JP3630168B2 - エッチング液組成物 - Google Patents

エッチング液組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3630168B2
JP3630168B2 JP52001193A JP52001193A JP3630168B2 JP 3630168 B2 JP3630168 B2 JP 3630168B2 JP 52001193 A JP52001193 A JP 52001193A JP 52001193 A JP52001193 A JP 52001193A JP 3630168 B2 JP3630168 B2 JP 3630168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surfactant
etching
composition
pct
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52001193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07506616A (ja
Inventor
マターナガン、デイヴィッド・ショーン
Original Assignee
マイクロ−イメッジ・テクノロジー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロ−イメッジ・テクノロジー・リミテッド filed Critical マイクロ−イメッジ・テクノロジー・リミテッド
Publication of JPH07506616A publication Critical patent/JPH07506616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3630168B2 publication Critical patent/JP3630168B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • C09K13/04Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid
    • C09K13/06Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid with organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching

Description

(技術分野)
この発明は、半導体装置の製造に有用なエッチング組成物に関するものである。とくに本発明はアミン界面活性剤を含有するエッチング組成物に関するものである。
(背景技術)
これまで、半導体装置の製造の種々の工程で、フッ化アンモニウム、フッ化水素酸、および脱イオン水を含有する組成物が、基材をエッチングおよび洗浄するために使用されている。装置の幾何形状の大きさが小さくなるにつれて、工程の変動や異物の混入に敏感になるので、均一にエッチングすることや異物の混入を減少することが益々重要になっている。
5ミクロン以下の大きさになると、上記のようなエッチング組成物を使用してはエッチング性が均一でないので、構造を正確に画成することが困難である。この問題は、使用された低表面エネルギーの基材、例えばフォトレジストの物理的濡れに関連している。フッ化アンモニウムおよびフッ化水素酸の混合物は、典型的に比較的高い約80〜90ダイン/cm(25℃)の表面張力を示す(フッ化アンモニウムの濃度が高い混合物は、より高い表面張力を示す)。この性質の結果として、微細な幾何形状に混合物が進入して行き、均一に基材をエッチングすることができなくなる。フッ化アンモニウムおよびフッ化水素酸の混合物で微細な幾何形状をエッチングするのには、これの表面濡れ特性を改善する必要がある。
半導体製造業者は、表面濡れおよび均一エッチングを改善するために、現在、2つの方法を採用している。その1つは、脱イオン水に溶解した界面活性剤を含有する酸性予備浸漬溶液(acid pre−dip solution)の使用である。その2つは、酸性エッチング浴に界面活性剤を直接添加することである。
この予備浸漬方法は、しかし、予備浸漬液がエッチング浴中に持ち込まれ、希釈化を起こし、酸性エッチング液の定常的な変動を招いて、エッチングの変動を起こすことになる。
界面活性剤をエッチング浴に直接添加する方法は、フッ化アンモニウム/フッ化水素酸混合物による高イオン性環境中への界面活性剤の溶解度に関連する問題がある。これは、懸濁状態の界面活性剤が残るために起こるエッチング浴液のクモリを目視観察しても判る。この問題は、粒子状異物の混入を減少させるために、工業界が停滞法(stagnant)から再循環濾過タンク法に変わるにつれて、より顕在化してくる。混合物中に完全に溶解していない界面活性剤は、この濾過系で除去され、混合物の表面張力を悪く増加することになる。
フッ化アンモニウム、フッ化水素酸および界面活性剤の安定な水性溶液を提供するために、種々の試みがなされてきた。例えば、米国特許第4517106号には、酸性溶液の濡れ特性を改善するために、フルオロアルキルスルフォネートを添加することが開示されている。米国特許第4761245号には、同様の目的で非イオン性アルキルフェノールポリグリシドールの添加が開示されている。その他にも多くの例がある。
米国特許第4795582号には、脂肪族カルボン酸およびその塩、脂肪族アミンおよび脂肪族アルコールからなる群から選ばれる界面活性剤を、フッ化アンモニウムおよびフッ化水素酸の混合物に添加して、表面濡れを改善することが開示されている。一方、オクチルアミンを含めて種々の化合物が好適な界面活性剤として例示されているが、とくに好適なものとしては表されていない。フッ化アンモニウム、フッ化水素酸およびオクチルアミン界面活性剤の水溶液を含む再循環濾過タンクにおいては、起泡の蓄積が多くなり、基材を汚したりエッチング工程を阻害したりして悪い影響をもたらす。
(発明の開示)
本発明の目的は、著しい起泡の問題のないエッチング組成物を提供することである。本発明の他の目的は、安定な溶液であるエッチング組成物を提供することである。
本発明によれば、少なくとも1種の有機または無機の酸および界面活性剤を含有する半導体をエッチングし洗浄する液状組成物において、1−メチルヘプチルアミン、2−エチルヘキシルアミン、ジブチルアミン、1,5−ジメチルヘキシルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンおよびこれらの混合物からなる群から選択される脂肪族アミン、最も好適には2−エチルヘキシルアミンを100〜2000ppm、例えば150〜1500ppm、好ましくは250〜1600ppm、例えば250〜1200ppm含有することを特徴とする組成物を提供する。
(発明を実施するための最良の形態)
本発明の好適な態様によれば、本発明は、フッ化アンモニウム、フッ化水素酸および界面活性剤の溶液を含有する半導体装置をエッチングし洗浄する液状組成物において、15〜40重量%のフッ化アンモニウム、0.5〜11重量%のフッ化水素および100〜2000ppm、例えば150〜1500ppm、好ましくは250〜1600ppm、例えば250〜1200ppmの1−メチルヘプチルアミン、2−エチルヘキシルアミン、ジブチルアミン、1,5−ジメチルヘキシルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンおよびこれらの混合物からなる群から選択される脂肪族アミン、最も好適には2−エチルヘキシルアミンである界面活性剤、を含有することを特徴とする組成物を提供する。
本発明の他の好適な態様によれば、本発明は、リン酸および界面活性剤の溶液を含有する半導体装置をエッチングし洗浄する液状組成物において、60〜80重量%のリン酸、および100〜2000ppm、例えば150〜1500ppm、好ましくは250〜1600ppm、例えば250〜1200ppmの1−メチルヘプチルアミン、2−エチルヘキシルアミン、ジブチルアミン、1,5−ジメチルヘキシルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンおよびこれらの混合物からなる群から選択される脂肪族アミン、最も好適には2−エチルヘキシルアミンである界面活性剤、および必要に応じ1または1以上の6重量%までの硝酸、15重量%までの酢酸、5重量%までのフッ化水素酸、を含有することを特徴とする組成物が提供される。
本発明のさらに他の好適な態様によれば、本発明は、フッ化アンモニウム、酢酸および界面活性剤の溶液を含有する半導体装置をエッチングし洗浄する液状組成物において、15〜75重量%のフッ化アンモニウム、10〜35重量%の酢酸、および100〜2000ppm、例えば150〜1500ppm、好ましくは250〜1600ppm、例えば250〜1200ppmの1−メチルヘプチルアミン、2−エチルヘキシルアミン、ジブチルアミン、1,5−ジメチルヘキシルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンおよびこれらの混合物からなる群から選択される脂肪族アミン、最も好適には2−エチルヘキシルアミンである界面活性剤、および必要に応じ5重量%までのフッ化水素酸、を含有することを特徴とする組成物が提供される。
驚くべきことには、本発明の組成物は長期間にわたって安定であり(有枝鎖状炭化水素は強度の酸性環境では不安定になる傾向がある)、そして再循環濾過タンクに使用される場合、殆どあるいは全く起泡を生じない。
好ましくは、本発明の組成物は上記以外には追加の成分はない。
本発明の組成物は、半導体装置をエッチングし洗浄するのに好適であり、とくにシリコンの上に形成された酸化物被膜をエッチングするのに好適である。
他の態様において、本発明は上記の脂肪族アミンを界面活性剤として水性エッチング組成物に使用することを提供する。
以下に、本発明を実施例を参照して説明するが、これにより発明を限定するものではない。
以下の実施例において、界面活性剤は所定量のフッ化水素酸、フッ化アンモニウムおよび脱イオン水の混合物に添加され、エッチング組成物とする。この調製された組成物は室温で放置され、これから試験サンプルを定期的に採りだし、組成物の表面張力の変化を検査した。この表面張力はドウヌイリング張力試験器(Du Nouy ring tensiometer)により25℃で測定した。プラチナ/イリジウム合金のリングをエッチング溶液に上向きの力をかけながら浸漬する。液表面を破壊するのに要する力が液の表面張力に関連する。
この組成物をまた起泡試験に供した。それぞれの組成物の30mlずつを100mlのストッパー付きメスシリンダーに入れた。このメスシリンダーを30秒間激しく振とうし、泡が消えるまでの時間または5分間経過後の泡の高さを記録した。全ての組成物の温度は20℃であった。(ロスミルズ(Ross−Miles)起泡試験(ASTM D 1173−53)と比較すると、流量5〜15リットル/分で操作される連続ポンプ再循環法での実際の条件には、上記の方法がより近く相関すると考えられる。)
実施例においては、以下の界面活性剤が使用された:
実施例1− 1,5−ジメチルヘキシルアミン(第1級有枝鎖状)
実施例2− オクチルアミン(第1級直鎖状)
実施例3− ドデシルアミン(第1級直鎖状)
実施例4− 2−エチルヘキシルアミン(第1級有枝鎖状)
実施例5− N,N−ジメチルドデシルアミン(第3級直鎖状)
実施例6− 界面活性剤は使用せず。
結果は表1に示す。
2−エチルヘキシルアミンおよび1,5−ジメチルヘキシルアミンは、驚くほど低い起泡特性を示し、泡は迅速に崩壊した。
オクチルアミンは、高い起泡特性を示し、泡は10分後も残った。
N,N−ジメチルドデシルアミンは、オクチルアミンよりも低い起泡特性を示したが、2−エチルヘキシルアミンおよび1,5−ジメチルヘキシルアミンよりも大きい起泡特性を示した。
ドデシルアミンは室温では固体である。エッチング組成物に添加すると、この化合物は固体状で残り、溶液にならない。
実施例2および4(700ppm)の組成物については、再循環タンクでのオンライン評価が行われた。この組成物を系を通して数時間ポンプ移送した。2−エチルヘキシルアミンを含有する組成物は、実質的に起泡は生じなかったが、オクチルアミンを含有する組成物は高くかつ安定な起泡を生じた。
Figure 0003630168

Claims (1)

  1. 導体装置をエッチングし洗浄する液状組成物であって、該組成物は
    a)15〜40重量%のフッ化アンモニウムおよび0.5〜11 重量%のフッ化水素;
    b)60〜80重量%のリン酸;または
    c)15〜75重量%のフッ化アンモニウムおよび10〜35重 量%の酢酸;
    界面活性剤を含有し、該界面活性剤は、100〜2000ppmの濃度で存在し、1−メチルヘプチルアミン、1,5 −ジメチルヘキシルアミン、2−エチルヘキシルアミ ン、ジブチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミ ンおよびこれらの混合物からなる群から選択される脂肪 族アミンである前記液状組成物。
JP52001193A 1992-05-16 1993-05-17 エッチング液組成物 Expired - Fee Related JP3630168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9210514.7 1992-05-16
GB929210514A GB9210514D0 (en) 1992-05-16 1992-05-16 Etching compositions
PCT/GB1993/001003 WO1993023493A1 (en) 1992-05-16 1993-05-17 Etching compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07506616A JPH07506616A (ja) 1995-07-20
JP3630168B2 true JP3630168B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=10715607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52001193A Expired - Fee Related JP3630168B2 (ja) 1992-05-16 1993-05-17 エッチング液組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5496485A (ja)
EP (1) EP0640120B1 (ja)
JP (1) JP3630168B2 (ja)
KR (1) KR950701671A (ja)
AT (1) ATE171979T1 (ja)
DE (1) DE69321465T2 (ja)
GB (1) GB9210514D0 (ja)
WO (1) WO1993023493A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101279293B1 (ko) 2009-03-31 2013-06-26 다이킨 고교 가부시키가이샤 에칭액

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5695661A (en) * 1995-06-07 1997-12-09 Micron Display Technology, Inc. Silicon dioxide etch process which protects metal
JP3188843B2 (ja) * 1996-08-28 2001-07-16 ステラケミファ株式会社 微細加工表面処理剤及び微細加工表面処理方法
JP3408090B2 (ja) 1996-12-18 2003-05-19 ステラケミファ株式会社 エッチング剤
US5843322A (en) * 1996-12-23 1998-12-01 Memc Electronic Materials, Inc. Process for etching N, P, N+ and P+ type slugs and wafers
US6149828A (en) * 1997-05-05 2000-11-21 Micron Technology, Inc. Supercritical etching compositions and method of using same
DE69939255D1 (de) * 1998-02-27 2008-09-18 Stella Chemifa K K Oberflächenbehandlungsmittel für mikrobearbeitung und verfahren zur behandlung einer oberfläche
KR100464305B1 (ko) * 1998-07-07 2005-04-13 삼성전자주식회사 에챈트를이용한pzt박막의청소방법
US6242165B1 (en) 1998-08-28 2001-06-05 Micron Technology, Inc. Supercritical compositions for removal of organic material and methods of using same
DE19843552A1 (de) * 1998-09-23 2000-03-30 Bayer Ag Wäßrige Dispersionen mit reduziertem Gehalt an Triethylamin
US6562726B1 (en) 1999-06-29 2003-05-13 Micron Technology, Inc. Acid blend for removing etch residue
US6453914B2 (en) 1999-06-29 2002-09-24 Micron Technology, Inc. Acid blend for removing etch residue
KR100490963B1 (ko) * 1999-07-13 2005-05-24 카오카부시키가이샤 연마액 조성물
JP3714082B2 (ja) * 2000-01-13 2005-11-09 株式会社村田製作所 ランガサイト系単結晶基板の製造方法、ランガサイト系単結晶基板および圧電デバイス
US6465358B1 (en) * 2000-10-06 2002-10-15 Intel Corporation Post etch clean sequence for making a semiconductor device
KR100420100B1 (ko) * 2001-07-12 2004-03-04 삼성전자주식회사 알루미늄 에천트 조성물
US20030158057A1 (en) * 2002-02-21 2003-08-21 Kim Yeoung Ku Cleaning material of color cathode ray tube panel and the cleaning method using the same
US7192860B2 (en) * 2002-06-20 2007-03-20 Honeywell International Inc. Highly selective silicon oxide etching compositions
US20030235986A1 (en) * 2002-06-20 2003-12-25 Wolfgang Sievert Silicon oxide etching compositions with reduced water content
DE10344351A1 (de) * 2003-09-24 2005-05-19 Infineon Technologies Ag Verfahren zum anisotropen Ätzen von Silizium
JP4799843B2 (ja) * 2003-10-17 2011-10-26 三星電子株式会社 高いエッチング選択比を有するエッチング組成物、その製造方法、これを用いた酸化膜の選択的エッチング方法、及び半導体装置の製造方法
JP4810928B2 (ja) * 2004-08-18 2011-11-09 三菱瓦斯化学株式会社 洗浄液および洗浄法。
US7241920B2 (en) * 2004-11-09 2007-07-10 General Chemical Performance Products, Llc Filterable surfactant composition
US7112289B2 (en) * 2004-11-09 2006-09-26 General Chemical Performance Products Llc Etchants containing filterable surfactant
KR100579421B1 (ko) 2004-11-20 2006-05-12 테크노세미켐 주식회사 은 식각액 조성물
JP5493302B2 (ja) 2007-07-19 2014-05-14 三菱化学株式会社 Iii族窒化物半導体基板およびその洗浄方法
US8153019B2 (en) * 2007-08-06 2012-04-10 Micron Technology, Inc. Methods for substantially equalizing rates at which material is removed over an area of a structure or film that includes recesses or crevices
TWI507508B (zh) * 2009-05-22 2015-11-11 Stella Chemifa Corp Micro-processing agent, and micro-processing methods
SG176274A1 (en) * 2009-06-04 2012-01-30 Merck Patent Gmbh Two component etching
SG11202111994PA (en) * 2019-05-01 2021-11-29 Fujifilm Electronic Materials U S A Inc Etching compositions
US11268025B2 (en) 2019-06-13 2022-03-08 Fujifilm Electronic Materials U.S.A., Inc. Etching compositions

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3457107A (en) * 1965-07-20 1969-07-22 Diversey Corp Method and composition for chemically polishing metals
JPS5120972B1 (ja) * 1971-05-13 1976-06-29
US3935118A (en) * 1973-03-05 1976-01-27 Philip A. Hunt Chemical Corporation Nitric acid system for etching magnesium plates
JPH062836B2 (ja) * 1986-08-06 1994-01-12 ポリプラスチックス株式会社 ポリアセタ−ル樹脂成形品の表面処理法
JPS63283028A (ja) * 1986-09-29 1988-11-18 Hashimoto Kasei Kogyo Kk 微細加工表面処理剤
US5277835A (en) * 1989-06-26 1994-01-11 Hashimoto Chemical Industries Co., Ltd. Surface treatment agent for fine surface treatment
DE4101564A1 (de) * 1991-01-21 1992-07-23 Riedel De Haen Ag Aetzloesung fuer nasschemische prozesse der halbleiterherstellung
JP2734839B2 (ja) * 1991-10-09 1998-04-02 シャープ株式会社 アルミニウム用エッチング液およびエッチング方法並びにアルミニウムエッチング製品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101279293B1 (ko) 2009-03-31 2013-06-26 다이킨 고교 가부시키가이샤 에칭액

Also Published As

Publication number Publication date
US5496485A (en) 1996-03-05
WO1993023493A1 (en) 1993-11-25
DE69321465T2 (de) 1999-06-24
JPH07506616A (ja) 1995-07-20
ATE171979T1 (de) 1998-10-15
DE69321465D1 (de) 1998-11-12
KR950701671A (ko) 1995-04-28
EP0640120B1 (en) 1998-10-07
GB9210514D0 (en) 1992-07-01
EP0640120A1 (en) 1995-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3630168B2 (ja) エッチング液組成物
US6194366B1 (en) Post chemical-mechanical planarization (CMP) cleaning composition
EP0560324B1 (en) Cleaning fluid for semiconductor substrate
KR900000739B1 (ko) 부식제 조성물
JP3996513B2 (ja) 微細構造体から残留物を除去する方法および装置
US6943139B2 (en) Removal of particle contamination on patterned silicon/silicon dioxide using supercritical carbon dioxide/chemical formulations
JPH0317372B2 (ja)
KR0177568B1 (ko) 세정제 및 세정방법
KR20160075577A (ko) 표면 잔류물 제거용 세정 제형
JPS60249332A (ja) 二酸化ケイ素エッチング液およびその製法
JPH0694596B2 (ja) Nh4f/hf系の二酸化ケイ素エッチング液およびその製法
TWI725022B (zh) 晶圓再生用的包含含碳之矽氧化物的材料之清洗液及清洗方法
US20050029490A1 (en) Processing of substrates with dense fluids comprising acetylenic diols and/or alcohols
KR100225147B1 (ko) 반도체 기판용 세정액
JPWO2006129538A1 (ja) ホスホン酸を含む半導体ウェハ洗浄用組成物及び洗浄方法
EP0691676B1 (en) Wet-etching composition for semiconductors excellent in wettability
JPH07183288A (ja) 半導体ウェーハ処理剤
JP2003109930A (ja) 半導体デバイス用基板の洗浄液及び洗浄方法
EP0278628B1 (en) Etching solutions containing ammonium fluoride
JP3064060B2 (ja) 微粒子の含有量の少ない微細加工表面処理剤
JP3449365B2 (ja) 濡れ性に優れた半導体用ウエツトエツチング組成物
JP3261819B2 (ja) 低表面張力硫酸組成物
JP3353359B2 (ja) 低表面張力硫酸組成物
JP2001040389A (ja) ウエハ洗浄液
JPH05198546A (ja) 半導体基板の洗浄液

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121224

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees