JP3632672B2 - 耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法 - Google Patents

耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3632672B2
JP3632672B2 JP2002064395A JP2002064395A JP3632672B2 JP 3632672 B2 JP3632672 B2 JP 3632672B2 JP 2002064395 A JP2002064395 A JP 2002064395A JP 2002064395 A JP2002064395 A JP 2002064395A JP 3632672 B2 JP3632672 B2 JP 3632672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
temperature
steam oxidation
oxidation resistance
austenitic stainless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002064395A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003268503A (ja
Inventor
敦朗 伊勢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27751263&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3632672(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2002064395A priority Critical patent/JP3632672B2/ja
Priority to CA002420796A priority patent/CA2420796C/en
Priority to KR10-2003-0013709A priority patent/KR100519262B1/ko
Priority to US10/378,905 priority patent/US7014720B2/en
Priority to EP03005052A priority patent/EP1342807B1/en
Priority to DE60306226T priority patent/DE60306226T2/de
Priority to CNB03119950XA priority patent/CN1220842C/zh
Publication of JP2003268503A publication Critical patent/JP2003268503A/ja
Publication of JP3632672B2 publication Critical patent/JP3632672B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
    • C21D8/105Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ボイラの過熱器管や再熱蒸気管、化学工業用の加熱炉管等に用いられる耐水蒸気酸化性と高温強度に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、高効率化のために蒸気の温度と圧力を高めた超々臨界圧ボイラの新設が世界中で進められている。これは、省エネルギーと資源の有効活用、および環境保全のためのCO ガス排出量削減がエネルギー問題の解決課題の一つとなっており、重要な産業政策となっているからであり、化石燃料を燃焼させる発電用ボイラや化学工業用の反応炉の場合、高効率な超々臨界圧ボイラが有利なためである。
【0003】
蒸気の高温高圧化は、ボイラの熱交換器管や、化学工業用の加熱炉管の実稼動時における管温度を上昇させる。このため、これらの鋼管には、高温強度と高温耐食性に加えて、管内面の耐水蒸気酸化性が良好なことが要求される。これは、剥離した水蒸気酸化スケールがタービンブレードを損傷させたり、管の曲がり部等に堆積した場合にはその部分が過熱され、最悪の場合、噴破事故にもつながるからである。
【0004】
オーステナイト系ステンレス鋼管は、フェライト系鋼管に比べて高温強度と高温耐食性が優れる。このため、強度と耐食性の観点からフェライト系鋼管が使えなくなる650℃以上の高温域では、オーステナイト系ステンレス鋼管が使われる。しかし、オーステナイト系ステンレス鋼管といえども、その管内面に水蒸気酸化スケールが生成し、これが剥離する。これを防止するため、従来から様々な工夫がなされてきた。以下にその代表的ものを示す。
(1)母材のCr含有量を高めて耐食性を高める方法。
(2)表面に高耐食性のクロマイズ層を形成させる方法。
(3)表面にショトピーニングや冷間加工を施して表層部分に加工ひずみ付与し、次いで熱処理を施して表層部を細粒層にする方法(例えば、特公昭61−37335号公報、参照)。
(4)表面に浸炭または窒化処理を施して表層部分に浸炭層または窒化層を形成させた後、熱処理を施して表層部を細粒層にする方法(例えば、特開昭57−295 30号公報、参照)。
(5)母材全体を細粒組織にする方法(例えば、特開昭58−87224号、同58−167726号、同61−91326号、同61−238913号、同61−91327号、同61−91328号の各公報、参照)。
【0005】
しかしながら、上記の各方法には次に述べるような欠点があった。すなわち、
(1) の方法は、ボイラや化学工業用の熱交換器管や加熱炉管に多用されているSUS347HやSUS304H等の18Cr−8Ni系のオーステナイトステンレス鋼の場合、そのCr含有量を増加させることを意味する。しかし、この場合には組織の安定性を確保するためにNi含有量も増加させる必要があるので、その鋼は18Cr−8Ni系とは異なるものとなる。このようなCrとNiの含有量を高めた高耐食材料としては、22Cr−12Ni系のSUS309、25Cr−20Ni系のSUS310等がある。しかし、これらの鋼は高価であり、溶接性および加工性も悪い。また、高耐食性の高級材料を使うためには、設計段階からの材料認可を受けることが必要であるため、既設プラントの取り替え管には使用できない。
(2)の方法(クロマイジング処理)は、得られる鋼管が非常に高価であり、製造可能な管寸法にも制約がある。また、管を曲げるとクロマイズ層が破損することがある。さらに、その処理は、1100℃以上の高温での長時間熱処理であるため、母材の性能を害する。また更に、溶接するとクロマイズ層がない部分ができ、その部位のみが選択的に腐食されることもある。
(3)および(4)の方法は、形成させた細粒層が、ボイラの組立施工中における高温曲げ加工、加熱処理および溶接等により容易に粗粒化し、細粒化の効果が消失する場合がある。細粒層は、一旦粗粒化すると再び細粒化することはない。
(5)の方法は、Nbまたは/およびTiの炭窒化物の析出、冷間加工および最終熱処理の組合せにより母材全体を細粒組織にする方法である。具体的には、NbおよびTiのいずれか一方または両方を含み、その含有量をCまたは/およびNの含有量とバランスさせた18Cr−8Ni系のオーステナイトステンレス鋼を対象に、次の加工熱処理を行う方法である。
【0006】
第1工程として、NbやTiの炭窒化物を固溶させるための前段熱処理を行う。第2工程として、ひずみを蓄積させるための冷間加工を行う。第3工程として、第1工程の前段熱処理時の加熱温度よりも30℃以上低い温度に加熱保持した後冷却する最終熱処理を行う。
【0007】
上記の第1から第3までの工程をとる場合には、第3工程における再結晶化が第2工程において蓄積させた加工ひずみの駆動力によって促進されるので、母材全体が細粒組織となる。
【0008】
しかし、この従来技術の(5) の方法で利用されているNbやTiの炭窒化物は、これを高温域において確実に固溶させた後に、これを再び微細に分散析出させる際の核生成能が不十分である。また、第2工程におけるひずみも、これを均一に蓄積させることが難しい。その結果、(5) の方法では、均質な整粒の細粒組織が得にくく、最終製品がしばしば粗大粒を伴った混粒組織になりやすい。この粗大粒を伴った混粒組織となったものの粗粒部分には、厚さが異常に厚い瘤状の水蒸気酸化スケール層が生成し、この瘤状スケール層が剥離しやすい。
【0009】
また、NbやTiの炭窒化物は、高温での安定性に欠け、ボイラの組立施工等に際して行われる溶接や高温曲げ加工時に再固溶しやすく、再固溶した場合はそのピン留め効果を失うため、異常な粒成長が起こり、細粒組織が消失する。つまり、(5) の方法では、均質な整粒の細粒組織で、しかも細粒組織が施工中においても安定なオーステナイト系ステンレス鋼管を得ることはできない。
【0010】
ここで、組織を細粒にすると耐水蒸気酸化性が向上するのは次のメカニズムによる。高温蒸気による水蒸気酸化を抑制するためには、その表面にCr濃度が高くて安定な保護性の高い皮膜(Crからなる皮膜)を生成させる必要があるが、この保護性の高い皮膜は母材表層部のCr濃度が十分に高くないと生成しない。しかし、オーステナイト系ステンレス鋼では、550〜750℃の高温域でも母材のCrの拡散が遅く、18Cr−8Ni系の鋼の場合、前記の保護性の高い皮膜が生成しにくい。これに対し、その組織を細粒にした鋼では、結晶粒界がCrの拡散経路となり、母材内部のCrが表層部に容易に供給される。その結果、表面に前記の保護性の高い皮膜が生成し、耐水蒸気酸化性が向上する。
【0011】
18Cr−8Ni系のオーステナイト系ステンレス鋼の場合、結晶粒度と耐水蒸気酸化性との間には強い相関があり、細粒鋼ほど優れた耐水蒸気酸化性を示し、ASTM(American Society for Testing and Material:アメリカ材料試験協会)に規定さているオーステナイト結晶粒度番号が7番以上の細粒であれば耐水蒸気酸化性が向上することが当業者にはよく知られている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の第1の課題は、全体が均質な整粒の細粒組織で、この細粒組織が施工中の溶接や高温曲げ加工によっても変化することがない耐水蒸気酸化性に優れた安価なオーステナイト系ステンレス鋼管を提供することにある。また、第2の課題は、細粒組織が施工中の溶接や高温曲げ加工によっても変化することがないだけでなく、クリープ強度をも高めることが可能な耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管の製造方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明のオーステナイト系ステンレス鋼管は下記(1)、(2)および(3)の鋼管である。また、本発明のオーステナイト系ステンレス鋼管の製造方法は下記(4)および(5)の方法である。
【0014】
(1)質量%で、C:0.03〜0.12%、Si:0.1〜0.9%、Mn:0.1〜2%、Cr:15〜22%、Ni:8〜15%、Ti:0.002〜0.05%、Nb:0.3〜1.5%、sol.Al:0.0005〜0.03%、N:0.005〜0.2%、およびO(酸素):0.001〜0.008%を含み、残部がFeおよび不純物からなり、オーステナイト結晶粒度番号が7以上の細粒組織であることを特徴とする耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管。
【0015】
(2)上記(1)に記載の成分に加えて、さらに下記の第1群および第2群のいずれか一方または両方から選んだ少なくとも1種の成分を含み、残部がFeおよび不純物からなり、オーステナイト結晶粒度番号が7以上の細粒組織であることを特徴とする耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管。
第1群…質量%で、それぞれ0.0001〜0.2%のCa、Mg、Zr、B、およびREM。
第2群…質量%で、それぞれ0.1〜5%のCu、MoおよびW。
【0016】
(3)オーステナイト結晶粒の混粒率が10%以下であることを特徴とする上記(1)または(2)に記載の耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管。
【0017】
(4)上記(1)または(2)に記載の化学組成を有する鋼管を、下記の工程▲1▼、▲2▼および▲3▼で順次処理することを特徴とする耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管の製造方法(第1の方法)。
【0018】
工程▲1▼:1100〜1350℃に加熱保持した後、冷却速度0.25℃/秒以上で冷却する。
【0019】
工程▲2▼:500℃以下の温度域で断面減少率10%以上の塑性加工を行う。
【0020】
工程▲3▼:1050〜1300℃の範囲内の温度で、かつ上記の工程▲1▼における加熱温度よりも10℃以上低い温度に加熱保持した後冷却する。
【0021】
(5)上記(1)または(2)に記載の化学組成を有する素材鋼を、下記の工程▲4▼、▲5▼、▲6▼、▲7▼および▲8▼で順次処理することを特徴とする耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管の製造方法(第2の方法)。
【0022】
工程▲4▼:素材鋼を1100〜1350℃に加熱する。
【0023】
工程▲5▼:熱間加工により鋼管に成形する。
【0024】
工程▲6▼:成形後の鋼管を、冷却速度0.25℃/秒以上で冷却する。
【0025】
工程▲7▼:500℃以下の温度域で断面減少率10%以上の塑性加工を行う。
【0026】
工程▲8▼:1050〜1300℃の範囲内の温度で、かつ上記の工程▲4▼における加熱温度よりも10℃以上低い温度に加熱保持した後冷却する。
【0027】
ここで、オーステナイト結晶粒度番号とは前述のASTMに規定される粒度番号のことである。
【0028】
また、オーステナイト結晶粒の混粒率(%)とは、光学顕微鏡による上記オーステナイト結晶粒度番号の判定に際して観察した視野数をN、1視野内において、最大頻度をもつ粒度番号の粒からおおむね3以上異なった粒度番号の粒が偏在し、これらの粒が約20%以上の面積を占める状態にあり、混粒と判定される視野数をnとしたとき、式{(n/N)×100}で定義される値のことである。
【0029】
【発明の実施の形態】
本発明者は、18Cr−8Ni系のオーステナイトステンレス鋼の細粒化技術について種々の検討を行った結果、以下の新たな知見を得た。
【0030】
すなわち、母材全体を細粒組織にする従来の技術は、NbやTiの炭窒化物それ自体を利用したものである。しかし、この従来技術は、前述したように、NbやTiの炭窒化物が高温での安定性に欠け、均質な整粒の細粒組織を安定して得ることが困難である。また、NbやTiの炭窒化物が施工中の溶接や高温曲げ加工時に再固溶または凝集粗大化しやすく、せっかくできた細粒組織を維持させることが困難である。
【0031】
そこで、高温でも安定な物質であって、均質な整粒の細粒組織を安定して形成させるのに寄与し、しかも再加熱しても再固溶しにくい物質の発見に努めた結果、以下のことが判明した。
(a)Tiが均一に分散析出したNb含有鋼では、製品の熱処理時に、Tiを核にしてその周りにNb炭窒化物が析出した複合析出物が均一に分散生成すること。
(b)上記の複合析出物は、NbやTiの炭窒化物と同様の細粒化作用を有する。したがって、これを利用すれば、均質な整粒の細粒組織を安定して得ることができるだけでなく、複合析出物が高温においても安定なために、施工中の溶接や高温曲げ加工時にも再固溶せず、細粒組織が維持されること。
(c)上記のTiは、製鋼時に十分精錬を行ってAlやSiO等の介在物をできるだけ少なくした溶鋼に適量のNbを添加した後、鋼の酸素含有量を適正範囲(0.001〜0.008質量%)に調整し、しかる後に適量(0.002〜0.05質量%)のTiを添加含有させることによって生成させることが可能なこと。
(d)上記の複合析出物は、Ti添加によってTiを均一に分散生成させ、Nb含有量を適正範囲(0.3〜1.5質量%)とした鋼を熱処理すれば均一に分散生成すること。
(e)瘤状の水蒸気酸化スケールが発生することがない耐水蒸気酸化性は、最終熱処理により、ASTMに規定されるオーステナイト結晶粒度番が7以上の金属組織にすれば確保され、その金属組織の混粒の程度が前述した混粒率で10%以下の場合には耐水蒸気酸化性が一段と向上すること。
(f)上記(e)に記載の金属組織は、NbやTiの炭窒化物を利用する従来技術では最終熱処理温度をその前段階の熱処理温度よりも30℃以上低い温度にすることが必要であったが、本発明が対象とする鋼の場合には、前段熱処理温度よりも10℃以上低い温度で最終熱処理すれば得られ、従来技術で得られる製品よりもクリープ強度の高い製品が得られること。
【0032】
以下、本発明のオーステナイト系ステンレス鋼管に係る化学組成、結晶粒度および混粒率、ならびに製造方法の諸条件を上記のように定めた理由について詳細に説明する。なお、以下において「%」は特に断らない限り「質量%」を意味する。
【0033】
C:0.03〜0.12%
Cは、高温用オーステナイト系ステンレス鋼として必要な高温引張強さ、高温クリープ強度を確保する上で必要な成分であり、最低でも0.03%以上の含有量が必要である。しかし、その含有量が0.12%を超えると、Crの炭化物が増え、溶接性が低下するので上限は0.12%とした。望ましいC含有量は0.05〜0.1%である。
【0034】
Si:0.1〜0.9%
Siは、製鋼時に脱酸剤として添加されるが、鋼の耐水蒸気酸化性を高めるためにも有効な元素である。微細なTiを均一に析出させるには、製鋼時に適正な脱酸を行って鋼を清浄にしなければならないので、そのためには最低でも0.1%以上の含有量が必要である。しかし、その含有量が過剰になると鋼の加工性が悪くなるので上限は0.9%とした。好ましい範囲は0.1〜0.75%である。
【0035】
Mn:0.1〜2%
Mnは、鋼中に含まれる不純物のSと結合してMnSを形成し、熱間加工性を向上させるが、その含有量が0.1%未満では前記の効果が得られない。一方、その含有量が過剰になると、鋼が硬く脆くなり、かえって加工性や溶接性を損なうので上限は2%とした。望ましいMn含有量は0.2〜1.7%である。
【0036】
Cr:15〜22%
Crは、耐酸化性、耐水蒸気酸化性および耐食性を確保する重要元素である。オーステナイト系ステンレス鋼として最低限必要なCr含有量は15%である。Cr含有量が多いほど前記の各耐食性は向上するが、組織の安定性が低下し、オーステナイト組織を安定にするために高価なNi含有量の増加を余儀なくされるだけでなく、溶接性も低下する。よって、Cr含有量は15〜22%とする。好ましい範囲は17〜20%である。
【0037】
Ni:8〜15%
Niは、オーステナイト組織を安定にする元素であり、耐食性の確保にも重要な合金元素である。上記Cr量とのバランスからNi含有量の下限は8%である。一方、過剰なNi含有量はコスト上昇を招くだけでなく、クリープ強度の低下を招くので、その上限は15%とする。望ましいのは8.5〜13%である。
【0038】
Ti:0.002〜0.05%
Tiは、後述するO(酸素)と同様に、本発明の鋼管の大きな特徴の一つである前記の複合析出物の核となるTiを均一に分散生成させるために欠くことのできない元素である。その含有量が0.002%未満では、Tiが生成せず、仮に生成しても均一に分散生成する量が少なすぎ、効果が得られない。一方、その含有量が0.05%を超えると、粗大なTiNが生成してNb炭窒化物の微細分散析出を阻害し、Tiを核とする微細分散した複合析出物が生成しなくなる。よって、Ti含有量は0.002〜0.05%とした。好ましいのは0.002〜0.03%である。
【0039】
Nb:0.3〜1.5%
Nbは、前記の複合析出物を生成させるために欠くことのできない元素であり、最低でも0.3%の含有量が必要である。しかし、1.5%を超えて含有させると、著しく粗大な析出物が生成し強度をそこなう。このため、Nb含有量は0.3〜1.5%とした。好ましいのは0.4〜1.3%である。
【0040】
sol.Al:0.0005〜0.03%
Alは、脱酸剤として添加させるが、多量に添加するとTiの添加効果が失われるので、その含有量はsol.Al含有量で0.03%以下とする。一方、十分な脱酸効果を得るには0.0005%以上のsol.Al含有量が必要である。好ましいのは0.001〜0.02%である。
【0041】
N:0.005〜0.2%
Nは、固溶強化とNb炭窒化物による析出強化の作用をもつ成分である。その含有量が0.005%未満では前記の効果が得られない。一方、その含有量が0.2%を超えると、塊状の窒化物が生成して鋼質を害するだけでなく、前記複合酸化物の微細分散析出を阻害する。よって、N含有量は0.005〜0.2%とした。望ましいのは0.01〜0.15%である。
【0042】
O(酸素):0.001〜0.008%
Oは、前述したTiと同様、前記複合析出物の核となるTiを均一に分散生成させるために欠くことのできない元素である。その含有量が0.001%未満では、Tiが生成しない。一方、その含有量が0.008%を超えると、Ti以外の粗大な酸化物を形成して鋼質を著しく害し、強度や靱性を損なう。このため、O含有量は0.001〜0.008%とした。好ましいのは0.001〜0.005%である。
【0043】
上記Tiの微細分散析出は、前述したように、製鋼時に十分精錬してAlやSiO等の不純物をできるだけ少なくするとともに、溶存酸素量を0.001〜0.008%の範囲に調整した溶鋼に、その含有量が0.002〜0.05%になるようにTiを添加することにより可能である。この際に用いるのに好適な溶解法の例としては、真空溶解法(VOD)、アルゴン雰囲気溶解法(AOD)を挙げることができる。また、Ti添加前の溶鋼は純度が高いものほどよいので、例えばVOD、AOD等の二次精錬を行ってより一層の高純度溶鋼とし、これにTiを添加するのが好ましい。
【0044】
本発明の耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管の一つは、上記の成分の外、残部がFeと不純物とからなり、かつオーステナイト結晶粒の大きさ、さらには混粒の割合が前記のように調整されているものである。
【0045】
本発明のオーステナイト系ステンレス鋼管のもう一つは、前記の第1群および第2群のいずれか一方または両方の群の中から選んだ少なくとも1種の成分を含む鋼管である。以下、これらの成分について説明する。
【0046】
第1群(Ca、Mg、Zr、BおよびREM)
これらの元素は、いずれも、強度、加工性および耐水蒸気酸化性を向上させる作用を有する。したがって、その効果を得たい場合には1種以上を積極的に添加含有させてもよい。その効果は、それぞれ、0.0001%以上の含有量で顕著になる。しかし、それぞれの含有量が0.2%を超えると、加工性および溶接性を損なう。このため、添加する場合のこれら元素の含有量は、それぞれ0.0001〜0.2%とするのがよい。さらに好ましいのは、それぞれ、0.0001〜0.1%である。なお、上記のREMとは、La、Ce、Y、Pd、NdおよびHfのことである。
【0047】
第2群(Cu、MoおよびW)
これらの元素は、いずれも強度を向上させる作用を有する。従って、その効果を得たい場合には1種以上を積極的に添加含有させてもよく、その場合、それぞれ、0.1%以上の含有量で上記の効果が顕著になる。しかし、それぞれの含有量が5%を超えると、靱性、延性、加工性を損なう。従って、添加する場合のこれら元素の含有量は、それぞれ0.1〜5%とするのがよい。一層好ましい範囲は0.05〜4.5%である。
【0048】
なお、不純物中のPおよびSの含有量は、少なければ少ないほどよいので、本発明ではその上限は特に規定しない。しかし、過度な低減はコスト上昇を招く。このため、その含有量の許容上限は、SUS304等と同様に、Pは0.040%、Sは0.030%とするのがよい。
【0049】
上記のP、S以外の不純物としては、スクラップから混入することがあるCoが挙げられる。しかし、Coは、本発明の鋼管の特性に特別な悪影響を及さない。従って、不純物として混入する場合のCo含有量は特に制限しない。ただし、Coは放射化元素でもあるから、混入する場合のCo含有量は0.8%以下、望ましくは0.5%以下にするのがよい。
【0050】
次に、本発明の製造方法ついて説明するが、第1の方法(請求項4に記載の方法)は、予め所定の寸法に成形された鋼管に加工熱処理を施して所定寸法の製品鋼管を得る方法であり、第2の方法(請求項5に記載の方法)は、鋼管に成形する前の素材(丸鋼)の段階の鋼に塑性加工と熱処理を施して所定寸法の製品鋼管を得る方法である。
【0051】
ここで、第2の方法における工程▲4▼と工程▲6▼は第1の方法における工程▲1▼に相当し、以下これを前段熱処理と称する。また、第2の方法における工程▲7▼と第1の方法における工程▲2▼は同じであり、以下これを塑性加工と称する。さらに、第2の方法における工程▲8▼と第1の方法における工程▲3▼は同じであり、以下これを最終熱処理と称する。
【0052】
前段熱処理:
本発明方法においては、最終熱処理前に行われる塑性加工の前に、鋼を加熱してNb炭窒化物を十分に固溶させておくのであるが、そのためには1100℃以上に加熱する必要がある。しかし、1350℃を超える温度に加熱すると、高温粒界割れや延性低下を引き起こす。
【0053】
なお、本発明の第2の方法では、この加熱後、ユジーンセジュルネ法に代表される熱間押出製管法や、マンネスマンプラグミル法やマンネスマンマンドレルミル法等に代表されるロール圧延製管法によって素材の鋼を所定寸法の鋼管に成形する。
【0054】
そして、第1の方法においては加熱後の鋼管、第2の方法においては成形後の鋼管を冷却する。その際の冷却速度、なかでも800℃から500℃までの冷却速度が0.25℃/秒を下回ると、冷却中に粗大なNb炭窒化物やCr炭化物が析出し、本発明の目的である微細に分散したNbの複合析出物ができず、所望の細粒組織が得られなくなる。
【0055】
従って、前段熱処理の加熱温度は1100〜1350℃、冷却速度は0.25℃/秒以上とした。好ましい加熱温度は1150〜1270℃、好ましい冷却速度は1℃/秒以上である。なお、冷却速度は速ければ早いほどよいので、上限は限定しない。
【0056】
塑性加工:
この塑性加工は、次の最終熱処理において再結晶を促進させるためにひずみを付与する目的で行うが、加工温度が500℃を超えると、ひずみが十分に蓄積されない。また、断面減少率が10%未満では再結晶に必要なひずみを付与することができず、次の最終熱処理を行っても所望の細粒組織は得られない。このため、塑性加工は、500℃以下の温度域で、かつ断面減少率10%以上で行うこととした。望ましい加工温度の上限は300℃、望ましい断面減少率の下限は20%である。なお、断面減少率は高ければ高いほどよいので上限は規定しないが、通常の加工での最大値は90%程度である。また、この加工工程は製品鋼管の寸法を決定する工程でもある。
【0057】
最終熱処理:
所望の細粒組織を得るための熱処理である。この熱処理の加熱温度が1050℃よりも低いと、十分な再結晶が起こらず、所望の細粒組織が得られないだけでなく、結晶粒が扁平な加工組織となり、クリープ強度を損なう。逆に、1300℃を超えると、前段熱処理の場合と同様に、高温粒界割れや延性低下を引き起こす。また、最終熱処理の加熱温度を前段熱処理の温度よりも10℃以上低くしないと、本発明の効果が得られず、粗大な結晶粒となる。このため、最終熱処理は1050〜1300℃の範囲内の温度で、かつ前段熱処理の温度よりも10℃以上低い温度で行うこととした。好ましい加熱温度は1140〜1240℃の範囲内の温度で、かつ前段熱処理の温度よりも10℃以上低い温度である。なお、加熱後の冷却速度は特に制限しないが、0.25℃/秒以上とするのが望ましい。これは、前段熱処理の場合と同様に、0.25℃/秒を下回る冷却速度で冷却すると、粗大な析出物(Nb炭窒化物およびCr炭化物)が生成し、強度および耐食性が損なわれるからである。
【0058】
【実施例】
《実施例1》
表1に示す化学組成を有する20種類の鋼を溶製した。なお、No. 1〜13およびNo. 17〜20の鋼は、容量50kgの真空溶解炉を用いて溶製し、得られた鋼塊を下記の製造法Aにより板材に仕上げた。また、No. 14〜16の鋼は、容量150kgの真空溶解炉を用いて溶製し、得られた鋼塊を下記の製造法Bにより鋼管に仕上げた。
(1)製造法A(第2の方法に相当)
工程1(工程▲4▼に相当):1220℃に加熱、
工程2(工程▲5▼に相当):熱間鍛造にて厚さ15mmの板材に成形、
工程3(工程▲6▼に相当):800℃から500℃以下まで0.55℃/秒で冷却
工程4(相当工程なし):外面切削にて厚さ12mmの板材に成形、
工程5(工程▲7▼に相当):室温下にて断面減少率30%のロール圧延、
工程6(工程▲8▼に相当):1200℃に15分間保持後水冷。
(2)製造法B(第1の方法に相当)
工程1(相当工程なし):熱間鍛造と外削にて外径175mmの丸鋼に成形、
工程2(相当工程なし):丸鋼を1250℃に加熱、
工程3(相当工程なし):加熱丸鋼を熱間押出し、外径64mm、肉厚10mmの鋼管に成形、
工程4(工程▲1▼に相当):鋼管を1200℃に10分間加熱後1℃/秒で冷却、
工程5(工程▲2▼に相当):室温下にて断面減少率33%の引抜き加工、
工程6(工程▲3▼に相当):1200℃に10分間保持後水冷。
【0059】
【表1】
Figure 0003632672
【0060】
仕上げた板材と鋼管は、オーステナイト結晶粒度番号と混粒率を調べた後、ボイラ組立施工時の熱処理を模擬して1200℃に30分間保持後水冷する再熱処理を施した。次いで、再度、オーステナイト結晶粒度番号と混粒率を調べた後、下記条件の水蒸気酸化試験に供し、その耐水蒸気酸化性を調べた。なお、オーステナイト結晶粒度番号はASTMに規定される方法に従って測定し、混粒率は前述した方法により求めた。その際、いずれの場合も20視野観察した。
【0061】
水蒸気酸化試験条件と評価方法;
試験条件;
蒸気温度:700℃
暴露時間:1000時間
評価方法;
試験後の供試材の断面を倍率100の顕微鏡で観察し、生成したスケールのうち、ポーラスで剥離しやすい外層スケールを無視し、緻密な内層スケールのみの厚さを任意の10視野について測定し、その平均値を、供試材の水蒸気酸化スケール厚さとした。
【0062】
以上の結果を、再熱処理前後のオーステナイト結晶粒度番号と混粒率と併せて表2に示す。
【0063】
【表2】
Figure 0003632672
【0064】
表2からわかるように、鋼の化学組成および製造条件が本発明で規定する条件を満たすNo. 1〜16の鋼からなる供試材は、内層スケール厚さが最大のもので28μmと薄く、耐水蒸気酸化性が良好である。また、粒度番号が同程度のものの場合、混粒率が小さいものの方が内層スケール厚さが薄く、耐水蒸気酸化性がより良好である。さらに、そのスケールは、図1の(a)に示すように、厚さが均一である。
【0065】
これに対し、製造条件は本発明で規定する条件を満たすものの、鋼の化学組成が本発明で規定する条件を満たさないNo. 17〜20の鋼からなる供試材は、内層スケール厚さが最も薄いものでも43μmと厚く、耐水蒸気酸化性が劣る。また、混粒率が大きいNo. 17〜19の鋼からなる供試材のスケールは、図1の(b)に示すように、瘤状のスケールが生成していて厚さが不均一である。
【0066】
《実施例2》
実施例1における製造法Aの工程2を経た後の板材のうち、表1に示す鋼No. 2の板材を対象に、表3に示す種々条件の前段熱処理、塑性加工および最終熱処理を施した。
【0067】
得られた各板材は、実施例1の場合と同様に、オーステナイト結晶粒度番号と混粒率を調べた後、実施例1と同じ条件の再熱処理を施し、次いで、オーステナイト結晶粒度番号と混粒率を調べた。そして、実施例1と同じ条件の水蒸気酸化試験に供し、その耐水蒸気酸化性を調べ、その結果を表3に併記した。
【0068】
なお、オーステナイト結晶粒度番号、混粒率および水蒸気酸化スケール厚さ等は、実施例1と同様の方法により測定した。また、表3の最上段は前述の表2のNo. 2と同じである。
【0069】
【表3】
Figure 0003632672
【0070】
表3からわかるように、前段熱処理、塑性加工および最終熱処理の条件が本発明で規定する範囲を外れる板材は、再熱処理後のオーステナイト結晶粒が著しく粗大化しており、内層スケール厚さが最も薄いものでも40μmと厚く、耐水蒸気酸化性が劣り、しかも内層スケールは瘤状スケールである。
【0071】
【発明の効果】
本発明のオーステナイト系ステンレス鋼管は、高温に再加熱してもその細粒組織が維持され、耐水蒸気酸化性が損なわれることがない。このため、この鋼管を熱交換器管として用いた例えば600℃以上の超々臨界圧ボイラでは、その安全性および寿命が飛躍的に向上する。また、ボイラ組立時の高温曲げ加工や溶接後の後熱処理を何らの懸念もなく行うことができる。また、本発明の方法によれば、従来法に比べてより高い温度で最終熱処理を行うことができるので、従来の鋼管に比べてクリープ強度が高い耐水蒸気酸化性が良好な鋼管の製造が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】鋼管の内面に生成する水蒸気酸化スケールの生成状態の一例を示す図で、同図(a)は本発明の鋼管の場合、同図(b)は比較例の鋼管の場合である。

Claims (5)

  1. 質量%で、C:0.03〜0.12%、Si:0.1〜0.9%、Mn:0.1〜2%、Cr:15〜22%、Ni:8〜15%、Ti:0.002〜0.05%、Nb:0.3〜1.5%、sol.Al:0.0005〜0.03%、N:0.005〜0.2%、およびO(酸素):0.001〜0.008%を含み、残部がFeおよび不純物からなり、オーステナイト結晶粒度番号が7以上の細粒組織であることを特徴とする耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管。
  2. 質量%で、C:0.03〜0.12%、Si:0.1〜0.9%、Mn:0.1〜2%、Cr:15〜22%、Ni:8〜15%、Ti:0.002〜0.05%、Nb:0.3〜1.5%、sol.Al:0.0005〜0.03%、N:0.005〜0.2%、O(酸素):0.001〜0.008%、および下記の第1群および第2群のいずれか一方または両方から選んだ少なくとも1種の成分を含み、残部がFeおよび不純物からなり、オーステナイト結晶粒度番号が7以上の細粒組織であることを特徴とする耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管。
    第1群:質量%で、それぞれ0.0001〜0.2%のCa、Mg、Zr、BおよびREM。
    第2群:質量%で、それぞれ0.01〜5%のCu、MoおよびW。
  3. オーステナイト結晶粒の混粒率が10%以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管。
  4. 請求項1または2に記載の化学組成を有する鋼管を、下記の工程▲1▼、▲2▼および▲3▼で順次処理することを特徴とする耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管の製造方法。
    工程▲1▼:1100〜1350℃に加熱保持した後、冷却速度0.25℃/秒以上で冷却する。
    工程▲2▼:500℃以下の温度域で断面減少率10%以上の塑性加工を行う。
    工程▲3▼:1050〜1300℃の範囲内の温度で、かつ上記の工程▲1▼における加熱温度よりも10℃以上低い温度に加熱保持した後冷却する。
  5. 請求項1または2に記載の化学組成を有する素材鋼を、下記の工程▲4▼、▲5▼、▲6▼、▲7▼および▲8▼で順次処理することを特徴とする耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管の製造方法。
    工程▲4▼:素材鋼を1100〜1350℃に加熱する。
    工程▲5▼:熱間加工により鋼管に成形する。
    工程▲6▼:成形後の鋼管を、冷却速度0.25℃/秒以上で冷却する。
    工程▲7▼:500℃以下の温度域で断面減少率10%以上の塑性加工を行う。
    工程▲8▼:1050〜1300℃の範囲内の温度で、かつ上記の工程▲4▼における加熱温度よりも10℃以上低い温度に加熱保持した後冷却する。
JP2002064395A 2002-03-08 2002-03-08 耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3632672B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002064395A JP3632672B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法
CA002420796A CA2420796C (en) 2002-03-08 2003-03-04 An austenitic stainless steel tube excellent in steam oxidation resistance and a manufacturing method thereof
KR10-2003-0013709A KR100519262B1 (ko) 2002-03-08 2003-03-05 내수증기산화성이 우수한 오스테나이트계 스테인레스 강관및 그 제조방법
US10/378,905 US7014720B2 (en) 2002-03-08 2003-03-05 Austenitic stainless steel tube excellent in steam oxidation resistance and a manufacturing method thereof
EP03005052A EP1342807B1 (en) 2002-03-08 2003-03-06 Austenitic stainless steel tube and manufacturing method thereof
DE60306226T DE60306226T2 (de) 2002-03-08 2003-03-06 Rohr aus rostfreiem austenitischem Stahl und Verfahren zur Herstellung dieses Rohres
CNB03119950XA CN1220842C (zh) 2002-03-08 2003-03-10 耐水蒸汽氧化性优良的奥氏体系不锈钢管及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002064395A JP3632672B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003268503A JP2003268503A (ja) 2003-09-25
JP3632672B2 true JP3632672B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=27751263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002064395A Expired - Lifetime JP3632672B2 (ja) 2002-03-08 2002-03-08 耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7014720B2 (ja)
EP (1) EP1342807B1 (ja)
JP (1) JP3632672B2 (ja)
KR (1) KR100519262B1 (ja)
CN (1) CN1220842C (ja)
CA (1) CA2420796C (ja)
DE (1) DE60306226T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170020918A (ko) 2015-06-05 2017-02-24 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 오스테나이트 스테인리스강

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3838216B2 (ja) * 2003-04-25 2006-10-25 住友金属工業株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼
ES2395726T3 (es) 2003-10-20 2013-02-14 Kubota Corporation Acero colado termo-resistente para tubo de reacción de producción de hidrógeno siende excelente en cuanto a ductilidad frente al envejecimiento y resistencia frente a la ruptura por deformación plástica
DE602005021286D1 (de) * 2004-09-15 2010-07-01 Sumitomo Metal Ind Stahl-Rohr mit ausgezeichneter Beständigkeit gegen Abblättern auf der inneren Oberfläche
US7513320B2 (en) * 2004-12-16 2009-04-07 Tdy Industries, Inc. Cemented carbide inserts for earth-boring bits
WO2006106944A1 (ja) 2005-04-04 2006-10-12 Sumitomo Metal Industries, Ltd. オーステナイト系ステンレス鋼
US8637127B2 (en) 2005-06-27 2014-01-28 Kennametal Inc. Composite article with coolant channels and tool fabrication method
US7687156B2 (en) * 2005-08-18 2010-03-30 Tdy Industries, Inc. Composite cutting inserts and methods of making the same
CN100395479C (zh) * 2006-03-03 2008-06-18 朱国良 高性能不锈钢无缝钢管的加工工艺
RU2432445C2 (ru) * 2006-04-27 2011-10-27 Ти Ди Уай Индастриз, Инк. Модульное буровое долото с неподвижными режущими элементами, корпус данного модульного бурового долота и способы их изготовления
US7815848B2 (en) * 2006-05-08 2010-10-19 Huntington Alloys Corporation Corrosion resistant alloy and components made therefrom
JP5330255B2 (ja) 2006-10-25 2013-10-30 ティーディーワイ・インダストリーズ・エルエルシー 改良された耐熱亀裂性を有する物品
JP5218065B2 (ja) 2007-01-15 2013-06-26 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手およびオーステナイト系ステンレス鋼溶接材料
US8512882B2 (en) * 2007-02-19 2013-08-20 TDY Industries, LLC Carbide cutting insert
US7846551B2 (en) 2007-03-16 2010-12-07 Tdy Industries, Inc. Composite articles
WO2009044796A1 (ja) * 2007-10-03 2009-04-09 Sumitomo Metal Industries, Ltd. オーステナイト系ステンレス鋼
US20150010425A1 (en) 2007-10-04 2015-01-08 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Austenitic stainless steel
KR20120137520A (ko) 2007-10-04 2012-12-21 수미도모 메탈 인더스트리즈, 리미티드 오스테나이트계 스테인리스강
US8865060B2 (en) 2007-10-04 2014-10-21 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Austenitic stainless steel
KR101569306B1 (ko) * 2007-11-29 2015-11-13 에이티아이 프로퍼티즈, 인코퍼레이티드 린 오스테나이트계 스테인리스 강
KR20090066000A (ko) * 2007-12-18 2009-06-23 주식회사 포스코 고진공, 고순도 가스 배관용 오스테나이트계 스테인리스강
CA2706478C (en) 2007-12-20 2016-08-16 Ati Properties, Inc. Corrosion resistant lean austenitic stainless steel
US8337749B2 (en) 2007-12-20 2012-12-25 Ati Properties, Inc. Lean austenitic stainless steel
CN101903551A (zh) 2007-12-20 2010-12-01 Ati资产公司 含有稳定元素的低镍奥氏体不锈钢
JP2011523681A (ja) * 2008-06-02 2011-08-18 ティーディーワイ・インダストリーズ・インコーポレーテッド 超硬合金−金属合金複合体
US8790439B2 (en) 2008-06-02 2014-07-29 Kennametal Inc. Composite sintered powder metal articles
US8025112B2 (en) 2008-08-22 2011-09-27 Tdy Industries, Inc. Earth-boring bits and other parts including cemented carbide
US8322465B2 (en) 2008-08-22 2012-12-04 TDY Industries, LLC Earth-boring bit parts including hybrid cemented carbides and methods of making the same
JP2010121190A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Nisshin Steel Co Ltd 高圧水素輸送用オーステナイト系ステンレス鋼溶接管およびその製造方法
CN101440428B (zh) * 2008-12-19 2010-06-16 常州市新亚不锈钢管有限公司 高压锅炉用无缝不锈钢管的生产方法
KR101091863B1 (ko) * 2009-03-06 2011-12-12 포스코특수강 주식회사 고온강도가 우수한 스테인레스 강재 및 그 제조방법
US8272816B2 (en) 2009-05-12 2012-09-25 TDY Industries, LLC Composite cemented carbide rotary cutting tools and rotary cutting tool blanks
US8308096B2 (en) 2009-07-14 2012-11-13 TDY Industries, LLC Reinforced roll and method of making same
US8440314B2 (en) * 2009-08-25 2013-05-14 TDY Industries, LLC Coated cutting tools having a platinum group metal concentration gradient and related processes
US9643236B2 (en) 2009-11-11 2017-05-09 Landis Solutions Llc Thread rolling die and method of making same
JP5894800B2 (ja) * 2010-02-04 2016-03-30 三浦 春松 高強度・高延性で優れた耐食性・耐熱性を有する耐高圧水素ガス貯蔵容器製造用の高窒素ステンレス鋼管の製造方法
KR101384010B1 (ko) * 2010-06-15 2014-04-09 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 금속관의 인발 가공 방법 및 이를 이용하는 금속관의 제조 방법
JP5143960B1 (ja) 2011-05-11 2013-02-13 株式会社神戸製鋼所 高温強度と耐繰返し酸化特性に優れた耐熱オーステナイト系ステンレス鋼
US8800848B2 (en) 2011-08-31 2014-08-12 Kennametal Inc. Methods of forming wear resistant layers on metallic surfaces
US9016406B2 (en) 2011-09-22 2015-04-28 Kennametal Inc. Cutting inserts for earth-boring bits
RU2507294C2 (ru) 2011-11-18 2014-02-20 Сумитомо Метал Индастриз, Лтд. Аустенитная нержавеющая сталь
JP5880306B2 (ja) * 2012-06-20 2016-03-09 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系耐熱鋼管
CN103045830B (zh) * 2013-01-15 2015-01-07 西安交通大学 一种提高高铬奥氏体钢抗高温蒸汽氧化的表面喷丸工艺
JP6244938B2 (ja) * 2014-01-24 2017-12-13 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼溶接継手
JP6244939B2 (ja) * 2014-01-24 2017-12-13 新日鐵住金株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼管
CN104532161B (zh) * 2015-01-08 2017-01-25 辽宁省兴城市特种铸钢有限公司 一种磁选机端盖及其制备方法
CN107429365A (zh) * 2015-04-10 2017-12-01 山特维克知识产权股份有限公司 生产双相不锈钢的管的方法
CN106256920B (zh) * 2015-06-17 2019-10-29 宝钢德盛不锈钢有限公司 一种具有良好抗氧化性能的含钛奥氏体不锈钢及其制造方法
EP3318651B1 (en) * 2015-07-01 2019-11-13 Nippon Steel Corporation Austenitic heat-resistant alloy and welded joint
KR101735007B1 (ko) 2015-12-23 2017-05-15 주식회사 포스코 주름 저항성이 우수한 오스테나이트계 스테인리스 강관
EP3301199B1 (en) 2016-03-28 2021-01-20 LG Electronics Inc. -1- Bent pipe made of stainless steel
EP3312525B1 (en) 2016-10-20 2020-10-21 LG Electronics Inc. Air conditioner
US10738367B2 (en) * 2017-02-28 2020-08-11 Terrapower, Llc Method for homogenizing steel compositions
KR20180104520A (ko) 2017-03-13 2018-09-21 엘지전자 주식회사 공기 조화기
KR20180104519A (ko) 2017-03-13 2018-09-21 엘지전자 주식회사 공기 조화기
KR20180104508A (ko) 2017-03-13 2018-09-21 엘지전자 주식회사 공기 조화기
KR102357608B1 (ko) 2017-03-13 2022-02-04 엘지전자 주식회사 공기 조화기
KR20180104506A (ko) 2017-03-13 2018-09-21 엘지전자 주식회사 공기 조화기
KR20180104507A (ko) 2017-03-13 2018-09-21 엘지전자 주식회사 공기 조화기
KR20180104512A (ko) 2017-03-13 2018-09-21 엘지전자 주식회사 공기 조화기
KR20180104521A (ko) 2017-03-13 2018-09-21 엘지전자 주식회사 공기 조화기
KR102296771B1 (ko) 2017-03-31 2021-09-02 엘지전자 주식회사 공기 조화기의 실내기
KR20180111416A (ko) 2017-03-31 2018-10-11 엘지전자 주식회사 연성 스테인리스 강관
CN108929984B (zh) * 2017-05-26 2021-07-27 中兴通讯股份有限公司 一种不锈钢及其制造方法
US11807910B2 (en) 2017-06-09 2023-11-07 Nippon Steel Corporation Austenitic alloy pipe and method for producing same
KR20190000254A (ko) 2017-06-22 2019-01-02 엘지전자 주식회사 공기 조화기
KR102419898B1 (ko) 2017-06-26 2022-07-12 엘지전자 주식회사 가스 히트 펌프 시스템
US20200277680A1 (en) * 2017-09-13 2020-09-03 Kobelco Steel Tube Co., Ltd. Austenitic stainless steel and production method thereof
KR102364389B1 (ko) 2017-09-27 2022-02-17 엘지전자 주식회사 공기 조화기
KR20190036332A (ko) 2017-09-27 2019-04-04 엘지전자 주식회사 공기 조화기
KR102364388B1 (ko) 2017-09-27 2022-02-17 엘지전자 주식회사 공기 조화기
CA3078343A1 (en) 2017-10-03 2019-04-11 Nippon Steel Corporation Welding material for austenitic heat resistant steel, weld metal and welded structure, and method for producing weld metal and welded structure
JP2019158350A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
CN109190311B (zh) * 2018-10-29 2023-02-17 华能国际电力股份有限公司 超超临界火电机组用奥氏体耐热钢氧化膜剥落预测方法
CN110484836B (zh) * 2019-09-24 2021-01-05 南京佑天金属科技有限公司 一种铪锆钛钼增强奥氏体不锈钢及其制备方法
AU2021259899B2 (en) * 2020-04-20 2023-06-29 Nippon Steel Stainless Steel Corporation Austenitic stainless steel and spring
EP4144871A4 (en) 2020-04-30 2024-05-22 Nippon Steel Corp AUSTENITIC HEAT RESISTANT STEEL
JP7381967B2 (ja) 2020-04-30 2023-11-16 日本製鉄株式会社 オーステナイト系耐熱鋼の製造方法
CN111944969B (zh) * 2020-08-14 2022-01-28 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种窄化高碳耐热不锈钢晶粒度的控制方法
JPWO2022255223A1 (ja) 2021-05-31 2022-12-08

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681658A (en) * 1979-12-05 1981-07-03 Nippon Kokan Kk <Nkk> Austenitic alloy pipe with superior hot steam oxidation resistance
JPS5729530A (en) 1980-07-28 1982-02-17 Nippon Kokan Kk <Nkk> Preparation of austenite-containing alloy pipe having excellent high temperature steam oxidation resistance and high temperature long duration strength
JPS5887224A (ja) 1981-11-20 1983-05-25 Sumitomo Metal Ind Ltd オ−ステナイトステンレス鋼ボイラ管の製造方法
JPS58133352A (ja) * 1982-02-03 1983-08-09 Nippon Kokan Kk <Nkk> オーステナイトステンレス鋼管の製造法
JPS58167726A (ja) 1982-03-29 1983-10-04 Sumitomo Metal Ind Ltd オ−ステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JPS6137335A (ja) 1984-07-31 1986-02-22 Nippon Steel Corp イ−ジ−オ−プンエンド
JPS6156234A (ja) 1984-08-23 1986-03-20 Sumitomo Metal Ind Ltd オ−ステナイト系ステンレス細粒鋼の製造法
JPS6191328A (ja) 1984-10-12 1986-05-09 Nippon Steel Corp 高温用オ−ステナイト系ステンレス鋼管の製造方法
JPS6191327A (ja) 1984-10-12 1986-05-09 Nippon Steel Corp 高温用オ−ステナイト系ステンレス鋼管の製造方法
JPS6191326A (ja) 1984-10-12 1986-05-09 Nippon Steel Corp 高温用オ−ステナイト系ステンレス鋼管の製造方法
JPS61238913A (ja) 1985-04-17 1986-10-24 Nippon Steel Corp 高温用オ−ステナイト系ステンレス鋼管の製造方法
JPS6333549A (ja) 1986-07-29 1988-02-13 Nippon Kokan Kk <Nkk> 耐石炭灰腐食ボイラ用オ−ステナイト鋼管およびその製造法
JPH0617119A (ja) 1992-07-03 1994-01-25 Nkk Corp 熱間押出鋼管の熱処理方法及び装置
JPH09165655A (ja) 1995-12-14 1997-06-24 Nkk Corp 高温機器用オーステナイトステンレス鋼およびその製造方法
SE508149C2 (sv) * 1996-02-26 1998-09-07 Sandvik Ab Austenitiskt rostfritt stål samt användning av stålet
US5908486A (en) 1996-04-26 1999-06-01 Lockheed Martin Idaho Technologies Company Strengthening of metallic alloys with nanometer-size oxide dispersions
JP3409965B2 (ja) 1996-05-22 2003-05-26 川崎製鉄株式会社 深絞り性に優れるオーステナイト系ステンレス熱延鋼板およびその製造方法
SE516583C2 (sv) * 1997-12-05 2002-01-29 Sandvik Ab Austenitiskt rostfritt stål med god oxidationsbeständighet
JPH11256283A (ja) 1998-03-13 1999-09-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間加工性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170020918A (ko) 2015-06-05 2017-02-24 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 오스테나이트 스테인리스강

Also Published As

Publication number Publication date
DE60306226T2 (de) 2007-06-06
EP1342807A2 (en) 2003-09-10
DE60306226D1 (de) 2006-08-03
US7014720B2 (en) 2006-03-21
JP2003268503A (ja) 2003-09-25
US20030231976A1 (en) 2003-12-18
CN1220842C (zh) 2005-09-28
CA2420796A1 (en) 2003-09-08
CN1443867A (zh) 2003-09-24
EP1342807B1 (en) 2006-06-21
EP1342807A3 (en) 2004-01-28
KR20030074232A (ko) 2003-09-19
KR100519262B1 (ko) 2005-10-06
CA2420796C (en) 2007-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3632672B2 (ja) 耐水蒸気酸化性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼管およびその製造方法
JP4424471B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼およびその製造方法
JP4007241B2 (ja) 高温強度と耐食性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼ならびにこの鋼からなる耐熱耐圧部材とその製造方法
EP1357198B1 (en) Austenitic stainless alloy excellent in high temperature strength and corrosion resistance, heat resistant pressurized parts, and the manufacturing method thereof
JP5029788B1 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP5097017B2 (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼材の製造方法
JP5146576B1 (ja) Ni基耐熱合金
JP4946758B2 (ja) 長期使用後の加工性に優れた高温用オーステナイト系ステンレス鋼
KR100933114B1 (ko) 페라이트계 내열강
WO2018151222A1 (ja) Ni基耐熱合金およびその製造方法
WO2011136175A1 (ja) 高強度油井用ステンレス鋼及び高強度油井用ステンレス鋼管
KR20120053080A (ko) Ni기 합금 제품 및 그 제조 방법
JP2021127517A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼材
JP4062190B2 (ja) 原子力用オーステナイト系ステンレス鋼管
JP7114998B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP5782753B2 (ja) 高Cr高Ni合金管の製造方法および高Cr高Ni合金
WO2020067444A1 (ja) オーステナイト系合金
JP7339526B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼材
JP6627662B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP2002241903A (ja) 高Crフェライト系耐熱鋼材
WO2023238851A1 (ja) オーステナイト系ステンレス合金材
JP3733884B2 (ja) 高クロムフェライト系耐熱鋼管およびその製造方法
JP2002146481A (ja) 電縫溶接性に優れた酸化物分散強化型フェライト系電縫ボイラ用鋼および鋼管
JP7464817B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP2004143513A (ja) マルテンサイト系鉄基耐熱合金およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040426

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3632672

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term