JPS63159994A - 紙幣入出金機 - Google Patents

紙幣入出金機

Info

Publication number
JPS63159994A
JPS63159994A JP61313634A JP31363486A JPS63159994A JP S63159994 A JPS63159994 A JP S63159994A JP 61313634 A JP61313634 A JP 61313634A JP 31363486 A JP31363486 A JP 31363486A JP S63159994 A JPS63159994 A JP S63159994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknote
banknotes
deposit
withdrawal
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61313634A
Other languages
English (en)
Inventor
信也 内田
明 平田
栄一 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Laurel Bank Machine Co Ltd
Original Assignee
Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Laurel Bank Machine Co Ltd filed Critical Laurel Bank Machine Co Ltd
Priority to JP61313634A priority Critical patent/JPS63159994A/ja
Priority to DE3743386A priority patent/DE3743386C2/de
Priority to GB8729730A priority patent/GB2199175B/en
Priority to US07/136,379 priority patent/US4890824A/en
Priority to FR878718051A priority patent/FR2609009B1/fr
Priority to KR1019870014944A priority patent/KR910001258B1/ko
Publication of JPS63159994A publication Critical patent/JPS63159994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D1/00Coin dispensers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/40Device architecture, e.g. modular construction

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、入金紙幣を出金紙幣として再利用する、いわ
ゆる循環型で、しかも、機体の一方の側および他方の側
のそれぞれに、紙幣入出金口と操作部とを一組ずつ備え
る形式の紙幣入出金機に関するものである。
「従来の技術」 銀行等において、紙幣の払い出しおよび預は入れに使わ
れる紙幣入出金機は、取引が開始される前に予めその機
体内に出金用の紙幣を準備しておくことが必要であるが
、その場合に、出金用として予め機体内に準備しておく
金額は、最小限にとどめることが資金の運用効率を高め
る等の点で好ましく、このような点に着眼して、入金紙
幣を出金紙幣として再利用するいわゆる循環型のものが
開発されるようになった。
また、紙幣入出金機において、紙幣を出し入れする紙幣
入出金口と操作部とは、従来機体の一方の側に一組設け
るのが常識であった。しかし、このような紙幣入出金機
においては、紙幣を銀行のテラーと顧客との間でカウン
ターを介してやり取りしなければならず、非常に面倒で
あり、また銀行業務のスピード化の大きな妨げとなって
いた。
そこで、最近、機体の旧例および後側のそれぞれに、紙
幣入出金口と操作部とを一組ずつ配備して、機体の前後
両側から入出金可能なものが開発されるようになった。
さて、前述した循環型で、しかも機体の一方の側および
他方の側のそれぞれに紙幣人出金目と操作部とを備える
形式の紙幣入出金機の従来例としては、特開昭59−2
7385号公報、特開昭54−54097号公報、特開
昭57−209591号公報等を列挙することができる
前記特開昭59−27385号公報に記載されている技
術の要点を簡単に説明すると、ここに記載の装置は、紙
幣人出金目と操作部とが一方の側にのみ配備された従来
の循環式の紙幣入出金機と比較して、新たに他方の側に
、紙幣人出金目および操作部と、前記紙幣人出金目に連
絡する紙幣搬送路とが新設されている。そして、新設し
た紙幣搬送路は、紙幣の真偽等を鑑別する紙幣鑑別部を
通って、出金用紙幣を収納しておく紙幣収納箱あるいは
一時貯留部(プール部)等と、新設した前記入出金口と
を連絡するが、この場合に、前記鑑別部や紙幣収納部、
あるいは一時貯留部等は、既設のものが利用される。換
言すると、鑑別部や紙幣収納部、あるいは一時貯留部等
は、両側の紙幣人出金目で行われる取引に対して、共用
される構成になっている。
一方、前記特開昭54−54097号公報は、金融機関
の窓口に設置される取引処理装置に関するもpであり、
また、特開昭57−209591号公報は自動入出金機
に関するものであるが、いずれも入金紙幣を出金紙幣と
して再利用する循環型で、しかも入出金口および操作部
が顧客側とテラー側とのそれぞれに一組ずつ設けられて
おり、また、入金された紙幣を鑑別する紙幣鑑別部が単
一で、それぞれの入出金口で行われる取引に対して共用
される点が特開昭59−27385号公報のものと共通
している。
