JP3576990B2 - クリーニングブレード、電子写真装置、クリーニングブレードの製造方法 - Google Patents
クリーニングブレード、電子写真装置、クリーニングブレードの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3576990B2 JP3576990B2 JP2001095802A JP2001095802A JP3576990B2 JP 3576990 B2 JP3576990 B2 JP 3576990B2 JP 2001095802 A JP2001095802 A JP 2001095802A JP 2001095802 A JP2001095802 A JP 2001095802A JP 3576990 B2 JP3576990 B2 JP 3576990B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- mass
- parts
- polyester polyol
- adipate polyester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/10—Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
- C08G18/12—Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63H—TOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
- A63H1/00—Tops
- A63H1/20—Tops with figure-like features; with movable objects, especially figures
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/16—Catalysts
- C08G18/161—Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22
- C08G18/163—Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/22
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/42—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
- C08G18/4236—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
- C08G18/4238—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/02—Electroplating of selected surface areas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D5/00—Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
- C25D5/10—Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
- C25D5/12—Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
- C25D5/14—Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium two or more layers being of nickel or chromium, e.g. duplex or triplex layers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D7/00—Electroplating characterised by the article coated
- C25D7/04—Tubes; Rings; Hollow bodies
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/0005—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
- G03G21/0011—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
- G03G21/0017—Details relating to the internal structure or chemical composition of the blades
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24479—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
- Y10T428/24488—Differential nonuniformity at margin
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真複写機、レーザービームプリンター、ファクシミリ等の静電転写プロセスを利用した画像形成装置に用いられるクリーニングブレードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子写真複写機やレーザービームプリンターは、感光ドラム上に形成された静電潜像上にトナーを付着させて、これを複写紙に転写させて複写を行うものである。その複写後に感光ドラム上に残ったトナーを除去する方法の1つにクリーニングブレード方式が実用化されている。
【0003】
従来、このクリーニングブレードに用いられる材料としては、耐摩耗性等の機械的強度に優れ、且つクリープ性(当接応力による永久変形)の少ないポリエステル系ウレタンエラストマー、中でも熱硬化性ポリウレタン樹脂が用いられてきた。
【0004】
一般に、クリーニングブレードは、感光ドラムの回転に対して、カウンター方向に設置されていることが多く、ドラムの回転によりクリーニングブレードの自由長が縮み、その応力で感光ドラムを強く摺擦して、残留トナーを掻き取る仕組みになっている。
【0005】
この様な仕組を採用した場合、最近の電子写真プロセスの高速化に伴い、感光ドラムの周速が増加すると、クリーニングブレードの自由長を縮ませる力が強まり、縮み幅も大きくなり、摺擦が不安定となる場合がある。この縮み幅を適度に保つためには、クリーニングブレード部材の粘弾性の損失正接を小さくする必要がある。すなわち、クリーニングブレードが縮んだときに与えられたエネルギーが、クリーニングブレードが元の長さに戻ろうとする際に有効に使われる必要がある。それにより、感光ドラムの高速な周速に対して、クリーニングブレードの自由長の縮み幅を適度に保ち、バウンディングを防止できると考えられる。そのためには、クリーニングブレードに用いるエラストマー材料は、その動的な弾性と動的な粘性の割合を最適にする分子構造を持つことが必要となる。
【0006】
このような観点から、例えば、特開平11−153934号公報には、特定のポリエステル系ウレタンエラストマー中のウレタン基濃度およびトリメチロールプロパン分岐濃度をある範囲に限定して、成形物の弾性と粘性の割合を最適化し、結果として、高速なプロセススピードでも、バウンディングや騒音のないクリーニングブレードを製造することが記載されている。
【0007】
また、一般にウレタンエラストマーは、低温下でポリエステル分子鎖が結晶化し、硬度が高まる。このため、ポリエステル分子鎖の結晶性を低下させるようにポリエステル鎖の配列や配向をランダム化することによって、結晶化温度を低下させ、低温域でも十分なゴム弾性を付与することが行われている。
【0008】
一方、最近、電子写真複写機およびレーザービームプリンターの高画質化、フルカラー化が進み、それにしたがって、トナーの微小化、球形化が進行している。
【0009】
クリーニングブレードによって微小なトナーや球形トナーをクリーニングする際には、クリーニングブレードの変形を従来より小さく抑えなければならない。したがって低変形時の応力を従来より大きくする必要があり、また変形から元の形状に復帰するのに、ゴムの粘性がそれを阻害するので、ゴムの動的粘性を低く抑える必要がある。
【0010】
この様な観点から、特開平11−265134号公報には、ウレタンゴムを構成するポリエステルポリオールを少なくとも2種類以上使用する事により、ポリエステルの結晶構造を崩し、動的粘性を低く押さえ、原形に復帰する性質の強いクリーニングブレードを製造することが記載されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
以上の様な状況に加え、最近のLBPや複写機においては、高耐久性を追求する一方、高精細な画像を形成する必要性もいっそう増してきた。このため、トナーがさらに微細化するとともに感光ドラム表面層の厚さを薄くする必要がある。したがって、クリーニングブレードには、微細なトナーを良好にクリーニングでき、感光ドラムの摩耗を従来より低く押さえ、クリーニングブレード自体が高い耐久性を有していることが求められている。
【0012】
感光ドラム表面に損傷を与えない例として、特開平7−98558号公報にはJIS−A硬度が60〜75°(国際ゴム硬度(IRHD)で62〜78°に相当する)の比較的低硬度なクリーニングブレードが感光ドラムの摩耗に良いと記載されている。しかしながら、感光ドラムの摩耗については、知見が未だ不十分であり、更なる改良が強く望まれている。
【0013】
以上のような状況に鑑み、クリーニングブレードのエッジ欠け等を抑制し、感光ドラムの摩耗も低減して、良好な画像を耐久性良く得ることを本発明の目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明によれば、主に電子写真装置に配置され、残留トナーを摺擦して除去するための、主にポリウレタン樹脂よりなるクリーニングブレードにおいて、
少なくとも、ブチレンアジペートポリエステルポリオール、ヘキシレンアジペートポリエステルポリオール及びポリイソシアネートから得られるプレポリマーと、低分子量ポリオール及び酢酸カリウムを含んでなる硬化剤とを、
イソシアネート基に対する水酸基のモル比(α値)が0.7以上0.9以下となるよう混合し硬化して得られることを特徴とするクリーニングブレードが提供される。
【0015】
また、主に電子写真装置に配置され、残留トナーを摺擦して除去するための、主にポリウレタン樹脂よりなるクリーニングブレードにおいて、
少なくとも、ブチレンアジペートポリエステルポリオール及びヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの少なくとも一方と、ポリイソシアネートとから得られるプレポリマーと、
少なくとも、ブチレンアジペートポリエステルポリオール及びヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの少なくとも一方と、低分子量ポリオールと、酢酸カリウムとを含んでなる硬化剤とを、
ブチレンアジペートポリエステルポリオール及びヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの両者を含み、イソシアネート基に対する水酸基のモル比(α値)が0.7以上0.9以下となるよう混合し硬化して得られることを特徴とするクリーニングブレードが提供される。
【0016】
この様なクリーニングブレードの成形方法としては、高分子量ポリオール、ポリイソシアネート、架橋剤及び触媒等を一度に混合して、金型または遠心成形円筒金型に注型して成形するワンショット法;高分子量ポリオールおよびポリイソシアネートを予備反応させてプレポリマーとし、その後架橋剤や触媒等を混合して、金型または遠心成形円筒金型に注型して成形するプレポリマー法;ポリイソシアネートに高分子量ポリオールを反応させたセミプレポリマーと、架橋剤および高分子量ポリオールを混合した硬化剤とを混合して、金型または遠心成形円筒金型に注型して成形するセミワンショット法等を挙げることができる。
【0017】
特に、所望のクリーニングブレードを製造するためには各工程の条件を至適化する必要があり、少なくとも、数平均分子量が1000以上3000以下のブチレンアジペートポリエステルポリオール1質量部以上99質量部以下と、数平均分子量が1000以上3000以下のヘキシレンアジペートポリエステルポリオール1質量部以上99質量部以下と、該ブチレンアジペートポリエステルポリオール及び該ヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの総量の1.8モル倍以上5.2モル倍以下の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートとを、NCO%が5%以上8%以下で反応させてプレポリマーを調製する工程と、
少なくとも、20質量部以上80質量部以下の1,4−ブタンジオールと、20質量部以上80質量部以下のトリメチロールプロパンと、酢酸カリウムと、トリエチレンジアミンとを含む硬化剤(但し、該酢酸カリウムの配合量は、該プレポリマー及び該硬化剤の総量の3.5質量ppm以上140質量ppm以下であり、該トリエチレンジアミンの配合量は、該プレポリマー及び該硬化剤の総量の18質量ppm以上715質量ppm以下である)を調製する工程と、
該プレポリマー100質量部と、該硬化剤3.7質量部以上7.8質量部以下とをイソシアネート基に対する水酸基のモル比(α値)が0.7以上0.9以下となるよう混合し硬化する工程とを
含む方法により生産性良好に製造することができる。
【0018】
なお、NCO%とはイソシアネート基含有量を意味しており、プレポリマー100g中に含まれるイソシアネート官能基(NCO、分子量は42として計算する)の質量%であり、以下の式により計算される;
NCO%=(イソシアネート官能基の質量g/100g)×100。
【0019】
また、所望のクリーニングブレードを製造するために至適化された条件として、少なくとも、数平均分子量が1000以上3000以下のブチレンアジペートポリエステルポリオール及び数平均分子量が1000以上3000以下のヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの少なくとも一方と、該ブチレンアジペートポリエステルポリオール及び該ヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの総量の2.5モル倍以上14.4モル倍以下の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートとを、NCO%が8%以上20%以下で反応させてプレポリマーを調製する工程と、
少なくとも、数平均分子量が1000以上3000以下のブチレンアジペートポリエステルポリオール及び数平均分子量が1000以上3000以下のヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの少なくとも一方と、20質量部以上80質量部以下の1,4−ブタンジオールと、20質量部以上80質量部以下のトリメチロールプロパンと、酢酸カリウムと、トリエチレンジアミンとを含む硬化剤(但し、該酢酸カリウムの配合量は、該プレポリマー及び該硬化剤の総量の3.5質量ppm以上140質量ppm以下であり、該トリエチレンジアミンの配合量は、該プレポリマー及び該硬化剤の総量の18質量ppm以上715質量ppm以下である)を調製する工程と、
1質量部以上99質量部以下の該ブチレンアジペートポリエステルポリオール及び1質量部以上99質量部以下の該ヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの両者を含み、イソシアネート基に対する水酸基のモル比(α値)が0.7以上0.9以下となるよう、該プレポリマー100質量部と、該硬化剤6質量部以上130質量部以下とを混合し硬化する工程とを
含む方法により生産性良好に製造することができる。
【0020】
なお、プレポリマーの調製で使用されるブチレンアジペートポリエステルポリオールの数平均分子量と、硬化剤の調製で使用されるブチレンアジペートポリエステルポリオールの数平均分子量とは、同一でも異なっても構わず、所望のクリーニングブレードにより選択される。
【0021】
同様に、プレポリマーの調製で使用されるヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの数平均分子量と、硬化剤の調製で使用されるヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの数平均分子量とは、同一でも異なっても構わず、所望のクリーニングブレードにより選択される。
【0022】
本発明者らは、ポリエステルポリオール及び硬化触媒の配合研究を重ね、ブチレンアジペート系ポリエステルポリオール及びヘキシレンアジペート系ポリエステルポリオールのブレンド系を使用することにより、粘性を低く抑えることができ、酢酸カリウムを硬化触媒として用いることにより、低硬度で低変形モジュラスを大きくすることができ、水酸基/イソシアネート基当量比(α値)を低く抑えることで、伸びを小さくできることを見出し、本発明を完成したものである。
【0023】
即ち、特定のポリエステルポリオールを併用することにより、ポリエステルポリオールの分子鎖の配列や配向をランダム化させて耐結晶性を向上させた材料で、tanδのピーク温度を低温度域へシフトするように、また、tanδのピーク値を低下するよう材料設計を行う。この結果、低硬度で低変形時の応力が大きく低温下でも充分なゴム弾性を有し、高速プロセスにおいても、クリーニングブレードのエッジ欠け等を抑制でき、感光ドラムの摩耗も低減でき、良好な画像を耐久性良く得られることを見い出し、本発明を完成した。
【0024】
よって、本発明のクリーニングブレードは、感光ドラム、転写ベルト、中間転写体等のトナー担持体上に残留するトナーのクリーニング部材として、電子写真装置に好適に配設される。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について説明する。
【0026】
本発明者らは、感光体にカウンター当接されたクリーニングブレードの様子について詳細に検討した。即ち、図2(a)には、支持部材40を具備するクリーニングブレード10を示した。そして、図2(b)には、クリーニングブレード10が摺動面20により感光ドラム50に圧接され、破線で示される形状から実線で示される形状に変形している様子を示した。この状態で、図2(c)に示すように感光ドラム50を矢印の方向に回転すると、当接部60において、クリーニングブレード10の先端が感光ドラム50の回転方向に引張られ、切断面30が巻き込まれ、クリーニングブレード10の先端が反転する場合があることを、本発明者らは見出した。なお、切断面とは、クリーニングブレードの当接端部を挟む2面のうち摺動面20ではない面を言う。
【0027】
更に、本発明者らは、クリーニングブレードが反転すると当接圧が著しく増加するため、感光ドラムの磨耗が激しくなることを見出し、クリーニングブレードの反転が起こらない材料の研究を積み重ねた。
【0028】
クリーニングブレードの反転は、感光ドラムとクリーニングブレードの摩擦の強さと、クリーニングブレードの変形時の応力との兼ね合いで発生する。反転が起こらないためには、低摩擦化するか、またはブレードの低変形モジュラス(100%及び200%モジュラス)を大きくすることが必要である。
【0029】
また、クリーニングブレードの耐久性はいろいろな要因によって決まるが、クリーニングブレードが欠けることよってトナーがすり抜けるようになり、クリーニングブレードが寿命となる場合がある。欠けには、いろいろな大きさの欠けがあるが、クリーニング不良につながる大きい欠けができるメカニズムとしては、カウンター当接しているクリーニングブレード先端が反転し、切断面が感光ドラムに摺接する状態になると、エッジ先端が引き伸ばされた状態で切断面が磨耗し、くびれて欠けになると考えられる。その伸びが大きいほど欠けが大きくなる。したがって伸びが小さい材料で低変形モジュラスの大きいものが求められる。
【0030】
なお、特許第02740123号公報には、300%モジュラスを高くすると、反転しても機械的強さのために欠けが抑制できることが記載されているが、エッジが感光ドラムに引張られたときにすぐ回復でき、反転せず欠けに強いクリーニングブレードを作製するためには、伸びが小さく、低変形モジュラスが大きいことも重要と考えられる。
【0031】
更に、変形時の応力による原形への復帰を助けるために、動的粘性が低いブレード材料が求められる。動的粘性が高いと、応力による原形復帰作用を妨げるからである。
【0032】
以上の様な観点から、クリーニングブレードの国際ゴム硬度(IRHD)はウォーレス硬度で63°以上74°以下が好ましく、100%モジュラス(引張応力)は2.8MPa以上5.0MPa以下が好ましく、200%モジュラスは6.0MPa以上18.0MPa以下が好ましく、伸びは220%以上350%以下が好ましく、10Hzで測定した場合の粘弾性特性のtanδのピーク温度は−5℃以上5℃以下が好ましい。
【0033】
また、粘弾性特性のtanδのピーク値は、0.95以下が好ましく、0.9以下がより好ましく、0.8以下が更に好ましい。この場合、高速プロセスにおいて、ブレード先端が反転しそうになった際、発生する応力を妨げずに原形に復帰するのを助けることができる。
【0034】
以上の様なクリーニングブレードを使用すれば、図1に示す様に、当接部70において、クリーニングブレード10の先端が感光ドラム50の回転方向に引張られ、切断面が巻き込まれ、クリーニングブレードの先端が反転することが抑制される。
【0035】
この様なクリーニングブレードの作製に使用される高分子量ポリオールとして、ポリブチレンアジペート系ポリオールと、ポリヘキシレンアジペート系を併用する。まず、これらの高分子量ポリオールとポリイソシアネートとを反応させてイソシアネートリッチなプレポリマーを作製する。次いで、このプレポリマーに、1,4−ブタンジオール(1,4BD)と1,1,1,−トリメチロールプロパン(TMP)からなる低分子量ポリオール中に触媒として酢酸カリウムとトリエチレンジアミン(TEDA)を含有する硬化剤を撹拌混合し、予熱した金型内に注入して硬化処理を行なう。
【0036】
支持部材と一体のクリーニングブレードを作製するためには、あらかじめ金型内に接着剤を塗布した支持部材を挿入してから混合液を注入するか、混合液を円筒型に注入してシート状のウレタン硬化物を製作し、ブレードの形状に切断してから支持部材と接合するなどの方法を採ることができる。
【0037】
なお、クリーニングブレードは、支持部材を具備していても、具備していなくても良い。
【0038】
ポリブチレンアジペート系ポリオールと、ポリヘキシレンアジペート系ポリオールの併用においてその質量比は、ポリエステルポリオールの結晶性を十分崩す観点から、99:1〜1:99であることが好ましく、95:5〜5:95がより好ましく、90:10〜50:50が更に好ましい。
【0039】
また、ポリエステルポリオールの分子量は、高性能のクリーニングブレードを得る観点から1000以上が好ましく、原料の粘度が低く良好な加工性を実現する観点から、3000以下が好ましい。
【0040】
ポリソシアネートとしては、4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)が好ましいが、以下の化合物も使用できる。
【0041】
例えば、1,5−ナフタレンジイソシアネート、3,3−ジメチルフェニルジイソシアネート、4,4’−ジシクロへキシルメタンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、カルボジイミド変性MDI、キシレンジイソシアネート、ジメリルジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、ナフチレンジイソシアネート、パラフェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ポリメチレンフェニルポリイソシアネート等のジイソシアネート等を用いることができる。
【0042】
硬化剤を調製する際には、鎖長延長剤として2価の低分子量ポリオールと、架橋剤として3価以上の低分子量ポリオールとを併用する。2価の低分子量ポリオールとしては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノールキシレングリコール、トリエチレングリコールなどの低分子量ジオール(2価の低分子量ポリオール)が使用できる。3価以上の低分子量ポリオールとしては、1,1,1,−トリメチロールプロパン、グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトール等が用いられる。
【0043】
中でも、1,4−ブタンジオール及び1,1,1,−トリメチロールプロパンを混合して、プレポリマーと混合および撹拌して用いる。1,4−ブタンジオール及び1,1,1,−トリメチロールプロパンの混合の質量比としては、20:80〜80:20が好ましく、50:50〜80:20がより好ましい。1,4−ブタンジオールが上記範囲内であれば永久歪みを低減でき、1,1,1,−トリメチロールプロパンが上記範囲内であれば十分な引裂強度を実現できる。
【0044】
そして、硬化触媒としては、酢酸カリウムと、必要に応じてトリエチレンジアミン(TEDA)を用いる。なお、酢酸カリウムは粉体で添加できる。また、エチレングリコール等に溶解し溶液の状態で添加することもできる。特に、エチレングリコール溶液の場合、エチレングリコールも低分子量ポリオールとして機能する。
【0045】
これらの硬化触媒の商品名としては、P15(三共エアプロダクツ社製、酢酸カリウムをエチレングリコールに溶解したもの、酢酸カリウム38.4質量%)、DABCO(Crystal)(三共エアプロダクツ社製、トリエチレンジアミンの粉末)などがある。
【0046】
なお、酢酸カリウムは感温性触媒の1種である。感温性触媒とは、熱硬化性樹脂原料の温度が所定の値に達するまではほとんど活性を示さず、その温度以上で反応を急速に進行させる触媒を言う。感温性触媒を使用すれば、所定温度以下では反応の進行が遅いため、流動性が良く成形型への注入を良好に行うことができる。その後、成形型内で原料が昇温されれば、感温性触媒の活性が高まり硬化反応が急激に進行して、全体としては製造効率が向上する。
【0047】
また、酢酸カリウムは3量化反応触媒と言われ、イソシアネート3分子を結合して、6員環化合物であるイソシアヌレートの生成を促進する。副反応としてウレタン化反応も促進する。なお、P15は三量化触媒の中でもっとも3量化反応を促進する触媒として知られており、低変形モジュラスが強いのは、3量化反応の生成物が高い割合でポリウレタン樹脂に取込まれるためだと考えられる。
【0048】
なお、P15の使用量としては硬化剤中に100質量ppm以上2000質量ppm以下が好ましく、300質量ppm以上1000質量ppm以下がより好ましい。
【0049】
更に、P15は感温性があるので、低温から効果があるTEDAなどを併用することにより、注型直後の低温時ではTEDAにより硬化反応を進行させ、その後、原料の温度を高めて、その後の反応促進をP15に引き継ぐことができる。
【0050】
加えて、プレポリマー及び硬化剤の混合比を、水酸基/イソシアネート基当量比(α値)が0.7以上0.9以下となるように設定する。即ち、イソシアネート基を過剰に存在させることにより、上記のイソシアヌレート環とともにアロファネート結合も生成するため、生成物が高い割合でポリウレタン樹脂に取込まれ、架橋密度が上がり伸びが小さくなる。また、低変形時のモジュラスも大きくなる。
【0051】
【実施例】
以下、実施例によって本発明を更に詳細に説明するが、これらは、本発明を何ら限定するものではない。なお、特に明記しない限り、試薬等は市販の高純度品を用いた。
【0052】
(実施例1)
数平均分子量2000のポリブチレンアジペート(BA、商品名:ニッポラン4010、日本ポリウレタン工業(株)製)900質量部と、数平均分子量2000のポリヘキシレンアジペート(HA、商品名:ニッポラン4073、日本ポリウレタン工業(株)製)100質量部とを混合し、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)426質量部と窒素雰囲気下80℃で2時間反応させ、NCO%が7%のプレポリマーを作製した。
【0053】
一方、1,4−ブタンジオール(1,4BD)及びトリメチロールプロパン(TMP)を質量比65:35で混合し、これに触媒として商品名:P15(三共エアプロダクツ社製、酢酸カリウムをエチレングリコールに溶解したもので、酢酸カリウムの濃度は38.4質量%)と、トリエチレンジアミン(TEDA)とを添加して硬化剤を調製した。なお、プレポリマー及び硬化剤の総量に対するP15の配合量は50質量ppmとし、従って酢酸カリウムの配合量は19.2質量ppmとした。また、プレポリマー及び硬化剤の総量に対するトリエチレンジアミン(TEDA)の配合量は170質量ppmとした。
【0054】
そして、上記プレポリマー100質量部と、上記硬化剤5.99質量部とを混合し、α値(OH基のモル数/NCO基のモル数)が0.8である組成物を調製した。この組成物を、予め130℃に加熱しておいた金型に注入し、5分の硬化反応後に脱型した。その後、得られた硬化物を所定の寸法に切断し、クリーニングブレードを得た。
【0055】
得られたクリーニングブレードの国際ゴム硬度(IRHD)をウォーレス(H.W.WALLCE)社製ウォーレス微少硬度計を用い、JIS K 6253に準拠して測定したところ70°だった。
【0056】
また、クリーニングブレードを打抜いてJIS−3号ダンベルを作製し、引張速度500mm/minで引張特性を測定したところ、100%モジュラスは3.1MPa、200%モジュラスは9.1MPa、伸びは265%であった。なお、300%モジュラスは、伸びが300%未満のため測定できなかった。
【0057】
更に、粘弾性特性tanδを、レオメトリックス社製RSA−IIを用いて10Hzの条件にて測定したところ、ピーク温度は1.7℃、ピーク値は0.86だった。
【0058】
加えて、表層が20μmのポリカーボネートでコーティングされた30φの感光ドラムを装着したカラーLBPに、上記クリーニングブレードを実装し、A4紙で20,000枚印字テストを行った後、クリーニングブレードのエッジ欠けの平均深さは2μmだった。また、その際の感光ドラムの削れ量は5μmだった。
【0059】
以上より、クリーニングブレードの反転およびエッジ欠けが抑制され、感光ドラムの摩耗も低減されているため、良好な画像を耐久性良く得られることが分った。得られた結果を表1に示す。
【0060】
(実施例2及び3)
BA:HAの質量比を表1に示す様に変更した以外は、実施例1と同様にクリーニングブレードを作製し評価した。その結果、クリーニングブレードの反転およびエッジ欠けが抑制され、感光ドラムの摩耗も低減されているため、良好な画像を耐久性良く得られることが分った。得られた結果を表1に示す。
【0061】
(実施例4及び5)
α値を表1に示す様に変更した以外は、実施例1と同様にクリーニングブレードを作製し評価した。その結果、クリーニングブレードの反転およびエッジ欠けが抑制され、感光ドラムの摩耗も低減されているため、良好な画像を耐久性良く得られることが分った。得られた結果を表1に示す。
【0062】
【表1】
(実施例6)
数平均分子量2000のポリブチレンアジペート(BA、商品名:ニッポラン4010、日本ポリウレタン工業(株)製)900質量部と、数平均分子量2000のポリヘキシレンアジペート(HA、商品名:ニッポラン4073、日本ポリウレタン工業(株)製)100質量部とを混合し、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)1293質量部と窒素雰囲気下80℃で2時間反応させ、NCO%が17.0%のプレポリマーを作製した。
【0063】
一方、上記のポリブチレンアジペート900質量部と、上記のポリヘキシレンアジペート100質量部と、1,4−ブタンジオール(1,4BD)82.8質量部と、トリメチロールプロパン(TMP)44.6質量部と、触媒として商品名:P15(三共エアプロダクツ社製、酢酸カリウムをエチレングリコールに溶解したもので、酢酸カリウムの濃度は38.4質量%)と、トリエチレンジアミン(TEDA)とを混合して硬化剤を調製した。なお、プレポリマー及び硬化剤の総量に対するP15の配合量は50質量ppmとし、従って酢酸カリウムの配合量は19.2質量ppmとした。また、プレポリマー及び硬化剤の総量に対するトリエチレンジアミン(TEDA)の配合量は170質量ppmとした。
【0064】
そして、上記プレポリマー100質量部と、上記硬化剤100質量部とを混合し、α値(OH基のモル数/NCO基のモル数)が0.8である組成物を調製した。この組成物を、予め130℃に加熱しておいた金型に注入し、5分の硬化反応後に脱型した。その後、得られた硬化物を所定の寸法に切断し、クリーニングブレードを得た。
【0065】
得られたクリーニングブレードの国際ゴム硬度(IRHD)は、69°だった。
【0066】
また、100%モジュラスは3.3MPa、200%モジュラスは9.4MPa、伸びは250%であった。
【0067】
更に、tanδを10Hzで測定したところ、ピーク温度は−1.4℃、ピーク値は0.82だった。
【0068】
加えて、実施例1と同様に実装試験を行った所、クリーニングブレードのエッジ欠けの平均深さは1μmだった。また、その際の感光ドラムの削れ量は4μmだった。
【0069】
以上より、クリーニングブレードの反転およびエッジ欠けが抑制され、感光ドラムの摩耗も低減されているため、良好な画像を耐久性良く得られることが分った。
【0070】
(比較例1)
HAを使用しないこと以外は、実施例1と同様にクリーニングブレードを作製し評価した。実施例1と比べ、tanδのピーク温度が高く、ブレード欠けが大きく、画像がスジが発生した。得られた結果を表2に示す。
【0071】
(比較例2)
BAを使用しないこと以外は、実施例1と同様にクリーニングブレードを作製し評価した。実施例1と比べ、tanδのピーク温度が高く、ブレード欠けが大きく、画像がスジが発生した。得られた結果を表2に示す。
【0072】
(比較例3)
P15を使用しないこと以外は、実施例1と同様にクリーニングブレードを作製し評価した。実施例1と比べ、IRHDが高く、ドラム削れ量が大きく、画像スジが発生した。得られた結果を表2に示す。
【0073】
(比較例4)
α値を0.65とした以外は、実施例1と同様にクリーニングブレードを作製し評価した。実施例1と比べ、IRHDが高く、ドラム削れ量が大きく、画像スジが発生した。得られた結果を表2に示す。
【0074】
(比較例5)
α値を0.95とした以外は、実施例1と同様にクリーニングブレードを作製し評価した。実施例1と比べ、100%モジュラス及び200%モジュラスが低く、ブレード欠けが大きく、画像スジが発生した。得られた結果を表2に示す。
【0075】
【表2】
【0076】
【発明の効果】
本発明では、複数のポリエステルポリオールを用いて、得られるポリウレタン樹脂の結晶性を崩すことにより、所望の粘弾性特性が確保される。また、感温性触媒の中でも酢酸カリウムを汎用触媒と併用することにより、ポリイソシアネートの3量化反応が促進され、これがポリウレタン樹脂に取込まれる。この結果、低硬度で、伸びが小さく、低変形領域のモジュラスが大きいポリウレタン樹脂が得られる。更に、プレポリマーと硬化剤を、水酸基/イソシアネート基当量比(α値)が0.7〜0.9の範囲で混合することにより、低硬度で、伸びが小さく、低変形領域のモジュラスが大きいポリウレタン樹脂が得られる。
【0077】
以上より、低硬度でモジュラスが高く伸びが小さいクリーニングブレードが得られるため、クリーニングブレードの先端の変形および反転を低く押さえることができ、感光ドラムの摩耗を低く押さえることができ、ブレード先端の欠けを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクリーニングブレードを説明するための模式的断面図である。
【図2】従来のクリーニングブレードを説明するための模式的断面図である。
【符号の説明】
10 クリーニングブレード
20 摺動面
30 切断面
40 支持部材
50 感光ドラム
60 当接部
70 当接部
Claims (8)
- 主に電子写真装置に配置され、残留トナーを摺擦して除去するための、主にポリウレタン樹脂よりなるクリーニングブレードにおいて、
少なくとも、ブチレンアジペートポリエステルポリオール、ヘキシレンアジペートポリエステルポリオール及びポリイソシアネートから得られるプレポリマーと、低分子量ポリオール及び酢酸カリウムを含んでなる硬化剤とを、
イソシアネート基に対する水酸基のモル比(α値)が0.7以上0.9以下となるよう混合し硬化して得られることを特徴とするクリーニングブレード。 - 主に電子写真装置に配置され、残留トナーを摺擦して除去するための、主にポリウレタン樹脂よりなるクリーニングブレードにおいて、
少なくとも、ブチレンアジペートポリエステルポリオール及びヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの少なくとも一方と、ポリイソシアネートとから得られるプレポリマーと、
少なくとも、ブチレンアジペートポリエステルポリオール及びヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの少なくとも一方と、低分子量ポリオールと、酢酸カリウムとを含んでなる硬化剤とを、
ブチレンアジペートポリエステルポリオール及びヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの両者を含み、イソシアネート基に対する水酸基のモル比(α値)が0.7以上0.9以下となるよう混合し硬化して得られることを特徴とするクリーニングブレード。 - 主に電子写真装置に配置され、残留トナーを摺擦して除去するための、主にポリウレタン樹脂よりなるクリーニングブレードにおいて、
少なくとも、数平均分子量が1000以上3000以下のブチレンアジペートポリエステルポリオール1質量部以上99質量部以下と、数平均分子量が1000以上3000以下のヘキシレンアジペートポリエステルポリオール1質量部以上99質量部以下と、該ブチレンアジペートポリエステルポリオール及び該ヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの総量の1.8モル倍以上5.2モル倍以下の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートとを、NCO%が5%以上8%以下で反応させて得られるプレポリマー100質量部と、
少なくとも、20質量部以上80質量部以下の1,4−ブタンジオールと、20質量部以上80質量部以下のトリメチロールプロパンと、酢酸カリウムと、トリエチレンジアミンとを含む硬化剤3.7質量部以上7.8質量部以下(但し、該酢酸カリウムの配合量は、該プレポリマー及び該硬化剤の総量の3.5質量ppm以上140質量ppm以下であり、該トリエチレンジアミンの配合量は、該プレポリマー及び該硬化剤の総量の18質量ppm以上715質量ppm以下である)とを、
イソシアネート基に対する水酸基のモル比(α値)が0.7以上0.9以下となるよう混合し硬化して得られることを特徴とするクリーニングブレード。 - 主に電子写真装置に配置され、残留トナーを摺擦して除去するための、主にポリウレタン樹脂よりなるクリーニングブレードにおいて、
少なくとも、数平均分子量が1000以上3000以下のブチレンアジペートポリエステルポリオール及び数平均分子量が1000以上3000以下のヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの少なくとも一方と、該ブチレンアジペートポリエステルポリオール及び該ヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの総量の2.5モル倍以上14.4モル倍以下の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートとを、NCO%が8%以上20%以下で反応させて得られるプレポリマー100質量部と、
少なくとも、数平均分子量が1000以上3000以下のブチレンアジペートポリエステルポリオール及び数平均分子量が1000以上3000以下のヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの少なくとも一方と、20質量部以上80質量部以下の1,4−ブタンジオールと、20質量部以上80質量部以下のトリメチロールプロパンと、酢酸カリウムと、トリエチレンジアミンとを含む硬化剤6質量部以上130質量部以下(但し、該酢酸カリウムの配合量は、該プレポリマー及び該硬化剤の総量の3.5質量ppm以上140質量ppm以下であり、該トリエチレンジアミンの配合量は、該プレポリマー及び該硬化剤の総量の18質量ppm以上715質量ppm以下である)とを、
1質量部以上99質量部以下の該ブチレンアジペートポリエステルポリオール及び1質量部以上99質量部以下の該ヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの両者を含み、イソシアネート基に対する水酸基のモル比(α値)が0.7以上0.9以下となるよう混合し硬化して得られることを特徴とするクリーニングブレード。 - 国際ゴム硬度(IRHD)が63°以上74°以下であり、100%モジュラス(引張応力)が2.8MPa以上5.0MPa以下であり、200%モジュラスが6.0MPa以上18.0MPa以下であり、伸びが220%以上350%以下であり、10Hzで測定した場合のtanδのピーク温度が−5℃以上5℃以下であることを特徴とする請求項1乃至4何れかに記載のクリーニングブレード。
- 請求項1乃至5何れかに記載のクリーニングブレードが配設されることを特徴とする電子写真装置。
- 主に電子写真装置に配置され、残留トナーを摺擦して除去するための、主にポリウレタン樹脂よりなるクリーニングブレードの製造方法において、
少なくとも、数平均分子量が1000以上3000以下のブチレンアジペートポリエステルポリオール1質量部以上99質量部以下と、数平均分子量が1000以上3000以下のヘキシレンアジペートポリエステルポリオール1質量部以上99質量部以下と、該ブチレンアジペートポリエステルポリオール及び該ヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの総量の1.8モル倍以上5.2モル倍以下の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートとを、NCO%が5%以上8%以下で反応させてプレポリマーを調製する工程と、
少なくとも、20質量部以上80質量部以下の1,4−ブタンジオールと、20質量部以上80質量部以下のトリメチロールプロパンと、酢酸カリウムと、トリエチレンジアミンとを含む硬化剤(但し、該酢酸カリウムの配合量は、該プレポリマー及び該硬化剤の総量の3.5質量ppm以上140質量ppm以下であり、該トリエチレンジアミンの配合量は、該プレポリマー及び該硬化剤の総量の18質量ppm以上715質量ppm以下である)を調製する工程と、
該プレポリマー100質量部と、該硬化剤3.7質量部以上7.8質量部以下とをイソシアネート基に対する水酸基のモル比(α値)が0.7以上0.9以下となるよう混合し硬化する工程とを
含むことを特徴とするクリーニングブレードの製造方法。 - 主に電子写真装置に配置され、残留トナーを摺擦して除去するための、主にポリウレタン樹脂よりなるクリーニングブレードの製造方法において、
少なくとも、数平均分子量が1000以上3000以下のブチレンアジペートポリエステルポリオール及び数平均分子量が1000以上3000以下のヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの少なくとも一方と、該ブチレンアジペートポリエステルポリオール及び該ヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの総量の2.5モル倍以上14.4モル倍以下の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートとを、NCO%が8%以上20%以下で反応させてプレポリマーを調製する工程と、
少なくとも、数平均分子量が1000以上3000以下のブチレンアジペートポリエステルポリオール及び数平均分子量が1000以上3000以下のヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの少なくとも一方と、20質量部以上80質量部以下の1,4−ブタンジオールと、20質量部以上80質量部以下のトリメチロールプロパンと、酢酸カリウムと、トリエチレンジアミンとを含む硬化剤(但し、該酢酸カリウムの配合量は、該プレポリマー及び該硬化剤の総量の3.5質量ppm以上140質量ppm以下であり、該トリエチレンジアミンの配合量は、該プレポリマー及び該硬化剤の総量の18質量ppm以上715質量ppm以下である)を調製する工程と、
1質量部以上99質量部以下の該ブチレンアジペートポリエステルポリオール及び1質量部以上99質量部以下の該ヘキシレンアジペートポリエステルポリオールの両者を含み、イソシアネート基に対する水酸基のモル比(α値)が0.7以上0.9以下となるよう、該プレポリマー100質量部と、該硬化剤6質量部以上130質量部以下とを混合し硬化する工程とを
含むことを特徴とするクリーニングブレードの製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001095802A JP3576990B2 (ja) | 2001-03-29 | 2001-03-29 | クリーニングブレード、電子写真装置、クリーニングブレードの製造方法 |
US10/105,418 US6703472B2 (en) | 2001-03-29 | 2002-03-26 | Cleaning blade and electrophotographic apparatus using the same |
EP02007151A EP1245602B1 (en) | 2001-03-29 | 2002-03-28 | Cleaning blade and electrophotographic apparatus using the same |
CNB021251983A CN1203381C (zh) | 2001-03-29 | 2002-03-29 | 清理铲和使用该清理铲的电子照相装置 |
KR10-2002-0017230A KR100413996B1 (ko) | 2001-03-29 | 2002-03-29 | 세척 블레이드 및 이를 이용한 전자사진 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001095802A JP3576990B2 (ja) | 2001-03-29 | 2001-03-29 | クリーニングブレード、電子写真装置、クリーニングブレードの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002296993A JP2002296993A (ja) | 2002-10-09 |
JP3576990B2 true JP3576990B2 (ja) | 2004-10-13 |
Family
ID=18949808
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001095802A Expired - Lifetime JP3576990B2 (ja) | 2001-03-29 | 2001-03-29 | クリーニングブレード、電子写真装置、クリーニングブレードの製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6703472B2 (ja) |
EP (1) | EP1245602B1 (ja) |
JP (1) | JP3576990B2 (ja) |
KR (1) | KR100413996B1 (ja) |
CN (1) | CN1203381C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006276843A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-10-12 | Fuji Xerox Co Ltd | クリーニングブレード、並びに、これを用いたクリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2008032802A (ja) * | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置およびクリーニング装置 |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7065316B2 (en) | 2002-09-24 | 2006-06-20 | Ricoh Company, Limited | Cleaning unit, process cartridge, image forming apparatus, and toner |
US20040170841A1 (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-02 | Canon Kasei Kabushiki Kaisha | Process for producing cleaning blade, and electrophotographic apparatus |
WO2005119373A1 (ja) * | 2004-06-01 | 2005-12-15 | Zeon Corporation | 画像形成方法 |
TWI383527B (zh) * | 2004-06-11 | 2013-01-21 | Organic semiconductor components | |
JP2006127606A (ja) * | 2004-10-27 | 2006-05-18 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv | 磁気ディスクの製造方法 |
CN101339396B (zh) * | 2004-11-01 | 2011-12-21 | 株式会社理光 | 清洁装置、处理盒以及图像形成装置 |
JP2006178433A (ja) * | 2004-11-29 | 2006-07-06 | Ricoh Co Ltd | クリーニング装置及びそれを用いた画像形成方法、画像形成装置 |
JP4875348B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2012-02-15 | 株式会社リコー | クリーニング装置及びそれを用いた画像形成方法、画像形成装置 |
CN1828453A (zh) * | 2005-03-04 | 2006-09-06 | 富士施乐株式会社 | 清洁刮板和使用其的清洁装置、处理盒和成像装置 |
JP4585360B2 (ja) * | 2005-04-06 | 2010-11-24 | キヤノン化成株式会社 | 電子写真装置用ブレード |
JP4974490B2 (ja) * | 2005-07-28 | 2012-07-11 | バンドー化学株式会社 | ブレード素材とその製造方法および製造装置 |
JP5077914B2 (ja) * | 2005-08-05 | 2012-11-21 | シンジーテック株式会社 | 電子写真装置用ポリウレタン部材 |
US20070031753A1 (en) * | 2005-08-05 | 2007-02-08 | Hokushin Corporation | Polyurethane member for use in electrophotographic apparatus |
JP4855045B2 (ja) * | 2005-10-20 | 2012-01-18 | 株式会社リコー | クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
KR100726441B1 (ko) * | 2005-11-22 | 2007-06-11 | 삼성전자주식회사 | 현상장치 및 이를 이용한 화상형성장치 |
JP2007226054A (ja) | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成方法および画像形成装置 |
JP4330599B2 (ja) * | 2006-05-25 | 2009-09-16 | バンドー化学株式会社 | 電子写真装置用クリーニングブレード |
JP2007333938A (ja) * | 2006-06-14 | 2007-12-27 | Fuji Xerox Co Ltd | 像担持体及び画像形成装置 |
WO2008018601A1 (en) * | 2006-08-11 | 2008-02-14 | Tosoh Corporation | Catalyst composition for polyurethane resin production and method for producing polyurethane resin |
US8204424B2 (en) * | 2006-12-22 | 2012-06-19 | Bando Chemical Industries, Ltd. | Cleaning blade for electrophotographic device and method for manufacturing the same |
JP5175486B2 (ja) * | 2007-04-18 | 2013-04-03 | キヤノン化成株式会社 | クリーニングブレード |
JP5055047B2 (ja) * | 2007-07-09 | 2012-10-24 | キヤノン化成株式会社 | 成形型および電子写真装置用ブレードの製造方法 |
JP5364251B2 (ja) * | 2007-07-18 | 2013-12-11 | キヤノン化成株式会社 | 電子写真装置用ブレード及びその製造方法 |
JP2009063993A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-03-26 | Canon Chemicals Inc | 電子写真用クリーニングブレード |
JP5231858B2 (ja) * | 2008-04-28 | 2013-07-10 | 日本カーバイド工業株式会社 | 金属調フィルム |
JP2009282294A (ja) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Canon Chemicals Inc | 電子写真装置用クリーニングブレード |
JP2010072162A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置およびクリーニングブレードの材料選定方法 |
JP5492746B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-05-14 | キヤノン化成株式会社 | 電子写真装置用ブレード部材製造方法及び製造装置 |
JP5611004B2 (ja) | 2010-03-30 | 2014-10-22 | キヤノン株式会社 | 電子写真装置用ブレード |
JP5634254B2 (ja) * | 2010-12-24 | 2014-12-03 | キヤノン株式会社 | 電子写真装置用クリーニングブレード、およびその製造方法 |
KR101911001B1 (ko) | 2012-11-30 | 2018-10-23 | 에이치피프린팅코리아 주식회사 | 클리닝 성능 및 내구성이 우수한 클리닝 블레이드, 이를 채용한 클리닝 유닛, 전자 사진 화상 형성장치, 및 전자사진 카트리지 |
JP6282162B2 (ja) * | 2013-04-30 | 2018-02-21 | キヤノン株式会社 | クリーニングブレードの製造方法 |
JP6406866B2 (ja) | 2013-04-30 | 2018-10-17 | キヤノン株式会社 | クリーニングブレードおよびクリーニングブレードの製造方法、ならびに、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 |
JP6282163B2 (ja) | 2013-04-30 | 2018-02-21 | キヤノン株式会社 | クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、電子写真装置およびポリエステル系ウレタンゴム |
WO2015030120A1 (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-05 | 住友理工株式会社 | ブレード部材およびその製造方法、ならびにクリーニングブレード |
JP6311498B2 (ja) * | 2014-07-01 | 2018-04-18 | 富士ゼロックス株式会社 | クリーニングブレード、クリーニング装置、プロセスカートリッジ、および画像形成装置 |
JP6460358B2 (ja) * | 2015-12-25 | 2019-01-30 | Nok株式会社 | クリーニングブレード |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4900776A (en) | 1988-12-01 | 1990-02-13 | Georgia-Pacific Resins, Inc. | Potassium catalyst system for preparing polyurethane based plywood-patch compositions |
JP2587337B2 (ja) * | 1991-11-27 | 1997-03-05 | バンドー化学株式会社 | 電子写真複写機用クリーニング・ブレードの製造方法 |
JP2539317B2 (ja) * | 1992-04-03 | 1996-10-02 | バンドー化学株式会社 | 電子写真複写機用クリ―ニング・ブレ―ドの製造方法 |
US5510887A (en) | 1993-04-30 | 1996-04-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Cleaning blade, process cartridge containing same and electrophotographic apparatus using same |
JP2853531B2 (ja) | 1993-09-28 | 1999-02-03 | 東海ゴム工業株式会社 | クリーニングブレード |
JP2740123B2 (ja) * | 1994-07-29 | 1998-04-15 | バンドー化学株式会社 | クリーニングブレード用ブレード部材 |
JP3390789B2 (ja) * | 1994-12-13 | 2003-03-31 | バンドー化学株式会社 | 電子写真装置用クリーニングブレード |
JPH08179669A (ja) * | 1994-12-26 | 1996-07-12 | Bando Chem Ind Ltd | 電子写真装置用クリーニングブレード |
US5866667A (en) | 1996-02-15 | 1999-02-02 | Tokai Rubber Industries, Ltd. | Method of producing cleaning blade and composition employed therein |
JP3602920B2 (ja) * | 1996-07-03 | 2004-12-15 | バンドー化学株式会社 | 電子写真装置用クリーニングブレード |
JPH10254324A (ja) * | 1997-03-14 | 1998-09-25 | Bando Chem Ind Ltd | 電子写真装置用クリーニングブレード |
JP3715759B2 (ja) | 1997-11-20 | 2005-11-16 | キヤノン株式会社 | クリーニングブレード及び画像形成装置 |
JP3916185B2 (ja) * | 1998-01-22 | 2007-05-16 | 東海ゴム工業株式会社 | クリーニングブレード |
JPH11265134A (ja) | 1998-03-18 | 1999-09-28 | Canon Inc | クリーニングブレード部材 |
JP3687390B2 (ja) * | 1999-02-16 | 2005-08-24 | 東海ゴム工業株式会社 | クリーニングブレード |
-
2001
- 2001-03-29 JP JP2001095802A patent/JP3576990B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-03-26 US US10/105,418 patent/US6703472B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-28 EP EP02007151A patent/EP1245602B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-03-29 CN CNB021251983A patent/CN1203381C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-03-29 KR KR10-2002-0017230A patent/KR100413996B1/ko active IP Right Grant
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006276843A (ja) * | 2005-03-04 | 2006-10-12 | Fuji Xerox Co Ltd | クリーニングブレード、並びに、これを用いたクリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2008032802A (ja) * | 2006-07-26 | 2008-02-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置およびクリーニング装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100413996B1 (ko) | 2004-01-13 |
US6703472B2 (en) | 2004-03-09 |
CN1387095A (zh) | 2002-12-25 |
JP2002296993A (ja) | 2002-10-09 |
US20020192430A1 (en) | 2002-12-19 |
KR20020077221A (ko) | 2002-10-11 |
CN1203381C (zh) | 2005-05-25 |
EP1245602B1 (en) | 2012-01-04 |
EP1245602A1 (en) | 2002-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3576990B2 (ja) | クリーニングブレード、電子写真装置、クリーニングブレードの製造方法 | |
JP2008139743A (ja) | クリーニングブレード | |
JP2002214989A (ja) | 電子写真装置用クリーニングブレード | |
JP2009080167A (ja) | 電子写真式画像形成装置用ウレタンブレード部材の製造方法及び電子写真式画像形成装置用ウレタンブレード部材 | |
JP2008026545A (ja) | クリーニングブレード及びクリーニングブレードを搭載した電子写真装置 | |
JP4330599B2 (ja) | 電子写真装置用クリーニングブレード | |
JP6800697B2 (ja) | クリーニングブレード、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置 | |
JP2018036363A (ja) | 電子写真機器用クリーニングブレード | |
JP4222521B2 (ja) | 電子写真装置用弾性部材及びその製造方法 | |
JP6284296B2 (ja) | 電子写真装置用クリーニングブレード | |
WO2022097526A1 (ja) | 電子写真用クリーニングブレード、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置 | |
WO2017170988A1 (ja) | クリーニングブレード | |
JP2008268493A (ja) | 電子写真装置用クリーニングブレード及びその製造方法 | |
JP4186445B2 (ja) | Oa機器用ウレタンウレア部材 | |
WO2016143633A1 (ja) | 籾摺りロール | |
JP2587337B2 (ja) | 電子写真複写機用クリーニング・ブレードの製造方法 | |
JPH05278045A (ja) | 電子写真複写機用クリーニング・ブレードの製造方法 | |
JP3715759B2 (ja) | クリーニングブレード及び画像形成装置 | |
JP5558659B2 (ja) | 電子写真装置用クリーニングブレード及びその製造方法 | |
JP2008268494A (ja) | 電子写真装置用クリーニングブレード及びその製造方法 | |
JP2008268496A (ja) | 電子写真装置用クリーニングブレード及びその製造方法 | |
JPH07134526A (ja) | 電子写真感光体用クリーニング部材 | |
JP4703197B2 (ja) | ブレードの製造方法 | |
JP6359604B2 (ja) | 電子写真装置用クリーニングブレード | |
JP2001183952A (ja) | クリーニングブレード |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3576990 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080716 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090716 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100716 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110716 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120716 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |