JP3411165B2 - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置

Info

Publication number
JP3411165B2
JP3411165B2 JP29516796A JP29516796A JP3411165B2 JP 3411165 B2 JP3411165 B2 JP 3411165B2 JP 29516796 A JP29516796 A JP 29516796A JP 29516796 A JP29516796 A JP 29516796A JP 3411165 B2 JP3411165 B2 JP 3411165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
turning behavior
control means
vehicle
manual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29516796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10138796A (ja
Inventor
淳 田端
秀夫 友松
景範 福村
浩司 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP29516796A priority Critical patent/JP3411165B2/ja
Priority to US08/956,098 priority patent/US5873802A/en
Priority to DE19749132.4A priority patent/DE19749132B4/de
Publication of JPH10138796A publication Critical patent/JPH10138796A/ja
Priority to US09/633,296 priority patent/USRE37513E1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3411165B2 publication Critical patent/JP3411165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • B60K28/165Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels acting on elements of the vehicle drive train other than the propulsion unit and brakes, e.g. transmission, clutch, differential
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/04Automatic transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0614Position of fuel or air injector
    • B60W2510/0619Air-fuel ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0614Position of fuel or air injector
    • B60W2510/0628Inlet air flow rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H2059/006Overriding automatic control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
    • F16H2059/0243Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement with push buttons, e.g. shift buttons arranged on steering wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • F16H2061/163Holding the gear for delaying gear shifts under unfavorable conditions, e.g. during cornering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/58Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the steering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両のエンジンお
よび自動変速機などの制御を行う車両の制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】路面摩擦抵抗が低い走行、高車速走行、
緊急回避操作時の走行などにおいて車両の旋回挙動のな
かで車輪の横方向のグリップ限界を越える不安定な状況
が発生するおそれがある。その不安定な状況としては、
たとえば後輪が前輪に対して相対的にグリップを失うこ
とにより操舵角に対して過剰な旋回角(スピン)を示す
オーバステア傾向となったり、前輪が後輪に対して相対
的にグリップを失うことにより操作角に対して過少な旋
回角を示すアンダーステア傾向となったりする場合であ
る。
【0003】これに対し、車両の旋回挙動が不安定とな
った場合には、車両の制動力或いはエンジン出力を制御
してその車両の旋回挙動を安定化させる旋回挙動安定化
制御装置が提案されている。たとえば、特開平4−26
6538号公報に記載された装置がそれである。そのよ
うな装置は、たとえばVSC(Vehicle Stability Cont
rol )システム或いはVSC制御装置とも称されるもの
であり、車両状態がオーバーステア傾向又はアンダース
テア傾向にあると判定された場合は、エンジン出力を低
下させるとともに、前輪または後輪或いはその一部に制
動力を与えてオーバーステア抑制モーメント又はアンダ
ーステア抑制モーメントを発生させ、車両の旋回挙動を
安定化させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記旋回挙
動安定化制御装置では、車両の旋回挙動を安定化させる
ために、自動変速機のギヤ段を固定したり或いはギヤ段
を切り換えたりする場合がある。このため、旋回挙動安
定化制御装置と、手動変速モードが選択されたときに手
動変速操作に応答して所望のギヤ段または変速レンジを
選択する手動変速制御とを備えた従来の車両では、その
旋回挙動安定化制御装置による旋回挙動安定化のための
変速制御と上記手動変速制御手段による手動変速制御と
の間で、不具合が発生する可能性があった。
【0005】たとえば、上記旋回挙動安定化制御装置に
より、旋回挙動安定化のために自動変速機のギヤ段を固
定する指令が出されているときに、手動変速モードが選
択されて所望のギヤ段または変速レンジへ切り換える手
動変速操作が行われてそれが実行されると、旋回挙動安
定化のためのギヤ段固定動作が損なわれるおそれがあっ
た。
【0006】本発明は以上の事情を背景として為された
ものであり、その目的とするところは、旋回挙動制御手
段による旋回挙動安定化作動と手動変速操作による変速
作動との間の不都合が好適に解消される車両の制御装置
を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、油圧式摩擦係合装置
の作動により複数のギヤ段が切り換えられる自動変速機
を備えた車両において、車両の旋回挙動が不安定となっ
た場合には、その車両の制動力或いはエンジン出力を制
御してその車両の旋回挙動を安定化させる旋回挙動制御
手段と、手動変速操作による指令にしたがって所定のギ
ヤ段または変速レンジを選択する手動変速制御手段とを
備えた車両の制御装置であって、(a) 前記旋回挙動制御
手段による車両の旋回挙動制御作動中であるか否かを判
定する旋回挙動制御作動中判定手段と、(b) その旋回挙
動制御作動中判定手段により前記旋回挙動制御手段によ
る車両の旋回挙動制御作動中であると判定された場合に
は、前記手動変速制御手段による変速よりも、前記旋回
挙動制御手段による変速制御を優先させる変速制御優先
手段とを、含むことにある
【0008】
【発明の効果】このようにすれば、前記旋回挙動制御作
動中判定手段により前記旋回挙動制御手段による車両の
旋回挙動制御作動中であると判定された場合には、変速
制御優先手段により、手動変速制御手段による変速より
も、旋回挙動制御手段による変速制御が優先される。し
たがって、旋回挙動制御手段による旋回挙動安定化作動
と手動変速操作による変速作動との間の不都合が好適に
解消される。たとえば、上記旋回挙動制御手段により、
旋回挙動安定化のために自動変速機のギヤ段を固定する
指令が出されているときに、手動変速モードが選択され
て所望のギヤ段または変速レンジへ切り換える手動変速
操作が行われても、旋回挙動制御手段による変速制御が
優先される結果、旋回挙動安定化のためのギヤ段固定動
作が損なわれるおそれが解消されるのである。
【0009】
【発明の他の態様】ここで、好適には、自動変速モード
および手動変速モードのいずれが選択されているかを判
定する変速モード判定手段が備えられ、前記手動変速制
御手段は、その変速モード判定手段により手動変速モー
ドが判定されているときに、手動変速操作体の操作によ
り指示されたギヤ段を選択してそのギヤ段を保持し、ま
たは手動変速操作体の操作により指示された変速レンジ
を選択してその変速レンジ内のギヤ段の変速に制限す
る。たとえば、自動変速機が前進4速のギヤ段から構成
されている場合に、前進走行レンジのうちのDレンジが
選択された場合には第1速ギヤ段乃至第4速ギヤ段の自
動変速範囲とされるが、3レンジが選択された場合には
第4速ギヤ段が禁止されて第1速ギヤ段乃至第3速ギヤ
段の自動変速範囲とされ、第4速ギヤ段および第3速ギ
ヤ段が禁止されて2レンジが選択された場合には第1速
ギヤ段乃至第2速ギヤ段の自動変速範囲とされる結果、
前進走行レンジの手動選択操作に関連した変速が行われ
る。
【0010】また、好適には、前記変速制御優先手段
は、前記旋回挙動制御手段による自動変速機の変速に関
する指令が出されている場合には、前記手動変速制御手
段による手動変速の指示を無効とすることにより、その
旋回挙動制御手段による自動変速機の変速制御を優先さ
せるものである。このようにすれば、手動変速制御手段
による手動変速の指示が無効とされるため、旋回挙動制
御手段による変速指令の終了時或いは旋回挙動制御の終
了時には、その手動変速の指示に従う変速が実行されな
い利点がある。
【0011】また、好適には、前記旋回挙動制御手段に
よる車両の旋回挙動制御作動が一旦行われた後に前記旋
回挙動制御作動中判定手段により旋回挙動制御手段によ
る車両の旋回挙動制御作動中でないと判定された場合、
すなわち旋回挙動制御終了と判定された場合には、その
ときのギヤ段を保持させる旋回挙動制御終了時ギヤ段保
持手段が設けられる。このようにすれば、次の変速指令
があるまで自動変速機のギヤ段が保持されるので、変速
のばたつきが好適に防止される。
【0012】また、好適には、前記変速制御優先手段
は、前記旋回挙動制御手段による自動変速機の変速指令
と前記手動変速制御手段による手動変速指示とが反対方
向である場合には、その旋回挙動制御手段により指示さ
れたギヤ段へ変速させるが、同方向である場合は、前記
手動変速制御手段による手動変速の指示を無効とし、且
つ旋回挙動制御手段により指示されたギヤ段へ変速させ
るものである。このようにすれば、旋回挙動制御手段に
よる自動変速機の変速指令と前記手動変速制御手段によ
る手動変速指示とが反対方向である場合には、手動変速
制御手段による手動変速の指示が無効とされないため、
旋回挙動制御手段による変速指令の終了時或いは旋回挙
動制御の終了時には、手動変速制御手段による手動変速
指示に従った変速が実行される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
基づいて詳細に説明する。
【0014】図1において、内燃機関であるエンジン1
0の出力は、流体式伝動装置としてのトルクコンバータ
12および自動変速機14から、図示しない差動歯車装
置などを経て駆動輪へ伝達される。トルクコンバータ1
2は、エンジン10のクランク軸16と連結されている
ポンプ翼車18と、自動変速機14の入力軸20に連結
されたタービン翼車22と、一方向クラッチ24を介し
て非回転部材であるハウジング26に固定されたステー
タ翼車28と、ダンパを介して上記入力軸20に連結さ
れたロックアップクラッチ32とを備えている。ロック
アップクラッチ32は、トルクコンバータ12内の係合
側油室34よりも解放側油室36内の油圧が高められる
と非係合状態となり、トルクコンバータ12の入出力回
転速度比に応じた増幅率でトルクが伝達される一方、解
放側油室36よりも係合側油室34内の油圧が高められ
ると係合状態となり、ロックアップクラッチ32を介し
てクランク軸16から入力軸20へエンジン出力が伝達
される。
【0015】自動変速機14は、同軸上に配設された3
組のシングルピニオン型遊星歯車装置40,42,44
と、前記入力軸20と、遊星歯車装置42のキャリヤお
よび遊星歯車装置44のリングギヤに連結された出力軸
46とを備えている。遊星歯車装置40,42,44の
構成要素の一部は互いに一体的に連結されているととも
に、他の一部は3つのクラッチC0 ,C1 ,C2 によっ
て互いに選択的に連結され、或いは4つのブレーキB
0 ,B1 ,B2 ,B3 によってハウジング26に選択的
に連結されるようになっている。また、3つの一方向ク
ラッチF0 ,F1,F2 によってその回転方向により相
互に若しくはハウジング26と係合させられるようにな
っている。なお、トルクコンバータ12および自動変速
機14は軸線に対して対称的に構成されているため、図
1では下側を省略して示してある。
【0016】上記クラッチC0 〜C2 およびブレーキB
0 〜B3 (以下、特に区別しない場合にはクラッチC,
ブレーキBという)は、多板式のクラッチやバンドブレ
ーキなど油圧アクチュエータによって係合制御される油
圧式摩擦係合装置であり、その油圧アクチュエータに
は、後述の油圧制御回路79から作動油が供給されるよ
うになっている。油圧制御回路79は多数の切換バルブ
等を備えており、後述の変速用電子制御装置78からの
信号に従ってソレノイド弁S1,S2の励磁,非励磁が
それぞれ切り換えられることにより、油圧回路が切り換
えられて上記クラッチCおよびブレーキBが選択的に係
合制御されると、図2に示されているように前進4段の
うちの何れかの変速段が成立させられる。運転席のシフ
トレバー72は操作レンジ「P」、「R」、「N」、
「D」、「3」、「2」へ操作されるものであり、
「D」レンジでは1STからO/D(4TH)までの4
段で変速制御が行われ、「3」レンジでは1STから3
RDまでの3段で変速制御が行われ、「2」レンジでは
1STおよび2NDの2段で変速制御が行われる。ま
た、上記シフトレバー72がエンジンブレーキレンジ
「3」、「2」へ操作されたり、或いは「D」レンジで
あっても手動変速モードが選択された1STおよび2N
Dの2段では、ソレノイド弁S3が励磁されるとともに
それぞれブレーキB1 ,B 3 が係合させられてエンジン
ブレーキが効くようになっている。ソレノイドの欄の
「○」は励磁,「×」は非励磁を意味しており、クラッ
チ,ブレーキの欄の「○」は係合,「×」は解放を意味
している。
【0017】図3に示すように、車両のエンジン10の
吸気配管には、アクセル操作量センサ52により検出さ
れたアクセルペダル50の操作量に基づいてスロットル
アクチュエータ54により駆動されるスロットル弁56
が設けられている。また、エンジン10の回転速度NE
を検出するエンジン回転速度センサ58、エンジン10
の吸入空気量Q/Nを検出する吸入空気量センサ60、
吸入空気の温度TA を検出する吸入空気温度センサ6
2、上記スロットル弁56の開度θTHを検出するスロッ
トルセンサ64、出力軸42の回転速度NOUT すなわち
車速Vを検出する車速センサ66、エンジン10の冷却
水温度TW を検出する冷却水温センサ68、ブレーキの
作動を検出するブレーキスイッチ70、シフトレバー7
2の操作位置PSHを検出する操作位置センサ74、入力
軸20すなわちクラッチC0 の回転速度NC0を検出する
クラッチC0 回転センサ73、油圧制御回路79の作動
油温度TOIL を検出する油温センサ75などが設けられ
ており、それらのセンサから、エンジン回転速度NE
吸入空気量Q/N、吸入空気温度TA 、スロットル弁の
開度θTH、車速V、エンジン冷却水温TW 、ブレーキの
作動状態BK、シフトレバー72の操作位置PSH、クラ
ッチC0 の回転速度NC0、作動油温度TOIL を表す信号
がエンジン用電子制御装置76或いは変速用電子制御装
置78に供給されるようになっている。
【0018】エンジン用電子制御装置76は、CPU、
RAM、ROM、入出力インターフェースを備えた所謂
マイクロコンピュータであって、CPUはRAMの一時
記憶機能を利用しつつ予めROMに記憶されたプログラ
ムに従って入力信号を処理し、種々のエンジン制御を実
行する。たとえば、燃料噴射量制御のために燃料噴射弁
80を制御し、点火時期制御のためにイグナイタ81を
制御し、アイドルスピード制御のために図示しないバイ
パス弁を制御し、トラクション制御のためにスロットル
アクチュエータ54によりスロットル弁56を制御す
る。このエンジン用電子制御装置76は、変速用電子制
御装置78およびVSC用電子制御装置82と相互に通
信可能に接続されており、一方に必要な信号が他方から
適宜送信されるようになっている。
【0019】変速用電子制御装置78も、上記と同様の
マイクロコンピュータであって、CPUはRAMの一時
記憶機能を利用しつつ予めROMに記憶されたプログラ
ムに従って入力信号を処理し、油圧制御回路79の各電
磁弁或いはリニヤソレノイド弁を駆動する。たとえば、
変速用電子制御装置78は、スロットル弁56の開度θ
THに対応した大きさのスロットル圧PTHを発生させるた
めにリニヤソレノイド弁SLT を、アキュム背圧を制御す
るためにリニヤソレノイド弁SLN を、ロックアップクラ
ッチ32の係合、解放、スリップ量を制御するためにリ
ニヤソレノイド弁SLU をそれぞれ駆動する。また、変速
用電子制御装置78は、たとえば図4に示すような予め
記憶された変速線図から実際のスロットル弁開度θTH
よび車速Vに基づいて自動変速機14のギヤ段を決定
し、この決定されたギヤ段および係合状態が得られるよ
うに電磁弁S1、S2を駆動する。
【0020】また、車両には、ヨーレートを検出するヨ
ーレートセンサ83、加速度センサ84、舵角センサ8
5、車輪回転速度センサ86が設けられており、それら
のセンサから、車体の鉛直軸まわりの回転角速度(ヨー
レート)ωY 、車体の前後方向の加速度G、ステアリン
グホイールの舵角θW 、4つの車輪の回転速度NW1〜N
W4を表す信号がVSC用電子制御装置82に供給される
ようになっている。このVSC用電子制御装置82も、
上記と同様のマイクロコンピュータであって、CPUは
RAMの一時記憶機能を利用しつつ予めROMに記憶さ
れたプログラムに従って入力信号を処理し、スロットル
アクチュエータ54を介してスロットル弁56を駆動す
るとともに、ハイドロブースタアクチュエータ87に備
えられた図示しない電磁弁を駆動して4つの車輪のブレ
ーキ油圧をそれぞれ制御する。このハイドロブースタア
クチュエータ87は図示しない制動用油圧回路に組入れ
られており、必要に応じて4つの車輪の制動力が独立に
制御されるようになっている。上記VSC用電子制御装
置82も、エンジン用電子制御装置76および変速用電
子制御装置78と相互に通信可能に接続されており、一
方に必要な信号が他方から適宜送信されるようになって
いる。
【0021】さらに、図3には、予め記憶された変速線
図から車両の走行状態に基づいて自動的に変速を実行さ
せる自動変速モードと、手動操作に応答して所望のギヤ
段への変速を実行させる手動変速モードとを切り換える
ために操作されるモード切換装置として機能するスポー
ツモード選択スイッチ90と、スポーツモード選択スイ
ッチ90によりスポーツモード(手動変速モード)が選
択されたときに所望のギヤ段への変速のために操作され
る手動変速操作装置92と、手動変速操作が無効化され
たこと、およびVSC用電子制御装置82から指示され
た変速の実行或いはその変速による新ギヤ段を表示する
ための表示装置94とが設けられている。
【0022】前記シフトレバー72は、たとえば図5に
示すように、P位置、R位置、N位置、DM位置、Dレ
ンジ、3レンジ、2レンジ位置に操作されるようにその
回動機構が構成されている。シフトレバー72がDM位
置へ操作されると、上記スポーツモード選択スイッチ9
0が作動させられて、スポーツモードが選択されるよう
になっている。また、上記手動変速操作装置92は、た
とえば図6に示すように、ステアリングホイール96の
左右部分にそれぞれ設けられた一対のアップ変速スイッ
チ98と一対のダウン変速スイッチ100とから構成さ
れている。
【0023】図7は、上記油圧制御回路79の構成の要
部を示している。図において、マニュアル弁160は、
シフトレバー72と機械的に連結されることにより、そ
のシフトレバー72により選択操作されたP、R、N、
D、3、2のレンジ位置に対応する6位置に切り換えら
れ、それぞれの位置に応じて元圧であるライン圧PL
所定のポートから出力するようになっている。1−2シ
フト弁170は、第2ソレノイド弁S2からの信号圧が
制御ポート171に選択的に供給され、また第2クラッ
チC2 の油圧がホールドポート172に選択的に供給さ
れることにより、第1速では図の右半分に示す状態とさ
れ、また第2速乃至第4速では図の左半分に示す状態と
されて第1乃至第3のブレーキB1 乃至B3 に油圧を供
給し或いはその油圧を排出させる。
【0024】2−3シフト弁180は、第1ソレノイド
弁S1の信号圧がその制御ポート181に選択的に供給
されることにより、第1速および第2速では図の右半分
に示す状態とされ、また第3速および第4速では図の左
半分に示す状態とされて第2クラッチC2 に油圧を供給
し或いはその油圧を排出させる。3−4シフト弁190
は、第2ソレノイド弁S2の信号圧がその制御ポート1
91に選択的に供給され、またライン圧PL が2−3シ
フト弁180を経てホールドポート192に選択的に供
給されることにより、第1速乃至第3速では図の右半分
に示す状態とされ、また第4速では図の左半分に示す状
態とされて、クラッチC0 とブレーキB 0 とに択一的に
油圧を供給する。第3ソレノイド弁S3は、コーストブ
レーキカットオフ弁194を制御し、スポーツモード
(手動変速モード)で第1速若しくは第2速が選択され
た場合にオン(励磁)状態とされることにより、コース
トブレーキカットオフ弁194から2−3シフト弁18
0、1−2シフト弁170を介して第1ブレーキB1
しくは第3ブレーキB3 にライン圧PL が供給されるよ
うにし、エンジンブレーキ作用を発生させる。
【0025】図8は、前記変速用電子制御装置78など
の制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。
図において、旋回挙動制御手段200は、車両の旋回挙
動が不安定となった場合には、前記ハイドロブースタア
クチュエータ87を含む制動装置202を介して車両の
制動力を制御し、或いはスロットルアクチュエータ54
を介してスロットル弁56を変化させることによりエン
ジン出力を制御して、車輪の横すべりを抑制して車両の
旋回挙動を安定化させる。たとえば、旋回挙動制御手段
200は、車体の進行方向と車両重心の進行方向との間
のスリップ角βが設定スリップ角よりも大きく且つスリ
ップ角βの変化速度dβ/dtが設定スリップ角速度よ
りも大きい場合には車両走行状態がオーバーステア傾向
であると判定し、その傾向に応じて旋回外側の前輪に制
動をかけてオーバーステア抑制モーメントを発生させる
ことにより旋回挙動を安定化し、同時に制動力により車
速を低下させて車両の安定性を高める。また、旋回挙動
制御手段200は、実際の車両のヨーレートωY が操舵
角θW と車速Vとから設定される目標ヨーレートを下回
ったことに基づいて車両走行状態がアンダーステア傾向
にあると判定し、その傾向に応じてエンジン出力を抑制
し且つ後輪に制動力を与えてアンダーステア抑制モーメ
ントを発生させることにより、車両の旋回挙動を安定化
させる。
【0026】さらに、上記旋回挙動制御手段200は、
車両の旋回挙動が不安定となった場合には、その旋回挙
動の安定化に寄与する変速状態を成立させるために、自
動変速機14のギヤ段の固定を指示し或いは所定のギヤ
段への変速を指示する出力を行う。
【0027】旋回挙動制御作動中判定手段204は、前
記旋回挙動制御手段200による車両の旋回挙動制御作
動中であるか否かを、前記VSC用電子制御装置82の
出力などに基づいて判定する。変速モード判定手段20
6は、自動変速モードから手動変速(スポーツ)モード
へ切り換えられたか否かを、スポーツモード選択スイッ
チ90からの信号に基づいて判定する。
【0028】変速制御手段208は、たとえば図4に示
すような車速軸とスロットル弁開度(エンジン負荷)軸
とから成る二次元座標に表される予め記憶された変速線
図から、車速Vおよびスロットル弁開度θTHにより表さ
れる実際の車両状態に基づいて変速判断を行い、判断さ
れた変速段へ自動的に切り換えるための変速出力を電磁
弁S1およびS2へ出力する。なお、シフトレバー72
が「3」レンジへ操作されている場合は、第4速(O/
D)ギヤ段が禁止されることにより変速レンジ(自動変
速範囲)が第1速乃至第3速ギヤ段の範囲とされ、シフ
トレバー72が「2」レンジへ操作されている場合は、
第3速および第4速のギヤ段が禁止されることにより変
速レンジ(自動変速範囲)が第1速乃至第2速ギヤ段の
範囲とされるようになっている。また、図4ではダウン
シフト線が省略されている。
【0029】手動変速制御手段210は、変速モード判
定手段206により手動変速(スポーツ)モードへ切り
換えられたことが判定された状態では、前記変速線図に
基づく変速判断に拘わらず、手動変速操作装置92の操
作に基づく変速指示に従って自動変速機14のギヤ段を
切り換えるための出力を行う。または、手動変速モード
へ切り換えられた状態で手動変速操作装置92が操作さ
れることにより、シフトレバー72を操作しなくても、
その手動変速操作装置92の切換指示に従って、前進走
行レンジすなわち変速レンジのいずれかが選択され、新
たなに選択されたエンジンブレーキ(3、2)レンジに
おいて禁止されているギヤ段から他のギヤ段へ自動変速
機14のギヤ段を切り換えるための出力を行う。このよ
うな手動変速モードにおいて手動変速操作装置92によ
る変速指示により切り換えられたギヤ段では、エンジン
ブレーキが作用されるとともに、次の手動変速操作によ
る変速指示まで或いは手動変速モードが解除されるまで
固定される。また、上記手動変速モードにおいて手動変
速操作装置92の操作により選択されたエンジンブレー
キ(3、2)レンジでも、エンジンブレーキが作用され
る。
【0030】変速制御優先手段212は、前記旋回挙動
制御作動中判定手段204により旋回挙動制御手段20
0による車両の旋回挙動制御作動中であると判定された
場合には、上記手動変速制御手段210による変速より
も、旋回挙動制御手段200による変速制御を優先させ
る。たとえば、変速制御優先手段212は、車両の旋回
挙動制御作動中において、旋回挙動制御手段200から
ギヤ段を固定する指令が出されている状態で上記手動変
速制御手段210による変速指示或いは出力が出された
場合には、旋回挙動制御手段200からのギヤ段固定指
令を優先し、手動変速制御手段210による変速指示或
いは出力を消去或いは無効化することにより、自動変速
機14のギヤ段の固定を継続させる。また、変速制御優
先手段212は、車両の旋回挙動制御作動中において、
旋回挙動制御手段200から変速の指令が出されている
状態で上記手動変速制御手段210による変速指示或い
は出力が出されたとき、旋回挙動制御手段200による
変速指令と手動変速制御手段210による手動変速指示
とが反対方向である場合には、その旋回挙動制御手段2
00により指示されたギヤ段へ変速させるが、同方向で
ある場合は、手動変速制御手段210による手動変速の
指示を消去或いは無効化し、且つ旋回挙動制御手段20
0により指示されたギヤ段へ変速させるものである。
【0031】旋回挙動制御終了時ギヤ段保持手段214
は、旋回挙動制御手段200による車両の旋回挙動制御
作動が行われた後に旋回挙動制御作動中判定手段204
により旋回挙動制御手段200による車両の旋回挙動制
御作動中でないと判定された場合、すなわち旋回挙動制
御終了と判定された場合には、そのときのギヤ段を保持
させる。
【0032】図9は、変速用電子制御装置78の制御作
動の要部を説明するフローチャートであって、旋回挙動
制御手段200による車両の旋回挙動制御作動中におい
て、旋回挙動安定化のための変速指令を手動変速指示に
優先させる変速優先制御ルーチンを示している。
【0033】図9において、先ずSA1では、入力信号
の読み込みなどのよく知られた入力信号処理が実行され
る。次いで、前記変速モード判定手段206に対応する
SA2では、スポーツモードが選択されているか否か
が、スポーツモード選択スイッチ90からの信号に基づ
いて判断される。このSA2の判断が否定された場合は
本ルーチンが終了させられるが、肯定された場合は、前
記旋回挙動制御作動中判定手段204に対応するSA3
において、VSC用電子制御装置82による旋回挙動制
御の作動中であるか否かが、そのVSC用電子制御装置
82からの出力信号などに基づいて判断される。
【0034】上記SA3の判断が否定された場合は、S
A4においてそのときの自動変速機14のギヤ段が継続
的に保持されるとともに、前記手動変速制御手段210
に対応するSA5では、アップ変速スイッチ98やダウ
ン変速スイッチ100の操作があると、その操作により
指示された変速が実行される。たとえば、アップ変速ス
イッチ98が1回操作された場合には、自動変速機14
のギヤ段が1段だけアップ変速され、ダウン変速スイッ
チ100が1回操作された場合には、自動変速機14の
ギヤ段が1段だけダウン変速される。
【0035】しかし、前記旋回挙動制御手段200によ
る旋回挙動安定化制御中であるときは上記SA3の判断
が肯定されるので、SA6において、旋回挙動安定化の
ために旋回挙動制御手段200からギヤ段固定指令が出
されているか否かが判断される。このSA6の判断が肯
定された場合は、SA7において手動変速操作が行われ
たか否かが、アップ変速スイッチ98或いはダウン変速
スイッチ100からの信号に基づいて判断される。この
SA7の判断が否定された場合は本ルーチンが終了させ
られるが、肯定された場合は、SA8において、手動変
速モード中のアップ変速スイッチ98或いはダウン変速
スイッチ100の操作による変速指示、或いは手動変速
モード中のアップ変速スイッチ98或いはダウン変速ス
イッチ100の操作による走行レンジへの切換指示すな
わち新たな走行レンジへの切り換えに伴う変速指示がリ
ジェクトされる。すなわち、手動モード中の手動変速操
作または走行レンジ切換操作に関連した変速指示信号或
いは手動変速操作に基づく手動変速出力信号が解消或い
は無効化される。これにより、スポーツモードであるに
も拘わらず、手動変速操作による変速が実行されず、旋
回挙動制御手段200からギヤ段固定指令にしたがって
自動変速機14のギヤ段が保持される。そして、SA9
において、上記手動変速操作による変速指示信号或いは
手動変速操作に基づく手動変速出力信号が解消或いは無
効化されたことが、表示装置94に表示される。
【0036】しかし、上記SA6の判断が否定された場
合は、SA10において、旋回挙動安定化のために旋回
挙動制御手段200から変速指令が出されているか否か
が判断される。このSA10の判断が否定された場合
は、前記手動変速制御手段210に対応するSA11に
おいて、前記SA5と同様に、アップ変速スイッチ98
やダウン変速スイッチ100の操作があると、その操作
により指示された変速が実行される。
【0037】上記SA10の判断が肯定された場合は、
SA12において、上記SA10において判断された旋
回挙動制御手段200から変速指令と同じ方向の変速を
指示する手動変速操作が行われたか否かが、アップ変速
スイッチ98或いはダウン変速スイッチ100からの信
号に基づいて判断される。このSA12の判断が肯定さ
れた場合には、SA13において、アップ変速スイッチ
98或いはダウン変速スイッチ100の操作による変速
指示がリジェクトされてからSA14が実行されるが、
否定された場合は、直接的にSA14が実行される。
【0038】SA14では、旋回挙動制御手段200か
らの変速指令に従って、旋回挙動安定化のための変速が
実行される。たとえば、凍結路或いは圧雪路のような低
摩擦路面走行において手動ダウン変速操作によるダウン
変速により駆動輪のスリップが発生して旋回挙動が不安
定となった場合には、旋回挙動制御手段200からアッ
プ変速の指令が出され、それに従って1段上のギヤ段へ
の変速が実行されるのである。
【0039】続くSA15では、上記旋回挙動制御手段
200からの変速指令に従う旋回挙動安定化のための変
速後の新たなギヤ段が、表示装置94において表示され
る。そして、上記のステップが繰り返し実行されるう
ち、旋回挙動制御手段200による旋回挙動制御が終了
して前記SA3の判断が否定されると、前記SA4にお
いてそのときの自動変速機14のギヤ段が継続すなわち
固定される。本実施例では、上記SA4が前記旋回挙動
制御終了時ギヤ段保持手段214に対応し、前記SA6
乃至SA14が前記変速制御優先手段212に対応して
いる。
【0040】上述のように、本実施例によれば、旋回挙
動制御作動中判定手段204(SA3)により旋回挙動
制御手段200による車両の旋回挙動制御作動中である
と判定された場合には、変速制御優先手段212(SA
6乃至SA14)により、アップ変速スイッチ98或い
はダウン変速スイッチ100の操作に基づく手動変速制
御手段210による手動変速よりも、旋回挙動制御手段
200の指令による変速制御が優先される。したがっ
て、旋回挙動制御手段200による旋回挙動安定化作動
と手動変速操作による変速作動との間の不都合が好適に
解消される。たとえば、上記旋回挙動制御手段200に
より、旋回挙動安定化のために自動変速機14のギヤ段
を固定する指令が出されているときに、手動変速モード
が選択されて所望のギヤ段へ変速する手動変速操作が行
われても、旋回挙動制御手段200による変速制御が優
先される結果、旋回挙動安定化のためのギヤ段固定動作
が損なわれるおそれが解消されるのである。
【0041】また、本実施例によれば、変速制御優先手
段212(SA6乃至SA14)は、旋回挙動制御手段
200による自動変速機14の変速に関する指令が出さ
れている場合には、手動変速制御手段210による手動
変速の指示を無効とすることにより、その旋回挙動制御
手段200による自動変速機14の変速制御を優先させ
るものである。このように、手動変速制御手段210に
よる手動変速の指示が保留ではなく無効化されるので、
旋回挙動制御手段200による変速指令の終了時或いは
旋回挙動制御の終了時に、上記手動変速の指示に従う変
速が実行されない利点がある。
【0042】また、本実施例によれば、旋回挙動制御手
段200による車両の旋回挙動制御作動が行われた後に
旋回挙動制御作動中判定手段204により旋回挙動制御
手段200による車両の旋回挙動制御作動中でないと判
定された場合、すなわち旋回挙動制御終了と判定された
場合には、そのときのギヤ段を保持させる旋回挙動制御
終了時ギヤ段保持手段214(SA4)が設けられてい
ることから、次の変速指令があるまで自動変速機14の
ギヤ段が保持されるので、変速のばたつきが好適に防止
される。
【0043】また、本実施例によれば、変速制御優先手
段212(SA6乃至SA14)は、旋回挙動制御手段
200による自動変速機14の変速指令と手動変速制御
手段210による手動変速指示とが反対方向である場合
には、その旋回挙動制御手段200により指示されたギ
ヤ段へ変速させるが、同方向である場合は、手動変速制
御手段210による手動変速の指示を無効とし、且つ旋
回挙動制御手段200により指示されたギヤ段へ変速さ
せるものである。このため、旋回挙動制御手段200に
よる自動変速機14の変速指令と手動変速制御手段21
0による手動変速指示とが反対方向である場合には、手
動変速制御手段210による手動変速の指示が無効とさ
れないため、旋回挙動制御手段200による変速指令の
終了時或いは旋回挙動制御の終了時には、手動変速制御
手段210による手動変速指示に従った変速が実行され
る利点がある。
【0044】以上、本発明の一実施例を図面に基づいて
詳細に説明したが、本発明は他の態様で実施することも
できる。
【0045】たとえば、前述の実施例では、シフトレバ
ー72がDM位置へ操作されることによりスポーツモー
ド選択スイッチ90が作動させられていたが、そのスポ
ーツモード選択スイッチ90は、手動操作のためにシー
ソースイッチ型或いは押釦型に構成されて、ステアリン
グホイール96、それを指示するステアリングコラムな
どにおいて独立に設けられても差し支えない。
【0046】また、前述の実施例のアップ変速スイッチ
98およびダウン変速スイッチ100は、手動操作のた
めにステアリングホイール96に設けられていたが、シ
フトレバー72が所定の位置、たとえば図10の「+」
位置および「−」位置へ操作されることにより作動され
るものであってもよい。
【0047】その他一々例示はしないが、本発明は当業
者の知識に基づいて、種々の変更、改良を加えた態様で
実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の制御装置が適用される車両
の自動変速機の構成を説明する骨子図である。
【図2】図1の自動変速機における、複数の摩擦係合装
置の作動の組合わせとそれにより成立するギヤ段との関
係を示す図表である。
【図3】図1の自動変速機を制御する制御装置の電気的
構成を説明するブロック線図である。
【図4】図3の変速用電子制御装置において用いられる
変速線図の一例を示す図である。
【図5】図3のシフトレバーの操作位置を説明する図で
ある。
【図6】図3の手動変速操作装置92を構成するダウン
変速スイッチおよびアップ変速スイッチを示す図であ
る。
【図7】図3の油圧制御回路の要部の構成を説明する図
である。
【図8】図3の変速用電子制御装置の制御機能の要部を
説明する機能ブロック線図である。
【図9】図3の変速用電子制御装置の制御作動の要部を
説明するフローチャートである。
【図10】本発明の他の実施例におけるシフトレバーの
操作位置を説明する図である。
【符号の説明】
14:自動変速機 200:旋回挙動制御手段 204:旋回挙動制御作動中判定手段 210:手動変速制御手段 212:変速制御優先手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福村 景範 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 谷口 浩司 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−265538(JP,A) 特開 平8−207625(JP,A) 特開 平2−95932(JP,A) 特開 平1−105048(JP,A) 特開 平5−116555(JP,A) 特開 平9−229185(JP,A)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油圧式摩擦係合装置の作動により複数の
    ギヤ段が切り換えられる自動変速機を備えた車両におい
    て、車両の旋回挙動が不安定となった場合には、該車両
    の制動力或いはエンジン出力を制御して該車両の旋回挙
    動を安定化させる旋回挙動制御手段と、手動変速操作に
    よる指令にしたがって所定のギヤ段または変速レンジを
    選択する手動変速制御手段とを備えた車両の制御装置で
    あって、 前記旋回挙動制御手段による車両の旋回挙動制御作動中
    であるか否かを判定する旋回挙動制御作動中判定手段
    と、 該旋回挙動制御作動中判定手段により前記旋回挙動制御
    手段による車両の旋回挙動制御作動中であると判定さ
    、且つ前記旋回挙動制御手段による自動変速機の変速
    に関する指令が出されている場合には、前記手動変速制
    御手段による手動変速の指示を無効とすることにより、
    その旋回挙動制御手段による自動変速機の変速制御を優
    先させる変速制御優先手段とを、含むことを特徴とする
    車両の制御装置。
  2. 【請求項2】 自動変速モードおよび手動変速モードの
    いずれが選択されているかを判定する変速モード判定手
    段が備えられ、前記手動変速制御手段は、その変速モー
    ド判定手段により手動変速モードが判定されているとき
    に、手動変速操作体の操作により指示されたギヤ段を選
    択してそのギヤ段を保持し、または手動変速操作体の操
    作により指示された変速レンジ内のギヤ段に制限するも
    のであることを特徴とする請求項に記載の車両の制御
    装置。
  3. 【請求項3】 前記旋回挙動制御手段による車両の旋回
    挙動制御作動が一旦行われた後に前記旋回挙動制御作動
    中判定手段により旋回挙動制御手段による車両の旋回挙
    動制御作動中でないと判定された場合には、そのときの
    ギヤ段を保持させる旋回挙動制御終了時ギヤ段保持手段
    が設けられたことを特徴とする請求項1又は2に記載の
    車両の制御装置。
  4. 【請求項4】 前記変速制御優先手段は、前記旋回挙動
    制御手段による自動変速機の変速指令と前記手動変速制
    御手段による手動変速指示とが反対方向にある場合に
    は、その旋回挙動制御手段により指示されたギヤ段へ変
    速させるが、同方向である場合は、前記手動変速制御手
    段による手動変速指示を無効とし、且つ旋回挙動制御手
    段により指示されたギヤ段へ変速させるものであること
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の車両の
    制御装置。
JP29516796A 1996-11-07 1996-11-07 車両の制御装置 Expired - Fee Related JP3411165B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29516796A JP3411165B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 車両の制御装置
US08/956,098 US5873802A (en) 1996-11-07 1997-10-24 Vehicle control apparatus having means for preventing interference between transmission controls by running stability control means and manual shift control means
DE19749132.4A DE19749132B4 (de) 1996-11-07 1997-11-06 Fahrzeugsteuergerät mit einer Einrichtung zum Verhindern einer Störung zwischen den Getriebesteuerungen durch Fahrstabilitätssteuereinrichtungen und manuelle Schaltsteuereinrichtungen
US09/633,296 USRE37513E1 (en) 1996-11-07 2000-08-03 Vehicle control apparatus having means for preventing interference between transmission controls by running stability control means and manual shift control means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29516796A JP3411165B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10138796A JPH10138796A (ja) 1998-05-26
JP3411165B2 true JP3411165B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=17817111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29516796A Expired - Fee Related JP3411165B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 車両の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5873802A (ja)
JP (1) JP3411165B2 (ja)
DE (1) DE19749132B4 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1038067A (ja) * 1996-07-18 1998-02-13 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP3407592B2 (ja) * 1996-09-25 2003-05-19 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JPH10110817A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
DE19736406B4 (de) * 1997-08-21 2007-05-16 Siemens Ag Einrichtung zum Steuern eines automatischen Getriebes für ein Kraftfahrzeug
JP3572377B2 (ja) * 1997-09-25 2004-09-29 日産自動車株式会社 車両用駆動力制御装置
CA2250978A1 (en) 1997-10-25 1999-04-25 Bombardier Inc. Transmission system for a straddle type vehicle
US6347270B1 (en) 1998-09-30 2002-02-12 Nissan Motor Co., Ltd. Speed ratio control device
DE19849057A1 (de) * 1998-10-24 2000-04-27 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Steuerung eines Automatgetriebes eines Kraftfahrzeuges
WO2000027680A1 (de) * 1998-11-11 2000-05-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur steuerung einer bremsanlage eines fahrzeuges
DE19912963B4 (de) * 1999-03-23 2005-05-19 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Vorrichtung und Verfahren zum Steuern eines selbsttätig schaltenden Getriebes
KR100308083B1 (ko) * 1999-06-30 2001-09-24 양재신 엔진지게차의 기어변속 제어장치 및 그 방법
JP3714116B2 (ja) 1999-08-09 2005-11-09 トヨタ自動車株式会社 操縦安定性制御装置
DE10041441A1 (de) * 2000-08-23 2002-03-07 Bosch Gmbh Robert Steuerungssystem für ein Kraftfahrzeug-Automatikgetriebe und Verfahren zum Betreiben des Steuerungssystems
CA2351301A1 (en) 2000-08-25 2002-02-25 Bombardier Inc. Gear shift assembly for straddle-type vehicle
DE10112263B4 (de) * 2001-03-14 2007-09-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Fahrzeug-Getriebesteuerung
JP3851203B2 (ja) * 2002-03-28 2006-11-29 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置および変速制御方法
JP2005113966A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Toyota Motor Corp 有段式自動変速機の変速制御装置
DE102004051639A1 (de) * 2004-10-23 2006-04-27 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum Steuern eines automatisch schaltenden Getriebes
DE102005039930A1 (de) * 2005-11-12 2007-06-21 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zum Ansteuern des mechanischen Antriebsstrangsystems eines Kraftfahrzeuges
JP4240058B2 (ja) * 2006-05-22 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の変速制御装置
JP4999395B2 (ja) * 2006-07-31 2012-08-15 株式会社デンソー レンジ切換機構の制御装置
JP4881106B2 (ja) * 2006-08-28 2012-02-22 日産自動車株式会社 自動変速機のモード切り替え制御装置
EP2138368B1 (en) * 2008-06-26 2013-03-20 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Slip suppression control system for vehicle
JP4826638B2 (ja) * 2009-02-13 2011-11-30 トヨタ自動車株式会社 車両用自動変速機の制御装置
SE534154C2 (sv) * 2009-09-14 2011-05-17 Scania Cv Ab Metod och system för förhindrande av oönskad dubbelväxling för en växellåda
US9043102B2 (en) * 2010-10-26 2015-05-26 Fca Us Llc Brake assist function
US9205717B2 (en) 2012-11-07 2015-12-08 Polaris Industries Inc. Vehicle having suspension with continuous damping control
FR3013094B1 (fr) * 2013-11-08 2015-11-27 Renault Sas Dispositif et procede de controle d'une transmision automatique en situation de virage
CN107406094B (zh) 2014-10-31 2020-04-14 北极星工业有限公司 用于控制车辆的系统和方法
JP6137221B2 (ja) * 2015-02-24 2017-05-31 マツダ株式会社 車両のパワートレイン制御装置
US10281030B2 (en) 2016-07-27 2019-05-07 Allison Transmission, Inc. Manual shifting control system and method for multi-speed automatic transmission
US10040456B2 (en) 2016-11-18 2018-08-07 Allison Transmission, Inc. System and method for hill climbing gear selection
CA3043481C (en) 2016-11-18 2022-07-26 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable suspension
US10406884B2 (en) 2017-06-09 2019-09-10 Polaris Industries Inc. Adjustable vehicle suspension system
US20190256094A1 (en) * 2018-02-22 2019-08-22 GM Global Technology Operations LLC Architecture and methodology for target states determination of performance vehicle motion control
US10753459B2 (en) * 2018-05-30 2020-08-25 Fca Us Llc Transmission braking for vehicle speed control
US10987987B2 (en) 2018-11-21 2021-04-27 Polaris Industries Inc. Vehicle having adjustable compression and rebound damping
US11904648B2 (en) 2020-07-17 2024-02-20 Polaris Industries Inc. Adjustable suspensions and vehicle operation for off-road recreational vehicles

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188058A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Aisin Warner Ltd 自動クラツチ付自動変速機
JP2832281B2 (ja) * 1989-12-28 1998-12-09 富士重工業株式会社 無段変速機の変速制御装置
JP2992357B2 (ja) * 1991-02-20 1999-12-20 株式会社日立製作所 車両運動特性補正装置
GB2256683B (en) * 1991-06-15 1994-05-25 Gen Motors France Transmission control module
US5415056A (en) * 1992-09-21 1995-05-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control system for manually shiftable automatic transmission
JPH08142715A (ja) * 1994-11-17 1996-06-04 Aisin Seiki Co Ltd 車両の安定制御装置
DE4446592B4 (de) * 1994-12-24 2005-08-04 Robert Bosch Gmbh Fahrdynamikregelsystem
US6125321A (en) 1996-06-07 2000-09-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Motor vehicle drive system controller and automatic drive controller
JPH1038067A (ja) 1996-07-18 1998-02-13 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5873802A (en) 1999-02-23
USRE37513E1 (en) 2002-01-15
DE19749132B4 (de) 2014-02-13
JPH10138796A (ja) 1998-05-26
DE19749132A1 (de) 1998-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3411165B2 (ja) 車両の制御装置
JPH10110817A (ja) 車両の制御装置
JPH02236055A (ja) 自動変速機の制御装置
JP4175291B2 (ja) 車両の減速制御装置
JPH09292016A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3513937B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2008064154A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0988651A (ja) エンジンブレーキ力制御装置
JPH09303543A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2008128312A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3230515B2 (ja) 手動変速可能な自動変速機の変速制御装置
JP3008684B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2010101396A (ja) 車両の走行制御装置
JP2005193794A (ja) 車両の減速制御装置
JP4014358B2 (ja) 車両用変速制御装置
JP2003301941A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH11166615A (ja) 自動変速機の制御装置
JP5050774B2 (ja) 車両の制御装置
JP5125325B2 (ja) 車両の制御装置
JP3873890B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3627448B2 (ja) 車両用道路勾配判定装置
JP3630628B2 (ja) 車両用変速制御装置
JP3399267B2 (ja) 車両の制御装置
JP3324415B2 (ja) 車両の制御装置
JPH10138797A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees