JP3365540B2 - 紙幣入出金機 - Google Patents

紙幣入出金機

Info

Publication number
JP3365540B2
JP3365540B2 JP34317296A JP34317296A JP3365540B2 JP 3365540 B2 JP3365540 B2 JP 3365540B2 JP 34317296 A JP34317296 A JP 34317296A JP 34317296 A JP34317296 A JP 34317296A JP 3365540 B2 JP3365540 B2 JP 3365540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
banknote
storage
withdrawal
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34317296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10188074A (ja
Inventor
健夫 石立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP34317296A priority Critical patent/JP3365540B2/ja
Publication of JPH10188074A publication Critical patent/JPH10188074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3365540B2 publication Critical patent/JP3365540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テラーや顧客の投
入した紙幣を金種別に収納したり、金種別に収納してい
る紙幣の中からテラーや顧客の要求に応じた金種の紙幣
を払い出す紙幣入出金機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】テラーや顧客の投入した紙幣を金種別に
収納したり、金種別に収納している紙幣の中からテラー
や顧客の要求に応じた金種の紙幣を払い出す紙幣入出金
機としては、例えば特開昭58−158787号公報に
開示されているようなものがある。
【0003】このような紙幣入出金機では、紙幣を金種
別に収納するため、複数の紙幣収納部が装置の奥行き方
向に並べられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の紙幣入
出金機では、外国紙幣のように種類が多いものを取り扱
う場合、紙幣収納部を増設しようとすると、装置の奥行
き方向の大きさが増加してしまい、設置スペースが大き
くなってしまうという問題がある。また、紙幣収納部は
装置側方より引き出し可能となっているが、紙幣収納部
を増設すると、引き出しスペースも増加してしまうの
で、保守のために必要なスペースも大きくなってしまう
という問題がある。
【0005】さらに、紙幣収納部を増設するためには、
増設した紙幣収納部に至る紙幣の搬送路が必要となる
が、搬送経路自体を大きく変える必要が生じてしまい、
容易に紙幣収納部を増設することはできないという問題
がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、本発明は、紙幣の投入および受取が行われる投入
・受取口と、紙幣の鑑別を行う鑑別部と、金種別に紙幣
を収納する複数の紙幣収納部と、前記鑑別部を介して各
紙幣収納部と投入・受取口を結び、出金時には紙幣収納
部から投入・受取口方向へ紙幣を搬送し、入金時には投
入・受取口から紙幣収納部方向へ紙幣を搬送する搬送路
とを備えた紙幣入出金機において、前記紙幣収納部を水
平方向に寝かしてそれを上下方向に並べて配置し、前記
搬送路は紙幣収納部の並びに沿って上下に延在させると
ともに、最下段に配置された紙幣収納部の下側で、出金
時における紙幣の搬送方向の最上流側に損券・出金・入
金確定後リジェクト収納部を設け、前記搬送路をこの損
券・出金・入金確定後リジェクト収納部まで延長させ、
かつ、出金時に障害が発生すると、紙幣の搬送方向を出
金と逆の方向に1方向送りするように切り替えて、紙幣
収納部から繰り出した搬送路中の紙幣を損券・出金・入
金確定後リジェクト収納部に収納させる自動復旧制御手
と、複数の金種の紙幣を一時集積する一時保留部と
備え、出金時に前記鑑別部で出金不可と鑑別されたリジ
ェクト紙幣を前記一時保留部に一時集積し、出金取引終
了後、当該一時保留部の紙幣を前記鑑別部で鑑別して、
前記紙幣収納部または前記損券・出金・入金確定後リジ
ェクト収納部に収納することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明の紙幣入出金機の第
1の実施の形態を示す側断面図である。図において、1
は投入・受取口で、入金あるいは補充を行うべき紙幣の
投入および出金される紙幣の放出を受ける。2は鑑別部
5により入金不可と鑑別されたリジェクト紙幣を集積す
る入金リジェクト口で、投入・受取口1と入金リジェク
ト口2は装置前面上部に2段に配置され、テラーにより
直接紙幣のセットを行うように開放されている。
【0008】3は前記投入・受取口1にセットされた紙
幣を1枚ずつ分離して装置内に給送し、また、逆に装置
内から送りだされてきた紙幣を集積するための繰り出し
収納機構であり、例えば、ピックアップローラ、フィー
ドローラ、リバースローラ、集積ローラ等により構成さ
れている。4は前記入金リジェクト口2に紙幣を集積さ
せるための収納機構であり、ローラおよびベルト等によ
り構成されている。
【0009】鑑別部5は紙幣の真偽、金種、正損、重
送、斜行等の紙幣の入出金処理に必要な鑑別機能と計数
機能等を有している。6は一時的に入金紙幣もしくは出
金リジェクト紙幣を収納する一時保留収納部、7は万円
紙幣を収納する万円券収納部、8は千円紙幣を収納する
千円券収納部、11は損券や出金時のリジェクト券や入
金確定後の収納リジェクト券を収納する損券・出金・入
金確定後リジェクト収納部で、これら各紙幣収納部6,
7,8,11は紙幣を立てた状態で横に並べて集積でき
るように水平方向に寝た状態で、装置内前面側で前記入
金リジェクト口2の下側に上下方向に並べて配置され、
必要に応じて一体もしくは個々に装置前面側から引き出
せるようになっている。
【0010】12は一時保留収納部6内へ紙幣を1枚ず
つ収納および該一時保留収納部6内の紙幣を1枚ずつ分
離して繰り出すための一時保留券繰り出し収納機構、1
3は万円券収納部7内へ紙幣を1枚ずつ収納および該万
円券収納部7内の紙幣を1枚ずつ分離して繰り出すため
の万円券繰り出し収納機構、14は千円券収納部8内へ
紙幣を1枚ずつ収納および該千円券収納部8内の紙幣を
1枚ずつ分離して繰り出すための千円券繰り出し収納機
構であり、例えば、ピックアップローラ、フィードロー
ラ、リバースローラ、集積ローラ等により構成されてい
る。17は損券・出金・入金確定後リジェクト収納部1
1へ紙幣を収納するための損券・出金・入金確定後リジ
ェクト収納機構であり、例えばローラおよびベルト等に
より構成されている。
【0011】18a〜18sは、紙幣を挟持して搬送す
るベルトおよび該ベルトを支持して回転するローラ等に
より構成される搬送路で、以下のように配置されてい
る。まず、搬送路18a〜18cは、投入・受取口1に
設けられた繰り出し収納機構3と鑑別部5とを結ぶよう
に設けられ、搬送路18d,18eは、鑑別部5の後方
へ延びるように設けられていて、さらにこの搬送路18
eの終端に接続し、しかも金種別の紙幣収納部へと接続
する方には、上下方向に延在する搬送路18f〜18i
が設けられており、入金リジェクト口2方向へと接続す
る方には、搬送路18k〜18mが設けられており、以
上の2方向へ分岐するように配置されている。搬送路1
8hの終端からは、万円券収納部7へと接続するように
搬送路18qが設けられ、搬送路18iの終端からは、
千円券収納部8へと接続するように搬送路18rと損券
・出金・入金確定後リジェクト収納部11へと接続する
ように搬送路18jが設けられている。また、搬送路1
8lの終端からは、一時保留収納部6へと接続するよう
に搬送路18n〜18pが設けられている。さらに、搬
送路18cの先端からは、搬送路18lへと接続するよ
うに搬送路18sが設けられている。
【0012】以上のように搬送路18a〜18sが配置
されているが、ここで、搬送路18a〜18eは第1の
搬送路を形成し、また、搬送路18f〜18j,18
q,18rは第2の搬送路を形成し、さらに、搬送路1
8k〜18p,18sは第3の搬送路を形成している。
ここで、第1の搬送路および第3の搬送路は、鑑別部5
を取り巻くように形成されていて、第2の搬送路は、前
記第1の搬送路および第3の搬送路から下側へと延びる
ように配置される。さらに、これらすべての搬送路は、
同一搬送路で往復搬送可能双方向搬送路となってお
り、一方向で搬送中ジャムが発生した際には、逆方向に
搬送方向を切り替えることでジャム紙幣をかなり高い確
率で自動的に除去することが可能となっている。
【0013】19a〜19fは、紙幣の搬送方向の切り
替えを行う回転可能な切替えゲートで、切替えゲート1
9aは、搬送路18bと搬送路18sの分岐部に配置さ
れ、切替えゲート19bは、搬送路18fと搬送路18
kの分岐部に配置され、切替えゲート19cは、搬送路
18hと搬送路18qの分岐部に配置され、切替えゲー
ト19dは、搬送路18iと搬送路18rの分岐部に配
置されている。また、切替えゲート19eは、搬送路1
8kと搬送路18sの分岐部に配置され、切替えゲート
19fは、搬送路18mと搬送路18nの分岐部に配置
されている。
【0014】20は前記第1の搬送路を駆動するために
設けられた搬送路駆動モータ、21は第2の搬送路を駆
動するために設けられた搬送路駆動モータ、22は第3
の搬送路を駆動するために設けられた搬送路駆動モータ
であり、全て独立で正転・逆転ができるようになってい
る。23は装置内の例えば底板上の奥側に配置された電
源/制御部で、この電源/制御部23は、装置全体の動
作に必要な各種の電源を供給する制御回路により構成さ
れている。ここで、制御回路は、その中核に図示しない
マイクロコンピュータ(MPU)、該マイクロコンピュ
ータのプログラムを記憶するリードオンリメモリ(RO
M)および制御情報や取引履歴情報、オペレーションロ
グ等の各種保守・セキュリティ情報を記憶する書換え可
能でかつ情報が保持されるメモリ、例えば、電源バック
アップされたランダムアクセスメモリ(RAM)ないし
は書換え可能な不揮発性メモリ(EEPROM)を内蔵
している。
【0015】図2は上記構成からなる紙幣入出金機を有
する自動取引システムの全体構成の一例を示すブロック
図であり、25は紙幣入出金機、26は前記搬送路駆動
モータ20〜22や切替えゲート19を駆動するソレノ
イド等からなるアクチュエータ群、27は前記投入・受
取口1、入金リジェクト口2、一時保留収納部6、各種
金種収納部7,8、損券・出金・入金確定後リジェクト
収納部11および搬送路18a〜18s等において紙幣
の搬送状態や集積状態等を監視するセンサ群、28は操
作ボタンやランプ等から構成される操作表示部である。
【0016】29はオンライン端末装置で、表示部29
aとキーボード29bと制御部29cより構成される。
30は通信制御装置で、LAN31により紙幣入出金機
25、オンライン端末装置29、通信制御装置30が接
続されている。そして、上位の中央演算処理装置32が
通信回線33を介して通信制御装置30と接続され、オ
ンライン端末装置29と紙幣入出金機25と中央演算処
理装置32がオンライン接続される。
【0017】上記構成の自動取引システム内の紙幣入出
金機25の電源/制御部23は、鑑別5とセンサ群27
の情報と、操作表示部28の操作ボタンおよびオンライ
ン端末装置29からの指示により、図1で説明した各機
構部に対応するアクチュータ群26を駆動して、入金、
出金、および自動補充等の処理動作を行わせるとともに
その動作を監視し、動作結果による紙幣の収納、出金等
による枚数を演算して記憶する機能を有している。
【0018】以下に、上述した構成を有する第1の実施
の形態の紙幣入出金機の動作を説明する。図3〜図5は
入金時の紙幣の流れを示す説明図で、図3は入金確定
前、図4は入金確定後、図5は入金確定後の取消時の紙
幣の流れを示す。まず、図3および図4に示す紙幣の入
金(入金計数)モードについて説明する。窓口での入金
取引の場合、一般には、入金伝票に必要事項を書き込
み、これに入金すべき紙幣を添えてテラーに提出するこ
とで、テラーが取引を受け付ける。
【0019】ここで、テラーはまず顧客から受け取った
伝票の記載事項を基に入金取引に必要な情報と申告入金
金額をキーボード29bで入力し、さらに紙幣入出金機
25による入金処理を起動するための操作を行う。オン
ライン端末装置29の制御部29cはこのテラー操作に
よるキーボード29bからの入力を受けて紙幣入出金機
25の電源/制御部23に入金動作の指示を出し、これ
を受けて電源/制御部23は操作表示部28に設けられ
る該当テラー側の占有ボタンに内蔵されているランプも
しくはLEDを点灯させ、投入・受取口1へ紙幣のセッ
トおよび入金開始指示の操作を促す。
【0020】そして、これを見てテラーが顧客から預か
った紙幣を投入・受取口1にセットし、さらに入金開始
を指示するために占有ボタンを押下すると、図3に太線
で示す経路を紙幣が搬送されて、投入・受取口1にセッ
トされた紙幣が鑑別部5での鑑別結果に応じて一時保留
収納部6か入金リジェクト口2に収納される。以下にそ
の詳細を図1および図3を参照して説明する。
【0021】投入・受取口1にセットされた紙幣が繰り
出し収納機構3により1枚ずつ分離されて搬送路18a
へと給送され、そして、この搬送路18aから搬送路1
8b,18cを経由して紙幣は鑑別部5へと順次送り込
まれる。鑑別部5は、搬送路18a〜18cを通過して
順次送り込まれてくる紙幣の真偽,金種,重送,斜行等
の鑑別を行うとともに、真券つまり入金可と鑑別した紙
幣のみを各金種毎に計数を行って、その情報を電源/制
御部23へ送り、該電源/制御部23は送られてきた計
数情報を累計する。
【0022】鑑別後の紙幣は、搬送路18d,18e,
18k,18l,18n,18o,18pを経由して一
時保留収納部6へと切替えゲート19b,19e,19
fにより振り分けられて送り込まれ、一時保留券繰り出
し収納機構12により一時保留収納部6へと集積され
る。この際、偽券や重送、斜行等の原因により鑑別をで
きなかった紙幣は切替えゲート19fにより搬送路18
m側へと振り分けられ、収納機構4により入金リジェク
ト口2へと集積される。
【0023】つまり、ここでは切替えゲート19fは鑑
別部5で入金可能と鑑別された紙幣を一時保留収納部6
へ送り込み、また、偽券あるいは重送、斜行等で金種判
定不能で入金不可と鑑別された紙幣を入金リジェクト口
2へと送り込むように動作し、その結果、入金可能な真
券の紙幣とリジェクトされる入金不可の偽券の紙幣が一
時保留収納部6と入金リジェクト口2にそれぞれ分けら
れて集積される。このときの切替えゲート19fの操作
は前記鑑別部5での鑑別結果に基づくものである。
【0024】以上が入金の確定前動作モードの説明であ
る。次に、入金確定後の動作モードについて図4を用い
て説明する。入金計数後、テラーは顧客から受け取った
伝票の記載事項と顧客の申告入金金額と入金時に機械よ
り計数確認された金額および入金リジェクトされた紙幣
の金額の総額を確認の上、キーボード29b上の確定キ
ーを押下し、さらに紙幣入出金機25による入金確定処
理を起動するための操作を行う。オンライン端末装置2
9の制御部29cはこのテラー操作によるキーボード2
9bからの入力を受けて電源/制御部23に入金確定動
作の指示を出し、これを受けて電源/制御部23は確定
に伴う一時保留収納部6の紙幣の各種金種別収納部への
収納指示を出す。
【0025】この指示により、一時保留収納部6に一時
集積された紙幣が図4に太線で示す経路を搬送され、鑑
別部5での鑑別結果に応じて万円券収納部7か千円券収
納部8か損券・出金・入金確定後リジェクト収納部11
に収納される。以下にその詳細を説明すると、一時保留
収納部6に一時集積された紙幣が一時保留券繰り出し収
納機構12により1枚ずつ分離されて搬送路18pへと
給送され、そしてこの搬送路18pから搬送路18o,
18n,18l,18s,18cを経由して紙幣は鑑別
部5へと順次送り込まれる。鑑別部5は、搬送路18
o,18n,18l,18s,18cを通過して順次送
り込まれてくる紙幣の真偽、金種、重送、斜行等の鑑別
を行うとともに、鑑別できた紙幣のみを各金種毎に計数
を行って、その情報を電源/制御部23へ送り、該電源
/制御部23は送られてきた計数情報を累計する。
【0026】鑑別後の紙幣は、搬送路18d〜18iを
経由して各金種別に万円券収納部7,千円券収納部8へ
と切替えゲート19c,19dにより振り分けられて送
り込まれ、それぞれ搬送路18q,18rを介して万円
券繰り出し収納機構13,千円券繰り出し収納機構14
によりそれぞれ万円券収納部7,千円券収納部8へと集
積される。この際、重送、斜行等の原因により鑑別を出
来なかった紙幣は切替えゲート19dにより搬送路18
j側へと振り分けられ、損券・出金・入金確定後リジェ
クト収納機構17により、損券・出金・入金確定後リジ
ェクト収納部11へと集積される。
【0027】つまり、ここでは切替えゲート19c,1
9dは鑑別部5で鑑別された紙幣を各金種毎に振り分け
それぞれ万円券収納部7,千円券収納部8へ送り込み、
また、重送、斜行等で金種判定不可と鑑別された紙幣を
損券・出金・入金確定後リジェクト収納部11へと送り
込むように動作し、その結果金種別の紙幣とリジェクト
される鑑別不可の紙幣がぞれぞれ分けられて万円券収納
部7,千円券収納部8と損券・出金・入金確定後リジェ
クト収納11へ集積される。このときの切替えゲート1
9c,19dの動作は鑑別部5での鑑別結果に基づくも
のである。
【0028】以上が入金の確定後動作モードの説明であ
る。次に、入金後の入金取消動作モードについて図5を
用いて説明する。入金計数後、顧客から受け取った伝票
の記載事項と顧客の申告入金金額と入金時に鑑別部5に
より計数確認された金額および入金リジェクトされた紙
幣の金額の総額をテラーが確認時、計数値と合わなかっ
た場合や顧客が取消を申し出た際は、キーボード29b
上の取消キーを押下し、さらに紙幣入出金機25による
入金取消処理を起動するための操作を行う。オンライン
端末装置29の制御部29cは、このテラー操作による
キーボード29bからの入力を受けて電源/制御部23
に入金取消動作の指示を出し、これを受けて電源/制御
部23は一時保留収納部6の紙幣の投入・受取口1への
返却指示を出す。
【0029】この返却指示により、一時保留収納部6に
一時集積された紙幣が投入・受取口1に戻される。以下
の詳細を説明すると、一時保留収納部6に一時集積され
た紙幣が一時保留券繰り出し収納機構12により1枚ず
つ分離されて搬送路18pへと給送され、そしてこの搬
送路18pから搬送路18o,18n,18l,18
k,18e,18dを経由して紙幣は切替えゲート19
f,19e,19bにより振り分けられて鑑別部5へと
順次送り込まれる。鑑別部5は前記搬送路18o,18
n,18l,18k,18e,18dを通過して順次送
り込まれてくる紙幣の計数を行って、その情報を電源/
制御部23へ送り、該電源/制御部23は送られてきた
計数情報を累計する。
【0030】鑑別後の紙幣は、搬送路18c,18b,
18aを経由して投入・受取口1へと切替えゲート19
aにより振り分けられて送り込まれ、投入・受取口1へ
と集積される。この際、重送、斜行等の原因により計数
をできなかった紙幣も同じ投入・受取口1へと集積さ
れ、その旨をテラーに表示部29a等により伝達する。
つまり、ここでは、切替えゲート19f,19e,19
b,19aは鑑別部5で計数された紙幣および重送、斜
行で計数不能と鑑別された紙幣を全て投入・受取口1へ
と送り込むように動作し、その結果計数された紙幣と計
数できなかった紙幣がともに投入・受取口1へ集積され
る。
【0031】以上が入金取消動作モードの説明である。
次に、出金動作モードについて説明する。図6,図7は
出金時の紙幣の流れを示す説明図で、図6は出金時、図
7は出金リジェクト紙幣の戻し時の紙幣の流れを示す。
窓口での出金取引の場合、一般には、顧客が出金伝票に
必要事項を書き込み、これに銀行届け出印を捺印してテ
ラーに提出することで、テラーが取引を受け付ける。
【0032】ここで、テラーはまず顧客から受け取った
伝票の記載事項を基に出金取引に必要な情報と申告出金
金額をキーボード29bで入力し、さらに紙幣入出金機
25による出金処理を起動するための操作を行うと、オ
ンライン端末装置29の制御部29cは中央演算処理装
置32と交信して、該当口座における申告出金金額の支
払いが可能であるかどうかを問い合わせる。
【0033】そして、支払いが可能であることが確認さ
れると、電源/制御部23に対して前記申告金額の金
種,枚数とその出金指示を送り、これを受けて電源/制
御部23は操作表示部28に設けられた該当テラー側の
占有ボタンに内蔵されているランプもしくはLEDを点
灯させてテラーに出金準備に入ったことを知らせるとと
もに、出金指示された金種別の枚数と、万円券収納部
7,千円券収納部8に収納されている枚数(概算値もし
くは精査値)と照合する。
【0034】そして、照合の結果、出金指示枚数の方が
収納枚数よりも多い金種がある場合、支払い不可能情報
をオンライン端末装置29の制御部29cへ通知し、こ
の制御部29cからの出金動作の解除指示を受けること
で、紙幣入出金機25は当該出金モードから開放され
る。前記収納枚数と出金指示枚数が等しいか、収納枚数
の方が多ければ紙幣入出金機25は出金動作に入る。
【0035】その際、電源/制御部23は、投入・受取
口1に紙幣が残っていないかどうかをセンサ群27の中
の該当するセンサからの出力によりチェックする。これ
は、誤って出金紙幣でない紙幣を顧客に支払ってしまう
という誤動作を未然に防止するためで、紙幣が残ってい
ないことが確認された後、続いて以下の動作が行われ、
出金要求金種に応じて万円券収納部7あるいは千円券収
納部8から紙幣が繰り出されて図6に太線で示す経路を
搬送され、鑑別部5での鑑別結果に応じて投入・受取口
1か一時保留収納部6に収納される。以下にその詳細を
説明する。
【0036】すなわち、電源/制御部23は前記申告出
金金額に万円紙幣があると、万円券繰り出し収納機構1
3を駆動して、万円券収納部7内から万円紙幣を1枚ず
つ指示枚数だけ繰り出す。そして、繰り出された紙幣は
搬送路18qに送り込まれて搬送され、あらかじめ電源
/制御部23の制御により所定の角度で待機している切
替えゲート19cにより搬送路18hへ案内された後、
この搬送路18hおよび搬送路18g,18f,18
e,18dを経て鑑別部5へ順次送り込まれる。
【0037】ここで、鑑別部5は送り込まれてくる紙幣
が正常かどうかの鑑別、すなわち、正損、重送、斜行、
異常接近等の鑑別および金種鑑別等を行うとともに、正
常で出金可と鑑別した紙幣の計数を行って、その情報を
逐次電源/制御部23へ送信する。鑑別後の紙幣は、搬
送路18cにより搬送され、切替えゲート19aにより
搬送路18bまたは搬送路18sへ振り分けられ送り込
まれる。すなわち、正常で出金可能と鑑別された紙幣は
搬送路18bに送り込まれ、この搬送路18bを介して
搬送路18aを経て繰り出し集積機構3により投入・受
取口1に集積される。また、異常で出金不可と鑑別され
た紙幣は出金リジェクト券として搬送路18sに送り込
まれ、搬送路18l,18n,18o,18pを経て、
一時保留券繰り出し収納機構12により一時保留収納部
6に一時集積される。
【0038】したがって、異常と鑑別された紙幣があっ
た場合、万円券繰り出し収納機構13を駆動して万円券
収納部7から紙幣が追加で繰り出され、指示された枚数
分だけ投入・受取口1に集積される。その後、前記申告
出金金額の金種に千円紙幣があると、電源/制御部23
は千円券収納部8から千円券繰り出し収納機構14を駆
動し、紙幣が追加で繰り出され、指示された枚数分だけ
投入・受取口1に集積させる。
【0039】このようにして出金動作が終了すると、電
源/制御部23はその出金情報を図示しないRAM内の
出金取引履歴のためのエリアに記憶させ、かつ、出金し
た紙幣の金種別の計数値を既に行われた出金取引の出金
枚数の合計値に加算して前記RAMの所定のアドレスに
記憶させるとともに、オンライン端末装置29の制御部
29cに出金動作終了の通知を行う。
【0040】これを受けて制御部29cはテラーによる
入力情報と出金金額情報とを当該出金取引情報として中
央演算処理装置32に送信するとともに、表示部29a
を介してテラーに投入・受取口1に集積されている紙幣
の抜き取りを促し、これによりテラーが紙幣を抜き取
り、電源/制御部23が確認することで、紙幣入出金機
25は出金モードから開放される。
【0041】この後、一時保留収納部6にリジェクト紙
幣として一時集積した紙幣を繰り出して図7に太線で示
す経路を搬送し、鑑別部5での鑑別結果に応じて万円券
収納部7か千円券収納部8か損券・出金・入金確定後リ
ジェクト収納部11に収納する処理を行う。その詳細を
説明すると、リジェクト紙幣として一時保留収納部6に
一時集積された紙幣は、出金取引が正常に終了した時点
で、一時保留券繰り出し集積機構12により1枚ずつ分
離されて搬送路18pへと給送され、そしてこの搬送路
18pから搬送路18o,18n,18l,18s,1
8cを経由して切替えゲート19f,19e,19aに
より振り分けられて鑑別部5へと順次送り込まれる。鑑
別部5は、前記搬送路18p,18o,18n,18
l,18s,18cを通過して順次送り込まれてくる紙
幣の計数を行って、その情報を電源/制御部23へ送
り、該電源/制御部23は送られてきた計数情報を累計
する。
【0042】鑑別後の紙幣は、搬送路18d〜18iを
経由して万円券収納部7,千円券収納部8へと切替えゲ
ート19b,19c,19dにより振り分けられて送り
込まれ、それぞれ搬送路18q,18rを介し万円券繰
り出し収納機構13,千円券繰り出し収納機構14によ
りそれぞれ万円券収納部7,千円券収納部8へと収納さ
れる。この際、重送,斜行等の原因により計数をできな
かった紙幣は、搬送路18jを経て損券・出金・入金確
定後リジェクト収納機構17により損券・出金・入金確
定後リジェクト収納部11に収納される。
【0043】つまり、ここでは切替えゲート19c,1
9dは鑑別部5で計数された紙幣をそれぞれ万円券収納
部7,千円券収納部8へ、また、重送,斜行等で計数不
能と鑑別された紙幣を損券・出金・入金確定後リジェク
ト収納部11へと送り込むように動作し、その結果を各
種金種の収納枚数情報として電源/制御部23を介して
制御部29cに計上し情報を更新する。
【0044】以上が出金の動作モードの説明である。次
に、補充動作モードについて説明する。図8,図9は補
充時の紙幣の流れを示す説明図で、図8は補充確定前、
図9は補充確定後の紙幣の流れを示す。ここで、紙幣の
補充とは、金種別の万円券収納部7と千円券収納部8に
収納する紙幣を計数しながら収納し、その収納した枚数
等を情報管理するものである。
【0045】装置操作者であるテラーは、万円券収納部
7と千円券収納部8に紙幣をセットする必要が生じたと
き、すなわち、業務開始前および業務中に万円券収納部
7,千円券収納部8内の紙幣が不足したとき、オンライ
ン端末装置29のキーボード29bを操作し、さらに紙
幣入出金機25による補充処理を起動するための操作を
行う。
【0046】この操作よりオンライン端末装置29の制
御部29bは、紙幣入出金機25の補充処理モードに入
り、該紙幣入出金機25に対して補充動作の指示を送
る。これを受けて紙幣入出金機25の電源/制御部23
は操作表示部28に設けた該当テラー側の占有ボタンに
内蔵されている図示しないランプもしくはLEDを点灯
させてテラーに投入・受取口1に紙幣のセットおよび補
充動作開始指示を出す。
【0047】テラーは、補充すべき紙幣を投入・受取口
1にセットし、さらに補充開始を指示するために占有ボ
タンを押下すると、投入・受取口1にセットされた紙幣
が図8に太線で示す経路を搬送され、鑑別部5での鑑別
結果に応じて一時保留収納部6か入金リジェクト口2に
収納される。以下にその詳細を説明すると、投入・受取
口1にセットされた紙幣が繰り出し収納機構3により1
枚ずつ分離されて搬送路18aへと給送され、そしてこ
の搬送路18aから搬送路18b,18cを経由して紙
幣は鑑別部5へと順次送り込まれる。鑑別部5は、搬送
路18a〜18cを通過して順次送り込まれてくる紙幣
の真偽,金種,重送,斜行等の鑑別を行うとともに、真
券つまり補充入金可と鑑別した紙幣のみを各金種ごとに
計数を行って、その情報を電源/制御部23へ送り、該
電源/制御部23は送られてきた計数情報を累計する。
【0048】鑑別後の紙幣は、搬送路18d,18e,
18k,18l,18n,18o,18pを経由して一
時保留収納部6へと切替えゲート19b,19e,19
fにより振り分けられて送り込まれ、一時保留券繰り出
し収納機構12により一時保留収納部6へと集積され
る。この際、偽券や重送,斜行等の原因により鑑別をで
きなかった紙幣は切替えゲート19fにより搬送路18
m側へと振り分けられ、収納機構4により入金リジェク
ト口2へと集積される。
【0049】つまり、ここでは切替えゲート19fは鑑
別部5で補充入金可能と鑑別された紙幣を一時保留収納
部6へ送り込み、また、偽券あるいは重送,斜行等で金
種判定不能で補充入金不可と鑑別された紙幣を入金リジ
ェクト口2へと送り込むように動作し、その結果、補充
入金可能な真券の紙幣とリジェクトされる補充入金不可
の偽券の紙幣が一時保留収納部6と入金リジェクト口2
にそれぞれ分けられて集積される。このときの切替えゲ
ート19fの動作は鑑別部5での鑑別結果に基づくもの
である。
【0050】以上が補充の確定前動作モードの説明であ
る。次に、補充の確定後の動作モードについて図9を用
いて説明する。補充の計数後、テラーは補充金額と補充
動作により機械より計上確認された金額および入金リジ
ェクト口2に集積された紙幣の金額の総額を確認の上、
キーボード29b上の確定キーを押下し、さらに紙幣入
出金機25による補充確定処理を起動するための操作を
行う。オンライン端末装置29の制御部29cはこのテ
ラー操作によるキーボード29bからの入力を受けて紙
幣入出金機25の電源/制御部23に補充確定動作の指
示を出し、これを受けて該電源/制御部23は確定に伴
う一時保留収納部6の紙幣の各種金種別収納部への収納
指示を出す。
【0051】この指示により、一時保留収納部6に一時
集積された紙幣が図9に太線で示す経路を搬送され、鑑
別部5での鑑別結果に応じて万円券収納部7,千円券収
納部8あるいは損券・出金・入金確定後リジェクト収納
部11に収納される。以下にその詳細を説明すると、一
時保留収納部6に一時集積された紙幣が一時保留券繰り
出し集積機構12により1枚ずつ分離されて搬送路18
pへと給送され、そしてこの搬送路18pから搬送路1
8o,18n,18l,18s,18cを経由して紙幣
は鑑別部5へと順次送り込まれる。鑑別部5は、上述し
た搬送路18o,18n,18l,18s,18cを通
過して順次送り込まれてくる紙幣の真偽,金種,重送,
斜行等の鑑別を行うとともに、鑑別できた紙幣のみを各
金種ごとに計数を行って、その情報を電源/制御部23
へ送り、該電源/制御部23は送られてきた計数情報を
累計する。
【0052】鑑別後の紙幣は、搬送路18d〜18iを
経由して各金種別に万円券収納部7,千円券収納部8へ
と切替えゲート19c,19dにより振り分けられて送
り込まれ、それぞれ搬送路18q,18rを介して万円
券収納機構13,千円券収納機構14によりそれぞれ万
円券収納部7,千円券収納部8へと集積される。この
際、重送,斜行等の原因により鑑別をできなかった紙幣
は切替えゲート19dにより搬送路18j側へと振り分
けられ、損券・出金・入金確定後リジェクト収納機構1
7により損券・出金・入金確定後リジェクト収納部11
へと集積される。
【0053】つまり、ここでは、切替えゲート19c,
19dは鑑別部5で鑑別された紙幣を各金種毎に振り分
けてそれぞれ万円券収納部7,千円券収納部8へ送り込
み、また、重送,斜行等で金種判定不能と鑑別された紙
幣を入金リジェクト口2へと送り込むように動作し、そ
の結果、金種別の紙幣とリジェクトされる鑑別不可の紙
幣がそれぞれ分けてられて万円券収納部7,千円券収納
部8と損券・出金・入金確定後リジェクト収納部11へ
集積される。このときの切替えゲート19c,19dの
動作は鑑別部5での鑑別結果に基づくものである。これ
により、最終的に各金種別収納部に収納された結果を各
金種の収納枚数情報として電源/制御部23を介して制
御部29cに計上し情報を更新する。
【0054】以上が補充の動作モードの説明である。次
に、自動復旧動作モードについて説明する。図10,図
11は自動復旧時の紙幣の流れを示す説明図で、図10
は入金時の自動復旧時、図11は出金時の自動復旧時の
紙幣の流れを示す。まず、入金処理動作時の自動復旧動
作について図10を用いて説明する。
【0055】上述した入金動作処理中に機械が何等かの
原因、例えば紙幣ジャム等により停止した際にテラーは
その原因を表示部29aにより確認し、自動復旧可能な
障害であると判断した際には、図示しない自動復旧キー
を操作して自動復旧のための操作を行う。オンライン端
末装置29の制御部29cはこのテラー操作によるキー
ボード29bからの入力を受けて紙幣入出金機25の電
源/制御部23に自動復旧動作の指示を出し、これを受
けて電源/制御部23は自動復旧に伴う投入・受取口1
から一時保留収納部6間の紙幣の投入・受取口1への返
却指示を出す。
【0056】すると、図10に示すように、紙幣の搬送
していた方向、すなわち、投入・受取口1から一時保留
収納部6ないしは入金リジェクト口2方向へと搬送する
方向と全く逆方向に搬送路18c〜18e,搬送路18
k〜18pを駆動し、搬送路上にある紙幣ジャムを起こ
した紙幣を投入・受取口1方向へと逆に搬送し、除去す
ることを行う。この際、搬送路18a〜18e、搬送路
18k〜18p中に存在する全ての紙幣は、投入・受取
口1へと放出される。ここで、搬送路上にある紙幣の間
隔を、ある紙幣が切替えゲート19fを通過して鑑別結
果に応じて入金リジェクト口2か一時保留収納部6かに
集積されるまで、後続する紙幣が切替えゲート19fに
到達しない間隔とすれば、搬送路18n,18o,18
pと、搬送路18mの両方に紙幣があることはない。よ
って、搬送路を逆方向に駆動しても、切替えゲート19
fの分岐部で紙幣が衝突することはない。搬送路上の紙
幣がなくなると、一時保留券繰り出し収納機構12を逆
駆動して一時保留収納部6に残留している全ての紙幣を
入金取消動作時と同様に投入・受取口1へと繰り出し集
積させる。その上で取引を最初の状態に戻すように、紙
幣入出金機の電源/制御部23は、オンライン端末装置
29の制御部29cへと自動復旧動作の完了の送信を行
い、これを受けて制御部29cは、現取引前の状態へと
オペレーションログ,保守情報を除いてすべての情報を
現取引前情報へと戻す操作を促す・次に、出金処理動作
時の自動復旧動作について図11を用いて説明する。出
金動作処理中に機械が何等かの原因、例えば紙幣ジャム
等により停止した際にテラーはその原因を表示部29a
により確認し、自動復旧可能な障害であると判断した際
には、図示しない自動復旧キーを操作して自動復旧のた
めの操作を行う。オンライン端末装置29の制御部29
cは、このテラー操作によるキーボード29bからの入
力を受けて紙幣入出金機25の電源/制御部23に自動
復旧動作の指示を出し、これを受けて電源/制御部23
は自動復旧に伴う各種金種別収納部から投入・受取口1
間および各種金種別収納部から一時保留収納部6間の紙
幣の損券・出金・入金確定前リジェクト収納部11への
収納指示を出す。
【0057】すると、図11に示すように紙幣の搬送し
ていた方向、すなわち、各種金種別収納である万円券収
納部7,千円券収納部8から投入・受取口1方向、およ
び万円券収納部7,千円券収納部8から一時保留収納部
6方向へと搬送する方向と全く逆方向に搬送路18a〜
18i,搬送路18k〜18sを駆動し、搬送路上にあ
る紙幣ジャムを起こした紙幣を投入・受取口1方向と逆
に搬送し、除去することを行う。この際、搬送路18a
〜18i,搬送路18k〜18s中に存在する全ての紙
幣は、損券・出金・入金確定後リジェクト収納部11へ
と放出される。ここで、搬送路上にある紙幣の間隔を、
ある紙幣が切替えゲート19aを通過して鑑別結果に応
じて投入・受取口1か一時保留収納部6かに集積される
まで、後続する紙幣が切替えゲート19aに到達しない
間隔とすれば、搬送路18s,18l,18n,18
o,18pと、搬送路18a,18bの両方に紙幣があ
ることはない。よって、搬送路を逆方向に駆動しても、
切替えゲート19aの分岐部で紙幣が衝突することはな
い。また、搬送路18s,18l,18n,18o,1
8pを含む搬送路は搬送路駆動モータ22により駆動さ
れ、搬送路18a,18bを含む搬送路は搬送路駆動モ
ータ20により駆動されるので、まず、搬送路駆動モー
タ22は駆動せずに搬送路18a,18bにある紙幣を
搬送し、搬送路18a,18bの紙幣がなくなると搬送
路駆動モータ20を駆動して搬送路18s,18l,1
8n,18o,18pにある紙幣を搬送するようにすれ
ば、紙幣間隔が狭くても。切替えゲート19aの分岐部
で紙幣が衝突することはない。
【0058】搬送路上の紙幣がなくなると、まず繰り出
し収納機構3を出金時と逆駆動して投入・受取口1に集
積された紙幣を繰り出し、鑑別部5での鑑別結果に応じ
て各種金種別収納部である万円券収納部7,千円券収納
部8と損券・出金・入金確定後リジェクト収納部11へ
と集積させる。投入・受取口1の紙幣がなくなると、一
時保留券繰り出し収納機構12を逆駆動して一時保留収
納部6に残留している全ての紙幣を繰り出し、鑑別部5
での鑑別結果に応じて各種金種別収納部である万円券収
納部7,千円券収納部8と損券・出金・入金確定後リジ
ェクト収納部11へと集積させる。この時、自動復旧処
理が正常に終了しない限り投入・受取口1から紙幣が抜
き取れないように図示しないシャッタもしくは簡易シャ
ッタが設けられている。以上のようにして出金時に発生
した障害を自動復旧により復旧後、その上で取引を最初
の状態へ戻すように、紙幣入出金機25の電源/制御部
23はオンライン端末装置29の制御部29cへと自動
復旧動作の完了の送信を行い、これを受けて制御部29
cは、現取引前の状態へとオペレーションログ,保守情
報を除いて全ての情報を現取引前情報へと戻す操作を促
す。
【0059】以上が自動復旧動作の説明である。以上説
明したように、本発明の第1の実施の形態の紙幣入出金
機では、紙幣収納部を上下方向に積み重ねる構造とした
ので、装置の奥行き方向のスペースを大きくすることな
く、出金時における紙幣の搬送方向の最上流側に損券・
出金・入金確定後リジェクト収納部を設けることができ
る。
【0060】そして、損券・出金・入金確定後リジェク
ト収納部を出金時における紙幣の搬送方向の最上流側に
設けることで、出金時の自動復旧動作では1方向の搬送
路の駆動で紙幣を除去することが可能となり、復旧に要
する時間を短縮できる。また、各収納部を上下方向に積
み重ねることで、紙幣収納部増設の際に、奥行き方向の
スペースを大きくする必要が無くなる。
【0061】以下に、本発明の紙幣入出金機の第2,3
の実施の形態として、紙幣収納部の増設が可能な紙幣入
出金機の説明を行う。図1で説明した紙幣入出金機は2
金種仕様のものであるが、国内紙幣や海外紙幣を考慮す
ると、金種別収納部数は、3金種となったり、4金種と
なったり、6金種が要求されたりと様々な要求が存在し
ている。そのための増設の容易性が必要となる。
【0062】図12は本発明の紙幣入出金機の第2の実
施の形態を示す側断面図であり、紙幣収納部が3個の場
合を示す。図において、9は増設用収納部であり、構造
は図1で説明した万円券収納部7および千円券収納部8
と同じとなっている。ただし、各種紙幣サイズに容易に
対応できるように、ガイドを可動構造とする等して幅や
高さが自由に変えられるようになっている。15は増設
用繰り出し収納機構であり、構造は、図1で説明した万
円券繰り出し収納機構13および千円券繰り出し収納機
構14と同じとなっている。ただし、各種紙幣の厚みに
容易に対応できるように、分離部のゲートローラの厚み
方向の間隔が自由に変えられるようになっている。
【0063】18tは増設用搬送路で、構造は図1で説
明した他の搬送路と同じとなっている。19gは増設用
切替えゲートで、構造は図1で説明した他の切替えゲー
トと同じとなっている。51は前記増設用収納部9およ
び増設用繰り出し収納機構15と増設用搬送路18t,
増設用切替えゲート19gを収納するための収納エリア
であり、図示しないフレームにより固定されている。
【0064】60は損券・出金・入金確定後リジェクト
収納部11と損券・出金・入金確定後リジェクト収納機
構17と搬送路18jを収納するための収納エリアで、
図示しないフレームにより固定されている。50は千円
券収納部8と千円券繰り出し収納機構14と搬送路18
iと切替えゲート19dを収納するための収納エリア
で、図示しないフレームにより固定されている。以上の
各収納エリアは容易にジョイントできる構造となってお
り、ネジ締結等により容易に着脱できるようになってい
る。
【0065】図13は本発明の紙幣入出金機の第3の実
施の形態を示す側断面図であり、紙幣収納部が4個の場
合を示す。図において、10は増設用収納部であり、構
造は図1で説明した万円券収納部7および千円券収納部
8と同じとなっている。ただし、各種紙幣サイズに容易
に対応できるように、ガイドを可動構造とする等して幅
や高さが自由に変えられるようになっている。16は増
設用繰り出し収納機構であり、構造は、図1で説明した
万円券繰り出し収納機構13および千円券繰り出し収納
機構14と同じとなっている。ただし、各種紙幣の厚み
に容易に対応できるように、分離部のゲートローラの厚
み方向の間隔が自由に変えられるようになっている。
【0066】18uは増設用搬送路で、構造は図1で説
明した他の搬送路と同じとなっている。19hは増設用
切替えゲートで、構造は図1で説明した他の切替えゲー
トと同じとなっている。52は前記増設用収納部10お
よび増設用繰り出し収納機構16と増設用搬送路18
u,増設用切替えゲート19hを収納するための収納エ
リアであり、図示しないフレームにより固定されてい
る。この収納エリア52と図12で説明した収納エリア
50,51,60は容易にジョイントできる構造となっ
ており、ネジ締結等により容易に着脱できるようになっ
ている。
【0067】以下、収納部が5個以上となっても同様に
増設できるようになっていることはいうまでもない。以
上第2,第3の実施の形態で説明したように、外国紙幣
のように種類が多いものについても、装置の奥行き方向
のスペースを増加させることなく紙幣収納部の数を増や
すことができるので、限られたスペースに多金種の取り
扱いが可能な紙幣入出金機を設置可能となる。また、紙
幣収納部を増設する際、搬送路は下方に延長させるだけ
でよいので、紙幣収納部の増設は容易に行える。
【0068】ここで、第1〜第3の実施の形態の紙幣入
出金機では、各紙幣収納部の引き出し方向は装置前方と
なる。よって、保守の際の収納部の引き出しエリアが少
なくて済み、かつ、紙幣収納部の数が増えても引き出し
エリアは変わらない。よって、設置面積の小さい場所で
も容易に保守が可能となっている。また、図12あるい
は図13で説明した構造において、収納エリア51に損
金・損券・出金・入金確定後リジェクト収納部11と損
券・出金・入金確定後リジェクト収納機構17と搬送路
18jを収納しておき、それより下の収納エリア52や
収納エリア60にはスペーサユニットを実装しておき、
拡張時にはスペーサユニットを外して収納エリア60に
損金・損券・出金・入金確定後リジェクト収納部11と
損券・出金・入金確定後リジェクト収納機構17と搬送
路18jを収納し、収納エリア51や52に増設用収納
部および増設用搬送路を実装することで、容易に紙幣収
納部の増設が可能となる。よって、柔軟なシステムを提
供できることとなる。
【0069】なお、上述した第1〜第3の実施の形態の
紙幣入出金機においては、上側の紙幣収納部に万円券、
下側の紙幣収納部に千円券を収納することとしたが、逆
でも良く、また両方を同じ金種の紙幣を収納することと
してもよい。さらに外国紙幣であってもよい。また、第
1〜第3の実施の形態の紙幣入出金機は銀行等の窓口で
使用される装置に適用した例を説明したが、顧客が操作
する自動取引装置内の紙幣入出金機や運輸関係で使用さ
れる各種切符の自動販売あるいは有人販売機やアミュー
ズメント関係におけるチケット自動販売機や各種自動両
替機、外国紙幣の自動換金機に適用可能である。
【0070】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、紙幣収
納部を水平方向に寝かしてそれを上下方向に並べて配置
したので、取り扱う金種の増加等に応じて紙幣収納部を
増設する場合、装置の奥行き方向のスペースを大きくす
る必要がなく、限られたスペースに多金種の取り扱いが
可能な紙幣入出金機を設置可能となる。
【0071】また、紙幣収納部の数によらず装置の奥行
き方向のスペースは変わらないので、紙幣収納部用の空
き収納エリアを設けた紙幣入出金機をあらかじめ設置し
ておき、必要に応じて紙幣収納部を増設する運用を設置
スペースを変化させることなく可能となり、柔軟な運用
の可能な紙幣入出機を提供可能となる。さらに、紙幣収
納部の引き出しエリアが少なくて済み、かつ、紙幣収納
部の数が増えても引き出しエリアは変わらないので、設
置面積の小さい場所でも容易に保守が可能となる。
【0072】また、紙幣収納部を上下方向に積み重ねる
構造としたので、装置の奥行き方向のスペースを大きく
することなく、出金時における紙幣の搬送方向の最上流
側に損券・出金・入金確定後リジェクト収納部を設ける
ことができ、この位置に損券・出金・入金確定後リジェ
クト収納部を設けることで、出金時の自動復旧動作では
1方向の搬送路の駆動で紙幣を除去することが可能とな
り、復旧に要する時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の紙幣入出金機の第1の実施の形態を示
す側断面図
【図2】自動取引システムの全体構成の一例を示すブロ
ック図
【図3】入金確定前の紙幣の流れを示す説明図
【図4】入金確定後の紙幣の流れを示す説明図
【図5】入金確定後の取消時の紙幣の流れを示す説明図
【図6】出金時の紙幣の流れを示す説明図
【図7】出金リジェクト紙幣の戻し時の紙幣の流れを示
す説明図
【図8】補充確定前の紙幣の流れを示す説明図
【図9】補充確定後の紙幣の流れを示す説明図
【図10】入金時の自動復旧時の紙幣の流れを示す説明
【図11】出金時の自動復旧時の紙幣の流れを示す説明
【図12】本発明の紙幣入出金機の第2の実施の形態を
示す側断面図
【図13】本発明の紙幣入出金機の第3の実施の形態を
示す側断面図
【符号の説明】
1 投入・受取口 5 鑑別部 7 万円券収納部 8 千円券収納部 11 損券・出金・入金確定後リジェクト収納部 18 搬送路
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07D 9/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙幣の投入および受取が行われる投入・
    受取口と、 紙幣の鑑別を行う鑑別部と、 金種別に紙幣を収納する複数の紙幣収納部と、 前記鑑別部を介して各紙幣収納部と投入・受取口を結
    び、出金時には紙幣収納部から投入・受取口方向へ紙幣
    を搬送し、入金時には投入・受取口から紙幣収納部方向
    へ紙幣を搬送する搬送路とを備えた紙幣入出金機におい
    て、 前記紙幣収納部を水平方向に寝かしてそれを上下方向に
    並べて配置し、前記搬送路は紙幣収納部の並びに沿って
    上下に延在させるとともに、最下段に配置された紙幣収
    納部の下側で、出金時における紙幣の搬送方向の最上流
    側に損券・出金・入金確定後リジェクト収納部を設け、
    前記搬送路をこの損券・出金・入金確定後リジェクト収
    納部まで延長させ、 かつ、出金時に障害が発生すると、紙幣の搬送方向を出
    金と逆の方向に1方向送りするように切り替えて、紙幣
    収納部から繰り出した搬送路中の紙幣を損券・出金・入
    金確定後リジェクト収納部に収納させる自動復旧制御手
    と、 複数の金種の紙幣を一時集積する一時保留部と を備え、出金時に前記鑑別部で出金不可と鑑別されたリジェクト
    紙幣を前記一時保留部に一時集積し、出金取引終了後、
    当該一時保留部の紙幣を前記鑑別部で鑑別して、前記紙
    幣収納部または前記損券・出金・入金確定後リジェクト
    収納部に収納する ことを特徴とする紙幣入出金機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の紙幣入出金機において、 出金時における紙幣の搬送方向の最上流側に損券・出金
    ・入金確定後リジェクト収納部が配置されるように、該
    損券・出金・入金確定後リジェクト収納部と既存の紙幣
    収納部との間に増設する紙幣収納部をそれに対応する繰
    り出し収納機構および搬送路とともに配置したことを特
    徴とする紙幣入出金機。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の紙幣入出金機において、前記 一時保留部を、前記紙幣収納部と共に上下方向に並
    べて配置したことを特徴とする紙幣入出金機。
JP34317296A 1996-12-24 1996-12-24 紙幣入出金機 Expired - Fee Related JP3365540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34317296A JP3365540B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 紙幣入出金機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34317296A JP3365540B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 紙幣入出金機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10188074A JPH10188074A (ja) 1998-07-21
JP3365540B2 true JP3365540B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=18359476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34317296A Expired - Fee Related JP3365540B2 (ja) 1996-12-24 1996-12-24 紙幣入出金機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365540B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4135238B2 (ja) * 1998-12-08 2008-08-20 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣入出金機
JP3815651B2 (ja) * 1999-10-19 2006-08-30 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣入出金機
JP3977982B2 (ja) * 2000-05-19 2007-09-19 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣収納放出庫及び紙幣入出金機
JP4505956B2 (ja) * 2000-06-26 2010-07-21 沖電気工業株式会社 現金自動入出金装置
JP5153530B2 (ja) * 2008-09-09 2013-02-27 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣入出金機
JP4866405B2 (ja) * 2008-09-09 2012-02-01 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣入出金機
JP2009112872A (ja) * 2009-03-05 2009-05-28 Creation Card Co Ltd 遊技媒体貸出用台間機
US9189909B2 (en) 2009-09-25 2015-11-17 Glory Ltd. Banknote handling apparatus
CN102166570A (zh) * 2010-02-26 2011-08-31 苏州日宝科技有限责任公司 立式纸币清分机
JP2015092308A (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 自動取引装置及び自動取引システム
CN109716404A (zh) 2016-09-28 2019-05-03 富士通先端科技株式会社 纸张处理设备以及纸张处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10188074A (ja) 1998-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3214529B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP3365540B2 (ja) 紙幣入出金機
JP6710353B2 (ja) 紙幣取扱装置
JPH11110607A (ja) 紙幣入出金機
JPH11175801A (ja) 紙葉類取扱装置
JP2726308B2 (ja) 紙弊入出金装置
WO2013080640A1 (ja) 媒体搬送装置及び媒体取引装置
JP4686940B2 (ja) 表裏反転機構
JPH08194861A (ja) 紙幣入出金装置
JPH064767A (ja) 紙幣装填回収処理機
JP2001331843A (ja) 紙幣入出金装置
JP2512026B2 (ja) 自動取引装置
JPH0472278B2 (ja)
JP2002092692A (ja) 紙葉類取り扱い装置
JPH05324984A (ja) 紙幣入出金装置
JPH11195159A (ja) 紙幣入出金装置
JPS58127287A (ja) 循環式入出金装置
JP3409211B2 (ja) 現金入出金処理機
JP2756058B2 (ja) 紙幣入出金機
JPH06223255A (ja) 紙幣入出金機
JPH11328486A (ja) 金銭処理装置
JP2968322B2 (ja) 現金入出金装置
JP2004103033A (ja) 紙葉類取扱装置
JP2535646B2 (ja) 入出金機における入金制御処理装置
JP2001307182A (ja) 紙幣入出金装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees