JP2585315B2 - 循環式貨幣処理機における入金・出金並行処理方法 - Google Patents

循環式貨幣処理機における入金・出金並行処理方法

Info

Publication number
JP2585315B2
JP2585315B2 JP62286980A JP28698087A JP2585315B2 JP 2585315 B2 JP2585315 B2 JP 2585315B2 JP 62286980 A JP62286980 A JP 62286980A JP 28698087 A JP28698087 A JP 28698087A JP 2585315 B2 JP2585315 B2 JP 2585315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
dispensing
unit
withdrawal
deposit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62286980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01129391A (ja
Inventor
隆雄 田中
重秋 平岡
卓也 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP62286980A priority Critical patent/JP2585315B2/ja
Publication of JPH01129391A publication Critical patent/JPH01129391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585315B2 publication Critical patent/JP2585315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は循環式貨幣処理機における入金・出金並行処
理方法に関するもので、特に銀行等の金融機関の窓口で
テラーによって使用され、あるいは出納室内で使用され
る紙幣の入出金精算に使用される紙幣の入出金処理機に
おける入出金並行処理の方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、銀行等の金融機関における窓口でテラーが客の
要求に応じて操作することにより、紙幣の入金や出金を
行うための装置としては紙幣入出金機がある。また、出
納室などにおいては入出金処理機を用いて無人機コーナ
ーに設置されているATM(自動預金装置)やCD(現金払
出し機)、両替機などの機械から紙幣を回収したり、ま
たこれらに紙幣を補充したりしてこの紙幣についての入
出金処理を行っている。そして、このように窓口や出納
室に設置されて使用される紙幣に関する入出金処理機器
としては、無人コーナーや窓口の入出金機から回収され
てきた紙幣や渉外員が持帰った紙幣を金種別に分類計数
して収納する紙幣分類収納機、補充に際して使用される
紙幣投出機、そして100枚単位で結束された結束紙幣を
作る紙幣結束機、更には上記分類収納された紙幣を正損
に分けると共に正券については金種別に区分けしあるい
は結束する紙幣整理機等多くの機器がある。これらの機
器は通常単体で購入されて使用される。しかしながら、
多数の機器を用いるのは煩雑であるため、各種機能を統
合した紙幣入出金処理機が開発されている。
このような紙幣入出金処理機は一般に循環式の入出金
機となっており、入金した紙幣を再び出金用に使用する
ように、紙幣の出納と繰出しを兼ねた出納取出しユニッ
トが設けられている。そして、最近は入金を行いながら
出金を行う並行処理を可能とした装置も出現している。
この場合の入金は収納取出しユニットの蓄積部材上に蓄
積し、ある程度蓄積された時点で収納庫の入口部に設け
られたシャッタを開いて収納庫内に収納する。ところ
で、収納庫内の収納紙幣の上には紙幣の繰出しを円滑に
するための押え部材が載置されていることからこのまま
では紙幣収納ができない。このため紙幣の収納はこの押
え板を退避させることにより行われる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような並行処理可能な循環式入出
金機において入金処理と出金処理とを並行して行ってい
る場合、収納取出しユニットの受け板上の重積容量が必
ずしも多くないために、入金貨幣の追加入金が不可能と
なる事態が生じる。また入金処理が早く終ってしまうこ
とがしばしば起こる。このような場合には押え板を退避
させて重積された貨幣を収納させない限り次の入金がで
きず、したがって次の入金を行うためには現在継続中の
出金処理の終了を待たなければならないという問題があ
った。
本発明はこのような問題点を解決するためなされたも
ので、出金処理中に貨幣の入金処理が出金処理よりも早
く終了するような場合でも出金処理の終了を待つことな
く入金処理を継続して行うことのできる入金・出金並行
処理方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、入金された貨幣を真偽、金種、表
裏、正損等を識別した上で収納貨幣として蓄積部材上に
蓄積させ、収納庫内の収納貨幣を円滑に取出すための押
え部材を回避させて前記蓄積部材上の蓄積貨幣を前記収
納庫に金種別に収納するとともに必要に応じて金種別に
一枚ずつ取出す収納取出部を備えて入金および出金を並
行処理する循環式貨幣処理機における入金・出金並行処
理方法において、ある金種の入金・出金並行処理モード
時に入金計数が終了した時点で出金処理が続行している
ときはその出金処理を中断し、前記押え部材を回避させ
て前記蓄積部材上に蓄積された貨幣を収納庫へ移動させ
る入金処理を行い、その後出金の再開を行うようにした
ことを特徴としている。
〔作用〕
入金と出金を並行処理しているときに入金貨幣は収納
庫の上部に設けられた蓄積部材上に重積され、出金処理
中は押え板を使用しているため収納が出来ないが、出金
処理が所定時間を超えて続行されたときは出金処理を中
断させ、押え部材を回避させることにより重積された貨
幣を収納庫に収納し、その後出金処理を再開する。この
ような処理の結果、出金処理の終了をまって収納庫への
収納を行わないので入金処理を継続して行うことがで
き、効率的な入金・出金並行処理が可能となる。
〔実施例〕
以下図面を参照しながら本発明の一実施例を詳細に説
明する。
第5図は本発明が適用される貨幣の入出金処理機の一
例としての紙幣入金処理機の全体を示す概略構成図であ
って、同図によればこの紙幣入金処理機はそれぞれ接触
可能な別筐体とされた入出金ユニット100、結束収納ユ
ニット200、札束出金ユニット300より成っている。
以下これら各ユニットにつき構成と動作を説明する。
(入出金ユニット100) 入金繰出し部101はバラ紙幣を一括して装填する事に
より取込ローラ等によって1枚ずつ搬送路aに取込むも
のであり、搬送路aは入金識別部103に結合されてい
る。
入金識別部103は搬送路a又は後述する搬送路xから
送られてくる紙幣について、真偽、正損、金種、表裏、
厚み異常券等を識別して各々識別信号を出力する。
この入金識別部103を通った紙幣は表裏取揃部104にお
いて真偽、異常券以外の正常券の全金種について必要な
反転を行って表裏を取揃えられる。表裏の取揃えは、入
金識別部103における表裏検出信号に基づきそのままの
姿勢で紙幣を搬送する搬送路(図示せず)と、反転させ
る搬送路(図示せず)とを切換えることによって行な
う。リジェクト部105は偽券、異常券を搬送路cから排
出する部分であって、排出された紙幣を係員がここから
取出すことができる。
出金リジェクトボックス106は損券および後述する出
金識別部212で識別された異常紙幣を回収する部分であ
る。なお、回収された紙幣は別途係員が取出すことがで
きる。
カセット紙幣受渡し口113は銀行の窓口入出金機や自
動預金機、支払機等に収納されているカセット自身を回
収して、内に収納されている紙幣を取出すための図示し
ていないカセット回収ユニットから送られる紙幣を搬送
路xに受入れて識別部103に送るためのものである。
収納紙幣受渡し口114は表裏取揃部104で表裏取揃えら
れた紙幣又は後述の固定収納庫204〜206から取出された
紙幣を搬送路g,h,i,r,tを介して結束収納ユニット200に
送り出すためのものである。
入金繰出し部101又はカセット紙幣受渡し口113から送
られたバラ紙幣は入金識別部103において識別された金
種情報に基づいて、搬送路jを通して万円専用の一時保
留部201に、同様に、搬送路kを通して5千円専用の一
時保留部202に、搬送路lを通して千円専用の一時保留
機203にそれぞれ保留される。
なお、五百円紙幣については運搬収納庫208へ収納さ
せるべく一時保留部207に保留される。各金種の固定収
納庫204,205,206はそれぞれ対応する一時保留部201,20
2,203で各々保留されている紙幣を別途入力される収納
命令により重積収納し、又、払出し時には固定収納庫20
4,205,206の底部に各々設けられている出金繰出し部209
〜211により一枚ずつ取出し、搬送路g,h.iへ送るもので
ある。なお、これらの固定収納庫204,205,206の底部に
はその中に収納された紙幣量が0(エンプティ)あるい
は0に近い状態(ニアエンド)であることを検出するた
めのセンサ214,215,216がそれぞれ設けられている。
出金識別部212は搬送路g,h,iを各々通ってきた紙幣に
ついて、前述した入金識別部103と同等の識別または金
種および斜行、若しくは厚み異常等の識別を行なうもの
である。
出金一時保留部150は払出時に各金種別の収納取出部2
04,205,206から金種別に一枚ずつ取出して出金識別部21
2により払出すべき金種であることが確認された場合搬
送路r,t,y,zを通して取出された紙幣を一時保留する。
尚、払出すべきでない、つまり異常種であることが識別
部により検出された場合には搬送路j,k,lのいずれかを
通して正規の金種の収納部に戻すようになっており、払
出終了後、再び固定収納庫204,205,206に収納されるよ
うになっている。
バラ紙幣用の出金口151は払出しに必要な金種・数量
の紙幣が取出されて出金一時保留部150に保留され、そ
の後に一括して外部に払出す口であり、係員が抜き取っ
たかどうかをセンサ(図示せず)により検出し、抜き取
りが検知されると払出し処理が終了とする。又、多量に
バラ紙幣を払出す必要がある場合には所定枚数づつ区分
して払出し、抜き取り後、続いて次の払出しを行なうよ
うにしても良い。
なお、出金一時保留部150又は出金口151にある紙幣に
ついて払出しを取消した場合には出金リジェクトボック
ス106へ搬送路mを介して回収することもできる。
尚、上述の一時保留部201,202,203、固定収納庫204,2
05,206はこのような構成に限定されることはなく、横方
向に各収納取出部を設けて金種別に上下積重ねた状態に
したようなものであってもよい。
(結束収納ユニット200) これはバラ紙幣を結束して収納する部分であり、整体
部107、結束部108、束搬送部109、束収納庫250よりな
る。まず、整体部107は搬送路sを介して送られている
紙幣を位置決めしながら所定枚数(例えば100枚)整え
て重積させる部分であり、通常回転羽根車を用いた2つ
の整体機構を有している。
2つの整体機構で各々所定枚数重積された紙幣束は結
束部108に運ばれ、回転機構により紙テープ等を紙幣束
の中央部に少なくとも1重巻に巻回させるようにしてい
る。尚、この紙テープには結束時、銀行名、日付、枚
数、金種、成損区分等必要事項が印刷、又は印字、押印
されるようになっている。
次に束搬送部109は第1の搬送路110と第2の搬送路11
1、第3の搬送路213から成っており、結束部108で結束
された紙幣束(以後結束紙幣と称す)を下方へ移動する
第1の搬送路110で下方に移して後述の束収納庫250へ収
納させ、又、水平方向に移動する第2の搬送路111によ
って、後述の束放出庫301へ金種別に区分して収納する
ようになっている。又、第3の搬送路213は機外へ放出
できるように図示されていない放出口へ搬送する。結束
紙幣受渡し口112は結束紙幣を後述する札束出金ユニッ
ト300側へ送るためのものである。
(札束出金ユニット300) 束放射庫301はそれぞれ万円、五千、千円用に区分さ
れた3つの収納部を前後方向に有しており、結束収納ユ
ニット200から結束紙幣受渡し口112を経て送られてきた
結束紙幣を金種に応じて前後方向に移動するベルト搬送
部302により、金種別に区分して収納するものである。
各金種別の束放出庫301の中には取出し部材が金種別の
収納部に対応して設けられ、結束紙幣の払出し時にはこ
れらの進退運動により収納されている結束紙幣を一束ず
つ取出して払出リフト303に載置し、この払出しリフト3
03が昇降機構により駆動されることにより、結束紙幣は
上方へ送られ、装置上面に設けられた束出金口304から
払出される。
以上のように入金繰出し部101から入金された紙幣は
搬送路a、入金識別部103、表裏取り揃え部104、一時保
留部201,202,203、固定収納庫204,205,206、出金繰出し
部209,210,211,出金識別部212、出金一時保留部150、出
金口151の順に通って出金され、この出金処理は入金処
理と並行して可能となっている。
第8図は本発明が適用される循環式紙幣入出金処理機
のシステム全体の制御系統を示すブロック図であって共
通の制御部1には記憶部2、操作部3、表示部4、印字
部5、インタフェース部6が接続されており、このイン
タフェース部6には各ユニットのインタフェース部21お
よび31が接続され、各ユニットが制御部1の指令を受け
て作動するようになっている。なお、これらのインタフ
ェース部は各ユニットを接続した時に電気的に相互に接
続されるようになっている。又、この制御部1は各ユニ
ットで処理される紙幣についての金種別計数データ等を
各インタフェースを介して記憶部2に集計記憶させ、表
示部4、印字部5に必要に応じて係員別、カセット別、
夜間金庫カセット別、にデータ集計の上出力させ、更に
は補充・回収データも出力させるようになっている。
入出金ユニット100においてはインタフェース21に接
続されたCPU22、ROM23、RAM24によって、操作部25、搬
送部26、表示部27、ゲート切換部28、識別部103,212、
表裏反転部104、収納取出部201〜211を紙幣検出部29で
確認しながら制御するようにしており、また、結束収納
ユニット200および札束出金ユニット300ではインタフェ
ース31に接続されたCPU32、ROM33、RAM34によって、搬
送部35、ゲート切換部36、整体部107、結束部108、束収
納取出部250,301、束搬送部109,302,303を束検出部311
で確認しながら制御するようにしている。また、札束出
金ユニット中の整体部扉のロック機構130および131もCP
U32により制御され、整体部内部の紙幣取出しの必要が
生じたときはロックが解除される。なお、紙幣検出部29
は複数の検出センサの集合体として表わしたものであ
る。
第6図は本発明が適用される循環式入出金機の一時保
留部201,202,203、固定収納庫204,205,206、出金繰出し
部209,210,211の概略構成を示す断面図、第7図はその
中の固定収納庫の詳細構成を示す断面図である。なお、
このような一部保留部、固定収納庫、出金繰出し部は第
5図によれば金種別に3つ設けられているが、これらは
すべて同じ構成なので、ここでは万円用のものについて
のみ説明する。
一時保留部201の入口部には一時保留される紙幣を搬
送するローラ51が設けられ、これによって搬送されてき
た紙幣は可動底板52の上面に重積される。この可動底板
52の底部は下方に観音開きとなるようになっている。し
たがって送り込まれた紙幣Pは可動底板52上に重積され
た後、所定の時期に可動底板52が一時的に開かれること
によって下部の固定収納庫204へ移送されて収納空間53
内に収納されるようになっている。なお一時保留部が第
5図のように複数個設けられている場合には、各一時保
留部204,205,206のすべての可動底板52は、一つの駆動
機構部により同期して連動して開閉される。
一時保留部204の底部にはフィードローラ55を始めと
する繰出し手段が設けられ、最も下にある紙幣から順に
取出しおよび搬送が行われる。
固定収納庫204および出金繰出し部209の詳細な構成を
示す断面図である第7図を参照すると、出金繰出し部20
9は、紙幣繰出方向最前位に軸支されるフィードローラ5
5と、このフィードローラ55の後部において軸支される
キッカローラ56と、最後部において軸支される自由回転
ローラ57とで構成され、その配置数はフィードローラ55
とキッカローラ56とは左右一対ずつとされ、自由回転ロ
ーラ57は3個とされている。そしてキッカローラ56は、
周面の一部に弾性を有するキッカ部56Aが突設されてお
り、このキッカ部56Aはローラの半径方向にたわみ得る
よう例えば図示のように側面形状がコ字形をなすゴム板
で構成される。またキッカローラ56の周面はフィードロ
ーラ55と自由回転ローラ57との上部周面間を結ぶ線より
やゝ下位におかれ、キッカ部56Aは上記線と交差するよ
う配設されている。
フィードローラ55の上部にはゲート部材58が対置さ
れ、このゲート部材58とフィードローラ55との周面間の
繰出口60で紙幣1枚のみの通過を許容するゲート間隙L
を形成し、このゲート部材58は矢印方向へのみ自由回転
し得るよう一方向クラッチを内蔵してその周面が紙幣P
の繰出し側を規制する規制壁59とほぼ同一面におかれて
いる。
繰出口60に続き、ベルト、ローラ等からなる搬送体6
1,62が設けられ、下端の送出口63から紙幣Pを送り出す
ようになっている。また、収納空間部53の左右両側の壁
部内には、揃え部材64が該収納空間部53の高さ方向ほぼ
全域に延びて回動自在に設けられ、固定収納庫204の外
側に位置して設けられる図示しない作動機構により水平
面内でこれを揺動させることにより、重積状態に収納さ
せる紙幣Pの繰出方向両側を揃えて繰出時に詰りを生じ
ないようになされている。
固定収納庫204の規制壁59の内側から収納空間部53内
に進出回動して通常は紙幣P群の上面を押圧保持する押
圧部材65が設けられ、この押圧部材65による押圧によっ
て繰出手段と繰出予定の紙幣との間に繰出しに必要な摩
擦力を発生させるようになっている。なお、押圧部材65
は、作動機構66により一時保留部201からの紙幣収納時
に一時的に収納空間部53外へ回動退避されるようになっ
ている。
一方、固定収納庫204の受入口54は、シャッタ67によ
り開閉されるようになっている。このシャッタ67は、図
示の実施例では3枚のシャッタ板67A,67B,67Cからなっ
ており、下位のシャッタ板67Cを引出すことにより順次
上位のシャッタ板67B,67Aが係合縁67C′,67B′,67A′の
係合により引出され、押し入れることによりすべてが規
制壁59Aの内側に格納されるようになっている。そして
1つのシャッタ板67Cにはロック用のピン68が突設され
ており、シャッタ開閉機構(図示せず)によりピン68を
移動させてシャッタ67の開閉が行なわれる。
押圧部材65はアーム69に首振り自在に支持され、この
アーム69は各基部が軸70に固定されている。この軸70
は、固定収納庫204内で回転可能に軸承され、その一端
には溝カム部材71が固定されている。この溝カム部材71
の側面には半円状の溝カム72が形成されており、この溝
カム72に対し駆動ピン73が選択的に進入するようになっ
ている。
駆動ピン73は、1個の正逆駆動モータと伝導ベルトに
よって所定角度(第7図において一点鎖線位置から実線
位置までの間の180°)分だけ対応する軸70と同心の軸
を中心に回転されるようになっている。そして駆動ピン
73は、第7図において一点鎖線図示の位置にあるときは
溝カム72から軸方向に脱出していて固定収納庫204の外
部に位置しており、同図において時計方向への回転とと
もに溝カム72内へ進出し、実線図示位置にまで回転した
とき停止され、この位置で駆動ピン73が停止することに
より溝カム72を通じ一対の押圧部材65を収納空間部53外
に退避させるようになっている。また、駆動ピン73が第
7図の実線図示位置から一点鎖線図示位置まで逆回転さ
れると、押圧部材65は収納空間部53内へ自重および図示
しないバネ力により進入し、収納空間部53内の紙幣Pの
上面に当接して停止し、紙幣の押圧作用を行う。
第1図は本発明にかかる入金・出金並行処理方法を示
すフローチャートであり、これを参照して第5図ないし
第8図に示した装置につき本発明の入出金処理動作を詳
細に説明する。
先ず、入金処理を開始すると(ステップS101)、入金
計数が終了したかどうかを調べ(ステップS102)、終了
するまでこのチェックを続ける。この入金計数が終了さ
れた時点で出金処理が行われているかどうかを判断し
(ステップS103)、出金処理中であるときは一旦出金処
理を中断し(ステップS104)、前述したようにアーム69
を回動させて押え部材65を回避させて収納空間53の外に
退避させて(ステップS105)、シャッタ61A,61B,61Cを
すべて規制壁59A内に収納することにより入金紙幣を収
納する(ステップS106)。入金紙幣の収納の完了後、シ
ャッタ61A,61B,61Cをすべて引き出し、アーム69を回動
させて押え部材65を入金紙幣の上に置いて出金処理を再
開する(ステップS107)。一方、出金処理が終了してい
るときは入金処理上問題がないので、押え部材を回避さ
せて(ステップS111)入金紙幣を収納する(ステップS1
12)。
第4図は第1図における出金処理の詳細を示すフロー
チャートである。
まず、出金命令が発せられると(ステップS10)、最
初に万円に対する出金フラグSMFLがオンとなっているか
を調べる(ステップS11)。この出金フラグは第9図の
ような構成となっており、後述する5千円に対する出金
フラグSGFLおよび千円に対する出金フラグSSFLと組にな
っている。
万円に対する出金フラグがオンとなっているときは万
円の繰出しが行われ(ステップS12)、繰出し毎に万円
用の出金計数メモリの内容が1つずつ加算される(ステ
ップS13)。次にこの出金計数メモリの内容が出金すべ
き枚数が格納された出金メモリの内容と一致するかが調
べられ(ステップS14)、一致していないときはセンサ2
14の出力により固定収納庫204がエンプティとなってい
ないかを調べ(ステップS15)、エンプティでなければ
ステップS12に戻って万円繰出しを続行する。出金計数
メモリの内容が出金メモリの内容と一致したとき(ステ
ップS14)は万円出金フラグSMFLをオフとして他の金種
の出金に移行する。そして固定収納庫204がエプティに
なっているときは出金処理を一時停止して(ステップS1
6)出金紙幣の補充処理を行うようにする。このような
出金処理は他の金種についても同様である。
以上のような出金処理は前述したように入金処理が終
了した時点でその段階を問わず中断される(ステップS1
04)。
第3図はこのような様子を示すタイミングチャートで
あって、第3図(a)は入金中に出金が始まり、入金処
理が完了した場合、第3図(b)は出金中に入金が始ま
り、入金処理が完了した場合をそれぞれ示しており、い
ずれの場合も出金処理を中断し、押え部材を回避させて
入金紙幣を一時保留部から収納庫に移動させ、その後出
金処理を再開するようにしている。
以上の実施例では入金終了時点で出金処理が継続して
いることを条件として出金処理を中断し、押え部材を回
避させて入金紙幣を収納するようにしているが、出金処
理が所定時間を超えて継続していることをもって出金処
理を中断するようにしても良い。第2図はこのような実
施例を示すもので、第1図とほぼ同じであるがステップ
S203の後に出金処理の継続時間が所定時間を超えたかど
うかをタイマ等により得られたデータをもとに判断し
(ステップS204)、超えている場合には出金処理中断に
移行し、超えていない場合には超えるまで待つようにし
ている。
以上の実施例では紙幣の入出金機の場合を述べている
が、硬貨の場合にも同様に本発明を適用することができ
る。
〔発明の効果〕
以上実施例に基づいて詳細に説明したように、本発明
によれば入金計数終了時に出金処理が続行しているとき
は出金処理を中断し、押え板を回避させることにより重
積された貨幣を収納庫に収納するようにし、出金処理の
終了をまって収納を行うようにはしていないので、貨幣
の補充を効率的に行うことができ、全体としての入金・
出金並行処理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の一実施例を示すフローチャー
ト、第2図は本発明の方法の他の実施例を示すフローチ
ャート、第3図は出金、押え部材回避、入金のタイミン
グを示すタイミングチャート、第4図は出金処理を示す
フローチャート、第5図は本発明が適用される入出金処
理機の構成を示すブロック図、第6図は第5図の入出金
処理機における収納取出部分を示す概略断面図、第7図
は第6図の一部のさらに詳細な構成を示す断面図、第8
図は第5図の入出金処理機の制御系を示すブロック図、
第9図は出金フラグの説明図である。 1……制御部、22,32……CPU、100……入出金ユニッ
ト、101……入金繰出し部、103……入金識別機、104…
…表裏取揃部、105……リジェクト部、106……出金リジ
ェクトボックス、107……整体部、108……結束部、109,
110,111,213……束搬送部、121,122……羽根車、128,13
0,131……ロック機構、150……出金一時保留部、151…
…出金口、200……結束収納ユニット、201〜203,207…
…一部保留部、204〜206……固定収納庫、208……運搬
収納庫、209〜211……出金繰出し部、212……出金識別
部、250……束収納庫、300……札束出金ユニット、301
……束放出庫、304……束出金口、311……満杯検知セン
サ、SMFL……出金万円フラグ、SGFL……出金五千円フラ
グ、SSFL……出金千円フラグ。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入金された貨幣を真偽、金種、表裏、正損
    等を識別した上で収納貨幣として蓄積部材上に蓄積さ
    せ、収納庫内の収納貨幣を円滑に取出すための押え部材
    を回避させて前記蓄積部材上の蓄積貨幣を前記収納庫に
    金種別に収納するとともに必要に応じて金種別に一枚ず
    つ取出す収納取出部を備えて入金および出金を並行処理
    する循環式貨幣処理機における入金・出金並行処理方法
    において、 ある金種の入金・出金並行処理モード時に入金計数が終
    了した時点で出金処理が続行しているときはその出金処
    理を中断し、前記押え部材を回避させて前記蓄積部材上
    に蓄積された貨幣を収納庫へ移動させる入金処理を行
    い、その後出金の再開を行うようにしたことを特徴とす
    る循環式貨幣処理機における入金・出金並行処理方法。
  2. 【請求項2】出金処理の一時停止が入金処理終了時点で
    出金処理が所定時間以上続行中であることをもって行わ
    れるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の循環式貨幣処理機における入金・出金並行処理方
    法。
JP62286980A 1987-11-13 1987-11-13 循環式貨幣処理機における入金・出金並行処理方法 Expired - Fee Related JP2585315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62286980A JP2585315B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 循環式貨幣処理機における入金・出金並行処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62286980A JP2585315B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 循環式貨幣処理機における入金・出金並行処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01129391A JPH01129391A (ja) 1989-05-22
JP2585315B2 true JP2585315B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=17711457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62286980A Expired - Fee Related JP2585315B2 (ja) 1987-11-13 1987-11-13 循環式貨幣処理機における入金・出金並行処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585315B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01129391A (ja) 1989-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3977982B2 (ja) 紙幣収納放出庫及び紙幣入出金機
JP3815651B2 (ja) 紙幣入出金機
JP4292012B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH01118987A (ja) 循環式貨幣処理機における入金・出金並行処理方法
JP2585315B2 (ja) 循環式貨幣処理機における入金・出金並行処理方法
JPH0554223A (ja) 循環式紙幣入出金装置
JPH11102457A (ja) 貨幣処理装置
JP2585314B2 (ja) 循環式貨幣処理機における出金貨幣の補充方法
JPH0431156B2 (ja)
JP2946650B2 (ja) 紙幣自動取扱装置
WO2023149190A1 (ja) 紙幣処理装置
JP2516660Y2 (ja) 紙幣処理装置の一時集積機構
JPH11250310A (ja) 小束処理装置および小束処理装置の小束収納庫
JP2002109604A (ja) 紙幣入出金装置
JPH11238163A (ja) 紙幣処理装置
JP2599722B2 (ja) 紙幣回収処理装置
JPH11250312A (ja) 小束処理装置および小束処理装置の小束収納庫
JP2600701Y2 (ja) 貨幣入出金機
JP2577808B2 (ja) 紙幣自動入出金装置
JP3803137B2 (ja) 紙幣回収処理装置
JPH0672590A (ja) 紙幣処理装置
JPH11250311A (ja) 小束処理装置および小束処理装置の小束収納庫
JPH07249148A (ja) 紙幣処理装置
JPH1196432A (ja) 紙幣処理装置
JP2602313Y2 (ja) 紙幣入出金機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees