JP2022126972A - 印刷システムおよび印刷方法 - Google Patents

印刷システムおよび印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022126972A
JP2022126972A JP2021024855A JP2021024855A JP2022126972A JP 2022126972 A JP2022126972 A JP 2022126972A JP 2021024855 A JP2021024855 A JP 2021024855A JP 2021024855 A JP2021024855 A JP 2021024855A JP 2022126972 A JP2022126972 A JP 2022126972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
job
job group
jobs
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021024855A
Other languages
English (en)
Inventor
匡貴 辻田
Masaki Tsujita
善彦 小野川
Yoshihiko Onogawa
浩 西出
Hiroshi Nishide
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP2021024855A priority Critical patent/JP2022126972A/ja
Priority to US17/587,338 priority patent/US11593039B2/en
Priority to EP22155823.2A priority patent/EP4047467A1/en
Publication of JP2022126972A publication Critical patent/JP2022126972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1262Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by grouping or ganging jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1263Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device based on job priority, e.g. re-arranging the order of jobs, e.g. the printing sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1282High volume printer device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00957Compiling jobs, e.g. for batch processing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • H04N1/32529Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices
    • H04N1/32534Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices details of interfacing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32545Distributing a job or task among a plurality of input devices or a plurality of output devices
    • H04N1/3255Hybrid jobs, i.e. performing different parts of the same job on different devices, e.g. colour and B/W pages on different devices

Abstract

【課題】複数の印刷機から出力された印刷物を用いて製本が行われる場合に作業者に操作負担・作業負担を課すことなく製本時の不整合の発生を防止することのできる印刷システムを実現する。【解決手段】第1印刷機と第2印刷機とを含む印刷システムに、グループ化する複数のジョブとそれらの印刷順序とを規定するジョブグループを作成するジョブグループ作成部303と、複数のジョブの印刷順序の情報を記憶するジョブグループ記憶部111と、第2印刷機で印刷が実行されたときの出力順序の情報に基づきジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷順序の情報を更新するジョブグループ更新部112と、複数のジョブに基づく印刷をジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷順序で実行するよう第1印刷機に対して指示する印刷指示部113とが設けられる。【選択図】図6

Description

本発明は、印刷システムおよび印刷方法に関し、特に、複数のジョブに基づく連続印刷が可能な複数の印刷機を用いて印刷を行う印刷システムおよび印刷方法に関する。
一般に、書籍は、本体部分(以下、「本身」という。)と表紙とによって構成される。多くの書籍では、本身と表紙は、異なる種類の用紙に印刷される。また、印刷された表紙には、ラミネート加工やスジ入れ加工などの特別な加工が行われることがある。以上のように、本身と表紙とでは使用される用紙の材質や製本に至るまでの工程が異なるため、本身の印刷と表紙の印刷とは異なる印刷機を用いて行われる。
ところで、近年、印刷業界では、短納期化やコストの低減を図るため、インライン化が進んでいる。また、多品種小ロット生産が行われることが多くなっており、少品種大量生産が行われる場合に比べて人の作業が必要となる頻度が高くなっている。人の作業が必要になると、コストは増加するし、作業ミスに起因する印刷事故の発生確率も高くなる。それ故、印刷から製本までの工程は、できるだけ自動化されることが好ましい。
そこで、製本のための複数のジョブに基づく連続印刷を実行する際に、本身を印刷するための印刷機(以下、「本身印刷機」という。)および表紙を印刷するための印刷機(以下、「表紙印刷機」という。)に対して当該複数のジョブの印刷順序を指示することが考えられる。これに関し、図23を参照しつつ、4つのジョブA、B、C、およびDに基づく連続印刷を行った後に製本を行うという例について説明する。なお、図23では、ジョブA、B、C、およびDに対応する本身をそれぞれ符号A1、B1、C1、およびD1で表し、ジョブA、B、C、およびDに対応する表紙をそれぞれ符号A2、B2、C2、およびD2で表している。例えば、製本機95の前段に設けられた搬送装置(本身印刷機91に対応する搬送装置)93から本身がA1、B1、C1、D1の順序で出力され、かつ、製本機95の前段に設けられた搬送装置(表紙印刷機92に対応する搬送装置)94から表紙がA2、B2、C2、D2の順序で出力されると、本身と表紙とが正しく組み合わされて製本が行われる。仮に、本身印刷機91と搬送装置93との間にある加工装置では本身の順序が維持され、表紙印刷機92と搬送装置94との間にある加工装置では表紙の順序が逆順序とされる場合、本身印刷機91に対してはA1、B1、C1、D1の順序で本身の印刷を行うよう指示することとなり、表紙印刷機92に対してはD2、C2、B2、A2の順序で表紙の印刷を行うよう指示することになる。それらの指示に基づき本身印刷機91および表紙印刷機92からそれぞれ確実に所望の順序で本身および表紙が出力されるのであれば、印刷対象のジョブの指定から製本までの処理の自動化が可能となる。
なお、本発明に関連して、特開平11-105455号公報には、用紙束の内容と表紙の内容とが異なる状態で製本されることを防止できる製本処理装置の発明が開示されている。その製本処理装置では、情報読み取り装置を用いて表紙および用紙束のそれぞれから識別情報を含む印刷情報が読み取られ、その読み取られた印刷情報に基づいて製本処理設定が行われる。
特開平11-105455号公報
上述したような製本のために印刷に関し、特に表紙印刷機には、指定した順序で印刷出力を実行することのできない印刷機が採用されることが多い。そのような印刷機では、複数のジョブに基づく連続印刷の実行が指示された際、RIP処理が終了した順序で用紙への印刷出力が行われる。それ故、上述した例に関し、表紙印刷機92に対してD2、C2、B2、A2の順序で表紙の印刷を行うよう指示したとしても、例えばB2、D2、C2、A2という順序で表紙印刷機92から表紙が出力されることがある。そうすると、製本機95で製本が行われる際に本身と表紙とが正しく組み合わせられない(不整合が発生する)。
以上のようなことから、従来の印刷システムでは、表紙の印刷の終了後、本身印刷機側で印刷を実行する直前に、表紙の印刷順序に応じて本身印刷機での印刷順序を作業者が手動で設定する必要がある。印刷順序の設定は、概略的には図24に示すような画面97を用いて行われる。この画面97には並び替えボタン98が設けられており、作業者は並び替えボタン98を用いてジョブを上下に移動させることによって印刷順序の設定を行う。しかしながら、画面97には典型的には(ジョブの)作成順序でジョブの一覧が表示されるので、画面97に表示されるジョブの順序と印刷出力しようとするジョブの順序とが大きく異なることが多く、作業者による並び替え操作に多大な時間を要する。特にジョブの数が多いときには、作業者はスクロールバー99を用いて表示部分を変えながら並び替え操作を行う必要があるので、操作ミスが生じやすい。
なお、特開平11-105455号公報に開示された発明では、用紙束の内容と表紙の内容との間に不整合が生じた場合には、製本処理が停止し、作業者による作業(例えば、表紙を取り替える作業)が発生する。
以上のような状況に鑑み、本発明は、複数の印刷機から出力された印刷物を用いて製本が行われる場合に作業者に操作負担・作業負担を課すことなく製本時の不整合の発生を防止することのできる印刷システムを実現することを目的とする。
第1の発明は、複数のジョブに基づく連続印刷が可能な印刷システムであって、
第1要素を印刷する第1印刷機を含み、前記第1要素を順次出力する第1印刷部と、
第2要素を印刷する第2印刷機を含み、前記第2要素を順次出力する第2印刷部と、
前記第1印刷部から出力された前記第1要素と前記第2印刷部から出力された前記第2要素とを組み合わせて製本を行う製本機と、
グループ化する複数のジョブと当該複数のジョブの印刷順序とを規定するジョブグループを作成するジョブグループ作成部と、
前記ジョブグループを構成する複数のジョブの情報と当該複数のジョブの印刷順序の情報とを記憶するジョブグループ記憶部と、
前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷が前記第2印刷機で実行されたときの前記第2印刷部からの前記第2要素のジョブ単位の出力順序の情報に基づいて、前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序の情報を更新するジョブグループ更新部と、
前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷が前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序で前記第1印刷機で実行されるよう、前記第1印刷機に対して印刷の実行を指示する印刷指示部と
を備えることを特徴とする。
第2の発明は、第1の発明において、
前記ジョブグループは、さらに、前記ジョブグループを構成する複数のジョブのそれぞれの印刷部数の情報を規定し、
前記ジョブグループ記憶部は、さらに、前記ジョブグループを構成する複数のジョブのそれぞれの印刷部数の情報を記憶し、
前記ジョブグループ更新部は、さらに、前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷が前記第2印刷機で実行されたときの前記第2印刷部からの前記第2要素のジョブ単位の出力部数に従って、前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷部数の情報を更新し、
前記印刷指示部は、前記第1印刷機に対して印刷の実行を指示する際、前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷部数の情報に基づいて、前記ジョブグループを構成する複数のジョブのそれぞれの印刷部数を指示することを特徴とする。
第3の発明は、第1または第2の発明において、
前記印刷システムは、ラスタライズ処理を行うラスタライズ処理部を備え、
前記印刷指示部は、前記ジョブグループを構成する複数のジョブの全てについて前記ラスタライズ処理部によるラスタライズ処理が終了している場合にのみ、前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷の実行を指示することができることを特徴とする。
第4の発明は、第1から第3までのいずれかの発明において、
前記印刷システムは、前記ジョブグループを構成する複数のジョブの印刷順序を変更するための変更指示コマンドを出力する印刷順序変更指示部を備え、
前記ジョブグループ更新部は、前記印刷順序変更指示部から出力された変更指示コマンドに基づいて、前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序の情報を更新することを特徴とする。
第5の発明は、第4の発明において、
前記印刷システムは、
前記第1印刷機を用いて印刷を行うための一連の処理の管理を行う印刷ワークフロー管理システムと、
前記第1印刷機による印刷の実行および前記第2印刷機による印刷の実行を管理する、前記印刷ワークフロー管理システムの上位システムである印刷業務管理システムと
を含み、
前記印刷ワークフロー管理システムは、前記ジョブグループ記憶部と前記ジョブグループ更新部と前記印刷指示部とを含み、
前記印刷業務管理システムは、前記印刷順序変更指示部を含むことを特徴とする。
第6の発明は、第5の発明において、
前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷が前記第2印刷機で実行されたときの前記第2印刷部からの前記第2要素のジョブ単位の出力順序を示す順序データが前記第2印刷部から前記印刷業務管理システムに送信され、
前記印刷業務管理システムにおいて、作業者の操作を介することなく、前記順序データに基づいて前記印刷順序変更指示部が前記変更指示コマンドを出力することを特徴とする。
第7の発明は、第1から第3までのいずれかの発明において、
前記第2印刷部は、前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷が前記第2印刷機で実行されたときの前記第2印刷部からの前記第2要素のジョブ単位の出力順序を示す順序データを出力し、
前記ジョブグループ更新部は、前記順序データに基づいて、前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序の情報を更新することを特徴とする。
第8の発明は、第6または第7の発明において、
前記第2印刷機は、前記第2要素を印刷する際、ジョブを識別するためのジョブ識別情報を前記第2要素上に印刷し、
前記第2印刷部は、前記第2印刷機から出力された前記第2要素上に印刷されている前記ジョブ識別情報を読み取るジョブ識別情報読み取り部を含み、
前記ジョブ識別情報読み取り部による前記ジョブ識別情報の読み取りの結果に基づいて、前記順序データが生成されることを特徴とする。
第9の発明は、第1から第8までのいずれかの発明において、
前記印刷指示部は、印刷の実行を指示する前に、ジョブを一覧形式で示したジョブ一覧画面を表示し、
前記ジョブ一覧画面においてジョブグループが指定されると、指定されたジョブグループを構成する複数のジョブが前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序で前記ジョブ一覧画面に並べて表示されることを特徴とする。
第10の発明は、第9の発明において、
前記ジョブ一覧画面には、前記指定されたジョブグループを構成する複数のジョブのそれぞれについて、ラスタライズ処理が終了しているか否かが識別可能に表示されることを特徴とする。
第11の発明は、第1から第10までのいずれかの発明において、
前記第1要素は書籍の本身であり、前記第2要素は書籍の表紙であることを特徴とする。
第12の発明は、第1から第11までのいずれかの発明において、
前記第1印刷機は連帳印刷機であり、前記第2印刷機は枚葉印刷機であることを特徴とする。
第13の発明は、複数のジョブに基づく連続印刷が可能な印刷機を有する印刷システムであって、
グループ化する複数のジョブと当該複数のジョブの印刷順序とを規定するジョブグループを作成するジョブグループ作成部と、
前記ジョブグループを構成する複数のジョブの情報と当該複数のジョブの印刷順序の情報とを記憶するジョブグループ記憶部と、
前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷が前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序で実行されるよう前記印刷機に対して印刷の実行を指示する印刷指示部と
を備えることを特徴とする。
第14の発明は、複数のジョブに基づく連続印刷が可能な印刷システムにおける印刷方法であって、
前記印刷システムは、
第1要素を印刷する第1印刷機を含み、前記第1要素を順次出力する第1印刷部と、
第2要素を印刷する第2印刷機を含み、前記第2要素を順次出力する第2印刷部と、
前記第1印刷部から出力された前記第1要素と前記第2印刷部から出力された前記第2要素とを組み合わせて製本を行う製本機と
を備え、
前記印刷方法は、
グループ化する複数のジョブと当該複数のジョブの印刷順序とを規定するジョブグループを作成するジョブグループ作成ステップと、
前記ジョブグループを構成する複数のジョブの情報と当該複数のジョブの印刷順序の情報とをジョブグループ記憶部に記憶するジョブグループ記憶ステップと、
前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷が前記第2印刷機で実行されたときの前記第2印刷部からの前記第2要素のジョブ単位の出力順序の情報に基づいて、前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序の情報を更新するジョブグループ更新ステップと、
前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷が前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序で前記第1印刷機で実行されるよう、前記第1印刷機に対して印刷の実行を指示する印刷指示ステップと
を含むことを特徴とする。
第15の発明は、複数のジョブに基づく連続印刷が可能な印刷機を有する印刷システムにおける印刷方法であって、
グループ化する複数のジョブと当該複数のジョブの印刷順序とを規定するジョブグループを作成するジョブグループ作成ステップと、
前記ジョブグループを構成する複数のジョブの情報と当該複数のジョブの印刷順序の情報とをジョブグループ記憶部に記憶するジョブグループ記憶ステップと、
前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷が前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序で実行されるよう前記印刷機に対して印刷の実行を指示する印刷指示ステップと
を含むことを特徴とする。
上記第1の発明によれば、複数のジョブと当該複数のジョブの印刷順序とを規定するジョブグループが作成され、そのジョブグループの情報はジョブグループ記憶部に記憶される。印刷対象のジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷が第2印刷機で実行されたときの第2要素のジョブ単位の出力順序とジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序との間に不整合が生じていれば、ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序の情報が更新される。そして、ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序で印刷を実行するよう第1印刷機に対して指示が行われる。これにより、第2印刷機でどのような順序で複数のジョブに基づく印刷が実行されたとしても、製本機への第1要素(例えば、書籍の本身)のジョブ単位の投入順序と製本機への第2要素(例えば、書籍の表紙)のジョブ単位の投入順序とを一致させることが可能となる。以上より、2つの印刷機から出力された印刷物を用いて製本が行われる場合に作業者に操作負担・作業負担を課すことなく製本時の不整合の発生を防止することのできる印刷システムが実現される。
上記第2の発明によれば、複数のジョブのそれぞれの印刷部数が第1印刷機と第2印刷機とで確実に一致する。これにより、製本時の不整合の発生が、より確実に防止される。
上記第3の発明によれば、ラスタライズ処理済みのデータが存在しないことに起因して第1印刷機の動作が停止することが防止される。
上記第4の発明によれば、上記第1の発明と同様の効果が得られる。
上記第5の発明によれば、印刷ワークフロー管理システムとその上位システムである印刷業務管理システムとが使用されている場合に、上位システムである印刷業務管理システムについては既存の構成に僅かな変更を施すだけで、上記第1の発明と同様の効果が得られる。
上記第6の発明によれば、ジョブグループ記憶部に記憶されているジョブグループの情報を第2印刷機での印刷の実績に基づいて自動的に更新することが可能となる。
上記第7の発明によれば、印刷ワークフロー管理システムの上位システムが使用されていない場合であっても、上記第1の発明と同様の効果が得られる。
上記第8の発明によれば、第2印刷部からの第2要素のジョブ単位の出力順序を簡易な構成によって特定することが可能となる。
上記第9の発明によれば、ジョブグループ記憶部に記憶されているジョブグループの情報を容易に確認することが可能となる。
上記第10の発明によれば、ジョブグループを構成する複数のジョブのそれぞれのラスタライズ処理の状況を容易に確認することが可能となる。
上記第11の発明によれば、書籍を構成する本身と表紙とが互いに異なる印刷機によって印刷される場合に、作業者に操作負担・作業負担を課すことなく製本時の不整合の発生を防止することが可能となる。
上記第12の発明によれば、連帳印刷機と枚葉印刷機とを含む印刷システムにおいて、作業者に操作負担・作業負担を課すことなく製本時の不整合の発生を防止することが可能となる。
上記第13の発明によれば、複数のジョブと当該複数のジョブの印刷順序とを規定するジョブグループが作成され、そのジョブグループの情報はジョブグループ記憶部に記憶される。そして、ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序で印刷を実行するよう印刷機に対して指示が行われる。これにより、複数のジョブに基づく連続印刷が所望の順序で実行される。例えば、複数の用紙サイズが使用される場合に同じ用紙サイズのジョブをかためて印刷することや複数種類の用紙が使用される場合に同種類の用紙のジョブをかためて印刷することが可能となる。以上のように、複数のジョブに基づく連続印刷を容易に所望の順序で実行することのできる印刷システムが実現される。
上記第14の発明によれば、上記第1の発明と同様の効果が得られる。
上記第15の発明によれば、上記第13の発明と同様の効果が得られる。
本発明の第1の実施形態に係る印刷システムのハードウェア構成を示すブロック図である。 上記第1の実施形態において、本身印刷機と製本機との間および表紙印刷機と製本機との間の構成について説明するための図である。 上記第1の実施形態において、印刷後の本身および表紙がどのように加工・搬送されるのかについて説明するための図である。 上記第1の実施形態における印刷ワークフロー管理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 上記第1の実施形態において、ジョブグループについて説明するための図である。 上記第1の実施形態に係る印刷システムの機能構成を示すブロック図である。 上記第1の実施形態における全体の処理の流れを示すフローチャートである。 上記第1の実施形態において、ジョブグループの作成についての詳細な手順を示すフローチャートである。 上記第1の実施形態において、印刷順序の変更指示についての詳細な手順を示すフローチャートである。 上記第1の実施形態において、ジョブグループの更新についての詳細な手順を示すフローチャートである。 上記第1の実施形態において、本身の印刷指示についての詳細な手順を示すフローチャートである。 上記第1の実施形態において、本身の印刷指示が行われる際に表示されるジョブ一覧画面の一例を示す図である。 上記第1の実施形態において、ジョブグループの選択後のジョブ一覧画面の一例を示す図である。 上記第1の実施形態において、動作例について説明するための図である。 上記第1の実施形態において、動作例について説明するための図である。 上記第1の実施形態の変形例において、印刷後の本身および表紙がどのように加工・搬送されるのかについて説明するための図である。 本発明の第2の実施形態に係る印刷システムのハードウェア構成を示すブロック図である。 上記第2の実施形態に係る印刷システムの機能構成を示すブロック図である。 上記第2の実施形態における全体の処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の第3の実施形態に係る印刷システムのハードウェア構成を示すブロック図である。 上記第3の実施形態に係る印刷システムの機能構成を示すブロック図である。 上記第3の実施形態における全体の処理の流れを示すフローチャートである。 従来例に関し、4つのジョブに基づく連続印刷を行った後に製本を行うという例について説明するための図である。 従来例に関し、作業者が印刷順序の設定を行うための画面の一例を示す図である。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。
<1.第1の実施形態>
本発明の第1の実施形態について説明する。本実施形態に係る印刷システムでは、書籍を構成する本身と表紙とが異なる印刷機で印刷され、印刷で得られた本身と表紙とを製本機を用いて組み合わせることによって製本が行われる。
<1.1 印刷システムのハードウェア構成>
図1は、本実施形態に係る印刷システム1のハードウェア構成を示すブロック図である。この印刷システム1は、本身印刷機11と第1の後加工機群12と印刷ワークフロー管理装置13と第1のRIPサーバ14と表紙印刷機21と第2の後加工機群22と第2のRIPサーバ23と管理サーバ31と製本機41とによって構成されている。本身印刷機11、第1の後加工機群12、印刷ワークフロー管理装置13、および第1のRIPサーバ14は、本身の印刷に関わる構成要素である。表紙印刷機21、第2の後加工機群22、および第2のRIPサーバ23は、表紙の印刷に関わる構成要素である。
本身印刷機11は、概略的には、印刷機本体とそのコントローラとによって構成されている。本実施形態においては、本身印刷機11は、ロール紙に対して連帳印刷を行う連帳印刷機であって、書籍の本身を印刷する。第1の後加工機群12は、印刷後の本身に対して後加工を施すための複数の装置からなる。この第1の後加工機群12の詳しい構成については後述する。印刷ワークフロー管理装置13は、本身印刷機11を用いて印刷を行うための一連の処理の管理(すなわち、印刷ワークフローの管理)を行う。なお、これに関し、印刷ワークフローを管理するためのアプリケーションソフトウェア(印刷ワークフロー管理システム)がインストールされたパソコン等のコンピュータが、印刷ワークフロー管理装置13として機能する。第1のRIPサーバ14は、ベクター形式のデータである本身印刷用の入稿データにRIP処理(ラスタライズ処理)を施す。
表紙印刷機21は、概略的には、印刷機本体とそのコントローラとによって構成されている。本実施形態においては、表紙印刷機21は、枚葉紙に対して印刷を行う枚葉印刷機であって、書籍の表紙を印刷する。なお、本実施形態においては、表紙印刷機21は、表紙を印刷する際に、ジョブ識別情報としてバーコードを表紙に印刷する。第2の後加工機群22は、印刷後の表紙に対して後加工を施すための複数の装置からなる。この第2の後加工機群22の詳しい構成については後述する。第2のRIPサーバ23は、ベクター形式のデータである表紙印刷用の入稿データにRIP処理(ラスタライズ処理)を施す。
本身印刷機11と第1の後加工機群12とによって構成される本身印刷部10からは、印刷物として、書籍の本身が順次出力される。表紙印刷機21と第2の後加工機群22とによって構成される表紙印刷部20からは、印刷物として、書籍の表紙が順次出力される。製本機41は、本身印刷部10から出力された本身と表紙印刷部20から出力された表紙とを組み合わせて製本を行う。
管理サーバ31には、印刷に関わる業務全体を管理するためのアプリケーションソフトウェア(印刷業務管理システム)がインストールされている。これにより、管理サーバ31では、本身印刷部10および表紙印刷部20での印刷に関わる処理の管理が行われる。すなわち、管理サーバ31は、本身印刷機11による印刷の実行および表紙印刷機21による印刷の実行を管理する。なお、上記印刷業務管理システムは「MIS(Management Information System)」と呼ばれている。これに関し、本来的には経営のためにコンピュータを用いて情報の処理を行うシステムがMISと呼ばれているが、印刷業界では、印刷機への印刷の指示や印刷の実績の管理のみならず受発注、原価管理、在庫管理などを含む印刷業務全体の管理を行うシステムがMISと呼ばれている。
本身印刷機11と印刷ワークフロー管理装置13と第1のRIPサーバ14と表紙印刷機21と第2のRIPサーバ23と管理サーバ31と製本機41とは、LANなどのネットワーク8によって通信可能に接続されている。印刷対象のデータである入稿データは、このネットワーク8を経由して、図示しないクライアントコンピュータ等から送られてくる。
なお、本実施形態においてはRIP処理用の専用のサーバ(第1のRIPサーバ14および第2のRIPサーバ23)が設けられているが、RIP処理用の専用のサーバを設けない構成を採用することもできる。また、本実施形態においては印刷ワークフロー管理システムと印刷業務管理システムとが異なる装置にインストールされているが、印刷ワークフロー管理システムと印刷業務管理システムとが同じ装置にインストールされている構成を採用することもできる。
次に、図2を参照しつつ、本身印刷機11と製本機41との間および表紙印刷機21と製本機41との間の構成(すなわち、第1の後加工機群12および第2の後加工機群22の構成)について説明する。なお、製本機41に設けられている2つの投入口に符号411,412を付している。投入口411には本身印刷部10から出力されたブックブロック単位の本身51が順次投入され、投入口412には表紙印刷部20から出力された表紙52が1枚ずつ順次投入される。
本身印刷部10に関しては、本身印刷機11の後段に、第1の後加工機群12として、裁断機121と本身加工装置122と搬送装置123とが設けられている。裁断機121は、本身印刷機11による印刷後のロール紙を外側から引き出して順に裁断して複数枚の本身を得る。裁断機121からは、印刷された本身が重なった状態で出力される。本身加工装置122は、重なった状態の裁断された本身を上から順に取り出して折り加工などを施し、ブックブロック単位の本身を出力する。搬送装置123は、ブックブロック単位の本身51を加工順に製本機41の投入口411まで順次搬送する。
表紙印刷部20に関しては、表紙印刷機21の後段に、第2の後加工機群22として、搬送装置221と表紙加工装置222と搬送装置223とが設けられている。搬送装置221は、表紙印刷機21による印刷後の重なった状態の表紙を適当な部数の束にして、それを表紙加工装置222まで搬送する。表紙加工装置222は、印刷された表紙に対して印刷以外の加工(例えば、ラミネート加工やスジ入れ加工)を行う。表紙加工装置222からは、印刷および加工された表紙が1枚ずつ出力される。搬送装置223は、印刷および加工された表紙52を1枚ずつ製本機41の投入口412まで搬送する。
ところで、搬送装置223は、印刷された表紙を積み重ねるシートスタッカー224と、当該シートスタッカー224に取り付けられたバーコードリーダー225とを含んでいる。上述したように、表紙印刷機21は表紙を印刷する際にジョブ識別情報としてバーコードを表紙に印刷する。バーコードリーダー225は、シートスタッカー224に積み重ねられる表紙に印刷されているバーコードを読み取る。このバーコードリーダー225によって、ジョブ識別情報読み取り部が実現される。なお、バーコード以外の情報をジョブ識別情報として用いることもでき、その場合には当該情報を読み取ることのできる装置がジョブ識別情報読み取り部として採用される。シートスタッカー224は、バーコードリーダー225によって読み取られたバーコードに基づき、表紙加工装置222から出力された表紙(すなわち、表紙印刷機21で印刷された表紙)のジョブ単位の重なり順序を取得する。そして、シートスタッカー224は、取得した重なり順序(ジョブ単位の出力順序)を示すデータを順序データSDとして管理サーバ31に送信する。なお、順序データSDには、ジョブ単位の印刷部数の情報も含められる。
図3を参照しつつ、本身印刷機11で印刷された本身および表紙印刷機21で印刷された表紙がどのように加工・搬送されるのかについて説明する。ここでは、4つのジョブA、B、C、およびDが印刷対象であるケースを例に挙げる。ジョブA、B、C、およびDは、それぞれ、1冊の書籍を印刷するジョブである。ジョブA、B、C、およびDに対応する本身をそれぞれ符号A1、B1、C1、およびD1で表し、ジョブA、B、C、およびDに対応する表紙をそれぞれ符号A2、B2、C2、およびD2で表す。本身印刷機11ではA1、B1、C1、D1の順序で印刷が行われ、表紙印刷機21ではA2、B2、C2、D2の順序で印刷が行われるものと仮定する。
本身印刷機11で本身の印刷が行われると、印刷後のロール紙では、先に印刷された本身はロール紙の内側部分に含まれ、後で印刷された本身はロール紙の外側部分に含まれる。このため、裁断機121から出力される本身に関しては、先に印刷された本身は重なりの上側部分に含まれ、後で印刷された本身は重なりの下側部分に含まれる。従って、裁断機121からは、本身がジョブ単位で印刷順に上から下に重なった状態で出力される。すなわち、裁断機121からは、本身がA1、B1、C1、D1の順に上から下に重なった状態で出力される。本身加工装置122は、本身をA1、B1、C1、D1の順序で加工し、ブックブロック単位の本身を出力する。搬送装置123は、本身をA1、B1、C1、D1の順に出力する。以上より、本身印刷機11と製本機41の投入口411との間では本身の順序が維持される。
表紙印刷機21で表紙の印刷が行われると、表紙印刷機21から出力される表紙では、先に印刷された表紙は重なりの下側部分に含まれ、後で印刷された表紙は重なりの上側部分に含まれる。従って、表紙印刷機21からは、表紙がジョブ単位で印刷順の逆順に上から下に重なった状態で出力される。すなわち、表紙印刷機21からは、表紙がD2、C2、B2、A2の順に上から下に重なった状態で出力される。搬送装置221は、表紙の重なり順序を変更しない。本実施形態においては、表紙加工装置222は、表紙をD2、C2、B2、A2の順序で加工し、加工した順序とは逆の順序で表紙を出力する。すなわち、表紙加工装置222からは、表紙がA2、B2、C2、D2の順序で出力される。搬送装置223は、表紙をA2、B2、C2、D2の順に出力する。
投入口411には、本身がA1、B1、C1、D1の順に投入される。投入口412には、表紙がA2、B2、C2、D2の順に投入される。製本機41は、まず、本身A1と表紙A2とを組み合わせて製本を行う。次に、製本機41は、本身B1と表紙B2とを組み合わせて製本を行う。次に、製本機41は、本身C1と表紙C2とを組み合わせて製本を行う。最後に、製本機41は、本身D1と表紙D2とを組み合わせて製本を行う。
なお、本実施形態においては、書籍の本身によって第1要素が実現され、書籍の表紙によって第2要素が実現され、本身印刷機11によって第1印刷機が実現され、表紙印刷機21によって第2印刷機が実現される。
<1.2 印刷ワークフロー管理装置の構成>
図4は、印刷ワークフロー管理装置13のハードウェア構成を示すブロック図である。図4に示すように、印刷ワークフロー管理装置13は、本体130、補助記憶装置151、光ディスクドライブ152、表示部153、キーボード154、およびマウス155などを備えている。本体130は、CPU131、メモリ132、第1ディスクインタフェース部133、第2ディスクインタフェース部134、表示制御部135、入力インタフェース部136、およびネットワークインタフェース部137を含んでいる。CPU131、メモリ132、第1ディスクインタフェース部133、第2ディスクインタフェース部134、表示制御部135、入力インタフェース部136、およびネットワークインタフェース部137は、システムバスを介して互いに接続されている。第1ディスクインタフェース部133には補助記憶装置151が接続されている。第2ディスクインタフェース部134には光ディスクドライブ152が接続されている。表示制御部135には、表示部(表示装置)153が接続されている。入力インタフェース部136には、キーボード154およびマウス155が接続されている。ネットワークインタフェース部137にはネットワーク8が接続されている。補助記憶装置151は磁気ディスク装置などである。光ディスクドライブ152には、CD-ROMやDVD-ROMなどのコンピュータ読み取り可能な記録媒体としての光ディスク19が挿入される。表示部153は液晶ディスプレイなどである。キーボード154およびマウス155は、この印刷ワークフロー管理装置13に対して作業者が指示を入力するために使用される。
補助記憶装置151には、印刷ワークフロー管理プログラムPが格納されている。CPU131は、補助記憶装置151に格納された印刷ワークフロー管理プログラムPをメモリ132に読み出して実行することにより、本身印刷機11を使用する印刷ワークフローの管理を行うための印刷ワークフロー管理システムの各種機能を実現する。メモリ132は、RAMおよびROMを含んでいる。メモリ132は、補助記憶装置151に格納された印刷ワークフロー管理プログラムPをCPU131が実行するためのワークエリアとして機能する。なお、印刷ワークフロー管理プログラムPは、上記コンピュータ読み取り可能な記録媒体(非一過性の記録媒体)に格納されて提供される。すなわち、ユーザーは、例えば、印刷ワークフロー管理プログラムPの記録媒体としての光ディスク19を購入して光ディスクドライブ152に挿入し、光ディスク19から印刷ワークフロー管理プログラムPを読み出して補助記憶装置151にインストールする。また、これに代えて、ネットワーク8を介して送信される印刷ワークフロー管理プログラムPをネットワークインタフェース部137で受信して、それを補助記憶装置151にインストールするようにしてもよい。
<1.3 ジョブグループについて>
本実施形態においては、印刷対象の複数のジョブに関して製本機41の投入口411への本身の(ジョブ単位の)投入順序と製本機41の投入口412への表紙の(ジョブ単位の)投入順序とを一致させるために、複数のジョブをグループ化したジョブグループが定められる。ジョブグループは、グループ化する複数のジョブ、当該複数のジョブの印刷順序、および当該複数のジョブのそれぞれの印刷部数を規定するものである。ある1つのジョブグループは、模式的には、例えば図5に示すように表される。図5に示す例では、「BOOK-X」、「BOOK-Y」、「MAP011」、および「MAP105」というジョブ名を有する4つのジョブによって、「JG-123」という名称の1つのジョブグループが構成されている。それら4つのジョブのそれぞれについて、印刷順序および印刷部数が定められている。なお、印刷部数については必ずしも定められていなくても良い。
<1.4 機能構成>
図6は、本実施形態に係る印刷システム1の機能構成(但し、製本機能を除く)を示すブロック図である。この印刷システム1には、本身の印刷を行うための本身印刷システム100と、表紙の印刷を行うための表紙印刷システム200と、上述した印刷業務管理システム300とが含まれている。本身印刷システム100は、第1のRIP処理部101とジョブグループ記憶部111とジョブグループ更新部112と印刷指示部113と本身印刷部10とを含んでいる。なお、第1のRIP処理部101の機能は第1のRIPサーバ14によって提供され、ジョブグループ記憶部111、ジョブグループ更新部112、および印刷指示部113の機能は印刷ワークフロー管理システム110によって提供される。表紙印刷システム200は、第2のRIP処理部201と表紙印刷部20とを含んでいる。なお、第2のRIP処理部201の機能は第2のRIPサーバ23によって提供される。印刷業務管理システム300は、第1の印刷制御部301と第2の印刷制御部302とジョブグループ作成部303とジョブグループ保持部304と印刷順序変更指示部305とを含んでいる。以下、印刷業務管理システム300、表紙印刷システム200、本身印刷システム100の順に、それらに含まれる各構成要素の動作について説明する。
第1の印刷制御部301は、印刷ワークフロー管理システム110に対して、ジョブを指定して印刷準備の実行(具体的には、RIP処理の実行)を指示する。第2の印刷制御部302は、表紙印刷システム200に対して、ジョブを指定して印刷の実行を指示する。ジョブグループ作成部303は、作業者の操作に基づいて、上述したジョブグループの作成を行う。ジョブグループ保持部304は、ジョブグループ作成部303によって作成されたジョブグループに関する情報(ジョブグループを構成する複数のジョブの情報、当該複数のジョブの印刷順序の情報、および当該複数のジョブのそれぞれの印刷部数の情報)を保持する。印刷順序変更指示部305は、表紙印刷部20から送られる順序データSD(上述したように、この順序データSDにはジョブ単位の印刷部数の情報も含まれている。)に基づいて、ジョブグループ保持部304に記憶されている印刷順序の情報および印刷部数の情報を更新するとともに、ジョブグループを構成する複数のジョブの印刷順序および印刷部数を変更するための変更指示コマンドCIを出力する。
第2のRIP処理部201は、印刷業務管理システム300からの指示に基づいて、印刷対象のジョブに対応する表紙用の入稿データに対してRIP処理を施す。表紙印刷部20は、第2のRIP処理部201によるRIP処理後のデータを用いて表紙の印刷出力を実行し、さらに、印刷後の表紙に加工を施す。表紙の印刷の際には、ジョブを識別するためのバーコードが表紙上に印刷される。そして、搬送装置223(図2参照)において上述したようにして順序データSDが生成され、当該順序データSDは複数のジョブの印刷順序を特定するためのデータとして表紙印刷部20から印刷業務管理システム300に送信される。
第1のRIP処理部101は、印刷ワークフロー管理システム110からの指示に基づいて、印刷対象のジョブに対応する本身用の入稿データに対してRIP処理を施す。ジョブグループ記憶部111は、ジョブグループ作成部303によって作成されたジョブグループに関する情報(ジョブグループを構成する複数のジョブの情報、当該複数のジョブの印刷順序の情報、および当該複数のジョブのそれぞれの印刷部数の情報)を記憶する。なお、第1のRIP処理部101で或るジョブについてのRIP処理が終了すると、当該ジョブのRIP処理が終了した旨の情報がジョブグループ記憶部111に記憶される。ジョブグループ更新部112は、印刷順序変更指示部305から送られる変更指示コマンドCIに基づいて、ジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷順序の情報および印刷部数の情報を更新する。印刷指示部113は、印刷対象のジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷がジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷順序で実行されるよう、本身印刷部10内の本身印刷機11に対して印刷の実行を指示する。これに関し、印刷対象のジョブグループを構成する複数のジョブの全てについて第1のRIP処理部101によるRIP処理が終了している場合にのみ印刷指示部113が印刷の実行を指示できるように構成されている。本身印刷部10は、第1のRIP処理部101によるRIP処理後のデータを用いて本身の印刷出力を実行し、さらに、印刷後の本身に加工を施す。
なお、本実施形態においてはジョブグループ作成部303が印刷業務管理システム300のみに設けられているが、これには限定されない。ジョブグループ作成部が印刷ワークフロー管理システム110にも設けられた構成を採用することもできる。
以上のような機能を実現するために、例えば、異なるシステム間でメッセージを交換するためのJMF(ジョブメッセージングフォーマット)のコマンドとして、上位システムである印刷業務管理システム300から下位システムである印刷ワークフロー管理システム110に対して複数のジョブについての印刷順序および印刷部数を指示するコマンドが追加される。
<1.5 処理の流れ>
<1.5.1 全体の処理>
図7は、本実施形態における全体の処理の流れを示すフローチャートである。まず、ジョブグループ作成部303によってジョブグループが作成される(S100)。このステップS100についての詳細な手順は後述する。ジョブグループの作成後、第1の印刷制御部301によって本身印刷システム100に対して印刷準備の実行の指示が行われるとともに第2の印刷制御部302によって表紙印刷システム200に対して印刷の実行の指示が行われる(ステップS110)。これにより、第1のRIP処理部101によって本身の印刷のためのRIP処理が行われる(ステップS120)。また、第2のRIP処理部201によって表紙の印刷のためのRIP処理が行われ、表紙印刷部20によって表紙の印刷・加工が行われる(ステップS130)。なお、ステップS120でのRIP処理が完全に終了してからステップS130の処理が開始されるのではなく、ステップS120の処理とステップS130の処理とは並行して行われる。表紙の印刷の終了後、表紙印刷部20での印刷の実績に基づいて、上述した順序データSDが表紙印刷部20から印刷業務管理システム300に送信される(ステップS140)。
その後、印刷業務管理システム300から印刷ワークフロー管理システム110に対して、印刷順序の変更指示が行われる(S150)。次に、印刷順序の変更指示に基づいて、ジョブグループ更新部112によってジョブグループの情報の更新が行われる(S160)。但し、印刷順序および印刷部数に変更がなかった場合には、このステップS160の処理は行われない。次に、印刷指示部113によって、本身印刷部10内の本身印刷機11に対して本身の印刷の実行が指示される(ステップS170)。なお、ステップS150、ステップS160、およびステップS170についての詳細な手順は後述する。最後に、本身印刷部10によって本身の印刷・加工が行われる(ステップS180)。
<1.5.2 ジョブグループの作成>
図8を参照しつつ、ジョブグループの作成(図7のステップS100)についての詳細な手順を説明する。まず、印刷業務管理システム300が導入された管理サーバ31において、ジョブグループ作成用画面が表示される(ステップS101)。ジョブグループ作成用画面にはジョブの一覧が表示されており、作業者は、グループ化したい複数のジョブを選択する(ステップS102)。複数のジョブの選択後、作業者は、当該複数のジョブの印刷順序と当該複数のジョブのそれぞれの印刷部数とを指定する(ステップS103)。作業者によって入力内容の保存が指示されると、作成されたジョブグループの情報がジョブグループ保持部304に保存されるとともに、当該作成されたジョブグループの情報を登録する旨の指示が印刷業務管理システム300から印刷ワークフロー管理システム110に送られる(ステップS104)。その後、印刷ワークフロー管理システム110において、印刷業務管理システム300から送られた指示に基づいて、ジョブグループの情報がジョブグループ記憶部111に格納される(ステップS105)。
<1.5.3 印刷順序の変更指示>
図9を参照しつつ、印刷順序の変更指示(図7のステップS150)についての詳細な手順を説明する。まず、印刷業務管理システム300が表紙印刷部20から送られてきた順序データSDを受信する(ステップS151)。そして、印刷順序変更指示部305が、順序データSDとジョブグループ保持部304に保持されている印刷順序および印刷部数の情報とに基づいて、印刷順序または印刷部数に変更があるか否かを判定する(ステップS152)。その結果、印刷順序または印刷部数に変更があれば、処理はステップS153に進み、印刷順序および印刷部数に変更がなければ、処理はステップS154に進む。ステップS153では、印刷順序変更指示部305が、印刷ワークフロー管理システム110に対して、印刷順序または印刷部数を変更するための変更指示コマンドCIを出力する。ステップS154では、印刷順序変更指示部305が、印刷ワークフロー管理システム110に対して、印刷順序および印刷部数に変更がない旨の通知(以下、「変更なし通知」という。)を行う。印刷ワークフロー管理システム110は、変更指示コマンドCIまたは変更なし通知を受け取ることによって、表紙の印刷が終了したことを把握することができる。なお、ジョブグループの情報に印刷部数の情報が含まれていない場合には、上記ステップS152では、印刷順序に変更があるか否かの判定が行われる。
ところで、印刷順序の変更指示(図7のステップS150)の処理は作業者の操作を介することなく行われる。また、ジョブグループの更新(図7のステップS160)の処理も作業者の操作を介することなく行われる。以上より、ジョブグループ記憶部111に記憶されているジョブグループの情報は表紙印刷機21での印刷の実績に基づいて自動的に更新される。
<1.5.4 ジョブグループの更新>
図10を参照しつつ、ジョブグループの更新(図7のステップS160)についての詳細な手順を説明する。まず、ジョブグループ更新部112が、印刷順序変更指示部305から出力された変更指示コマンドCIを受信する(ステップS161)。そして、ジョブグループ更新部112は、変更指示コマンドCIの内容を解析する(ステップS162)。最後に、ジョブグループ更新部112は、解析結果に基づいて、ジョブグループ記憶部111に記憶されているジョブグループの情報(印刷順序および印刷部数の情報)を更新する(ステップS163)。
<1.5.5 本身の印刷指示>
図11を参照しつつ、本身の印刷指示(図7のステップS170)についての詳細な手順を説明する。まず、印刷ワークフロー管理装置13の表示部153に、例えば図12に示すようなジョブ一覧画面60が表示される(ステップS171)。ジョブ一覧画面60には、ジョブ表示領域61とドロップダウンリスト62と印刷実行ボタン63とスクロールバー64とが含まれている。初期状態では、ジョブ表示領域61には、登録済みのジョブの一覧が表示されている。ドロップダウンリスト62は、ジョブ表示領域61の表示内容にフィルタリングを施すためのものである。例えば、ドロップダウンリスト62を用いて「BATCH12」という名称のジョブグループが選択されると、図13に示すように、「BATCH12」という名称のジョブグループを構成するジョブの情報だけがジョブ一覧画面60に表示される。印刷実行ボタン63は、ジョブ一覧画面60に表示されているジョブに基づく印刷の実行を本身印刷機11に対して指示するためのボタンである。
ジョブ一覧画面60の表示後、作業者は、ドロップダウンリスト62を用いて、印刷対象のジョブグループを選択する(ステップS172)。次に、印刷指示部113は、ステップS172で選択されたジョブグループを構成するジョブのステータスを確認する(ステップS173)。そして、印刷指示部113は、選択されたジョブグループを構成する全てのジョブのRIP処理が終了しているか否かを判定する(ステップS174)。その結果、全てのジョブのRIP処理が終了していれば、処理はステップS176に進み、RIP処理が終了していないジョブが存在すれば、処理はステップS175に進む。
ステップS175では、ジョブ一覧画面60のジョブ表示領域61に、選択されたジョブグループを構成するジョブの一覧が表示される。但し、RIP処理が終了していないジョブが存在するので、印刷実行ボタン63を押下することができない状態となっている。これにより、RIP処理済みのデータが存在しないことに起因して本身印刷機11の動作が停止することが防止される。ステップS175の終了後、処理はステップS174に戻る。
ステップS176では、ステップS175と同様、ジョブ一覧画面60のジョブ表示領域61に、選択されたジョブグループを構成するジョブの一覧が表示される。このとき、選択されたジョブグループを構成する全てのジョブのRIP処理が終了しているので、ステップS175とは異なり、印刷実行ボタン63を押下することができる状態となっている。その後、作業者が印刷実行ボタン63を押下する(ステップS177)。これにより、本身印刷機11での本身の印刷が開始される。
<1.6 動作例>
動作例について説明する。なお、印刷対象のジョブグループは4つのジョブA、B、C、およびDによって構成され、ジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷順序の情報によれば上記4つのジョブの印刷順序はA、B、C、Dとなっているものと仮定する。また、搬送装置223から出力される表紙の印刷部数はジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷部数に等しいものと仮定する。ここでも、ジョブA、B、C、およびDに対応する本身をそれぞれ符号A1、B1、C1、およびD1で表し、ジョブA、B、C、およびDに対応する表紙をそれぞれ符号A2、B2、C2、およびD2で表す。
まず、図14で符号54を付した部分に示すように搬送装置223から表紙がA2、B2、C2、D2の順に出力されるケースに着目する。このケースでは、本身の印刷をA1、B1、C1、D1の順序で行うべき旨が順序データSDによって表される。従って、印刷業務管理システム300では、印刷順序に変更がない旨の判定が行われる。それ故、ジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷順序の情報は変更されない。これにより、印刷指示部113から本身印刷機11に対して、A1、B1、C1、D1の順序で本身の印刷を行うよう指示が与えられる。上述したように本身印刷機11と製本機41の投入口411との間では本身の順序が維持されるので、製本機41の投入口411には本身がA1、B1、C1、D1の順に投入される。また、製本機41の投入口412には表紙がA2、B2、C2、D2の順に投入される。以上より、製本機41では、不整合が生じることなく、本身と表紙とを組み合わせる製本処理が行われる。
次に、図15で符号55を付した部分に示すように搬送装置223から表紙がB2、C2、A2、D2の順に出力されるケースに着目する。このケースでは、本身の印刷をB1、C1、A1、D1の順序で行うべき旨が順序データSDによって表される。従って、印刷業務管理システム300では印刷順序に変更がある旨の判定が行われ、印刷業務管理システム300から印刷ワークフロー管理システム110に対して上述した変更指示コマンドCIが送信される。その結果、ジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷順序の情報が変更される。具体的には、変更後の印刷順序の情報は、上記4つのジョブの印刷順序がB、C、A、Dであることを表す。これにより、印刷指示部113から本身印刷機11に対して、B1、C1、A1、D1の順序で本身の印刷を行うよう指示が与えられる。上述したように本身印刷機11と製本機41の投入口411との間では本身の順序が維持されるので、製本機41の投入口411には本身がB1、C1、A1、D1の順に投入される。また、製本機41の投入口412には表紙がB2、C2、A2、D2の順に投入される。以上より、製本機41では、不整合が生じることなく、本身と表紙とを組み合わせる製本処理が行われる。
なお、本身印刷機11と製本機41の投入口411との間で本身の順序が逆順序とされる場合、例えば、搬送装置223から表紙がA2、C2、B2、D2の順に出力されると、本身印刷機11から本身がD1、B1、C1、A1の順序で出力されるように、ジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷順序の情報が変更される。
<1.7 効果>
本実施形態によれば、複数のジョブと当該複数のジョブの印刷順序とを規定するジョブグループが作成され、そのジョブグループの情報はジョブグループ記憶部111に記憶される。印刷対象のジョブグループを構成する複数のジョブに基づく表紙の印刷および加工の終了後、表紙印刷部20からの表紙の出力順序がジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷順序とは異なっていれば、ジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷順序の情報が更新される。そして、ジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷順序で印刷を実行するよう本身印刷機11に対して指示が行われる。これにより、表紙印刷機21でどのような順序で複数のジョブに基づく表紙の印刷が実行されたとしても、製本機41への本身のジョブ単位の投入順序と製本機41への表紙のジョブ単位の投入順序とを一致させることが可能となる。また、複数のジョブに基づく連続印刷を実行する際に、RIP処理の順序や所要時間を考慮する必要がなくなるとともに、例えば図24に示したような画面97を用いて多大な時間をかけて並び替え操作を行うことが不要となる。以上のように、本実施形態によれば、2つの印刷機(本身印刷機11および表紙印刷機21)から出力された印刷物を用いて製本が行われる場合に作業者に操作負担・作業負担を課すことなく製本時の不整合の発生を防止することのできる印刷システム1が実現される。
また、ジョブグループ毎に印刷の実績登録を行うことによって、例えば、ユーザーにとって好ましい単位で基材(印刷用紙など)やインクの使用量の情報を取得することが可能となる。さらに、互いに関連のある複数種類の成果物を1つにまとめて受け渡しすることが容易になる。
<1.8 変形例>
上記第1の実施形態の変形例について説明する。上記第1の実施形態では、表紙加工装置222は、表紙を加工時の順序とは逆の順序で出力していた。これに対して、本変形例においては、表紙加工装置222は、表紙を加工時の順序と同じ順序で出力する。
図16を参照しつつ、本変形例では本身印刷機11で印刷された本身および表紙印刷機21で印刷された表紙がどのように加工・搬送されるのかについて説明する。なお、ここでは、本身印刷機11ではA1、B1、C1、D1の順序で印刷が行われ、表紙印刷機21ではD2、C2、B2、A2の順序で印刷が行われるものと仮定する。
本身印刷機11で印刷された本身については、上記第1の実施形態と全く同様に加工・搬送が行われる。従って、搬送装置123は、本身をA1、B1、C1、D1の順に出力する。
上述したように、表紙印刷機21からは、表紙がジョブ単位で印刷順の逆順に上から下に重なった状態で出力される。従って、表紙印刷機21からは、表紙がA2、B2、C2、D2の順に上から下に重なった状態で出力される。搬送装置221は、表紙の重なり順序を変更しない。本変形例においては、表紙加工装置222は、表紙をA2、B2、C2、D2の順序で加工し、加工した順序と同じ順序で表紙を出力する。すなわち、表紙加工装置222からは、表紙がA2、B2、C2、D2の順序で出力される。搬送装置223は、表紙をA2、B2、C2、D2の順に出力する。
以上のようにして、製本機41の投入口411には、本身がA1、B1、C1、D1の順に投入され、製本機41の投入口412には、表紙がA2、B2、C2、D2の順に投入される。
本変形例における動作例について説明する。図14で符号54を付した部分に示したように搬送装置223から表紙がA2、B2、C2、D2の順に出力された場合には、上記第1の実施形態と同様、ジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷順序の情報は変更されず、印刷指示部113から本身印刷機11に対してA1、B1、C1、D1の順序で本身の印刷を行うよう指示が与えられる。これにより、製本機41の投入口411には本身がA1、B1、C1、D1の順に投入される。また、製本機41の投入口412には表紙がA2、B2、C2、D2の順に投入される。以上より、製本機41では、不整合が生じることなく、本身と表紙とを組み合わせる製本処理が行われる。
図15で符号55を付した部分に示したように搬送装置223から表紙がB2、C2、A2、D2の順に出力された場合には、上記第1の実施形態と同様、ジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷順序の情報が変更され、変更後の印刷順序の情報は上記4つのジョブの印刷順序がB、C、A、Dであることを表す。これにより、印刷指示部113から本身印刷機11に対して、B1、C1、A1、D1の順序で本身の印刷を行うよう指示が与えられる。その結果、製本機41の投入口411には本身がB1、C1、A1、D1の順に投入される。また、製本機41の投入口412には表紙がB2、C2、A2、D2の順に投入される。以上より、製本機41では、不整合が生じることなく、本身と表紙とを組み合わせる製本処理が行われる。
<2.第2の実施形態>
本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態においても、上記第1の実施形態と同様、書籍を構成する本身と表紙とが異なる印刷機で印刷され、印刷で得られた本身と表紙とを製本機を用いて組み合わせることによって製本が行われる。
<2.1 印刷システムのハードウェア構成>
図17は、本実施形態に係る印刷システム2のハードウェア構成を示すブロック図である。この印刷システム2は、本身印刷機11と第1の後加工機群12と印刷ワークフロー管理装置13と第1のRIPサーバ14と表紙印刷機21と第2の後加工機群22と第2のRIPサーバ23と製本機41とによって構成されている。上記第1の実施形態とは異なり、印刷システム2に管理サーバ31は含まれていない。各構成要素の動作については、上記第1の実施形態と同様であるので、説明を省略する。
<2.2 機能構成>
図18は、本実施形態に係る印刷システム2の機能構成(但し、製本機能を除く)を示すブロック図である。上記第1の実施形態とは異なり、印刷システム2には、印刷業務管理システム300が含まれていない。印刷ワークフロー管理システム110には、上記第1の実施形態における構成要素に加えて、ジョブグループ作成部114が含まれている。ジョブグループ作成部114は、上記第1の実施形態におけるジョブグループ作成部303(図6参照)と同様、作業者の操作に基づいてジョブグループの作成を行う。ジョブグループ作成部114によって作成されたジョブグループに関する情報(ジョブグループを構成する複数のジョブの情報、当該複数のジョブの印刷順序の情報、および当該複数のジョブのそれぞれの印刷部数の情報)はジョブグループ記憶部111に記憶される。表紙印刷システム200については、上記第1の実施形態と同様の構成を有している。
本実施形態においては、印刷システム2に印刷業務管理システム300(図6参照)が含まれていないので、ジョブグループ更新部112に変更指示コマンドCIは与えられない。それ故、ジョブグループ更新部112は、作業者の操作に基づいて、ジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷順序の情報および印刷部数の情報を更新する。これに関し、表紙印刷部20からは、上記第1の実施形態と同様に順序データSDが出力される。その順序データSDに基づいて、作業者は、ジョブグループに関する情報を更新するための所定の画面にて印刷順序および印刷部数を指定する。これにより、ジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷順序の情報および印刷部数の情報が更新される。
なお、図18では省略しているが、印刷ワークフロー管理システム110に対してジョブを指定して印刷準備の実行を指示する構成要素(上記第1の実施形態における第1の印刷制御部301に相当する構成要素)および表紙印刷システム200に対してジョブを指定して印刷の実行を指示する構成要素(上記第1の実施形態における第2の印刷制御部302に相当する構成要素)が印刷システム2内に設けられている。
<2.3 処理の流れ>
次に、図19に示すフローチャートを参照しつつ、本実施形態における全体の処理の流れについて説明する。まず、印刷ワークフロー管理システム110において、ジョブグループ作成部114によってジョブグループが作成される(S200)。次に、作業者によって本身の印刷準備の実行が指示され、第1のRIP処理部101によって本身の印刷のためのRIP処理が行われる(ステップS210)。また、作業者によって表紙の印刷の実行が指示され、第2のRIP処理部201による表紙の印刷のためのRIP処理および表紙印刷部20による表紙の印刷・加工が行われる(ステップS220)。なお、ステップS210でのRIP処理が完全に終了してからステップS220の処理が開始されるのではなく、ステップS210の処理とステップS220の処理とは並行して行われる。表紙の印刷の終了後、表紙印刷部20での印刷の実績に基づいて、順序データSDが表紙印刷部20から出力される(ステップS230)。
その後、順序データSDに基づいて、作業者が所定の画面にて更新後のジョブグループの情報(印刷順序および印刷部数の情報)を入力する。これにより、ジョブグループの情報が更新される(S240)。但し、ジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷順序と順序データSDによって示された出力順序とが同じであって、かつ、ジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷部数と順序データSDによって示された印刷部数とが同じである場合には、このステップS240の処理は行われない。次に、印刷指示部113によって、本身印刷部10内の本身印刷機11に対して本身の印刷の実行が指示される(ステップS250)。最後に、本身印刷部10によって本身の印刷・加工が行われる(ステップS260)。
<2.4 動作例>
上記第1の実施形態で挙げた例と同じ例を挙げて、本実施形態における動作例について説明する。
まず、図14で符号54を付した部分に示すように搬送装置223から表紙がA2、B2、C2、D2の順に出力されるケースに着目する。このケースでは、作業者は、順序データSDに基づいて、本身の印刷をA1、B1、C1、D1の順序で行うべき旨を把握する。すなわち、作業者は、印刷順序に変更がない旨を把握する。従って、作業者によるジョブグループの情報を更新するための操作は行われない。その結果、印刷指示部113から本身印刷機11に対して、A1、B1、C1、D1の順序で本身の印刷を行うよう指示が与えられる。これにより、製本機41の投入口411には本身がA1、B1、C1、D1の順に投入される。また、製本機41の投入口412には表紙がA2、B2、C2、D2の順に投入される。以上より、製本機41では、不整合が生じることなく、本身と表紙とを組み合わせる製本処理が行われる。
次に、図15で符号55を付した部分に示すように搬送装置223から表紙がB2、C2、A2、D2の順に出力されるケースに着目する。このケースでは、作業者は、順序データSDに基づいて、本身の印刷をB1、C1、A1、D1の順序で行うべき旨を把握する。すなわち、作業者は、印刷順序に変更がある旨を把握する。従って、作業者は所定の画面にて更新後の印刷順序の情報を入力する。これにより、ジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷順序の情報が変更される。その結果、印刷指示部113から本身印刷機11に対して、B1、C1、A1、D1の順序で本身の印刷を行うよう指示が与えられる。これにより、製本機41の投入口411には本身がB1、C1、A1、D1の順に投入される。また、製本機41の投入口412には表紙がB2、C2、A2、D2の順に投入される。以上より、製本機41では、不整合が生じることなく、本身と表紙とを組み合わせる製本処理が行われる。
<2.5 効果>
本実施形態によれば、上記第1の実施形態と同様、2つの印刷機(本身印刷機11および表紙印刷機21)から出力された印刷物を用いて製本が行われる場合に作業者に操作負担・作業負担を課すことなく製本時の不整合の発生を防止することのできる印刷システム2が実現される。
<2.6 変形例>
上記第2の実施形態においては、順序データSDに基づき作業者が所定の画面にて更新後のジョブグループの情報を入力することによってジョブグループ記憶部111内のジョブグループの情報が更新されるが、これには限定されない。作業者の操作を介することなく、ジョブグループ更新部112が順序データSDに基づいてジョブグループ記憶部111内のジョブグループの情報を更新するようにしても良い。
<3.第3の実施形態>
本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態においては、上記第1の実施形態および上記第2の実施形態とは異なり、1つの印刷機から出力された印刷物を用いて製本が行われる。
<3.1 印刷システムのハードウェア構成>
図20は、本実施形態に係る印刷システム3のハードウェア構成を示すブロック図である。この印刷システム3は、印刷機11と後加工機群12と印刷ワークフロー管理装置13とRIPサーバ14と製本機41とによって構成されている。なお、便宜上、本実施形態における印刷機には上記第1の実施形態における本身印刷機と同じ符号11を付し、本実施形態における後加工機群には上記第1の実施形態における第1の後加工機群と同じ符号12を付し、本実施形態におけるRIPサーバには上記第1の実施形態における第1のRIPサーバと同じ符号14を付している。
印刷機11は、概略的には、印刷機本体とそのコントローラとによって構成されている。本実施形態においては、印刷機11は、ロール紙に対して連帳印刷を行う連帳印刷機であって、本身と表紙の区別のない冊子を印刷する。後加工機群12は、上記第1の実施形態における第1の後加工機群12と同様の構成(図2参照)を有しており、印刷物に対して後加工を施す。印刷ワークフロー管理装置13は、印刷機11を用いて印刷を行うための一連の処理の管理を行う。RIPサーバ14は、ベクター形式のデータである印刷用の入稿データにRIP処理(ラスタライズ処理)を施す。製本機41は、後加工機群12から出力された印刷物を用いて製本を行う。
<3.2 機能構成>
図21は、本実施形態に係る印刷システム3の機能構成(但し、製本機能を除く)を示すブロック図である。図18と図21とから把握されるように、本実施形態における印刷システム3の構成は、上記第2の実施形態における本身印刷システム100からジョブグループ更新部112を取り除いた構成となっている。但し、上記第2の実施形態におけるジョブグループ更新部112と同様の構成要素が設けられていてもよい。
<3.3 処理の流れ>
図22に示すフローチャートを参照しつつ、本実施形態における全体の処理の流れについて説明する。まず、印刷ワークフロー管理装置13において、作業者が、ジョブグループを作成するための所定の画面で、グループ化する複数のジョブ、当該複数のジョブの印刷順序、および当該複数のジョブのそれぞれの印刷部数を定める(図5参照)。これにより、ジョブグループ作成部114によってジョブグループが作成される(S300)。その作成されたジョブグループの情報はジョブグループ記憶部111に格納される。
次に、印刷ワークフロー管理装置13において、作業者が印刷対象のジョブグループを指定して印刷準備の実行を指示する。これにより、RIP処理部101によって、印刷対象のジョブグループを構成する複数のジョブについてのRIP処理が行われる(ステップS310)。
印刷対象のジョブグループを構成する全てのジョブについてのRIP処理の終了後、印刷ワークフロー管理装置13において、作業者が印刷の実行を指示する。例えば、作業者は、図13に示したジョブ一覧画面60の印刷実行ボタン63を押下する。これにより、印刷指示部113によって、印刷機11に対して印刷の実行が指示される(ステップS320)。その際、印刷対象のジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷がジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷順序で実行されるよう、印刷機11に対する指示が行われる。
最後に、印刷対象のジョブグループを構成する複数のジョブについての印刷がステップS320で指示された順序で印刷機11によって行われ、印刷物に対して後加工機群12による加工が行われる(ステップS330)。
<3.4 効果>
本実施形態によれば、複数のジョブと当該複数のジョブの印刷順序とを規定するジョブグループが作成され、そのジョブグループの情報はジョブグループ記憶部111に記憶される。そして、ジョブグループ記憶部111に記憶されている印刷順序で印刷を実行するよう印刷機11に対して指示が行われ、複数のジョブに基づく連続印刷が所望の順序で実行される。これにより、例えば、複数の用紙サイズが使用される場合に同じ用紙サイズのジョブをかためて印刷することや複数種類の用紙が使用される場合に同種類の用紙のジョブをかためて印刷することが可能となる。以上のように、本実施形態によれば、複数のジョブに基づく連続印刷を容易に所望の順序で実行することのできる印刷システム3が実現される。
<4.その他>
本発明は、上記各実施形態(変形例を含む)に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。例えば、上記第1の実施形態および上記第2の実施形態では書籍を構成する第2要素は表紙であったが、第2要素は表紙以外の要素(例えば、写真をカラー印刷したページなど)であってもよい。また、例えば、本身印刷部10および表紙印刷部20が上記で説明した装置以外の装置を含んでいてもよい。即ち、上記各実施形態では、本身印刷機11を連帳印刷機で構成し、表紙印刷機21を枚葉印刷機で構成していたが、これには限定されない。本身印刷機11を枚葉印刷機で構成し、表紙印刷機21を連帳印刷機で構成することもできる。また、本身印刷機11および表紙印刷機21の双方を連帳印刷機で構成することもできるし、本身印刷機11および表紙印刷機21の双方を枚葉印刷機で構成することもできる。
1,2,3…印刷システム
10…本身印刷部,印刷部
11…本身印刷機,印刷機
12…第1の後加工機群,後加工機群
13…印刷ワークフロー管理装置
14…第1のRIPサーバ,RIPサーバ
20…表紙印刷部
21…表紙印刷機
22…第2の後加工機群
23…第2のRIPサーバ
31…管理サーバ
41…製本機
60…ジョブ一覧画面
100…本身印刷システム
101…第1のRIP処理部
110…印刷ワークフロー管理システム
111…ジョブグループ記憶部
112…ジョブグループ更新部
113…印刷指示部
114,303…ジョブグループ作成部
200…表紙印刷システム
201…第2のRIP処理部
300…印刷業務管理システム
301…第1の印刷制御部
302…第2の印刷制御部
304…ジョブグループ保持部
305…印刷順序変更指示部
CI…変更指示コマンド
SD…順序データ

Claims (15)

  1. 複数のジョブに基づく連続印刷が可能な印刷システムであって、
    第1要素を印刷する第1印刷機を含み、前記第1要素を順次出力する第1印刷部と、
    第2要素を印刷する第2印刷機を含み、前記第2要素を順次出力する第2印刷部と、
    前記第1印刷部から出力された前記第1要素と前記第2印刷部から出力された前記第2要素とを組み合わせて製本を行う製本機と、
    グループ化する複数のジョブと当該複数のジョブの印刷順序とを規定するジョブグループを作成するジョブグループ作成部と、
    前記ジョブグループを構成する複数のジョブの情報と当該複数のジョブの印刷順序の情報とを記憶するジョブグループ記憶部と、
    前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷が前記第2印刷機で実行されたときの前記第2印刷部からの前記第2要素のジョブ単位の出力順序の情報に基づいて、前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序の情報を更新するジョブグループ更新部と、
    前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷が前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序で前記第1印刷機で実行されるよう、前記第1印刷機に対して印刷の実行を指示する印刷指示部と
    を備えることを特徴とする、印刷システム。
  2. 前記ジョブグループは、さらに、前記ジョブグループを構成する複数のジョブのそれぞれの印刷部数の情報を規定し、
    前記ジョブグループ記憶部は、さらに、前記ジョブグループを構成する複数のジョブのそれぞれの印刷部数の情報を記憶し、
    前記ジョブグループ更新部は、さらに、前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷が前記第2印刷機で実行されたときの前記第2印刷部からの前記第2要素のジョブ単位の出力部数に従って、前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷部数の情報を更新し、
    前記印刷指示部は、前記第1印刷機に対して印刷の実行を指示する際、前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷部数の情報に基づいて、前記ジョブグループを構成する複数のジョブのそれぞれの印刷部数を指示することを特徴とする、請求項1に記載の印刷システム。
  3. ラスタライズ処理を行うラスタライズ処理部を備え、
    前記印刷指示部は、前記ジョブグループを構成する複数のジョブの全てについて前記ラスタライズ処理部によるラスタライズ処理が終了している場合にのみ、前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷の実行を指示することができることを特徴とする、請求項1または2に記載の印刷システム。
  4. 前記ジョブグループを構成する複数のジョブの印刷順序を変更するための変更指示コマンドを出力する印刷順序変更指示部を備え、
    前記ジョブグループ更新部は、前記印刷順序変更指示部から出力された変更指示コマンドに基づいて、前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序の情報を更新することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の印刷システム。
  5. 前記第1印刷機を用いて印刷を行うための一連の処理の管理を行う印刷ワークフロー管理システムと、
    前記第1印刷機による印刷の実行および前記第2印刷機による印刷の実行を管理する、前記印刷ワークフロー管理システムの上位システムである印刷業務管理システムと
    を含み、
    前記印刷ワークフロー管理システムは、前記ジョブグループ記憶部と前記ジョブグループ更新部と前記印刷指示部とを含み、
    前記印刷業務管理システムは、前記印刷順序変更指示部を含むことを特徴とする、請求項4に記載の印刷システム。
  6. 前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷が前記第2印刷機で実行されたときの前記第2印刷部からの前記第2要素のジョブ単位の出力順序を示す順序データが前記第2印刷部から前記印刷業務管理システムに送信され、
    前記印刷業務管理システムにおいて、作業者の操作を介することなく、前記順序データに基づいて前記印刷順序変更指示部が前記変更指示コマンドを出力することを特徴とする、請求項5に記載の印刷システム。
  7. 前記第2印刷部は、前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷が前記第2印刷機で実行されたときの前記第2印刷部からの前記第2要素のジョブ単位の出力順序を示す順序データを出力し、
    前記ジョブグループ更新部は、前記順序データに基づいて、前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序の情報を更新することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の印刷システム。
  8. 前記第2印刷機は、前記第2要素を印刷する際、ジョブを識別するためのジョブ識別情報を前記第2要素上に印刷し、
    前記第2印刷部は、前記第2印刷機から出力された前記第2要素上に印刷されている前記ジョブ識別情報を読み取るジョブ識別情報読み取り部を含み、
    前記ジョブ識別情報読み取り部による前記ジョブ識別情報の読み取りの結果に基づいて、前記順序データが生成されることを特徴とする、請求項6または7に記載の印刷システム。
  9. 前記印刷指示部は、印刷の実行を指示する前に、ジョブを一覧形式で示したジョブ一覧画面を表示し、
    前記ジョブ一覧画面においてジョブグループが指定されると、指定されたジョブグループを構成する複数のジョブが前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序で前記ジョブ一覧画面に並べて表示されることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項に記載の印刷システム。
  10. 前記ジョブ一覧画面には、前記指定されたジョブグループを構成する複数のジョブのそれぞれについて、ラスタライズ処理が終了しているか否かが識別可能に表示されることを特徴とする、請求項9に記載の印刷システム。
  11. 前記第1要素は書籍の本身であり、前記第2要素は書籍の表紙であることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項に記載の印刷システム。
  12. 前記第1印刷機は連帳印刷機であり、前記第2印刷機は枚葉印刷機であることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項に記載の印刷システム。
  13. 複数のジョブに基づく連続印刷が可能な印刷機を有する印刷システムであって、
    グループ化する複数のジョブと当該複数のジョブの印刷順序とを規定するジョブグループを作成するジョブグループ作成部と、
    前記ジョブグループを構成する複数のジョブの情報と当該複数のジョブの印刷順序の情報とを記憶するジョブグループ記憶部と、
    前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷が前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序で実行されるよう前記印刷機に対して印刷の実行を指示する印刷指示部と
    を備えることを特徴とする、印刷システム。
  14. 複数のジョブに基づく連続印刷が可能な印刷システムにおける印刷方法であって、
    前記印刷システムは、
    第1要素を印刷する第1印刷機を含み、前記第1要素を順次出力する第1印刷部と、
    第2要素を印刷する第2印刷機を含み、前記第2要素を順次出力する第2印刷部と、
    前記第1印刷部から出力された前記第1要素と前記第2印刷部から出力された前記第2要素とを組み合わせて製本を行う製本機と
    を備え、
    前記印刷方法は、
    グループ化する複数のジョブと当該複数のジョブの印刷順序とを規定するジョブグループを作成するジョブグループ作成ステップと、
    前記ジョブグループを構成する複数のジョブの情報と当該複数のジョブの印刷順序の情報とをジョブグループ記憶部に記憶するジョブグループ記憶ステップと、
    前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷が前記第2印刷機で実行されたときの前記第2印刷部からの前記第2要素のジョブ単位の出力順序の情報に基づいて、前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序の情報を更新するジョブグループ更新ステップと、
    前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷が前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序で前記第1印刷機で実行されるよう、前記第1印刷機に対して印刷の実行を指示する印刷指示ステップと
    を含むことを特徴とする、印刷方法。
  15. 複数のジョブに基づく連続印刷が可能な印刷機を有する印刷システムにおける印刷方法であって、
    グループ化する複数のジョブと当該複数のジョブの印刷順序とを規定するジョブグループを作成するジョブグループ作成ステップと、
    前記ジョブグループを構成する複数のジョブの情報と当該複数のジョブの印刷順序の情報とをジョブグループ記憶部に記憶するジョブグループ記憶ステップと、
    前記ジョブグループを構成する複数のジョブに基づく印刷が前記ジョブグループ記憶部に記憶されている印刷順序で実行されるよう前記印刷機に対して印刷の実行を指示する印刷指示ステップと
    を含むことを特徴とする、印刷方法。
JP2021024855A 2021-02-19 2021-02-19 印刷システムおよび印刷方法 Pending JP2022126972A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021024855A JP2022126972A (ja) 2021-02-19 2021-02-19 印刷システムおよび印刷方法
US17/587,338 US11593039B2 (en) 2021-02-19 2022-01-28 Printing system and printing method
EP22155823.2A EP4047467A1 (en) 2021-02-19 2022-02-09 Printing system and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021024855A JP2022126972A (ja) 2021-02-19 2021-02-19 印刷システムおよび印刷方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022126972A true JP2022126972A (ja) 2022-08-31

Family

ID=80446750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021024855A Pending JP2022126972A (ja) 2021-02-19 2021-02-19 印刷システムおよび印刷方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11593039B2 (ja)
EP (1) EP4047467A1 (ja)
JP (1) JP2022126972A (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3672719B2 (ja) 1997-08-04 2005-07-20 ホリゾン・インターナショナル株式会社 製本処理装置
US7302199B2 (en) * 2005-05-25 2007-11-27 Xerox Corporation Document processing system and methods for reducing stress therein
JP5473237B2 (ja) 2008-03-10 2014-04-16 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2012146019A (ja) 2011-01-07 2012-08-02 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法、およびそのコンピュータプログラム。
JP6315450B2 (ja) * 2014-03-28 2018-04-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation セキュリティ要件に応じて印刷を行うシステム、コンピュータおよびプログラム
JP7155637B2 (ja) * 2018-06-13 2022-10-19 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 印刷物の製造統合管理システム、製造統合管理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11593039B2 (en) 2023-02-28
EP4047467A1 (en) 2022-08-24
US20220269447A1 (en) 2022-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6242081B2 (ja) 印刷システム、並びに、印刷ジョブ制御の方法及びプログラム
US7999955B2 (en) Printing system, print server and computer program that differentiate between on-line and off-line finishing devices in said printing system
US9037029B2 (en) Job control apparatus and method, and recording medium for producing a book
JP5846180B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成システム制御方法
US20120140274A1 (en) Job control apparatus
US10261737B1 (en) Print management method, apparatus, and computer-readable medium
AU2019200418B2 (en) Printing management apparatus, printing system, and program
US9573406B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable medium
JP2016052766A (ja) 印刷装置、印刷方法およびプログラム、並びに、印刷システム
US20190384553A1 (en) Production integrated management system for printed material, production integrated management apparatus for printed material, and non-transitory computer readable medium
US8988717B2 (en) Printing apparatus capable of performing paper assignment processing, method of controlling the printing apparatus, and storage medium
JP7204384B2 (ja) 情報処理装置、及びその制御方法
JP5701085B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2022126972A (ja) 印刷システムおよび印刷方法
JP2018055355A (ja) 情報処理装置、印刷システム、情報処理方法、ならびにプログラム
US9104351B2 (en) Non-transitory printing control program product, printing control apparatus, and printing system
JP2013120509A (ja) 再印刷装置
US10747165B2 (en) Image forming system which handles a sheet bunch including a sheet with a defect based on a number of sheets remaining under transportation in the system
JP2017228039A (ja) 情報処理装置及び面付け方法、ならびにプログラム
JP7047420B2 (ja) 設定制御プログラム及び設定制御方法
JP2016530121A (ja) 複写ジョブを処理するための装置及び方法
US20230100711A1 (en) Print system, information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
US11474761B1 (en) Printing system and methods to enable imposition using a digital front end
JP2018203476A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びそのプログラム
JP2005193559A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231218