[発明が解決しようとする問題点」 ところで、前述のような装置が設置される環境では、テ
ラー側と顧客側とが同時期に装置を使用するケースが多
々起こる。
しかし、前述の従来例のものは、いずれも紙幣鑑別部が
単一であるため、顧客側あるいはテラー側のどちらか一
方が入金処理のために鑑別部を使用する場合には、他方
は入金処理をすることができず、例えば、顧客が入金の
ために来店しても、その時テラー側で入金処理を行って
いれば、顧客はテラー側の入金処理が終わるまで待たさ
れるという問題があった。
この発明は、前記問題点を解決すべく提案されたもので
、循環型でしかも機体の一方の側および他方の側のそれ
ぞれに紙幣人出金目および操作部を一組ずつ配備してな
る紙幣入出金機において、それぞれの入出金口から同時
に入金処理することができ、一方の側の入出金口が入金
処理中の時に他方の側では一方の側の処理が完了するま
で待機していなければならないというような不便のない
紙幣入出金機を提供することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 本発明に係る紙幣入出金機は、入金紙幣を出金紙幣とし
て再利用する、いわゆる循環型で、しかも、機体の一方
の側および他方の側のそれぞれに、紙幣人出金目と操作
部とを一組ずつ備える形式の紙幣入出金機において、そ
れぞれの紙幣人出金目に連絡する入金処理用の紙幣搬送
路に、各紙幣人出金目毎に専用の紙幣鑑別部を設けたこ
とを特徴とする。
「作用」 この本発明に係る紙幣入出金機は、機体の一方の側およ
び他方の側のそれぞれに、紙幣人出金目と操作部とを一
組ずつ備える形式のものであるが、それぞれの紙幣人出
金目に連絡した人出処理用の紙幣搬送路に、各紙幣人出
金目毎に専用の紙幣鑑別部が設けられており、そのため
、鑑別が必要な入金処理を、機体両側の紙幣人出金目か
ら同時に行うことができ、一方の側が入金処理中のとき
でも、他方の側は一方の側の処理が完了するまで待機す
るような不便が生じない。
「実施例」 第1図および第2図は、本発明に係る紙幣入出金機の一
実施例を示したものである。
この一実施例の紙幣入出金機は、入金紙幣のうち[万円
券]のみを出金紙幣として再利用する、−金種循環型の
ものであり、しかも、機体lの−方の側(第1図で左側
)および他方の側のそれぞれに、紙幣入出金口4(ある
いは4B)と、入出金等の処理を指示するための操作部
(図示略)とを−組ずつ備えてなる。そして、それぞれ
の紙幣入出金口4(あるいは4B)に連絡する入金処理
用の紙幣搬送路の途中には、各紙幣入出金口毎に専用の
紙幣鑑別部8(あるいは8B)を設けている。
機体!の設置は、一方の側の入出金口4をテラー側に向
け、他方の側の入出金口4Bを顧客側に向けてなされる
。したがって、機体!内の一方の側には、紙幣を収納あ
るいは貯留する機構がテラー側から管理し易いように工
夫して配置され、他方の側には、機体lの外観等を該紙
幣入出金機の納品光のニーズに合致させ易いように、顧
客の操作に関連する機構だけが、整理されて配置されて
いる。
入出金等の処理を指示するための前記操作部は、具体的
には、金種別金額および合計金額の表示、スタート指令
、確認指令、返却指令等を行うもので、一般に、表示部
とキー操作部とを具備した構成とされる。そして、これ
ら表示部およびキー操作部は、入出金口4・4Bの付近
で、機体lを形成しているパネルIA−IB上に配備さ
れる。しかし、この操作部の配置は、この実施例に限定
するものではない。例えば、前記表示部およびキー操作
部を機体lとは別の枠体に入れて、機体lの上に載せた
り、あるいは機体lの横に並べるようにしても良い。ま
た、顧客側において、操作部を機体lと別体に設ける場
合には、該操作部をCRT、キー操作部、カードリーダ
ー等からなる構成としても良い。
さて、前記機体l内の機構の内、まず一方の側、すなわ
ちテラー側の機構Xについて、その概略を説明する。
萌述の操作部によって入金指令がだされた場合は、機体
lに設けられた取引口装置2のシャッタ3が作動して、
入出金口4が開放される。そして、入金があると、紙幣
押さえ機構5(第3図参照)によって紙幣が適当な圧力
で押さえ込まれた状態におかれ、入金紙幣用繰り出し機
構6によって紙幣が一枚ずつ繰り出される。繰り出され
た入金紙幣は、入金処理用の紙幣搬送路の一部をなす鑑
別ルート7により鑑別部8に搬送され、鑑別された紙幣
は、第1フオーク9によって共通ルートIOへ案内され
る。
面記鑑別部8において[真]と鑑別された紙幣は、第2
フオーク11によって集積ルート12へ案内され、また
、「偽]と鑑別された紙幣はりジエクトルート13へ案
内される。集積ルート12の紙幣は紙幣受は渡し装置1
4における一時貯留用集積車15によって、集積移送機
構16の一部をなす載置板17の上に次々に集積され、
入金された紙幣すべての鑑別が完了するまで、前記載置
板17上に貯留される。また、リジェクトルート13の
紙幣はりジェクトロ18に送り込まれる。
鑑別処理がすべて完了すると、載置板17の上に集積し
た紙幣は、入出金口4の上方まで移送された後、再び入
出金口4の上に落とされ、入金紙幣用繰り出し機構6に
よって再び鑑別ルート7へと搬送され、鑑別部8におい
て[万円券]と鑑別された紙幣は、第1フオーク9によ
って入金ルート19へ案内され、第3フオーク20によ
って還流紙幣用集積車21を経由して還流紙幣貯留部2
2へ送り込まれる。また、[万円券]以外の紙幣は、第
3フオーク20によって入金紙幣収納装置23に案内さ
れ、入金紙幣収納用集積車24により入金ボックス25
に収納される。
一方、操作部から出金指令が出された場合は、[万円券
]については、前記還流紙幣貯留部22から還流紙幣用
繰り出し装置26によって出金ルート27に送り出され
、[万円券]以外の紙幣(例えば千円券)は、予め出金
紙幣収納装置28の出金ボックス28aに準備しておい
て、出金紙幣用繰り出し機構29によって出金ルート2
7に送り出される。これらの出金用紙幣は、その途中に
おいて、二重送り等を検出するようにして、異常が認め
られる場合は、第4フオーク30、入金ルート19、第
3フオーク20によって入金紙幣収納装置23における
入金ボックス25に戻され、異常がない場合は、第4フ
オーク30から共通ルートIOへ搬送され、さらに第2
フオーク11によって集積ルート12に案内され、紙幣
受は渡し装置14における一時貯留用集積車15によっ
て、集積移送機構16の載置板17の上に次々に集積さ
れ、所要金額の集積完了後に集積移送機構16を作動さ
せて入出金口4に落とし、シャッタ3を開放することに
より、出金紙幣を取り出し可能とするものである。
なお、入金処理用の紙幣搬送路とは、入金紙幣を還流紙
幣貯留部22あるいは入金紙幣収納装置23に送るため
の搬送路を示すもので、この実施例では、ベルト式の複
数個のルートおよびフォークから構成されている。
次ぎに、前記機体!内で他方の側、すなわち顧客側に配
備された機構Yについてその概略を説明する。
顧客側の機構Yは、前記テラー側の機構Xの一部を反転
させて設置し、他に必要な機構は、テラー側の機構Xの
ものを共用するようにして、部材構成の簡略化を最大限
に考慮したもので、テラー側の機構Xに使用している部
材を反転して設置したものは、テラー側での番号にBを
付けて示す。
すなわち、顧客側の機構Yは、シャッタ3Bによって紙
幣入出金口4Bを開閉する取引口装置2B、入金紙幣用
繰り出し機構6B、鑑別ルート7B1紙幣鑑別部8B、
第1フォーク9B、第2フォークIIB、集積ルート1
2B、リジェクトルート13B、紙幣受は渡し装置14
B、一時貯留用集積車15B、集積移送機構16B、載
置板17B1リジ工クト口18Bを備えるが、これらの
部材は、テラー側のものを向きを反転させて設置したも
ので、各部材の構造自体はテラー側のものと同様である
顧客側の機構Yにおいて、第1フオーク9Bと第2フオ
ークIIBとの間は顧客側共通ルート31によって連絡
され、この共通ルート3Iの基端側とテラー側の共通ル
ートlOとが出金切り換えフォーク32および顧客側出
金ルート33を介して連絡されている。また、顧客側の
鑑別ルート7Bの出側には、顧客側入金ルート34が設
けられている。この入金ルート34は、顧客側の鑑別ル
ート8Bを通った紙幣を第1フオーク9Bを介して受は
取って、テラー側の入金ルート19に送る。
顧客が図示略の操作部から入金指令が出され、入出金口
4Bに入金された紙幣は、テラー側と同様に鑑別処理が
なされ、その後顧客が入金金額を確認すると、テラー側
の場合と同様に再び鑑別ルート8Bを経て顧客側入金ル
ート34に送り込まれ、さらにテラー側の入金ルート1
9を経てテラー側の還流紙幣貯留部22あるいは入金ボ
ックス25に取り込まれる。
一方、顧客によって出金指令が出されると、テラー側の
還流紙幣貯留部22および出金ボックス28aから所定
額の出金紙幣が操り出され、この出金紙幣は、テラー側
の出金ルート27から出金切り換えフォーク32を経て
顧客側出金ルート33に送り込まれ、さらに顧客側の第
2フオークIIBを経て顧客側集積ルート12Bに振り
分けられ、顧客側の紙幣受は渡し装置14Bを介して入
出金口4Bに送り出される。
以上、テラー側および顧客側の機構X、Yの概略を説明
したが、テラー側と顧客側との機構相互は、互いに一方
、および他方の側に別けて設置しているため、例えば、
顧客側の機構の位置を、全体的に上下させることができ
、例えば、一実施例の場合では、顧客側の高さを寸法H
だけ高くして、機体lの形状をいわゆるハイカウンター
タイプとしたが、該紙幣入出金機を納入する客先の要求
に応じて、顧客側の機構全体の位置を下げて、ローカウ
ンタータイプとすることもできる。
また、以上の如き紙幣入出金機においては、それぞれの
紙幣入出金口4・4Bに連絡した人出処理用の紙幣搬送
路(鑑別ルート)に、各紙幣入出金口毎に専用の紙幣鑑
別部8・8Bが設けられているため、鑑別が必要な入金
処理を、機体両側の紙幣入出金口4・4Bから同時に行
うことができ、一方の側が入金処理中のときでも、他方
の側は一方の側の処理が完了するまで待秦するような不
便が生じない。
なお、前記一実施例の紙幣入出金機において、機体l内
に装備された各部の構成を、テラー側の機構を例にとっ
て詳細に説明すると以下の通りである。
前記取引口装置2は、第3図に示すように、シャッタ3
に対して下り勾配に傾斜した載置板4aと、縦板4bと
によって前記入出金口4が構成されて、載置板4a上に
乗せられた集積紙幣の端部を縦板4bによって揃えるよ
うになっており、これら載置板4aと縦板4bとの間に
は、紙幣を送り出す開口4cが形成されている。
また、前記入金紙幣用繰り出し機構6は、第3図に示す
ように、入出金口4の開口4cから集積紙幣を最下層か
ら一枚ずつ蹴り出す蹴り出しローラ41と、蹴り出され
た紙幣の裏面に接触して摩擦力によって紙幣を機内に取
り込む繰り出しローラ42と、該繰り出しローラ42に
対して固定状態あるいは同一方向(紙幣の繰り出し方向
に対しては逆方向)に回転駆動状態に対向配設されて二
枚重ね送り等を規制する摩擦分離ローラ43と、常時は
入出金口4の開口4cを閉塞して集積紙幣の最下層付近
の先端を取り揃えるとともに繰り出し動作時は支軸44
aを中心に回動して開口4Cを開放する紙幣取り揃え部
材44とから構成されているー。
また、該取引口装置2において繰り出し操作を補助する
ための前記紙幣押さえ機構5は、第3図に示すように、
紙幣の上面に接触される抑圧板45が支持部材46に回
動自在に吊持されるとともに、該支持部材46が上下方
向に移動自在な軸46aに取り付けられた構成とされて
、該軸46aを移動させることにより押圧板45を下降
させて紙幣の上面を押さえようになっている。そして、
紙幣繰り出し時以外は、抑圧板45を入出金口4から離
間した上方に待機させるようになっており、該待機状態
においては、前記紙幣受は渡し装置14の後述する移送
動作に干渉しないように押圧板45が位置決め部材47
によって傾斜した状態に保持される。
前記鑑別ルート7は、入金紙幣用繰り出し機構6の後方
に、一枚ずつ取り込まれた紙幣を受は取り搬送する導入
部48を介して連設されており、第1図に示すように、
紙幣を一枚ずつ搬送ベルト49a・49bによって挾持
した状態で水平に搬送しながら鑑別部8によって真偽、
金種等の鑑別、および計数を行なう構成とされている。
前記共通ルート!0は、第1図に示すように、鑑別ルー
ト7を延長するように設けられた水平搬送部50と、該
水平搬送部50によって水平状態に取り込まれた紙幣を
機体l上部に向けて案内する上昇搬送部51とから構成
され、該上昇搬送部51の後方(上方)に、前記第2フ
オーク11を介して集積ルート12とリジェクトルート
13とか連設されている。
また、該集積ルート12に連設されている前記紙幣受は
渡し装置14は、第3図に示すように、前記取引口装置
2の斜め上方に配置させられており、集積ルートI2か
ら送り出される紙幣を羽根15aの間に一枚ずつ受は取
りながら回転する前記一時貯留用集積車15と、該一時
貯留用集積車15から受は取った紙幣を集積した後水平
方向に移動させて前記取引口装置2の入出金口4に落と
し込む集積移送機構16とから構成されている。
該集積移送機構16は、一時貯留用集積車15の両、側
方に垂直に配設されて羽根15aの間の紙幣をかき落と
すかき落とし部材52と、かき落とされた紙幣を集積状
態に載置する前記載置板17とを有しており、これらか
き落とし部材52および載置板17を水平方向に移動さ
せるもので、次のような構成とされている。
すなわち、第3図および第4図に示すように、前記かき
落とし部材52の背面部の両側には側板53が一体に形
成されるとともに、これら側板53の下部を一体に支持
する水平な取付板54か、その支持枠55に形成した水
平方向に延びる長穴55aと機内に設けた水平軸56と
の間にかけわたされて、ローラ57等によって移動自在
に支持され、該取付板54に駆動ブロック58が一体に
固定されて、該駆動ブロック58に正転、逆転可能なリ
バーシブルタイプの駆動モータ(図示略)が駆動ベルト
59を介して連設され、前記長穴55aに沿って取付板
54が水平に移動させられるようになっている。また、
取付板54上には、横断面コ字状に形成された一対の水
平なスライドレール60が、そのコの字の向きを内向さ
せた状態で一体に配設されており、これらスライドレー
ル60の先端部には、上方に傾斜状態の屈曲片60aが
形成され、さらに、両スライドレール60の内側には、
機体lに固定状態のストッパ61が突出状態に臨ませら
れている。
そして、前記載置板17は、第4図に示すように紙幣を
載置する先端部分が複数に分割されて、かき落とし部材
52に形成した切欠(図示略)に移動自在に挿通される
とともに、基端部には前記スライドレール60に接触さ
れるガイドローラ62が配設され、該基端部と一体の支
持片63が機体lに固定状態のばね64によって引っ張
られることにより、前記ガイドローラ62がスライドレ
ール60の屈曲片60aおよびストッパ61に当接して
、第3図に示すように全体として上向きに傾斜した状態
に支持されているものである。
また、前記両側板53には、支持軸65によって垂直回
動自在に押し出し片66が配設され、これら押し出し片
66には、その回動によって両スライドレール60の間
に出没させられる押し出しローラ67と、前記側板53
に形成した切欠68に係合させられる係合軸69とが配
設されている。
そして、該押し出し片66は、図示略のばねによって支
持軸65を中心に第3図の時計方向に付勢された状態と
され、該第3図に示す状態においては、係合軸69が側
板53の前記切欠68に係合して、押し出しローラ67
を前記ストッパ61よりも後方(第3図右方)位置で両
スライドレール60の間に突出させるように臨まけた状
態としている。
また、第3図に示すように切欠68に係合した状態の係
合軸69に対して左方に水平に離間する位置には、機体
Iに固定状態の係合部材70が突設されており、後述す
るようにかき落とし部材52等と一体に押し出し片66
を第3図左方に水平移動させたときに、係合部材70が
係合軸69に当接して押し出し片66を反時計方向に回
動させ、その押し出しローラ67を両スライドレール6
0の間から退避させるようにようになっている。
一方、前記入金ルー)19は、鑑別ルート7を構成して
いる搬送ベルト49A・49Bのうちの下側搬送ベルト
49Aを利用して構成されており、該搬送ベルト49A
と対峙して搬送ベルト71が設けられ、これらの間に紙
幣を挾持して鑑別ルート7とは逆方向に搬送するように
なっている。
また、該入金ルート19の後方で第3フオーク20によ
って振り分けられた紙幣を金種毎にそれぞれ貯留する還
流紙幣貯留部22と入金紙幣収納装置23とは、機体l
の中央部と前部とに配置されるように第1図に示す如く
並列状態に設けられている。
そのうち還流紙幣貯留部22は、第5図に示すように、
羽根21aの間に紙幣を一枚ずつ受は取る前記還流紙幣
用集積車21と、該還流紙幣用集積車21の両側方に配
置させられるかき落とし部材72と、該かき落とし部材
72に端部を当接させた状態の紙幣を重積状態に載置さ
せる載置板73と、該載置板73上の紙幣の量を検出す
るセンサ74と、該センサ74によって紙幣が一定枚数
以下となったことを検出したときに紙幣の上面を押さえ
る押さえ板75とを有している。該押さえ仮75は、そ
の背部に固定したアーム76を図示略の駆動機構によっ
て回動させるようになっており、紙幣の集積時等の常時
は第5図に示すように載置板73の上方から退避させら
るようになっている。
また、該還流紙幣貯留部22の機体69面側(第5図左
側)を閉塞している縦板77には、載置板73上に紙幣
を投入し得る開口(図示略)が開閉可能に設けられる。
前記入金紙幣収納装置23は、第6図に示すように、紙
幣を羽根24aの間に一枚ずつ受は取る入金紙幣用集積
車24および該紙幣を収納する入金ボックス25等が機
体lの前方を開閉する扉78に取り付けられており、該
扉78を開けることにより、扉78とともに入金紙幣用
集積車24および入金ボックス25等を機体lの前方に
引き山−すごとができるようになっている。すなわち、
扉78には、入金紙幣用集積車24の回転軸79を回転
自在に支持する支持片80が一体に配設されるとともに
、該支持片80よりも下方位置にブラケット81が突設
され、該ブラケット81に配設した切欠82に、入金ボ
ックス25側部の支持ピン83を係合させることにより
、これら扉78、入金紙幣用集積車24および入金ボッ
クス25を一体的に結合するようになっているものであ
る。
そして、これら入金紙幣用集積車24および入金ボック
ス25とともに扉78を開けることにより、前記還流紙
幣貯留部22を轡体1の前方に開放状態とすることがで
きるものである。
また、入金紙幣用集積車24の駆動部は、機体1に固定
状態に取り付けられて、第、7図に示すようにタイミン
グベルト84を駆動する構成とされるとともに、該タイ
ミングベルト84を巻回している一つのプーリ85が移
動自在に支持されて、ばね86によってタイミングベル
ト84に張力を作用させる方向に付勢されている。そし
て、入金紙幣用集積車24を機体lに装着したときに、
該入金紙幣用集積車24の前記回転軸79と一体の駆動
ローラ87がタイミングベルト84に押圧状態に接触し
て、該タイミングベルト84の駆動力が前記回転軸79
に伝達されるようになっているものである。なお、前記
入金ボックス25は、扉78に着脱可能に取り付けられ
ているとともに、取っ手88が設けられており、扉78
を開けた後に、さらに入金ボックス25のみ扉78から
外して持ち運びできるようになっている。
また、前記出金紙幣収納装置28は、前記入金ボックス
25の下方に配置させられており、第8図および第9図
に示すように、出金紙幣を収納する出金ボックス28a
が機体lに対して傾斜した状態に設けられている。該出
金ボックス28aは、その両側部に、コ字状をなす一対
の係合レバー90が固定状態に取り付けられて、第8図
に示すように、該係合レバー90を垂直に配置させたと
きに出金ボックス28aが傾斜状態となるように設定さ
れている。そして、該出金ボックス28aの両側方に配
設した支持枠91に、垂直に離間して一組の切欠92が
形成され、これら切欠92に係合レバー90の上部およ
び下部を係合させることにより、出金ボックス28λが
機体lに対して傾斜状態に取り付けられるようになって
いるものである。なお、各切欠92の近傍には、係合レ
バー90を係脱可能に嵌合して出金ボックス28aの傾
斜状態を保持するためのばね材等からなるジヨイント部
材93が配設されている。
また、この出金ボックス28aは、機体1の前方に露出
状態とされているとともに、第9図に示すように、その
後方および上方の一部を開放状態とする開口94を有し
ており、出金ボックス28aを係合レバー90の下部を
中心として該第9図の反時計方向に倒すことにより、開
口94を機外に開放状態とすることができるようになっ
ている。
なお、出金ボックス89の内部には、その深さ方向に沿
う支持軸95が固定されるとともに、該支持軸90に紙
幣Mの上面を押圧する押圧板96が移動自在に支持され
て、収納した出金紙幣Mの量の減少に応じて自重によっ
て下降させられるようになっている。
前記出金ルート27は、その前端に、前記還流紙幣貯留
部22および出金紙幣収納装置23に設けられている還
流紙幣用繰り出し機構26および出金紙幣用繰り出し機
構29が設けられるとともに、その途中位置には、二枚
重ね送り等を検知するセンサと計数を行なうセンサ(共
に図示略)とが配設されて、出金紙幣の計数を行ないな
がら搬送するようになっており、その後端には、第1図
に示すように、振り分は搬送部97が接続されている。
この振り分は搬送部97は、前記共通ルートIOにおけ
る上昇搬送部5Iの曲端および前記入金ルートI9の前
端にそれぞれ接続されており、これらの接続部に設けら
れている前記第4フオーク30によって出金紙幣が両ル
ート!0・I9のいずれかに振り分けられて送り出され
るようになっている。
なお、第1図中符号98は機体lを移動自在に支持する
キャスターを示している。
以上のように、一実施例の紙幣入出金機は、入金紙幣の
うち[万円券コのみ出金紙幣として再利用して、還流紙
幣貯留部22を介して循環させるとともに、その他の金
種の入金紙幣および出金処理中の搬送異常紙幣を全て入
金紙幣収納装置23の入金ボックス25に収納し、かつ
、[千円券]を出金ボックス28aに収納しておき、出
金の用に供するようにしたものである。そして、入金分
配処理においては、鑑別後の[真]紙幣を共通ルート1
0、集積ルート12を経由して紙幣骨は渡し装置14に
集積した後、取引口装置2に受は渡して、入金ルートI
9によって入金し、また、出金処理においては、出金ル
ート27によって搬送させられてくる出金紙幣を共通ル
ー、トt o、集積ルート12を経由して紙幣骨は渡し
装置14に集積した後、取引口装置2に受は渡して、払
い出すようにしており、これら入金分配処理および出金
処理の両モードにおいて、共通ルートlO1集積ルート
12、紙幣骨は渡し装置14および取引口装置2を共用
する。
すなわち、この紙幣入出金機は、入金紙幣および出金紙
幣が貯留される箇所としては、還流紙幣貯留部22、入
金紙幣収納装置23、出金紙幣収納装2置28の三箇所
とされるとともに、そのうち入金紙幣収納装置23は紙
幣を収納するのみで、繰り出し動作は行なわれず、した
がって、前記従来例に比べて、紙幣の貯留部および繰り
出し機構を削減することができるとともに、前記した共
用部分によって機体l内スペースの有効利用を図り、も
って、機体lの小型化を達成することができるものであ
る。この場合、出金紙幣収納装置28の出金ボックス2
8aは、機体Iに対して傾斜した状態とされて、機体1
の特に上下方向の寸法を縮小することができる。
一方、入金紙幣の鑑別完了後、あるいは出金紙幣の払い
出し時に、紙幣骨は渡し装置14に集積した紙幣を取引
口装置2に受は渡す際には、紙幣を落とし込むという操
作によって、該紙幣を集積状態のまま受は渡し得るよう
になっており、集積状態をクランプ等により保持して搬
送するという特別な搬送機構を必要とせず、簡便かつ確
実に紙幣の受は渡しを行なうことができる。
また、入金処理によって自動的に紙幣の補充がなされる
還流紙幣貯留部22を機体lの中央部に配設するととも
に、紙幣の収納処理のみが行なわれる入金紙幣収納装置
23と出金処理のみが行なわれる出金紙幣収納装置28
とを機体lの前面側に配設しているので、入金紙幣収納
装置23に対する紙幣回収操作および出金紙幣収納装置
28に対する補充操作を容易にすることができる。
「発明の効果」 以上の説明で明らかなように、本発明の紙幣入出金機は
、機体の一方の側および他方の側のそれぞれに、紙幣入
出金口と操作部とを一組ずつ備えろ形式のものであるが
、それぞれの紙幣入出金口に連絡した人出処理用の紙幣
搬送路に、各紙幣入出金口毎に専用の紙幣鑑別部が設け
られており、そのため、鑑別が必要な入金処理を、機体
両側の紙幣入出金口から同時に行うことができ、一方の
側が入金処理中のときでも、他方の側は一方の側の処理
が完了するまで待機するような不便が生じない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の紙幣入出金機の一実施例を示すもので、
第1図は全体構成図、第2図は第1図における機体内の
紙幣の流れを示した全体説明図、第3図は第1図中の紙
幣骨は渡し装置の側面図、第4図は同平面図、第5図は
還流紙幣貯留部の縦断面図、第6図は入金紙幣収納装置
の側面図、第7図は入金紙幣収納装置における入金紙幣
用集積車とその駆動部との連結状態を示す側面図、第8
図は出金ボックスを機体に取り付けた状態の出金収納装
置の側面図、第9図は出金紙幣収納装置付近の縦断面図
である。 ■・・・・・・機体、2・・・・・・取引口装置、3・
・・・・・シャッタ、4・・・・・・入出金口、5・・
・・・・紙幣押さえ機構、6・・・・・・入金紙幣用繰
り出し機構、7・・・・・・鑑別ルート、8・・・・・
・鑑別部、9・・・・・・第1フオーク、lO・・・・
・・共通ルート、11・・・・・・第2フオーク、12
・・・・・・集積ルート、13・・・・・・リジェクト
ルート、14・・・・・・紙幣受は渡し装置、15・・
・・・・一時貯留用集積車、16・・・・・・集積移送
機構、17・・・・・・載置板、18・・・・・・リジ
ェクト口、19・・・・・・入金ルート、20・・・・
・・第3フオーク、21・・・・・・還流紙幣用集積車
、22・・・・・・還流紙幣貯留部、23・・・・・・
入金紙幣収納装置、24・・・・・・入金紙幣用集積車
、25・・・・・・入金ボックス、26・・・・・・還
流紙幣用繰り出し機構、27・・・・・・出金ルート、
28・・・・・・出金紙幣収納装置、29・・・・・・
出金紙幣用繰り出し機構、30・・・・・・第4フオー
ク、31・・・・・・顧客側共通ルート、32・・・・
・・出金切り換えフォーク、33・・・・・・顧客側出
金ルート、34・・・・・・顧客側入金ルート。 出願人 ローレルバンクマシン株式会社第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入金紙幣を出金紙幣として再利用する、いわゆる循環型
    で、しかも、機体の一方の側および他方の側のそれぞれ
    に、紙幣入出金口と操作部とを一組ずつ備える形式の紙
    幣入出金機において、それぞれの紙幣入出金口に連絡す
    る入金処理用の紙幣搬送路に、各紙幣入出金口毎に専用
    の紙幣鑑別部を設けたことを特徴とする紙幣入出金機。
JP61313634A 1986-12-24 1986-12-24 紙幣入出金機 Pending JPS63159994A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313634A JPS63159994A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 紙幣入出金機
DE3743386A DE3743386C2 (de) 1986-12-24 1987-12-21 Maschine zur Annahme und Abgabe von Banknoten
GB8729730A GB2199175B (en) 1986-12-24 1987-12-21 Bill receiving and dispensing machine
US07/136,379 US4890824A (en) 1986-12-24 1987-12-22 Recirculation-type bill receiving and dispensing machine
FR878718051A FR2609009B1 (fr) 1986-12-24 1987-12-23 Machine de reception et de distribution de billets
KR1019870014944A KR910001258B1 (ko) 1986-12-24 1987-12-24 지폐출납기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61313634A JPS63159994A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 紙幣入出金機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63159994A true JPS63159994A (ja) 1988-07-02

Family

ID=18043679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61313634A Pending JPS63159994A (ja) 1986-12-24 1986-12-24 紙幣入出金機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4890824A (ja)
JP (1) JPS63159994A (ja)
KR (1) KR910001258B1 (ja)
DE (1) DE3743386C2 (ja)
FR (1) FR2609009B1 (ja)
GB (1) GB2199175B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510274A (ja) * 2000-09-27 2004-04-02 ニボホブ、デベロップメント、アクチエボラーグ 紙幣の出し入れのための紙幣取扱い機械の配置
JP2009128926A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Laurel Kikai Kk 硬貨処理機
JP2009199628A (ja) * 2009-06-08 2009-09-03 Komota Kk 給油システム
WO2010095213A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 グローリー株式会社 紙幣識別計数装置
CN106062833A (zh) * 2014-03-04 2016-10-26 光荣株式会社 纸张处理装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6432398A (en) * 1987-07-29 1989-02-02 Laurel Bank Machine Co Paper money teller machine
US5000322A (en) * 1988-05-31 1991-03-19 Laurel Bank Machines Co., Ltd. Bill receiving and dispensing machine
IL108177A (en) * 1993-12-24 1996-11-14 Inflight Financial Services Lt Vehicle mounted cash dispensing machine
JP3499411B2 (ja) * 1996-09-18 2004-02-23 ローレルバンクマシン株式会社 紙幣入出金機
US6131809A (en) * 1997-11-28 2000-10-17 Diebold, Incorporated Control system communication apparatus and method for currency recycling automated banking machine
US5971274A (en) * 1998-01-28 1999-10-26 Inflight Financial Services Ltd. Apparatus and methods for providing financial services
US6003008A (en) * 1998-03-20 1999-12-14 Skyteller L.L.C. Point of sale device
US6027025A (en) * 1998-03-20 2000-02-22 Skyteller, L.L.C. Currency storage and dispensing apparatus
US6607124B1 (en) * 1998-11-23 2003-08-19 Diebold, Incorporated Automated transaction machine for use by a merchant and a customer
DE10006067A1 (de) * 2000-02-10 2001-08-16 Giesecke & Devrient Gmbh Transportvorrichtung für eine Banknotenbearbeitungsvorrichtung
JP2001256534A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Fujitsu Ltd 店舗用売上金入金装置
GB0026022D0 (en) * 2000-10-24 2000-12-13 Rue De Int Ltd Document store acceptor and recirculator
DE10226894A1 (de) * 2002-06-17 2004-01-15 Leicher Projekt Gmbh Ein- und Auszahlungsautomat
DE102004004700A1 (de) * 2004-01-29 2005-09-01 Wincor Nixdorf International Gmbh Selbstbedienungskassensystem
JP4346474B2 (ja) * 2004-03-02 2009-10-21 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙幣処理装置
JP2009044581A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Fujitsu Ltd 通信装置、送信方法、受信方法
EP2615036B1 (en) * 2012-01-16 2014-11-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Stacking/wrapping apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209591A (en) * 1981-09-30 1982-12-22 Laurel Bank Machine Co Automatic paying/receiving machine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454097A (en) * 1977-10-07 1979-04-27 Oki Electric Ind Co Ltd Dealing apparatus
JPS58500304A (ja) * 1981-03-20 1983-02-24 ドウ ラ リユ システムズ リミテイド 現金分配装置
DE3216830C2 (de) * 1981-05-09 1985-11-07 Laurel Bank Machines Co., Ltd., Tokio/Tokyo Banknoten-Ein/Ausgabe-Vorrichtung
JPS57209590A (en) * 1981-06-19 1982-12-22 Laurel Bank Machine Co Automatic paying/receiving machine
US4511794A (en) * 1981-11-18 1985-04-16 Omron Tateisi Electronics Co. System for performing transactions
JPS5927385A (ja) * 1982-08-09 1984-02-13 グローリー工業株式会社 循環式紙幣処理機
US4744468A (en) * 1983-11-04 1988-05-17 Laurel Bank Machine Co., Ltd. Circulation-type bill receiving and dispensing machine
DE3412695A1 (de) * 1984-04-04 1985-10-17 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Geraet zur entgegennahme und ausgabe von wertscheinen
EP0164717B1 (en) * 1984-06-12 1990-01-24 Oki Electric Industry Company, Limited Automatic bank note depositing and dispensing system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209591A (en) * 1981-09-30 1982-12-22 Laurel Bank Machine Co Automatic paying/receiving machine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004510274A (ja) * 2000-09-27 2004-04-02 ニボホブ、デベロップメント、アクチエボラーグ 紙幣の出し入れのための紙幣取扱い機械の配置
JP2009128926A (ja) * 2007-11-19 2009-06-11 Laurel Kikai Kk 硬貨処理機
WO2010095213A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 グローリー株式会社 紙幣識別計数装置
JP2009199628A (ja) * 2009-06-08 2009-09-03 Komota Kk 給油システム
CN106062833A (zh) * 2014-03-04 2016-10-26 光荣株式会社 纸张处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2609009A1 (fr) 1988-07-01
GB2199175A (en) 1988-06-29
US4890824A (en) 1990-01-02
GB2199175B (en) 1990-08-15
FR2609009B1 (fr) 1992-02-14
DE3743386A1 (de) 1988-07-07
KR910001258B1 (ko) 1991-02-26
GB8729730D0 (en) 1988-02-03
KR880008209A (ko) 1988-08-30
DE3743386C2 (de) 1996-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63159994A (ja) 紙幣入出金機
KR910001093B1 (ko) 지폐출납기
JPH0550793B2 (ja)
JP4892774B2 (ja) 紙幣出金ユニット
JPH04205088A (ja) 自動入出金取引装置
JPS6323099B2 (ja)
JP4750308B2 (ja) 自動取引装置
JPS61168087A (ja) 貨幣自動処理装置
JP3120397B2 (ja) 自動取引装置
JPH0363786B2 (ja)
JPH0927060A (ja) 自動取引装置及び該装置における取り忘れ紙幣の保管方法
JP2516660Y2 (ja) 紙幣処理装置の一時集積機構
JPH0239831B2 (ja)
JPH035968Y2 (ja)
JPH063498Y2 (ja) 通貨自動取引装置
JPH0750383Y2 (ja) シート搬送装置
JP2796040B2 (ja) 紙幣硬貨一体型入出金機
JPH063490Y2 (ja) シ−ト処理装置
JP2539510B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPS6293794A (ja) 現金処理システム
JPH0620216Y2 (ja) 紙幣取扱装置
JPH07121750A (ja) 一体型紙幣・硬貨入出金機
JPH0222433B2 (ja)
JPH0682417B2 (ja) 自動入出金方法
JPH036556B2 (ja)