JP3437240B2 - 描画領域データ生成方法 - Google Patents

描画領域データ生成方法

Info

Publication number
JP3437240B2
JP3437240B2 JP03261594A JP3261594A JP3437240B2 JP 3437240 B2 JP3437240 B2 JP 3437240B2 JP 03261594 A JP03261594 A JP 03261594A JP 3261594 A JP3261594 A JP 3261594A JP 3437240 B2 JP3437240 B2 JP 3437240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
road
drawing area
name
candidate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03261594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07244719A (ja
Inventor
浩 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP03261594A priority Critical patent/JP3437240B2/ja
Publication of JPH07244719A publication Critical patent/JPH07244719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3437240B2 publication Critical patent/JP3437240B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等に用いられる
ナビゲーション装置における表示装置に表示される地図
データの作成方法に関し、より詳細には、ナビゲーショ
ン用地図データを作成する際の道路名称の描画領域を決
定するための描画領域データを生成する描画領域データ
生成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車等に用いられるナビゲーシ
ョン装置においては、道路、主要交差点及び著名建築物
等が表示された地図を自動車等内にある表示装置上に表
示し、衛星からの電波を用いて、若しくは自動車等に備
えられた速度センサや距離センサによって検出したデー
タを基準として自立的に測位した自車両等の位置及び進
行方向を示すシンボルを当該地図上に重ねて表示するこ
とにより、地図上の自車両等の位置及び進行方向を表示
し、運転者に対する運転支援を実施していた。
【0003】この表示装置上に表示される地図は、CD
−ROM(Compact Disk-Read OnlyMemory) 等の記録媒
体上に所定の区画毎に区切られた地図データとして記録
されており、それを必要に応じて呼び出すことにより表
示装置上に表示していた。
【0004】ここで、一つの区画の大きさは、表示装置
の表示画面の大きさに対応しており、一つの区画に含ま
れる領域の広さは、地図の縮尺によって異なる。CD−
ROMに記録された地図データを呼び出す際には、必要
な1区画のデータだけを呼び出すのではなく、当該区画
とともに当該区画に隣接する8つの区画(当該区画を中
心とし、当該区画に接する東側、西側、南側、北側及び
北東側、北西側、南西側、南東側のそれぞれの区画(図
13参照))を同時に呼び出して表示装置中の記憶装置
に記憶させておく。そして、自車両等の移動に応じて、
自車両等の現在位置を含む区画を中心として適時表示画
面をスクロールして隣接区画を含めて表示し、地図が表
示装置上で途切れることなく表示されるようになってい
る。
【0005】従来、このCD−ROM等の記録媒体に記
録されるべき地図データを作成する段階において、道路
名称を伴った道路を描画する場合には、当初道路のみを
描き、その後それぞれの道路に沿った位置に、他の道路
の名称や、交差点の名称等との重なりがないように、当
該道路の名称を手動で入力していた。
【0006】しかし、この方法によると、膨大な労力と
時間を要するという問題点があった。すなわち、一つの
道路の位置を決定し、その位置に合わせて当該道路の名
称を描く位置を決定していく過程において、一つ一つの
道路について、当該道路の名称の表示位置と他の道路の
名称や交差点の名称等の表示位置との位置関係を考慮し
つつ決定する必要があった。その結果、全体の道路地図
を完成するまでには膨大な労力と時間を必要としたので
ある。
【0007】そこで、上記問題点を解決する方法とし
て、一つの道路データを道路名称データ(名称文字列デ
ータ(例えば、「関越自動車道」)及びその描画位置デ
ータ及び描画領域データより構成される。)、補間点
(道路を折れ線で近似した場合の、各折れ線の接続点を
いう。)数データ及び各補間点座標データを含んで構成
し、一つの道路データを選択することにより、道路名称
データ、補間点数データ及び各補間点座標データを呼び
出し、これを使用して道路地図を描画する方法がある。
【0008】この方法によれば、道路データを選択する
だけで、道路地図が自動的に描画され、同時に道路名称
データに含まれる描画位置データ及び描画領域データに
より決定される位置に当該道路の名称が描画されるの
で、道路とその道路の名称を描画する位置及び領域を個
別に決定していく場合に比べて、大幅な省力化が可能で
ある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の方法に
よると、前記道路データは、個々の道路について個別に
設定されているため、一の道路データを選択すると、他
の道路データに無関係に道路名称の描画位置が決定され
る。したがって、2つの道路が近接した場合において、
それぞれの道路名称が重なって描画されるという問題点
があった。
【0010】また、上記の方法の他の問題点として、同
じ道路名称が必要以上に近接して描画されるという問題
点があった。すなわち、一つの道路データ中には名称文
字列データは一つだけ存在するが、描画すべき道路が長
い場合等には、CD−ROMの記録フォーマット等の制
限により当該道路を描くために複数の道路データが必要
となることがある。すると、一本の道路を描く時に同じ
道路を示す道路名称が複数描画され、それらが必要以上
に近接して描画された結果、視認性が低下する場合が生
じるのである。
【0011】さらに、上記2つの問題点は、一の区画内
だけでなく、当該区画と、当該区画に隣接した区画との
間においても存在する。すなわち、一の区画と、当該区
画に隣接した区画との間で、道路名称の重なり又は同じ
道路名称が必要以上に近接して描画される場合があるの
である。
【0012】本発明の目的は、道路名称を描画する描画
領域を決定するための描画領域データを自動的に生成す
る描画領域データ生成方法であって、一の区画内又は一
の区画と当該区画に隣接する他の区画との間において、
道路名称が重なって表示されたり、また、同じ道路名称
が必要以上に近接して表示されることがないように描画
するための描画領域データ生成方法を提供することにあ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、地図画面上において道路
名称を描画すべき描画領域を決定し、当該描画領域に対
応する描画領域データを生成する描画領域データ生成方
法であって、前記道路名称を描画すべき描画領域の候補
に対応する描画領域候補データに対応する前記地図画面
上における実際の描画位置と、既に生成した他の前記描
画領域データのうち前記描画領域候補データに対応する
前記道路名称と同一の前記道路名称に対応する前記描画
領域データに対応する前記地図画面上における実際の描
画領域とが、同一地図画面上で近接する場合には、前記
描画領域候補データを再生成するように構成する。
【0014】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の描画領域データ生成方法において、道路名称データ及
び道路描画データを含む道路データよりなる道路データ
リストの中から、一の道路データを選択し、前記選択し
た道路データの道路描画データに基づいて、前記道路名
称データに対応する前記道路名称を描画すべき前記描画
領域候補データを生成し、当該生成した描画領域候補デ
ータと、既に生成した他の描画領域データのうち前記描
画領域候補データに対応する前記道路名称と同一の前記
道路名称に対応する描画領域データとを比較し、前記描
画領域候補データに対応する前記地図画面上における実
際の描画位置と、前記同一の道路名称に対応する他の
画領域データに対応する前記地図画面上における実際の
描画領域とが、同一地図画面上で近接する場合には、前
記描画領域候補データを再生成するように構成する。
【0015】
【0016】
【作用】 請求項1に記載の発明によれば、描画領域候補
データに対応する地図画面上における実際の描画位置
と、既に生成した他の描画領域データのうち描画領域候
補データに対応する道路名称と同一の道路名称に対応す
る描画領域データに対応する地図画面上における実際の
描画領域とが、同一地図画面上で近接する場合には描画
領域候補データが再生成される。
【0017】したがって、請求項1に記載の発明により
生成した描画領域データに基づいて道路名称を表示すれ
ば、同一の道路を示す道路名称が近接して表示されるこ
とがないので、道路名称が近接することによる地図の視
認性の低下を防止することができる。
【0018】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の描画領域データ生成方法において、道路名称デ
ータ及び道路描画データを含む道路データよりなる道路
データリストの中から、一の道路データが選択される。
【0019】次に、選択された一の道路データに含まれ
る道路描画データに基づいて、前記道路名称データに対
応する道路名称を描画すべき描画領域候補データが生成
される。次に、当該生成した描画領域候補データと、既
に生成した他の描画領域データのうち描画領域候補デー
タに対応する道路名称と同一の道路名称に対応する描画
領域データとが比較され、描画領域候補データに対応す
る地図画面上における実際の描画位置と、同一の道路名
称に対応する他の描画領域データに対応する地図画面上
における実際の描画領域とが、同一地図画面上で近接す
る場合には、描画領域候補データが再生成される。 した
がって、道路データに含まれている各道路につき 同一
の道路を示す道路名称が近接して表示されることがない
ので、道路名称が近接することによる地図の視認性の低
下を防止することができる。
【0020】
【0021】
【0022】
【実施例】次に、本発明に好適な実施例を図面に基づい
て説明する。図1に本発明を用いた地図データ作成の一
実施例を示す。
【0023】図1おいて、図1(a)は異なる道路の道
路名称(以下、単に名称という。)描画領域同士が地図
を作成する区画内又は当該区画に隣接する区画との間で
互いに重なった場合の描画領域の移動を示している。
【0024】図1(a)において、1は地図を描画する
区画を示し、2は当該地図を描画する区画に隣接する区
画の内の一の区画を示す。また、10は道路を示し、1
1〜15は名称描画領域を示している。ここで、1つの
