JP3476164B2 - 圧縮機における動力伝達構造 - Google Patents

圧縮機における動力伝達構造

Info

Publication number
JP3476164B2
JP3476164B2 JP14457495A JP14457495A JP3476164B2 JP 3476164 B2 JP3476164 B2 JP 3476164B2 JP 14457495 A JP14457495 A JP 14457495A JP 14457495 A JP14457495 A JP 14457495A JP 3476164 B2 JP3476164 B2 JP 3476164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
pulley
rubber
cushioning
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14457495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH094564A (ja
Inventor
隆 道行
真広 川口
進一 小倉
昌彦 岡田
卓也 奥野
健 水藤
幸司 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Denso Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Denso Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP14457495A priority Critical patent/JP3476164B2/ja
Priority to TW085101196A priority patent/TW300942B/zh
Priority to KR1019960011348A priority patent/KR100187291B1/ko
Priority to US08/632,888 priority patent/US6065943A/en
Priority to CA002174403A priority patent/CA2174403C/en
Priority to DE69619016T priority patent/DE69619016T2/de
Priority to CN96105139A priority patent/CN1068097C/zh
Priority to EP96106058A priority patent/EP0740077B1/en
Publication of JPH094564A publication Critical patent/JPH094564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3476164B2 publication Critical patent/JP3476164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • F04B27/0895Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/025Boron
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0433Iron group; Ferrous alloys, e.g. steel
    • F05C2201/0466Nickel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/0469Other heavy metals
    • F05C2201/0475Copper or alloys thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/04Phosphor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • F05C2203/0804Non-oxide ceramics
    • F05C2203/083Nitrides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • F05C2203/0804Non-oxide ceramics
    • F05C2203/0856Sulfides
    • F05C2203/086Sulfides of molybdenum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/12Coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • F16H2055/366Pulleys with means providing resilience or vibration damping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Pulleys (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外部駆動源の駆動力を
プーリを介して回転軸に伝達する圧縮機における動力伝
達構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】外部駆動源と圧縮機の回転軸との間の動
力伝達の連結及び遮断を行なう電磁クラッチを使用しな
いクラッチレス圧縮機では、特に車両搭載形態ではその
ON−OFFのショックによる体感フィーリングの悪さ
の欠点を解消できる。また、圧縮機全体の重量減、コス
ト減が可能となる。しかし、このようなクラッチレス圧
縮機では圧縮機側の負荷トルクの変動が緩和されずに車
両エンジンに波及するため、車両エンジンの回転数が変
動してしまう。
【0003】実開昭63−142460号公報に開示さ
れるクラッチレス圧縮機では、プーリに形成された環状
の突状壁に係合凹部が設けられているとともに、ハブの
周面に係合凹部が設けられている。突状壁側の係合凹部
にはドライブレバーの一端が挿入されており、ハブ側の
係合凹部にはドライブレバーの他端が環状の板ばねを介
して挿入されている。プーリの回転はドライブレバー及
び板ばねを介して回転軸に伝達する。圧縮機側の負荷ト
ルクの変動はドライブレバーの揺動及び板ばねの弾性変
形によって緩和され、負荷トルクの変動に起因する車両
エンジンの回転数変動が抑制される。また、圧縮機側の
負荷トルクが過大になったときには、ドライブレバーの
他端が板ばねの凹部から外れ、過大な負荷トルクが車両
エンジン側に波及しないようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、複数本のドラ
イブレバーを揺動可能に支持し、かつドライブレバーの
揺動変位を板ばねで受け止める構成は複雑である。この
ような複雑な構成では部品点数、組み付け工数が増え、
クラッチレス圧縮機のコストが高くなる。
【0005】本発明は、簡素な構成にも関わらず圧縮機
側の負荷トルクの変動の波及を抑制できるとともに、過
負荷の伝達を遮断できて、しかもほぼ一定の負荷トルク
で遮断状態となる圧縮機における動力伝達構造を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのために請求項1の発
明では、圧縮機は、外部駆動源と回転軸とが常時作動連
結されているクラッチレス圧縮機であり、ハウジングか
ら突出する回転軸の突出端部に駆動力伝達体を止着し、
前記プーリから駆動力伝達体に到る動力伝達経路上に緩
衝ゴムを動力伝達可能に介在し、緩衝ゴムに対向するプ
ーリ側の対向部位及び緩衝ゴムに対向する駆動力伝達体
側の対向部位に緩衝ゴムを収容する収容凹部を設け、前
記プーリ側の対向部位に設けられる収容凹部と前記駆動
力伝達体側の対向部位に設けられる収容凹部とに跨がっ
て緩衝ゴムを収容し、圧縮機側の負荷トルクが過負荷に
なると、前記緩衝ゴムの変形により該緩衝ゴムの収容凹
部に入り込んでいる部分が収容凹部から離脱し、プーリ
と駆動力伝達体との間の負荷伝達を遮断するようにした
ものである。
【0007】
【0008】請求項の発明では、請求項において、
プーリ側の収容凹部をプーリの周方向へ繰り返して配列
し、駆動力伝達体側の収容凹部を駆動力伝達体の周方向
へ繰り返して配列したものである。
【0009】請求項の発明では、請求項において、
プーリ側の収容凹部と駆動力伝達体側の収容凹部とを周
方向にずらしたものである
【0010】
【0011】請求項の発明では、請求項1〜請求項
のいずれかにおいて、緩衝ゴムにおける収容凹部とこの
対向部位との間の部位に孔を設けたものである。請求項
の発明では、請求項において、前記緩衝ゴムは前記
外部駆動源からの作動トルクを前記駆動力伝達体に伝達
するトルク伝達用突部を有し、前記孔を緩衝ゴムのトル
ク伝達用突部におけるプーリ回転方向の後側に設けたも
のである。
【0012】請求項の発明では、請求項1〜請求項
のいずれかにおいて、前記緩衝ゴムは前記外部駆動源か
らの作動トルクを前記駆動力伝達体に伝達するトルク伝
達用突部を有し、緩衝ゴムのトルク伝達用突部における
プーリ回転方向の後側に切欠部を設けたものである。
【0013】請求項の発明では、請求項1〜請求項
のいずれかにおいて、前記緩衝ゴムは前記外部駆動源か
らの作動トルクを前記駆動力伝達体に伝達するトルク伝
達用突部を有し、緩衝ゴムのトルク伝達用突部間をつな
ぐ接続部と、その接続部に対向するプーリあるいは駆動
力伝達体の少なくとも一方との間に隙間を設けたもので
ある。
【0014】請求項の発明では、請求項1〜請求項
のいずれかにおいて、緩衝ゴムのプーリあるいは駆動力
伝達体と当接する面の少なくとも一方に、コーティング
層あるいは樹脂シートを設けたを設けたものである。
【0015】請求項の発明では、請求項1〜請求項
のいずれかにおいて、プーリの緩衝ゴムと当接する面あ
るいは駆動力伝達体の緩衝ゴムと当接する面の少なくと
も一方に、めっき層あるいは樹脂シートを設けたもので
ある。請求項10の発明では、請求項8又は請求項9に
おいて、前記樹脂シートは潤滑性を有するものである。
請求項11の発明では、ハウジングから突出する回転軸
の突出端部に駆動力伝達体を止着し、前記プーリから駆
動力伝達体に到る動力伝達経路上に緩衝ゴムを動力伝達
可能に介在し、その緩衝ゴムとプーリ及び駆動力伝達体
の少なくとも一方とが凹凸の関係を有して係合するよう
にした圧縮機における動力伝達構造であって、緩衝ゴム
に対向するプーリ側の対向部位及び緩衝ゴムに対向する
駆動力伝達体側の対向部位に緩衝ゴムを収容する収容凹
部を設け、緩衝ゴムにおける収容凹部とこの対向部位と
の間の部位に孔を設け、前記緩衝ゴムは前記外部駆動源
からの作動トルクを前記駆動力伝達体に伝達するトルク
伝達用突部を有し、前記孔を緩衝ゴムのトルク伝達用突
部におけるプーリ回転方向の後側に設けたものである。
請求項12の発明では、ハウジングから突出する回転軸
の突出端部に駆動力伝達体を止着し、前記プーリから駆
動力伝達体に到る動力伝達経路上に緩衝ゴムを動力伝達
可能に介在し、その緩衝ゴムとプーリ及び駆動力伝達体
の少なくとも一方とが凹凸の関係を有して係合するよう
にし、前記緩衝ゴムは前記外部駆動源からの作動トルク
を前記駆動力伝達体に伝達するトルク伝達用突部を有
し、緩衝ゴムのトルク伝達用突部におけるプーリ回転方
向の後側に切欠部を設けたものである。請求項13の発
明では、ハウジングから突出する回転軸の突出端部に駆
動力伝達体を止着し、前記プーリから駆動力伝達体に到
る動力伝達経路上に緩衝ゴムを動力伝達可能に介在し、
その緩衝ゴムとプーリ及び駆動力伝達体の少なくとも一
方とが凹凸の関係を有して係合するようにし、前記緩衝
ゴムは前記外部駆動源からの作動トルクを前記駆動力伝
達体に伝達するトルク伝達用突部を有し、緩衝ゴムのト
ルク伝達用突部間をつなぐ接続部と、その接続部に対向
するプーリあるい は駆動力伝達体の少なくとも一方との
間に隙間を設けたものである。請求項14の発明では、
ハウジングから突出する回転軸の突出端部に駆動力伝達
体を止着し、前記プーリから駆動力伝達体に到る動力伝
達経路上に緩衝ゴムを動力伝達可能に介在し、その緩衝
ゴムとプーリ及び駆動力伝達体の少なくとも一方とが凹
凸の関係を有して係合するようにし、緩衝ゴムのプーリ
あるいは駆動力伝達体と当接する面の少なくとも一方
に、コーティング層あるいは樹脂シートを設けたもので
ある。請求項15の発明では、ハウジングから突出する
回転軸の突出端部に駆動力伝達体を止着し、前記プーリ
から駆動力伝達体に到る動力伝達経路上に緩衝ゴムを動
力伝達可能に介在し、その緩衝ゴムとプーリ及び駆動力
伝達体の少なくとも一方とが凹凸の関係を有して係合す
るようにし、プーリの緩衝ゴムと当接する面あるいは駆
動力伝達体の緩衝ゴムと当接する面の少なくとも一方
に、めっき層あるいは樹脂シートを設けたものである。
【0016】
【作用】請求項1の発明では、圧縮機側の負荷トルクの
変動は緩衝ゴムの弾性変形作用によって緩和されてプー
リ側へ伝達される。また、圧縮機側の負荷トルクが過負
荷になると、収容凹部に入り込んでいる緩衝ゴムの部分
が収容凹部から大きく変形して離脱し、プーリと駆動力
伝達体との間の負荷伝達が遮断される。この負荷伝達遮
断により外部駆動源側への過負荷伝達による悪影響が回
避される。また、回転軸に駆動力伝達体を止着するとと
もに、駆動力伝達体とプーリとの間に緩衝ゴムを介在し
た構成は簡素である。また、外部駆動源と回転軸とが常
時作動連結されているクラッチレス圧縮機において、圧
縮機側に負荷トルクの変動あるいは過負荷が生じても、
これらの影響が常時外部駆動源側に伝達されることがな
い。
【0017】
【0018】請求項の発明では、緩衝ゴムの弾性変形
が周方向に分散し、緩衝効果が高まる。請求項の発明
では、対向部位間の緩衝ゴムの厚みが均一化し、緩衝ゴ
ムの弾性変形による緩衝効果が高まる。しかも、過負荷
発生時には収容凹部に入り込んでいる緩衝ゴムの部分が
収容凹部から離脱し易くなり、過負荷の伝達遮断が円滑
に行われる。
【0019】
【0020】
【0021】請求項の発明では、孔の存在が緩衝ゴム
の弾性変形を円滑にする。請求項及び請求項の発明
では、通常運転時には、外部駆動源からの作動トルクは
緩衝ゴムの突部を介して駆動力伝達体に伝達される。一
方、圧縮機側での過負荷発生時において、緩衝ゴムには
プーリの回転方向に対して前記突部の後側に孔または
部が形成されている。このため、前記突部が急激に変
形しやすく、孔または切欠部の大きさや位置の設定によ
り所定の負荷トルクにて伝達遮断が確実に行われる。
【0022】請求項の発明では、緩衝ゴムの接続部と
プーリあるいは駆動力伝達体の少なくとも一方との対向
端面間に隙間が設けられているため、圧縮機側での過負
荷発生時における緩衝ゴムの変形によって生じる端部の
はみ出しが許容される。このため、圧縮機側での過負荷
発生によって対向する収容凹部から離脱した緩衝ゴムの
弾性変形部がプーリあるいは駆動力伝達体の突部との間
でかみ込まれて、緩衝ゴムのプーリ及び駆動力伝達体へ
の反発力が増大することがない。そして、このかみ込み
による過負荷の伝達が防止されて、過負荷の伝達遮断時
の負荷トルク(以下、開放トルクとする)が安定化され
る。
【0023】請求項の発明では、緩衝ゴムの周囲の環
境、例えば温度、水や油の存在等によって、緩衝ゴムと
金属製のプーリあるいは駆動力伝達体との間の摺動性が
ほどんど変化することがなく、開放トルクを安定化する
ことができる。また、請求項10の発明においても請求
項8の作用を奏する。
【0024】請求項の発明では、請求項の発明の作
用に加えて、金属製のプーリあるいは駆動力伝達体の表
面が他の物質で覆われて、錆の発生が抑制される。
た、請求項10においても請求項9の作用を奏する。請
求項11〜請求項15の発明では、圧縮機側の負荷トル
クの変動は緩衝ゴムの弾性変形作用によって緩和されて
プーリ側へ伝達される。また、圧縮機側の負荷トルクが
過負荷になると、緩衝ゴムは大きく変形し、プーリ及び
駆動力伝達体の少なくとも一方との凹凸の係合状態から
離脱する。そして、緩衝ゴムとプーリあるいは駆動力伝
達体との間で滑りを生じて、プーリと駆動力伝達体との
間の負荷伝達が遮断される。この負荷伝達遮断により外
部駆動源側への過負荷伝達による悪影響が回避される。
また、回転軸に駆動力伝達体を止着するとともに、駆動
力伝達体とプーリとの間に緩衝ゴムを介在した構成は簡
素である。請求項11の発明では、圧縮機側の負荷トル
クの変動は緩衝ゴムの弾性変形作用によって緩和されて
プーリ側へ伝達される。また、圧縮機側の負荷トルクが
過負荷になると、収容凹部に入り込んでいる緩衝ゴムの
部分が収容凹部から大きく変形して離脱し、プーリと駆
動力伝達体との間の負荷伝達が遮断される。また、孔の
存在が緩衝ゴムの弾性変形を円滑にする。請求項11及
び請求項12の発明では、通常運転時には、外部駆動源
からの作動トルクは緩衝ゴムの突部を介して駆動力伝達
体に伝達される。一方、圧縮機側での過負荷発生時にお
いて、緩衝ゴムにはプーリの回転方向に対して前記突部
の後側に孔または切欠部が形成されている。このため、
前記突部が急激に変形しやすく、孔または切欠部の大き
さや位置の設定により所定の負荷トルクにて伝達遮断が
確実に行われる。請求項13の発明では、緩衝ゴムの接
続部とプーリあるいは駆動力伝達体の少なくとも一方と
の対向端面間に隙間が設けられているため、圧縮機側で
の過負荷発生時における緩衝ゴムの変形によって生じる
端部のはみ出しが許容される。このため、圧縮機側での
過負荷発生によって対向する収容凹部から離脱した緩衝
ゴムの弾性変形部がプーリあるいは駆動力伝達体の突部
との間でかみ込まれて、緩衝ゴムのプーリ及び駆動力伝
達体への反発力が増大することがない。そして、こ のか
み込みによる過負荷の伝達が防止されて、過負荷の伝達
遮断時の負荷トルク(以下、開放トルクとする)が安定
化される。請求項14及び請求項15の発明では、緩衝
ゴムの周囲の環境、例えば温度、水や油の存在等によっ
て、緩衝ゴムと金属製のプーリあるいは駆動力伝達体と
の間の摺動性がほどんど変化することがなく、開放トル
クを安定化することができる。また、請求項15の発明
では、金属製のプーリあるいは駆動力伝達体の表面が他
の物質で覆われて、錆の発生が抑制される。
【0025】
【実施例】
(第1実施例)以下、本発明を具体化した第1実施例を
図1〜図4に基づいて説明する。
【0026】図1に示すように、シリンダブロック31
の前端にはフロントハウジング32が接合されており、
シリンダブロック31の後端にはリヤハウジング33が
接合されている。クランク室32aを形成するフロント
ハウジング32とシリンダブロック31との間には、回
転軸34が回転可能に架設支持されている。回転軸34
の前端はクランク室32aから外部へ突出している。
【0027】フロントハウジング32には支持筒32b
が一体形成されており、支持筒32bにはアンギュラベ
アリング35が回転軸34の軸線方向へスライド可能に
支持されている。アンギュラベアリング35の外輪には
プーリ36が止着されている。プーリ36はベルト37
を介して外部駆動源である車両エンジン(図示略)に連
結されている。アンギュラベアリング35はスラスト方
向の荷重及びラジアル方向の荷重の両方を受け止める。
アンギュラベアリング35の内輪とフロントハウジング
32との間には皿ばね型の予荷重付与ばね43が介在さ
れている。予荷重付与ばね43はアンギュラベアリング
35を回転軸34のフロントハウジング32からの突出
方向へ付勢する。
【0028】クランク室32aから外部へ突出する回転
軸34の突出端部34aには環状の駆動力伝達体38及
びロックナット39が螺着されている。ロックナット3
9は駆動力伝達体38を突出端部34aに締め付け固定
するものである。
【0029】図1及び図2に示すように、駆動力伝達体
38の前端には環状の支持板40がねじ止め固定されて
いる。プーリ36の前端には環状の支持板41がねじ止
め固定されている。支持板40の外周縁にはフランジ4
0aが形成されており、支持板41の内周縁にはフラン
ジ41aが形成されている。フランジ40a、41aは
プーリ36の半径方向に対向している。図2(b)に示
すように、フランジ40aには複数の収容凹部40bが
回転軸34から離間するようにプーリ36の半径方向に
凹み形成されている。複数の収容凹部40bは支持板4
0の周方向に配列されている。フランジ41aには複数
の収容凹部41bが回転軸34に近づくようにプーリ3
6の半径方向に凹み形成されている。複数の収容凹部4
1bは支持板41の周方向に配列されている。駆動力伝
達体38側の収容凹部40bとプーリ36側の収容凹部
41bとは周方向にずらされている。
【0030】フランジ40a、41a間には、環状の緩
衝ゴム42が前記フランジ40a、41aと凹凸の関係
をもって係合されている。すなわち、緩衝ゴム42の突
部42a、42bが駆動力伝達体38側の収容凹部40
bとプーリ36側の収容凹部41bとにそれぞれ入り込
んでいる。そして、緩衝ゴム42はフランジ40a、4
1aの対向面全体に接合している。車両エンジンの回転
はベルト37を介してプーリ36に伝えられ、プーリ3
6の回転は支持板41、緩衝ゴム42、支持板40及び
駆動力伝達体38を介して回転軸34に伝達される。
【0031】図1及び図3に示すように、回転軸34に
は回転支持体44が止着されている。回転軸34には、
斜板45が回転軸34の軸線方向へスライド可能かつ傾
動可能に支持されている。斜板45は回転支持体44上
の支持アーム44aと一対のガイドピン46、47との
連係により、回転軸34の軸線方向へ傾動可能かつ回転
軸34と一体的に回転可能である。斜板45の傾動は、
支持アーム44aとガイドピン46、47とのスライド
ガイド関係、回転軸34のスライド支持作用により案内
される。
【0032】図1に示すように、回転軸34の後端部は
軸受け部材48及び遮断体49を介してシリンダブロッ
ク31内の収容孔50の内周面で支持される。リヤハウ
ジング33の中心部には吸入通路51が形成されてい
る。吸入通路51は収容孔50に連通しており、収容孔
50側の吸入通路51の開口の周囲には位置決め面52
が形成されている。遮断体49の先端は位置決め面52
に当接可能である。遮断体49の先端が位置決め面52
に当接することにより、遮断体49が斜板45から離間
する方向への移動を規制されるとともに、吸入通路51
と収容孔50との連通が遮断される。
【0033】斜板傾角の減少により斜板45が遮断体4
9側へ移動するのに伴い、斜板45が伝達筒53に当接
し、伝達筒53及び深溝玉軸受け部材48を位置決め面
52側へ押す。軸受け部材48は回転軸34のラジアル
方向のみならずスラスト方向の荷重も受け止める。その
ため、遮断体49は吸入通路開放ばね54のばね力に抗
して位置決め面52側へ付勢され、遮断体49の先端が
位置決め面52に当接する。
【0034】斜板45の最小傾角は0°よりも僅かに大
きい。この最小傾角状態は、遮断体49が吸入通路51
と収容孔50との連通を遮断する閉位置に配置されたと
きにもたらされる。斜板45の最大傾角は回転支持体4
4の傾角規制突部44bと斜板45との当接によって規
制される。
【0035】斜板45の回転運動は、シュー55を介し
てシリンダボア31a内の片頭ピストン56の前後往復
運動に変換される。図1及び図4に示すように、リヤハ
ウジング33内には吸入室33a及び吐出室33bが区
画形成されている。吸入室33a内の冷媒ガスは、片頭
ピストン56の復動動作により吸入ポート58から吸入
弁59を押し退けてシリンダボア31a内へ流入する。
シリンダボア31a内へ流入した冷媒ガスは、片頭ピス
トン56の往動動作により吐出ポート60から吐出弁6
1を押し退けて吐出室33bへ吐出される。
【0036】回転支持体44とフロントハウジング32
との間にはスラストベアリング57が介在されている。
シリンダボア31aからの圧縮反力は、片頭ピストン5
6、シュー55、斜板45、ガイドピン46、47、回
転支持体44及びスラストベアリング57を介してフロ
ントハウジング32で受け止められる。
【0037】吸入室33aは通口62を介して収容孔5
0に連通している。遮断体49が前記閉位置に配置され
ると、通口62は吸入通路51から遮断される。回転軸
34内には通路63が形成されている。通路63はクラ
ンク室32aと遮断体49の筒内とを連通している。遮
断体49の先端には放圧通口49aが貫設されている。
放圧通口49aは収容孔50と遮断体49の筒内とを連
通する。
【0038】クランク室32aと吐出室33bとは圧力
供給通路64で接続されている。圧力供給通路64上に
は電磁開閉弁65が介在されている。電磁開閉弁65の
ソレノイド65aの励磁により、弁体65bが弁孔65
cを閉鎖する。ソレノイド65aが消磁すれば、弁体6
5bが弁孔65cを開放する。
【0039】吸入室33aへ冷媒ガスを導入する吸入通
路51と、吐出室33bから冷媒ガスを排出する排出口
31bとは、外部冷媒回路66で接続されている。外部
冷媒回路66上には、凝縮器67、膨張弁68及び蒸発
器69が介在されている。蒸発器69の近傍には温度セ
ンサ70が設置されている。制御コンピュータCは、温
度センサ70から得られる検出温度情報に基づいてソレ
ノイド65aを励消磁制御する。制御コンピュータC
は、空調装置作動スイッチ71のON状態のもとに検出
温度が設定温度以下になるとソレノイド65aの消磁を
指令する。この設定温度以下の温度は、蒸発器69にお
いてフロストが発生しそうな状況を反映する。また、制
御コンピュータCは、空調装置作動スイッチ71のON
状態のもとに車両エンジンの回転数検出器72からの特
定の回転数変動検出情報によってソレノイド65aを消
磁する。さらに、制御コンピュータCは空調装置作動ス
イッチ71のOFFによってソレノイド65aを消磁す
る。ソレノイド65aが消磁されると圧力供給通路64
が開き、吐出室33bとクランク室32aとが連通す
る。従って、吐出室33bの冷媒ガスがクランク室32
aへ流入し、クランク室32a内の圧力が高くなる。ク
ランク室32a内の圧力上昇により、斜板45の傾角が
最小傾角側へ移行する。遮断体49の先端が位置決め面
52に当接すると、斜板傾角は最小となり、外部冷媒回
路66から吸入室33aへの冷媒ガス流入が阻止され
る。
【0040】斜板最小傾角は0°ではないため、斜板傾
角が最小の状態においてもシリンダボア31aから吐出
室33bへの吐出は行われている。吸入室33a内の冷
媒ガスは、シリンダボア31a内へ吸入されて吐出室3
3bへ吐出される。すなわち、斜板傾角が最小状態で
は、吐出室33b、圧力供給通路64、クランク室32
a、通路63、放圧通口49a、吸入室33a、シリン
ダボア31aを経由する循環通路が圧縮機内にできてい
る。冷媒ガスとともに流動する潤滑油は、前記循環通路
を経由して圧縮機内を潤滑する。吐出室33b、クラン
ク室32a及び吸入室33aの間では圧力差が生じてい
る。この圧力差及び放圧通口49aにおける通過断面積
が、斜板45を最小傾角に安定的に保持する。
【0041】ソレノイド65aが励磁すると圧力供給通
路64が閉じる。クランク室32a内と吸入室33a内
との間では圧力差があるため、クランク室32aの圧力
が通路63及び放圧通口49aを介した放圧に基づいて
減圧してゆく。この減圧により斜板45の傾角が最小傾
角から最大傾角へ移行する。
【0042】このような動作を行なうクラッチレス圧縮
機では、圧縮機側の負荷トルクの変動が回転軸34から
駆動力伝達体38及び緩衝ゴム42を介してプーリ36
に伝達される。環状の緩衝ゴム42は、圧縮機側の負荷
トルクによって各収容凹部40b、41b内で弾性変形
する。従って、緩衝ゴム42は負荷トルクの変動を緩和
してプーリ36に伝達する。環状の緩衝ゴム42の弾性
変形を周方向に均等に分散した方が負荷トルクの変動緩
和の効果が高くなる。
【0043】本実施例では、プーリ36側の収容凹部4
1bがプーリ36の周方向へ繰り返して配列されてお
り、駆動力伝達体38側の収容凹部40bが駆動力伝達
体38の周方向へ繰り返して配列されている。従って、
周方向に配列された収容凹部40b、41b内で弾性変
形する環状の緩衝ゴム42の弾性変形は全体として周方
向に分散し、負荷トルクの変動緩和の効果が高くなる。
【0044】また、本実施例では、プーリ36側の収容
凹部41bと駆動力伝達体38側の収容凹部40bとが
周方向にずらされている。そのため、フランジ40aの
内周面とフランジ41aの外周面という対向部位の間の
緩衝ゴム42の厚みが均一化し、緩衝ゴム42の弾性変
形の周方向への分散が均一化する。従って、緩衝ゴム4
2の弾性変形による緩衝効果が一層高まる。
【0045】このような緩衝効果をもたらす緩衝ゴム4
2はプーリ36と駆動力伝達体38との間に介在されて
おり、この介在構成は簡素である。圧縮機側の負荷トル
クが過大になった場合、この過大な負荷トルクが車両エ
ンジン側に波及すれば車両エンジンがエンジンストール
を起こしたり、ベルト37が破断したりあるいは圧縮機
が破損したりするおそれがある。本実施例では過大な負
荷トルクが生じた場合には、収容凹部40b、41bに
入り込んでいる緩衝ゴム42の突部42a、42bが収
容凹部40b、41bから大きく変形して離脱し、プー
リ36と駆動力伝達体38との間の負荷伝達が遮断され
る。従って、過大な負荷トルクが車両エンジン側に波及
することはなく、エンジンストールやベルト37の破断
あるいは圧縮機の破損が起きることがない。 プーリ3
6の周方向へ繰り返して配列されているプーリ36側の
収容凹部41bと、駆動力伝達体38の周方向へ繰り返
して配列されている駆動力伝達体38側の収容凹部40
bとが周方向にずらされており、緩衝ゴム42の弾性変
形の周方向への分散が均一化する。このような均一化
は、緩衝のために環状の弾性ゴム42が半径方向へ弾性
変形する大きさの抑制を可能にする。
【0046】例えば、収容凹部40b、41bがいずれ
も1つしかない場合には、緩衝のための緩衝ゴムの弾性
変形量が大きくなり、収容凹部の深さが浅い場合には過
大な負荷トルクが発生していない場合にも緩衝ゴムが収
容凹部から離脱してしまう。そのため、収容凹部を深く
する必要があるが、収容凹部を深くすれば過大な負荷ト
ルク発生時に緩衝ゴムが収容凹部から離脱し難くなり、
負荷伝達遮断ができないおそれがある。しかし、本実施
例では緩衝のために環状の弾性ゴム42が半径方向へ弾
性変形する大きさを抑制でき、収容凹部40b、41b
の深さを浅くできる。従って、過大な負荷トルク発生時
に緩衝ゴム42が収容凹部40bあるいは収容凹部41
bから容易に離脱し、過負荷トルク発生時の負荷伝達遮
断が確実に行われる。
【0047】本実施例では収容凹部40b、41bがプ
ーリ36の半径方向に対向しており、環状の緩衝ゴム4
2がその半径方向に波打つ形状となっている。このよう
な緩衝ゴム42の形成は容易である。
【0048】回転軸34は軸線方向へ変位してがたつく
可能性があるため、回転軸34に対して軸線方向への予
荷重を付与してがたつきを防止する必要がある。本実施
例の圧縮機では回転軸34をフロントハウジング32か
ら突出させる方向へ予荷重を付与すれば、この予荷重が
ベアリング57を介してフロントハウジング32によっ
て受け止められる。予荷重付与ばね43は、アンギュラ
ベアリング35、プーリ36、緩衝ゴム42及び駆動力
伝達体38を介して回転軸34に予荷重を付与してい
る。すなわち、緩衝ゴム42は負荷トルク変動の緩和の
みならず、予荷重伝達機能も兼ねている。予荷重付与ば
ね43の予荷重の大きさは、ロックナット39の螺合位
置によって調整される。ロックナット39がフロントハ
ウジング32側に近づくほど予荷重が大きくなる。すな
わち、予荷重の調整が容易である。 (第2実施例)次に、本発明を具体化した第2実施例を
図5及び図6に基づいて説明する。なお、第1実施例と
同一の構成部材には同一の符号が付してある。
【0049】図5及び図6に示すように、プーリ36と
駆動力伝達体38との対向端面にはそれぞれ複数の支持
座36a、38aが突設されており、円柱形状の緩衝ゴ
ム81が両支持座36a、38aの収容凹部36b、3
8bに跨がって収容されている。支持座36a、38a
はプーリ36の半径方向に対向している。円柱形状の緩
衝ゴム81の中心軸線上には孔81aが透設されてい
る。
【0050】この実施例においても、緩衝ゴム81は負
荷トルク変動の緩和及び予荷重伝達機能の両方を兼ね
る。過大な負荷トルクが生じた場合には緩衝ゴム81が
弾性変形して収容凹部36b内または収容凹部38b内
から離脱し、プーリ36が駆動力伝達体38に対して空
転する。緩衝ゴム81に透設した孔81aは過負荷トル
ク発生時の負荷伝達遮断のための緩衝ゴム81の弾性変
形を円滑にする。プーリ36と駆動力伝達体38との間
に緩衝ゴム81を介在する構成は簡素である。 (第3実施例)次に、本発明を具体化した第3実施例を
図7に基づいて説明する。なお、第1実施例と同一の構
成部材には同一の符号が付してある。
【0051】図7に示すように、プーリ36と駆動力伝
達体38との対向端面には筒部36c、38cが突設さ
れている。筒部36cの内周面には複数の収容凹部36
dが形成されており、筒部38cの外周面には複数の収
容凹部38dが形成されている。両筒部36c、38c
間には環状の緩衝ゴム83が介在されている。環状の緩
衝ゴム83には複数のトルク伝達用突部としての弾性変
形部83aが半径方向に脹らみ形成されている。各弾性
変形部83aには孔83bが緩衝ゴム83の端面間の方
向に透設されている。各弾性変形部83aは対向する収
容凹部36d、38dに跨がり凹凸の関係を有して収容
されている。
【0052】緩衝ゴム83は収容凹部36d、38d内
で弾性変形して負荷トルク変動を緩和してプーリ36側
に伝達する。緩衝ゴム83は環状であるため、緩衝ゴム
83の弾性変形が周方向に分散し、良好な緩衝効果が得
られる。過大な負荷トルクが生じた場合には、弾性変形
部83aが弾性変形して専ら支持凹部38d内から離脱
し、プーリ36が回転軸34に対して空転する。緩衝ゴ
ム83に透設した孔83bは過負荷トルク発生時の負荷
伝達遮断のための緩衝ゴム83の弾性変形を円滑にす
る。
【0053】プーリ36が回転軸34に対して空転する
とき、弾性変形部83aが専ら筒部38cの外周面を摺
接していく。この摺接状態は弾性変形部83aの損傷、
劣化の原因にもなるが、弾性変形部83aの配列間隔を
適度に小さくすることによって前記摺接の時間を短く
し、弾性変形部83aの損傷、劣化を防止することがで
きる。また、各弾性変形部83aを一体化した構成にお
ける緩衝効果は、前記図5及び図6に示す前記第2実施
例における別々の緩衝ゴム81の緩衝効果よりも高くな
る。プーリ36と駆動力伝達体38との間に緩衝ゴム8
3を介在する構成は簡素である。 (第4実施例)次に、本発明を具体化した第4実施例を
図8に基づいて説明する。なお、第1実施例と同一の構
成部材には同一の符号が付してある。
【0054】図8に示すように、プーリ36に止着され
た支持環85と駆動力伝達体38に止着された支持環8
6との間には、環状の緩衝ゴム87が介在されている。
緩衝ゴム87は、図において鎖線で示すようにその軸線
方向に波うっている。緩衝ゴム87は支持環85の収容
凹部85aと支持環86の収容凹部86aとに跨がって
収容されている。緩衝ゴム87は収容凹部85a、86
a内で弾性変形し、圧縮機側の負荷トルクの変動が緩和
されてプーリ36側に伝達される。過大な負荷トルクが
発生すると、緩衝ゴム87は収容凹部85aまたは収容
凹部86aから弾性変形して離脱し、プーリ36が駆動
力伝達体38に対して空転する。この実施例において
も、第1実施例と同様の効果が得られる。 (第5実施例)次に、本発明を具体化した第5実施例を
図9及び図10に基づいて説明する。なお、第1実施例
と同一の構成部材には同一の符号が付してある。
【0055】図9及び図10に示すように、回転軸34
の突出端部34aに螺着された駆動力伝達体91はアン
ギュラベアリング35を介して支持筒32bに支持され
ている。駆動力伝達体91の外周面とプーリ92の内周
面との間には、緩衝ゴム93が介在されている。緩衝ゴ
ム93はプーリ92に対してその軸線方向へ移動不能に
嵌め込まれている。また、緩衝ゴム92はアンギュラベ
アリング35の外輪に止着された位置規制リング94と
駆動力伝達体91との間に嵌め込まれている。緩衝ゴム
93は図2に示す前記第1実施例の緩衝ゴム42と同形
状である。すなわち、緩衝ゴム93はプーリ92側の収
容凹部92a内及び駆動力伝達体91側の収容凹部91
a内で弾性変形する。過大な負荷トルクが生じた場合に
は緩衝ゴム93が弾性変形して収容凹部91a内または
収容凹部92a内から離脱し、プーリ92が駆動力伝達
体91に対して空転する。プーリ92と駆動力伝達体9
1との間に緩衝ゴム93を介在する構成は簡素である。 (第6実施例)次に、本発明を具体化した第6実施例を
図11及び図12に基づいて説明する。 図11及び図
12に示すように、この実施例ではクラッチ付の圧縮機
が対象となる。回転軸34の突出端部34aと支持筒3
2bとの間には電磁クラッチ96が介在されている。電
磁クラッチ96の駆動側のクラッチ板となるプーリ96
aは、ベルト97を介して車両エンジン(図示略)に作
動連結されている。プーリ96aはアンギュラベアリン
グ35を介して支持筒32bに回転可能に支持されてい
る。回転軸34の突出端部34aには駆動力伝達体98
が止着されている。
【0056】駆動力伝達体98の周面には環状の緩衝ゴ
ム99が嵌め合わされている。緩衝ゴム99は図2に示
す前記第1実施例の緩衝ゴム42と同形状である。緩衝
ゴム99の外周面には、電磁クラッチ96の被動側のク
ラッチ板96bが嵌め込み支持されている。クラッチ板
96bの内周面には支持フランジ96cが形成されてお
り、支持フランジ96cには収容凹部96dが形成され
ている。駆動力伝達体98の周面には収容凹部98aが
形成されている。緩衝ゴム99は両収容凹部96d、9
8aに跨がって収容されている。駆動力伝達体98の前
端には外れ止め体100が止着されている。外れ止め体
100は、クラッチ板96bが緩衝ゴム99から外れる
のを防止する。
【0057】電磁クラッチ96のソレノイド96eを励
磁すると、クラッチ板96bが緩衝ゴム99の弾性力に
抗してプーリ96aの側面に圧接される。電磁クラッチ
96のソレノイド96eを消磁すると、クラッチ板96
bが緩衝ゴム99の弾性力によってプーリ96aの側面
から離間する。クラッチ板96bがプーリ96aに圧接
しているときには、緩衝ゴム99が図2に示す前記第1
実施例の緩衝ゴム42と同様の緩衝効果をもたらし、過
負荷発生時には負荷伝達遮断が第1実施例と同様に行わ
れる。 (第7実施例)次に、本発明を具体化した第7実施例を
図13及び図14に基づいて説明する。この実施例は、
図7に示す前記第3実施例において、緩衝ゴム83の弾
性変形部83aに透設された孔の位置とともに、隣接す
る弾性変形部83a間をつなぐ接続部の構成が異なった
ものとなっている。
【0058】図13に示すように、緩衝ゴム106には
複数の弾性変形部106aが半径方向に脹らみ形成され
ている。トルク伝達に関与しない各弾性変形部106a
のプーリ36の回転方向に対して後側において、孔10
6bが緩衝ゴム106の端面間の方向に透設されてい
る。また、緩衝ゴム106の隣接する各弾性変形部10
6aをつなぐ接続部107は、図7の緩衝ゴム83に比
べて半径方向の厚みが若干小さいものとなっている。こ
のため、接続部107と駆動力伝達体38の筒部38c
に設けられた突部38eとの対向端面間には隙間108
が形成されている。
【0059】図14(a)に示すように、通常運転時に
おいては、緩衝ゴム106は収容凹部36d、38d内
で弾性変形し負荷トルク変動を緩和してプーリ36側に
伝達する。図14(b)に示すように、圧縮機側に過大
な負荷トルクが生じた場合には弾性変形部106aが大
きく弾性変形して専ら収容凹部38d内から離脱し、プ
ーリ36が駆動力伝達体38に対して空転する。この
際、孔106bがプーリ36の回転方向に対して後側に
透設されているため、弾性変形部106aの後側部分が
一定以上の負荷トルクで急激に変形しやすく、過負荷の
伝達遮断が確実に行われる。また、弾性変形部106a
が変形し、駆動力伝達体38側の収容凹部38dからの
離脱によって生じる端部109のはみ出し部分の体積を
小さくすることができる。さらに、緩衝ゴム106の接
続部107と駆動力伝達体38の突部38eとの対向端
面間には隙間108が形成されているため、弾性変形部
106aの変形によって生じた端部109のはみ出し部
分が収容される。このため、前記の端部109のはみ出
し部分がプーリ36と駆動力伝達体38の突部38eと
の間でかみ込まれて、緩衝ゴム106のプーリ36及び
駆動力伝達体38への反発力が増大することがない。従
って、この弾性変形部106aの端部109のかみ込み
による過負荷の伝達が防止されて、開放トルクが安定化
される。 (第8実施例)次に、本発明を具体化した第8実施例を
図15及び図16に基づいて説明する。この実施例は、
図13に示す前記第7実施例において、緩衝ゴム106
の弾性変形部106aの構成が異なったものとなってい
る。
【0060】図15に示すように、緩衝ゴム111には
複数の弾性変形部111aが半径方向に脹らみ形成され
ている。トルク伝達に関与しない各弾性変形部111a
のプーリ36の回転方向に対して後側の部分において、
肉盗み部としての切欠部111bが形成されている。
図16(a)に示すように、通常運転時においては、緩
衝ゴム111は収容凹部36d、38d内で弾性変形し
て負荷トルク変動を緩和してプーリ36側に伝達する。
図16(b)に示すように、圧縮機側に過大な負荷トル
クが生じた場合には弾性変形部111aが大きく弾性変
形して専ら収容凹部38d内から離脱し、プーリ36が
駆動力伝達体38に対して空転する。この際、切欠部1
11bがプーリ36の回転方向に対して後側に形成され
ているため、弾性変形部111aの後側部分が一定以上
の負荷トルクで急激に変形しやすく、過負荷の伝達遮断
が確実に行われる。また、弾性変形部111aの変形に
よって生じた端部112のはみ出し部分の体積を小さく
することができる。さらに、前記第7実施例と同様に、
緩衝ゴム111の接続部107と駆動力伝達体38の突
部38eとの対向端面間には隙間108が形成されてい
るため、弾性変形部111aの変形によって生じた端部
112のはみ出し部分が収容される。このため、前記の
端部112のはみ出し部分がプーリ36と駆動力伝達体
38の突部38eとの間でかみ込まれて、緩衝ゴム11
1のプーリ36及び駆動力伝達体38への反発力が増大
することがない。従って、この弾性変形部111aの端
部112のかみ込みによる過負荷の伝達が防止されて、
開放トルクが安定化される。 (第9実施例)次に、本発明を具体化した第9実施例を
図17に基づいて説明する。この実施例は、図7に示す
前記第3実施例において、緩衝ゴム83の内側面に安定
な摩擦係数を有する物質の層を形成したものとなってい
る。
【0061】図17に示すように、緩衝ゴム114は図
7に示す前記第3実施例の緩衝ゴム83とほぼ同一の形
状をなし、その本体は例えばブチルゴム、ブタジエンゴ
ム、スチレン・ブタジエン共重合ゴム、イソプレンゴ
ム、アクリロニトリル・ブタジエン共重合ゴム、クロロ
プレンゴム、ウレタンゴム、エチレン・プロピレン共重
合ゴム、エチレン・プロピレン・ジエン共重合ゴム、各
種熱可塑性エラストマー等により形成されている。ま
た、この緩衝ゴム114の半径方向の内側面には、摺動
性の優れた例えばシリコンゴム、フッ素ゴム、四フッ化
エチレン・プロピレン共重合ゴム等によりなる安定な摩
擦係数を有する物質の層としてのコーティング層114
aが形成されている。なお、理解を容易にするために、
図においてコーティング層114aを実際よりも厚く描
いてある。
【0062】一般に、緩衝ゴム114を上記本体成分の
みで形成した場合、その周囲の環境、例えば温度、水あ
るいは潤滑油の存在等によって、緩衝ゴム表面の摩擦係
数が変化することがある。このため、圧縮機側に過大な
負荷トルクが生じ、弾性変形部114bが収容凹部38
d内から離脱し、プーリ36が駆動力伝達体38に対し
て空転する場合において、緩衝ゴム114の表面と対向
する筒部38cとの摺動が不安定となる。そして、過大
な負荷トルクがプーリ36を介して車両エンジン側に波
及することになる。
【0063】ここで、本実施例においては、緩衝ゴム1
14の筒部38cとの当接表面に、周囲の環境によって
摩擦係数がほとんど変動することがなく、摺動性の優れ
たコーティング層114aが形成されている。このた
め、プーリ36が駆動力伝達体38に対して空転する場
合において、緩衝ゴム114の表面と対向する筒部38
cとの摺動が安定し、過大な負荷トルクが車両エンジン
側に波及することがない。 (第10実施例)次に、本発明を具体化した第10実施
例を図18に基づいて説明する。この実施例は、図7に
示す前記第3実施例において、駆動力伝達体38の筒部
38cの外側面に安定な摩擦係数を有する物質の層を形
成したものとなっている。
【0064】図18に示すように、例えば鋳鉄製の駆動
力伝達体116は図7に示す前記第3実施例の駆動力伝
達体38とほぼ同一の形状をなしている。その駆動力伝
達体116の筒部116aの半径方向内側面には摺動性
の優れた例えばマトリックスとしてニッケル、銅、コバ
ルト、鉄、銀、亜鉛、ニッケル−リン、ニッケル−ホウ
素、コバルト−ホウ素等の中から、また分散相として二
硫化モリブデン、二硫化タングステン、グラファイト、
フッ化グラファイト、ポリ四フッ化エチレン、フッ化カ
ルシウム、窒化ホウ素、ポリ塩化ビニル、硫酸バリウム
等の微粒子の中から適宜選択して形成しためっき皮膜に
よりなる安定な摩擦係数を有する物質の層としてのめっ
き層116bが設けられている。なお、理解を容易にす
るために、図においてめっき層116bを実際よりも厚
く描いてある。
【0065】本実施例では、筒部116aの緩衝ゴム8
3との当接表面において、周囲の環境によって摩擦係数
がほとんど変動することがなく摺動性の優れためっき層
116bが形成されている。このため、圧縮機側に過大
な負荷トルクが生じ弾性変形部83aが収容凹部116
c内から離脱し、プーリ36が駆動力伝達体116に対
して空転する場合において、筒部116bと対向する緩
衝ゴム83の表面との摺動が安定し、過大な負荷トルク
が車両エンジン側に波及することがない。
【0066】また、金属製の筒部116aの表面がめっ
き層116bで覆われることとなり、筒部116aの表
面の錆の発生が抑制される。なお、本発明は以下のよう
に変更して具体化することもできる。
【0067】(1)緩衝ゴム42、81、83、87、
93、99、106、111を潤滑油、固体潤滑剤等の
潤滑剤を練り込んだ弾性物質により、潤滑剤が徐々に緩
衝ゴム表面ににじみ出すように形成すること。
【0068】このように構成した場合、緩衝ゴム表面の
潤滑性が向上されて開放トルクを安定化することができ
る。 (2)図13において、プーリ36の収容凹部36dを
若干浅く形成し、緩衝ゴム106の孔106bを各弾性
変形部106aのプーリ36の回転方向に対して後側で
かつプーリ側に透設するとともに、緩衝ゴム106の接
続部107とプーリ36側の突部との対向端面間には隙
間108を形成すること。
【0069】このように構成した場合、過大な負荷トル
クが生じた場合には弾性変形部106aが大きく弾性変
形して専ら収容凹部36d内から離脱し、プーリ36が
駆動力伝達体38に対して空転する。そして、この構成
においても、緩衝ゴム106の弾性変形部106aの変
形によって生じた端部のはみ出し部分がプーリ36と駆
動力伝達体38との間でかみ込まれることがなく、開放
トルクが安定化される。
【0070】(3)図15において、プーリ36の収容
凹部36dを若干浅く形成し、緩衝ゴム111の切欠部
111bを各弾性変形部111aのプーリ36の回転方
向に対して後側でかつプーリ側に形成するとともに、緩
衝ゴム111の接続部107とプーリ36側の突部との
対向端面間には隙間108を形成すること。
【0071】このように構成した場合、過大な負荷トル
クが生じた場合には弾性変形部111aが大きく弾性変
形して専ら収容凹部36d内から離脱し、プーリ36が
駆動力伝達体38に対して空転する。そして、この構成
においても、緩衝ゴム111の弾性変形部111aの変
形によって生じた端部のはみ出し部分がプーリ36と駆
動力伝達体38との間でかみ込まれることがなく、開放
トルクが安定化される。
【0072】(4)コーティング層114aあるいはめ
っき層116bに代えて、例えば補強材としてガラス繊
維、カーボン繊維等を含有したポリ四フッ化エチレン、
ポリイミド等の潤滑性をもつ樹脂シートを、緩衝ゴム8
3、114とプーリ36の筒部36cあるいは駆動力伝
達体38、116の筒部38d、116bとの間に介在
すること。
【0073】このように構成しても、プーリ36が駆動
力伝達体38に対して空転する場合において、筒部38
d、116bと対向する緩衝ゴム83、114の表面と
の摺動が安定し、過大な負荷トルクが車両エンジン側に
波及することがない。
【0074】(5)コーティング層114aあるいはめ
っき層116bに代えて、例えば二硫化モリブデン、二
硫化タングステン、グラファイト、フッ化グラファイ
ト、ポリ四フッ化エチレン、ポリイミド等の潤滑性をも
つ微粒子を、緩衝ゴム83、114とプーリ36の筒部
36cあるいは駆動力伝達体38、116の筒部38
d、116bとの間に介在すること。 このように構成
しても、プーリ36が駆動力伝達体38に対して空転す
る場合において、筒部38d、116bと対向する緩衝
ゴム83、114の表面との摺動が安定し、過大な負荷
トルクが車両エンジン側に波及することがない。
【0075】次に、前記した実施例から把握できる技術
的思想について以下に記載する。 (1)請求項または請求項において、緩衝ゴムは環
状をなす圧縮機における動力伝達構造。
【0076】このように構成すれば、緩衝ゴムの弾性変
形が周方向に分散し、良好な緩衝効果が得られる。
【0077】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば以
下の優れた効果を奏する。請求項1の発明では、緩衝ゴ
ムに対向するプーリ側及び駆動力伝達体側の対向部位に
緩衝ゴムを収容する収容凹部を設けたので、簡素な構成
にも関わらず圧縮機側の負荷トルクの変動を緩和してプ
ーリ側へ伝達するとともに、過負荷の伝達を遮断し得
る。また、圧縮機側に負荷トルクの変動あるいは過負荷
が生じても、これらの影響が常時外部駆動源に伝達され
ることがない。従って、外部駆動源と回転軸とが常時作
動連結されているクラッチレス圧縮機に好適である。
【0078】
【0079】請求項の発明では、プーリ側の収容凹部
をプーリの周方向へ繰り返して配列し、駆動力伝達体側
の収容凹部を駆動力伝達体の周方向へ繰り返して配列し
たので、緩衝ゴムの弾性変形を周方向に分散して緩衝効
果を高め得る。
【0080】請求項の発明では、プーリ側の収容凹部
と駆動力伝達体側の収容凹部とを周方向にずらしたの
で、緩衝ゴムの弾性変形による緩衝効果が高まり、しか
も過負荷の伝達遮断が円滑に行われる。
【0081】
【0082】
【0083】請求項の発明では、緩衝ゴムにおける
容凹部とこの対向部位との間の部位に孔を設けたので、
緩衝ゴムが円滑に弾性変形して緩衝効果が高まるととも
に、過負荷の伝達の遮断が円滑に行われる。
【0084】請求項及び請求項の発明では、緩衝ゴ
ムにはプーリの回転方向に対してトルク伝達用突部の後
側に孔または切欠部を形成したので、圧縮機側での過負
荷発生時において前記突部が一定以上の負荷トルクで急
激に変形しやすく、過負荷の伝達遮断が確実に行われ
る。
【0085】請求項の発明では、緩衝ゴムのトルク伝
達用突部間をつなぐ接続部と、その接続部に対向するプ
ーリあるいは駆動力伝達体の少なくとも一方との間に隙
間を設けたので、圧縮機側での過負荷発生によって対向
する収容凹部から離脱した緩衝ゴムの弾性変形部がプー
リあるいは駆動力伝達体の突部との間でかみ込まれて、
緩衝ゴムのプーリ及び駆動力伝達体への反発力が増大す
ることがない。従って、このかみ込みによる過負荷の伝
達が防止されて、過負荷発生時の開放トルクが安定化さ
れる。
【0086】請求項の発明では、緩衝ゴムのプーリあ
るいは駆動力伝達体と当接する面の少なくとも一方に
コーティング層あるいは樹脂シートを設けたので、緩衝
ゴムの周囲の環境によって緩衝ゴムとプーリあるいは駆
動力伝達体との間の摺動性がほとんど変化することがな
く、開放トルクを安定化することができる。また、請求
項10においても、請求項8の効果を奏する。
【0087】請求項の発明では、プーリあるいは駆動
力伝達体の緩衝ゴムと当接する面の少なくとも一方に
めっき層あるいは樹脂シートを設けたので、請求項
発明の効果に加えて、金属製のプーリあるいは駆動力伝
達体の表面の錆の発生が抑制される。また、請求項10
においても、請求項9の効果を奏する。請求項11〜請
求項15の発明では、プーリ及び駆動力伝達体の少なく
とも一方との間に凹凸の関係をもって緩衝ゴムを係合し
たので、簡素な構成にも関わらず圧縮機側の負荷トルク
の変動を緩和してプーリ側へ伝達するとともに、過負荷
の伝達を遮断し得る。請求項11の発明では、緩衝ゴム
に対向するプーリ側及び駆動力伝達体側の対向部位に緩
衝ゴムを収容する収容凹部を設けたので、簡素な構成に
も関わらず圧縮機側の負荷トルクの変動を緩和してプー
リ側へ伝達するとともに、過負荷の伝達を遮断し得る。
また、緩衝ゴムにおける収容凹部とこの対向部位との間
の部位に孔を設けたので、緩衝ゴムが円滑に弾性変形し
て緩衝効果が高まるとともに、過負荷の伝達の遮断が円
滑に行われる。請求項11及び請求項12の発明では、
緩衝ゴムにはプーリの回転方向に対してトルク伝達用突
部の後側に孔または切欠部を形成したので、圧縮機側で
の過負荷発生時において前記突部が一定以上の負荷トル
クで急激に変形しやすく、過負荷の伝達遮断が確実に行
われる。請求項13の発明では、緩衝ゴムのトルク伝達
用突部間をつなぐ接続部と、その接続部に対向するプー
リあるいは駆動力伝達体の少なくとも一方との間に隙間
を設けたので、圧縮機側での過負荷発生によって対向す
る収容凹部から離脱した緩衝ゴムの弾性変形部がプーリ
あるいは駆動力伝達体の突部との間でかみ込まれて、緩
衝ゴムのプーリ及び駆動力伝達体への反発力が増大する
ことがない。従って、このかみ込みによる過負荷の伝達
が防止されて、過負荷発生時の開放トルクが安定化され
る。請求項14の発明では、緩衝ゴムのプーリあるいは
駆動力伝達体と当接する面の少なくとも一方に、コーテ
ィング層あるいは樹脂シートを設けたので、緩衝ゴムの
周囲の環境によって緩衝ゴムとプーリあるいは駆動力伝
達体との間の摺動性 がほとんど変化することがなく、開
放トルクを安定化することができる。請求項15の発明
では、プーリあるいは駆動力伝達体の緩衝ゴムと当接す
る面の少なくとも一方に、めっき層あるいは樹脂シート
を設けたので、請求項14の発明の効果に加えて、金属
製のプーリあるいは駆動力伝達体の表面の錆の発生が抑
制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化した第1実施例の圧縮機全体の
断面図。
【図2】(a)は要部拡大側断面図、(b)は(a)の
2−2線断面図。
【図3】図1の3−3線断面図。
【図4】図1の4−4線断面図。
【図5】第2実施例の要部を示す側断面図。
【図6】図5の6−6線断面図。
【図7】第3実施例の要部を示す側断面図。
【図8】第4実施例の要部を示す側断面図。
【図9】第5実施例の要部を示す側断面図。
【図10】図9の10−10線断面図。
【図11】第6実施例の要部を示す側断面図。
【図12】図11の12−12線断面図。
【図13】第7実施例の要部を示す側断面図。
【図14】(a)は通常運転時、(b)は過負荷発生時
の緩衝ゴムの状態を示す説明図。
【図15】第8実施例の要部を示す側断面図。
【図16】(a)は通常運転時、(b)は過負荷発生時
の緩衝ゴムの状態を示す説明図。
【図17】第9実施例の要部を示す側断面図。
【図18】第10実施例の要部を示す側断面図。
【符号の説明】
32…ハウジングとしてのフロントハウジング、34…
回転軸、34a…突出端部、36、92、96a…プー
リ、36b、36d、41b、92a、96d…プーリ
側の収容凹部、38、91、98、116…駆動力伝達
体、38b、38d、40b、91a、98a、116
c…駆動力伝達体側の収容凹部、42、81、83、8
7、93、99、106、111、114…緩衝ゴム、
81a、83b、106b…孔、83a、106a、1
a…トルク伝達用突部としての弾性変形部、96…
クラッチとしての電磁クラッチ、96b…クラッチ板、
107…接続部、111b…切欠部、114a…コーテ
ィング層、116b…めっき層。
フロントページの続き (72)発明者 小倉 進一 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式 会社 豊田自動織機製作所 内 (72)発明者 岡田 昌彦 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式 会社 豊田自動織機製作所 内 (72)発明者 奥野 卓也 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式 会社 豊田自動織機製作所 内 (72)発明者 水藤 健 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式 会社 豊田自動織機製作所 内 (72)発明者 川村 幸司 愛知県刈谷市豊田町2丁目1番地 株式 会社 豊田自動織機製作所 内 (56)参考文献 特開 平8−135752(JP,A) 特開 平8−135686(JP,A) 実開 昭58−45460(JP,U) 実開 平2−27046(JP,U) 実開 昭60−67448(JP,U) 実開 昭55−176445(JP,U) 実開 昭58−149645(JP,U) 米国特許5048657(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F04B 35/00 F16H 55/36 F16H 35/10

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部駆動源の駆動力をプーリを介して回
    転軸に伝達する圧縮機において、圧縮機は、外部駆動源と回転軸とが常時作動連結されて
    いるクラッチレス圧縮機であり、 ハウジングから突出する回転軸の突出端部に駆動力伝達
    体を止着し、前記プーリから駆動力伝達体に到る動力伝
    達経路上に緩衝ゴムを動力伝達可能に介在し、緩衝ゴム
    に対向するプーリ側の対向部位及び緩衝ゴムに対向する
    駆動力伝達体側の対向部位に緩衝ゴムを収容する収容凹
    部を設け、前記プーリ側の対向部位に設けられる収容凹
    部と前記駆動力伝達体側の対向部位に設けられる収容凹
    部とに跨がって緩衝ゴムを収容し、圧縮機側の負荷トル
    クが過負荷になると、前記緩衝ゴムの変形により該緩衝
    ゴムの収容凹部に入り込んでいる部分が収容凹部から離
    脱し、プーリと駆動力伝達体との間の負荷伝達を遮断す
    るようにした圧縮機における動力伝達構造。
  2. 【請求項2】 プーリ側の収容凹部はプーリの周方向へ
    繰り返して配列されており、駆動力伝達体側の収容凹部
    は駆動力伝達体の周方向へ繰り返して配列されている
    求項1に記載の圧縮機における動力伝達構造。
  3. 【請求項3】 プーリ側の収容凹部と駆動力伝達体側の
    収容凹部とは周方向にずらされている請求項2に記載の
    圧縮機における動力伝達構造。
  4. 【請求項4】 緩衝ゴムにおける収容凹部とこの対向部
    位との間の部位に孔を設けた請求項1〜請求項3のいず
    れかに記載の圧縮機における動力伝達構造。
  5. 【請求項5】 前記緩衝ゴムは前記外部駆動源からの作
    動トルクを前記駆動力伝達体に伝達するトルク伝達用突
    部を有し、前記孔を緩衝ゴムのトルク伝達用突部におけ
    るプーリ回転方向の後側に設けた請求項4に記載の圧縮
    機における動力伝達構造。
  6. 【請求項6】 前記緩衝ゴムは前記外部駆動源からの作
    動トルクを前記駆動力伝達体に伝達するトルク伝達用突
    部を有し、緩衝ゴムのトルク伝達用突部におけるプーリ
    回転方向の後側に切欠部を設けた請求項1〜請求項
    いずれかに記載の圧縮機における動力伝達構造。
  7. 【請求項7】 前記緩衝ゴムは前記外部駆動源からの作
    動トルクを前記駆動力伝達体に伝達するトルク伝達用突
    部を有し、緩衝ゴムのトルク伝達用突部間をつなぐ接続
    部と、その接続部に対向するプーリあるいは駆動力伝達
    体の少なくとも一方との間に隙間を設けた請求項1〜請
    求項のいずれかに記載の圧縮機における動力伝達構
    造。
  8. 【請求項8】 緩衝ゴムのプーリあるいは駆動力伝達体
    と当接する面の少なくとも一方に、コーティング層ある
    いは樹脂シートを設けた請求項1〜請求項7のいずれか
    に記載の圧縮機における動力伝達構造。
  9. 【請求項9】 プーリの緩衝ゴムと当接する面あるいは
    駆動力伝達体の緩衝ゴムと当接する面の少なくとも一方
    に、めっき層あるいは樹脂シートを設けた請求項1〜請
    求項のいずれかに記載の圧縮機における動力伝達構
    造。
  10. 【請求項10】 前記樹脂シートは潤滑性を有する請求
    8又は請求項9に記載の圧縮機における動力伝達構
    造。
  11. 【請求項11】 外部駆動源の駆動力をプーリを介して
    回転軸に伝達する圧縮機において、 ハウジングから突出する回転軸の突出端部に駆動力伝達
    体を止着し、前記プーリから駆動力伝達体に到る動力伝
    達経路上に緩衝ゴムを動力伝達可能に介在し、その緩衝
    ゴムとプーリ及び駆動力伝達体の少なくとも一方とが凹
    凸の関係を有して係合するようにした圧縮機における動
    力伝達構造であって、 緩衝ゴムに対向するプーリ側の対向部位及び緩衝ゴムに
    対向する駆動力伝達体側の対向部位に緩衝ゴムを収容す
    る収容凹部を設け、緩衝ゴムにおける収容凹部とこの対
    向部位との間の部位に孔を設け、前記緩衝ゴムは前記外
    部駆動源からの作動トルクを前記駆動力伝達体に伝達す
    るトルク伝達用突部を有し、前記孔を緩衝ゴムのトルク
    伝達用突部におけるプーリ回転方向の後側に設けた 圧縮
    機における動力伝達構造。
  12. 【請求項12】 外部駆動源の駆動力をプーリを介して
    回転軸に伝達する圧縮機において、 ハウジングから突出する回転軸の突出端部に駆動力伝達
    体を止着し、前記プーリから駆動力伝達体に到る動力伝
    達経路上に緩衝ゴムを動力伝達可能に介在し、 その緩衝
    ゴムとプーリ及び駆動力伝達体の少なくとも一方とが凹
    凸の関係を有して係合するようにし、前記緩衝ゴムは前
    記外部駆動源からの作動トルクを前記駆動力伝達体に伝
    達するトルク伝達用突部を有し、緩衝ゴムのトルク伝達
    用突部におけるプーリ回転方向の後側に切欠部を設けた
    圧縮機における動力伝達構造。
  13. 【請求項13】 外部駆動源の駆動力をプーリを介して
    回転軸に伝達する圧縮機において、 ハウジングから突出する回転軸の突出端部に駆動力伝達
    体を止着し、前記プーリから駆動力伝達体に到る動力伝
    達経路上に緩衝ゴムを動力伝達可能に介在し、その緩衝
    ゴムとプーリ及び駆動力伝達体の少なくとも一方とが凹
    凸の関係を有して係合するようにし、前記緩衝ゴムは前
    記外部駆動源からの作動トルクを前記駆動力伝達体に伝
    達するトルク伝達用突部を有し、緩衝ゴムのトルク伝達
    用突部間をつなぐ接続部と、その接続部に対向するプー
    リあるいは駆動力伝達体の少なくとも一方との間に隙間
    を設けた圧縮機における動力伝達構造。
  14. 【請求項14】 外部駆動源の駆動力をプーリを介して
    回転軸に伝達する圧縮機において、 ハウジングから突出する回転軸の突出端部に駆動力伝達
    体を止着し、前記プーリから駆動力伝達体に到る動力伝
    達経路上に緩衝ゴムを動力伝達可能に介在し、その緩衝
    ゴムとプーリ及び駆動力伝達体の少なくとも一方とが凹
    凸の関係を有して係合するようにし、緩衝ゴムのプーリ
    あるいは駆動力伝達体と当接する面の少なくとも一方
    に、コーティング層あるいは樹脂シートを設けた圧縮機
    における動力伝達構造。
  15. 【請求項15】 外部駆動源の駆動力をプーリを介して
    回転軸に伝達する圧縮機において、 ハウジングから突出する回転軸の突出端部に駆動力伝達
    体を止着し、前記プーリから駆動力伝達体に到る動力伝
    達経路上に緩衝ゴムを動力伝達可能に介在し、その緩衝
    ゴムとプーリ及び駆動力伝達体の少なくとも一方とが凹
    凸の関係を有して係合するようにし、プーリの緩衝ゴム
    と当接する面あるいは駆動力伝達体の緩衝ゴムと当接す
    る面の少なくとも一方に、めっき層あるいは樹脂シート
    を設けた圧縮機における動力伝達構造。
JP14457495A 1995-04-18 1995-06-12 圧縮機における動力伝達構造 Expired - Lifetime JP3476164B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14457495A JP3476164B2 (ja) 1995-04-18 1995-06-12 圧縮機における動力伝達構造
TW085101196A TW300942B (ja) 1995-04-18 1996-01-31
US08/632,888 US6065943A (en) 1995-04-18 1996-04-16 Refrigerant compressor having improved drive power transmission unit
KR1019960011348A KR100187291B1 (ko) 1995-04-18 1996-04-16 압축기에 있어서의 동력전달구조
CA002174403A CA2174403C (en) 1995-04-18 1996-04-17 Refrigerant compressor having improved drive power transmission unit
DE69619016T DE69619016T2 (de) 1995-04-18 1996-04-18 Kühlverdichter mit Einheit zum Übertragen der Antriebskraft
CN96105139A CN1068097C (zh) 1995-04-18 1996-04-18 具有改进的驱动动力传动装置的致冷压缩机
EP96106058A EP0740077B1 (en) 1995-04-18 1996-04-18 A refrigerant compressor having improved drive power transmission unit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-92734 1995-04-18
JP9273495 1995-04-18
JP14457495A JP3476164B2 (ja) 1995-04-18 1995-06-12 圧縮機における動力伝達構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH094564A JPH094564A (ja) 1997-01-07
JP3476164B2 true JP3476164B2 (ja) 2003-12-10

Family

ID=26434110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14457495A Expired - Lifetime JP3476164B2 (ja) 1995-04-18 1995-06-12 圧縮機における動力伝達構造

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6065943A (ja)
EP (1) EP0740077B1 (ja)
JP (1) JP3476164B2 (ja)
KR (1) KR100187291B1 (ja)
CN (1) CN1068097C (ja)
CA (1) CA2174403C (ja)
DE (1) DE69619016T2 (ja)
TW (1) TW300942B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10196531A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Zexel Corp 可変容量型斜板式圧縮機及びその表面処理方法
JPH1130244A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Sanden Corp 動力伝達機構
JPH11148519A (ja) 1997-11-17 1999-06-02 Sanden Corp 圧縮機の動力伝達機構
JPH11159458A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Toyota Autom Loom Works Ltd 圧縮機の冷却構造
JP2001159455A (ja) 1999-12-01 2001-06-12 Sanden Corp 動力伝達機構
US6425837B1 (en) 2000-03-13 2002-07-30 Sanden Corporation Power transmission
US6802779B2 (en) * 2000-10-27 2004-10-12 Denso Corporation Pulley type torque transmitting apparatus
DE20018823U1 (de) 2000-11-03 2001-01-18 Hackforth Gmbh & Co Kg Kupplung
DE10248472B4 (de) * 2001-10-19 2016-09-29 Denso Corporation Struktur einer Schraubbefestigung eines Drehkörpers an einer Drehwelle
JP3984465B2 (ja) 2001-12-04 2007-10-03 サンデン株式会社 動力伝達機構
JP3925262B2 (ja) * 2002-03-22 2007-06-06 株式会社デンソー エンジンの慣らし運転方法
ITTO20020778A1 (it) 2002-09-06 2004-03-07 Dayco Europe Srl Gruppo integrato puleggia-smorzatore torsionale.
US7047644B2 (en) * 2003-02-21 2006-05-23 The Gates Corporation Crankshaft damper and method of assembly
FR2853372B1 (fr) * 2003-04-02 2006-05-05 Hutchinson Element de decouplage en materiau elastique et dispositif d'entrainement integrant un tel element dans un systeme de transmission de puissance
FR2853373B1 (fr) * 2003-04-02 2006-03-03 Hutchinson Element de decouplage en materiau deformable dans un systeme de transmission de puissance
JP2005030550A (ja) * 2003-06-19 2005-02-03 Nifco Inc 回転ダンパー
JP4286647B2 (ja) * 2003-12-08 2009-07-01 本田技研工業株式会社 回転力伝達部材取り付け構造
DE102004028484A1 (de) * 2004-06-11 2005-12-29 Ina-Schaeffler Kg Reibradantrieb
DE102005057297A1 (de) * 2005-12-01 2007-06-21 Schaeffler Kg Umlenkrolle für ein Zugmittel
JP4846604B2 (ja) * 2007-01-17 2011-12-28 株式会社椿本チエイン チェーン伝動装置
JP4823083B2 (ja) * 2007-01-24 2011-11-24 株式会社椿本チエイン チェーン伝動装置
JP2010281392A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Toyota Industries Corp 電磁クラッチ
CN101792825B (zh) * 2010-04-02 2012-12-26 浙江省湖州二轻机械总厂 挤水机输送带端回转过度装置
DE102011107493A1 (de) * 2010-07-29 2012-03-08 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Riemenscheibenbaugruppe
JP2015518122A (ja) * 2012-04-24 2015-06-25 ジーケーエヌ シンター メタルズ、エル・エル・シー 減衰アセンブリとその関連製造方法
FR2991018B1 (fr) * 2012-05-24 2015-07-24 Skf Ab Dispositif de poulie pour compresseur de climatisation
FR2991019B1 (fr) * 2012-05-24 2015-07-24 Skf Ab Dispositif de poulie pour compresseur de climatisation
KR101949716B1 (ko) * 2013-07-10 2019-04-22 한온시스템 주식회사 클러치리스 압축기의 동력차단장치
DE102013019443A1 (de) * 2013-11-21 2015-05-21 Hackforth Gmbh Elastisches Kupplungselement sowie drehelastische Kupplungsvorrichtung mit einer Mehrzahl von Kupplungselementen
JP6491238B2 (ja) 2014-06-09 2019-03-27 デイコ アイピー ホールディングス,エルエルシーDayco Ip Holdings,Llc 相互ロックされた隔離器を備えたねじり振動緩衝器
US10030757B2 (en) * 2014-07-01 2018-07-24 Dayco Ip Holdings, Llc Torsional vibration damper with an interlocked isolator
CA3006375C (en) * 2015-12-18 2023-03-28 Sandvik Intellectual Property Ab Torque reaction pulley for an inertia cone crusher
CN107061660A (zh) * 2017-06-16 2017-08-18 朱斌 一种防输出动力衰减的传动系统内部结构
WO2020013276A1 (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 日本精工株式会社 軸受装置及び工作機械の主軸装置
US20200393034A1 (en) * 2019-06-14 2020-12-17 Gates Corporation Isolator
CN113681606B (zh) * 2021-08-25 2023-05-16 安徽省本草国药饮片有限公司 一种节能环保型中药加工设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB146775A (en) * 1919-12-02 1920-07-15 William Pacey Improvements in or relating to hand shears
US3257860A (en) * 1964-06-01 1966-06-28 Burroughs Corp Vibration and shock insulating sprocket
US3599503A (en) * 1969-10-16 1971-08-17 Nagel Chase Mfg Co Sheave construction
GB1467757A (en) * 1975-06-27 1977-03-23 Excel Corp Torque limiting coupling
CA1063545A (en) * 1976-05-14 1979-10-02 Harry Major Accumulating roll conveyor
US4486183A (en) * 1980-06-30 1984-12-04 The Gates Rubber Company Torsionally elastic power transmitting device and drive
JPS57129035A (en) * 1980-12-18 1982-08-10 Gen Electric Radio telephone system
JPS63142460A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 Fujitsu Ltd 文書処理システムにおける罫線の移動・複写処理方式
US5173032A (en) * 1989-06-30 1992-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-clutch compressor
US5048657A (en) * 1989-12-26 1991-09-17 Dyneer Corporation Centrifugal clutch with vibration dampening means
US5242154A (en) * 1991-06-10 1993-09-07 Build-A-Mold Limited Torque limiter for wheel-lift mechanism
JPH0544778A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Toyoda Gosei Co Ltd ダンパプーリ
US5234390A (en) * 1992-01-09 1993-08-10 Borg-Warner Automotive Transmission And Engine Components Corporation Gear transmission with undulating surface clutch and brake element connections
JP3152015B2 (ja) * 1993-06-08 2001-04-03 株式会社豊田自動織機製作所 クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機及びその容量制御方法
JP3089901B2 (ja) * 1993-07-20 2000-09-18 株式会社豊田自動織機製作所 クラッチレス圧縮機における動力伝達構造
JPH07259961A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Toyoda Gosei Co Ltd ダンパプーリ
US5683299A (en) * 1994-09-14 1997-11-04 Nippondenso Co., Ltd. Device for transmitting rotational power

Also Published As

Publication number Publication date
DE69619016T2 (de) 2002-08-22
JPH094564A (ja) 1997-01-07
US6065943A (en) 2000-05-23
CN1136138A (zh) 1996-11-20
TW300942B (ja) 1997-03-21
KR100187291B1 (ko) 1999-05-01
EP0740077B1 (en) 2002-02-06
EP0740077A3 (en) 1998-05-06
CA2174403A1 (en) 1996-10-19
CA2174403C (en) 2001-04-10
EP0740077A2 (en) 1996-10-30
DE69619016D1 (de) 2002-03-21
CN1068097C (zh) 2001-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3476164B2 (ja) 圧縮機における動力伝達構造
JP3971802B2 (ja) 圧縮機の軸封構造
US8360742B2 (en) Swash plate compressor
EP1195536A1 (en) Power transmission mechanism
US6547533B2 (en) Axial movement restriction means for swash plate compressor and compressor assembly method
US6116145A (en) Variable displacement compressor
JP2003042058A (ja) ピストン式圧縮機における防振構造
JP2000283027A (ja) 可変容量型圧縮機
JPH08232838A (ja) 圧縮機における動力遮断機構
JP2000170654A (ja) 可変容量圧縮機
JP2000283028A (ja) 可変容量型圧縮機
JPH1193833A (ja) 可変容量型斜板式圧縮機
JP3477846B2 (ja) クラッチレス圧縮機における動力伝達構造
JP3480094B2 (ja) クラッチレス圧縮機における動力遮断機構
JPH08159028A (ja) クラッチレス圧縮機における動力伝達構造
JP3561976B2 (ja) クラッチレス圧縮機における動力伝達構造
JPH10318283A (ja) 動力伝達機構及び動力伝達機構を用いた圧縮機
JP4120154B2 (ja) ピストン式圧縮機及びその組立方法
JP2003028057A (ja) 可変容量型圧縮機における絞り構造
JPH08121336A (ja) クラッチレス圧縮機における動力伝達構造
JPH08284824A (ja) 圧縮機における動力伝達構造
JP2006242355A (ja) スラストニードル軸受
JP2000352428A (ja) 動力伝達機構及び圧縮機
JPH0828446A (ja) クラッチレス圧縮機における動力伝達構造
JP3267426B2 (ja) クラッチレス片側ピストン式可変容量圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term