている製本完成品S1が下面を補助ガイドプ
レート42にガイドされつつキャリッジ60への受け渡
し位置まで移動した状態を示している。
【0065】背面当接位置Hでシート束S1が製本され
ている間に、キャリッジ60内のシート束支持棒805
が、図2に示す矢印D方向に移動してシート束S1の下
面を補助ガイドプレート42と共に支持する。
【0066】製本完成後、製本されたシート束S1は、
クランプ部材53によって図2に示す矢印C方向に移動
して背面当接位置Hより離間する。その後、引き上げら
れたシート束端部と、テープ加熱装置56の間に、シー
ト束後端支持板804が移動してシート束S1の後端を
支持する。
【0067】図17は、クランプ解除したクランプ部材
53がシート束Slより離間した状態を示している。こ
の場合、シート束支持棒805が、図2に示す矢印D方
向に更に動き、シート束S1の下面をシート束支持棒8
05のみで支持する。その後、クランプ部材53と補助
ガイドプレート42が整合トレイ41の方向に戻る。こ
のように、シート束S1がシート支持棒805によって
補助ガイドプレート42の移動する軌跡上よりも上方向
に上げられているため、クランプ部材53及び補助ガイ
ドプレート42はシート束下面に擦れることなく、整合
トレイ41まで戻ることができる。なお、補助ガイドプ
レート42及びシート束支持棒805は交互にずれたく
し歯状をなしていて、お互いに交互に進入できるように
なっている。
【0068】クランプ部材53及び補助ガイドプレート
42が整合トレイ41まで戻ると、図8に示すようにシ
ート束支持棒805が降下することにより製本完成品S
1は搬送ベルト803上に接地する。
【0069】図19及び図20は、それぞれスタッカ7
1、72へ製本完成品S1を収納している状態を示して
いる。キャリッジ60上の製本完成品S1は搬送ベルト
803と後端押し部材802によってスタッカ71、7
2に収納される。
【0070】また、キャリッジ60上の製本完成品S1
をスタッカ71、72に収納しない場合には、図21に
示すように、製本完成品S1は第2の排出口139から
機外に排出される。
【0071】図22において、製本装置203から排出
される製本完成品S1は、仕分け収納装置204内の下
部においてエレベータ25に渡され、このエレベータ2
5の上下動作によって、所定の排出トレイ30へ収納さ
れる。また、排出トレイ30への製本完成品S1の収納
が不必要な場合は、最下位に位置するエレベータ25を
経てそのまま仕分け収納装置204の機外に排出され
る。
【0072】また、未製本用シート束、あるいはシート
を本体から製本装置を通じて仕分け収納装置に排出する
場合、キャリッジ60が製本装置203の下方に移動す
る。そして、未製本用シート束あるいはシートは、スタ
ッカ72の下方にある第2の搬入口91から入り、左側
下部搬送路92、キャリッジ60、右側下部搬送路93
を通じて、第2の排出口139から排出される。このよ
うに構成することによって未製本用シート束を仕分け収
納装置204外に排出する場合、仕分け収納装置204
の搬送パス26を経由しないで、シート束S1の機外へ
の排出を行うことが可能となる。次に、図26を参照し
て、CPUが複数種類のテープ幅サイズの中から、製本
部へ供給するバインドテープを自動的に選択する動作例
を説明する。
【0073】まず、整合トレイ41上に所定枚数のシー
トSが積載されたか否かをチェックする(S1)。所定
枚数のシートSが積載されたならば、厚さ記憶手段が記
憶している厚さ情報を読み出す(S2)。
【0074】次に、厚さ記憶手段から読み出した厚さ
が、しきい値Thより大きいか小さいかを比較する(S
3)。
【0075】その結果、しきい値Thよりも小さい場合
には、まず、上テープリールのテープ幅サイズは小サイ
ズか否かをチェック(S4)して、小サイズである場合
には、キャリッジCを上テープリールに移動させ(S
5)、続いて、上テープリールすなわちテープリール7
7AからバインドテープT1を供給する(S6)。
【0076】また、S4でのチェックの結果が大サイズ
である場合には、続いて、下テープリールのテープ幅サ
イズは小サイズか否かをチェック(S7)して、小サイ
ズである場合には、キャリッジCを下テープリールに移
動させ(S8)、続いて、下テープリールすなわちテー
プリール77AからバインドテープT1を供給する(S
9)。
【0077】また、S7でのチェック結果が大サイズで
ある場合には、上テープリール、下テープリール共に幅
サイズの大きいバインドテープT2が巻かれているテー
プリール77Bであるので、例えば、幅サイズの小さい
バインドテープT1が巻かれているテープリール77A
がセットされていない旨のメッセージを操作部に表示す
る等のエラー処理を行う(S10)。
【0078】S3における比較結果が、しきい値Thよ
りも大きい場合には、まず、上テープリールのテープ幅
サイズは大サイズか否かをチェック(S11)して、大
サイズである場合には、キャリッジCを上テープリール
に移動させ(S5)、続いて、上テープリールすなわち
テープリール77BからバインドテープT2を供給する
(S6)。
【0079】また、S11でのチェックの結果が小サイ
ズである場合には、続いて、下テープリールのテープ幅
サイズは大サイズか否かをチェック(S12)して、大
サイズである場合には、キャリッジCを下テープリール
に移動させ(S8)、続いて、下テープリールすなわち
テープリール77BからバインドテープT2を供給する
(S9)。
【0080】また、S12でのチェック結果が小サイズ
である場合には、上テープリール、下テープリール共に
幅サイズの小さいバインドテープT1が巻かれているテ
ープリール77Aであるので、例えば、幅サイズの大き
いバインドテープT2が巻かれているテープリール77
Bがセットされていない旨のメッセージを操作部に表示
する等のエラー処理を行う(S10)。
【0081】本実施例では、テープ幅サイズの小さいバ
インドテープT1とテープ幅サイズの大きいバインドテ
ープT2を備えて、薄目のシート束に対してはバインド
テープT1を用い、厚目のシート束に対してはバインド
テープT2を用いるようにしているが、更に多種類のテ
ープ幅サイズのバインドテープを備えれば、よりシート
束の厚みに適したテープ幅サイズのバインドテープを用
いて製本することができる。
【0082】また、本実施例のように、2種類のテープ
幅サイズのバインドテープを備えて連続的に複数回の製
本を行う場合には、最初の製本時に選び出したテープ幅
サイズを記憶しておいて、2回目以降の製本にも記憶さ
れているテープ幅サイズのバインドテープを使用するこ
とにより、シート束の厚さの測定誤差で同じ厚さのシー
ト束に対して使用するテープ幅サイズが異なってしまう
ような不具合が生じなくなる。
【0083】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の製本装置
においては、複数種類の幅サイズのバインドテープの中
から製本されるシート束の厚さに応じたバインドテープ
が自動的に選択されて製本部へ供給できるので、製本さ
れるシート束の厚さが変わってもオペレータの手を煩わ
せることがない。また、シート束の厚さに応じた幅サイ
ズのバインドテープが使用されるので、シート束の厚さ
によって表表紙及び裏表紙に接着される糊代部分の長さ
がまちまちになって製本品位が低下するようなこともな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されたオンライン装置の全体構成
を示す縦断側面図。
【図2】同オンライン装置における製本装置の詳細な構
成を示す縦断側面図。
【図3】バインドテープを供給する装置の動作を説明す
る平面図。
【図4】バインドテープを移送するキャリッジの動作を
説明する縦断側面図。
【図5】キャリッジが背面当接位置(製本部)にバイン
ドテープをセットする動作を説明する平面図。
【図6】同製本装置の整合トレイ上でシートを整合する
動作を説明する縦断側面図。
【図7】同整合トレイ上で整合されたシート束を背面当
接位置へ移動させる動作を説明する縦断側面図。
【図8】同整合トレイ上で整合されたシート束を背面当
接位置へ移動させる動作を説明する縦断側面図。
【図9】同整合トレイ上で整合されたシート束を背面当
接位置へ移動させる動作を説明する縦断側面図。
【図10】同製本装置のテープ加熱装置の構成を示す縦
断側面図(図10(a))及び同テープ加熱装置にバイ
ンドテープがセットされた状態を示す縦断側面図(図1
0(b))。
【図11】同テープ加熱装置の背面ヒータがバインドテ
ープの背面へ移動して加熱を開始した状態を示す縦断側
面図(図11(a))及び加熱されたバインドテープに
シート束が押し当てられた状態を示す縦断側面図(図1
1(b))。
【図12】同テープ加熱装置のサイドヒータがシート束
側面のバインドを行う動作を説明する縦断側面図。
【図13】同テープ加熱装置のサイドヒータがシート束
側面のバインドを行う動作を説明する縦断側面図。
【図14】製本が完了した後のテープ加熱装置の動作と
シート束の待避動作を説明する縦断側面図。
【図15】製本が完了した後のテープ加熱装置の動作と
シート束の待避動作を説明する縦断側面図。
【図16】製本完成品がキャリッジに受け渡される時の
動作を説明する縦断側面図。
【図17】製本完成品がキャリッジに受け渡される時の
動作を説明する縦断側面図。
【図18】製本完成品がキャリッジに受け渡される時の
動作を説明する縦断側面図。
【図19】製本完成品がキャリッジによって上部のスタ
ッカに収納されている状態を示す縦断側面図。
【図20】製本完成品がキャリッジによって下部のスタ
ッカに収納されている状態を示す縦断側面図。
【図21】キャリッジによって搬送された製本完成品が
機外へ排出されている状態を示す縦断側面図。
【図22】製本装置から排出された製本完成品が仕分け
収納装置のエレベータに受け渡されている状態を示す縦
断側面図。
【図23】クランプ部材の構成を示す斜視図。
【図24】シート束をクランプ部材によってクランプす
る際のCPUの動作例を示すフローチャート。
【図25】テープリールの構成を示す斜視図。
【図26】CPUが複数種類のテープ幅サイズの中から
製本部へ供給するバインドテープを自動的に選択する動
作例を示すフローチャート。
【符号の説明】
15 画像形成部(画像形成手段) 41 シート整合トレイ(シート整合手段) 53 クランプ部材(シート束搬送手段、シート束厚
さ検出手段) 56 テープ加熱装置(加熱手段) 77A,77B テープリール(テープ収容手段) 203 製本装置 L1,L2,L3 テープ幅サイズを識別するリング T1 テープ幅サイズが大きいバインドテープ T2 テープ幅サイズが小さいバインドテープ S1 シート束

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接着剤が塗布されているバインドテープ
    を用いてシート束を製本する製本装置において、 テープ幅サイズが異なる複数種類のバインドテープを備
    えると共に、前記各バインドテープの幅サイズを検出す
    る幅サイズ検出手段と、前記幅サイズ検出手段によって
    検出された幅サイズ情報を記憶する第1の記憶手段と、
    シート束の厚さを検出するシート束厚さ検出手段と、前
    記シート束厚さ検出手段によって検出された厚さ情報に
    基づいて製本部へ供給するバインドテープの幅サイズを
    前記第1の記憶手段が記憶している幅サイズの中から選
    び出すテープ選択手段と、を有したことを特徴とする製
    本装置。
