JPH11110607A - 紙幣入出金機 - Google Patents
紙幣入出金機Info
- Publication number
- JPH11110607A JPH11110607A JP9272407A JP27240797A JPH11110607A JP H11110607 A JPH11110607 A JP H11110607A JP 9272407 A JP9272407 A JP 9272407A JP 27240797 A JP27240797 A JP 27240797A JP H11110607 A JPH11110607 A JP H11110607A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pay
- banknote
- banknotes
- box
- bill
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
のリサイクルの有無の選定、紙幣サイズの異なる外国紙
幣等に容易に対応できる汎用性の高く、かつ、簡素で、
小型、低コストの紙幣入出金機を提供すること。 【解決手段】入金口から入金紙幣判別部と出金紙幣判別
部を順に経由して出金口に戻る、一方向に搬送する紙幣
搬送路を構成し、入金紙幣判別部と出金紙幣判別部の間
の紙幣搬送路に、一時保管庫、出金庫、入金庫、リサイ
クル庫を配し、出金紙幣判別部と出金口の間の紙幣搬送
路に、リジェクト庫を配した紙幣入出金機とすること。
Description
ードや通帳等を使用して、現金を直接入出金する紙幣入
出金機(例えば、金融機関等で使用されるATM)に関
する。
TMにおいては、特開平9−44723号公報記載のよ
うに、利用者が紙幣の入出金を行う入出金口と、紙幣を
セットするための紙幣カセットと、万円/千円等の金種
が割り当てられ、金種毎に入金された紙幣を収納しかつ
出金に使用するためのリサイクルボックス(金種ボック
ス)、紙幣判別部から構成され、紙幣搬送路はこれら各
要素間を、紙幣判別部を通過して接続するように配置さ
れている。または、特開平1ー163892記載のよう
に、出金庫と入金庫と、一時保管庫、入出金口等からな
る構成の装置もある。さらに、紙幣入出金機としては、
入金用の紙幣を投入する入金口と、出金用の紙幣を取り
出す出金口を別々に設け、入金口と、紙幣判別部と入金
庫からなる入金機構部と、出金口と出金庫からなる出金
機構部とをATM内に併設して、入出金を行う装置もあ
る。
い、紙幣入出金機は、従来の機能、性能を確保しなが
ら、より小型、低コスト、使いやすさに対するニーズが
高まっている。一方、取り扱う紙幣は、国内での外国紙
幣の取り扱いの増加、国外での紙幣入出金機のニーズの
高まりに伴い、日本円紙幣だけでなく、外国紙幣も取り
扱える装置が求められている。
にリサイクルする還流タイプの紙幣入出金機では、入出
金口と金種毎のリサイクルボックスと紙幣カセットと紙
幣判別部と紙幣搬送路が配置され、紙幣搬送路は、紙幣
判別部を中心に枝状に合流、分岐する複雑な構成であ
り、大きさ、コスト面で問題があった。また、この種の
装置は、日本円のように、金種が異なっても搬送方向に
あたる短手方向の長さが共通の紙幣に対応するよう設計
されており、外国紙幣を取り扱うためには、紙幣のサイ
ズにあわせて、リサイクルボックスや紙幣カセット、入
出金口を再設計したり、さらには、短手方向の長さの異
なる紙幣を取り扱うと、収納部で整列性が悪くなった
り、一枚ずつ繰り出す際にダブルフィードが発生したり
して、品質面で大きな問題があった。
出金用の紙幣を取り出す出金口を別々に設け、入金口
と、紙幣判別部と入金庫からなる入金機構部と、出金口
と出金庫からなる出金機構部とを併設する非還流タイプ
の紙幣入出金機では、還流タイプと比べ、装置の大型
化、金融機関にとって資金運用効率の低下の問題があっ
た。
金機、出金のみを扱う出金機、入出金を扱う入出金機の
いずれかの選定、各取引の金種数の選定、各金種のリサ
イクルの有無の選定等に容易に対応できる汎用性の高い
紙幣入出金機を提供することにある。
簡素で、小型、低コストの紙幣入出金機を提供すること
にある。
庫の取り扱いや、ジャム等の異常時の操作で、操作性の
よい紙幣入出金機を提供することにある。
イズの異なる外国紙幣を共通して取り扱う紙幣入出金機
を提供することにある。
び、その他の目的は、以下に述べる特徴により達成され
る。
投入し、投入した紙幣を繰り出す入金口と、利用者に放
出する紙幣を収納する出金口と、紙幣を判別する紙幣判
別部と、前記紙幣判別部を通過し紙幣を搬送する紙幣搬
送路とを有する紙幣入出金機において、入金した紙幣を
一旦収納する一時保管庫と、入金紙幣を収納する入金庫
と、出金用の紙幣を繰り出す出金庫と、入出金兼用の紙
幣を収納し繰り出すリサイクル庫と、入金庫に収納しな
い入金紙幣や、出金庫から繰り出された紙幣の内出金し
ない紙幣を収納するリジェクト庫の各ユニットを、任意
に選択組み合わせた構成で配し、入金口から紙幣判別部
を通過し出金口に戻る、一方向に搬送するメイン紙幣搬
送路を構成し、入金口、一時保管庫、出金庫、リサイク
ル庫の個々から繰り出された紙幣は、個々に該メイン紙
幣搬送路に対し合流するとともに、出金口、一時保管
庫、入金庫、リサイクル庫、リジェクト庫の個々に収納
する紙幣は、該メイン紙幣搬送路から個々に分岐するよ
う構成した紙幣入出金機が提供される。
幣を投入し、投入した紙幣を繰り出す入金口と、利用者
に放出する紙幣を収納する出金口と、入金紙幣を判別す
る入金紙幣判別部と、出金紙幣を判別する出金紙幣判別
部と、前記2つの紙幣判別部を通過し紙幣を搬送する紙
幣搬送路とを有する紙幣入出金機において、入金した紙
幣を一旦収納する一時保管庫と、入金紙幣を収納する入
金庫と、出金用の紙幣を繰り出す出金庫と、入出金兼用
の紙幣を収納し繰り出すリサイクル庫と、入金庫に収納
しない入金紙幣や、出金庫から繰り出された紙幣の内出
金しない紙幣を収納するリジェクト庫の各ユニットを、
任意に選択組み合わせた構成で配し、入金口から入金紙
幣判別部と出金紙幣判別部を順に通過し出金口に戻る、
一方向に搬送するメイン紙幣搬送路を構成し、入金口、
一時保管庫、出金庫、リサイクル庫の個々から繰り出さ
れた紙幣は、個々に該メイン紙幣搬送路に対し合流する
とともに、出金口、一時保管庫、入金庫、リサイクル
庫、リジェクト庫の個々に収納する紙幣は、該メイン紙
幣搬送路から個々に分岐し、一時保管庫、出金庫、入金
庫、リサイクル庫の合流、分岐は、入金紙幣判別部と出
金紙幣判別部の間の紙幣搬送路に、リジェクト庫の分岐
は出金紙幣判別部と出金口の間の紙幣搬送路に構成した
紙幣入出金機が提供される。
紙幣入出金機であって、前記入金口の紙幣投入部と出金
口の紙幣収納部を同一にした紙幣入出金機が提供され
る。
紙幣入出金機であって、前記一時保管庫を、回転ドラム
と誘導体から構成し、入金取引時、紙幣判別部から搬送
される入金紙幣を順次回転ドラムに巻き付け保管し、入
金取引成立後、上記回転ドラムを逆方向に回転し、紙幣
搬送路を通って、入金庫あるいはリサイクル庫に収納す
る紙幣入出金機が提供される。
紙幣入出金機であって、入金口、出金口を装置前面に配
置し、出金庫、入金庫、リサイクル庫、リジェクト庫を
装置後面に、積層して配置し、入金口下部に、入金紙幣
判別部と、一時保管庫を配置する紙幣入出金機が提供さ
れる。
紙幣入出金機であって、入金口、出金口を装置前面に配
置し、入金口、出金口、紙幣判別部、一時保管庫を装置
上側に、出金庫、入金庫、リジェクト庫を装置下側に配
置する紙幣入出金機が提供される。
幣を投入し、投入した紙幣を繰り出す入金口と、利用者
に放出する紙幣を収納する出金口と、紙幣を判別する紙
幣判別部と、前記紙幣判別部を通過し紙幣を搬送する紙
幣搬送路とを有する紙幣入出金機において、入金紙幣を
収納する入金庫と、出金用の紙幣を繰り出す出金庫と、
入出金兼用の紙幣を収納し繰り出すリサイクル庫と、入
金庫に収納しない入金紙幣や、出金庫から繰り出された
紙幣の内出金しない紙幣を収納するリジェクト庫の各ユ
ニットを、任意に選択組み合わせた構成で配し、前記入
金庫、出金庫、リサイクル庫、リジェクト庫をそれぞれ
個別の金庫で構成し合計2ヶ以上実装可能な構成とし、
合計実装数以下の範囲で、任意に組み合わせ設定可能と
する紙幣入出金機が提供される。
幣を投入し、投入した紙幣を繰り出す入金口と、利用者
に放出する紙幣を収納する出金口と、紙幣を判別する紙
幣判別部と、前記紙幣判別部を通過し紙幣を搬送する紙
幣搬送路とを有する紙幣入出金機において、入金紙幣を
収納する入金庫と、出金用の紙幣を繰り出す出金庫と、
入出金兼用の紙幣を収納し繰り出すリサイクル庫と、入
金庫に収納しない入金紙幣や、出金庫から繰り出された
紙幣の内出金しない紙幣を収納するリジェクト庫の各ユ
ニットを、任意に選択組み合わせた構成で配し、前記入
金庫、出金庫、リサイクル庫、リジェクト庫をそれぞれ
着脱可能な個別の金庫で構成し、各金庫を装着する本体
側各装着部は、前記入金庫、出金庫、リサイクル庫、リ
ジェクト庫のいずれも装着可能である紙幣入出金機が提
供される。
幣を収納するとともに、出金時に一枚ずつ紙幣を繰り出
す入出金兼用のリサイクル庫を有する紙幣入出金機にお
いて、リサイクル庫に収納時、下方から上方に放出し、
繰り出し時、下方に放出するとともに、収納した紙幣を
水平方向に積層するようリサイクル庫を構成する紙幣入
出金機が提供される。
幣を投入し、投入した紙幣を繰り出す入金口と、利用者
に放出する紙幣を収納する出金口と、紙幣を判別する紙
幣判別部と、前記紙幣判別部を通過し紙幣を搬送する紙
幣搬送路と、入金した紙幣を一旦収納する一時保管庫
と、入金紙幣を収納する入金庫と、出金用の紙幣を繰り
出す出金庫を有する紙幣入出金機において、入金口、出
金口を装置前面に配置し、入金口、出金口、紙幣判別
部、一時保管庫を装置上側に、出金庫、入金庫、リジェ
クト庫を装置下側に配置し、さらに、装置下側の内、前
側に出金庫を積層し、後側に入金庫、リジェクト庫を積
層し、入金紙幣、出金紙幣とも共通の紙幣判別部を通過
するように紙幣搬送路を配置する紙幣入出金機が提供さ
れる。
して説明する。
現金自動取引装置の外観を示す斜視図である。
01の上部正面板101bに設けられたカードスロット
102aと連通し利用者のカードを処理し、取引明細票
を印字して放出するカード・明細票処理機構102と、
通帳スロット103aと連通し利用者の通帳を処理する
通帳処理機構103とを備えている。また、本体筐体1
01の下部には、紙幣を処理する紙幣入出金機構1を備
えており、中間部には、取引の内容を表示及び入力する
顧客操作部105が設けられている。106は現金自動
取引装置全体の制御を司る本体制御部である。
である。前述のように、本体筐体101に納められたカ
ード・明細票処理機構102、通帳処理機構103、紙
幣入出金機構1及び顧客操作部105は、バス106a
を介して本体制御部106と接続されており、本体制御
部106の制御の下に必要な動作を行う。本体制御部1
06は上記の他に、インタフェース部106b、係員操
作部106c、外部記憶装置106dともバス106a
で接続されており、必要なデータのやりとりを行うが、
本発明の特徴には直接関係がないので詳細な説明は省略
する。なお、図2で101dは、上記各機構、構成部分
に電力を供給する電源部である。
本発明に関わる紙幣入出金機1の構成を示す側面図であ
る。
取り出しを行う入出金口2と、入金した紙幣の判別を行
う入金紙幣判別部3と、入金した紙幣を取引成立までの
間一旦収納する一時保管庫4と、入金時取引が成立した
紙幣を収納する1ヶの入金庫6と、出金用の紙幣を収納
する1ヶの出金庫7と、入出金兼用の2ヶのリサイクル
庫8と、入金庫に収納しない入金紙幣や、出金庫から繰
り出された紙幣の内出金しない紙幣を収納するリジェク
ト庫9(言い換えれば判別部でリジェクトされた紙幣を
収納する収納庫)と、リサイクル庫8に補充する紙幣
や、リサイクル庫から回収した紙幣を収納する装填・回
収庫12と、出金用の紙幣を判別する出金紙幣判別部1
0と、入金紙幣判別部3を通り、一時保管庫4、リサイ
クル庫8、出金庫7、入金庫6、出金紙幣判別部10、
リジェクト庫9、装填・回収庫12、入出金口2に対
し、順に紙幣を搬送する紙幣搬送路5と、制御部11か
ら構成される。
らの指令および紙幣入出金機1の状態検出に応じて紙幣
入出金機1の制御を行い、また、紙幣入出金機1の状態
を必要に応じて、本体制御部106に送る。また、紙幣
搬送路5は、図では線で示されているが、搬送路の分岐
点には切替えゲートが設けられ、矢印方向の一方向に紙
幣を搬送し、入金紙幣判別部3や、出金紙幣判別部10
からの本別結果をもとに、制御部11で搬送を制御す
る。
細と、動作を図3から図8を用いて説明する。
ャッター26をスライドさせて開閉し、利用者が出金時
の紙幣を取り出し、入金時の紙幣を投入できるようにす
る。投入された紙幣を押板23でフィードローラ21の
方向に押し付け、フィードローラ21の回転で送り出
し、繰り出し方向には回転しないゲートローラで2枚送
りを防止する。こうして、入出金口2の紙幣は紙幣搬送
部5へ繰り出され、装置内に取り込まれる。また、装置
内から出金される紙幣や、入金時紙幣判別できない等の
理由でリジェクトされる紙幣は、紙幣搬送路5を経由し
て、スタックローラ25とブラシローラ24の間に送り
込まれ、連続して搬送される紙幣同志が干渉することな
く収納し、利用者が取り出すことができる。
り、ローラ間を紙幣が搬送されたときのローラの変位を
検出して、2枚重なりかどうか検出する2枚検知部31
と、イメージセンサ等で紙幣の印刷等を検出して紙幣の
金種、真偽を判別する鑑別部32から構成され、各通過
紙幣の判別結果を制御部11に報告する。
導テープ43と、誘導テープ43とともに搬送された紙
幣を巻き取る回転ドラム41と、誘導テープ43のみを
巻き取る巻き取り軸42と、回転ドラム41に紙幣の進
入を案内する、誘導テープ43とともに回転する入口ロ
ーラ45と、対向するバックアップローラ44から構成
される。誘導テープ43の両端を支持する回転ドラム4
1と巻き取り軸42は、それぞれ別個の図示せぬ駆動源
に接続され、巻き取り軸側には駆動源との間にトルクリ
ミッターを介している。入金取引前には、誘導テープ
は、巻き取り軸42側に巻き取られている。入金紙幣を
一時保管庫4に取り込む場合には、回転ドラム41を誘
導テープ43を巻き取る方向に、誘導テープ43の走行
速度が紙幣の進入速度とほぼ同一になるよう回転し、入
金紙幣を順次回転ドラム41に巻き取る。一方、巻き取
り軸42は、別の駆動源により誘導テープ43を巻き取
る方向、すなわち、誘導テープ43に張力を架けるよう
に、トルクリミッターを介して駆動されており、誘導テ
ープ43はたるむことなく回転ドラム41に紙幣ととも
に巻き取られる。この時、回転ドラム41に巻き取られ
た紙幣は、前記入金紙幣判別部3で金種等が判別された
紙幣であり、制御部11は、一時保管庫4への紙幣の進
入を監視しながら、一枚ごとの金種情報を記憶してい
る。一時保管庫4に収納された紙幣に対する入金取引が
成立すると、回転ドラム41を逆に回転し、巻き取り軸
42を巻き取り方向にトルクリミッターを介して誘導テ
ープ43に張力を架けながら、巻き取られた紙幣は、収
納時とは逆の順に紙幣搬送路5に送出される。
おり、図4に示すように、金庫外の図示せぬ駆動源から
ギヤを介して駆動される回転するスタックローラ61
と、スタックローラ61に対向するバックアップローラ
62、63と、バックアップローラ63と同一軸上にあ
って弾性部材が放射状に配置したブラシローラ64、お
よび、スタックガイド65によりスタック機構を構成し
ている。矢印69の方向に搬送された紙幣は、スタック
ローラ65の回転により搬送され、ブラシローラ64の
回転により、進入紙幣をスタックガイド65側に押し付
けて進入するとともに、スタック済みの紙幣の下端をブ
ラシローラ64が、スタックガイド65から遠ざける方
向に押し込みながら、紙幣同志が干渉しないようにし
て、収納する。また、収納された紙幣は、底板68、押
板66と、底板68より上面で紙幣下面を支持するよう
に懸架された底面ベルト67と、スタックガイド65で
囲まれた収納空間に収納されており、押板66と底面ベ
ルト67は、一体となって、収納空間内を可動し、図示
せぬ金庫外の駆動源により、収納紙幣の増加に伴い、進
入紙幣と収納紙幣が干渉しないよう、収納紙幣をスタッ
クガイド65から遠ざける方向に移動制御される。
おり、図5に示すように、金庫外の図示せぬ駆動源から
ギヤを介して駆動される回転するフィードローラ71
と、フィードローラ71に対向して回転するバックアッ
プローラ72と、フィードローラ71に対向して繰り出
し方向には回転しないゲートローラ73、および、分離
ガイド75により分離機構を構成している。出金用の紙
幣は、底板78、押板76と、底板78より上面で紙幣
下面を支持するように懸架された底面ベルト77と、分
離ガイド75で囲まれた収納空間に、係員により整列し
てセットされ、最前面の紙幣は、押板ばね70によりフ
ィードローラ71に押し付けられている。押板76と底
面ベルト77は、一体となって、収納空間内を可動し、
押板ばね70によりにより、収納紙幣の減少に伴い、繰
り出し紙幣がフィードローラ71に所定の押圧力がかか
るように収納紙幣を移動させる。フィードローラ71に
押し付けられた紙幣は、回転するフィードローラ71で
送り出し、繰り出し方向には回転しないゲートローラ7
3で2枚送りを防止しながら矢印79の方向に一枚ずつ
搬送される。
装しており、図6に構成を示す。リサイクル庫8は、前
述の紙幣を連続して収納する入金庫6と紙幣を連続して
分離繰り出す出金庫7の機能を併せ持って、収納と分離
繰り出しのできる金庫であり、前述の出金庫の分離機構
と同一の形状のスタック・フィードローラ81と、回転
するバックアップローラ82と、スタック方向に回転
し、繰り出し方向には回転しないゲートローラ83、ゲ
ートローラ83と同一軸上にあって弾性部材が放射状に
配置したブラシローラ84、および、分離時とスタック
時で可動する分離・スタックガイド85によりスタック
・分離機構を構成している。底板88、押板86と、底
板88より上面で紙幣下面を支持するように懸架された
底面ベルト87と、分離・スタックガイド85で囲まれ
た収納空間に、紙幣は収納される。分離動作時には、分
離・スタックガイド85は、破線85aで示す位置に移
動し、押板86と底面ベルト87は、一体となって、収
納空間内を可動し、押板ばね80によりにより、繰り出
し紙幣がスタック・フィードローラ81に所定の押圧力
がかかるように収納紙幣を移動させる。スタック・フィ
ードローラ81に押し付けられた紙幣は、回転するスタ
ック・フィードローラ81で送り出し、繰り出し方向に
は回転しないゲートローラ83で2枚送りを防止しなが
ら矢印89aの方向に一枚ずつ搬送される。スタック動
作時には、分離・スタックガイド85は、実線85で示
す位置に移動し、押板86と底面ベルト87は、一体と
なって、図示せぬ金庫外の駆動源により、収納空間内を
可動し、収納紙幣の増加に伴い、矢印89の方向に搬送
された進入紙幣と収納紙幣が干渉しないよう、収納紙幣
を分離・スタックガイド85から遠ざける方向に移動制
御される。
である。従って、入金庫で使用されるような箱をリジェ
クト庫で使用できるため汎用性が高く、装置を製造する
上でも安価にすむ。このことは全ての紙幣収納庫につい
ていえる格別な効果である。
一の構成である。
庫7およびリサイクル庫9から繰り出された紙幣の判別
を行うが、本実施例では、後述のように、出金庫7、リ
サイクル庫9の紙幣は、金種毎に別れており、金種、真
偽の判別は不要として、2枚重なりでないかのみを判定
するため、前述の入金紙幣判別部3の2枚検知部31と
同様の、1対のローラからなり、ローラ間を紙幣が搬送
されたときのローラの変位を検出して、2枚重なりかど
うか検出する。
紙幣判別部10を通過して各ユニット近傍を環状に、一
方向に搬送するメイン搬送路50と、メイン搬送路50
の途中から分岐して、一時保管庫4、リサイクル庫8、
出金庫7、入金庫6、リジェクト庫9、装填・回収庫1
2、入出金口2との間で収納、あるいは繰り出すため
の、ユニット搬送路51〜59からなる。メイン搬送路
50は、図中に太点線で示す、入出金口2から入金紙幣
判別部3を通過して一時保管庫4の分岐点までの上流メ
イン搬送路58と、図中に太実線で示す、一時保管庫4
の分岐点から、出金紙幣判別部10を通過して入出金口
2に戻る下流メイン搬送路59に分割される。このメイ
ン搬送路50を図示するように単純な円上(紙幣の搬送
は反時計回り)のループ上の構成とすることができる。
出金時に使用する搬送路と、入出金口から装置内部に続
く入金時に使用する搬送路との間を省略することで、本
発明の入出金装置は非還流となる。即ち、入金された紙
幣は専用の入金ボックスへ、出金される紙幣は専用の出
金ボックスから出金する。これにより国内問わず外国に
対しても汎用性の高い入出金装置を提供することが可能
となる。また、搬送路を有る程度省略することでその分
安価で処理が複雑にならない入出金装置を提供すること
ができる。
ニット搬送路51と入出金口2の分離部のユニット搬送
路59は、図示せぬ第一の駆動モータを一方向に回転し
て駆動する。下流メイン搬送路59と、リサイクル庫
8、出金庫7、入金庫6、リジェクト庫9、装填・回収
庫12のユニット搬送路52〜57は、図示せぬ第二の
駆動モータを一方向に回転して駆動する。入金取引時に
は、通常第一の駆動モータのみ回転し、一時保管庫4
に、一旦収納するが、入金紙幣判別部3で、判別できな
かった紙幣や、傾きや紙幣同志の間隔の異常となった入
金リジェクト紙幣は、一時保管庫4には取り込まず、第
二の駆動モータを回転し、下流メイン搬送路59に搬送
し、後続の紙幣が同様に入金リジェクトでなければ、第
二の駆動モータを停止し、入金リジェクト紙幣を下流メ
イン搬送路上に保留する。また、ユニット搬送路51〜
57は、図7に示すように、共通の構成であり、2ケの
プーリ506、507の間に図示せぬ搬送ベルトを懸架
し実線矢印504、破線矢印504aの搬送路を形成
し、メイン搬送路50からの分岐を切り替える収納ゲー
ト501と、ユニットへの収納と繰り出しを切り替える
S・F切替ゲート502が、それぞれ図示せぬ電磁ソレ
ノイドにより、図の実線と破線(501と501a、5
02と502a)の位置に切替制御される。ユニットに
収納時は、収納ゲート501、S・F切替ゲート502
共実線の位置で、実線矢印505、504、503のよ
うに搬送される。ユニットからの繰り出し時は、収納ゲ
ート501a、S・F切替ゲート502a共破線の位置
で、破線矢印503a、504a、505aのように搬送
される。
出金機構1の制御部11は、装置の本体制御部106と
バス106aを介して接続され、本体制御部106から
の指令および紙幣入出金機1の状態検出に応じて紙幣入
出金機1の制御を行い、また、紙幣入出金機1の状態を
必要に応じて、本体制御部106に送る。紙幣入出金機
構1の中では、各ユニット(入出金口2、入金紙幣判別
部3、一時保管庫4、紙幣搬送路5、入金庫6、出金庫
7、リサイクル庫8、リジェクト庫9、出金紙幣判別部
10、装填・回収庫12)の駆動モータや電磁ソレノイ
ドやセンサと接続され、取引に応じて、センサで状態を
監視しながら、アクチュエータを駆動制御する。
の取り扱いについて説明する。
紙幣は、一枚ずつに分離して、上流メイン搬送路58を
通って、一時保管庫4に、一旦収納するが、入金紙幣判
別部3で、判別できなかった紙幣や、傾きや紙幣同志の
間隔の異常となった入金リジェクト紙幣は、一時保管庫
4には取り込まず、下流メイン搬送路59に搬送し、後
続の紙幣が同様に入金リジェクトでなければ、第二の駆
動モータを停止し、入金リジェクト紙幣を下流メイン搬
送路上に保留する。入金リジェクトの発生毎に、下流メ
イン搬送路59を駆動、停止を繰り返し、連続して保留
できる。入金した紙幣の計数が終了後、入出金口2の押
板23を移動し、スタック準備後、再度、下流メイン搬
送路59を駆動し、保留した紙幣を入出金口2に収納し
て、利用者に返却する。
の回転ドラム41を逆に回転し、巻き取られた紙幣は、
収納時とは逆の順に下流メイン搬送路59に送出され、
収納時記憶した金種情報に従い、入金庫6、リサイクル
庫8、リジェクト庫9のいずれかに収納する。出金時に
は、出金庫7、リサイクル庫8の各金種毎の金庫から所
定の枚数づつ繰り出し、出金紙幣判別部10で、判別
し、入出金口2に収納し、利用者に支払われる。出金リ
ジェクトが発生した場合には、その紙幣は、リジェクト
庫9に収納され、不足分の紙幣が追加して繰り出され
る。
忘れた場合には、そのまま、入出金口2に残して装置異
常として、取引を中止することもできるが、後続の取引
を続行するため、本実施例では、取り忘れ紙幣を、入出
金口2から分離して、入金取引と同様に、判別して、リ
ジェクト庫9に収納すればよい。
用いて、2ヶのリサイクル庫8との間で、装填、回収、
精査動作を行うことができる。
12に金種毎にセットしたい紙幣を、個別にセットする
のではなく、装填・回収庫12に一括してセットし、装
置内で自動的にリサイクル庫12に金種毎に収納する動
作である。装填・回収庫12から繰り出された紙幣は、
入金用紙幣判別部3で金種を判別し、金種毎にリサイク
ル庫12に振り分けて収納する。入金紙幣判別部3で、
判別できなかった紙幣や、傾きや紙幣同志の間隔の異常
となった装填リジェクト紙幣は、一旦一時保管庫4に収
納し、装填・回収庫12から全紙幣が繰り出された後
で、一旦一時保管庫4から装填リジェクト紙幣を送出し
装填・回収庫12に収納する。あるいは、リジェクト紙
幣としてリジェクト庫9に収納してもよい。
が満杯になった時等に、係員が、個別にリサイクル庫か
ら紙幣を抜き取るのでなく、自動的にリサイクル庫12
から所定枚数装填・回収庫12に収納する動作である。
リサイクル庫8から繰り出された紙幣は、出金用紙幣判
別部10で枚数を判別し、装填・回収庫12に収納す
る。リジェクトが発生した場合には、その紙幣は、リジ
ェクト庫9に収納される。
が、入金庫6、出金庫7、リサイクル庫8、リジェクト
庫9の全金庫内の紙幣を取り出して手作業で計数するの
ではなく、リサイクル庫9の在高を、装置内で自動的に
計数し、係員の省力化を図る動作である。係員は紙幣空
の装填・回収庫12(構造上同一のリサイクル庫8でも
よい)を装置にセットし、精査動作を実施する。まず一
方のリサイクル庫8から繰り出された全紙幣は、空の装
填・回収庫12に収納され、再度、装填・回収庫12か
ら繰り出し、入金紙幣判別部3で金種、枚数を計数し、
空になったリサイクル庫に収納する。他方のリサイクル
庫8についても同様に行い金種、枚数を計数する。動作
終了後、2ヶのリサイクル庫の在高は、制御部11から
装置の出力手段により係員に報告される。
ついて詳細に説明する。
ケ、出金庫7を1ケ、リサイクル庫8を2ケ、リジェク
ト庫9を1ケ、装填・回収庫12を1ケとしている。こ
れら入金庫6、出金庫7、リサイクル庫8、リジェクト
庫9は、同一の外形寸法で紙幣入出金機構1に対し着脱
自在の構成で、ユニット搬送路52〜57は、共通でそ
れぞれ分割した構成にしており、入金庫6、出金庫7、
リサイクル庫8、リジェクト庫9、装填・回収庫12の
合計個数の設定変更や、個々の金庫の個数配分の設定変
更が容易な汎用的な構成としている。
とって、入金庫6、出金庫7を別々にするより、資金効
率の面からリサイクル庫8を選択することもできるし、
紙幣の流通事情により、リサイクルした場合に、偽造紙
幣の危険、紙幣の損傷によるジャムの危険の問題もあ
り、入金庫6、出金庫7を別々とする構成を選択するこ
ともできる。
は、係員処理の省力化のため、装填・回収庫12を付け
た構成を選択することもできるし、コスト面、あるい
は、装置内での紙幣の搬送頻度が増加し、紙幣の損傷に
よるジャムの危険もあり、図9に第二の実施例として示
すような、装填・回収庫12のない構成を選択すること
もできる。さらに、図9の構成を選択して、実装してい
る3ケのリサイクル庫9の1ケを、装填・回収庫として
置き換え、上述の装填、回収、精査動作を行ってもよ
い。
運用し、入出金取引の稼働状況により、例えば、入金取
引より出金取引が多く出金庫を増やしたい場合などは、
入金紙幣を入金庫6ではなくリジェクト庫9に収納し、
入金庫6を出金庫7に置き換えるだけでよい。または、
稼働状況により、例えば、平日と休日で変更することも
可能である。例えば、本実施例のリサイクル庫8と出金
庫7を比較するとリサイクル庫8は、収納動作のために
収納部の前面に空間を確保しているために、紙幣容量が
少ない。大量の出金取引が予想される休日には、リサイ
クル庫8の代わりに出金庫7に置き換えて運用すればよ
い。
として、使用することも当然可能であり、特に、出金機
として使用する場合には、入金紙幣判別部3、一時保管
庫4のない構成とするのが、コスト面で有利である。
ジェクト庫9、装填・回収庫12の合計個数の変更する
場合のうち本実施例より増加する場合には、紙幣入出金
機1の高さ寸法を拡大して金庫を積層すればよく、本実
施例より減少する場合には、不要部分をあけたままで運
用することもできるし、紙幣入出金機1の高さ寸法を縮
小して小型化してもよい。
ジェクト庫9、装填・回収庫12は、前述のように、入
金庫6とリジェクト庫9、リサイクル庫8と装填・回収
庫12にそれぞれ互換性があること、出金庫7において
も複数庫実装した場合に互換性があることなどから、各
金庫に表示器及び記憶手段を設けて、金庫の区別、金種
の区別、収納枚数等を表示、記憶すれば、取扱性の向
上、誤着脱の防止、現金管理の厳格化が図れる。
ジェクト庫9、装填・回収庫12と、出金用紙幣判別部
10の配置は、本実施例では、入金庫6、出金庫7、リ
サイクル庫8の選択の自由度を考慮し、入金庫6、出金
庫7、リサイクル庫8の下流に配置しているが、入金庫
6と出金用紙幣判別部10を入れ替えて、配置してもよ
い。これにより出金用紙幣判別部10と、リジェクト庫
9に搬送するための切替ゲートの距離を長くとることが
でき、本実施例で出金用紙幣判別部10の判定時間を確
保するための入金庫6とリジェクト庫9の上下方向の空
間を確保する必要がなく、全体の高さ寸法を小型化でき
る。
で簡素な構成を実現している。
例のリサイクル庫8に示すごとく、収納部に積層後一枚
ずつ分離繰り出すスタック・フィード機構としても、基
本的に同様な機能を奏でるが、本実施例に示すごとく、
誘導テープとともに回転ドラムに巻き付け収納、放出す
る機構の方が、放出時に紙幣間を誘導テープで区切って
いるため2枚重なりがなく性能が安定する。したがっ
て、一時保管庫4から入金庫6に搬送する紙幣搬送路に
紙幣判別部を実装する必要がない。
紙幣判別部10の実装により、出金庫7から入金紙幣判
別部3を通過せずに入出金口1に搬送する紙幣搬送路と
することができる。
に下流搬送路50b上に一時保留することにより、入金
リジェクト紙幣を集積する収納部を実装する必要がな
い。
実施例のごとく別々にしても同様の機能を奏でるが、本
実施例のように、入出金口を一体の構成にすることによ
り、出金時の取り忘れ紙幣を入出金口から入金時と同様
に繰り出し、リジェクト庫9に収納することができ、従
来例に見られるような取り忘れ回収箱を出金口近傍に実
装する必要がない。
路51〜57は、図7に示すように、各ユニットとの間
で、収納方向503と繰り出し方向503aの双方向で
あっても、プーリ506、507の駆動は一方向でよ
く、メイン搬送路50と共通の駆動源を用いればよい。
は、従来例に見られるような紙幣判別部を中心に枝状に
合流、分岐する複雑な構成でなく、入金紙幣判別部3、
出金紙幣判別部10を通過して各ユニット近傍を環状
に、一方向に搬送するメイン搬送路50と、メイン搬送
路50の途中から分岐して、各ユニットとの間で収納、
あるいは繰り出すための、ユニット搬送路51〜59か
らなる簡素な構成としている。
金庫6、出金庫7、リサイクル庫8、リジェクト庫9
は、装置後面に、積層して配置してあり、各金庫を、後
面から個別に水平に引き出すことができ、操作性がよ
い。ジャム等の異常はこれら金庫とユニット搬送路51
〜57の間で発生しやすいが、金庫の着脱が容易なた
め、ジャム除去操作も容易となる。金庫から紙幣を抜き
取る場合や追加する場合に、該当の金庫のみ取り外して
も、該金庫を使用しない取引の続行に支障なく、装置ダ
ウンさせる必要がない。
て汎用性を持たせた構成としている。
る外国紙幣を幅広く取り扱えるよう、各ユニット(入出
金口2、入金庫6、出金庫7、リサイクル庫8、リジェ
クト庫9、装填・回収庫12)の収納部は、短手寸法約
100mm、長手寸法約200mmを確保し、搬送部
(入金紙幣判別部3、一時保管庫4、紙幣搬送路5、出
金紙幣判別部10)の幅は、約220mmを確保してい
る。また、取り扱う最小紙幣サイズを短手寸法約60m
m、長手寸法約120mmとして、入金庫6、出金庫7
等の係員や利用者が紙幣をセットする収納部は、取り扱
う紙幣のサイズに応じて、長手方向、短手方向の整列性
を規制すべく、図示せぬ調整可能な規制ガイドを配して
いる。
時、下方から上方に放出し、繰り出し時、下方に放出す
るとともに、収納した紙幣を水平方向に積層するように
しており、リサイクル庫に寸法の異なる紙幣、特に搬送
方向にあたる短手方向の寸法が異なる紙幣でも、収納時
紙幣の重力により、底板88に沿って紙幣の下端は整列
するため、繰り出し時、紙幣の先頭がそろっているた
め、安定した繰り出し性能を確保しやすい。
の紙幣入出金機は、紙幣以外の紙葉を取り扱える。例え
ば、チケットや案内書の発行する場合には、出金庫7に
係員がセットしておけばよい。取引の明細票の発行、小
切手に発行等印字を必要とする装置とする場合には、紙
幣搬送路途中に印字機構を設けてもよいが、出金庫7の
代わりに、収納部と繰り出し機構と印字機構を内蔵した
専用庫に置き換えてもよい。トラベラーズチェックの発
行等ナンバーを印字してある紙葉の読み取り手段を必要
とする場合も、印字手段と同様な実装をすればよい。あ
るいは、入金用紙幣判別部3を通過させ、ナンバーを読
みとって、入出金口2に放出してもよい。
口2、入金紙幣判別部3、一時保管庫4、入金庫6、出
金庫7、リサイクル庫8、リジェクト庫9、出金紙幣判
別部10、装填・回収庫12)は、前述のように、独立
した構成で、紙幣搬送路5が、各ユニットを接続するよ
う構成されており、組立性、輸送性等の取扱が容易であ
るだけでなく、各ユニットを並べ替えて、本実施例と異
なる紙幣搬送路で接続し、目的とする機能に応じた他の
紙幣入出金機を実現できる。図10から図15に示す他
の実施例について、以下説明する。
1bは、前記第一の実施例と比較して、金庫の構成が、
1ケの入金庫6と2ケのリサイクル庫8と1ケのリジェ
クト庫9と1ヶの装填・回収庫12であること、出金紙
幣判別部10がないこと、入出金口2bが、リサイクル
庫8のように繰り出し部と収納部を共通の口とした構成
であること、搬送路5bは、入金紙幣判別部3を通り、
一時保管庫4、入出金口2、リジェクト庫9、入金庫
6、リサイクル庫8、装填・回収庫12に対し、順に紙
幣を搬送する、第一の実施例とは逆方向であることが、
異なる。本実施例によれば、出金紙幣判別部10を設け
ず、出金時も、入金紙幣判別部3で金種、枚数を判別す
ることができ、コスト面、性能面で有利となる。また、
入出金口2bも簡素となりコスト面で有利である。
1cは、前記第二の実施例と比較して、紙幣搬送路5c
のうち上流メイン搬送路58cの入出金口2の下部の搬
送路がない点が異なる。該搬送路は、入出金動作では通
過せず、装填や精査動作時のみ通過する搬送路であり、
本実施例によれば、装填や精査動作を行わない紙幣入出
金機1cとして、コスト面で有利となる。
1dは、入出金口2dが、利用者が紙幣を投入する入金
口と、紙幣を取り出す出金口を別々に構成しているこ
と、2ケの入金庫6と3ケの出金庫7と1ケのリジェク
ト庫9が、前後2列に配置され、これら金庫部とその他
のユニットが上下で区分けしていること、搬送路5d
は、入出金口2dから搬送される紙幣と出金庫7から搬
送される紙幣のいずれも紙幣判別部3と通過するレイア
ウトであることが、前記第四の実施例と異なる。本実施
例では、入金庫6、出金庫7、リジェクト庫9を前後2
列に配置したことにより、全体の高さ寸法を抑え小型化
できる。また、出金紙幣判別部を個別に設ける必要がな
く、コスト面、性能面で有利となる。
1eは、3ケの入金庫6と3ケの出金庫7と1ケのリジ
ェクト庫9が、前後2列に配置されこれら金庫部とその
他のユニットが上下で区分けしていることが、前記第四
の実施例と異なる。本実施例では、入金庫6、出金庫
7、リジェクト庫9を前後2列に配置したことにより、
全体の高さ寸法を増加させることなく、実装する金庫の
数を増加させることができ、機能向上になる。
1fは、1ケの入金庫6と2ケの出金庫7と1ケのリジ
ェクト庫9を積層した上に、その他のユニットを実装し
ていることが、前記第四の実施例と異なる。本実施例の
実装により、金庫の数が4ヶ以下程度の小規模の装置と
して小型化を実現でき、また、現金自動取引装置に実装
した場合、利用者の足元部にあたる下部が入出金口2f
よりへこんでいるため、利用者にとって操作性がよい。
1gは、3ケのリサイクル庫8gと1ケのリジェクト庫
9を紙幣の積層方向を垂直方向になるようにローラ等の
実装を変更した金庫であること、さらにこれら金庫を水
平方向に並べて実装していることが、前記第四の実施例
と異なる。本実施例は、リサイクル可能な紙幣を扱う装
置に有効であり、高さ、奥行き共、小型化を実現でき
る。
いては、低コスト、小型化を優先して、装填・回収庫1
2は実装しておらず、また、紙幣搬送路5は紙幣判別部
を通過して環状の構成でなく、装填、回収、精査等は行
えないが、第一の実施例のごとく、入出金口の下部で搬
送路を環状に接続し、装填・回収庫を追加すれば、装
填、回収、精査ができる紙幣入出金機とすることができ
る。
も、前述の第一の実施例のごとく、金庫の合計個数の設
定変更や、個々の金庫の個数配分の設定変更が可能であ
り、容易な汎用的な構成や取り扱う紙幣について汎用性
を持たせた構成を実現できる。
の他の部分が上下に分割できる構成であり、防犯性の面
から現金収納部を本体筐体より堅固な筐体で囲う必要が
ある場合は、下部の金庫部分のみを囲えばよい。ちなみ
に、第一の実施例のように、金庫部分とその他の部分が
前後に分割できる構成では、金庫部分のみ堅固な筐体で
囲うと装置後面からの紙幣入出金機の引き出しができな
くなることから、紙幣入出金機全体を堅固な筐体で囲う
必要がある。
納する一時保管庫4を実装しているが、一時保管庫4の
ない構成とした紙幣入出金機構でも、入金した紙幣を紙
幣判別部3の判定結果により直接リサイクル庫8に収納
して、取消返却が必要な場合に、リサイクル庫8から繰
り出すように運用すれば、同様な入出金機能が得られ
る。
イクル庫、リジェクト庫の金庫の総数、各金庫の実装数
を任意に変更可能であり、また、入金紙幣判別部や一時
保管庫の有無が可変であり、入金のみを扱う入金機、出
金のみを扱う出金機、入出金を扱う入出金機のいずれか
の選定、各取引の金種数の選定、各金種のリサイクルの
有無の選定等に容易に対応できる汎用性の高い紙幣入出
金機を提供することができる。
構成を選択でき、簡素で、小型、低コストの紙幣入出金
機を提供することができる。
員や保守員にとって、金庫の取り扱いや、ジャム等の異
常時の操作で、操作性のよい紙幣入出金機を提供するこ
とができる。また、日本円紙幣だけでなく、サイズの異
なる外国紙幣を共通して取り扱う紙幣入出金機を提供す
ることができる。
観を示す斜視図
金紙幣判別部 4…一時保管庫 5…搬送路 6…入
金庫 7…出金庫 8…リサイクル庫 9…リ
ジェクト庫 10…出金紙幣判別部 11…制御部
Claims (10)
- 【請求項1】利用者が紙幣を投入し、投入した紙幣を繰
り出す入金口と、利用者に放出する紙幣を収納する出金
口と、紙幣を判別する紙幣判別部と、前記紙幣判別部を
通過し紙幣を搬送する紙幣搬送路とを有する紙幣入出金
機において、入金した紙幣を一旦収納する一時保管庫
と、入金紙幣を収納する入金庫と、出金用の紙幣を繰り
出す出金庫と、入出金兼用の紙幣を収納し繰り出すリサ
イクル庫と、入金庫に収納しない入金紙幣や、出金庫か
ら繰り出された紙幣の内出金しない紙幣を収納するリジ
ェクト庫の各ユニットを、任意に選択組み合わせた構成
で配し、入金口から紙幣判別部を通過し出金口に戻る、
一方向に搬送するメイン紙幣搬送路を構成し、入金口、
一時保管庫、出金庫、リサイクル庫の個々から繰り出さ
れた紙幣は、個々に該メイン紙幣搬送路に対し合流する
とともに、出金口、一時保管庫、入金庫、リサイクル
庫、リジェクト庫の個々に収納する紙幣は、該メイン紙
幣搬送路から個々に分岐するよう構成したことを特徴と
する紙幣入出金機。 - 【請求項2】利用者が紙幣を投入し、投入した紙幣を繰
り出す入金口と、利用者に放出する紙幣を収納する出金
口と、入金紙幣を判別する入金紙幣判別部と、出金紙幣
を判別する出金紙幣判別部と、前記2つの紙幣判別部を
通過し紙幣を搬送する紙幣搬送路とを有する紙幣入出金
機において、入金した紙幣を一旦収納する一時保管庫
と、入金紙幣を収納する入金庫と、出金用の紙幣を繰り
出す出金庫と、入出金兼用の紙幣を収納し繰り出すリサ
イクル庫と、入金庫に収納しない入金紙幣や、出金庫か
ら繰り出された紙幣の内出金しない紙幣を収納するリジ
ェクト庫の各ユニットを、任意に選択組み合わせた構成
で配し、入金口から入金紙幣判別部と出金紙幣判別部を
順に通過し出金口に戻る、一方向に搬送するメイン紙幣
搬送路を構成し、入金口、一時保管庫、出金庫、リサイ
クル庫の個々から繰り出された紙幣は、個々に該メイン
紙幣搬送路に対し合流するとともに、出金口、一時保管
庫、入金庫、リサイクル庫、リジェクト庫の個々に収納
する紙幣は、該メイン紙幣搬送路から個々に分岐し、一
時保管庫、出金庫、入金庫、リサイクル庫の合流、分岐
は、入金紙幣判別部と出金紙幣判別部の間の紙幣搬送路
に、リジェクト庫の分岐は出金紙幣判別部と出金口の間
の紙幣搬送路に構成したことを特徴とする紙幣入出金
機。 - 【請求項3】請求項1及び2記載の紙幣入出金機におい
て、前記入金口の紙幣投入部と出金口の紙幣収納部を同
一にすることを特徴とする紙幣入出金機。 - 【請求項4】請求項1及び2記載の紙幣入出金機におい
て、前記一時保管庫を、回転ドラムと誘導体から構成
し、入金取引時、紙幣判別部から搬送される入金紙幣を
順次回転ドラムに巻き付け保管し、入金取引成立後、上
記回転ドラムを逆方向に回転し、紙幣搬送路を通って、
入金庫あるいはリサイクル庫に収納することを特徴とす
る紙幣入出金機。 - 【請求項5】請求項1及び2記載の紙幣入出金機におい
て、入金口、出金口を装置前面に配置し、出金庫、入金
庫、リサイクル庫、リジェクト庫を装置後面に、積層し
て配置し、入金口下部に、入金紙幣判別部と、一時保管
庫を配置することを特徴とする紙幣入出金機。 - 【請求項6】請求項1及び2記載の紙幣入出金機におい
て、入金口、出金口を装置前面に配置し、入金口、出金
口、紙幣判別部、一時保管庫を装置上側に、出金庫、入
金庫、リジェクト庫を装置下側に配置することを特徴と
する紙幣入出金機。 - 【請求項7】利用者が紙幣を投入し、投入した紙幣を繰
り出す入金口と、利用者に放出する紙幣を収納する出金
口と、紙幣を判別する紙幣判別部と、前記紙幣判別部を
通過し紙幣を搬送する紙幣搬送路とを有する紙幣入出金
機において、入金紙幣を収納する入金庫と、出金用の紙
幣を繰り出す出金庫と、入出金兼用の紙幣を収納し繰り
出すリサイクル庫と、入金庫に収納しない入金紙幣や、
出金庫から繰り出された紙幣の内出金しない紙幣を収納
するリジェクト庫の各ユニットを、任意に選択組み合わ
せた構成で配し、前記入金庫、出金庫、リサイクル庫、
リジェクト庫をそれぞれ個別の金庫で構成し合計2ヶ以
上実装可能な構成とし、合計実装数以下の範囲で、任意
に組み合わせ設定可能とすることを特徴とする紙幣入出
金機。 - 【請求項8】利用者が紙幣を投入し、投入した紙幣を繰
り出す入金口と、利用者に放出する紙幣を収納する出金
口と、紙幣を判別する紙幣判別部と、前記紙幣判別部を
通過し紙幣を搬送する紙幣搬送路とを有する紙幣入出金
機において、入金紙幣を収納する入金庫と、出金用の紙
幣を繰り出す出金庫と、入出金兼用の紙幣を収納し繰り
出すリサイクル庫と、入金庫に収納しない入金紙幣や、
出金庫から繰り出された紙幣の内出金しない紙幣を収納
するリジェクト庫の各ユニットを、任意に選択組み合わ
せた構成で配し、前記入金庫、出金庫、リサイクル庫、
リジェクト庫をそれぞれ着脱可能な個別の金庫で構成
し、各金庫を装着する本体側各装着部は、前記入金庫、
出金庫、リサイクル庫、リジェクト庫のいずれも装着可
能であることを特徴とする紙幣入出金機。 - 【請求項9】入金した紙幣を収納するとともに、出金時
に一枚ずつ紙幣を繰り出す入出金兼用のリサイクル庫を
有する紙幣入出金機において、リサイクル庫に収納時、
下方から上方に放出し、繰り出し時、下方に放出すると
ともに、収納した紙幣を水平方向に積層するようリサイ
クル庫を構成することを特徴とする紙幣入出金機。 - 【請求項10】利用者が紙幣を投入し、投入した紙幣を
繰り出す入金口と、利用者に放出する紙幣を収納する出
金口と、紙幣を判別する紙幣判別部と、前記紙幣判別部
を通過し紙幣を搬送する紙幣搬送路と、入金した紙幣を
一旦収納する一時保管庫と、入金紙幣を収納する入金庫
と、出金用の紙幣を繰り出す出金庫を有する紙幣入出金
機において、入金口、出金口を装置前面に配置し、入金
口、出金口、紙幣判別部、一時保管庫を装置上側に、出
金庫、入金庫、リジェクト庫を装置下側に配置し、さら
に、装置下側の内、前側に出金庫を積層し、後側に入金
庫、リジェクト庫を積層し、入金紙幣、出金紙幣とも共
通の紙幣判別部を通過するように紙幣搬送路を配置する
ことを特徴とする紙幣入出金機。
Priority Applications (13)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27240797A JP3518280B2 (ja) | 1997-10-06 | 1997-10-06 | 紙幣入出金機 |
DE69841172T DE69841172D1 (de) | 1997-10-06 | 1998-10-02 | Gerät zum Behandeln von Blättern |
EP03020692.4A EP1378869B1 (en) | 1997-10-06 | 1998-10-02 | Leaflets handling apparatus |
KR1019980041518A KR100308610B1 (ko) | 1997-10-06 | 1998-10-02 | 지폐류취급장치 |
EP98118654A EP0907152B1 (en) | 1997-10-06 | 1998-10-02 | Leaflets handling apparatus |
US09/166,110 US6170822B1 (en) | 1997-10-06 | 1998-10-05 | Leaflets handling apparatus |
CNB021569932A CN1325356C (zh) | 1997-10-06 | 1998-10-06 | 纸页类物件处理装置 |
CNB031106684A CN1257828C (zh) | 1997-10-06 | 1998-10-06 | 纸叶类物件处理装置 |
CN98120883A CN1129875C (zh) | 1997-10-06 | 1998-10-06 | 纸叶类物件处理装置 |
CN2006100998973A CN1916976B (zh) | 1997-10-06 | 1998-10-06 | 纸页类物件处理装置 |
KR1020010003074A KR100323491B1 (ko) | 1997-10-06 | 2001-01-19 | 지폐류 취급장치의 일시보관고 |
KR1020010003073A KR100323490B1 (ko) | 1997-10-06 | 2001-01-19 | 지폐류 취급장치의 수납고 |
CNB021569924A CN1299962C (zh) | 1997-10-06 | 2002-12-24 | 纸页类物件处理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27240797A JP3518280B2 (ja) | 1997-10-06 | 1997-10-06 | 紙幣入出金機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11110607A true JPH11110607A (ja) | 1999-04-23 |
JP3518280B2 JP3518280B2 (ja) | 2004-04-12 |
Family
ID=17513479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27240797A Expired - Fee Related JP3518280B2 (ja) | 1997-10-06 | 1997-10-06 | 紙幣入出金機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3518280B2 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003176073A (ja) * | 2001-12-07 | 2003-06-24 | Omron Corp | 紙葉類処理装置および取引処理装置 |
US6968997B2 (en) | 2003-02-10 | 2005-11-29 | Hitachi, Ltd. | Banknote receipt and payout apparatus |
JP2006018798A (ja) * | 2004-06-01 | 2006-01-19 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 紙幣入出金機 |
KR100618552B1 (ko) * | 1999-12-15 | 2006-08-31 | 엘지엔시스(주) | 다수 수표의 일괄처리가 가능한 수표입출금처리장치 및 방법 |
JP2007011625A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Toshiba Corp | 紙葉類処理装置 |
KR100824755B1 (ko) * | 2001-12-29 | 2008-04-24 | 엘지엔시스(주) | 현금자동 입출금기의 수표 입금방법 및 그 장치 |
US7568689B2 (en) | 2000-05-19 | 2009-08-04 | Hitachi, Ltd. | Bill receiving/dispensing box |
JP2009259042A (ja) * | 2008-04-17 | 2009-11-05 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 紙葉類取扱装置及び紙葉類取扱方法 |
KR101026917B1 (ko) | 2006-06-30 | 2011-04-04 | 노틸러스효성 주식회사 | 금융자동화기기의 스택롤러 회전방지장치 |
JP2011113372A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Glory Ltd | 紙幣釣銭機 |
KR101041297B1 (ko) | 2005-12-30 | 2011-06-14 | 노틸러스효성 주식회사 | 지폐입출금부의 스택플레이트 구동장치 |
JP2013149288A (ja) * | 2013-04-23 | 2013-08-01 | Glory Ltd | 紙幣処理装置 |
JP2013196013A (ja) * | 2012-03-15 | 2013-09-30 | Glory Ltd | 有価媒体処理装置 |
JP2016027502A (ja) * | 2015-11-04 | 2016-02-18 | 沖電気工業株式会社 | 紙幣入出金機及び紙幣処理装置 |
CN106127937A (zh) * | 2016-08-18 | 2016-11-16 | 厦门大学嘉庚学院 | 纸币分类机及使用方法 |
-
1997
- 1997-10-06 JP JP27240797A patent/JP3518280B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100618552B1 (ko) * | 1999-12-15 | 2006-08-31 | 엘지엔시스(주) | 다수 수표의 일괄처리가 가능한 수표입출금처리장치 및 방법 |
US7568689B2 (en) | 2000-05-19 | 2009-08-04 | Hitachi, Ltd. | Bill receiving/dispensing box |
JP2003176073A (ja) * | 2001-12-07 | 2003-06-24 | Omron Corp | 紙葉類処理装置および取引処理装置 |
KR100824755B1 (ko) * | 2001-12-29 | 2008-04-24 | 엘지엔시스(주) | 현금자동 입출금기의 수표 입금방법 및 그 장치 |
US6968997B2 (en) | 2003-02-10 | 2005-11-29 | Hitachi, Ltd. | Banknote receipt and payout apparatus |
CN100337891C (zh) * | 2003-02-10 | 2007-09-19 | 日立欧姆龙金融系统有限公司 | 纸币收付装置 |
US7428983B2 (en) | 2003-02-10 | 2008-09-30 | Hitachi-Omron Terminal Solutions Corp. | Banknote receipt and payout apparatus |
US7431205B2 (en) | 2003-02-10 | 2008-10-07 | Hitachi-Omron Terminal Solutions Corp. | Banknote receipt and payout apparatus |
JP4704777B2 (ja) * | 2004-06-01 | 2011-06-22 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | 紙幣入出金機 |
JP2006018798A (ja) * | 2004-06-01 | 2006-01-19 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 紙幣入出金機 |
JP2007011625A (ja) * | 2005-06-29 | 2007-01-18 | Toshiba Corp | 紙葉類処理装置 |
KR101041297B1 (ko) | 2005-12-30 | 2011-06-14 | 노틸러스효성 주식회사 | 지폐입출금부의 스택플레이트 구동장치 |
KR101026917B1 (ko) | 2006-06-30 | 2011-04-04 | 노틸러스효성 주식회사 | 금융자동화기기의 스택롤러 회전방지장치 |
JP2009259042A (ja) * | 2008-04-17 | 2009-11-05 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 紙葉類取扱装置及び紙葉類取扱方法 |
JP2011113372A (ja) * | 2009-11-27 | 2011-06-09 | Glory Ltd | 紙幣釣銭機 |
JP2013196013A (ja) * | 2012-03-15 | 2013-09-30 | Glory Ltd | 有価媒体処理装置 |
JP2013149288A (ja) * | 2013-04-23 | 2013-08-01 | Glory Ltd | 紙幣処理装置 |
JP2016027502A (ja) * | 2015-11-04 | 2016-02-18 | 沖電気工業株式会社 | 紙幣入出金機及び紙幣処理装置 |
CN106127937A (zh) * | 2016-08-18 | 2016-11-16 | 厦门大学嘉庚学院 | 纸币分类机及使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3518280B2 (ja) | 2004-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100323491B1 (ko) | 지폐류 취급장치의 일시보관고 | |
JP4135238B2 (ja) | 紙幣入出金機 | |
KR100380648B1 (ko) | 지폐입출금기 | |
JP3791189B2 (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP3518280B2 (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP4051388B2 (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP4325886B2 (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP5153530B2 (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP4366434B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP4845905B2 (ja) | 紙幣入出金機 | |
JPH11175801A (ja) | 紙葉類取扱装置 | |
JP2008171451A (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP2002236961A (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP4423344B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP4292180B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP5498516B2 (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP2001331843A (ja) | 紙幣入出金装置 | |
JP4292232B2 (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP2006190333A (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP2001236548A (ja) | 紙幣入出金装置 | |
JP5498549B2 (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP4310304B2 (ja) | 自動取引装置 | |
JP2968322B2 (ja) | 現金入出金装置 | |
JP4866405B2 (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP2000011237A (ja) | 紙幣入出金機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040119 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080206 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090206 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100206 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110206 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |