JPH09314590A - フィルムを被着した樹脂成形品及びその製造方法 - Google Patents

フィルムを被着した樹脂成形品及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09314590A
JPH09314590A JP13457796A JP13457796A JPH09314590A JP H09314590 A JPH09314590 A JP H09314590A JP 13457796 A JP13457796 A JP 13457796A JP 13457796 A JP13457796 A JP 13457796A JP H09314590 A JPH09314590 A JP H09314590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
die
resin
fixed
resin molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13457796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Aso
康夫 阿蘓
Takatoshi Sagawa
孝俊 佐川
Katsutoshi Imamura
勝利 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP13457796A priority Critical patent/JPH09314590A/ja
Publication of JPH09314590A publication Critical patent/JPH09314590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C45/14196Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure the inserts being positioned around an edge of the injected part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面角度が変化する角部にフィルムが被着さ
れた樹脂成形品を得る。 【解決手段】 フィルム21を被着した樹脂成形品は射
出成形された樹脂成形体20と、樹脂成形体20の表面
に固着されたフィルム21とを備えている。樹脂成形体
20は平坦な又湾曲した主表面部22と、主表面部22
の周縁部に形成されかつ90度以上の角度で表面が湾曲
して変化する第1の縁部23とを備えている。フィルム
21は主表面部22に固着されたフィルム本体21a
と、縁部23、24に固着された延長部25、26とを
備え、フィルム本体21aと延長部25、26は連続し
て滑らかな湾曲面又は折曲げ面を形成する。フィルム本
体21aと延長部25、26は連続して滑らかな湾曲面
又は折曲げ面を形成するので、主表面部22の周縁部に
形成されかつ90度以上の角度で表面が湾曲して変化す
る縁部23、24も、主表面部22を被着するフィルム
本体21aと同時にフィルム21の延長部25、26で
被着することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は樹脂成形、特に塗
装工程を省略して、樹脂成形品の表面にフィルムを被着
できる樹脂成形品及びその製造方法に関連する。
【0002】
【従来の技術】例えば、特公平4−20782号公報に
示されるように、自動車車体部品として使用されかつ外
面に接着した化粧材料を有する成形した重合体基板から
成形した重合体物品は公知である。この重合体物品は、
輪郭をつけた装飾外面を有し、成形した重合体基板及び
基板の一方の側面に接着した輪郭をつけた表面に適合す
る化粧板材料からなる。化粧板材料がほとんど分子配向
していない耐候性重合体キャストフィルムを有し、キャ
ストフィルムは均一に分布した顔料を含み、物品の外面
に均一な着色層を備えている。この重合体物品では均一
な装飾外面を設けるために必要とされる構造体の噴霧塗
装工程を省略することができる。また、特公平8−25
50号公報には、従来の自動車生産プラントの製造作業
において行われる塗装工程を省くか又は大きく減少する
ことができる分離生産作業においてペイントコートを塗
装したプラスチック外部車体部材又はパネルが開示され
ている。この公報には、予備成形したラミネートを下層
プラスチック基体パネルに密着させる次の射出クラッデ
ィング工程が記載されている。射出クラッディング工程
は、予備成形したラミネートを金型キャビティないの前
部金型部分及び後部金型部分の間に挿入して、金型を閉
じ、射出成形材料を金型キャビティ内に注入する。成形
材料は金型キャビティの形状に一致し、ラミネートのバ
ッキングシート部分に恒久的に融着される。ラミネート
はバッキングシートに付着された透明コートを有し、透
明コートは射出成形の際の溶媒ガスを全て除去させ、射
出成形の間のガスの発生を本質的に回避することができ
る。その結果、透明コートは射出成形の間、高い光沢表
面特性を保持する。他面、従来の塗装工程では人体に有
害な表面処理液を使用するため、表面処理液を使用する
条件がより厳しくなる法規制に対応しなければならな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】180度に近い角度で
表面角度が変化する縁部を有するプラスチック製品で
は、インサート成形時にフィルムが縁部の表面に回り込
まずフィルムが破断・破損するため、フィルムを縁部の
表面に融着することができなかった。そこで、この発明
は表面角度が変化する角部にフィルムが被着された樹脂
成形品及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明によるフィルム
を被着した樹脂成形品は、射出成形された樹脂成形体
と、樹脂成形体の表面に固着されたフィルムとを備えて
いる。樹脂成形体は平坦な又湾曲した主表面部と、主表
面部の周縁部に形成されかつ90度以上の角度で表面が
湾曲して変化する縁部とを備えている。フィルムは主表
面部に固着されたフィルム本体と、縁部に固着された延
長部とを備え、フィルム本体と延長部は連続して滑らか
な湾曲面又は折曲げ面を形成する。この発明の実施形態
では、樹脂成形体は自動車のドアハンドル装置のハンド
ル本体である。樹脂成形体は、湾曲した又は平坦な主表
面部と、主表面部の周縁部に形成されかつ約180度の
角度で表面が湾曲して変化する第1の縁部と、約120
度の角度で表面が湾曲して変化する第2の縁部とを備え
ている。この発明によるフィルムを被着した樹脂成形品
の製造方法は、フィルム本体と、フィルム本体から突出
する延長部を有するフィルムを予め成形する工程と、固
定型及び可動型を有する成形型の固定型にフィルムを装
着する工程と、固定型と可動型とを型締めしてフィルム
の延長部を可動型のキャビティ面に湾曲して形成された
凹部に対向させる工程と、成形型のキャビティ内に溶融
樹脂を圧入してフィルムをインサート成形する工程と、
溶融樹脂の冷却後に可動型を固定型から移動させて樹脂
成形体を取り出す工程とを含む。フィルムを予め成形す
る工程は、クランプによりシートを平坦にかつ緊張した
状態に保持する工程と、平坦に保持されかつ加熱された
シートに対して真空成形型を押し付ける工程と、真空成
形型に形成された開口部に発生する低圧によりシートを
吸引してシートを真空成形型に密着させる工程と、真空
成形型の開口部を大気に開放すると共にクランプを開放
して予備成形体を取り出す工程と、真空成形体を所定の
形状に切断してフィルムを得る工程とを含む。この発明
の実施形態では、フィルム本体と、フィルム本体から突
出する第1の延長部及び第2の延長部とを有するフィル
ムを予め成形する工程と、第1の延長部が固定型から突
出しかつ第2の延長部が固定型内に配置される状態で固
定型及び可動型を有する成形型の固定型にフィルムを装
着する工程と、固定型と可動型とを型締めしてフィルム
の第1の延長部を可動型のキャビティ面に湾曲して形成
された凹部に対向させる工程と、成形型のキャビティ内
に溶融樹脂を圧入してフィルムをインサート成形する工
程と、溶融樹脂の冷却後に可動型を固定型から移動させ
て樹脂成形体を取り出す工程とを含む。フィルム本体と
延長部との境は、固定型と可動型とを型締めしたときの
境界とほぼ一致する位置に配置される。
【0005】フィルム本体と延長部は連続して滑らかな
湾曲面又は折曲げ面を形成するので、主表面部の周縁部
に形成されかつ90度以上の角度で表面が湾曲して変化
する縁部も、主表面部を被着するフィルム本体と同時に
フィルムの延長部で被着することができる。また、固定
型と可動型との間の接合面が縁部と一致する場合でも、
縁部にパーティングラインが形成されず、フィルムによ
って主表面部から縁部に連続して連なる滑らかな外面が
形成される。このため、樹脂成形体の塗装工程及びバリ
取り工程等の後加工を省略することができる。縁部もフ
ィルムによって被着されるため、塗装工程が不要とな
り、樹脂成形体を落下して主表面部及び縁部に傷又は損
傷を与えることを防止することができる。また、製造の
際に、固定型と可動型とを型締めして予備成形体の延長
部を可動型のキャビティ面に湾曲して形成された凹部に
対向させるので、キャビティ内に溶融樹脂を圧入したと
きに、凹部内に十分な量の樹脂が充填されると共に、フ
ィルムが破断又は切断されずに溶融樹脂がフィルムに密
着する。このため、フィルムによって主表面部から縁部
にフィルムが均一に被着され、連続して連なる滑らかな
外面が形成される。予備成形体を製造する際に、クラン
プによりフィルムを平坦にかつ緊張した状態に保持し
て、平坦に保持されかつ加熱されたフィルムに対して真
空成形型を押し付けることによりフィルムを所望の形状
に容易に成形することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、この発明によるフィルムを
被着した樹脂成形品及びその製造方法の実施形態を図1
〜図14について説明する。図1は自動車のドアハンド
ル装置のハンドル本体にこの発明による樹脂成形品を適
用した実施形態を示す。自動車のドアパネル1に形成さ
れた開口部2に自動車のドアハンドル装置3が固定され
る。ドアハンドル装置3はハンドルエスカッション4
と、ハンドルエスカッション4のアーム部5に固定され
たシャフト6と、シャフト6に回転可能に取り付けられ
た樹脂成形品としてのハンドル本体7とを備えている。
ハンドル本体7はほぼL字状断面の把持部8と、把持部
8から上方に延びるアーム部9とを有する。アーム部9
の上部に形成された支持孔10にはシャフト6が装着さ
れ、ハンドル本体7はシャフト6の周囲で回動可能に支
持される。アーム部9の上部に形成された折曲げ部11
には連結孔12が形成され、連結孔12には図示しない
ドアロック装置に駆動連結されたロッドの折曲げ端部が
ホルダを介して取り付けられる。また、図示しないが、
シャフト6にはリターンスプリングが捲回され、ハンド
ル本体7はハンドルエスカッション4に対して押圧され
た状態に保持される。ハンドルエスカッション4に固定
されたラバー13はリターンスプリングの弾力によりハ
ンドル本体7がハンドルエスカッション4に衝突したと
きの衝撃音を緩和する。ハンドル本体7の把持部8を手
動で外側に引くと、ハンドル本体7はリターンスプリン
グの弾力に抗してシャフト6を中心に外側(反時計方
向)に回動され、連結孔12に取り付けられたロッドに
よりドアロック装置が作動される。ハンドル本体7から
手を離すと、リターンスプリングの弾力によりハンドル
本体7はハンドルエスカッション4に当接する初期の位
置に復帰する。樹脂成形品であるハンドル本体7は射出
成形されたポリカーボネートとABSの混合樹脂で成形
された樹脂成形体20と、樹脂成形体20の表面に被着
されたフィルム21とを備えている。樹脂成形体20は
わずかに湾曲した主表面部22と、主表面部22の周縁
部に形成されかつ約180度の角度で表面が湾曲して変
化する第1の縁部23と、約120度の角度で表面が湾
曲して変化する第2の縁部24とを備えている。第2の
縁部24は第1の縁部23に比較して小さな曲率半径に
よって形成される。フィルム21は、フィルム本体21
aと、第1の延長部25と、第2の延長部26と、フィ
ルム21の角部に袋状の形状を与える一対の側壁27、
28とを有する。図4に示すように、各側壁27、28
にも第3の延長部30と第4の延長部31が一体に形成
される。図1に示すように、フィルム本体21aは樹脂
成形体20の主表面部22に被着され、主表面部22に
固着されたフィルム本体21aの第1の延長部25は連
続して第1の縁部23に沿って固着され、第2の延長部
26は第2の縁部24に固着される。一対の側壁27、
28はハンドル本体7の側面7a、7b(図2)に被着
される。主表面部22に被着されたフィルム21のフィ
ルム本体21aと、第1の縁部23及び第2の縁部24
にそれぞれ被着された第1及び第2の延長部25、26
は連続して滑らかな湾曲面又は折曲げ面を形成するの
で、主表面部22の周縁部に形成されかつ90度以上の
角度で表面が湾曲して変化する第1の縁部23及び第2
の縁部24も、主表面部22を被着するフィルム21の
フィルム本体21aと同時に被着することができる。ま
た、第3の延長部30と第4の延長部31も対応する各
側壁27、28の縁部に密着する。フィルム21は、図
示しないが、主表面部22に融着される成形維持層と、
成形維持層の上に積層された接着剤層と、接着剤層の上
に積層されかつ着色されたカラー層と、カラー層の上に
積層されたクリア層と、クリア層の上に積層されたキャ
リアシートとにより構成される。キャリアシートは成形
前に除去される。カラー層とクリア層との間にオプショ
ンで印刷層を形成してもよい。成形維持層は膜厚約50
0μmのABS樹脂により形成され、接着剤層は膜厚
2.5μmのホットメルト系樹脂により形成され、カラ
ー層は膜厚20〜30μmのフッ素系樹脂(ポリフッ化
ビニリデン又はポリフッ化ビニリデンとアクリル系樹脂
との混合樹脂)により形成され、クリア層は膜厚25〜
35μmのフッ素系樹脂により形成され、キャリアシー
トは所望厚さのポリエステルにより形成され、全体の膜
厚は550μm程度となる。フィルム21はフッ素系樹
脂を使用するため良好な耐候性を示し、このため樹脂成
形体20は良好な耐衝撃性と熱可塑性を有する。
【0007】この発明によるフィルム21を被着した樹
脂成形品の製造方法を図5〜図14について説明する。
図5に示すように、真空成形型52は油圧ポンプ53に
取り付けられた油圧ピストン54上に支持される。ま
た、真空成形型52は図示しない真空源に連絡された空
孔55と、空孔55と真空成形型52の外部に連絡する
複数の開口部56とを有する。そこでまず、一対のクラ
ンプ50によりシート70を平坦にかつ緊張した状態に
保持する。次に、図6に示すように、クランプ50によ
り平坦に保持されかつヒータ51により加熱されたシー
ト70に対して、油圧ピストン54を上昇させて、シー
ト70に真空成形型52を押し付ける。続いて、図7に
示すように、油圧ピストン54を更に上昇させて、真空
源に連絡する空孔55の負圧により開口部56からシー
ト70を吸引して、シート70を真空成形型52に密着
させる。シート70が所定の形状に形成された後、図8
に示すように、真空成形型52の開口部56を大気に開
放すると共にクランプ50を開放して予備成形体60を
取り出す。予備成形体60は自身で弾性又は可撓性を有
するため、クランプ50を解放すると、真空成形型52
から容易に離型することができる。その後、図9に示す
予備成形体60の切断部61で切断して所定の形状に形
成して、第1の延長部25及び第2の延長部26を備え
所定の形状を有するフィルム21を製造することができ
る。また、予備成形体60を製造する際に、クランプ5
0によりシート70を平坦にかつ緊張した状態に保持し
て、平坦に保持されかつ加熱されたシート70に対して
真空成形型52を押し付けることによりシート70を所
望の形状に容易に成形することができる。その後、図1
2及び図13に示すように、固定型81及び可動型82
を有する成形型80の固定型81にフィルム21を装着
する。このとき、図13に示すように、固定型81に形
成された通路91を真空源(図示せず)に接続して、フ
ィルム21を固定型81の所定の位置に保持する。固定
型81にはランナ83と、固定型キャビティ面84とを
有する。可動型82は、ゲート85と、可動型キャビテ
ィ面86と、可動型キャビティ面86の一部を構成する
凹部87とが形成されている。フィルム21は約40℃
に保持された固定型キャビティ面84に装着され、第1
の延長部25は固定型81から突出する。固定型81と
可動型82とを型締めすると、図14に示すように、ゲ
ート85はランナ83に接続され、可動型キャビティ面
86はフィルム21と対向してキャビティ88を形成す
る。フィルム21の第1の延長部25は、可動型82の
キャビティ面に形成された凹部87の内面に沿ってカー
ルした湾曲状態となる。この状態で成形型80のキャビ
ティ88内に260〜280℃の溶融樹脂をゲート85
から圧入すると、キャビティ88内に溶融樹脂が充填さ
れ、フィルム21はキャビティ88の壁面に密着され
る。キャビティ88内の溶融樹脂が冷却されると、溶融
樹脂はフィルム21の内面に設けられた成形層に固着さ
れ、樹脂成形体20となる溶融樹脂はフィルム21と一
体となり完全に融着され、フィルム21の外面は樹脂成
形体20の外面と同一面となる。溶融樹脂の冷却後に可
動型82を固定型81から移動させて樹脂成形体20を
取り出す。このため、固定型81と可動型82との間の
接合面90が第1の縁部23と一致する場合でも、フィ
ルム21が被着された第1の縁部23の樹脂表面にパー
ティングラインが形成されず、フィルム21によって主
表面部22から第1の縁部23に連続した滑らかな外面
が形成される。また、フィルム21の第2の延長部26
も主表面部22から連続した滑らかな外面を形成する。
このため、樹脂成形体20の塗装工程及びバリ取り工程
等の後加工を省略することができる。また、樹脂成形体
20を落下して主表面部22及び第1の縁部23又は第
2の縁部24に傷又は損傷を与えることを防止すること
ができる。製造の際に、固定型81と可動型82とを型
締めしてフィルム21の第1の延長部25を可動型82
の可動型キャビティ面86に形成された凹部87に対向
させるので、キャビティ88内に溶融樹脂を圧入したと
きに、凹部87内に十分な量の樹脂が充填されると共
に、フィルム21が破断又は切断されずに溶融樹脂がフ
ィルム21に密着する。このため、フィルム21によっ
て主表面部22から第1の縁部23にフィルム21が均
一に被着され、連続して連なる滑らかな外面が形成され
る。
【0008】本実施形態では、下記の作用効果が得られ
る。 (1) 主表面部22に固着されたフィルム21の第1
及び第2の延長部25、26が連続して縁部23、24
に沿って固着された樹脂成形品が得られるので、複雑な
表面形状を有する樹脂成形体20でもフィルム21を被
着して塗装工程及びバリ取り工程等の後加工を省略する
ことができる。 (2) 固定型81と可動型82との間の接合面90が
縁部と一致する場合でも、縁部にパーティングラインが
形成されず、フィルム21によって主表面部22から第
1の縁部23に連続して連なる滑らかな外面が形成され
る。 (3) 樹脂成形体20を落下して主表面部22及び第
1の縁部23及び第2の縁部24に傷又は損傷を与える
ことを防止することができる。 (4) また、製造の際に、固定型81と可動型82と
を型締めしてフィルム21の第1の延長部25を可動型
82の可動型キャビティ面86に湾曲して形成された凹
部87に対向させるので、キャビティ88内に溶融樹脂
を圧入したときに、凹部87内に十分な量の樹脂が充填
される。 (5) フィルム21が破断又は切断されずに溶融樹脂
がフィルム21に密着するため、フィルム21によって
主表面部22から第1の縁部23にフィルム21が均一
に被着され、連続して連なる滑らかな外面が形成され
る。 (6) 多品種小量生産の樹脂成形品の製造にも対応す
ることができる。 この発明の実施形態は前記の実施形態に限定されず、変
更が可能である。例えば、樹脂成形体20は平坦でもよ
い。フィルム21は他の樹脂で積層されたラミネートで
もよい。縁部23、24は折曲げ面でもよい。
【0009】
【発明の効果】前記のように、この発明では、複雑な形
状の樹脂成形品に対してフィルムを被着して塗装工程及
びバリ取り工程等の後工程を省略し、樹脂成形工程の環
境保全を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 自動車のドアハンドル装置のハンドル本体に
適用したこの発明の実施形態を示す断面図
【図2】 ハンドル本体とカバーの分解側面図
【図3】 ハンドル本体とカバーの分解断面図
【図4】 フィルムの斜視図
【図5】 真空成形型により成形する前の状態を示す断
面図
【図6】 真空成形型によりシートを押圧した状態を示
す断面図
【図7】 真空成形型により予備成形体を形成した状態
を示す断面図
【図8】 真空成形型から予備成形体を離型する状態を
示す断面図
【図9】 予備成形体の断面図
【図10】 予備成形体を切断する状態を示す断面図
【図11】 予備成形体から得られたフィルムの断面図
【図12】 成形型を開いた状態を示す断面図
【図13】 成形型の断面図
【図14】 成形型を閉じた状態を示す断面図
【符号の説明】
7・・ハンドル本体(樹脂成形品)、 20・・樹脂成
形体、 21・・フィルム、 22・・主表面部、 2
3・・第1の縁部、 24・・第2の縁部、25・・第
1の延長部、 26・・第2の延長部、 50・・クラ
ンプ、 52・・真空成形型、 60・・予備成形体、
81・・固定型、 82・・可動型、84・・固定型
キャビティ面、 86・・可動型キャビティ面、 87
・・凹部、
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 31:30

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 射出成形された樹脂成形体と、樹脂成形
    体の表面に固着されたフィルムとを備えた樹脂成形品に
    おいて、 樹脂成形体は平坦な又湾曲した主表面部と、主表面部の
    周縁部に形成されかつ90度以上の角度で表面が湾曲し
    て変化する縁部とを備え、 フィルムは主表面部に固着されたフィルム本体と、縁部
    に固着された延長部とを備え、フィルム本体と延長部は
    連続して滑らかな湾曲面又は折曲げ面を形成することを
    特徴とするフィルムを被着した樹脂成形品。
  2. 【請求項2】 樹脂成形体は自動車のドアハンドル装置
    のハンドル本体である請求項1に記載のフィルムを被着
    した樹脂成形品。
  3. 【請求項3】 樹脂成形体は、湾曲した又は平坦な主表
    面部と、主表面部の周縁部に形成されかつ約180度の
    角度で表面が湾曲して変化する第1の縁部と、約120
    度の角度で表面が湾曲して変化する第2の縁部とを備え
    た請求項1に記載のフィルムを被着した樹脂成形品。
  4. 【請求項4】 フィルム本体と、フィルム本体から突出
    する延長部とを有するフィルムを予め成形する工程と、 固定型及び可動型を有する成形型の固定型にフィルムを
    装着する工程と、 固定型と可動型とを型締めしてフィルムの延長部を可動
    型のキャビティ面に湾曲して形成された凹部に対向させ
    る工程と、 成形型のキャビティ内に溶融樹脂を圧入してフィルムを
    インサート成形する工程と、 溶融樹脂の冷却後に可動型を固定型から移動させて樹脂
    成形体を取り出す工程とを含むことを特徴とするフィル
    ムを被着した樹脂成形品の製造方法。
  5. 【請求項5】 フィルムを予め成形する工程は、クラン
    プによりシートを平坦にかつ緊張した状態に保持する工
    程と、 平坦に保持されかつ加熱されたシートに対して真空成形
    型を押し付ける工程と、 真空成形型に形成された開口部に発生する低圧によりシ
    ートを吸引してシートを真空成形型に密着させる工程
    と、 真空成形型の開口部を大気に開放すると共にクランプを
    開放して予備成形体を取り出す工程と、 真空成形体を所定の形状に切断してフィルムを得る工程
    とを含む請求項4に記載のフィルムを被着した樹脂成形
    品の製造方法。
  6. 【請求項6】 フィルム本体と、フィルム本体から突出
    する第1の延長部及び第2の延長部とを有するフィルム
    を予め成形する工程と、 第1の延長部が固定型から突出しかつ第2の延長部が固
    定型内に配置される状態で固定型及び可動型を有する成
    形型の固定型にフィルムを装着する工程と、 固定型と可動型とを型締めしてフィルムの第1の延長部
    を可動型のキャビティ面に湾曲して形成された凹部に対
    向させる工程と、 成形型のキャビティ内に溶融樹脂を圧入してフィルムを
    インサート成形する工程と、 溶融樹脂の冷却後に可動型を固定型から移動させて樹脂
    成形体を取り出す工程とを含むことを特徴とするフィル
    ムを被着した樹脂成形品の製造方法。
  7. 【請求項7】 フィルム本体と延長部との境は、固定型
    と可動型とを型締めしたときの境界とほぼ一致する位置
    に配置される請求項4〜請求項6のいずれか1項に記載
    のフィルムを被着した樹脂成形品の製造方法。
JP13457796A 1996-05-29 1996-05-29 フィルムを被着した樹脂成形品及びその製造方法 Pending JPH09314590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13457796A JPH09314590A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 フィルムを被着した樹脂成形品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13457796A JPH09314590A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 フィルムを被着した樹脂成形品及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09314590A true JPH09314590A (ja) 1997-12-09

Family

ID=15131616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13457796A Pending JPH09314590A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 フィルムを被着した樹脂成形品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09314590A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002029184A1 (de) * 2000-10-04 2002-04-11 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Griff für türen oder klappen, insbesondere bei fahrzeugen
EP1157800A4 (en) * 1999-02-05 2003-10-15 Denson Co Ltd PROCESS FOR ASSEMBLING A SYNTHETIC RESIN AND A METAL PLATE
KR100670573B1 (ko) * 2006-06-13 2007-01-17 주식회사 세지솔로텍 멀티 인서트필름 성형방법
JP2010241138A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Hon Hai Precision Industry Co Ltd インモールド加飾成形方法及び成形品
JP2012102567A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Pacific Ind Co Ltd 金属調シート成形品、車両用ドアハンドル及びその製造方法
WO2017062540A1 (en) * 2015-10-09 2017-04-13 3M Innovative Properties Company Adhesive backed decorative article, method of making, and method of use
WO2018185605A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 3M Innovative Properties Company Sheet laminate and production method for sheet laminate
US20190016278A1 (en) * 2017-07-13 2019-01-17 Honda Lock Mfg. Co., Ltd. Decoration member and door handle for vehicle using the same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1157800A4 (en) * 1999-02-05 2003-10-15 Denson Co Ltd PROCESS FOR ASSEMBLING A SYNTHETIC RESIN AND A METAL PLATE
WO2002029184A1 (de) * 2000-10-04 2002-04-11 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Griff für türen oder klappen, insbesondere bei fahrzeugen
KR100670573B1 (ko) * 2006-06-13 2007-01-17 주식회사 세지솔로텍 멀티 인서트필름 성형방법
JP2010241138A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Hon Hai Precision Industry Co Ltd インモールド加飾成形方法及び成形品
JP2012102567A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Pacific Ind Co Ltd 金属調シート成形品、車両用ドアハンドル及びその製造方法
CN108138006A (zh) * 2015-10-09 2018-06-08 3M创新有限公司 带粘合剂背衬的装饰制品及其制造方法和使用方法
WO2017062540A1 (en) * 2015-10-09 2017-04-13 3M Innovative Properties Company Adhesive backed decorative article, method of making, and method of use
CN108138006B (zh) * 2015-10-09 2021-07-06 3M创新有限公司 带粘合剂背衬的装饰制品及其制造方法和使用方法
WO2018185605A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 3M Innovative Properties Company Sheet laminate and production method for sheet laminate
US20190016278A1 (en) * 2017-07-13 2019-01-17 Honda Lock Mfg. Co., Ltd. Decoration member and door handle for vehicle using the same
CN109252763A (zh) * 2017-07-13 2019-01-22 本田制锁有限公司 装饰部件和使用该装饰部件的车辆用门把手
JP2019019492A (ja) * 2017-07-13 2019-02-07 株式会社ホンダロック 装飾部材及びそれを用いた車両用ドアハンドル
US10604086B2 (en) 2017-07-13 2020-03-31 Honda Lock Mfg. Co., Ltd. Decoration member and door handle for vehicle using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6280823B1 (en) Foil-covered plastic part and method of making same
JPH069850Y2 (ja) 車両用窓ガラス
JPH091588A (ja) エッジ表面が被覆されたプラスチック部材を得るためのインサート成形方法およびそれにより製造されたプラスチック部材
KR20130033927A (ko) 금속 하우징 상에 플라스틱 몰드 부재를 접합하는 방법
US20060255492A1 (en) In-mold decoration process
US7875339B2 (en) Thermoplastic resin casing and method for fabricating the same
WO2005007380A1 (ja) 成形同時加飾成形品及び成形同時加飾成形品の製造方法
JPH09314590A (ja) フィルムを被着した樹脂成形品及びその製造方法
JPH11123740A (ja) フイルムで被覆された製品の成形方法
JPH06170883A (ja) 樹脂製ウィンド部材の製造方法
JPH0363116A (ja) 熱成形ラミネートフィルムの製造方法
JP3663304B2 (ja) 成形同時絵付シートと成形同時絵付成形品の製造方法
JPH01195155A (ja) 装飾用部品とその製作法および細長い自動車部分を被覆するための装飾用部品
JP3527486B2 (ja) 金属調自動車用内外装品及びその製造方法
JPH0584773A (ja) 被覆成形品の製造方法
JP2004181722A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP3754627B2 (ja) メッキ調自動車外装品及びその製造方法
US7267792B2 (en) Injection co-molding with offset parting line
KR102173024B1 (ko) 차량용 도어 스텝의 제조방법
JP2000351136A (ja) インサート成形金型
EP3335851B1 (en) Fixed window assembly for a vehicle and method of manufacturing same
CN113561546B (zh) 电子设备壳体制备工艺、电子设备壳体及电子设备
JPH10305449A (ja) 積層体の製造方法
JP2780969B2 (ja) 着色樹脂成形品の製造方法
JPH0647770A (ja) 射出成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050803