  2. 【請求項2】 前記テープ選択手段が選択した幅サイズ
    を記憶する第2の記憶手段を有し、複数部の製本が連続
    的に行われる連続製本モードの場合には、2回目以降の
    製本に対しては前記第2の記憶手段が記憶している幅サ
    イズのバインドテープを製本部へ供給することを特徴と
    する請求項1記載の製本装置。
  3. 【請求項3】 前記各バインドテープを収容するテープ
    収容手段にはテープ幅サイズを識別するマークが設けら
    れており、前記幅サイズ検出手段は前記マークを読取る
    ことを特徴とする請求項1記載の製本装置。
  4. 【請求項4】 画像形成を終えた複数枚のシートを積載
    して整合するシート整合手段と、前記シート整合手段に
    よって整合されたシート束を製本部へ搬送するシート束
    搬送手段と、前記製本部にセットされたバインドテープ
    を加熱する加熱手段と、を有したことを特徴とする請求
    項1記載の製本装置。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか1項記載の
    製本装置と、前記製本装置に供給するシートに画像を形
    成する画像形成手段と、を有する画像形成装置。
JP7169001A 1995-07-04 1995-07-04 製本装置及び画像形成装置 Pending JPH0920449A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7169001A JPH0920449A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 製本装置及び画像形成装置
US08/674,757 US6000894A (en) 1995-07-04 1996-07-02 Bookbinding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7169001A JPH0920449A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 製本装置及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0920449A true JPH0920449A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15878516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7169001A Pending JPH0920449A (ja) 1995-07-04 1995-07-04 製本装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6000894A (ja)
JP (1) JPH0920449A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6965807B2 (en) 2002-03-29 2005-11-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Equipment application calculating apparatus and equipment application calculating method
JP4771440B1 (ja) * 2010-11-15 2011-09-14 芳野マシナリー株式会社 製本装置
JP2012106477A (ja) * 2011-06-15 2012-06-07 Yoshino Machinery Co Ltd 製本装置
JP2013216062A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Gradco Japan Ltd 製本装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6330999B2 (en) * 1998-05-14 2001-12-18 Graoco (Japan) Ltd Set binding, stapling and stacking apparatus
JP2000153954A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Omron Corp 綴じ装置
AUPR157600A0 (en) * 2000-11-20 2000-12-14 Silverbrook Research Pty. Ltd. An apparatus and method (bin04)
US6641345B2 (en) 2000-12-01 2003-11-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods of increasing binding strength of a bound text body
JP3685994B2 (ja) * 2000-12-18 2005-08-24 シャープ株式会社 シート後処理装置
US6550758B2 (en) * 2001-01-31 2003-04-22 Lexmark International, Inc. Finisher with frictional sheet mover
JP3883392B2 (ja) * 2001-03-08 2007-02-21 シャープ株式会社 シート後処理装置
US6752578B2 (en) * 2001-04-30 2004-06-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Binding sheets by activating a microencapsulated binding agent
US6732777B2 (en) * 2001-05-09 2004-05-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dispensing adhesive in a bookbinding system
US6685416B2 (en) * 2001-07-11 2004-02-03 Dynic Corporation Bookbinding device and method
US7070048B2 (en) * 2001-12-11 2006-07-04 Meadwestvaco Corporation Packaging for multiple media discs and methods for making same
ITMI20020841A1 (it) * 2002-04-19 2003-10-20 Cem Spa Dispositivo per la rilegatura automatica di fascicoli di spessore variabile comprendente almeno due mezzi di alimentazione
US7544029B2 (en) * 2002-08-30 2009-06-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for attaching a cover to an assembly of sheets
US7156601B2 (en) * 2003-05-30 2007-01-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods of binding a plurality of text bodies
US20050011610A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Cobene Robert Louis Bookbinding adhesive forming device and method
JP4584627B2 (ja) * 2004-05-28 2010-11-24 キヤノンファインテック株式会社 画像形成処理システム
US7120384B2 (en) * 2004-07-16 2006-10-10 Krdc Co., Ltd. Paper processing unit for binding device
US8123448B2 (en) * 2005-08-16 2012-02-28 General Binding Corporation Apparatus and methods for automatically binding a stack of sheets with a nonspiral binding element
EP1785776B1 (en) * 2005-11-09 2011-01-05 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus and unit for sheet pile forming and conveyance
US7503554B2 (en) * 2005-11-30 2009-03-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Book finishing station with heating element and method of use
JP4706486B2 (ja) * 2006-01-18 2011-06-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 製本装置及び画像形成システム
JP4765640B2 (ja) * 2006-01-26 2011-09-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成システム
JP2007223803A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成システム
JP4329796B2 (ja) * 2006-08-30 2009-09-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 製本装置及び画像形成システム
JP4949160B2 (ja) * 2006-09-15 2012-06-06 株式会社リコー リングバインド制御装置、リングバインド制御方法及びリングバインド制御プログラム
JP4878278B2 (ja) * 2006-12-01 2012-02-15 キヤノン株式会社 シート処理装置、および画像形成装置
JP5006256B2 (ja) * 2008-05-23 2012-08-22 オリンパス株式会社 スタック装置及びそのスタック装置を有する画像形成装置
JP4598151B1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-15 株式会社リコー 背面形成装置、シート処理装置、画像形成システム、及び背面形成方法
US8118295B2 (en) * 2009-10-23 2012-02-21 Pitney Bowes Inc. Stitcher/stapler for binding multi-sheet collations and method of operating the same
US8827616B1 (en) * 2011-11-23 2014-09-09 Amazon Technologies, Inc. Verifying the physical characteristic of printed content for binding
CN103787129B (zh) * 2012-10-26 2016-08-17 兄弟工业株式会社 装订带盒和装订片
US10202252B2 (en) 2016-09-27 2019-02-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet binding device and sheet binding method
JP2019089228A (ja) * 2017-11-13 2019-06-13 株式会社東芝 用紙綴じ装置及び用紙綴じ方法
CN111231537A (zh) * 2020-01-18 2020-06-05 杭州惠宝机电股份有限公司 一种书厚数控胶装运行的方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1986923A (en) * 1932-06-08 1935-01-08 United Shoe Machinery Corp Fastening inserting machine
US3953277A (en) * 1974-05-30 1976-04-27 Xerox Corporation Bookbinder having resettable strip guides
US3928119A (en) * 1974-05-30 1975-12-23 Xerox Corp Bookbinding machine
DE4239388B4 (de) * 1992-11-24 2004-07-29 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen von einseitig mit Schmelzkleber beschichteten Bändern zu einer weiterführenden Transportvorrichtung
JP2698746B2 (ja) * 1993-07-30 1998-01-19 キヤノン株式会社 製本装置
US5569012A (en) * 1993-07-30 1996-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Book binding apparatus
NL9301345A (nl) * 1993-08-02 1995-03-01 Oce Nederland Bv Werkwijze en inrichting voor het behandelen van kopieënsets die corresponderen met een orginelenset.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6965807B2 (en) 2002-03-29 2005-11-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Equipment application calculating apparatus and equipment application calculating method
JP4771440B1 (ja) * 2010-11-15 2011-09-14 芳野マシナリー株式会社 製本装置
WO2012066618A1 (ja) * 2010-11-15 2012-05-24 芳野マシナリー株式会社 製本装置
JP2012106477A (ja) * 2011-06-15 2012-06-07 Yoshino Machinery Co Ltd 製本装置
JP2013216062A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Gradco Japan Ltd 製本装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6000894A (en) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0920449A (ja) 製本装置及び画像形成装置
EP0636496B1 (en) Book binding apparatus
JP2698746B2 (ja) 製本装置
JP2947747B2 (ja) テープ加熱装置及び製本装置
JPH09110285A (ja) 製本装置及び画像形成装置
CN111670123B (zh) 片材束排出装置和装订装置
JPH07304279A (ja) 製本装置及びバインドテープ
JPH0940273A (ja) 製本装置
JP3697002B2 (ja) シート整合装置、及びこれを備えた画像形成装置
JP3278274B2 (ja) 製本装置
JP2739032B2 (ja) 製本装置
JP2786993B2 (ja) 製本装置
JPH07214936A (ja) 製本装置及び画像形成装置
JPH0940272A (ja) 製本装置
JPH1076766A (ja) テープ加熱装置及び製本装置
JPH10264550A (ja) 製本装置及びオンラインシート処理装置
JP3214205B2 (ja) 製本装置
JP3273355B2 (ja) 製本装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH1029753A (ja) シート束挟持装置及び製本装置
JPH07290856A (ja) バインドテープ供給装置及びこれを用いる製本装置
JPH07165363A (ja) 製本装置
JPH10212065A (ja) 製本装置
JPH07290854A (ja) バインドテープ供給装置及びこれを用いる製本装置
JPH09272654A (ja) 製本テープ加熱ヒータ及び製本テープ加熱装置及び製本装置
JPH08132757A (ja) 製本装置