描画領域の中には、1つの名称が存在している。
【0025】例えば、名称描画領域11と名称描画領域
12について見てみると、両者は異なった名称を示して
おり、同一区画内で互いに重なって描画されている。こ
の場合には、名称描画領域11と名称描画領域12につ
いて、それぞれが示す道路の優先順位を確認する。
【0026】今、仮に、名称描画領域11に対応する道
路の方が名称描画領域12に対応する道路よりも優先順
位が高かったとすると、名称描画領域11は移動せず、
名称描画領域12を両者が重ならない位置まで移動す
る。
【0027】次に、名称描画領域13と名称描画領域1
4について見てみると、両者は異なった名称を示してお
り、且つ異なった区画のデータであるが、その一部が互
いに重なっている。
【0028】この場合にも上記同一区画内の場合と同様
に、名称描画領域13に対応する道路の優先順位と、名
称描画領域14に対応する道路の優先順位を比較し、優
先順位の高い道路(図1の場合、名称描画領域13に対
応する道路とする。)を示す名称描画領域は移動せず、
優先順位の低い道路を示す名称描画領域を移動する。図
1の場合には、名称描画領域14を移動し、名称描画領
域13と名称描画領域14は互いに重ならないようにな
る。
【0029】次に、図1(b)は、同じ道路の名称描画
領域が、地図を作成する区画内又は当該区画に隣接する
区画との間で、必要以上に近接している場合の移動方法
を示している。
【0030】図1(b)において、図1(a)と同様の
ものについては、同じ符号を付する。また、名称描画領
域15′は、名称描画領域15が示す道路と同じ道路の
名称を示す名称描画領域であり、名称描画領域13′
は、名称描画領域13が示す道路と同じ道路の名称を示
す他の名称描画領域である。
【0031】例えば、名称描画領域15と名称描画領域
15′について見てみると、名称描画領域15′は区画
1の中にあるが、隣接する区画2にある名称描画領域1
5とは、必要な距離だけ離れているので、両者は描画位
置を変更することなく、そのまま描画位置及び描画領域
として決定される。
【0032】次に、名称描画領域13と名称描画領域1
3′について見てみると、名称描画領域13′は区画1
の中にあるが、隣接する区画2にある名称描画領域13
と必要以上に近接して描画されている。この場合には、
名称描画領域13′は削除され、描画されない。
【0033】以上説明した名称描画位置及び描画領域に
関する検討は、区画1に隣接する、区画2以外の他の全
ての区画についても検討され、全ての隣接する区画の名
称描画領域について検討されたのち、描画領域及び描画
位置が決定される。
【0034】なお、区画1に隣接する区画は、北側に隣
接する区画、東側に隣接する区画、南側に隣接する区
画、西側に隣接する区画(図1の区画2に相当する。)
の4区画の他に、北東側に隣接する区画、北西側に隣接
する区画、南西側に隣接する区画、南東側に隣接する区
画の4区画がある(図13参照)。
【0035】次に、図2乃至図13を用いて、上記の名
称描画領域に関する検討について、具体的方法を説明す
る。図2には、本発明による描画領域データ生成方法を
用いて描画領域データを生成する際に使用する描画領域
データ生成装置の構成の概要を示している。
【0036】図2に示す描画領域データ生成装置は、名
称描画位置算出等の処理を実行するCPU20と、CP
U20やRAM23等の動作を制御するための制御デー
タを格納するROM22と、区画毎に対応して分割さ
れ、道路データを格納し、必要に応じて読み出すための
名称描画用データバッファ28と、描画領域を計算する
ための描画領域計算用データバッファ29と、描画領域
の候補を算出するための候補算出用データバッファ30
を備えたRAM23と、外部記憶装置25、表示装置2
6、入力装置27を接続しデータの交換を実施するため
のI/Oインターフェース24と、I/Oインターフェ
ース24を介して、CPU20と接続され、道路データ
リスト、道路データ等を記憶する外部記憶装置25と、
処理された結果を表示する表示装置26と、必要なデー
タを入力するための入力装置27と、CPU20、RO
M22、RAM23、及びI/Oインターフェース24
を接続するバス21により構成されている。
【0037】次に、本発明に係わる描画領域データ生成
方法の全体のフローチャートを図3に示す。図3に示す
フローチャートにおいて、まず、道路ポインタに初期値
である1を代入し、RAM23に含まれる描画領域計算
用データバッファ29を初期化する。(ステップS
1)。
【0038】次に、図4(a)に示す道路データリスト
を用いて道路ポインタに対応する道路データの番地を検
索し、その結果を用いて外部記憶装置25に記憶された
道路データを道路データの優先順位にしたがって取り出
す動作を行う(ステップS2)。
【0039】ここで、道路データリストは、図4(a)
に示すように、複数の道路データD 1 、D2 、…及び道
路データ数データDNより構成されている。また、道路
ポインタはそれぞれの道路データに対応するフラグであ
り、道路ポインタを指定することによりそれに対応した
道路データの所在する番地が検索される。
【0040】ステップS2における動作により道路ポイ
ンタに対応する道路データが取り出せた場合には(ステ
ップS3;N)、次のステップS4へ進む。一方、描画
すべき道路データが存在しない場合(ステップS3;
Y)には処理を終了する。
【0041】ここで、図4(b)に示すように、道路デ
ータD1 は、道路の種類や幅員等の情報を含む道路情報
データD10と、道路名称データのフィールドの長さを表
わすバイト数である名称文字列長データD11と、名称文
字列データD12L 及びその描画位置データD12P 並びに
描画領域の各頂点の地図上の座標よりなる描画領域デー
タD12A より構成される道路名称データD12と、当該道
路名称を描画する道路を含む地図上の座標を基準とする
道路開始点座標データD13及び道路終了点座標データD
14と、補間点の数を示す補間点数データD15と、各々の
補間点の座標を示す補間点座標データD16、D17、…に
より構成されている。
【0042】ここで、補間点数データD15及び補間点座
標データD16、D17、…は、補間点がない場合には補間
点数データD15がOとされ、補間点座標データD16、D
17、…は道路データD1 の中には存在しない。
【0043】また、一の道路データD1 中には、一の道
路名称データD12が存在している。さらに、一の道路名
称データD12は、図4(c)に示すように、名称文字列
データD12N 、描画位置データD12P 及び描画領域デー
タD12A により構成されている。
【0044】ステップS4においては、名称の描画位置
及び描画領域を決定する。そして、描画位置及び描画領
域が決定されれば、その位置を名称描画用データバッフ
ァ28に登録し(ステップS5)、道路ポインタを1だ
け更新したのち(ステップS6)、次の道路データを外
部記憶装置25から取り出すためステップS2へ戻る。
【0045】次に、ステップS4における名称の描画位
置及び描画領域の決定方法について図5乃至図8を用い
て詳説する。図5に示すフローチャートによれば、先
ず、一の区画について同一の道路を示す名称の描画位置
が、視認性の観点等から、必要以上に近接して表示され
ることがないようにその位置が決定され、さらに、各名
称描画位置及び描画領域を比較し、名称相互間の重なり
がないようにその描画位置及び描画領域が決定される。
その後、当該一の区画に隣接する区画について、当該一
の区画と同様の処理が実行される。
【0046】図5に示すフローチャートにおいて、はじ
めにステップS10において、図3におけるステップS
2及びS3で取り出した、名称描画位置及び描画領域を
決定すべき道路データ(以下、道路データXという。)
について、描画すべき道路名称に対応する道路に沿った
位置で、その道路名称を描画することが可能な描画位置
及び描画領域の候補を算出する動作を行う。
【0047】この計算は、図6に示すRAM23におけ
る候補算出用データバッファ30を用いて実行され、計
算の結果、描画位置及び描画領域候補データC(以下、
道路名称候補データCと言う。)が算出される。ここ
で、図6に示すように、道路名称候補データCは、名称
文字列データCN と、描画位置候補データCP と、描画
領域候補データCA とにより構成されている。そして、
算出された道路名称候補データCは描画位置及び描画領
域を決定するための計算を実行するために、RAM23
における描画領域計算用データバッファ29に移され
る。ステップS10における詳しい算出方法については
後述する。
【0048】ここで、描画位置及び描画領域について図
7を用いて具体的に説明する。描画領域は、一つの文字
を示す正方形のブロックの組合わせとして考えられる。
その領域の表し方としては、図7(a)に太線で示した
ように、各文字を示すブロックを全て加えたもの(図7
(a)(i) )、外接する四角形で表すもの(図7(a)
(ii))、各文字を示すブロックの周囲を取り囲む多角形
で表すもの(図7(c)(iii) )等があるが、本実施例
では、図7(a)(ii)に示す外接する四角形を使用して
おり、描画領域データは、この四角形の4つの頂点(図
7(b)に示すA1 〜A4 )を示す地図データ上の座標
により構成されている。
【0049】また、描画位置については、図7(b)に
示すように、描画領域を示す四角形の対角線の交点
(A)の地図データ上の座標が名称描画位置データとな
る。次に、ステップS11において、ステップS10に
おける算出動作の結果、道路名称候補データCが算出で
きるか否かを確認する。
【0050】道路名称候補データCが算出できない場合
(ステップS11;Y)には、名称を描画しないとして
(ステップS19)、図3におけるステップS5に戻
る。一方、道路名称候補データCが算出可能な場合に
は、次に、道路データXに対応する道路が存在する区画
に対応する名称描画用データバッファ28から既に道路
名称の描画位置及び描画領域が決定された道路に対応す
る道路データ(以下、道路データD1 という。)の道路
名称データ(以下、道路名称データD12という。)を取
り出す動作を行う(ステップS12)。道路名称データ
12が取り出せなかった場合には(ステップS13;
Y)、ステップS20へ移行し、道路データXに対応す
る道路が存在する区画に隣接する区画についての検討を
行う。
【0051】道路名称データD12が取り出せた場合には
(ステップS13;N)、道路名称データD12を図6に
示す描画領域計算用データバッファ29に移す。そし
て、その道路名称データD12が、道路名称候補データC
と同一の道路を示すものかを判断するため、道路名称デ
ータD12の名称文字列データD12N と、道路名称候補デ
ータCの名称文字列データCN とを比較する(ステップ
S14)。
【0052】同一の道路を示すものでない場合には、描
画領域の交差判定(ステップS17、S18)に移行す
る。同一の道路を示す名称文字列データである場合に
は、道路名称データD12に含まれる描画位置データD
12P と道路名称候補データCに含まれる描画位置候補デ
ータCP との距離をd1 とし(ステップS15)、d1
が、予め設定された許容値(以下、M1 という。)より
も短いかどうかを判定する(ステップS16)。
【0053】この比較におけるd1 は、図8に示すよう
に、それぞれの描画領域の対角線の交点(図7(b)に
交点Aで示す。)同士の距離である。また、M1 は、同
一の道路名称が近接して表示されることによる地図の視
認性の低下がないように考慮して設定される値で、具体
的には例えば、表示画面上で300ドットに対応する距
離である。
【0054】d1 がM1 より小さい場合(ステップS1
6;Y)には、道路名称候補データCの描画位置は不適
として、道路データXについて道路名称候補データC以
外の候補データを算出して上記ステップS11からS1
6までの処理を行うため、ステップS10へ戻る。
【0055】d1 がM1 より大きい場合には(ステップ
S16;N)、道路名称候補データCの描画位置は適切
な描画位置として採用され、次の描画領域の交差判定
(ステップS17、S18)に移行する。
【0056】ステップS17及びS18においては、描
画領域候補データCA に対応する描画領域と、描画領域
データD12A に対応する描画領域が交差しているか(重
なっているか)を計算し、その判定が行われる。
【0057】道路名称候補データCに対応する描画領域
と、道路名称データD12に対応する描画領域が交差して
いない場合には、次の既に決定された道路名称データD
22(図6参照)について道路名称候補データCとの上記
ステップS13からステップS18までの処理を行うた
め、ステップS12へ戻る。
【0058】また、交差している場合には、道路名称候
補データCの描画位置及び描画領域は不適として、道路
データXについて道路名称候補データC以外の候補デー
タを算出して上記ステップS11からS18までの処理
を行うため、ステップS10へ戻る。
【0059】以上の処理を、一の区画に対応する名称描
画用データバッファ28内に存在する全ての既に描画位
置及び描画領域が決定された道路名称データに対して実
行することにより、道路名称候補データCについて当該
一の区画内における他の道路名称の描画位置及び描画領
域に対する検討が終了する。
【0060】次に、ステップS13において、道路名称
データD12が取り出せなかった場合(ステップS13;
Y)、すなわち同一区画内に検討すべき他の既に描画位
置及び描画領域が決定された道路名称データが存在しな
い場合には、次に、当該区画に隣接する区画の道路名称
データに対する検討を行うため、ステップS20へ移行
する。
【0061】隣接する区画に対応する名称描画用データ
バッファ(例えば、名称描画用データバッファ31(図
6参照))内に存在する道路名称データとの比較(ステ
ップS20〜S26)においては、ステップS12〜S
18とほぼ同様の処理が実行されるので細部の説明は省
略し、以下に異なる点のみ詳説する。
【0062】ステップS20においては、上記のステッ
プS12〜S18において検討した一の区画に隣接する
区画(例えば、図13における区画101)に対応する
名称描画領域用データバッファ内に存在する、既に道路
名称の描画位置及び描画領域が決定された道路名称デー
タの中から、ステップS21〜S26までの検討を終了
していない道路名称データを取り出す動作を行う。
【0063】また、ステップS21においては、隣接す
る全ての区画(例えば、図13における区画101〜1
08)に対応する名称描画用データバッファ内に、検討
すべき他の既に描画位置及び描画領域が決定された道路
名称データが存在しない場合には(ステップS21;
Y)、最終的にステップS10で算出した道路名称候補
データCを道路データXの道路名称を描画する描画位置
データ及び描画領域データとして決定し(ステップS2
7)、図3におけるステップS5に移行する。
【0064】次に、ステップS10において実行される
描画位置候補データCP 及び描画領域候補データCA
算出方法について、図9乃至図10を用いて詳説する。
始めに、ステップS50において、道路データXに対応
する道路を近似する折れ線における任意の2つの補間点
に対応する補間点データX1 及び、X2 を取り出す動作
をする。
【0065】取り出すべき2つの補間点が存在しない場
合には(ステップS51;Y)、道路データXの道路名
称を描画する描画位置及び描画領域がなく、道路名称候
補データCが算出できないとして(ステップS57)、
図5におけるステップS11に移行する。
【0066】2つの補間点データX1 及び、X2 が取り
出せた場合には(ステップS51;N)、それぞれの補
間点データに対応する補間点間の距離をfとし(図10
参照)、名称文字列長データCN をLとする(ステップ
S52)。
【0067】そして、ステップS53においてfとLを
比較し、fがLより短い場合には(ステップS53;
N)、補間点データX1 及びX2 に対応する2つの補間
点間には道路データXの道路名称は描画できないとし
て、次の2つの補間点を取り出すために、ステップS5
0へ戻る。
【0068】fがLより長い場合には(ステップS5
3;Y)、補間点データX1 及びX2に対応する2つの
補間点間に道路データXの道路名称が描画可能であると
し、次に、補間点データX1 及びX2 に対応する2つの
補間点間を結ぶ線分と、補間点データX1 及びX2 に対
応する2つの補間点間に存在する他の補間点との距離の
うち最大のものの長さをd2 (図10参照)とする(ス
テップS54)。
【0069】次に、d2 と予め設定した許容値(以下、
2 という。)とを比較する(ステップS55)。M2
の具体的な値としては、表示画面上で5ドットに対応す
る距離が適切な値である。
【0070】ここで、補間点データX1 及びX2 に対応
する2つの補間点間を結ぶ線分は、道路名称を描画する
際の基準線となるものであり、ステップS54及びS5
5における処理は、道路データXに対応する道路の道路
名称が、道路データXに対応する道路から予め定めた許
容値よりも離れて描画されることを防止するための処理
である。
【0071】d2 がM2 よりも大きい場合には(ステッ
プS55;N)、補間点データX1及びX2 に対応する
2つの補間点間を結ぶ線分を基準として道路データXの
道路名称を描画すると、当該道路名称と道路データXに
対応する道路とが離れて又は重なって描画され、見にく
くなる。よって、補間点データX1 及びX2 に対応する
2つの補間点間を結ぶ線分は道路名称を描画する時の基
準線としては不適であるとして、次の2つの補間点に対
応する補間点データを取り出すべく、ステップS50へ
戻る。
【0072】d2 がM2 よりも小さい場合には(ステッ
プS55;Y)、補間点データX1及びX2 に対応する
2つの補間点間を結ぶ線分を基準線として、描画位置候
補データCP 及び描画領域候補データCA を算出し(ス
テップS56)、図5におけるステップS11に戻る。
【0073】以上の図9に示すフローチャートによる処
理により、道路データXに対応する道路に沿った描画位
置候補データCP 及び描画領域候補データCA が算出さ
れる。
【0074】次に、図5に示すフローチャート中のステ
ップS17又はS25において実行される描画領域の交
差判定について、図11及び図12を用いて詳説する。
始めに、ステップS60及びS61において、描画領域
候補データCA に対応する描画領域(描画領域1)を構
成する4つの頂点のいずれかが、描画領域データD12A
に対応する描画領域(描画領域2)の中に含まれている
かを調べる。
【0075】この処理は、具体的には、図12(a)に
示すように、描画領域データD12Aに対応する描画領域
を構成する四角形の中に、描画領域候補データCA に対
応する描画領域を構成する四角形の4つの頂点のいずれ
かが含まれているかを調査する。4つの頂点の内、1つ
でも描画領域データD12A に対応する描画領域を構成す
る四角形の中に含まれている場合には(ステップS6
1;Y)、それぞれの描画領域データに対応する描画領
域同士が交差していると判定され(ステップS67)、
図5におけるステップS18又はS26へ戻る。
【0076】どの頂点も含まれていない場合には(ステ
ップS61;N)、ステップS62へ移行する。ステッ
プS62においては、ステップS60の場合とは逆に、
描画領域データD12A に対応する描画領域を構成する4
つの頂点のいずれかが、描画領域候補データCA に対応
する描画領域の中に含まれているかが調査される。そし
て、4つの頂点の内、1つでも描画領域候補データCA
に対応する描画領域を構成する四角形の中に含まれてい
る場合には(ステップS63;Y)、それぞれの描画領
域データに対応する描画領域同士が交差していると判定
され(ステップS67)、図5におけるステップS18
又はS26に戻る。
【0077】どの頂点も含まれていない場合には(ステ
ップS63;N)、ステップS64へ移行する。ステッ
プS64及びS65においては描画領域候補データCA
に対応する描画領域の対角線と、描画領域データD12A
に対応する描画領域の対角線が交差しているかが調査さ
れる。
【0078】これは、具体的には、図12(b)に示す
ように、描画領域データD12A 及び描画候補領域データ
A に対応する描画領域の対角線同士が交差しているか
が、全ての対角線について調査される。そして、1本で
も互いに交差している対角線が存在する場合には(ステ
ップS65;Y)、それぞれの描画領域が交差している
と判定され(ステップS67)、図5におけるステップ
S18又はS26へ戻る。
【0079】交差する対角線が存在しない場合には、そ
れぞれの描画領域は交差しないと判定され(ステップS
66)、図5におけるステップS18又はS26へ戻
る。以上のステップS60〜S67の処理により、描画
領域候補データCA に対応する描画領域と、描画領域デ
ータD12A に対応する描画領域とが交差しているか否か
が確認される。
【0080】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載の
発明によれば、描画領域候補データに対応する地図画面
上における実際の描画位置と、既に生成した他の描画領
域データのうち描画領域候補データに対応する道路名称
と同一の道路名称に対応する描画領域データに対応する
地図画面上における実際の描画領域とが、同一地図画面
上で近接する場合には、描画領域候補データを再生成す
るので、再生成された描画領域候補データに基づいて道
路名称を表示すれば、同一の道路を示す道路名称が近接
して表示されることがない。
【0081】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
に記載の発明の効果において、選択された道路データに
含まれる道路名称データに対応する道路名称を描画する
ための描画領域候補データと、既に生成された他の描画
領域データのうち描画領域候補データに対応する道路名
称と同一の道路名称に対応する描画領域データとを比較
し、描画領域候補データに対応する地図画面上における
実際の描画領域が、同一の道路名称に対応する他の描画
領域データに対応する地図画面上における実際の描画領
域とが、同一地図画面上で近接する場合には、描画領域
候補データが再生成するので、再生成された描画領域候
補データに基づいて道路名称を表示すれば、道路データ
に含まれている各道路につき 同一の道路を示す道路名
称が近接して表示されることがない。
【0082】
【0083】したがって、各請求項に記載の発明によれ
ば、道路名称を自動的に描画する際に、同一の道路名称
が近接して描画されることがないので、視認性のよい道
路名称が表示された地図を簡易に作成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を用いた地図データ作成の一実施例を示
す図である。
【図2】本発明における描画領域データ生成装置の一実
施例を示す図である。
【図3】本発明の描画領域データ生成方法の全体フロー
チャートである。
【図4】本発明の道路データリストと道路データの内容
を示す図である。
【図5】本発明の道路名称の描画位置及び描画領域の決
定方法を示すフローチャートである。
【図6】RAM23の構造を示す図である。
【図7】本発明の描画位置及び描画領域を示す図であ
る。
【図8】同一道路名称の距離の比較を示す図である。
【図9】描画位置候補データCP 及び描画領域候補デー
タCA を算出する方法を示すフローチャートである。
【図10】折れ線で近似した道路における2つの補間点
を結ぶ直線と他の補間点との距離を示す図である。
【図11】描画領域の交差判定方法をを示すフローチャ
ートである。
【図12】描画領域の重なりの検出を示す図である。
【図13】従来技術における同時に呼出される地図デー
タを示す図である。
【符号の説明】
1…区画 2…隣接区画 10…道路 11〜15、13′、15′…名称描画領域 20…CPU 21…バス 22…ROM 23…RAM 24…I/Oインターフェース 25…外部記憶装置 26…表示装置 27…入力装置 28、31、32…名称描画用データバッファ 29…描画領域計算用データバッファ 30…候補算出用データバッファ 100…自車両等が現在存在する地点を含む区画 101…区画100に隣接する区画 102…道路 A…描画位置 A1 〜A4 …描画領域の頂点 C…道路名称候補データ CN …道路名称候補データの名称文字列データ CP …道路名称候補データの描画位置候補データ CA …道路名称候補データの描画領域データ DN…道路データ数データ D1 …道路データ1 D2 …道路データ2 D10…道路情報データ D11…名称文字列長データ D12、D12、DN2…道路名称データ D13…道路開始点座標データ D14…道路終了点座標データ D15…補間点数データ D16…補間点1座標データ D17…補間点2座標データ D12L …名称文字列データ D12P …描画位置データ D12A …描画領域データ d1 …描画位置間の距離 d2 …補間点を結ぶ線分と他の補間点との距離の最大値 f…補間点間の距離 P…自車両等を示すマーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06T 11/60 - 11/80 G01C 21/00 G08G 1/0969 G09B 29/00 - 29/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図画面上において道路名称を描画すべ
    き描画領域を決定し、当該描画領域に対応する描画領域
    データを生成する描画領域データ生成方法であって、 前記道路名称を描画すべき描画領域の候補に対応する描
    画領域候補データに対応する前記地図画面上における実
    際の描画位置と、既に生成した他の前記描画領域データ
    のうち前記描画領域候補データに対応する前記道路名称
    と同一の前記道路名称に対応する前記描画領域データに
    対応する前記地図画面上における実際の描画領域とが、
    同一地図画面上で近接する場合には、前記描画領域候補
    データを再生成することを特徴とする描画領域データ生
    成方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の描画領域データ生成方
    法において、 道路名称データ及び道路描画データを含む道路データよ
    りなる道路データリストの中から、一の道路データを選
    択し、 前記選択した道路データの道路描画データに基づいて、
    前記道路名称データに対応する前記道路名称を描画すべ
    き前記描画領域候補データを生成し、 当該生成した描画領域候補データと、既に生成した他の
    描画領域データのうち前記描画領域候補データに対応す
    る前記道路名称と同一の前記道路名称に対応する描画領
    域データとを比較し、 前記描画領域候補データに対応する前記地図画面上にお
    ける実際の描画位置と、前記同一の道路名称に対応する
    他の前記描画領域データに対応する前記地図画面上にお
    ける実際の描画領域とが、同一地図画面上で近接する場
    合には、前記描画領域候補データを再生成することを特
    徴とする描画領域データ生成方法
JP03261594A 1994-03-02 1994-03-02 描画領域データ生成方法 Expired - Fee Related JP3437240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03261594A JP3437240B2 (ja) 1994-03-02 1994-03-02 描画領域データ生成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03261594A JP3437240B2 (ja) 1994-03-02 1994-03-02 描画領域データ生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07244719A JPH07244719A (ja) 1995-09-19
JP3437240B2 true JP3437240B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=12363767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03261594A Expired - Fee Related JP3437240B2 (ja) 1994-03-02 1994-03-02 描画領域データ生成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3437240B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH113032A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Toyota Motor Corp 地図上の情報表示方法
JP2005115174A (ja) 2003-10-09 2005-04-28 Navitime Japan Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法および地図表示プログラム
WO2005094466A2 (en) * 2004-03-23 2005-10-13 Google Inc. Generating and serving tiles in a digital mapping system
KR20100005048A (ko) * 2007-03-28 2010-01-13 가부시키가이샤 나비타이무쟈판 지도 표시 시스템, 지도 표시 장치 및 지도 표시 방법
JP4758380B2 (ja) * 2007-03-29 2011-08-24 株式会社ナビタイムジャパン 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法
JP4808175B2 (ja) * 2007-03-30 2011-11-02 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置における地図データ上に道路指標を配置する方法
JP4798240B2 (ja) 2009-03-19 2011-10-19 株式会社デンソー 地図表示装置
DE112011101766T5 (de) * 2010-05-24 2013-03-14 Mitsubishi Electric Corp. Navigationsvorrichtung
WO2012077158A1 (ja) * 2010-12-07 2012-06-14 三菱電機株式会社 文字列配置装置、文字列配置候補決定方法、及び文字列配置候補決定用プログラム
CN102538803B (zh) * 2011-12-13 2014-12-31 惠州市德赛西威汽车电子有限公司 一种电子地图路名生成方法
JP6042683B2 (ja) * 2012-09-27 2016-12-14 株式会社ゼンリンデータコム 地図画像生成装置、地図画像生成方法及びプログラム
US11536584B2 (en) * 2018-08-23 2022-12-27 Aisin Corporation Map display system and map display program

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07244719A (ja) 1995-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3474022B2 (ja) 地図表示装置、地図表示方法、地図表示装置用演算処理部およびナビゲーションシステム
US6360168B1 (en) Navigation apparatus
JP3437240B2 (ja) 描画領域データ生成方法
JPH07182493A (ja) 表示システム
JPH10171347A (ja) 地図データベース装置
JP2000251197A (ja) ナビゲーション装置及び該装置の記録媒体
JP2798934B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH08211827A (ja) 地図描画装置
JPH0519687A (ja) 道路データ自動作成システム
JPH09304090A (ja) 地図情報処理装置
JP3003905B2 (ja) 地図表示装置および画像処理方法
JP2976882B2 (ja) 交差点案内装置
JPH0981032A (ja) 地図情報システム及び画面スクロール制御方法
JP3244517B2 (ja) 車載用ナビゲーションシステムの経路探査方法及び地図データ記憶媒体
JP2878849B2 (ja) ナビゲ−ションにおける経路探索方法
JP3069202B2 (ja) 経路探索方法
JP3257991B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3233443B2 (ja) 地図表示装置
JPH0755481A (ja) ルート探索装置
JP2925367B2 (ja) ロケーション表示装置
JP2984645B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3766502B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3530390B2 (ja) 地図図形変形方法、地図図形変形装置および地図図形変形プログラムを記録した記録媒体
JP3494166B2 (ja) 電子マップ装置
JP2550208B2 (ja) ロケーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees