JP3513706B2 - 自動変速機用セレクトレバ−ユニットのシフトスイッチ操作装置 - Google Patents

自動変速機用セレクトレバ−ユニットのシフトスイッチ操作装置

Info

Publication number
JP3513706B2
JP3513706B2 JP2000387767A JP2000387767A JP3513706B2 JP 3513706 B2 JP3513706 B2 JP 3513706B2 JP 2000387767 A JP2000387767 A JP 2000387767A JP 2000387767 A JP2000387767 A JP 2000387767A JP 3513706 B2 JP3513706 B2 JP 3513706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
lever
select lever
shift
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000387767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002104008A (ja
Inventor
相 周 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2002104008A publication Critical patent/JP2002104008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3513706B2 publication Critical patent/JP3513706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0204Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/22Locking of the control input devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20067Control convertible between automatic and manual operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20104Shift element interlock
    • Y10T74/20116Resiliently biased interlock

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動変速機用セレ
クトレバ−ユニットのシフトスイッチ操作装置に係り、
より詳しくは、自動モ−ドと手動モ−ドを同時にもつス
ポ−ツモ−ド型自動変速機のセレクトレバ−ユニットで
手動モ−ド状態へアップシフト(+シフト)及びダウン
シフト(−シフト)の信頼性のある作動と、部品点数を
減らして構成を簡単ならしめるようにする自動変速機用
セレクトレバ−ユニットのシフトスイッチ操作装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】運転条件や運転者の趣向によって、自動
モ−ドと手動モ−ドを交替しつつ選択できるスポ−ツセ
ダン型式の自動変速機が高級車種は適用されている。従
来は、自動または手動変速機の2通りの方法のうちから
一つだけを選択するしかなったが、2通りのモ−ドを状
況に応じて選択することができるようになり、一層ドラ
イビング感を楽しめるようになった。かかる手動モ−ド
をもつ自動変速機のセレクトレバ−ユニットは、変速を
操作するための装置であって、その主要構成要素は、図
7、図8、図9に示すように、メインフレ−ム111の
内側で手動モ−ドと自動モ−ドが切り放されている変速
パタ−ン110を介してモ−ドの切換えまたはレンジの
切換操作を行うセレクトレバ−100と、該セレクトレ
バ−100の一側へ自動モ−ドの場合、これに連動され
て動作することによって、変速機側のマニュアルバルブ
(図省略)を作動せしめるよう、シフトケ−ブル(図省
略)に一側を連結されるケ−ブルブラケット113が構
成される。さらに、前記モ−ドの切換えに応じてセレク
トレバ−100とケ−ブルブラケット113は、セレク
トレバ−100に形成される連結突起114、114´
と、その連結突起114、114´に対応してケ−ブル
ブラケット113に形成される連結レバ−115を介し
て選択的に連動するようになる。
【0003】さらに、図9に示すように、前記メインフ
レ−ム111の上部にはセレクトレバ−100が手動モ
−ド状態でアップ(+)、ダウン(−)シフトに操作さ
れるためのアップ(+)、ダウン(−)シフトスイッチ
101、102とともに、手動モ−ド選択スイッチ10
3と、前記スイッチの操作機構が構成される。前記シフ
トスイッチ操作装置は、まず、一側前方にアップシフト
スイッチ101と、後方にダウンシフトスイッチ102
が配置され、その2つのスイッチ101、102の間に
は手動モ−ド選択スイッチ103が配置される仕組みで
ある。さらに、前記アップ、ダウンシフトスイッチ10
1、102にそれぞれ対応して前後方に前記アップ、ダ
ウンシフトスイッチ作動部材104、105が配置さ
れ、該アップ、ダウンシフトスイッチ作動部材104、
105の間には所定の空間が形成されて前記セレクトレ
バ−100が手動モ−ドを切換える際、前記手動モ−ド
選択スイッチ103を押圧してオンさせつつ挿入される
ようになる。さらに、前記アップ、ダウンシフトスイッ
チ作動部材は、ハウジング106内の後側でリタ−ンス
プリング107がティッピングバ−108を弾支するよ
うに構成されて前記セレクトレバ−100は常時中立位
置に置かれるようにする。したがって、前記セレクトレ
バ−100の前後方向のシフト作動によって前記アッ
プ、ダウンシフトスイッチ作動部材104、105のそ
れぞれのティッピングバ−108は、アップ、ダウンシ
フトスイッチ101、102を作動させてアップ、ダウ
ンシフト作動を行う信号を出力するようにする。この
際、前記手動モ−ド選択スイッチ103は、前記セレク
トレバ−100の一側面によって引続きオン状態を保持
するようになる。
【0004】ところで、上記のごとき従来の自動変速機
用セレクトレバーユニットのシフトスイッチ操作装置
は、前記ティッピングバーとアップ、ダウンシフトスイ
ッチの間の適確な作動すき間が保ち難いうえ、ティッピ
ングバーの作動方向がスイッチの作動方向と一致しない
ことから、その作動の信頼性に欠ける。さらに、前記テ
ィッピングバーは、加工し難いことによって製造コスト
アップとなり、その構成要素が多いため、装置の構成が
複雑になることはもとより、狭い空間内で前後方へ構成
し難いという問題点を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決するためになされたものであって、自動モ−ドと手
動モ−ドを同時にもつ自動変速機のセレクトレバ−ユニ
ットから手動モ−ド状態にアップシフト(+シフト)及
びダウンシフト(−シフト)の信頼性のある作動がで
き、部品点数を減らして構成を簡単にする自動変速機用
セレクトレバ−ユニットのシフトスイッチ操作装置を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、車体に固定されるメインフレームに、
ヒンジ軸を介して前後方向へのヒンジ締結がなされ、変
速パターンに応じた自動モードでのレンジ切換操作と手
動モードでのアップダウンシフト操作を行うセレクトレ
バーを備え、手動モードで前記セレクトレバーがアッ
プ、ダウンシフトスイッチをそれぞれオン、オフ操作し
てアップ、ダウンシフト作動が行われるように構成され
る自動変速機用セレクトレバーユニットのシフトスイッ
チ操作装置において前記セレクトレバーに向い合う面
の中央部にキー溝が形成され、上端部が前記アップ、ダ
ウンシフトスイッチの間に位置され、下端部が前記セレ
クトレバーの一側方のヒンジ軸上にヒンジ締結された回
転レバーと前記回転レバーの前後に配置された車体固
定のブラケット板の、前記回転レバーに対峙する面の上
部に、前記手動モードパターンのM段の中心線に対して
対称となるように取り付けられた前記アップ、ダウンシ
フトスイッチと前記回転レバーの下部に配置され、車
体固定の前後側支持板とリターンスプリングで、前記回
転レバーを前後に挟み込むことによって前記回転レバー
に復元力を提供するリターン手段と前記セレクトレバ
ーのケース内部でヒンジ締結され、前記ケースとの間に
はキーリターンスプリングを有して回転力を受けると共
に、前記手動モードパターンのM段の位置で、前記回転
レバーのキー溝と向い合った面に穿設された連結穴を介
して回転して前記キー溝に嵌入されて、前記回転レバー
と前記セレクトレバーとを前後方向に締結する締結キー
前記セレクトレバーの内部で前記締結キーの作動半
径だけキー穴が穿設されて、前記キーリターンスプリン
グと共に、上部でノブに構成されるプッシュボタンと連
動して、上下作動しつつ前記締結キーを前記ケースの内
外側に回転動せしめるキー作動ロードとを、備えている
ことを特徴とする
【0007】前記キーリターンスプリングは、前記締結
キーのヒンジ軸に設けられ、一端は前記締結キー上のピ
ンに支持され、他端は前記セレクトレバーケースにピン
を介して支持されるように装着されることが好ましい
【0008】前記キー作動ロードに穿設されるキー穴
は、一側に開口部を形成して前記締結キーが回転して回
転レバーのキー溝に嵌入されるようになされ、前記開口
部の上部は前記キー作動ロードが下方向へ作動すると
き、前記締結キーの一側を押されてケース内側で回転す
るよう、キー作動ピンを形成されることが好ましい
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】このことにより、自動モ−ドと手動モ−ド
を同時にもつ自動変速機のセレクトレバ−ユニットから
手動モ−ド状態にアップシフト(+シフト)及びダウン
シフト(−シフト)の信頼性のある作動が行えると共
に、部品点数を減らして構成が簡単な自動変速機用セレ
クトレバ−ユニットのシフトスイッチ操作装置を提供す
ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明による一実施例につ
いて添付図に沿つて詳述する。図1は、本発明の自動モ
−ドと手動モ−ドとを有する自動変速機用セレクトレバ
−ユニットの変速パタ−ン図である。また、図2はこの
発明の自動変速機用セレクトレバ−ユニット内部のシフ
トスイッチ操作装置の斜視図である。本発明の自動変速
機用セレクトレバ−ユニットの変速パタ−ンは、前後方
向の同一線上に自動モ−ド1パタ−ンを行うP、R、
N、D段が構成され、その後方には手動モ−ド3パタ−
ンを行うM段からなる。また、M段は、その前後方向へ
アップシフトスイッチ5を作動させるためのプラス段
と、ダウンシフトスイッチ7を作動せしめるためのマイ
ナス段がそれぞれ構成されている。
【0015】さらに、図2に示すように、この発明の自
動変速機用セレクトレバーユニット内部のシフトスイッ
チ操作装置は、前後方向のヒンジ軸11を介して締結さ
れて変速パターンに応じて自動モード1と手動モード3
とを移動するセレクトレバー9が手動モード3でアッ
プ、ダウンシフトスイッチ5、7をそれぞれオン、オフ
操作してアップ、ダウンシフト作動が行われるように構
成されている。つまり、アップ、ダウンシフトスイッチ
5、7は、ブラケット15、17を介してM段の中心線
に対称となるよう、車体(図省略)に固定され、セレク
トレバー9の一側方の前後方向のヒンジ軸11上には回
転レバー13がその下端部を介してヒンジ締結され、そ
の上端部は前記アップ、ダウンシフトスイッチ5、7の
間に位置されて、中央部には前記セレクトレバー9に向
合う面に、図3に示すキー溝19が形成されている。
【0016】さらに、回転レバ−13の下部には、前後
方向へその回転レバ−に復元力を提供するリタ−ン手段
が構成されるが、そのリタ−ン手段は回転レバ−13の
前後方で車体(図示なし)に前後側の支持板21、23
が固定され、その前後側の支持板21、23と回転レバ
−13の間にはそれぞれリタ−ンスプリング25、27
が介在される。
【0017】図3に示すように、手動モ−ド3パタ−ン
のM段の位置で、セレクトレバ−9のケ−ス29の内部
一側には、回転レバ−13に形成されているキ−溝19
に向合ってケ−ス29に穿設されている連結穴31を介
して回転されて、キ−溝19に嵌入されて回転レバ−1
3とセレクトレバ−9を前後方向へ締結する締結キ−3
3がケ−ス29の内部にヒンジ締結されている。また、
締結キ−33のヒンジ軸37には、締結キ−33とケ−
ス29との間に、キ−リタ−ンスプリング35が設けら
れ、一端は締結キ−33上のピン39に支持され、他端
はセレクトレバ−ケ−ス29にピン41を介して支持さ
れて、締結キ−33が回転レバ−13のキ−溝19に嵌
入される方向へ回転力を提供することになる。
【0018】さらに、セレクトレバ−9の内部には、キ
−リタ−ンスプリング35と共に、上部でノブ43に構
成されるプッシュボタン45と連動して下部でコイルス
プリング55に支持されて上下動されつつ締結キ−33
をケ−ス29の内外側へ回転動せしめるキ−作動ロ−ド
47が内設されている。また、そのキ−作動ロ−ド47
の一側には締結キ−33の作動半径だけキ−穴49が穿
設され、そのキ−穴49は一側に開口部51を形成して
締結キ−33が回転して回転レバ−13のキ−溝19に
嵌入されるようになっている。さらに、開口部51の上
部はキ−作動ロ−ド47が下方向へ作動するとき、締結
キ−33の一側が押されてケ−ス29の内側で回転する
よう、キ−作動ピン53が形成されている。
【0019】上記構成の自動変速機用セレクトレバ−ユ
ニットのシフトスイッチ操作装置の作動を図3、図4、
図5、図6に沿って説明する。図4に示すように、セレ
クトレバ−9が自動モ−ド1のD段に位置された状態
で、回転レバ−13はその中心線がM段に向けたまま固
定されており、セレクトレバ−9のケ−ス29の内部に
構成されている締結キ−33は、図6に示すように、キ
−リタ−ンスプリング35によってケ−ス29の外側へ
回転して突出した状態となる。この状態は、回転レバ−
13の上端が前後方向に位置されたアップ、ダウンシフ
トスイッチ5、7とそれぞれ一定の間隔を保持するよ
う、回転レバ−13にはリタ−ンスプリング25、27
によって弾性力が作用されている状態である。
【0020】このように、セレクトレバ−9が自動モ−
ド1のD段に位置された状態で、図5に示すように、手
動モ−ド3の中立段であるM段への移動は、運転者がま
ずセレクトレバ−9のノブ43に構成されているプッシ
ュボタン45を押圧して、図3に示すように、締結キ−
33がセレクトレバ−ケ−ス29の内側へ回転されてい
る状態で、セレクトレバ−9をM段へ引張って移動させ
ることになる。また、手動モ−ド3が選択されている状
態で、プッシュボタン45を放すと、図6に示すよう
に、キ−作動ロ−ド47はコイルスプリング55によっ
て上方向へリタ−ンされ、これによって締結キ−33を
押圧していたキ−作動ピン53が抜出されつつ回転レバ
−13にはキ−リタ−ンスプリング35の回転力が作用
して締結キ−33が回転してキ−溝19に嵌入されるこ
とによって、回転レバ−13とセレクトレバ−9は前後
回転方向へ締結される。
【0021】したがって、セレクトレバ−9を前方へ作
動させてアップシフトスイッチ5の作動ボタンをオンす
ることによって、アップシフト作動がなされ、セレクト
レバ−9を再度後方へ作動させてダウンシフトスイッチ
7の作動ボタンをオンすることによって、ダウンシフト
作動が行われることになる。さらに、セレクトレバ−9
のM段からD段へのモ−ド切換え作動は、D段からM段
へのモ−ド切換え作動の逆順からなるため、その具体的
な作動への説明は省くことにする。
【0022】
【発明の効果】上述の自動変速機用セレクトレバーユニ
ットのシフトスイッチ操作装置によれば、アップ、ダウ
ンシフトスイッチ作動ボタンの作動方向とセレクトレバ
ーの操作レバー作動方向が一致するようになるため、そ
の作動の信頼性が確保でき、その構成要素の数が減らさ
れることによって狭い空間に構成しやすく、経済的で製
コストダウンを図りうる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動モ−ドと手動モ−ドとを同時に持
つ自動変速機用セレクトレバ−ユニットの変速パタ−ン
図である。
【図2】本発明の自動変速機用セレクトレバ−ユニット
内部のシフトスイッチ操作装置の斜視図である。
【図3】自動モ−ド(D段)から手動モ−ド(M段)へ
の転換中での回転ピンの作動状態を示すための図2のA
−A線矢視断面図である。
【図4】本発明の自動変速機用セレクトレバ−ユニット
のシフトスイッチ操作装置の自動モ−ド(D段)時の作
動状態図である。
【図5】本発明の自動変速機用セレクトレバ−ユニット
のシフトスイッチ操作装置の手動モ−ド(M段)時の作
動状態図である。
【図6】手動モ−ド(M段)状態で回転ピンの作動状態
を示すための図2のA−A線矢視断面図である。
【図7】従来技術による自動モ−ドと手動モ−ドとを同
時に持つ自動変速機用セレクトレバ−ユニットの変速パ
タ−ン図である。
【図8】従来技術による自動変速機用セレクトレバ−ユ
ニットの内部斜視図である。
【図9】従来技術による自動変速機用セレクトレバ−ユ
ニットのシフトスイッチ操作装置の平断面図である。
【符号の説明】
1 自動モ−ド 3 手動モ−ド 7 ダウンシフトスイッチ 9 セレクトレバ− 11 ヒンジ軸 39 ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 59/10 B60K 20/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体に固定されるメインフレームに、ヒ
    ンジ軸を介して前後方向へのヒンジ締結がなされ、変速
    パターンに応じた自動モードでのレンジ切換操作と手動
    モードでのアップダウンシフト操作を行うセレクトレバ
    ーを備え、手動モードで前記セレクトレバーがアップ、
    ダウンシフトスイッチをそれぞれオン、オフ操作してア
    ップ、ダウンシフト作動が行われるように構成される自
    動変速機用セレクトレバーユニットのシフトスイッチ操
    作装置において、 前記セレクトレバーに向合う面の中央部にキー溝が形成
    され、上端部が前記アップ、ダウンシフトスイッチの間
    に位置され、下端部が前記セレクトレバーの一側方のヒ
    ンジ軸上にヒンジ締結された回転レバーと前記回転レバーの前後に配置された車体固定のブラケッ
    ト板の、前記回転レバーに対峙する面の上部に、前記手
    動モードパターンのM段の中心線に対して対称となるよ
    うに取り付けられた前記アップ、ダウンシフトスイッチ
    前記回転レバーの下部に配置され、車体固定の前後側支
    持板とリターンスプリングで、前記回転レバーを前後に
    挟み込むことによって前記回転レバーに復元力を提供す
    るリターン手段と前記セレクトレバーのケース内部でヒンジ締結され、前
    記ケースとの間にはキーリターンスプリングを有して回
    転力を受けると共に、前記手動モードパターンのM段の
    位置で、前記回転レバーのキー溝と向い合った面に穿設
    された連結穴を介して回転して前記キー溝に嵌入され
    て、前記回転レバーと前記セレクトレバーとを前後方向
    に締結する締結キーと前記セレクトレバーの内部で前記締結キーの作動半径だ
    けキー穴が穿設されて、前記キーリターンスプリングと
    共に、上部でノブに構成されるプッシュボタンと連動し
    て、上下作動しつつ前記締結キーを前記ケースの内外側
    に回転動せしめるキー作動ロードとを備えていることを特徴とする自動変速機用セレクトレバ
    ーユニットのシフトスイッチ操作装置。
  2. 【請求項2】 前記キーリターンスプリングは、前記締
    結キーのヒンジ軸に設けられ、一端は前記締結キー上の
    ピンに支持され、他端は前記セレクトレバーケースにピ
    ンを介して支持されるように装着されることを特徴とす
    る請求項1に記載の自動変速機用セレクトレバーユニッ
    トのスイッチ操作装置。
  3. 【請求項3】 前記キー作動ロードに穿設されるキー穴
    は、一側に開口部を形成して前記締結キーが回転して回
    転レバーのキー溝に嵌入されるようになされ、前記開口
    部の上部は前記キー作動ロードが下方向へ作動すると
    き、前記締結キーの一側を押されてケース内側で回転す
    るよう、キー作動ピンを形成されることを特徴とする請
    求項1に記載の自動変速機用セレクトレバーユニットの
    シフトスイッチ操作装置
JP2000387767A 2000-09-04 2000-12-20 自動変速機用セレクトレバ−ユニットのシフトスイッチ操作装置 Expired - Fee Related JP3513706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000/P52018 2000-09-04
KR10-2000-0052018A KR100380064B1 (ko) 2000-09-04 2000-09-04 자동변속기용 셀렉터 레버유닛의 쉬프트 스위치 조작장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002104008A JP2002104008A (ja) 2002-04-09
JP3513706B2 true JP3513706B2 (ja) 2004-03-31

Family

ID=19687124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000387767A Expired - Fee Related JP3513706B2 (ja) 2000-09-04 2000-12-20 自動変速機用セレクトレバ−ユニットのシフトスイッチ操作装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6422106B1 (ja)
EP (1) EP1186805B1 (ja)
JP (1) JP3513706B2 (ja)
KR (1) KR100380064B1 (ja)
DE (1) DE60005823T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6568294B2 (en) * 2000-02-22 2003-05-27 Grand Haven Stamped Products, Division Of Jsj Corporation Shifter with automatic and manual shift modes and with shift position indicators
JP3792586B2 (ja) * 2002-03-12 2006-07-05 本田技研工業株式会社 車両の変速操作装置
KR100488693B1 (ko) * 2002-06-27 2005-05-11 현대자동차주식회사 매뉴얼 모드 스위치가 구비된 자동변속기 레버 장치
KR100456892B1 (ko) 2002-08-13 2004-11-10 현대자동차주식회사 가변 셀렉트레버 비를 갖는 변속레버 장치
USPP15990P3 (en) * 2003-04-23 2005-09-20 J. C. Bakker & Sons Limited Lilac plant named ‘Golden Eclipse’
US7221248B2 (en) * 2003-05-15 2007-05-22 Grand Haven Stamped Products Solenoid with noise reduction
US7393304B2 (en) 2003-05-15 2008-07-01 Grand Haven Stamped Products Shifter with gear position indicator
JP2005119394A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Atsumi Tec:Kk 車両用自動変速操作装置
US20050223834A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Nissan Technical Center North America, Inc. Inline automatic/manual shifter
US7328782B2 (en) * 2004-07-26 2008-02-12 Grand Haven Stamped Products Company, A Division Of Jsj Corporation Vehicle shifter with powered pawl having neutral lock
US8196491B2 (en) * 2008-04-30 2012-06-12 Allison Transmission, Inc. Shift selector apparatus
GB2459837B (en) 2008-05-01 2012-11-21 Jaguar Cars A method for controlling a transmission of a motor vehicle
BRPI0822852B1 (pt) * 2008-06-27 2020-09-29 Kongsberg Automotive Ab. Conjunto de câmbio para um veículo a motor e método para dobra de uma alavanca de câmbio em relação ao conjunto de câmbio em um veículo a motor
DE102008049935A1 (de) * 2008-10-02 2010-04-08 Dura Automotive Systems Einbeck Gmbh Verfahren zur Schaltbetätigung eines Automatikgetriebes oder automatischen Schaltgetriebes eines Fahrzeugs und Wählbetätigungsvorrichtung
US9032830B2 (en) * 2010-10-29 2015-05-19 Ford Global Technologies, Llc Transmission shift selector assembly
US9091340B2 (en) 2011-05-11 2015-07-28 GM Global Technology Operations LLC Latching shifter with override feature
US8960040B2 (en) * 2011-09-14 2015-02-24 GM Global Technology Operations LLC Electronic shifter with adaptive position
EP2783137B1 (en) * 2011-11-21 2015-08-26 Kongsberg Automotive AB Shifter assembly
CN102568875B (zh) * 2012-01-05 2015-04-08 苏州海格新能源汽车电控系统科技有限公司 具有can通讯功能的汽车档位选择开关
US9377100B2 (en) 2012-07-06 2016-06-28 Kongsberg Automotive Ab Shifter assembly
KR101355617B1 (ko) * 2012-10-26 2014-01-27 현대자동차주식회사 변속 레버
DE102013100667A1 (de) * 2013-01-23 2014-07-24 Ecs Engineered Control Systems Ag Schaltungsvorrichtung für ein Getriebe
KR101624249B1 (ko) 2015-05-11 2016-05-26 현대자동차주식회사 슬라이드 스텝 방식 전자식 변속장치
CN105944369B (zh) * 2016-05-26 2018-06-19 东莞博力威电池有限公司 一种滑板车档位控制系统及档位控制方法
US20180156330A1 (en) * 2016-12-01 2018-06-07 GM Global Technology Operations LLC Method of controlling a transmission to simulate clutch pedal functionality
US10670141B1 (en) 2017-01-16 2020-06-02 John Jason Conley Multi-function vehicle control device
CN111336242B (zh) * 2020-04-01 2022-02-15 宁波吉利汽车研究开发有限公司 一种用于车辆的平推式电子换挡器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5044220A (en) * 1988-03-10 1991-09-03 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Shifting arrangement for an automatic transmission of a motor vehicle
DE4446079A1 (de) * 1994-12-22 1996-06-27 Bayerische Motoren Werke Ag Schalteinrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einem automatischen Getriebe
JP2916889B2 (ja) * 1996-01-11 1999-07-05 ナイルス部品株式会社 車両の変速操作装置
JP3725634B2 (ja) * 1996-09-30 2005-12-14 マツダ株式会社 自動変速機の変速操作入力装置
JP3747532B2 (ja) * 1996-09-30 2006-02-22 マツダ株式会社 自動変速機付車両の制御装置
JPH10100720A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Mazda Motor Corp 自動変速機の変速操作入力装置
KR100259627B1 (ko) * 1996-12-20 2000-08-01 정몽규 매뉴얼모드겸용자동변속기에서변속레버의매뉴얼모드작동구조
JP3751718B2 (ja) * 1997-07-17 2006-03-01 マツダ株式会社 自動変速機の変速操作入力装置
KR100302305B1 (ko) * 1998-12-11 2001-11-22 이계안 자동변속레버의시프트록장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR100380064B1 (ko) 2003-04-14
US6422106B1 (en) 2002-07-23
DE60005823T2 (de) 2004-08-05
DE60005823D1 (de) 2003-11-13
EP1186805A1 (en) 2002-03-13
JP2002104008A (ja) 2002-04-09
US20020026847A1 (en) 2002-03-07
KR20020018757A (ko) 2002-03-09
EP1186805B1 (en) 2003-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3513706B2 (ja) 自動変速機用セレクトレバ−ユニットのシフトスイッチ操作装置
JP3319915B2 (ja) 動力車のオートマチックトランスミッション用選択装置
JP3513705B2 (ja) 自動変速機用セレクトレバーユニットのシフトスイッチ操作装置
US7770486B2 (en) Gearshift device and method of controlling same
KR100320521B1 (ko) 자동변속기용 셀렉터 레버 유닛의 쉬프트 스위치 조작 장치
KR20010061163A (ko) 자동변속기 셀렉터 레버 쉬프트 록 장치
JP3187978B2 (ja) 自動変速機の操作装置
JPH02503589A (ja) 制御台
WO1999030937A3 (de) Wählvorrichtung für ein fahrzeuggetriebe
JP3477326B2 (ja) 自動変速装置の変速操作装置
JP3216414B2 (ja) 自動変速機の操作レバ−装置
JP3987622B2 (ja) 自動変速機の変速操作入力装置
JP3149719B2 (ja) 自動変速機の変速操作装置
JP2005125811A (ja) シフトレバー装置及びシフトレバー装置の取り付け構造
JP2000027982A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3528344B2 (ja) 車両用自動変速機のシフト装置
JP3509850B2 (ja) 自動変速機の操作装置
JP2815657B2 (ja) 自動車用オートチェンジの切替装置
KR100345121B1 (ko) 자동변속기용 셀렉터 레버의 디턴트 장치
KR100309341B1 (ko) 파킹브레이크기능을갖는변속레버
JP2570710Y2 (ja) 自動車用変速機の操作レバー作動装置
KR100299785B1 (ko) 자동변속기의시프트록장치
JPH0635754Y2 (ja) セレクタレバーのロック装置
KR200142222Y1 (ko) 자동변속기 차량의 변속레버 장치
JP4062061B2 (ja) 変速機の変速操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031224

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees