JP2001351136A - 釣銭機 - Google Patents

釣銭機

Info

Publication number
JP2001351136A
JP2001351136A JP2000174063A JP2000174063A JP2001351136A JP 2001351136 A JP2001351136 A JP 2001351136A JP 2000174063 A JP2000174063 A JP 2000174063A JP 2000174063 A JP2000174063 A JP 2000174063A JP 2001351136 A JP2001351136 A JP 2001351136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
change
coins
dispensing
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000174063A
Other languages
English (en)
Inventor
Migaku Sonoda
琢 園田
Eibun Kinoshita
栄文 木下
Nobuhiko Ikeda
暢彦 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Denki Reiki KK
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Denki Reiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Denki Reiki KK filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2000174063A priority Critical patent/JP2001351136A/ja
Publication of JP2001351136A publication Critical patent/JP2001351136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出金された釣銭の金額を短時間で確認できる
ようにする釣銭機を提供すること。 【解決手段】 釣銭機101は、釣銭準備金および/ま
たは預り金を入金する硬貨投入口104と、釣銭の金額
情報を入力する通信ケーブル106と、通信ケーブル1
06を介して入力された金額の通貨を、硬貨投入口10
4により入金された通貨から出金する硬貨払出口105
と、硬貨投入口104により入金された通貨のうち硬貨
払出口105により出金すべき硬貨の種類と枚数を通信
ケーブル106により入力された金額情報に基づいて決
定する図示しない硬貨処理制御部と、決定された所定種
類の所定枚数の硬貨を、大きさ順もしくは金額順に繰り
出す硬貨繰出部304と、繰り出された硬貨を平積みす
る硬貨保留筒151と、平積みされた硬貨を平積みされ
た状態で硬貨払出口105から吐出させる吐出筒152
とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、スーパーのレジ
レーンなどで用いられる釣銭機に関し、特に、硬貨払出
口で硬貨を整列吐出することでお客がすばやく釣銭を確
認できるようにした釣銭機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スーパーマーケットやコンビニエ
ンスストアなどの店舗では、キャッシュドロア・ボック
ス(現金引き出し庫)付のレジスター(以下レジ)が設
置され、客の購入した商品の代金を格納するとともに、
その中から釣銭を出金している。また、近年ではPOS
(Point Of Sale(s))システムを導入して、商品管理の
効率化を図るとともに、会計場においてはキャッシュド
ロア・ボックスを独立させた釣銭機を設置して、現金受
け渡しの迅速化、現金管理の確実化、会計処理の迅速化
が図られている。
【0003】図12は、従来の釣銭機の外観構成の一例
を示した斜視図である。図に示したように、釣銭機12
01は、紙幣を入金する紙幣投入口1202と、紙幣を
出金する紙幣払出口1203と、硬貨を入金する硬貨投
入口1204と、硬貨を出金する硬貨払出口1205を
備えている。また、釣銭機1201は、図示しないレジ
スター(POS端末装置)もしくはストアコントローラ
から、出金すべき釣銭に関する情報を受信する通信ケー
ブル1206と、釣銭機1201の状態表示、入金・出
金の金額表示、操作指示の確認表示をするディスプレイ
1207と、複数の操作ボタンから構成される操作パネ
ル1208も備える。
【0004】操作者(会計場の店員)が開閉して通貨の
入出金をおこなうキャッシュドロア・ボックスと異な
り、釣銭機1201は、POS端末装置やストアコント
ローラからの釣銭金額情報にしたがって、自動的に紙幣
払出口1203や硬貨払出口1205に釣銭を払い出
す。このように、釣銭払出の作業の大部分を釣銭機12
01が自動的にかつ速やかにおこなうので、操作者は会
計処理を迅速におこなうことが可能となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術では以下の問題点があった。硬貨の釣銭は硬貨払出
口1205に出金され、操作者は単にそれをつかみ取
り、客に渡していた。したがって、釣銭を渡す操作者に
とっては、出金された釣銭が過不足ないかという最終確
認ができなかった。この場合、釣銭を分別して最終確認
することもできるが、このような手間をかけると迅速な
会計処理ができるという釣銭機の利点をそこねてしま
う。換言すると、従来の釣銭機では、出金された釣銭の
金額を一見して確認できないという問題点があった。
【0006】一方、釣銭を受け取る客にとっては、つか
み取りされたばらばらの釣銭が渡されるので、渡された
釣銭の金額がPOS端末装置などの表示板に表示された
金額と同額であるかといった確認を短時間におこなえな
いという問題点があった。このとき、客は操作者もしく
は店舗に対して不満感を覚える場合があった。したがっ
て店舗運営者はこのような不満感や緊張感を和らげ、心
地よく会計処理ができる会計場を求めていた。
【0007】この発明は上記に鑑みてなされたものであ
って、出金された釣銭の金額を短時間で確認できるよう
にする釣銭機を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の発明にかかる釣銭機は、釣銭準
備金および/または預り金を入金する入金手段と、釣銭
の金額情報を入力する釣銭情報入力手段と、前記釣銭情
報入力手段により入力された金額の通貨を、前記入金手
段により入金された通貨から出金する出金手段と、を有
する釣銭機において、前記入金手段により入金された通
貨のうち前記出金手段により出金すべき硬貨の種類と枚
数を前記釣銭情報入力手段により入力された金額情報に
基づいて決定する出金硬貨決定手段と、前記出金硬貨決
定手段により決定された所定種類の所定枚数の硬貨を、
大きさ順もしくは金額順に繰り出す硬貨繰出手段と、前
記硬貨繰出手段により繰り出された硬貨を平積みする平
積手段と、前記平積手段により平積みされた硬貨を平積
みされた状態で前記出金手段から吐出させる吐出手段
と、を具備したことを特徴とする。すなわち、請求項1
にかかる発明は、釣銭を大きさ順もしくは金額順に重な
った状態で出金することができる。
【0009】また、請求項2に記載の発明にかかる釣銭
機は、請求項1に記載の発明において、前記入金手段に
より入金された通貨のうち硬貨を金種別に格納する金種
別格納手段を具備し、前記硬貨繰出手段が、前記出金硬
貨決定手段により決定された所定種類の所定枚数の硬貨
を、前記金種別格納手段により格納された硬貨から大き
さ順もしくは金額順に繰り出すことを特徴とする。すな
わち、この請求項2に記載の発明によれば、硬貨を速や
かに繰り出して平積みすることができる。
【0010】また、請求項3に記載の発明にかかる釣銭
機は、請求項1に記載の発明において、前記平積手段
が、最大径を有する種類の硬貨の径と同程度の径を有す
る鉛直方向に延びた筒形状の側面部と、当該側面部の下
部に配置され底を形成する底部と、から構成されたこと
を特徴とする。すなわち、この請求項3に記載の発明に
よれば、硬貨を簡易に平積みすることができる。
【0011】また、請求項4に記載の発明にかかる釣銭
機は、請求項3に記載の発明において、前記吐出手段
が、前記底部を移動させ前記側面部の下部を解放する解
放手段を具備したことを特徴とする。すなわち、この請
求項4に記載の発明によれば、平積みされた硬貨を平積
みした状態で簡易に出金することができる。
【0012】また、請求項5に記載の発明にかかる釣銭
機は、請求項3または4に記載の発明において、前記側
面部および/または底部の全部または一部を緩衝材で被
覆したことを特徴とする。すなわち、この請求項5に記
載の発明によれば、硬貨の暴れを低減して速やかに硬貨
を平積みすることができる。
【0013】また、請求項6に記載の発明にかかる釣銭
機は、請求項3または4に記載の発明において、前記底
部が水平から所定の角度傾斜した平面からなることを特
徴とする。すなわち、この請求項6に記載の発明によれ
ば、硬貨の暴れを低減して速やかに硬貨を平積みするこ
とができる。
【0014】また、請求項7に記載の発明にかかる釣銭
機は、釣銭準備金および/または預り金を入金する入金
手段と、釣銭の金額情報を入力する釣銭情報入力手段
と、前記釣銭情報入力手段により入力された金額の通貨
を、前記入金手段により入金された硬貨から出金する出
金手段と、を有する釣銭機において、前記釣銭情報入力
手段からの入力情報に基づいて前記出金手段により硬貨
を出金し、この出金した釣銭を保留すると共に開閉可能
な底板を設けた硬貨保留筒と、当該硬貨保留筒に対しそ
の軸に沿って相対移動する吐出筒と、当該吐出筒の昇降
動作に連動して前記硬貨保留筒の底板を開閉する開閉機
構とを具備したことを特徴とする。すなわち、この請求
項7に記載の発明によれば、お客もしくは店員などの操
作者が吐出筒を上昇させることで手元に釣銭をワンアク
ションで取ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明につき図面を参照
しつつ詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこ
の発明が限定されるものではない。また、以下に示す実
施の形態の構成には、通常の当業者が設計変更しうる事
項が含まれることはいうまでもない。
【0016】(釣銭機の外観構成)図1は、本実施の形
態にかかる釣銭機の外観構成の一例を示した斜視図であ
る。図に示したように釣銭機101は、紙幣を入金する
紙幣投入口102と、紙幣を出金する紙幣払出口103
と、硬貨を入金する硬貨投入口104と、硬貨を出金す
る硬貨払出口105を備えている。硬貨払出口105
は、硬貨を平積みする硬貨保留筒151と、硬貨保留筒
151で平積みした硬貨を吐出するための吐出筒152
とから構成される。
【0017】また、釣銭機101は、図示しないレジス
ター(POS端末装置)もしくはストアコントローラか
ら出金すべき釣銭に関する情報を受信する通信ケーブル
106と、釣銭機101の状態表示、入金・出金の金額
表示、操作指示の確認表示をするディスプレイ107
と、複数の操作ボタンから構成される操作パネル108
も備える。
【0018】操作パネル108は、具体的には、たとえ
ば、「精査指示」、「紙幣回収指示」、「硬貨回収指
示」などの操作ボタンが設けられている。また、ディス
プレイ107の表示内容は、具体的には、「払い出し金
額」、「収納硬貨の金種別枚数」、「収納貨幣合計金
額」、「エラーコード」、「金種別収容状態」、その他
の動作モードが表示される。ディスプレイ107は、液
晶ディスプレイを用いるが、これに限定されることな
く、たとえば7セグメントのLEDを9桁で使用して実
現する態様であってもよい。
【0019】(釣銭機のハードウエアの概略構成)つぎ
に、釣銭機101のハードウエアの概略構成について説
明する。図2は、釣銭機101のハードウエアの概略構
成の一例を示したブロック図である。釣銭機101は、
大別して、紙幣の入出金を処理する紙幣処理部201
と、硬貨の入出金を処理する硬貨処理部202と、紙幣
処理部201と硬貨処理部202の動作を制御するとと
もに釣銭機101内の金額情報を送受信する釣銭機制御
部203とから構成される。ここで金額情報とは、在
高、入金された通貨の合計金額、出金された通貨の合計
金額、精査結果、金種別の通貨の枚数、通貨の入出金履
歴やPOS端末装置から入力する釣銭の金額などの釣銭
機101における通貨に関する様々な情報をいう。
【0020】(硬貨処理部の構成)ここで、硬貨処理部
202のハードウエア構成について説明する。図3は、
硬貨処理部202のハードウエア構成の一例を示した平
面図であり、図4は、その正面図である。図に示したよ
うに、硬貨処理部202は、硬貨投入口104に一括投
入された複数枚の硬貨を1枚ずつ分離し、後述する搬送
ベルトへ送り出す硬貨送出部301と、分離された硬貨
を搬送しながら金種毎に選別する硬貨選別部302と、
選別された硬貨を起立状態で整列収納する金種別収納筒
303と、金種別収納筒303から硬貨を1枚ずつ筒外
へ繰り出す硬貨繰出部304と、硬貨繰出部304で繰
り出された硬貨を硬貨払出口105に搬送する出金搬送
部305とから構成されている。
【0021】(硬貨処理部の構成:硬貨送出部の内容)
硬貨送出部301は、硬貨投入口104の下部に配置さ
れ、後述する搬送ベルトに硬貨を引き渡す硬貨送出ベル
ト311と、硬貨送出ベルト311で送出される硬貨の
山を崩し、硬貨を1枚ずつ通過させるリバースローラ3
12と、リバースローラを通過した硬貨を幅寄せし、後
述する搬送ベルトや選別穴との位置関係を調整するガイ
ド313とを有している。
【0022】(硬貨処理部の構成:硬貨選別部の内容)
硬貨選別部302は、硬貨送出部301から送出された
硬貨を背部方向へ導く搬送ベルト321と、順次搬送さ
れる硬貨をその大きさで選別する選別穴322と、選別
穴322から落下した硬貨を金種別収納筒303に案内
する滑落シュート323とを有している。なお、滑落シ
ュート323には図示しない入金センサが設けられてお
り、金種毎に格納枚数をカウントすることができる。
【0023】なお、硬貨送出ベルト311、リバースロ
ーラ312および搬送ベルト321はモータ324とタ
イミングベルト325により同期回転する。また、図中
の符合の添字a〜fは、以降において、それぞれ、1円
硬貨、50円硬貨、5円硬貨、100円硬貨、10円硬
貨および500円硬貨にかかるものを示すものとする。
【0024】(硬貨処理部の構成:金種別収納筒の内
容)金種別収納筒303は金種毎に選別された硬貨をそ
れぞれ収納する。図3に示したように、硬貨処理部20
2には前部から背部方向にかけて、1円硬貨用、50円
硬貨用、5円硬貨用、100円硬貨用、10円硬貨用、
500円硬貨用の金種別収納筒303(303a〜30
3f)が横並びに設置されている。また、図4から明ら
かなように、金種別収納筒303は、約5°程度傾斜し
ている。これは、後述するように硬貨を起立姿勢で整列
収納する際に硬貨を安定させることができるためであ
る。
【0025】金種別収納筒303は、硬貨を起立姿勢で
整列収納する。これは、金種別収納筒303を図示しな
いモータにより回転させることによりおこなう。このモ
ータはその回転力を金種別収納筒303に設けられた歯
車331によりすべての金種別収納筒303にカスケー
ド的に伝達する。このような構成にすることにより、6
本の金種別収納筒303を単一のモータで回転させるこ
とができ、駆動系の簡素化が図れ、硬貨処理部202を
小型化することが可能となる。
【0026】なお、金種別収納筒303の内周面には、
螺旋形状の突条が設けられている。詳細な説明は省略す
るが、突条の設けられた金種別収納筒303が回転する
ことにより、硬貨が硬貨繰出部304側に寄せられ起立
姿勢で整列収納される。
【0027】(硬貨処理部の構成:硬貨繰出部の内容)
硬貨繰出部304は、金種別収納筒303の端に設けら
れ、硬貨を金種別に1枚ずつ繰り出す。繰出機構につい
ては様々な方法を採用できるが、たとえば硬貨をせき止
める堰止板341と、後述の搬送ベルト351まで跳ね
上げる跳上爪342とを設けるようにしてもよい。この
とき跳上爪342の動作回数により出金枚数をカウント
することができる。また、これに限らず、金種別収納筒
303の回転により跳上爪を出して硬貨を跳ね上げ、跳
ね上がった硬貨をセンサが検知することにより出金枚数
をカウントしてもよい。
【0028】(硬貨処理部の構成:出金搬送部の内容)
出金搬送部305は、各硬貨繰出部304のそれぞれか
ら繰り出された硬貨を起立させたまま搬送する搬送ベル
ト351と、搬送ベルト351を駆動するモータ352
と、モータ352の駆動力を搬送ベルト351に伝達す
る伝達ベルト353とから構成される。また、搬送ベル
ト351には、起立した硬貨が慣性力で回転して硬貨繰
出部304付近で停滞しないように硬貨止354が多数
設けられており、これにより、高速搬送が可能となる。
また、搬送ベルト351のベルト幅は最小径を有する1
円硬貨の径よりも小さくして、繰り出された硬貨を起立
させたまま搬送する。これにより、硬貨処理部202を
小型化することが可能となる。
【0029】このように、硬貨処理部202は、硬貨収
納方式として略水平の金種別収納筒303を採用し硬貨
を整列収納するので装置高さの低減を図ることができ
る。また、金種別に収納筒が設けられているので金種区
別なく硬貨を収納する場合に比し出金速度を早めること
が可能となる。
【0030】(紙幣処理部)なお、図示は省略するが、
紙幣処理部201は、紙幣投入口102に投入された紙
幣を釣銭機101の背部方向へ送出する紙幣送出部と、
送出された紙幣の金種を検知する入金検知センサと、送
出された紙幣を金種区別なく積層載置する紙幣収納庫
と、紙幣収納庫の下部から紙幣を1枚ずつ繰り出す繰出
ローラと、繰り出した紙幣の金種を検知する出金検知セ
ンサと、繰り出された紙幣を紙幣払出口103へ送出す
るか、再び紙幣収納庫に合流させる循環路に送出するか
を切り替える切替ゲートとを備える。
【0031】金種区別なく紙幣を格納する紙幣収納庫を
設けることにより紙幣処理部201を小型化することが
可能となる。また、入金検知センサと出金検知センサと
を備えるため、紙幣を1枚ずつ分離して投入すれば、釣
銭機101内の在高を把握することが可能となる。ま
た、紙幣が束で投入された場合にあっては、精査処理に
より正確な在高把握することができる。なお、紙幣処理
部201の具体的構成は、たとえば出願人がすでに出願
済みの特願平8−194494号(特開平10−404
37号公報)に記載されているような周知の技術を用い
ることにより実現可能である。したがって、紙幣処理部
201の詳細な説明については省略する。
【0032】(釣銭機制御部の構成)つぎに、釣銭機制
御部203の構成について説明する。図5は、釣銭機制
御部203の構成の一例を示したブロック図である。図
に示したように、釣銭機制御部203は、図示しないP
OS端末装置と接続して金額情報を送受信するモデムな
どからなる通信部501と、紙幣処理部201の動作を
制御する紙幣処理制御部502と、硬貨処理部202の
動作を制御する硬貨処理制御部503と、記憶部504
と、これら各部を統括制御するCPUなどからなる中央
制御部505とを備える。
【0033】記憶部504は、釣銭機101内の金額情
報を逐次記憶するRAMなどからなる金額情報記憶部5
06と、中央制御部505を介して通信部501を制御
するプログラムが内蔵されたROMやハードディスクな
どからなる通信プログラム格納部507と、硬貨もしく
は紙幣の出金処理の際の通貨の組合せを決定するプログ
ラムもしくは参照テーブルおよび処理プログラムが記録
されたROMなどからなる出金制御プログラム508と
を有する。
【0034】通信プログラム格納部507は、釣銭機1
01が、電子メール機能、FTP機能、Webサーバ機
能を果たすべく通信プログラムを格納する。このような
各種機能をもつことにより、釣銭機101は、たとえ
ば、あらかじめ設定した時刻に金額情報を電子メール送
信し、遠隔地にいる釣銭機の管理者の便に資する。
【0035】金額情報記憶部506は、前述した金額情
報を記憶する。たとえば、紙幣投入口102および硬貨
投入口104より入金された通貨の額、すなわち入金金
額と、紙幣払出口103および硬貨払出口105より出
金された通貨の額、すなわち出金金額とを記憶し、ま
た、必要に応じて両者を差し引いた金額、すなわち在高
も記憶する。
【0036】(釣銭機制御部の構成:硬貨処理制御部の
内容)つぎに、硬貨処理制御部503の処理内容につい
て説明する。硬貨処理制御部503は、硬貨処理部20
2の動作を制御する。特に釣銭の出金に関しては、通信
部501から入力された金額情報のうち、硬貨の釣銭に
関する情報に基づいて、所定種類の硬貨を所定枚数、所
定の順序で出金する制御をおこなう。具体的には、硬貨
処理制御部503は、図3に示したモータ324やモー
タ352および金種別収納筒303を回転するモータ
(図示せず)の制御や跳上爪342などの動作制御をお
こなう。
【0037】ここで、硬貨の出金制御の流れをフローチ
ャートを用いて説明する。図6は、硬貨の出金制御の一
例を示したフローチャートである。硬貨処理制御部50
3は、出金指示があったか否かを判断する(ステップS
601)。これは、通信部501および中央制御部50
5を介してPOS端末装置からの釣銭の金額情報を入力
することによりおこなう。続いて、出金すべき金種およ
びその枚数を決定する(ステップS602)。POSシ
ステムによっては金種および枚数がPOS端末装置側か
ら指示されるので、この場合はその指示にしたがい後述
する繰出動作をおこなってもよい。
【0038】一方、釣銭金額のみが入力される場合は、
硬貨処理制御部503が出金制御プログラム508にし
たがって出金すべき金種およびその枚数を決定する。た
とえば、釣銭が896円である場合を考える。硬貨処理
制御部503は、釣銭枚数が最も少なくなるように金種
を決定する。この場合は、500円硬貨×1枚、100
円硬貨×3枚、50円硬貨×1枚、10円硬貨×4枚、
5円硬貨×1枚、1円硬貨×1枚、という組合せとな
る。
【0039】なお、ある金種の釣銭がなくなった場合
は、同額の代替硬貨を決定する。上記の例では、5円硬
貨がなくなってしまっていた場合は、1円硬貨×6枚、
という組合せを決定する。このような、釣銭枚数が最も
少なくなる金種の決定のアルゴリズムや代替硬貨を決定
するアルゴリズムは、出金制御プログラム508に格納
されている。
【0040】なお、硬貨の不足は、釣銭準備金として格
納した金種毎の枚数と、入出金した金種毎の枚数を記憶
することにより認識することができる。この情報は、金
額情報記憶部506に随時格納する。なお、使用の態様
によっては、随時金種毎の在高を通信部501を通じて
POS端末装置に送信してもよい。このときは5円硬貨
がなくなっていることをPOS端末装置が把握できるの
で、POS端末装置の指示により1円硬貨を6枚出金し
てもよい。
【0041】つぎに、硬貨処理制御部503は、金種別
収納筒303および搬送ベルト351を回転し(ステッ
プS603)、跳上爪342により所定枚数の硬貨を繰
り出して(ステップS604)、硬貨を搬送する。図7
には、100円硬貨の繰出例を示した。硬貨の繰出態様
によっては金種別収納筒303を回転させなくてもよ
い。硬貨の繰出順序は、大きさ順、すなわち、500円
硬貨、10円硬貨、100円硬貨、5円硬貨、50円硬
貨、1円硬貨の順に出金する。図8には、10円硬貨の
搬送後に5円硬貨を繰り出した様子を示した。このよう
に出金すると、硬貨保留筒151(図1参照)において
は大きさ順に硬貨が平積みされ、客に綺麗に揃った釣銭
硬貨を渡すことができる。
【0042】硬貨の出金順序については、これに限るこ
となく、たとえば、金額順、すなわち、500円硬貨、
100円硬貨、50円硬貨、10円硬貨、5円硬貨、1
円硬貨の順に出金してもよい。このように並べられた釣
銭により、客は、より短時間で釣銭額を正確に把握する
ことが可能となる。
【0043】つぎに、すべての釣銭硬貨を搬送し終えた
かを判断する(ステップS605)。この判断は、たと
えば、搬送ベルト351の下流にセンサを設けておくこ
とにより検知することができる。また、搬送されて出金
される時間の上限はあらかじめわかっているので、搬送
されて出金されたであろう時間をマージンをもって設定
しておき、この時間の経過により硬貨を搬送し終えたと
判断させてもよい。
【0044】すべて搬送が終わったと検知した場合(ス
テップS605:YES)、金種別収納筒303および
搬送ベルト351の回転を停止し(ステップS60
6)、出金処理を終了する。このように、釣銭機制御部
203は、釣銭の出金の制御をおこない、釣銭硬貨を金
種別に繰り出して速やかに硬貨保留筒151に平積みす
ることが可能となる。
【0045】(硬貨保留筒・吐出筒の内容)つぎに、硬
貨保留筒151および吐出筒152について説明する。
釣銭機制御部203の制御の下、硬貨繰出部304で繰
り出され、搬送ベルト351で搬送された硬貨は硬貨保
留筒151に落下し平積み載置される。硬貨保留筒15
1は、現在流通している硬貨のうち最大径を有する50
0円硬貨より若干大きな径を有する円筒形状の筒であ
る。搬送ベルト351で起立姿勢を保ち搬送された硬貨
は硬貨保留筒151の内部側面に当たって落下し、倒伏
する(図7、図8参照)。
【0046】図9は、硬貨保留筒151および吐出筒1
52の断面の一例を示した図である。図に示したよう
に、硬貨保留筒151の内部側面901および硬貨を保
持する底板902には、騒音防止および制動を目的とし
てゴムなどの緩衝材903が張り付けられている。
【0047】底板902と吐出筒152との間には、連
結棒904が設けられている。連結棒904の節部分に
は、図示しないコイルバネが設けられており、当該コイ
ルバネによって連結棒904が上方に付勢されている。
この連結棒904は、吐出筒152が上部に持ち上げら
れることに連動して、底板902を硬貨保留筒151と
吐出筒152との間に引き込む。これにより、硬貨保留
筒151の底部が解放され、平積みされた硬貨が塊とな
って吐出される。
【0048】図10は、吐出筒152が下に下がった状
態を示した模式図であり、図11は吐出筒152が持ち
上げられて、硬貨が吐出される様子を示した模式図であ
る。なお、硬貨の出金順序を決めず、任意の状態で吐出
筒152に保持し、これらをまとめて吐出するようにし
てもよい。また、硬貨を吐出する機構はこれに限ること
なく、カメラの絞りのように複数の羽根板を組み合わせ
て、これを吐出筒152の上下に連動させる機構であっ
てもよい。
【0049】また、吐出筒152は人の手により持ち上
げられるが、このような構成に限ることなく、吐出筒1
52を設けないで、硬貨保留筒151の底板902に人
の手が差し出されたことをセンサにより検知して、平積
みされた硬貨を吐出する態様であってもよい。
【0050】なお、硬貨は、搬送ベルト351から順次
短時間で送出される。このとき底板902が水平である
と、落下した硬貨はどの方向にも同等に踊り跳ねるの
で、落下した硬貨が相互に干渉し合って、平積みされな
い場合が生じうる。したがって、底板902は、水平か
ら所定の角度傾いた傾斜面を構成してもよい。このよう
にすることで、硬貨が落下した際の暴れが低減され、硬
貨を速やかに傾斜方向に倒伏させることが可能となる。
【0051】なお、以上の例では、紙幣処理部201を
設けた紙幣処理付の釣銭機101について説明したが、
これに限ることなく、この発明の釣銭機は、硬貨のみを
処理する釣銭機に適用したものであってもよい。また、
釣銭機101は、金種別収納筒303を備えた、いわゆ
るチューブ式収納庫を備えた釣銭機であるが、この発明
の釣銭機はこれに限ることなく、他の方式、たとえばベ
ルト搬送方式を備えた釣銭機に適用したものであっても
よい。
【0052】以上の例では、主として会計場に設置する
釣銭機について説明したが、これに限ることなく、この
発明の釣銭機は、たとえば、缶ジュースやたばこなどの
自動販売機や、券売機にも適用することができる。従来
の自動販売機や券売機では、硬貨の払出口にカバーが掛
けられ、釣銭を全部取り終えたかの確認が必要な場合も
あり、釣銭の受け取りが面倒であった。しかしながら、
本実施の形態で説明した釣銭機を内蔵することにより、
簡便にかつ綺麗に揃った釣銭を受け取ることが可能とな
る。
【0053】以上説明したように、本実施の形態の釣銭
機は、釣銭機制御部203により硬貨の繰出順序を制御
し、硬貨保留筒151および吐出筒152により金種毎
に平積みされた硬貨を出金できる。したがって、釣銭機
101の操作者は短時間に釣銭の最終確認ができるとと
もに、客に綺麗に揃った釣銭を渡すことができる。一
方、客は渡された釣銭を短時間に確認できるとともに、
綺麗に揃った釣銭が渡されるので、操作者(店員)や店
に対して不要な緊張感や不満感を抱くことなく心地よく
会計処理を終えることができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、入金手段が釣銭準備金および/または預
り金を入金し、釣銭情報入力手段が釣銭の金額情報を入
力し、出金手段が前記釣銭情報入力手段により入力され
た金額の通貨を、前記入金手段により入金された通貨か
ら出金し、出金硬貨決定手段が前記入金手段により入金
された通貨のうち前記出金手段により出金すべき硬貨の
種類と枚数を前記釣銭情報入力手段により入力された金
額情報に基づいて決定し、硬貨繰出手段が前記出金硬貨
決定手段により決定された所定種類の所定枚数の硬貨
を、大きさ順もしくは金額順に繰り出し、平積手段が前
記硬貨繰出手段により繰り出された硬貨を平積みし、吐
出手段が前記平積手段により平積みされた硬貨を平積み
された状態で前記出金手段から吐出するので、釣銭を大
きさ順もしくは金額順に重なった状態で出金することが
でき、これにより、出金された釣銭の金額を短時間で確
認することが可能な釣銭機が得られるという効果を奏す
る。
【0055】また、請求項2に記載の発明によれば、金
種別格納手段が前記入金手段により入金された通貨のう
ち硬貨を金種別に格納し、前記硬貨繰出手段が前記出金
硬貨決定手段により決定された所定種類の所定枚数の硬
貨を、前記金種別格納手段により格納された硬貨から大
きさ順もしくは金額順に繰り出すので、硬貨を速やかに
繰り出して平積みすることができ、これにより、出金さ
れた釣銭の金額を短時間で確認することが可能な釣銭機
が得られるという効果を奏する。
【0056】また、請求項3に記載の発明によれば、前
記平積手段が、最大径を有する種類の硬貨の径と同程度
の径を有する鉛直方向に延びた筒形状の側面部と、当該
側面部の下部に配置され底を形成する底部と、を有する
ので、硬貨を簡易に平積みすることができ、これによ
り、出金された釣銭の金額を短時間で確認することが可
能な釣銭機が得られるという効果を奏する。
【0057】また、請求項4に記載の発明によれば、前
記吐出手段が解放手段を有し、当該解放手段が前記底部
を移動させ前記側面部の下部を解放するので、平積みさ
れた硬貨を平積みした状態で簡易に出金することがで
き、これにより、出金された釣銭の金額を短時間で確認
することが可能な釣銭機が得られるという効果を奏す
る。
【0058】また、請求項5に記載の発明によれば、前
記側面部および/または底部の全部または一部を緩衝材
で被覆したので、硬貨の暴れを低減して速やかに硬貨を
平積みすることができ、これにより、出金された釣銭の
金額を短時間で確認することが可能な釣銭機が得られる
という効果を奏する。
【0059】また、請求項6に記載の発明によれば、前
記底部が水平から所定の角度傾斜した平面からなるの
で、硬貨の暴れを低減して速やかに硬貨を平積みするこ
とができ、これにより、出金された釣銭の金額を短時間
で確認することが可能な釣銭機が得られるという効果を
奏する。
【0060】また、請求項7に記載の発明によれば、釣
銭準備金および/または預り金を入金する入金手段と、
釣銭の金額情報を入力する釣銭情報入力手段と、前記釣
銭情報入力手段により入力された金額の通貨を、前記入
金手段により入金された硬貨から出金する出金手段と、
を有する釣銭機において、前記釣銭情報入力手段からの
入力情報に基づいて前記出金手段により硬貨を出金し、
この出金した釣銭を保留すると共に開閉可能な底板を設
けた硬貨保留筒と、当該硬貨保留筒に対しその軸に沿っ
て相対移動する吐出筒と、当該吐出筒の昇降動作に連動
して前記硬貨保留筒の底板を開閉する開閉機構とを具備
したので、お客もしくは店員などの操作者がワンアクシ
ョンで釣銭を取ることが可能な釣銭機が得られるという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態にかかる釣銭機の外観構成の一例
を示した斜視図である。
【図2】本実施の形態にかかる釣銭機のハードウエアの
概略構成の一例を示したブロック図である。
【図3】本実施の形態にかかる釣銭機の硬貨処理部のハ
ードウエア構成の一例を示した平面図である。
【図4】本実施の形態にかかる釣銭機の硬貨処理部のハ
ードウエア構成の一例を示した正面図である。
【図5】本実施の形態にかかる釣銭機制御部の構成の一
例を示したブロック図である。
【図6】本実施の形態にかかる釣銭機の硬貨の出金制御
の一例を示したフローチャートである。
【図7】本実施の形態にかかる釣銭機において100円
硬貨の繰出例を示した図である。
【図8】本実施の形態にかかる釣銭機において10円硬
貨の搬送後に5円硬貨を繰り出した様子を示した図であ
る。
【図9】本実施の形態にかかる釣銭機の硬貨保留筒およ
び吐出筒の断面の一例を示した図である。
【図10】本実施の形態にかかる釣銭機において吐出筒
が下に下がった状態を示した模式図である。
【図11】本実施の形態にかかる釣銭機において吐出筒
が持ち上げられて、硬貨が吐出される様子を示した模式
図である。
【図12】従来の釣銭機の外観構成の一例を示した斜視
図である。
【符号の説明】
101 釣銭機 102 紙幣投入口 103 紙幣払出口 104 硬貨投入口 105 硬貨払出口 106 通信ケーブル 107 ディスプレイ 108 操作パネル 151 硬貨保留筒 152 吐出筒 201 紙幣処理部 202 硬貨処理部 203 釣銭機制御部 301 硬貨送出部 302 硬貨選別部 303 金種別収納筒 304 硬貨繰出部 305 出金搬送部 321 搬送ベルト 322 選別穴 323 滑落シュート 341 堰止板 342 跳上爪 351 搬送ベルト 354 硬貨止 501 通信部 502 紙幣処理制御部 503 硬貨処理制御部 504 記憶部 505 中央制御部 506 金額情報記憶部 507 通信プログラム格納部 508 出金制御プログラム 901 内部側面 902 底板 903 緩衝材 904 連結棒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木下 栄文 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 池田 暢彦 東京都文京区湯島3丁目26番9号 富士電 機冷機株式会社内 Fターム(参考) 3E001 AA06 AB03 BA01 BA02 CA10 EB14 EC04 EC05 FA18 FA23 3E042 AA01 BA03 CE08 EA01

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣銭準備金および/または預り金を入金
    する入金手段と、釣銭の金額情報を入力する釣銭情報入
    力手段と、前記釣銭情報入力手段により入力された金額
    の通貨を、前記入金手段により入金された通貨から出金
    する出金手段と、を有する釣銭機において、 前記入金手段により入金された通貨のうち前記出金手段
    により出金すべき硬貨の種類と枚数を前記釣銭情報入力
    手段により入力された金額情報に基づいて決定する出金
    硬貨決定手段と、 前記出金硬貨決定手段により決定された所定種類の所定
    枚数の硬貨を、大きさ順もしくは金額順に繰り出す硬貨
    繰出手段と、 前記硬貨繰出手段により繰り出された硬貨を平積みする
    平積手段と、 前記平積手段により平積みされた硬貨を平積みされた状
    態で前記出金手段から吐出させる吐出手段と、 を具備したことを特徴とする釣銭機。
  2. 【請求項2】 前記入金手段により入金された通貨のう
    ち硬貨を金種別に格納する金種別格納手段を具備し、 前記硬貨繰出手段は、前記出金硬貨決定手段により決定
    された所定種類の所定枚数の硬貨を、前記金種別格納手
    段により格納された硬貨から大きさ順もしくは金額順に
    繰り出すことを特徴とする請求項1に記載の釣銭機。
  3. 【請求項3】 前記平積手段は、最大径を有する種類の
    硬貨の径と同程度の径を有する鉛直方向に延びた筒形状
    の側面部と、当該側面部の下部に配置され底を形成する
    底部と、から構成されたことを特徴とする請求項1に記
    載の釣銭機。
  4. 【請求項4】 前記吐出手段は、前記底部を移動させ前
    記側面部の下部を解放する解放手段を具備したことを特
    徴とする請求項3に記載の釣銭機。
  5. 【請求項5】 前記側面部および/または底部の全部ま
    たは一部を緩衝材で被覆したことを特徴とする請求項3
    または4に記載の釣銭機。
  6. 【請求項6】 前記底部が水平から所定の角度傾斜した
    平面からなることを特徴とする請求項3または4に記載
    の釣銭機。
  7. 【請求項7】 釣銭準備金および/または預り金を入金
    する入金手段と、釣銭の金額情報を入力する釣銭情報入
    力手段と、前記釣銭情報入力手段により入力された金額
    の通貨を、前記入金手段により入金された硬貨から出金
    する出金手段と、を有する釣銭機において、 前記釣銭情報入力手段からの入力情報に基づいて前記出
    金手段により硬貨を出金し、この出金した釣銭を保留す
    ると共に開閉可能な底板を設けた硬貨保留筒と、 当該硬貨保留筒に対しその軸に沿って相対移動する吐出
    筒と、 当該吐出筒の昇降動作に連動して前記硬貨保留筒の底板
    を開閉する開閉機構と、 を具備したことを特徴とする釣銭機。
JP2000174063A 2000-06-09 2000-06-09 釣銭機 Pending JP2001351136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174063A JP2001351136A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 釣銭機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174063A JP2001351136A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 釣銭機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001351136A true JP2001351136A (ja) 2001-12-21

Family

ID=18676176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000174063A Pending JP2001351136A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 釣銭機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001351136A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244108A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売・貸出装置
JP2009134465A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Toshiba Tec Corp 硬貨入出金装置
JP2009238150A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Glory Ltd 釣銭機システム
JP2010152922A (ja) * 2010-03-03 2010-07-08 Glory Ltd 貨幣払出し装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006244108A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売・貸出装置
JP4645232B2 (ja) * 2005-03-03 2011-03-09 富士電機リテイルシステムズ株式会社 自動販売・貸出装置
JP2009134465A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Toshiba Tec Corp 硬貨入出金装置
JP2009238150A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Glory Ltd 釣銭機システム
JP2010152922A (ja) * 2010-03-03 2010-07-08 Glory Ltd 貨幣払出し装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3499411B2 (ja) 紙幣入出金機
JP5834865B2 (ja) 紙幣入出金機及び紙幣処理装置
JP5664355B2 (ja) 紙葉類処理装置及び取引装置
JP2938747B2 (ja) Posレジ用貨幣入出金機
JP3580468B2 (ja) 紙幣取引装置
JP3983992B2 (ja) 紙幣入出金処理システム
JP2796033B2 (ja) 紙幣入出金機
JP4128244B2 (ja) 貨幣入出金処理システム
JPH11219468A (ja) 紙幣入出金機
JP2001351136A (ja) 釣銭機
JP3495849B2 (ja) 紙幣処理装置
JP3515400B2 (ja) 紙幣処理機
JP2003051046A (ja) 紙幣入出金機
JP7301619B2 (ja) 紙葉類処理装置および紙葉類処理システム
JP4306283B2 (ja) 硬貨管理装置
JP4410474B2 (ja) 硬貨入出金機の振分装置
JP3295288B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2942089B2 (ja) 紙幣入出金機
JP2559821B2 (ja) 硬貨入出金包装機
JPH0672590A (ja) 紙幣処理装置
JPH089819Y2 (ja) 紙幣処理装置
JP4080585B2 (ja) 紙幣入出金処理装置
JP2000251125A (ja) 紙幣処理装置
JPH09319930A (ja) 貨幣入出金機
JPH1196432A (ja) 紙幣処理装置