JP3499411B2 - 紙幣入出金機 - Google Patents

紙幣入出金機

Info

Publication number
JP3499411B2
JP3499411B2 JP24544097A JP24544097A JP3499411B2 JP 3499411 B2 JP3499411 B2 JP 3499411B2 JP 24544097 A JP24544097 A JP 24544097A JP 24544097 A JP24544097 A JP 24544097A JP 3499411 B2 JP3499411 B2 JP 3499411B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
banknotes
bill
stored
storage box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24544097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10149476A (ja
Inventor
純一 有川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP24544097A priority Critical patent/JP3499411B2/ja
Priority to US08/928,695 priority patent/US5909814A/en
Priority to KR1019970047443A priority patent/KR100293173B1/ko
Priority to EP97116177A priority patent/EP0831432B1/en
Priority to TW086113456A priority patent/TW340931B/zh
Priority to DE69723184T priority patent/DE69723184T2/de
Priority to CN97118652A priority patent/CN1120450C/zh
Publication of JPH10149476A publication Critical patent/JPH10149476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3499411B2 publication Critical patent/JP3499411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/40Device architecture, e.g. modular construction

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙幣入出金機に関する
ものであり、さらに詳細には、効率的に、紙幣の入金が
可能な紙幣入出金機に関するものである。
【0002】
【先行技術】入金された紙幣が受け入れ可能か否かおよ
びその金種を判別し、受け入れ可能な紙幣を、一旦、紙
幣一時貯留ボックスに収納し、その後に、金種別の紙幣
貯留ボックスに収納するように構成された紙幣入出金機
が知られている。この種の紙幣入出金機は、入金された
紙幣の金額をテラーや顧客が確認をし、入金指示を入力
して初めて、紙幣を紙幣一時貯溜ボックスから金種別の
紙幣貯留ボックスに収納するようにしている。
【0003】
【発明の解決しようとする課題】しかしながら、かかる
紙幣入出金機にあっては、紙幣一時貯留ボックスに収納
された紙幣がすべて、金種別の紙幣貯留ボックスに繰り
出されるまでは、次の紙幣の入金ができず、効率的でな
かった。また、ある金種の紙幣を収納する紙幣貯留ボッ
クスに収納された紙幣の枚数が所定枚数を越えてしまう
と、それ以上は、紙幣を入金することができず、紙幣入
出金機を停止させて、紙幣を取り出し、改めて、紙幣の
入金をおこなう必要があり、この点からも、効率的では
なかった。したがって、本発明は、効率的に、紙幣の入
金が可能な紙幣入出金機を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のかかる目的は、
紙幣を投入可能な紙幣入金口と、前記紙幣入金口に投入
された紙幣を受け入れ可能で、受け入れた紙幣を繰り出
し可能な少なくとも2つの紙幣一時貯留ボックスと、金
種別に設けられ、前記少なくとも2つの紙幣一時貯留ボ
ックス内に収納された紙幣を受け入れ可能で、受け入れ
た紙幣を繰り出し可能な複数の紙幣貯留ボックスとを備
え、前記紙幣入金口と前記少なくとも2つの紙幣一時貯
留ボックスとを紙幣を搬送可能に接続する第1の搬送路
と、前記少なくとも2つの紙幣一時貯留ボックスと前記
複数の紙幣貯留ボックスとを紙幣を搬送可能に接続する
第2の搬送路とが、独立して設けられ、前記紙幣入金口
に、1回の入金操作で投入された紙幣を、前記少なくと
も2つの紙幣一時貯留ボックスのうち、紙幣が収納され
ていない紙幣一時貯留ボックスに、選択的に、貯留させ
るように制御する制御手段を備えたことを特徴とする紙
幣入出金機によって達成される。本発明によれば、紙幣
入金口に投入された紙幣を受け入れ可能で、受け入れた
紙幣を繰り出し可能な少なくとも2つの紙幣一時貯留ボ
ックスが設けられ、紙幣入金口と少なくとも2つの紙幣
一時貯留ボックスとを紙幣を搬送可能に接続する第1の
搬送路と、少なくとも2つの紙幣一時貯留ボックスと複
数の紙幣貯留ボックスとを紙幣を搬送可能に接続する第
2の搬送路とが、独立して設けられており、さらに、制
御手段によって、紙幣入金口に、1回の入金操作で、す
なわち、1回の取引きで投入された紙幣が、少なくとも
2つの紙幣一時貯留ボックスのうち、紙幣が収納されて
いない紙幣一時貯留ボックスに、選択的に、貯留される
ように制御されるから、紙幣一時貯留ボックスのいずれ
かに収納された紙幣を繰り出し、複数の紙幣貯留ボック
ス内に収納しながら、紙幣入金口に投入された紙幣を
紙幣一時貯留ボックスに収納させることができ、効率
的に、紙幣を入金することが可能になる。
【0005】本発明の好ましい実施態様においては、さ
らに、前記第2の搬送路から分岐して、前記第1の搬送
路に接続された搬送路を備えている。本発明の好ましい
実施態様によれば、複数の紙幣貯留ボックスのいずれか
に収納された紙幣の枚数が過大になり、その紙幣貯留ボ
ックスに、紙幣を収納することができなくなっても、第
2の搬送路から分岐して、第1の搬送路に接続された搬
送路を介して、2つの紙幣一時貯留ボックスのうち、紙
幣が収納されていない紙幣一時貯留ボックスに、その紙
幣貯留ボックスに収納されるべき紙幣を収納させること
によって、紙幣の入金を続けることが可能になり、効率
的に、紙幣を入金することができる。本発明のさらに好
ましい実施態様においては、前記第2の搬送路が、さら
に、紙幣を出金する紙幣出金口に接続されている。
【0006】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記第1の搬送および前記第2の搬送路に、紙幣を
判別する紙幣判別手段が設けられている。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の好ましい実施態
様にかかる紙幣入出金機の略側面図である。図1に示さ
れるように、本実施態様にかかる紙幣入出金機1は、紙
幣を入金する紙幣入金口2、紙幣を出金する紙幣出金口
3および入金された紙幣で、受け入れ不能と判別された
紙幣を返却する紙幣返却口4を、その前側に備えてい
る。さらに、紙幣入出金機1は、紙幣入金口2に入金さ
れ、周知の繰り出し手段によって、紙幣入金口2から、
1枚づつ、繰り出された紙幣を判別する紙幣判別部5を
備えている。紙幣判別部5は、紙幣が受け入れ可能か否
か、受け入れ可能な場合は、その金種および表裏、2枚
以上の紙幣の全部あるいは一部が重なり合って、送られ
ている(以下、「2枚送り」という。)か否かならびに
紙幣の短辺が紙幣の搬送方向と角度をなして送られてい
る(以下、「斜め送り」という。)か否かを判別すると
ともに、受け入れ可能な紙幣の計数をするように構成さ
れている。紙幣判別部5によって、受け入れ不能と判別
された紙幣、2枚送りと判別された紙幣および斜め送り
と判別された紙幣は、紙幣返却口4に送られ、テラーや
顧客に返却される。第1の搬送路6が、紙幣入金口2、
紙幣判別部5および紙幣返却口4を接続するように形成
されている。
【0008】紙幣入出金機1の前方下部には、第1の紙
幣一時貯留ボックス10および第2の紙幣一時貯留ボッ
クス11が着脱自在に設けられており、第1の紙幣一時
貯留ボックス10は、搬送路12および搬送路12から
分岐した搬送路13により、第1の搬送路6と接続さ
れ、第2の紙幣一時貯留ボックス11は、搬送路14お
よび搬送路14から分岐した搬送路15により、第1の
搬送路6と接続されている。搬送路13および搬送路1
5は、それぞれ、紙幣の表裏を反転させて、第1の紙幣
一時貯留ボックス10および第2の紙幣一時貯留ボック
ス11に収納させるための搬送路である。第1の紙幣一
時貯留ボックス10および第2の紙幣一時貯留ボックス
11は同一の構造を有し、それぞれ、昇降可能な紙幣載
置板16、17を備えており、送り込まれた紙幣は、紙
幣載置板16、17の上面に載置されるように構成され
ている。さらに、第1の紙幣一時貯留ボックス10は、
搬送路12または搬送路13からの紙幣を第1の紙幣一
時貯留ボックス10内に収納し、第1の紙幣一時貯留ボ
ックス10内に収納された紙幣を搬送路18に繰り出す
紙幣収納繰り出し機構20を備えており、同様に、第2
の紙幣一時貯留ボックス11は、搬送路14または搬送
路15からの紙幣を第2の紙幣一時貯留ボックス11内
に収納し、第2の紙幣一時貯留ボックス11内に収納さ
れた紙幣を搬送路19に繰り出す紙幣収納繰り出し機構
21を備えている。搬送路12、13および紙幣収納繰
り出し機構20ならびに搬送路14、15および紙幣収
納繰り出し機構21は、米国特許第5,553,840
号明細書に開示されているように構成されている。搬送
路18および搬送路19は、紙幣を紙幣出金口3に出金
するための第2の搬送路22に接続されている。
【0009】紙幣入出金機1の後方下部には、金種別
に、受け入れ可能な紙幣を収納する3つの紙幣貯留ボッ
クス30、31、32が着脱自在に設けられており、紙
幣貯留ボックス30の後方には、受け入れ不能紙幣収納
ボックス33が着脱自在に設けられている。第2の搬送
路22は、紙幣の金種、2枚送りの有無および斜め送り
の有無を判別するとともに、紙幣の計数をする紙幣判別
部35を介して、紙幣出金口3に接続されているが、紙
幣判別部35、受け入れ不能紙幣収納ボックス33およ
び紙幣貯留ボックス30、31、32の部分でループ部
22aを形成している。紙幣貯留ボックス30、31、
32は、それぞれ、搬送路40、41、搬送路42、4
3、搬送路44、45を介して、第2の搬送路22のル
ープ部22aと接続されている。また、紙幣貯留ボック
ス30、31、32は、それぞれ、その内部に、昇降可
能な紙幣載置板46、47、48を備えており、紙幣貯
留ボックス30、31、32内に送り込まれた紙幣は、
紙幣載置板46、47、48の上面に載置されるように
構成されている。さらに、紙幣貯留ボックス30、3
1、32は、それぞれ、紙幣を内部に収納し、収納され
た紙幣を繰り出す紙幣収納繰り出し機構50、51、5
2を備えている。紙幣載置板46、47、48およびそ
の駆動機構は、第1の紙幣一時貯留ボックス10および
第2の紙幣一時貯留ボックス11の紙幣載置板16、1
7およびその駆動機構と同一であり、紙幣収納繰り出し
機構50、51、52としては、周知のものが使用され
ている。
【0010】第2の搬送路22のループ部22aから、
搬送路55が分岐されて、受け入れ不能紙幣収納ボック
ス33に接続され、第2の搬送路22の下流部からは、
搬送路56が分岐され、第1の搬送路6に接続されてい
る。さらに、紙幣入出金機1は、スライド可能な一対の
支持ユニット(図示せず)を備えており、第1の紙幣一
時貯留ボックス10および第2の紙幣一時貯留ボックス
11は支持ユニットの一方に支持され、紙幣貯留ボック
ス30、31、32は支持ユニットの他方に支持されて
いる。したがって、支持ユニットの一方を引き出すこと
によって、第1の紙幣一時貯留ボックス10および第2
の紙幣一時貯留ボックス11を紙幣入出金機1から取り
出し、支持ユニットの他方を引き出すことにより、紙幣
貯留ボックス30、31、32を紙幣入出金機1から取
り出すことができる。
【0011】図2は、本実施態様にかかる紙幣入出金機
1の検出系、駆動系、入力系、表示系および制御系を示
すブロックダイアグラムである。図2に示されるよう
に、紙幣入出金機1の検出系は、紙幣判別部5、紙幣判
別部35および紙幣貯留ボックス30、31、32内に
貯留された紙幣の枚数が所定の枚数に達したか否かを検
出する紙幣枚数センサ60、61、62を備えている。
紙幣枚数センサ60、61、62は、紙幣載置板46、
47、48の位置を検出することにより、紙幣載置板4
6、47、48上に集積された紙幣の高さが所定枚数に
達したか否かを検出するように構成されている。紙幣入
出金機1の駆動系は、第1の搬送路6、第2の搬送路2
2に設けられた搬送ローラ(図示せず)、紙幣収納繰り
出し機構20、21、紙幣収納繰り出し機構50、5
1、52などを駆動させる複数のモータを備えた駆動手
段65を有している。
【0012】また、紙幣入出金機1の入力系は、テラー
や顧客によって操作され、種々の指示信号が入力される
キーボード70を備えており、紙幣入出金機1の表示系
は、紙幣の計数結果などを表示するディスプレイ75を
備えている。さらに、紙幣入出金機1の制御系は、CP
U80、紙幣入出金機1の制御プログラムなどが格納さ
れたROM81および各種データを記憶するRAM82
を備えている。CPU80には、紙幣判別部5および紙
幣判別部35からの紙幣判別信号ならびに紙幣枚数セン
サ60、61、62からの検出信号が入力され、CPU
80は、これらの入力信号およびキーボード70から入
力された指示信号に基づいて、ROM81に格納された
制御プログラムにしたがって、紙幣入出金機1を制御す
るように構成されている。
【0013】以上のように構成された本実施態様にかか
る紙幣入出金機1は、以下のようにして、紙幣を入金
し、出金する。業務開始時においては、第1の紙幣一時
貯留ボックス10および第2の紙幣一時貯留ボックス1
1ならびに受け入れ不能紙幣収納ボックス33は空の状
態にあり、紙幣貯留ボックス30、31、32内には、
所定枚数の紙幣が収納されている。紙幣は、紙幣貯留ボ
ックス30、31、32を支持している支持ユニットを
紙幣入出金機1から引き出して、紙幣貯留ボックス3
0、31、32に収納してもよいし、また、後述するよ
うに、紙幣入金口2に紙幣を投入し、第1の搬送路6、
第1の紙幣一時貯留ボックス10または第2の紙幣一時
貯留ボックス11および第2の搬送路22を介して、紙
幣貯留ボックス30、31、32に収納することもでき
る。
【0014】テラーあるいは顧客によって、入金信号が
キーボード70に入力され、紙幣が紙幣入金口2に投入
されると、CPU80は、駆動手段65に駆動信号を出
力する。その結果、紙幣は、1枚づつ、紙幣入金口2か
ら第1の搬送路6内に繰り出され、紙幣判別部5によ
り、紙幣が受け入れ可能か否か、受け入れ可能な場合
は、その金種および表裏、2枚送りの有無ならびに斜め
送りの有無が判別されるとともに、金種別の紙幣の計数
がなされる。金種別の紙幣の計数結果は、CPU80に
出力され、CPU80は、計数結果を、RAM82に記
憶させる。紙幣判別部5により、受け入れ可能と判別さ
れた紙幣は、第1の紙幣一時貯留ボックス10および第
2の紙幣一時貯留ボックス11のうち、紙幣が収納され
ていない方に収納される。すなわち、業務開始時におい
ては、第1の紙幣一時貯留ボックス10および第2の紙
幣一時貯留ボックス11は、いずれも空の状態にあるの
で、以下、第1の紙幣一時貯留ボックス10に紙幣を収
納する場合につき、説明を加える。
【0015】紙幣判別部5により、受け入れ可能で、か
つ、表面が上を向いていると判別さた紙幣は、第1の搬
送路6および搬送路12を介して、第1の紙幣一時貯留
ボックス10に送られ、他方、紙幣判別部5により、受
け入れ可能で、かつ、表面が下を向いていると判別さた
紙幣は、第1の搬送路6から、搬送路13に送られ、表
裏が反転された後、第1の紙幣一時貯留ボックス10に
送られる。第1の紙幣一時貯留ボックス10に送られた
紙幣は、モータ(図示せず)により、上方位置に位置さ
れた紙幣載置板16の上面に、表面が上向きの状態で載
置される。周知のように、紙幣載置板16は、紙幣が送
り込まれるにつれて、モータにより、下方に移動され
る。これに対して、紙幣判別部5により、受け入れ不能
と判別された紙幣、2枚送りと判別された紙幣および斜
め送りと判別された紙幣は、第1の搬送路6を介して,
紙幣返却口4に送られ、テラーや顧客に返却される。
【0016】こうして、紙幣入金口2に投入された紙幣
がすべて、第1の紙幣一時貯留ボックス10内に収納さ
れると、CPU80は、紙幣判別部5によって計数さ
れ、RAM82に記憶された紙幣の金額を、ディスプレ
イ75に表示させる。ここに、受け入れ不能と判別され
た紙幣、2枚送りと判別された紙幣および斜め送りと判
別された紙幣はすべて、紙幣返却口4に送られて、テラ
ーや顧客に返却され、第1の紙幣一時貯留ボックス10
内に収納された紙幣はすべて、紙幣判別部5により計数
されているから、正確な紙幣の金額が、RAM82に記
憶されており、ディスプレイ75に表示されることにな
る。テラーあるいは顧客が、ディスプレイ75に表示さ
れた金額を確認して、入金指示信号をキーボード70に
入力すると、CPU80は、第2の搬送路22内に紙幣
が存在する場合を除いて、駆動手段65に駆動信号を出
力して、紙幣収納繰り出し機構20を駆動し、第1の紙
幣一時貯留ボックス10内に収納された紙幣を、1枚づ
つ、搬送路18を介して、第2の搬送路22に繰り出
す。
【0017】第2の搬送路22に繰り出された紙幣は、
紙幣判別部35により、その金種、2枚送りの有無およ
び斜め送りの有無が判別されるとともに、金種別に、紙
幣の金額が計数される。紙幣判別部35により計数され
た金種別の紙幣の金額は、CPU80に出力され、RA
M82に記憶される。紙幣判別部35によって、2枚送
りまたは斜め送りと判別された紙幣は、搬送路55に送
られ、受け入れ不能紙幣収納ボックス33に収納され
る。他方、紙幣判別部35によって、正常に搬送されて
いると判別された紙幣は、第2の搬送路22のループ部
22aに送られ、紙幣判別部35により判別された紙幣
の金種にしたがって、紙幣貯留ボックス30、31、3
2のいずれかに収納され、貯留される。このように、紙
幣貯留ボックス30、31、32内に収納され、貯留さ
れた紙幣はすべて、紙幣判別部35により計数されてい
るから、正確な紙幣の計数金額がRAM82に記憶され
ていることになる。
【0018】CPU80は、さらに、第1の紙幣一時貯
留ボックス10に収納された紙幣の金額から、紙幣判別
部35により計数され、紙幣貯留ボックス30、31、
32に収納された紙幣の計数値を減算して、受け入れ不
能紙幣収納ボックス33に収納された紙幣の金額を算出
し、RAM82に記憶させる。こうして、RAM82に
記憶された受け入れ不能紙幣収納ボックス33に収納さ
れた紙幣の金額も正確な値である。このように、本実施
態様においては、第1の紙幣一時貯留ボックス10内に
収納された紙幣を、紙幣貯留ボックス30、31、32
に収納するときには、紙幣は、第1の搬送路6を通るこ
とがないから、第1の紙幣一時貯留ボックス10内に収
納された紙幣が繰り出されなくとも、次に、紙幣入金口
2に投入された紙幣を、受け入れ、第2の紙幣一時貯留
ボックス11内に収納することができ、効率的に、紙幣
の入金をおこなうことが可能になる。
【0019】これに対して、テラーあるいは顧客が、デ
ィスプレイ75に表示された金額に基づき、入力中止信
号をキーボード70に入力してときは、CPU80は、
第2の搬送路22内および紙幣出金口3内に紙幣が存在
する場合を除いて、駆動手段65に駆動信号を出力し
て、紙幣収納繰り出し機構20を駆動し、第1の紙幣一
時貯留ボックス10内に収納された紙幣を、1枚づつ、
搬送路18を介して、第2の搬送路22に繰り出す。第
2の搬送路22に繰り出された紙幣は、紙幣判別部35
を経て、紙幣出金口3に送られ、テラーあるいは顧客に
よって、受け取られる。その後、CPU80は、紙幣判
別部5によって計数され、RAM82に記憶された紙幣
の入金額を消去する。他方、テラーあるいは顧客によ
り、キーボード70に出金信号に入力されたときは、紙
幣貯留ボックス30、31、32内に貯留された紙幣が
紙幣出金口3に出金される。
【0020】次に、テラーあるいは顧客によって、出金
信号がキーボード70に入力された場合を説明する。C
PU80は、キーボード70から入力された出金信号に
したがって、紙幣貯留ボックス30、31、32から出
金すべき紙幣の枚数を算出し、駆動手段65に駆動信号
を出力して、紙幣収納繰り出し機構50、51、52を
駆動して、金種毎に、算出された枚数の紙幣を、紙幣貯
留ボックス30、31、32のいずれかから、順次、紙
幣を、金種別に、第2の搬送路22のループ部22aに
繰り出す。ループ部22aに繰り出された紙幣は、紙幣
判別部35に送られ、紙幣判別部35によって、その金
種、2枚送りの有無および斜め送りの有無が判別される
とともに、計数がなされる。
【0021】紙幣判別部35によって、2枚送りまたは
斜め送りと判別された紙幣は、搬送路55に送られ、受
け入れ不能紙幣収納ボックス33に収納される。CPU
80は、紙幣判別部35によって、2枚送りが検出され
た場合には、その紙幣が紙幣貯留ボックス30、31、
32のいずれかから繰り出されたかに基づき、その金種
の紙幣の2倍の金額の紙幣が受け入れ不能紙幣収納ボッ
クス33に収納されたものとして、受け入れ不能紙幣収
納ボックス33に収納された紙幣の金額を算出し、斜め
送りが検出された場合には、その紙幣が紙幣貯留ボック
ス30、31、32のいずれかから繰り出されたかに基
づいて、その金種の紙幣が受け入れ不能紙幣収納ボック
ス33に収納されたものとして、受け入れ不能紙幣収納
ボックス33に収納された紙幣の金額を算出し、それぞ
れ、RAM82に記憶させる。紙幣判別部35により、
2枚送りまたは斜め送りが検出されたときは、CPU8
0は、その紙幣が紙幣貯留ボックス30、31、32の
いずれかから繰り出されたかに基づき、その金種の紙幣
を1枚、さらに、対応する紙幣貯留ボックス30、3
1、32から、第2の搬送路22のループ部22aに繰
り出させる。同時に、CPU80は、紙幣判別部35を
通過して、紙幣出金口3に送られた紙幣の金額を算出
し、受け入れ不能紙幣収納ボックス33に収納された紙
幣の金額との和を求め、RAM82に記憶されている各
紙幣貯留ボックス30、31、32に収納されている紙
幣の金額から差し引いて、各紙幣貯留ボックス30、3
1、32に収納されている紙幣の金額を求め、RAM8
2に記憶されているデータを更新する。前述のように、
2枚送りと判別され、受け入れ不能紙幣収納ボックス3
3に収納された紙幣は、3枚以上の紙幣が、全部あるい
は一部重なり合って、搬送されていた場合でも、その金
種の紙幣の2倍の金額の紙幣が受け入れ不能紙幣収納ボ
ックス33に収納されたものとして、その金額が算出さ
れているため、RAM82に記憶された受け入れ不能紙
幣収納ボックス33に収納された紙幣の金額は推定額で
ある。したがって、紙幣判別部35により、2枚送りが
検出されたときは、その金種の紙幣を収納している紙幣
貯留ボックス30、31、32に収納され、RAM82
に記憶されている紙幣の金額もまた、推定値となる。
【0022】他方、紙幣判別部35によって、正常に搬
送されていると判別された紙幣は、第2の搬送路22を
経て、紙幣出金口3に送られ、テラーあるいは顧客に払
い渡される。このように、本実施態様においては、紙幣
を、紙幣貯留ボックス30、31、32から出金する場
合には、紙幣は、第2の搬送路22を経て、紙幣出金口
3に送られるから、紙幣の出金中に、紙幣入金口2に投
入された紙幣を、紙幣判別部5によって判別、計数し
て、第1の紙幣一時貯留ボックス10内に収納すること
ができ、紙幣を効率的に処理することが可能となる。本
実施態様にかかる紙幣入出金機1は、紙幣の入金時に、
いずれかの紙幣貯留ボックス30、31、32内の紙幣
載置板46、47、48上に集積された紙幣の高さが所
定高さに達し、それ以上、紙幣を収納させることができ
なくなった場合にも、紙幣の入金を続行させることがで
きるように構成されている。
【0023】すなわち、第1の紙幣一時貯留ボックス1
0から、搬送路18および第2の搬送路22を介して、
紙幣を送る際、あるいは、送っている間に、紙幣枚数セ
ンサ60、61、62のいずれかから、対応する紙幣貯
留ボックス30、31、32内の紙幣載置板46、4
7、48上に集積された紙幣の高さが所定の高さに達し
たことを示す検出信号が入力されると、CPU80は、
駆動手段65に駆動信号を出力して、第1の搬送路6内
に紙幣が存在する場合を除いて、検出信号を出力した紙
幣枚数センサ60、61、62に対応する紙幣貯留ボッ
クス30、31、32内に収納されるべき紙幣を、紙幣
判別部35を介して、第2の紙幣一時貯留ボックス11
に向けて送る。紙幣判別部35によって、その金種、2
枚送りの有無および斜め送りの有無が判別されるととも
に、金種別に、紙幣が計数され、紙幣判別部35によっ
て、2枚送りまたは斜め送りと判別された紙幣は、搬送
路55に送られて、受け入れ不能紙幣収納ボックス33
に収納される。
【0024】他方、紙幣判別部35によって、正常に搬
送されていると判別された紙幣で、検出信号を出力した
紙幣枚数センサ60、61、62に対応する紙幣貯留ボ
ックス30、31、32内に収納されるべき紙幣は、さ
らに、第2の搬送路22、搬送路56、第1の搬送路6
および搬送路14を介して、第2の紙幣一時貯留ボック
ス11内に収納される。CPU80は、紙幣判別部35
により計数され、第2の紙幣一時貯留ボックス11内に
収納された紙幣の金額を、RAM82に記憶させる。紙
幣判別部35は、第2の紙幣一時貯留ボックス11内に
収納される紙幣の金種を正確に判別し、その枚数を正確
に計数しているから、RAM82には、正確な計数デー
タが記憶される。このようにして第2の紙幣一時貯溜ボ
ックス11内に収納される紙幣以外は、前述したのと同
様にして、紙幣判別部35により、その金種別の枚数が
計数されて、対応する金種の紙幣を収納する紙幣貯留ボ
ックス30、31、32内に収納される。
【0025】CPU80は、第1の紙幣一時貯留ボック
ス10に収納されていた紙幣の金額から、紙幣判別部3
5により計数され、紙幣貯留ボックス30、31、32
および第2の紙幣一時貯留ボックス11に収納された紙
幣の金額を減算して、受け入れ不能紙幣収納ボックス3
3に収納された紙幣の金額を算出し、RAM82に記憶
させる。この算出値は、紙幣判別部5および紙幣判別部
35が実際に計数した結果に基づくものであるから、正
確な値である。また、RAM82に記憶された各紙幣貯
留ボックス30、31、32内に収納された紙幣の計数
データに基づいて、CPU80が、紙幣入金口2に投入
された紙幣が、第1の紙幣一時貯留ボックス10あるい
は第2の紙幣一時貯留ボックス11に収納された状態に
はなく、紙幣貯留ボックス30、31、32のいずれか
に収納されている紙幣の枚数が減少して、所定枚数に達
したと判定したときには、その金種の紙幣の補充がなさ
れる。
【0026】すなわち、第1の紙幣一時貯留ボックス1
0および第2の紙幣一時貯留ボックス11を支持してい
る支持ユニットが引き出され、第1の紙幣一時貯留ボッ
クス10および第2の紙幣一時貯留ボックス11のう
ち、紙幣が収納されていない紙幣一時貯留ボックス1
0、11の紙幣載置板16、17の上面に、紙幣が補充
される。ここに、いずれかの紙幣貯留ボックス30、3
1、32内に収納された紙幣の枚数が所定枚数に達し、
それ以上、紙幣を収納させることができなくなった結
果、その紙幣貯留ボックス30、31、32に収納され
るべき紙幣を、第1の紙幣一時貯留ボックス10あるい
は第2の紙幣一時貯留ボックス11内に収納させた場合
を除いては、第1の紙幣一時貯留ボックス10および第
2の紙幣一時貯留ボックス11には、紙幣は収納されて
いないから、第1の紙幣一時貯留ボックス10および第
2の紙幣一時貯留ボックス11のいずれに、紙幣を補充
してもよい。
【0027】紙幣の補充にあたり、テラーにより、補充
する紙幣の金種別の枚数が、キーボード70を介して、
入力され、CPU80は、そのデータをRAM82に記
憶する。第1の紙幣一時貯留ボックス10あるいは第2
の紙幣一時貯留ボックス11内に、紙幣が補充される
と、支持ユニットが紙幣入出金機1にセットされる。そ
の後、紙幣入金口2に投入され、第1の紙幣一時貯留ボ
ックス10に収納された紙幣を繰り出し、紙幣貯留ボッ
クス30、31、32に収納する場合と全く同様にし
て、紙幣が、紙幣貯留ボックス30、31、32のいず
れかに収納される。この場合においても、紙幣判別部3
5によって、2枚送りまたは斜め送りと判別された紙幣
は、搬送路55に送られ、受け入れ不能紙幣収納ボック
ス33に収納される。CPU80は、紙幣判別部35か
らの判別信号にしたがって、紙幣貯留ボックス30、3
1、32のいずれかに収納された紙幣の金額を算出し、
RAM82に記憶させる。第1の紙幣一時貯留ボックス
10および第2の紙幣一時貯留ボックス11のいずれか
に補充された紙幣の繰り出しが終了すると、あらかじ
め、テラーによりキーボード70に入力された補充した
紙幣の金額から、紙幣貯留ボックス30、31、32の
いずれかに収納された金額を減算することによって、受
け入れ不能紙幣収納ボックス33に収納された紙幣の金
額を算出し、RAM82に記憶させる。この算出値は、
紙幣判別部35が、実際に、紙幣貯留ボックス30、3
1、32のいずれかに収納された紙幣の金額を計数して
いるので、正確な値である。
【0028】本実施態様にかかる紙幣入出金機1は、さ
らに、一日の業務終了時に、紙幣入出金機1の各紙幣貯
留ボックス30、31、32内に残留している紙幣の金
額を求め、ディスプレイ75に表示させることができる
ように構成されている。すなわち、業務終了後、テラー
が、キーボード70に残金算出信号を入力すると、CP
U80は、駆動手段65に駆動信号を出力し、紙幣貯留
ボックス30、31、32のいずれかから、順に、その
内部に収納されている紙幣を、第2の搬送路22のルー
プ部22aに繰り出し、第2の搬送路22、搬送路56
および第1の搬送路6を介して、第1の紙幣一時貯留ボ
ックス10および第2の紙幣一時貯留ボックス11のう
ち、紙幣が収納されていない紙幣一時貯留ボックス1
0、11内に収納させる。この場合には、紙幣判別部3
5は、2枚送りの有無および斜め送りの有無のみを判別
し、2枚送りまたは斜め送りが検出されたときは、CP
U80は、紙幣判別部35からの検出信号に基づき、そ
の紙幣を、搬送路55を介して、受け入れ不能紙幣収納
ボックス33に収納させるが、紙幣の計数はおこなわな
い。前述のように、第1の紙幣一時貯留ボックス10お
よび第2の紙幣一時貯留ボックス11の一方には、紙幣
貯留ボックス30、31、32のいずれかに収納するこ
とができなくなった紙幣を収納していることがあるが、
業務終了時においては、その他方は必ず空の状態にあ
り、CPU80は、いずれが空の状態にあるかを認識可
能であるため、紙幣貯留ボックス30、31、32のい
ずれかに収納されている紙幣のみをすべて、第1の紙幣
一時貯留ボックス10および第2の紙幣一時貯留ボック
ス11の一方に収納することができる。第1の紙幣一時
貯留ボックス10および第2の紙幣一時貯留ボックス1
1の双方が空の場合には、CPU80は、いずれかを選
択して、紙幣貯留ボックス30、31、32のいずれか
に収納されている紙幣を収納させる。以下、説明の便宜
上、第1の紙幣一時貯留ボックス10に紙幣を収納させ
た場合につき、説明を加える。
【0029】その後、CPU80は、駆動手段65に駆
動信号を出力して、第1の紙幣一時貯留ボックス10に
収納させた紙幣を、搬送路18および第2の搬送路22
を介して、紙幣判別部35に送る。紙幣判別部35は、
2枚送りの有無および斜め送りの有無が判別するととも
に、紙幣を計数し、2枚送りまたは斜め送りが検出され
たときは、紙幣判別部35からの検出信号に基づいて、
CPU80は、その紙幣を、搬送路55を介して、受け
入れ不能紙幣収納ボックス33に収納させる。正常に搬
送されている紙幣は、紙幣判別部35から、第2の搬送
路22のループ部22aを介して、その紙幣が収納され
ていた紙幣貯留ボックス30、31、32内に収納され
る。CPU80は、紙幣判別部35から入力された計数
信号に基づき、紙幣貯留ボックス30、31、32のい
ずれかに収納された紙幣の金額をRAM82に記憶させ
るとともに、ディスプレイ75に表示させる。こうし
て、ディスプレイ75に表示された紙幣の金額は、実際
に、紙幣判別部35を通って、紙幣貯留ボックス30、
31、32内に収納された紙幣の枚数を計数して、算出
された金額であるから、正確な計数値である。テラー
が、それまでRAM82に記憶されていた紙幣貯留ボッ
クス30、31、32内の紙幣の金額をディスプレイ7
5に表示すべき旨の指示信号をキーボード70に入力す
ると、CPU80によって、RAM82に記憶されてい
た紙幣貯留ボックス30、31、32内の紙幣の金額が
ディスプレイ75に表示され、テラーは、改めて、計数
した紙幣貯留ボックス30、31、32内に残留してい
る紙幣の金額と照合することができる。
【0030】CPU80は、同様にして、順次、他の紙
幣貯留ボックス30、31、32内に収納されている紙
幣を繰り出して、第1の紙幣一時貯留ボックス10内に
収納し、紙幣判別部35により、紙幣の金額を計数し
て、繰り出された紙幣貯留ボックス30、31、32に
収納させ、紙幣貯留ボックス30、31、32内に残留
している紙幣の金額をディスプレイ75に表示させる。
本実施態様においては、紙幣の入金時において、いずれ
かの紙幣貯留ボックス30、31、32内の紙幣載置板
46、47、48上に集積された紙幣の高さが所定高さ
に達し、それ以上、紙幣を収納させることができなくな
った場合には、その紙幣貯留ボックス30、31、32
に収納されるべき紙幣は、第1の紙幣一時貯留ボックス
10および第2の紙幣一時貯留ボックス11の一方に収
納されるため、業務の終了時に、第1の紙幣一時貯留ボ
ックス10および第2の紙幣一時貯留ボックス11の一
方に、紙幣が収納されていることがあり得る。そこで、
本実施態様にかかる紙幣入出金機1は、さらに、業務終
了時に、第1の紙幣一時貯留ボックス10および第2の
紙幣一時貯留ボックス11の一方に紙幣が収納されてい
るときは、以下のようにして、業務終了時に、紙幣一時
貯留ボックス10、11に収納されている紙幣の金額を
求め、ディスプレイ75に表示させることができるよう
に構成されている。説明の便宜上、以下、第2の紙幣一
時貯留ボックス11に紙幣が収納されている場合につ
き、説明を加える。
【0031】CPU80は、まず、第2の紙幣一時貯留
ボックス11内に収納されている紙幣を、搬送路19に
繰り出し、第2の搬送路22を介して、紙幣判別部35
に送る。紙幣判別部35は、その金種、2枚送りの有無
および斜め送りの有無を判別するとともに、紙幣の金額
を計数し、2枚送りまたは斜め送りが検出されたとき
は、紙幣判別部35からの検出信号に基づき、CPU8
0は、その紙幣を、搬送路55を介して、受け入れ不能
紙幣収納ボックス33に収納させる。これに対して、正
常に搬送されている紙幣は、紙幣判別部35から、第2
の搬送路22、搬送路56、第1の搬送路6および搬送
12を介して、第1の紙幣一時貯留ボックス10内に収
納させる。CPU80は、紙幣判別部35から入力され
た計数信号に基づいて、第1の紙幣一時貯留ボックス1
0内に収納された紙幣の金額をRAM82に記憶させる
とともに、ディスプレイ75に表示させる。こうして、
ディスプレイ75に表示された紙幣の金額は、実際に、
紙幣判別部35を通って、第1の紙幣一時貯留ボックス
10内に収納された紙幣の枚数を計数して、算出された
金額であるから、正確な計数値である。
【0032】その後、テラーは、支持ユニットを紙幣入
出金機1から引出し、第1の紙幣一時貯留ボックス10
および受け入れ不能紙幣収納ボックス33内に残留して
いる紙幣を回収して、計数し、キーボード70に指示信
号を入力して、RAM82が記憶している第1の紙幣一
時貯留ボックス10および受け入れ不能紙幣収納ボック
ス33内に収納された紙幣の金額をディスプレイ75に
表示させ、照合する。こうして、テラーは、一日の業務
の終了後に、紙幣入出金機1の紙幣貯留ボックス30、
31、32内に残留している紙幣の金額を確認し、翌日
の業務に備えることができる。また、本実施態様にかか
る紙幣入出金機1は、所定枚数の紙幣のみを、紙幣貯留
ボックス30、31、32内に残留させて、一日の業務
を終了させることができるように構成されている。この
場合には、テラーが、キーボード70にその旨を指示す
る指示信号を入力すると、CPU80は、駆動手段65
に駆動信号を出力し、紙幣貯留ボックス30、31、3
2のいずれかから、順に、その内部に収納されている紙
幣を、第2の搬送路22のループ部22aに繰り出し、
第2の搬送路22、搬送路56および第1の搬送路6を
介して、第1の紙幣一時貯留ボックス10および第2の
紙幣一時貯留ボックス11のうち、紙幣が収納されてい
ない紙幣一時貯留ボックス10、11内に収納させる。
この場合には、紙幣判別部35は、2枚送りの有無およ
び斜め送りの有無のみを判別し、2枚送りまたは斜め送
りが検出されたときは、CPU80は、紙幣判別部35
からの検出信号に基づき、その紙幣を、搬送路55を介
して、受け入れ不能紙幣収納ボックス33に収納させる
が、紙幣の計数はおこなわない。以下、説明の便宜上、
第1の紙幣一時貯留ボックス10に紙幣を収納させた場
合につき、説明を加える。
【0033】その後、CPU80は、駆動手段65に駆
動信号を出力して、第1の紙幣一時貯留ボックス10に
収納された紙幣を、搬送路18および第2の搬送路22
を介して、紙幣判別部35に送る。紙幣判別部35は、
2枚送りの有無および斜め送りの有無が判別するととも
に、紙幣を計数し、2枚送りまたは斜め送りが検出され
たときは、紙幣判別部35からの検出信号に基づいて、
CPU80は、その紙幣を、搬送路55を介して、受け
入れ不能紙幣収納ボックス33に収納させる。正常に搬
送されている紙幣は、紙幣判別部35から、第2の搬送
路22のループ部22aを介して、その紙幣が収納され
ていた紙幣貯留ボックス30、31、32内に収納され
る。CPU80は、紙幣判別部35から入力された計数
信号に基づき、紙幣貯留ボックス30、31、32に収
納された紙幣の枚数が所定枚数に達すると、駆動手段6
5に駆動信号を出力して、紙幣判別部35を通過した紙
幣を、第2の搬送路22、搬送路56、第1の搬送路6
及び搬送路14を介して、第2の紙幣一時貯留ボックス
11内に収納させる。この際、第2の紙幣一時貯留ボッ
クス11内に送られた紙幣の枚数が、紙幣判別部35に
よって計数され、CPU80は、その計数値をRAM8
2に記憶させる。
【0034】同様にして、順次、他の紙幣貯留ボックス
30、31、32に収納された紙幣が、第1の紙幣一時
貯留ボックス10に送られ、再び、紙幣貯留ボックス3
0、31、32に、所定枚数の紙幣のみが戻されること
により、所定枚数の紙幣を、紙幣貯留ボックス30、3
1、32内に残留させた状態で、一日の業務を終了する
ことができる。この場合に、紙幣貯留ボックス30、3
1、32内に残留している紙幣の枚数が、業務終了時
に、残留させておくべき所定枚数に満たないときは、そ
の金種の紙幣の補充をおこなった上で、所定枚数の紙幣
を紙幣貯留ボックス30、31、32内に残留させる操
作をおこなえばよく、紙幣の補充は、業務実行中に、あ
る金種の紙幣を補充する場合と同様におこなうことがで
きる。
【0035】なお、このようにして、業務終了時におい
て、紙幣貯留ボックス30、31、32、第1の紙幣一
時貯留ボックス10および第2の紙幣一時貯留ボックス
11内に収納されている紙幣の金額を正確に算出し、R
AM82に記憶させているから、業務の開始時における
紙幣入出金機1内紙幣貯留ボックス30、31、32に
収納されている紙幣の枚数および金額はわかっており、
したがって、業務の開始後に、紙幣入出金機1に入金さ
れた紙幣の金額、出金された紙幣の金額、ならびに、R
AM82に記憶されている業務終了時における紙幣貯留
ボックス30、31、32内に残留している紙幣の金
額、第1の紙幣一時貯留ボックス10および第2の紙幣
一時貯留ボックス11内に収納されている紙幣の金額を
業務開始時において紙幣入出金機1内に収納されている
紙幣の金額から減算することにより、受け入れ不能紙幣
収納ボックス33に収納された紙幣の金額を正確に算出
することができ、業務終了後に、受け入れ不能紙幣収納
ボックス33から回収した紙幣の金額と照合させること
が可能になる。
【0036】本実施態様によれば、紙幣入出金機1は、
第1の紙幣一時貯留ボックス10及び第2の紙幣一時貯
留ボックス11を備え、紙幣入金口2に投入された紙幣
を、第1の紙幣一時貯留ボックス10あるいは第2の紙
幣一時貯留ボックス11に収納させるときに、紙幣が搬
送される第1の搬送路6と、第1の紙幣一時貯留ボック
ス10あるいは第2の紙幣一時貯留ボックス11から、
紙幣を紙幣貯留ボックス30、31、32に送って、収
納させる第2の搬送路22とは独立しているから、第1
の紙幣一時貯留ボックス10または第2の紙幣一時貯留
ボックス11内に収納された紙幣がすべて繰り出されな
くとも、次に、紙幣入金口2に投入された紙幣を受け入
れ、第2の紙幣一時貯留ボックス11または第1の紙幣
一時貯留ボックス10内に収納することができ、効率的
に、紙幣の入金をおこなうことが可能になる。また、本
実施態様によれば、紙幣入金口2に投入された紙幣を、
第1の紙幣一時貯留ボックス10あるいは第2の紙幣一
時貯留ボックス11に収納させる際に、紙幣が搬送され
る第1の搬送路と、紙幣貯留ボックス30、31、32
から、紙幣を紙幣出金口3に送る第2の搬送路22とは
独立しているから、紙幣貯留ボックス30、31、32
から、紙幣を出金しながら、紙幣入金口2に投入された
紙幣を、第1の紙幣一時貯留ボックス10あるいは第2
の紙幣一時貯留ボックス11に収納させることができ、
効率的に、紙幣の入出金をおこなうことが可能になる。
さらに、本実施態様によれば、紙幣貯留ボックス30、
31、32のいずれかに収納されている紙幣の枚数が過
大になり、その紙幣貯留ボックス30、31、32に紙
幣を収納することができなくなっても、その紙幣貯留ボ
ックス30、31、32に収納させるべき紙幣を、第1
の紙幣一時貯留ボックス10あるいは第2の紙幣一時貯
留ボックス11に収納させることができるから、紙幣貯
留ボックス30、31、32のいずれかに収納されてい
る紙幣の枚数が過大になっても、紙幣の入金を中断させ
る必要がなく、効率的に、紙幣の入金をおこなうことが
可能になる。また、本実施態様によれば、第1の紙幣一
時貯留ボックス10および第2の紙幣一時貯留ボックス
11が設けられているから、紙幣貯留ボックス30、3
1、32のいずれかに収納されている紙幣の枚数が過大
になり、その紙幣貯留ボックス30、31、32に収納
させるべき紙幣を、第1の紙幣一時貯留ボックス10お
よび第2の紙幣一時貯留ボックス11の一方に収納させ
ても、他方の紙幣一時貯留ボックス10、11を用い
て、業務終了時に、紙幣入出金機1の紙幣貯留ボックス
30、31、32内に残留している紙幣の金額を正確に
確認することが可能になる。さらに、本実施態様によれ
ば、第1の紙幣一時貯留ボックス10および第2の紙幣
一時貯留ボックス11が設けられているから、業務終了
時に、紙幣貯留ボックス30、31、32内の紙幣を、
一旦、第1の紙幣一時貯留ボックス10および第2の紙
幣一時貯留ボックス11の一方に収納させ、所定枚数の
紙幣のみを、紙幣貯留ボックス30、31、32内に戻
し、所定枚数を越える紙幣を、第1の紙幣一時貯留ボッ
クス10および第2の紙幣一時貯留ボックス11の他方
に収納させることにより、紙幣入出金機1の紙幣貯留ボ
ックス30、31、32内に、所定枚数の紙幣のみを残
留させることが可能になる。
【0037】本発明は、以上の実施態様に限定されるこ
となく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で、
種々の変更が可能であり、それらも、本発明の範囲内に
包含されるものであることは言うまでもない。たとえ
ば、前記実施態様においては、紙幣を補充する際、支持
ユニットを、紙幣入出金機1から引出し、第1の紙幣一
時貯留ボックス10および第2の紙幣一時貯留ボックス
11内に紙幣を補充しているが、紙幣入金口2に、補充
すべき紙幣を投入して、第1の紙幣一時貯留ボックス1
0または第2の紙幣一時貯留ボックス11に送り、さら
に、紙幣貯留ボックス30、31、32に送ることによ
って、紙幣の補充をおこなってもよい。この場合には、
紙幣判別部5により、補充された紙幣が金種別に計数さ
れるから、キーボード70に、補充した紙幣の金額を入
力する必要はない。
【0038】また、前記実施態様においては、RAM8
2に記憶された計数データに基づいて、紙幣貯留ボック
ス30、31、32内の紙幣を補充すべきか否かを判定
しているが、紙幣貯留ボックス30、31、32にセン
サを設け、そのセンサの検出信号に基づいて、紙幣貯留
ボックス30、31、32内の紙幣を補充すべきか否か
を判定するようにしてもよい。さらに、前記実施態様に
おいては、各紙幣貯留ボックス30、31、32が、そ
れ以上、紙幣を収納することができなくなったことを、
紙幣枚数センサ60、61、62によって検出している
が、RAM82に記憶された計数データに基づいて、各
紙幣貯留ボックス30、31、32が、それ以上、紙幣
を収納することができなくなったか否かを検出するよう
にしてもよい。
【0039】また、前記実施態様においては、紙幣の補
充時において、2枚送りあるいは斜め送りが検出された
ときは、その紙幣を受け入れ不能紙幣収納ボックス33
に収納するようにしているが、紙幣出金口3に送って、
返却するようにすることもできる。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、効率的に、紙幣の入金
が可能な紙幣入出金機を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施態様にかかる紙幣入出金
機の略側面図である。
【図2】図2は、本発明の実施態様にかかる紙幣入出金
機の検出系、駆動系、入力系、表示系および制御系を示
すブロックダイアグラムである。
【符号の説明】
1 紙幣入出金機 2 紙幣入金口 3 紙幣出金口 4 紙幣返却口 5 紙幣判別部 6 第1の搬送路 10 第1の紙幣一時貯留ボックス 11 第2の紙幣一時貯留ボックス 12、13、14、15 搬送路 16、17 紙幣載置板 18、19 搬送路 20、21 紙幣収納繰り出し機構 22 第2の搬送路 22a 第2の搬送路のループ部 30、31、32 紙幣貯留ボックス 33 受け入れ不能紙幣収納ボックス 35 紙幣判別部 40、41、42、43、44、45 搬送路 46、47、48 紙幣載置板 50、51、52 紙幣収納繰り出し機構 55、56 搬送路 60 紙幣枚数センサ 65 駆動手段 70 キーボード 75 ディスプレイ 80 CPU 81 ROM 82 RAM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07D 1/00 - 13/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙幣を投入可能な紙幣入金口と、前記
    紙幣入金口に投入された紙幣を受け入れ可能で、受け入
    れた紙幣を繰り出し可能な少なくとも2つの紙幣一時貯
    留ボックスと、金種別に設けられ、前記少なくとも2つ
    の紙幣一時貯留ボックス内に収納された紙幣を受け入れ
    可能で、受け入れた紙幣を繰り出し可能な複数の紙幣貯
    留ボックスとを備え、前記紙幣入金口と前記少なくとも
    2つの紙幣一時貯留ボックスとを紙幣を搬送可能に接続
    する第1の搬送路と、前記少なくとも2つの紙幣一時貯
    留ボックスと前記複数の紙幣貯留ボックスとを紙幣を搬
    送可能に接続する第2の搬送路とが、独立して設けら
    れ、前記紙幣入金口に、1回の入金操作で投入された紙
    幣を、前記少なくとも2つの紙幣一時貯留ボックスのう
    ち、紙幣が収納されていない紙幣一時貯留ボックスに、
    選択的に、貯留させるように制御する制御手段を備えた
    ことを特徴とする紙幣入出金機。
  2. 【請求項2】 さらに、前記第2の搬送路から分岐し
    て、前記第1の搬送路に接続された搬送路を備えたこと
    を特徴とする請求項1に記載の紙幣入出金機。
  3. 【請求項3】 前記第2の搬送路が、さらに、紙幣を
    出金する紙幣出金口に接続されていることを特徴とする
    請求項1または2に記載の紙幣入出金機。
  4. 【請求項4】 前記第1の搬送および前記第2の搬送
    路に、紙幣を判別する紙幣判別手段が設けられたことを
    特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の紙
    幣入出金機。
JP24544097A 1996-09-18 1997-09-10 紙幣入出金機 Expired - Fee Related JP3499411B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24544097A JP3499411B2 (ja) 1996-09-18 1997-09-10 紙幣入出金機
US08/928,695 US5909814A (en) 1996-09-18 1997-09-12 Paper currency receiving and dispensing machine
KR1019970047443A KR100293173B1 (ko) 1996-09-18 1997-09-13 지폐 입금 및 출금장치
TW086113456A TW340931B (en) 1996-09-18 1997-09-17 Bill receiving and dispensing machine
EP97116177A EP0831432B1 (en) 1996-09-18 1997-09-17 Bill receiving and dispensing machine
DE69723184T DE69723184T2 (de) 1996-09-18 1997-09-17 Gerät zur Annahme und Ausgabe von Geldscheinen
CN97118652A CN1120450C (zh) 1996-09-18 1997-09-18 钞票出纳机

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24665496 1996-09-18
JP8-246654 1996-09-18
JP24544097A JP3499411B2 (ja) 1996-09-18 1997-09-10 紙幣入出金機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10149476A JPH10149476A (ja) 1998-06-02
JP3499411B2 true JP3499411B2 (ja) 2004-02-23

Family

ID=26537227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24544097A Expired - Fee Related JP3499411B2 (ja) 1996-09-18 1997-09-10 紙幣入出金機

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5909814A (ja)
EP (1) EP0831432B1 (ja)
JP (1) JP3499411B2 (ja)
KR (1) KR100293173B1 (ja)
CN (1) CN1120450C (ja)
DE (1) DE69723184T2 (ja)
TW (1) TW340931B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9624820D0 (en) * 1996-11-29 1997-01-15 Ncr Int Inc Automatic teller machines
SE9704023L (sv) * 1997-11-04 1998-07-27 De La Rue Cash Systems Ab Transportanordning
EP2378491A3 (en) * 1998-06-26 2016-01-20 Hitachi-Omron Terminal Solutions, Corp. Bill deposit/withdrawal machine
KR100527162B1 (ko) * 1999-11-13 2005-11-09 엘지엔시스(주) 지폐방출유니트 및 이를 이용한 지폐 자동입출장치
DE10030221A1 (de) * 2000-06-20 2002-01-03 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung zum Bearbeiten von Blattgut
JP4160362B2 (ja) * 2002-10-30 2008-10-01 グローリー株式会社 集積装置および循環式紙幣入出金機
JP2004310594A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Glory Ltd 紙葉類処理装置および紙葉類処理システム
JP4332379B2 (ja) * 2003-07-29 2009-09-16 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
JP4418207B2 (ja) 2003-10-28 2010-02-17 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
JP2005178913A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
JP4346474B2 (ja) * 2004-03-02 2009-10-21 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣処理装置
KR101001690B1 (ko) * 2004-12-30 2010-12-28 노틸러스효성 주식회사 지폐 입출금 장치
US7280888B2 (en) * 2005-03-02 2007-10-09 Pitney Bowes Deutschland Gmbh Method and system for prepaid inserter machine
EP3179454B1 (en) * 2008-07-28 2019-01-02 Glory Ltd. Banknote handling system
WO2010046973A1 (ja) * 2008-10-22 2010-04-29 グローリー株式会社 紙幣処理装置及び紙幣処理方法
US8256624B2 (en) * 2009-03-25 2012-09-04 Glory Ltd. Money handling apparatus and dispensing method thereof
JP5556390B2 (ja) * 2010-06-02 2014-07-23 沖電気工業株式会社 紙幣処理装置
JP5693365B2 (ja) * 2011-05-11 2015-04-01 ローレル精機株式会社 貨幣入出金機
CN102289859A (zh) * 2011-06-01 2011-12-21 中国工商银行股份有限公司 一种柜员纸钞处理装置及系统
JP5788733B2 (ja) * 2011-08-09 2015-10-07 グローリー株式会社 貨幣処理装置、貨幣管理システム、及び貨幣管理方法
JP5927811B2 (ja) * 2011-08-30 2016-06-01 沖電気工業株式会社 紙葉類処理装置
DE102011053442A1 (de) * 2011-09-09 2013-03-14 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung zur Handhabung von Wertscheinen mit einer virtuellen Hilfskassette für Teilgeldkassettenwechsel
EP2615036B1 (en) * 2012-01-16 2014-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Stacking/wrapping apparatus
KR101616622B1 (ko) * 2014-06-30 2016-04-28 주식회사 엘지씨엔에스 금융기기 및 그의 제어방법
JP5911554B2 (ja) * 2014-11-27 2016-04-27 グローリー株式会社 紙幣処理装置および紙幣処理方法
CN106157432A (zh) * 2016-08-03 2016-11-23 高文博 一种纸币分类计数整理一体机

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4511794A (en) * 1981-11-18 1985-04-16 Omron Tateisi Electronics Co. System for performing transactions
JPS5960594A (ja) * 1982-09-29 1984-04-06 富士通株式会社 紙幣取扱装置
JPS6061461A (ja) * 1983-09-14 1985-04-09 Toshiba Corp 紙葉類の集積制御方式
JPS60117391A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 グローリー工業株式会社 循環式自動入出金機
US4726474A (en) * 1984-05-08 1988-02-23 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Circulating-type bill depositing and disbursing machine
US4639582A (en) * 1984-05-16 1987-01-27 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Circulating-type bill depositing and disbursing machine
JPS6395595A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 沖電気工業株式会社 紙幣入出金装置
JPS63159994A (ja) * 1986-12-24 1988-07-02 ロ−レルバンクマシン株式会社 紙幣入出金機
US5000322A (en) * 1988-05-31 1991-03-19 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Bill receiving and dispensing machine
JPH0451392A (ja) * 1990-06-20 1992-02-19 Toshiba Corp 自動取引装置
JP3313472B2 (ja) * 1993-09-21 2002-08-12 株式会社東芝 現金処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980024672A (ko) 1998-07-06
CN1178961A (zh) 1998-04-15
EP0831432A3 (en) 1999-09-22
EP0831432A2 (en) 1998-03-25
CN1120450C (zh) 2003-09-03
TW340931B (en) 1998-09-21
US5909814A (en) 1999-06-08
DE69723184T2 (de) 2004-04-29
KR100293173B1 (ko) 2001-06-15
EP0831432B1 (en) 2003-07-02
DE69723184D1 (de) 2003-08-07
JPH10149476A (ja) 1998-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3499411B2 (ja) 紙幣入出金機
JP5664355B2 (ja) 紙葉類処理装置及び取引装置
JP5200357B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP3365540B2 (ja) 紙幣入出金機
JPH10302112A (ja) 紙幣取引装置
JP5070986B2 (ja) 紙幣処理装置および紙幣処理方法
JP3015161B2 (ja) 循環式紙幣入出金装置
JP3450133B2 (ja) 紙幣入出金機
JPH0981829A (ja) 紙幣入出金機及びその出金方法
JP2003208654A (ja) 紙幣入出金機
JP2888715B2 (ja) 紙幣入出金機
JP3923706B2 (ja) 貨幣処理装置および貨幣処理システム
JP7301619B2 (ja) 紙葉類処理装置および紙葉類処理システム
JP3295288B2 (ja) 紙幣入出金機
JP3969435B2 (ja) 紙幣処理機の制御方法
JP4051901B2 (ja) 紙幣処理装置
JP2756058B2 (ja) 紙幣入出金機
JP3365543B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2001351136A (ja) 釣銭機
JP6779794B2 (ja) 紙幣処理機
JP3760716B2 (ja) 紙幣処理機の制御方法
JP3015162B2 (ja) 紙葉類繰り出し方式
JP3328527B2 (ja) 自動取引装置
JP2020181610A (ja) 紙幣処理機
JPH0693257B2 (ja) 紙幣取扱装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees