JP3977982B2 - 紙幣収納放出庫及び紙幣入出金機 - Google Patents

紙幣収納放出庫及び紙幣入出金機 Download PDF

Info

Publication number
JP3977982B2
JP3977982B2 JP2000152745A JP2000152745A JP3977982B2 JP 3977982 B2 JP3977982 B2 JP 3977982B2 JP 2000152745 A JP2000152745 A JP 2000152745A JP 2000152745 A JP2000152745 A JP 2000152745A JP 3977982 B2 JP3977982 B2 JP 3977982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
banknotes
storage
stacking
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000152745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001331844A5 (ja
JP2001331844A (ja
Inventor
利一 加藤
章 野見山
伸二 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Original Assignee
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Omron Terminal Solutions Corp filed Critical Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority to JP2000152745A priority Critical patent/JP3977982B2/ja
Priority to US09/851,996 priority patent/US6533261B2/en
Priority to KR10-2001-0027112A priority patent/KR100368582B1/ko
Publication of JP2001331844A publication Critical patent/JP2001331844A/ja
Priority to US10/385,634 priority patent/US6942207B2/en
Priority to US11/221,905 priority patent/US7568689B2/en
Publication of JP2001331844A5 publication Critical patent/JP2001331844A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3977982B2 publication Critical patent/JP3977982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/02Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
    • B65H1/025Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge with controlled positively-acting mechanical devices for advancing the pile to present the articles to the separating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/26Auxiliary devices for retaining articles in the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H83/00Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such
    • B65H83/02Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such performed on the same pile or stack
    • B65H83/025Combinations of piling and depiling operations, e.g. performed simultaneously, of interest apart from the single operation of piling or depiling as such performed on the same pile or stack onto and from the same side of the pile or stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般の利用者がカードや通帳などを使用して、現金を直接入出金する紙幣入出金機(例えば、金融機関などで使用されるATM)に関し、特に、入金紙幣を出金紙幣として活用する、還流型の紙幣入出金機に用いられる紙幣収納放出庫に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば金融機関等で使用される還流型のATMにおける紙幣入出金機では、縦置き型の紙幣収納放出庫が一般的に採用され、入金紙幣の収納、出金紙幣の放出、および装置からの紙幣の自動回収、装置への紙幣の自動装填、装置内の現金有り高を確定する自動精査等に供されている。
【0003】
一方、装置全体を比較的に簡素な搬送系で構成でき、また設置面積を変えずに紙幣収納放出庫の個数を増設できるというメリットから、横置き型の紙幣収納放出庫を複数段積み重ねる方式も提案されている。
【0004】
例えば、特開平4−94373号、特開昭62−44368号公報記載の例では、縦置き型の紙幣収納放出庫、また、特開平10−188074号公報記載の例では、横置き型の紙幣収納放出庫を採用した紙幣入出金機の構成が示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ATM等の普及に伴い、紙幣入出金機は従来の機能や性能を確保しながら、より小型、低コスト、使いやすさに対するニーズがますます高まっている。一方、取扱う紙幣は、国内での外国紙幣の取扱いの増加や、国外での紙幣入出金機のニーズの高まりに伴い、日本円紙幣だけでなく、外国紙幣も取扱える装置が求められている。
【0006】
これら紙幣入出金機に搭載される紙幣収納放出庫についても、より小型、低コスト化のための機構の簡素化とともに、信頼性、操作性向上のため、次の点を十分に考慮する必要がある。すなわち、紙幣収納放出庫は、紙幣を2000枚〜3000枚の多数枚収納した状態で収納、放出動作すること、紙幣の流通状態によって、折れや破れが有ったり、日本円紙幣だけでなく外国紙幣では紙質の異なる紙幣の収納、放出動作することが必要である。そのためには、(1)収納された各種、多数枚の紙幣を整列された状態で安定して保持し、(2)分離動作時に、収納された紙幣を確実に分離機構部に導き、1枚ずつに分離して繰出し、(3)スタック動作時に、既に収納されている紙幣をスタック機構部から遠ざける方向に移動し、スタックする紙幣の収納空間を確保し、整列して集積すること。さらに、(4)係員が収納部に紙幣を装填する時、セットした紙幣が倒れたり、傾いたりせず、整列してセットできることが、重要である。
【0007】
然るに上記従来例では、装置の信頼性、特に多数枚の紙幣や、流通度合いで悪条件の紙幣の動作時の信頼性については考慮されていなかった。
【0008】
本発明は多数枚の紙幣や、流通度合いで悪条件の紙幣でも安定した分離、スタック動作が可能な、かつ係員が収納部に紙幣を装填する操作性のよい紙幣収納放出庫を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために本発明の紙幣収納放出庫は、特に、収納放出庫の外部の紙幣搬送路に接続され紙幣を前記紙幣収納放出庫に収納しまた前記紙幣収納放出庫から分離するスタック・分離機構と、積層した紙幣のスタック・分離機構と反対側を支え、紙幣分離時には紙幣を前記スタック・分離機構側に駆動し、紙幣スタック時には紙幣を前記スタック・分離機構から遠ざけて収納空間を形成する側に駆動される押板と、積層した紙幣のスタック・分離機構側と当接し、紙幣分離時には紙幣を前記スタック・分離機構に導く位置に移動し、紙幣スタック時には紙幣を前記スタック・分離機構から遠ざけて収納空間を形成する位置に移動する紙幣ガイドを有し、紙幣分離時には、積層した紙幣をスタック・分離機構に押し付ける方向に移動する押板に連動して、前記紙幣ガイドを前記スタック・分離機構に導く位置に移動し、紙幣スタック時には、積層した紙幣をスタック・分離機構から遠ざけて収納空間を形成する側に駆動される押板に連動して、前記紙幣ガイドを前記スタック・分離機構から遠ざけて収納空間を形成する位置に移動するよう、押板及び紙幣ガイドを連動して駆動する押板・紙幣ガイド連動駆動機構を有するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態について図を参照して詳細に説明する。
【0011】
図1は、本発明を適用した現金自動取引装置の外観を示す斜視図である。
【0012】
現金自動取引装置101の上部内部には、カード・明細票処理機構102と、顧客操作部105を備えている。また、現金自動取引装置101の下部内部には、紙幣を処理する紙幣入出金機1を備えており、前面に紙幣スロット20aが設けられている。この現金自動取引装置101は、カード、紙幣、明細票を媒体とし、利用者の預入れ、支払、振込等の処理を行うことができる。
【0013】
図2は、本装置の制御関係を示す制御ブロック図である。前述のように、現金自動取引装置101に納められたカード・明細票処理機構102、紙幣入出金機1および顧客操作部105は、本体制御部107と接続されており、本体制御部107の制御の下に必要な動作を行う。
【0014】
図3は、図1の現金自動取引装置の中で、本発明に関わる紙幣入出金機1の構成を示す側面図である。
【0015】
紙幣入出金機1は、利用者が紙幣の投入・取り出しを行う入出金口20と、紙幣の判別を行う紙幣判別部30と、入金した紙幣を取引成立までの間一旦収納する一時保管庫40と、入金時取引が成立した紙幣を収納し、その紙幣を出金に供する2ヶのリサイクル庫80と、入出金に供しない紙幣を収納するリジェクト庫60、リサイクル庫80に補充する紙幣や、リサイクル庫から回収した紙幣を収納する装填・回収庫81と、紙幣判別部30を通り、入出金口20、一時保管庫40、リジェクト庫60、リサイクル庫80、装填・回収庫81に対し、紙幣を搬送する紙幣搬送路50と、図示せぬ制御部とから構成される。
【0016】
ここで、リサイクル庫80、装填・回収庫81が、本発明を適用した紙幣収納放出庫であり、ともに、約2500枚の収納空間を確保し、スタック・分離機構を内蔵している。装填・回収庫81は、リサイクル庫80に対し、後述する装填リジェクト部を追加している点が異なる。
【0017】
図4に示すように、制御部35は、装置の本体制御部107と接続され、本体制御部107からの指令および紙幣入出金機1の状態検出に応じて紙幣入出金機1の制御を行い、また、紙幣入出金機1の状態を、必要に応じて本体制御部107に送る。紙幣入出金機1の中では、各ユニット(入出金口20、紙幣判別部30、一時保管庫40、紙幣搬送路50、リジェクト庫60、リサイクル庫80、装填・回収庫81)の駆動モータや電磁ソレノイドやセンサと接続され、取引に応じて、センサで状態を監視しながら、アクチュエータを駆動制御する。
【0018】
本紙幣入出金機1は、図3に示すように、入出金口20、紙幣判別部30、一時保管庫40と、紙幣搬送路50から構成される上部搬送機構1aと、リジェクト庫60、、リサイクル庫80、装填・回収庫81および、各収納庫の前面に配する、開閉可能な搬送路90から構成される下部紙幣機構1bから構成される。
【0019】
以上の構成の紙幣入出金機1は、図1に示すように、現金自動取引装置101の下側内部に実装される。装置のタイプによって前面操作型か後面操作型をとることができ、それによって少し構成が異なる。図5(a)に示すように、係員が装置前面から操作するタイプの前面操作型装置では、装置の前扉101cを開閉できるように構成し、図示のように、前扉101cを開き、さらに、紙幣入出金機1の開閉搬送路90を開くと、それぞれに取っ手のついた収納庫が現れる。係員はこの取っ手により各収納庫を引き出し、紙幣の補充や回収、その他の保守作業などの操作をすることができる。
【0020】
一方、図5(b)に示すように、係員が装置後面から操作するタイプの後面操作型装置では、装置の後扉101dを開閉できるように構成し、図示のように、後扉101dを開くと、それぞれに取っ手のついた収納庫が現れる。係員はこの取っ手により各収納庫を引き出し、操作することができる。
【0021】
各ユニット(入出金口20、紙幣判別部30、一時保管庫40、リジェクト庫60、リサイクル庫80、装填・回収庫81)の収納部は、日本円紙幣の取り扱いのみでなく、寸法の異なる外国紙幣を幅広く取り扱えるよう、短手寸法約100mm、長手寸法約200mmを確保し、搬送部(紙幣判別部3、一時保管庫4、紙幣搬送路5)の幅は、約220mmを確保すると良い。
【0022】
次に、紙幣入出金機構1の動作について簡単に説明する。
【0023】
入金取引時は、利用者が入金した紙幣を計数する入金計数動作と、計数した金額に対する利用者の確認入力後、金種毎に個別の収納庫に収納する入金収納動作に別れる。利用者の確認入力の際、取消を選択した場合には、取消返却動作を行う。
【0024】
入金計数動作時、入出金口20に投入された紙幣は、一枚ずつに分離され、矢印501a,501bを通って、紙幣判別部30で、紙幣の金種、真偽を判定される。判別ができた紙幣は、切替えゲート503を切り替え、矢印501cから501d、501eの方向へ搬送され、一時保管庫40に一旦収納される。紙幣判別部30で、判別できなかった紙幣や、傾きや紙幣同志の間隔の異常となった入金リジェクト紙幣は、一時保管庫40には取り込まれず、切り替えゲート503を切り替え、矢印501fを通過し、入出金口20に収納され、利用者に返却される。
【0025】
入金収納時は、一時保管庫40から、入金計数時とは逆の順に逆の方向に矢印501e、501dに送出され、501c,501bと搬送され、紙幣判別部30を通過し、切り替えゲート502を図示502b方向に切り替え、501i,901aを経由し、リサイクル庫80、リジェクト庫60のいずれかの切替えゲート903を図示903b方向に切り替え指定の収納庫に収納する。
【0026】
取消返却時は、切替えゲート503切り替え、矢印501e、501g、501hに搬送され、入出金口20に収納して、利用者に返却する。
【0027】
出金取引時は、リサイクル庫80の各金種毎の金庫から所定の枚数づつ繰り出し、矢印901c,b,a、501iと経由して、紙幣判別部30で、金種を判別し、切替えゲート503で分岐させて、入出金口20に収納し、利用者に支払われる。紙幣判別部30で判別できない出金リジェクトが発生した場合には、その紙幣は、切替えゲート503を切り替え、一時保管庫40に、入金計数時と同様に一旦収納する。不足分の紙幣はリサイクル庫80から追加し繰り出される。
【0028】
また、本実施例では、装填・回収庫81を用いて、一時保管庫40を経由して、リサイクル庫80との間で、装填、回収動作を行うことができる。
【0029】
装填動作は、係員が、リサイクル庫80に金種毎にセットしたい紙幣を、個別にセットするのではなく、装填・回収庫81に一括してセットし、装置内で自動的にリサイクル庫80に収納する動作である。まず、装填計数動作で、装填・回収庫81から繰り出された紙幣は、901a,501i,501bを経由して紙幣判別部30で金種を判別し、一旦一時保管庫40に収納する。次に、装填収納動作で、一時保管庫40から、順次放出し、同じ紙幣搬送路を逆に経由して、金種毎に、指定のリサイクル庫80に収納する。装填・回収庫81に一括してセットした紙幣の枚数が、一時保管庫40に収納できる枚数より多い場合は、装填計数、装填収納動作を繰り返す。また、装填計数時、金種が判定できなかった装填リジェクト紙幣は、切替えゲート505を図示505b方向に、切替えゲート506を切り替え、501j,904bを経由して装填・回収庫81の後部の装填リジェクト収納部に収納する。
【0030】
回収動作は、リサイクル庫80が満杯になった時等に、係員が、個別にリサイクル庫から紙幣を抜き取るのでなく、自動的にリサイクル庫80から所定枚数装填・回収庫81に回収収納する動作である。装填動作と逆のルートで移動する動作であり、リサイクル庫80から一旦一時保管庫40に収納し、次に一時保管庫40から装填・回収庫81に回収する。
【0031】
以下、紙幣入出金機構1に適用される、本発明が適用されたリサイクル庫(紙幣収納放出庫)80の構成及び動作について、図6から図を参照して詳細に説明する。
【0032】
リサイクル庫80は、収納と分離繰り出しのできる金庫であり、紙幣入出金機構1に2ケ実装しており、図6、図7、図8に構成を示す。図6は、収納動作時の状態、図7は分離動作時の状態、図8はリサイクル庫80を紙幣入出金機構1から取り外し収納部の紙幣を抜き取る時及び収納部に紙幣を装填する時(係員操作時)の状態である。
【0033】
このリサイクル庫80は、金庫外に実装した駆動源841(フィードモータ:ステップモータ)からギヤを介して回転駆動されるスタック・フィードローラ801、ピックアップローラ811と、従動回転するバックアップローラ802と、収納方向に回転し、繰り出し方向には回転しないゲートローラ803、ゲートローラ803と同一軸上にあって可撓性の押込み部材が放射状に配置されたブラシローラ804、および、分離時とスタック時で可動する分離・スタックガイド805(紙幣ガイド)により、スタック・分離機構を構成する。
【0034】
次に、紙幣収納部の構成について説明する。
【0035】
底板808、押板806と、底板808より上面で紙幣下面を支持するように懸架された底面平ベルト807と、分離・スタックガイド805で囲まれた収納空間に、紙幣は収納される。
【0036】
さらに、収納部の上部の分離・スタックガイド805の近傍に分離・スタックガイド805の上部と入り組むように配置された上部紙幣支持部材812と、収納部の下部のゲートローラ803の近傍に配置された下部紙幣支持部材より、収納済み紙幣の上下端部を支持する。
【0037】
これら収納空間内を可動する押板806、底面平ベルト807、上部紙幣支持部材812、下部紙幣支持部材分離・スタックガイド805は、金庫外に実装する駆動源842(押板モータ:ステップモータ)から軸843に接続され、ギヤ、ベルト等を介して駆動される、押板モータ駆動機構を構成する。押板806は、リサイクル庫の収納空間の側面に前後方向に懸架されたタイミングベルト844に固定されて、矢印855方向に駆動される。上部紙幣支持部材812は、タイミングベルト844の前側の軸845からギヤ846、タイミングベルト847を介して、矢印855b方向に回転駆動される。分離・スタックガイド805は、スタック・フィードローラ801の回転軸に揺動自在に指示され、タイミングベルト84の前側の軸845に、トルクリミッタを挿入したギヤ介して、図6、図7に示す位置の間を移動する。底面平ベルト807は、軸843からギヤを介して軸848に伝達駆動される。下部紙幣支持部材、底面平ベルト807の前側のプーリ849と一体に構成され、矢印855a方向に回転駆動される。
【0038】
紙幣の上下端を支持する上部紙幣支持部材812は紙幣の長辺方向に2ケ所、同様に下部紙幣支持部材は4ケ所それぞれ配置され、押板モータ842により、押板806、底面ベルト807と連動して紙幣の集積方向、または反集積(分離)方向に増速駆動される。
【0039】
以上の構成のリサイクル庫80の動作を詳細に説明する。
【0040】
図6に示す収納動作時において、リサイクル庫80に収納される紙幣は、切替ゲート903が、図示903bのように切り替わることで、紙幣搬送路(矢印901b、c)から矢印902bのように分岐され、回転するスタック・フィードローラ801とバックアップローラ802間に、また、スタック・フィードローラ801とスタック方向に回転するゲートローラ803間に送り込まれる。スタック・フィードローラ801とゲートローラ803間に送り込まれた紙幣は、分離・スタックガイド805に沿って収納され、図6の概三角形状のスタック空間891に収納される。収納された紙幣の下端を回転するブラシローラ804が、集積方向に掻き出すことによって後続の紙幣との干渉を防止する。さらに、上部紙幣支持部材812と、下部紙幣支持部材より、収納済み紙幣の上下端部を支持し、押板806側に掻き出すことで、連続して収納される紙幣の立位状態を維持する。尚、下部紙幣支持部材プーリ形状でなくベルト形状でも良い。
【0041】
押板806と底面ベルト807は、一体となって、収納空間内を可動し、収納紙幣の増加に伴い、搬送された進入紙幣と収納紙幣同士が干渉しないように、収納紙幣を分離・スタックガイド805から遠ざける方向に移動制御される。収納紙幣の枚数の増加を透過センサ(紙幣残留検出センサ)888a,888bによって監視し、所定時間以上の連続ダークを検出すると、前記移動制御を実行する。この時、上部紙幣支持部材812は周りに、下部紙幣支持部材は左回りに回転し、収納済紙幣の上下端部を支持し、押板806側に押込みながら、紙幣の立位状態を維持する。
【0042】
さらに、分離・スタックガイド805は、スタック・フィードローラ801の回転軸に揺動自在に指示され、タイミングベルト84の前側の軸845に、トルクリミッタを挿入したギヤ介して、駆動力を受けており、これにより、図6に示す位置を保持されており、図6の概三角形状のスタック空間891を確実に形成し、前述の上部紙幣支持部材812、下部紙幣支持部材よる、収納済紙幣の支持作用を確実に行えるようにしている。
【0043】
押板806と一体で底面ベルト807が駆動されると連結軸807aが回転し、下部紙幣支持部材移動速度(矢印855a)は、底面ベルト807の移動速度(矢印855)よりもプーリの半径比だけ増速されることになる。同様に上部紙幣支持部材812の移動速度(矢印855b)も図示しない機構によって底面ベルト807よりも増速駆動される。
【0044】
紙幣の収納時に、上部紙幣支持部材812および下部紙幣支持部材底面ベルト807すなわち押板806の1.2〜1.3倍程度の速度で移動させることによって、収納紙幣に圧縮力が作用し、安定した立位状態での連続収納動作が可能となる。また、この圧縮作用によって、集積紙幣の余分な膨らみを防止し、紙幣の収納容量を増加させることができる。
【0045】
図7に示す分離動作時(図6の状態から図7の状態へ)には、分離・スタックガイド805は、スタック・フィードローラ801の回転軸に揺動自在に指示され、タイミングベルト84の前側の軸845に、トルクリミッタを挿入したギヤ介して、駆動力を受け、図7に示すで位置に移動し、押板806と底面ベルト807は、一体となって、収納空間内を可動し、繰り出し紙幣がピックアップローラ811に所定の押圧力がかかるように収納紙幣を移動させる。ピックアップローラ811に押し付けられた紙幣は、回転するスタック・フィードローラ801で送り出し、内蔵した1方向クラッチの作用で、繰り出し方向には回転しないゲートローラ803で2枚送りを防止しながら矢印902bの方向に一枚ずつ搬送される。その際、切換えゲート903bの方向に切り替わり、矢印901b、cの方向に搬送される。
【0046】
さらに、分離動作後、次の収納動作時(図7の状態から図6の状態へ)には、分離・スタックガイド805は、スタック・フィードローラ801の回転軸に揺動自在に指示され、タイミングベルト84の前側の軸845に、トルクリミッタを挿入したギヤ介して、駆動力を受けており、これにより、図6で示す位置に移動し、押板806と底面ベルト807は、一体となって、駆動源842により、収納空間内を可動し、透過センサ(紙幣残留検出センサ)888a,888bによって監視し、図6の概三角形状のスタック空間891を形成し、次の収納動作を可能にする。
【0047】
押板駆動機構による上述のような作用は、例えば、収納する紙幣の容量が500枚程度の少量である場合や、紙幣の流通程度がよい新しい紙幣の場合には、押板806のみ可動すればよい。しかしながら、紙幣の容量が本実施例のように、2000枚〜3000枚の大容量で、新しい紙幣だけでなく、流通程度が悪いしわや折れが有って、剛性が低く、積層状態で柔軟なため、立位状態を保持しにくい紙幣の場合には、底面平ベルト807、上部紙幣支持部材812、下部紙幣支持部材分離・スタックガイド805の支持作用が有効になる。
【0048】
図8に示す係員操作時は、図示のように、リサイクル庫80の床面に収納式に実装したスタンド833を出して、図示のように約20°傾いた状態にする。収納部の天井板810と一体になった上ふた831を図示のようにあけて、押板806を収納部の最後方の位置に手動で後退させ、押板ロック832でロックした状態にする。この時、押板モータ842との接続は解除されており、容易に押板806を移動させることができる。さらに、上ふた831を開状態にすることに連動して、軸848が下方に移動し、軸843との接続が外れ、押板806を移動させても、底面平ベルト807と下部紙幣支持部材駆動されない。また、上ふた831を開状態にすることに連動して、ギヤ846、タイミングベルト847との接続も外れ、押板806を移動させても、上部紙幣支持部材812は駆動されない。これにより、2000〜3000枚の多数枚の紙幣でも、倒れることなく、整列性を維持して、両手操作で、軽い操作力で、確実に、押板806を操作でき、装填、抜き取り動作できる。
【0049】
次に、小サイズ紙幣の長辺方向の整列性と収納寸法について説明する。
リサイクル庫80を取扱う最大サイズの紙幣に応じて設計し、小サイズ紙幣の各種の金種にも共用できれば、低コストのリサイクル庫80を提供できる。ところが前述したように外国紙幣は紙幣サイズが金種によって長辺、短辺方向とも大きく異なるので、安定した紙幣の連続収納動作を確保するためには、リサイクル庫80に以下の機構を付加する必要がある。第1の機構は収納紙幣の上端、すなわち短辺方向の位置を規制するストッパ810(天板)であり、図6に示すように金種(短辺寸法)に応じて上部紙幣支持部材812と一体で上下方向に調整可能な構成とし、二点鎖線810aの位置に調整する。これによって、短辺方向の不揃いを解消できる。
【0050】
第2の機構として、収納紙幣の長辺方向に合わせて収納空間の側壁位置が調整できるものとする。それにより、上記の長辺方向の不揃いを解消できる。
【0051】
以上に述べたリサイクル庫80は、紙幣を立位状態で収納する横置き型であったが、紙幣を横位状態で収納する縦置き型の紙幣収納放出庫であってもよい。その際、紙幣収納放出庫を構成する各部材の特徴および効果は、前述したリサイクル庫80を構成する各部のそれと略同様であるためここでは説明を省略する。
【0052】
また、本発明の機構が取扱う媒体は紙幣の他、有価証券、宝くじ、チケット、小切手、カード等の紙葉類でもよい。
【0053】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、紙幣の容量が本実施例のように、2000枚〜3000枚の大容量で、新しい紙幣だけでなく、流通程度が悪いしわや折れが有って、剛性が低く、積層状態で柔軟なため、立位状態を保持しにくい紙幣においても、(1)整列された状態で安定して保持することが可能となる、又は(2)分離動作時に、収納された紙幣を確実に分離機構部に導き、1枚ずつに分離して繰出すことができる、又は(3)スタック動作時に、既に収納されている紙幣をスタック機構部から遠ざける方向に移動し、スタックする紙幣の収納空間を確保し、整列して集積することができる。又は(4)係員が収納部に紙幣を装填する時、セットした紙幣が倒れたり、傾いたりせず、整列してセットできる。これにより、操作性のよい、高信頼度の紙幣入出金機構を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】紙幣入出金機構を実装した現金自動取引装置の概観斜視図である。
【図2】現金自動取引装置の制御関係を示すブロック図である。
【図3】本発明を適用した紙幣入出金機構の一実施例を示す側面図である。
【図4】紙幣入出金機構の制御関係を示すブロック図である。
【図5】図1に示す現金自動取引装置の操作方法を示す図である。
【図6】本発明を適用したリサイクル庫の側面図(分離動作時)である。
【図7】本発明を適用したリサイクル庫の側面図(スタック動作時)である。
【図8】本発明を適用したリサイクル庫の側面図(係員操作時)である。
【符号の説明】
1…紙幣入出金機構、20…入出金口、30…入金紙幣判別部、40…一時保管庫、50…紙幣搬送路、60…入金庫、80…リサイクル庫(紙幣収納放出庫)、81…装填・回収庫、90…リジェクト庫、801…スタック/フィードローラ、811…ピックアップローラ、803…ゲートローラ、803a…ブラシローララ駆動軸、804…ブラシローラ、805…分離スタックガイド、806…押板、807a…連結軸、812…上部紙幣支持部材810…ストッパ、807…底面平ベルト

Claims (6)

  1. 紙幣を立位状態で収納する紙幣収納放出庫であって、
    紙幣を前記紙幣収納放出庫に収納し且つ前記紙幣収納放出庫から分離するスタック・分離機構と、
    紙幣分離時には紙幣を前記スタック・分離機構側に移動し、紙幣スタック時には紙幣を前記スタック・分離機構から遠ざけて収納空間を形成する側に移動する押板と、
    前記スタック・分離機構側と当接し、紙幣分離時には紙幣を前記スタック・分離機構に導く位置に移動し、紙幣スタック時には紙幣を前記スタック・分離機構から遠ざけて収納空間を形成する位置に移動する紙幣ガイドと、
    紙幣を分離する場合、前記押板は収納した紙幣を前記スタック・分離機構に押し付ける方向に移動すると共に前記押板に連動して前記紙幣ガイドを前記スタック・分離機構に導く位置に移動する、且つ、紙幣をスタックする場合、前記押板は収納した紙幣を前記スタック・分離機構から遠ざけて収納空間を形成する側に移動すると共に前記押板に連動して前記紙幣ガイドを前記スタック・分離機構から遠ざけて収納空間を形成する位置に移動するように前記押板及び紙幣ガイドを連動して駆動する駆動機構とを有し、
    前記駆動機構の駆動力を伝達する伝達駆動手段を介して前記押板及び紙幣ガイドに接続することを特徴とする紙幣収納放出庫。
  2. 紙幣の入出金を行なう紙幣入出金機において、
    利用者が紙幣の投入又は取り出しを行なう入出金口と、
    紙幣の判別を行なう判別部と、
    紙幣を立位状態で収納する紙幣収納放出庫とを有し、
    前記紙幣収納放出庫は、
    前記紙幣収納放出庫の外部の紙幣搬送路に接続され、紙幣を前記紙幣収納放出庫に収納し及び前記紙幣収納放出庫から分離するスタック・分離機構と、
    前記スタック・分離機構とは反対側の紙幣を支え、紙幣の動作に応じて移動する押板と、
    収納した紙幣の前記スタック・分離機構側と当接し、紙幣の動作に応じて移動することで紙幣を収納するための収納空間を形成する紙幣ガイドと、
    収納した紙幣の上部を支える上部紙幣支持部材と、
    収納した紙幣の下部を支える下部紙幣支持部材と、
    紙幣の分離動作又はスタック動作に応じて、前記スタック・分離機構を駆動する第1駆動部と、前記押板と紙幣ガイドと上部紙幣支持部材と下部紙幣支持部材とを連結して駆動する第2駆動部との異なる駆動部を有することを特徴とする紙幣入出金機。
  3. 請求項2記載の入出金機において、
    前記入出金口から入金された紙幣を前記紙幣収納放出庫に収納する場合、
    前記上部紙幣支持部材と下部紙幣支持部材は前記第2駆動部により収納された紙幣の上部及び下部をそれぞれ支持して収納空間を確保することを特徴とする紙幣入出金機。
  4. 請求項2記載の入出金機において、
    前記入出金口から入金された紙幣を前記紙幣収納放出庫に収納する場合、
    前記紙幣ガイドは前記スタック・分離機構から遠ざけて収納空間を形成することを特徴とする紙幣入出金機。
  5. 請求項2記載の入出金機において、
    前記紙幣収納放出庫の紙幣を前記入出金口から出金する場合、
    前記紙幣ガイドは収納された紙幣を前記スタック・分離機構に導く位置に移動することを特徴とする紙幣入出金機。
  6. 請求項2記載の入出金機において、
    前記紙幣収納放出庫の紙幣を前記入出金口から出金する場合、
    前記上部紙幣支持部材と前記下部紙幣支持部材は収納された紙幣を前記スタック・分離機構側に支持することを特徴とする紙幣入出金機。
JP2000152745A 2000-05-19 2000-05-19 紙幣収納放出庫及び紙幣入出金機 Expired - Fee Related JP3977982B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000152745A JP3977982B2 (ja) 2000-05-19 2000-05-19 紙幣収納放出庫及び紙幣入出金機
US09/851,996 US6533261B2 (en) 2000-05-19 2001-05-10 Bill receiving/dispensing box
KR10-2001-0027112A KR100368582B1 (ko) 2000-05-19 2001-05-18 지폐수납방출고
US10/385,634 US6942207B2 (en) 2000-05-19 2003-03-12 Bill receiving/dispensing box
US11/221,905 US7568689B2 (en) 2000-05-19 2005-09-09 Bill receiving/dispensing box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000152745A JP3977982B2 (ja) 2000-05-19 2000-05-19 紙幣収納放出庫及び紙幣入出金機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006275938A Division JP4110183B2 (ja) 2006-10-10 2006-10-10 紙幣収納放出庫

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001331844A JP2001331844A (ja) 2001-11-30
JP2001331844A5 JP2001331844A5 (ja) 2006-02-23
JP3977982B2 true JP3977982B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=18658126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000152745A Expired - Fee Related JP3977982B2 (ja) 2000-05-19 2000-05-19 紙幣収納放出庫及び紙幣入出金機

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6533261B2 (ja)
JP (1) JP3977982B2 (ja)
KR (1) KR100368582B1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2975924A (en) * 1959-06-25 1961-03-21 Dyson & Sons Adjustable lift fork mounting
JP3977982B2 (ja) * 2000-05-19 2007-09-19 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣収納放出庫及び紙幣入出金機
JP4044281B2 (ja) * 2000-12-21 2008-02-06 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
JP3959706B2 (ja) * 2001-03-01 2007-08-15 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
JP3846695B2 (ja) * 2001-07-30 2006-11-15 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣自動取引装置
JP2003085616A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Fujitsu Ltd 紙葉処理装置
GB0205275D0 (en) * 2002-03-06 2002-04-17 Rue De Int Ltd Currency bill recycling machine
JP3931112B2 (ja) * 2002-06-05 2007-06-13 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置、自動取引装置、および自動取引装置のお釣り出金方法。
JP4292012B2 (ja) * 2003-02-10 2009-07-08 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣入出金装置
US7077397B2 (en) * 2003-10-21 2006-07-18 Emc Document Technologies, Inc. High capacity document sheet processor
KR100572859B1 (ko) * 2003-12-26 2006-04-24 엘지엔시스(주) 매체자동지급기의 매체이송방법 및 장치
KR100526580B1 (ko) * 2003-12-30 2005-11-04 노틸러스효성 주식회사 지폐류 입출금기의 일시저장장치
KR100610998B1 (ko) * 2004-06-08 2006-08-10 노틸러스효성 주식회사 지폐류 입출금기에서 입금기의 입금제어장치 및 그 방법
JP4631391B2 (ja) * 2004-10-27 2011-02-16 沖電気工業株式会社 紙幣入出金装置
US7140608B2 (en) * 2004-10-28 2006-11-28 International Currency Technology Corporation Bill box for bill acceptor
US7611045B1 (en) * 2005-06-03 2009-11-03 Diebold Self-Service Systems Division Of Diebold, Incorporated Enclosure for automated banking machine
JP4713231B2 (ja) * 2005-06-15 2011-06-29 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣処理装置
JP4768329B2 (ja) * 2005-06-17 2011-09-07 株式会社東芝 紙葉類処理装置
JP2006350921A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Toshiba Corp 紙葉類処理装置
JP2007034522A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Oki Electric Ind Co Ltd 自動釣銭機および自動補充回収機
EP1911711B1 (en) * 2005-08-05 2012-06-06 Glory Ltd. Sheet container/feeder
US20080116032A1 (en) * 2005-08-22 2008-05-22 International Currency Technologies Corporation Single-bill output control of a bill dispenser
ITTO20060093A1 (it) * 2006-02-10 2007-08-11 Cts Cashpro Spa Apparecchiatura per immagazzinare in modo ordinato banconote e/o carte e simili
ITBO20060112A1 (it) * 2006-02-14 2006-05-16 Gd Spa Metodo e dispositivo per l'alimentazione di fogli ad una macchina utilizzatrice.
CA2539866A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-16 Crane Canada Co. Flat banknote dispenser
JP2007323130A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Laurel Seiki Kk 紙幣処理装置
KR100789636B1 (ko) * 2006-06-22 2007-12-27 노틸러스효성 주식회사 스택롤러 및 스택가이드의 위치감지장치 및 그 방법
JP5089138B2 (ja) * 2006-11-09 2012-12-05 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
JP4368888B2 (ja) * 2006-12-15 2009-11-18 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類収納庫および紙葉類取扱装置
KR101148423B1 (ko) * 2007-04-09 2012-05-21 엘지엔시스(주) 매체자동지급기의 매체집적장치
ITTO20070723A1 (it) * 2007-10-12 2009-04-13 Cts Cashpro Spa Modulo di ricezione ed erogazione banconote per apparecchiature di deposito e prelevamento automatico di banconote
US8146804B2 (en) * 2007-12-21 2012-04-03 Nautilus Hyosung Inc. Cash transaction machine
US8047428B2 (en) * 2007-12-28 2011-11-01 Nautilus Hyosung Inc. Cash transaction machine
DE102008018935A1 (de) * 2008-04-15 2009-10-22 Wincor Nixdorf International Gmbh Einzelblatthandhabungsvorrichtung zur Eingabe und zur Ausgabe von rechteckigen Einzelblättern, insbesondere von Banknoten, in einen bzw. aus einem Behälter
JP5169612B2 (ja) * 2008-08-18 2013-03-27 沖電気工業株式会社 紙葉類処理装置
JP5564915B2 (ja) * 2009-11-30 2014-08-06 沖電気工業株式会社 紙幣入出金機
KR101094499B1 (ko) * 2010-08-03 2011-12-20 엘지엔시스(주) 금융자동화기기
US8479910B2 (en) * 2010-08-26 2013-07-09 Ncr Corporation Removable media container
US9346639B2 (en) 2011-12-02 2016-05-24 Lg Cns Co., Ltd. Medium storage box, medium handling apparatus and financial device
JP5518923B2 (ja) * 2012-03-06 2014-06-11 東芝テック株式会社 紙幣出金装置
CN102760322B (zh) * 2012-06-18 2014-08-20 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种撕裂及褶皱券类数据采集装置
CN102819892B (zh) 2012-08-09 2014-07-23 广州广电运通金融电子股份有限公司 柜员循环一体机及其钞票堆叠装置
CN103177504B (zh) 2013-03-29 2015-09-23 广州广电运通金融电子股份有限公司 纸币处理设备及其循环钞箱机构
FR3011233B1 (fr) * 2013-09-30 2015-09-04 Solystic Module de stockage avec des fonctions d'empilage et de depilage
CN104063949A (zh) * 2014-06-11 2014-09-24 昆山古鳌电子机械有限公司 纸张类处理装置
KR101662901B1 (ko) * 2014-10-17 2016-10-05 주식회사 엘지씨엔에스 매체처리장치 및 금융기기
US10115260B2 (en) * 2015-06-29 2018-10-30 Revolution Retail Systems, LLC Method for a banknote recycler to self-audit
CN105118149A (zh) * 2015-08-19 2015-12-02 上海古鳌电子科技股份有限公司 纸张类处理装置及自动交易装置
RU2677599C2 (ru) * 2016-05-17 2019-01-17 Атек Ап Ко., Лтд. Финансовое устройство и способ управления им
CN106023426B (zh) * 2016-06-30 2018-11-27 梧州学院 一种纸币展平分拣计数装置
JP6786947B2 (ja) * 2016-08-10 2020-11-18 富士電機株式会社 金銭処理装置
CN106373259B (zh) * 2016-09-08 2022-10-11 深圳怡化电脑股份有限公司 钞箱、自助金融设备及钞票处理方法
TWI601681B (zh) * 2017-02-17 2017-10-11 鴻發國際科技股份有限公司 文件儲存組件
CN108460894A (zh) * 2018-04-03 2018-08-28 中山百佳金合电子科技有限公司 硬币自循环模块
CN113053022B (zh) * 2021-03-30 2022-08-30 恒银金融科技股份有限公司 一种银行多用途金融设备的工作方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2728425B2 (ja) * 1988-03-18 1998-03-18 株式会社日立製作所 紙幣取扱装置
US5000322A (en) * 1988-05-31 1991-03-19 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Bill receiving and dispensing machine
JPH0295627A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Omron Tateisi Electron Co 紙葉類の繰出・集積装置
JP2949301B2 (ja) * 1990-07-23 1999-09-13 株式会社日立製作所 紙葉類収納箱及び紙葉類取扱い装置
US5335899A (en) * 1992-10-01 1994-08-09 Roll Systems, Inc. Apparatus and method for automatically adjusting sheet feeding pressure
JPH06183577A (ja) * 1992-12-18 1994-07-05 Toyo Commun Equip Co Ltd 紙葉類自動払い出し装置
GB9303093D0 (en) * 1993-02-16 1993-03-31 Rue Inter Innovation De Ab Sheet stacking and processing apparatus
DE19547292A1 (de) * 1995-12-19 1997-06-26 Aeg Electrocom Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Zwischenstapeln von Sendungen
JP3365540B2 (ja) * 1996-12-24 2003-01-14 沖電気工業株式会社 紙幣入出金機
JP3685612B2 (ja) 1996-12-26 2005-08-24 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類収納箱及び現金自動取引装置
GB9718798D0 (en) * 1997-09-05 1997-11-12 Ncr Int Inc Document feeding apparatus
JP3518280B2 (ja) 1997-10-06 2004-04-12 株式会社日立製作所 紙幣入出金機
EP1378869B1 (en) * 1997-10-06 2014-08-06 Hitachi-Omron Terminal Solutions, Corp. Leaflets handling apparatus
TW438708B (en) * 1997-10-08 2001-06-07 Asahi Seiko Co Ltd Card element delivering device
JP3865171B2 (ja) 1998-02-06 2007-01-10 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣取扱装置
JP2000002783A (ja) 1998-06-15 2000-01-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 建屋の三次元免震構造
KR100330326B1 (ko) 1998-10-12 2002-04-01 가나이 쓰토무 지폐 입출금 장치
JP3631928B2 (ja) * 1999-09-30 2005-03-23 富士通株式会社 紙葉類繰り出しユニットおよび紙葉類取り扱い装置
JP3977982B2 (ja) * 2000-05-19 2007-09-19 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣収納放出庫及び紙幣入出金機

Also Published As

Publication number Publication date
US7568689B2 (en) 2009-08-04
US6533261B2 (en) 2003-03-18
US20060012101A1 (en) 2006-01-19
KR20010106267A (ko) 2001-11-29
US6942207B2 (en) 2005-09-13
KR100368582B1 (ko) 2003-01-24
US20020014736A1 (en) 2002-02-07
JP2001331844A (ja) 2001-11-30
US20030173183A1 (en) 2003-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977982B2 (ja) 紙幣収納放出庫及び紙幣入出金機
JP3815651B2 (ja) 紙幣入出金機
KR100351172B1 (ko) 지폐입출금기
KR100323491B1 (ko) 지폐류 취급장치의 일시보관고
JP4292012B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP5384278B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP2004310653A (ja) 現金自動取引装置およびその運用方法
JP4325886B2 (ja) 紙幣入出金機
JP5153530B2 (ja) 紙幣入出金機
JP4366434B2 (ja) 自動取引装置
JP4423344B2 (ja) 自動取引装置
JP2008171451A (ja) 紙幣入出金機
JP4292180B2 (ja) 自動取引装置
JP4110183B2 (ja) 紙幣収納放出庫
JP3015161B2 (ja) 循環式紙幣入出金装置
JPH11283074A (ja) 循環式紙幣入出金機
KR100372586B1 (ko) 지폐 입출금기
JP5498549B2 (ja) 紙幣入出金機
JP5498516B2 (ja) 紙幣入出金機
JPH0511236Y2 (ja)
JP3015162B2 (ja) 紙葉類繰り出し方式
JPH0672590A (ja) 紙幣処理装置
JP2585315B2 (ja) 循環式貨幣処理機における入金・出金並行処理方法
JP2002329230A (ja) 自動取引装置
JP4866405B2 (ja) 紙幣入出金機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060510

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees