JP3650966B2 - 合成樹脂と金属板を張り合せる方法 - Google Patents

合成樹脂と金属板を張り合せる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3650966B2
JP3650966B2 JP2000597107A JP2000597107A JP3650966B2 JP 3650966 B2 JP3650966 B2 JP 3650966B2 JP 2000597107 A JP2000597107 A JP 2000597107A JP 2000597107 A JP2000597107 A JP 2000597107A JP 3650966 B2 JP3650966 B2 JP 3650966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
metal plate
bonded
mold
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000597107A
Other languages
English (en)
Inventor
樹 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3650966B2 publication Critical patent/JP3650966B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C45/14196Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure the inserts being positioned around an edge of the injected part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/44Joining a heated non plastics element to a plastics element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/44Joining a heated non plastics element to a plastics element
    • B29C65/46Joining a heated non plastics element to a plastics element heated by induction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/303Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect
    • B29C66/3032Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30321Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined making use of protusions belonging to at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/303Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect
    • B29C66/3032Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30325Particular design of joint configurations the joint involving an anchoring effect making use of protusions or cavities belonging to at least one of the parts to be joined making use of cavities belonging to at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/545Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles one hollow-preform being placed inside the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7422Aluminium or alloys of aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7428Transition metals or their alloys
    • B29C66/74281Copper or alloys of copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

技術分野
この発明は、合成樹脂と金属板を張り合せる方法に関し、特に、合成樹脂と金属板との間の強固な張り合せ状態を得ることのできる合成樹脂と金属板との張り合せ方法に関する。
背景技術
従来、合成樹脂製品に金属板を張り合せるには、接着剤を利用する方法が知られている。また、合成樹脂の射出成形時に金属板をインサートする方法も知られている。
前記接着剤を使用する場合においては、金属板と、合成樹脂との両方に親和性のある合成樹脂系接着剤を使用する必要があるのみならず、接着剤の塗布、接着、乾燥などの余分な加工工程を要するという問題点があった。
また、射出成形時に金属板をインサートする方法においては、金属板を補強などの目的で合成樹脂内に埋め込む構造の場合にはあまり問題とされないが、単なる張り合せの場合には、金属板と合成樹脂との熱膨張の相違などにより、剥がれ易くなるという問題点があった。
発明の開示
この発明は、金属プレスした金属板を合成樹脂の射出成形金型内に取り付け、合成樹脂の当該金型内への射出によって、当該合成樹脂と前記金属板とを張り合せる方法において、前記合成樹脂の射出を利用し、前記金属板の周縁部やその他の部分に、合成樹脂との間の緊密固着性を増すための構造を採用することによって前記課題を解決したのである。
また、この発明は、加熱した金属板に熱可塑性合成樹脂成形品を直接接触させたのち冷却し、熱可塑性合成樹脂の収縮を利用することによって前記課題を解決したのである。
すなわち、この発明が提案する合成樹脂と金属板を張り合せる方法は、添付図面を参照して説明すると、以下の通りのものである。
第一は、図1(a)乃至図1(d)、図2(a)乃至図2(c)図示のように、金属プレスした金属板4、16を合成樹脂の射出成形金型10内に取り付け、合成樹脂14、20を当該金型10内へ射出し、合成樹脂14、20と金属板4、16とを張り合せる方法に関するものである。
この中の一つの方法は、金属板4がその周縁部に合成樹脂14が張り合わされる側に向けて湾曲するカール部5aであって、その先端部5b側と金属板4の合成樹脂14が張り合わされる側の面との間の間隔が当該カール部5a内部空間より狭く形成されているカール部5aを備えており(図1(d))、射出成形金型10内の金属板4の合成樹脂14が張り合わされる側の面に射出された合成樹脂14の一部が、カール部5a内に加圧注入されて金属板4と合成樹脂14とが張り合わされることを特徴とする合成樹脂と金属板を張り合せる方法である。
この方法は、カール部5a内に加圧注入される合成樹脂14の発泡、膨脹、カール部5a内に残存している合成樹脂14が硬化する際の収縮を利用して、金属板周縁部と合成樹脂との間における緊密固着性を増強させるものである。
他の一つの方法は、金属板4がその周縁部に合成樹脂14が張り合わされる側に向けて湾曲する折り返し部5を備えており(図1(b))、射出成形金型10内の金属板4の合成樹脂14が張り合わされる側の面に射出された合成樹脂14の一部が、折り返し部5内に加圧注入され、折り返し部5の内部が折り返し部5の先端部側と金属板4の合成樹脂14が張り合わされる側の面との間の間隔より拡張され、金属板4と合成樹脂14とが張り合わされることを特徴とする合成樹脂と金属板を張り合せる方法である。
この方法は、折り返し部5に加圧注入される合成樹脂の発泡、膨脹によって折り返し部5を加圧変形させることを利用して、また、前記と同じく、折り返し部5内に残存している合成樹脂14が硬化する際の収縮を利用して、金属板周縁部と合成樹脂との間における緊密固着性を増強させるものである。
なお、この方法の場合、合成樹脂の射出成形金型10の金属板4の周縁部の折り返し部5に対向する部分と、金型10内に取り付けられた金属板4の折り返し部5との間に、折り返し部5内部の前記拡張に伴う折り返し部5の拡張を吸収する空間7を存在させておく必要がある。
前記のいずれの方法においても、図2(a)乃至図2(c)図示のように、射出成形金型10内の金属板16の合成樹脂20が張り合わされる側の面に射出された合成樹脂20の圧力によって、金属板16の周縁部以外の部分において凹凸曲面に変形される部分が存在するようにすることができる。合成樹脂20の金型10内への注入圧力によって、金属板16の周縁部以外の部分を凹凸曲面に変形させ、合成樹脂20が硬化する際の収縮を利用して、金属板16に形成されたこの凹凸曲面部分への合成樹脂20の張り付き状態を強固にすることができる。
ただし、この方法を採用する場合にも、合成樹脂の射出成形金型10と、当該金型10内に取り付けられた金属板16との間に、金属板16の周縁部以外の部分における凹凸曲面への変形を吸収する空間を存在させておく必要がある。
更に、前記のいずれの方法においても、射出成形金型10内に取り付けられる金属板4、16の周縁部以外の合成樹脂が張り合わされる側の面にあらかじめ凹凸部が存在しているようにすることもできる。このようにすれば、金型10内に射出、注入されて当該凹凸部に張り付いた合成樹脂は、硬化の際の収縮によって当該凹凸部に強力に張り付くので、合成樹脂と金属板との張り付き状態を一層強固にすることができる。
以上説明した方法によれば、合成樹脂と金属板とが張り合わされた製品を、金属板4、16を合成樹脂の射出成形金型10内に取り付け、合成樹脂14、20を当該射出成形金型10内へ射出して、一体成形品として製造することができる。ただし、この性質上、合成樹脂と金属板とが張り合わされた製品の形状、大きさなどに対する制約が大きい。また、収縮率の大きい合成樹脂、例えば、PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)などを用いる場合には、金属との収縮率の違いで、金属を変形させてしまうことが考えられるので、合成樹脂と金属板とが張り合わされた製品の用途、特性などを考慮して前記の方法を選択する必要がある。
なお前記のいずれの方法においても、金属板4は空気圧を利用することによって射出成形金型10内に簡単に取り付けることができる。
次に、本発明が提案する他の合成樹脂と金属板を張り合せる方法は、図3図示のように、加熱した金属板に熱可塑性合成樹脂成形品を直接接触させて、その接触面を溶かした後、冷却し、硬化の際の熱可塑性合成樹脂の収縮を利用することによって合成樹脂と金属板を張り合せるものであり、これには以下のようなものである。
すなわち、金属板22と熱可塑性合成樹脂成形品21との当接面を互いに相似形に形成した後、金属板22を加熱し、熱可塑性合成樹脂成形品21の当接面に加圧当接して金属板22と熱可塑性合成樹脂成形品21とを一体化させることを特徴とした合成樹脂と金属板を張り合せる方法である。
この方法において、金属板22の当接面は、図5(a)乃至図5(c)図示のように、予め凹凸に形成しておくことができる。また、金属板22の加熱は、ヒーターよる加熱、又は、高周波又は低周波の電流による誘導加熱を採用することができる。
この方法によれば、金属板及び熱可塑性合成樹脂成形品を予め成形し、両者を嵌合又は当接し、加熱・加圧して一体化するので、前述した合成樹脂の射出成形金型を利用する方法に比較して工程数は多くなるが、熱可塑性合成樹脂成形品は既に硬化し、収縮しているので、金属との収縮率の差は少ない。
前記において、金属板は、鍋のような調理器、ボール、マグカップなどの飲食器等の容器として用いられる形状に予め金属プレスされているものである。
これに合成樹脂を張り合わせることによって、金属板に合成樹脂が張り合わされている調理器、飲食器であって、調理、飲食、洗浄などにおける通常の使用温度において、金属と合成樹脂との間に剥離などが生じることのない調理器、飲食器を提供することができる。また、その形状、大きさは、平面で見て、三角形、四角形などの多角形、丸形、楕円形など、種々の形状、大きさの調理器、飲食器を提供することができる。
このようにして形成した調理器、飲食器は、内側が金属板で外側に合成樹脂が張り合わされている組み合わせに限らず、外側が金属板で内側に合成樹脂が張り合わされている組み合わせで形成することもできる。
ただし、内側が金属板で外側に合成樹脂が張り合わされている調理器、飲食器とすれば、高周波又は低周波の電流による誘導加熱調理器などを用いて、加熱調理、保温を行う上で、加熱効率が良くなり、便利である。
なお、前記いずれの方法においても、合成樹脂、熱可塑性合成樹脂を透明な合成樹脂、熱可塑性合成樹脂としておくことができる。内側が金属板で外側に透明な合成樹脂、熱可塑性合成樹脂が張り合わされている調理器、飲食器とすれば、形成された調理器、飲食器の外部に赤外線利用の熱感知器を配備し、透明な合成樹脂、熱可塑性合成樹脂を介して調理器、飲食器の温度を関知することができる。
本発明によれば、合成樹脂と金属板とは接着剤その他の物を使用せずに張り合わされているので、リサイクルに際し、単に金属板周縁部のカール部、折り返し部、あるいは金属板の凹凸部分等を加熱するのみで、容易に合成樹脂と金属板とを分離することができ、リサイクルが簡単、容易である。
【図面の簡単な説明】
図1(a) この発明の方法に用いられる射出成形金型の一部を切断した正面図。
図1(b) 図1(a)図示の方法における折り返し部の拡張を説明する断面図。
図1(c) 図1(a)図示の方法における折り返し部での合成樹脂の収縮を説明する断面図。
図1(d) 図1(a)図示の他の方法におけるカール部での合成樹脂の収縮を説明する断面図。
図2(a) この発明の他の方法に用いられる射出成形金型の一部を切断した正面図。
図2(b) 図2(a)図示の方法における金属板が変形する前の状態を表す一部断面拡大図。
図2(c) 図2(a)図示の方法における金属板が変形した後の状態を表す一部断面拡大図。
図3 本発明の他の方法による工程を説明する図。
図4(a) 図3図示の方法に用いられる加熱手段を説明する図。
図4(b) 図3図示の方法に用いられる他の加熱手段を説明する図。
図5(a) 図3図示の方法に用いられる金属板の断面図。
図5(b) 図3図示の方法に用いられる他の金属板の断面図。
図5(c) 図5(a)図示の金属板の外側に合成樹脂が張り合わされた状態の断面図。
図6(a) 図3図示の方法に用いられる金属板であって、同心円状凹入部を有するものの平面図。
図6(b) 図3図示の方法に用いられる金属板であって、六角形凹入部を有するものの平面図。
図6(c) 図3図示の方法に用いられる金属板であって、四角形凹入部を有するものの平面図。
図6(d) 図3図示の方法に用いられる金属板であって、楕円形凹入部を有するものの平面図。
図7(a) 実施例2の方法によって製造された製品の一部断面図。
図7(b) 実施例2の方法によって製造された他の製品の一部断面図。
図7(c) 実施例2の方法によって製造された更に他の製品の一部断面図。
図8 本発明の方法によって製造された製品であって、外部から熱感知可能な製品の使用状態を説明する図。
図9(a) 本発明の方法によって製造された製品であって、金属板外壁の表示が外部から認識可能な製品の正面図。
図9(b) 図9(a)図示の製品の一部断面図。
図10 本発明の方法によって製造された製品であって、電磁誘導加熱可能な製品の使用状態を説明する図。
発明を実施するための最良の形態
以下、添付図面を参照して好ましい実施例を参照する。
(実施例1)
この発明の実施例を図1(a)乃至図1(d)を用いて説明する。
図1(a)図示のように、上型1と下型2により製品形状の型穴3が形成されている合成樹脂の射出成形金型10を用意する。
この射出成形金型10の上型1側へ金属板4を取り付ける。この実施例では、金属板4として、金属プレスされた金属半球体を用いている。
上型1の凸部中心部には、吸引穴32が開いており、この吸引穴32は、図1(a)図示のように、外部の真空ポンプ31と、ホース33で接続されている。射出成形金型10への金属板4の取り付けは、図1(d)図示のように、金属板4の回りにOリング30を取り付け、矢示35(図1(a))方向に真空ポンプ31で吸引することにより、空気圧を利用して簡単に行うことができる。このようにしておけば、金属板4が上型1から落下することはない。
金属板4の周縁部には、合成樹脂14が張り合わされる側に向けて湾曲する折り曲げ部5が設けられている(図1(a)、図1(b))。折り曲げ部5に対向する上型1の部分には環状溝7があり、折り曲げ部5とこれに対向する上型1の部分との間に空間が存在している。
下型2の注入口6から合成樹脂(例えばポリプロピレン)を矢示11のように射出注入すると、合成樹脂14は、矢示8、9のように圧入され(図1(a))、折り曲げ部5を矢示12、12(図1(b))のように加圧して、環状溝7の内壁に押し付け、これによって、環状溝7の内壁と相似形の外壁を有するカール部5aが形成される(図1(c))。
その後、射出成形金型10内で合成樹脂14が固化すると、図1(c)に矢示13で示したように、固化時の収縮を生じるが、カール部5aの内部に合成樹脂14が食い込んでいる為に、合成樹脂14と、カール部5aとは緊密に掛止し、金属板4の周縁と合成樹脂14の外周縁とは堅固に固定され、調理、飲食、洗浄などの際における温度変化によって剥れるおそれはない。
なお、図1(d)図示のようなカール部5a、すなわち、金属板4の周縁部で合成樹脂14が張り合わされる側に向けて湾曲するカール部5aであって、その先端部5b(図1(c))側と金属板4の合成樹脂14が張り合わされる側の面との間の間隔がカール部5aの内部空間より狭く形成されているカール部5aが、周縁部に設けられている金属板4を用いても、同様に金属板4と合成樹脂14とを張り合わせることができる。すなわち、この場合にも、図1(d)図示のように、合成樹脂14の硬化、収縮時に矢示15方向へ力がかかり、合成樹脂14とカール部5aとは緊密に掛止し、金属板4の周縁部と合成樹脂14の外周縁とは堅固に固定される。
以上説明した方法のうち、最初から金属板4の周縁部にカール部5aを設けておくよりは、折り返し部5を設けておく方が、金属板4の加工、製作が容易であり、生産性が良い。
(実施例2)
この発明の他の実施例を図2(a)乃至図2(c)について説明する。
上型1と下型2により射出成形金型10を形成する。射出成形金型10内に、箱状に金属プレス形成されている金属板16が取り付けられている。なお、図1(a)で説明した空気圧利用による金属板16の取り付け手段は、図2(a)では省略されている。
この実施例においては、上型1と下型2とによって型穴3が形成されていると共に、上型1には、金属板16の周縁部以外の部分における凹凸曲面への変形用の型穴3bが設けられている。
この型穴3bは、合成樹脂20が射出成形金型10内に射出注入された際に、合成樹脂の圧力による金属板16の底面部16aの変形を吸収する為の成形穴である。
金属板16の周縁部には折り返し部16aが備えられており、合成樹脂20の射出成形金型10内への射出注入により、この折り返し部16aがカール部へと加圧変形されるので、これを吸収すべく、上型1の折り返し部16aに対向する部分に空隙3aが備えられている(図2(b))。
注入口6から合成樹脂20が矢示17のように射出注入されると、合成樹脂20は矢示18、19のように進み、金属板16の折り曲げ部16aをカール部16cのように変形させ、金属板16の底部16bを凸状部16dのように変形させる(図2(c))。
合成樹脂20が硬化、収縮すると、カール部16c及び凸状部16dに接触している合成樹脂が収縮するので、金属板16と、合成樹脂体20とは緊密に張り合わされる。
なお、最初から凸状部16dを有するように金属板16を形成しておき、射出成形金型10内に射出注入された合成樹脂20が、その硬化、収縮に伴って当該凸状部16dに強固に張り合わされるようにすることもできる。
(実施例3)
図7(a)乃至図7(c)は、前記実施例1、2で説明した方法によって製造した金属板と合成樹脂との張り合わせ製品の他の例を表すものである。
図7(a)は、実施例1、2で説明したものとは逆に、外側の金属板16の内側に合成樹脂20が張り合わされているものである。
図7(b)は、実施例1、2で説明したものと同じく、内側の金属板16の外側に合成樹脂20が張り合わされているものであるが、金属板16と合成樹脂20との間に他の部材34としてゴム、ガラス、セラミック、廃プラスチックなどの部材を介装したものである。図7(c)は、図7(a)と同様に外側の金属板16の内側に合成樹脂20が張り合わされているものであり、更に、金属板16と合成樹脂20との間にゴムなどの他の部材34を介装したものである。
(実施例4)
この発明の他の実施例を図3を用いて説明する。
半球状に形成されている金属板22と熱可塑性合成樹脂成形品21との当接面を互いに相似形に形成しておく。金属板22は、例えば、プレス成形し、熱可塑性合成樹脂成形品21は射出成形し、十分に収縮させておいたものである。
金属板22を加熱し、熱可塑性合成樹脂成形品21の当接面に加圧当接すると、熱可塑性合成樹脂成形品21の当接面が金属板22からの直接の加熱によって溶け出す。その後、この溶けた部分が硬化し、収縮することによって、金属板22と熱可塑性合成樹脂成形品21とが一体化され、金属板22に合成樹脂が張り合わされるものである。
この方法によると、熱可塑性合成樹脂成形品21の金属板22に当接する当接面が溶け出すのみであり、熱可塑性合成樹脂成形品21の他の面(図3では外側面)は、既に十分に収縮して形成されていたままであるので、最終製品たる金属板22と合成樹脂の張り合わせ製品の寸法が安定している。
ここで金属板の熱可塑性合成樹脂成形品に当接する面は、図5(a)乃至図5(c)、図6(a)乃至図6(d)図示のように、凹凸部26、26a、凹凸部29、29a、29b、29cを有するように形成しておくと、いったん溶けた熱可塑性合成樹脂の硬化、収縮による金属板への張り付きを一層強固なものにすることができる。
図5(a)乃至図5(c)は、凹凸部26、26aを有する半球状の金属板27に熱可塑性合成樹脂成形品が一体化して張り付けられる工程の概略を説明するものである。
図6(a)は、金属板25に同心円状の凹部29を設けた例、図6(b)は、六角形の金属板25aに相似の凹部29aを設けた例、図6(c)は、四角形の金属板25bに相似の凹部29bを設けた例、図6(d)は、楕円形の金属板25cに相似の凹部29cを設けた例である。金属板25、25a、25b、25cはいずれも平面で見た状態を表しているが、飲食器用の容器の形状に形成されているものである。
金属板22は、金属板22が鉄損の発生しない銅製やアルミニウム製であるときには、ヒーターによって加熱することができる。
金属板22が鉄損の発生する部材によるものであるときには、高周波又は低周波の電流による誘導加熱によって金属板22を加熱することができる。この場合の例を表したのが図4(a)、図4(b)である。図4(a)は、電線を同心円状に配置した単極コイル28によるものであり、図4(b)は、独立電線による電線を複数極(24a、24b、24c、24d、24e、24f)配置した多極コイルによるものである。
(実施例5)
図8乃至図10は、本発明の方法によって製造した金属板と合成樹脂との張り合わせ製品の用途等を説明するものである。
図8乃至図10に表したものはいずれも金属板の外側に合成樹脂を張り合わせた製品である。
図8は、内側の金属板38に外側の合成樹脂39を張り合わせて調理器36を製造したものである。誘導加熱用コイル43が内蔵されている加熱器41の上に、内容物37を収容した調理器36を乗せて加熱している。
この際、合成樹脂39を透明な合成樹脂としておけば、加熱器41に内蔵されている赤外線センサー42によって、調理器36の内側の温度を感知することができる。そこで、この感知した温度を参考にして、自動で、または手動で、過熱状態、調理状態を制御することができる。
なお、合成樹脂39が透明な合成樹脂でない場合であっても、符号40で示した部分に透明なガラス部材や熱感知に利用できる部材が配置されるようにしておけば、調理器36を加熱しつつ、外部から調理温度を把握することができる。
図9(a)、図9(b)は、内側の金属板45に外側の合成樹脂47を張り合わせて飲食器44を製造したものである。ここでも、合成樹脂47として透明な合成樹脂を用いているので、予め、金属板45の外側に商標などのマーク46を取り付けておくことにより、飲食器44の外側から、そのマーク46を認識することができる。
図10は、電磁誘導加熱器51を用いて加熱することのできる調理器48を表したものである。調理器48は、内側の金属板49に外側の合成樹脂50を張り合わせて製造したものである。金属板49は、電磁誘導加熱できる部材、例えば、ステンレス、鉄などによって製造されているので、電磁誘導加熱器51の上に置いて、加熱、調理に用いることができる。なお、合成樹脂50としてはPP(ポリプロピレン)、PC(ポリカーボネイト)などを用いることができる。

Claims (7)

  1. 金属プレスした金属板を合成樹脂の射出成形金型内に取り付け、合成樹脂を当該金型内へ射出し、当該合成樹脂と前記金属板とを張り合せる方法において、前記金属板はその周縁部に合成樹脂が張り合わされる側に向けて湾曲する折り返し部を備えており、前記金型内の前記金属板の合成樹脂が張り合わされる側の面に射出された合成樹脂の一部が、前記折り返し部内に加圧注入され、前記折り返し部の内部が前記折り返し部の先端部側と前記金属板の合成樹脂が張り合わされる側の面との間の間隔より拡張され、前記金属板と合成樹脂とが張り合わされることを特徴とする合成樹脂と金属板を張り合せる方法。
  2. 合成樹脂の射出成形金型の前記金属板周縁部の折り返し部に対向する部分と、当該金型内に取り付けられた前記金属板の折り返し部との間には、折り返し部内部の前記拡張に伴う前記折り返し部の拡張を吸収する空間が存在していることを特徴とする請求項記載の合成樹脂と金属板を張り合せる方法。
  3. 射出成形金型内の前記金属板の合成樹脂が張り合わされる側の面に射出された合成樹脂の圧力によって、前記金属板の周縁部以外の部分において凹凸曲面に変形される部分があることを特徴とする請求項1又は2記載の合成樹脂と金属板を張り合せる方法。
  4. 合成樹脂の射出成形金型と、当該金型内に取り付けられた前記金属板との間には、前記金属板の周縁部以外の部分における凹凸曲面への変形を吸収する空間が存在していることを特徴とする請求項3記載の合成樹脂と金属板を張り合せる方法。
  5. 射出成形金型内に取り付けられる金属板の周縁部以外の合成樹脂が張り合わされる側の面に凹凸が存在していることを特徴とする請求項1又は2記載の合成樹脂と金属板を張り合せる方法。
  6. 合成樹脂を透明な合成樹脂としたことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載の合成樹脂と金属板を張り合せる方法。
  7. 金属板は空気圧を利用して射出成形金型内に取り付けられることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項記載の合成樹脂と金属板を張り合せる方法。
JP2000597107A 1999-02-05 2000-02-04 合成樹脂と金属板を張り合せる方法 Expired - Fee Related JP3650966B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2904899 1999-02-05
PCT/JP2000/000605 WO2000046007A1 (fr) 1999-02-05 2000-02-04 Procede permettant d'assembler une resine synthetique et une plaque metallique

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004337909A Division JP2005096467A (ja) 1999-02-05 2004-11-22 合成樹脂と金属板を張り合せる方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3650966B2 true JP3650966B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=12265514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000597107A Expired - Fee Related JP3650966B2 (ja) 1999-02-05 2000-02-04 合成樹脂と金属板を張り合せる方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1157800A4 (ja)
JP (1) JP3650966B2 (ja)
KR (1) KR100448415B1 (ja)
CN (1) CN1130281C (ja)
TW (1) TW466164B (ja)
WO (1) WO2000046007A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4904618B2 (ja) * 2000-09-13 2012-03-28 株式会社Gsユアサ 電池
KR20040035441A (ko) * 2002-10-22 2004-04-29 주식회사 새샘 복층 구조를 갖는 조리용 볼 및 요철무늬 성형방법
KR101100081B1 (ko) * 2009-06-19 2011-12-29 케이씨케미칼 주식회사 전자제품용 수지 일체형 금속 케이스 및 그 제조방법
JP5517889B2 (ja) * 2010-11-09 2014-06-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 金属端子をインサートした樹脂複合成形体及びその製造方法
CN102615772B (zh) * 2012-03-31 2014-10-15 上海琥达投资发展有限公司 一种表面具有镶嵌件的昆仑晶石复合材料制品及制备方法
KR102145388B1 (ko) * 2013-07-09 2020-08-19 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 윈도우, 이를 포함하는 표시 장치 및 표시 장치용 윈도우의 제조 방법
KR101509540B1 (ko) * 2013-09-09 2015-04-07 이환길 사출 금형
JP5543004B1 (ja) * 2013-09-30 2014-07-09 日新製鋼株式会社 塗装金属素形材
CN107221788B (zh) * 2017-05-17 2020-11-17 宁波公牛电器有限公司 一种连接结构及其制作方法、开关固定架、插座
KR102141425B1 (ko) * 2019-10-29 2020-08-05 주식회사 서연이화 차량용 테일게이트의 이너패널 제조방법
CN111605132A (zh) * 2020-06-23 2020-09-01 广东美的厨房电器制造有限公司 外观件的制作方法及外观件

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49115171A (ja) * 1973-03-08 1974-11-02
JPS50132047A (ja) * 1974-04-05 1975-10-18
US4797244A (en) * 1982-09-29 1989-01-10 American National Can Company Multiwalled container and method of making same
JPS6024912U (ja) * 1983-07-27 1985-02-20 三井造船株式会社 繊維強化プラスチックと金属との接着継手構造
JPS6111525U (ja) * 1984-06-26 1986-01-23 株式会社 飛弾製作所 容器
JPS62164525A (ja) * 1986-01-16 1987-07-21 Toshiba Corp フツ素樹脂の接着構造
JPH07115379B2 (ja) * 1988-03-11 1995-12-13 日本プラスト株式会社 表皮体を有する合成樹脂製品の成形方法
JPH01279045A (ja) * 1988-04-22 1989-11-09 Showa Denko Kk 缶容器
JPH05261823A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Toshiba Chem Corp 外殻筐体
JP2576355Y2 (ja) * 1992-08-10 1998-07-09 東海ゴム工業株式会社 導電性ローラ
DE4235769A1 (de) * 1992-10-23 1994-04-28 Riesselmann & Sohn Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffträgers mit einem Verkleidungselement und danach hergestelltes Teil
JP3316809B2 (ja) * 1994-11-29 2002-08-19 高島屋日発工業株式会社 表皮一体合成樹脂成形品の製造方法およびそのための成形型
JPH09314590A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Alpha Corp フィルムを被着した樹脂成形品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100448415B1 (ko) 2004-09-13
EP1157800A1 (en) 2001-11-28
KR20010101964A (ko) 2001-11-15
CN1130281C (zh) 2003-12-10
EP1157800A4 (en) 2003-10-15
CN1338986A (zh) 2002-03-06
TW466164B (en) 2001-12-01
WO2000046007A1 (fr) 2000-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3650966B2 (ja) 合成樹脂と金属板を張り合せる方法
KR100977108B1 (ko) 용기의 열성형 방법
CA2071938C (en) Container closure and method for producing same
US5672397A (en) Composite article of an automotive vehicle
US5626704A (en) Composite article of an automotive vehicle and method of making the same
JP2014504973A (ja) 溶融プラスティックでのプラスティックフィルムのインサート成型用金型
JP2005096467A (ja) 合成樹脂と金属板を張り合せる方法
JP4948093B2 (ja) 合成樹脂製カップ状容器
TWM572357U (zh) Cup structure with high temperature and condensation water droplets
JP4260029B2 (ja) 電磁調理用のプラスチック容器の製造方法
JPH09277407A (ja) 紙カップの製造方法
JP3131746B2 (ja) 耐熱性容器用成形蓋の成形方法
JP5889024B2 (ja) 容器及び容器の製造方法
JP2003039540A (ja) リブ付成形品の成形方法
JP5872485B2 (ja) 少なくとも1つの変位可能な動作部材を有する装置を製造する方法及び斯かる装置
JP3003140U (ja) 容器の蓋
JPH0771974B2 (ja) 容器、蓋等の合成樹脂シート成形品の成形方法
TWI706901B (zh) 具阻隔高溫與凝結水滴之杯體結構
JP3590771B2 (ja) 溶着用フランジを有するブロー成形体
JP3016030U (ja) 食 器
JP2960483B2 (ja) 把手付きボトルの製造方法
JP2514187B2 (ja) 容器の製造方法
KR970000239B1 (ko) 영융착성형부를 가지는 합성수지통의 제조방법
JPS6121366Y2 (ja)
JP4185828B2 (ja) 容器の開口部密封用の熱封緘器具

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees