JP3409764B2 - 有機el表示パネルの製造方法 - Google Patents

有機el表示パネルの製造方法

Info

Publication number
JP3409764B2
JP3409764B2 JP37483499A JP37483499A JP3409764B2 JP 3409764 B2 JP3409764 B2 JP 3409764B2 JP 37483499 A JP37483499 A JP 37483499A JP 37483499 A JP37483499 A JP 37483499A JP 3409764 B2 JP3409764 B2 JP 3409764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
region
adhesive
adhesive region
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37483499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001185349A (ja
Inventor
郁子 石井
嘉一 坂口
三真 大石
譲治 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP37483499A priority Critical patent/JP3409764B2/ja
Priority to DE60018542T priority patent/DE60018542T2/de
Priority to US09/750,805 priority patent/US6551724B2/en
Priority to EP00128624A priority patent/EP1115267B1/en
Priority to KR1020000084629A priority patent/KR20010062831A/ko
Publication of JP2001185349A publication Critical patent/JP2001185349A/ja
Priority to US10/394,545 priority patent/US20030186018A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3409764B2 publication Critical patent/JP3409764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J1/00Details of electrodes, of magnetic control means, of screens, or of the mounting or spacing thereof, common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J1/02Main electrodes
    • H01J1/30Cold cathodes, e.g. field-emissive cathode
    • H01J1/304Field-emissive cathodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/874Passivation; Containers; Encapsulations including getter material or desiccant
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/805Electrodes
    • H10K59/8051Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/871Self-supporting sealing arrangements
    • H10K59/8722Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23Sheet including cover or casing
    • Y10T428/239Complete cover or casing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24777Edge feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電界発光(エレ
クトロルミネッセンス)現象を利用する有機EL表示パ
ネル及びその製造方法に係り、特に吸湿剤を封入した有
機EL表示パネルの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】エレクトロルミネッセンス現象を利用し
た表示装置は、自発光型の薄い平面型表示装置を構成で
き、低消費電力である、視認性が良い、応答が速く動画
表示が可能など、多くの特徴を有しており、その用途が
有望視されている。このようなエレクトロルミネッセン
ス素子としては、古くから、無機材料を使用した無機E
L表示素子と、有機薄膜を利用した有機EL表示素子の
2種類が知られていた。近年、多様な有機発光化合物が
開発されたことから、多色発光が可能になりフルカラー
表示が容易になったことや、より低電圧での駆動が可能
になったことなどから、有機EL表示装置の開発が急速
に進展している。この様な有機EL表示素子は、有機発
光物質からなる発光層を含む有機薄膜を陽極および陰極
で挟み、陽極から注入された正孔と、陰極から注入され
た電子とを蛍光能を有する発光層内で再結合し、励起状
態から失括する際に発光する現象を利用するものであ
る。また、最近の進歩は、発光層に正孔輸送層や電子輸
送層などを積層して用いた構造を採用することにより、
格段の発光効率や輝度を改善できたことにもよる。一
方、その表示寿命についてもかなりの程度まで改善され
ているが、しかしながら、非発光領域であるダークスポ
ットの発生など劣化要因は多く、まだ、充分な表示寿命
が得られているとは云い難い。その様な劣化要因の一つ
に、有機薄膜材料特有の課題として、湿気の影響があ
る。即ち、かかる有機EL素子では、周囲に存在する水
分の影響を受けやすく、発光層と電極との界面に水分が
侵入することによって、電子の注入が妨げられて、ダー
クスポットが発生したり、電極が腐食する現象がある。
そのため、有機EL素子を気密封止して湿気等の影響を
防止ないしは除去することが考えられている。前者の対
策は透湿性の無い容器内に有機EL素子を入れ窒素ガス
等と共に封入するものであり、後者の対策では更にその
封入容器内に吸湿剤を同封するものである。
【0003】図8は前述の後者の対策を実施した一例の
断面構造図であり、特開平9−148066号公報(以
下、第1の公報と言う)に記載されている構造例であ
る。第1の公報に記載の有機EL表示パネルは、図8に
示すように、透明なガラス基板51と、このガラス基板
51の裏面に、ITO(Indium Tin Oxide)等の透明電極
52、有機電界発光材料等のEL発光層53及び対向電
極(陰極)54が、この順に積層されてなる有機EL(Ele
ctro Luminescence)積層体55と、この有機EL積層
体55を封止するガラス封止缶56と、このガラス封止
缶56の内面に取着された、吸湿剤からなる乾燥手段5
7とから概略構成されている。ところで、上記構成にお
いて、乾燥手段57を封入する際には、吸湿性化合物を
固形化して成形体として、この成形体をガラス封止缶5
6に固定する方法、あるいは、吸湿性化合物を通気性を
有する袋に入れてガラス封止缶56に固定する方法が採
用される。
【0004】次に、特開昭61−96695号公報(以
下、第2の公報と言う)に記載の有機EL表示パネル
は、図9に示すように、ガラス基板61上に形成された
有機EL素子62をシールキャップ63で封止してなる
点で、上記第1の公報に記載の有機EL表示パネルと略
同様であるが、シールキャップ63の内面には、乾燥手
段57に代えて、吸湿剤としてのゼオライト、遮光体、
光吸収体としてのカーボン粉末及びバインダとしての有
機樹脂からなる複合体をフィルム状にした複合体フィル
ム64が貼着されている点で、上記第1の公報に記載の
有機EL表示パネルと相違している。この構成により、
寿命特性及びコントラストに優れ、加えて、製造容易な
有機EL表示パネルの具現を企図している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記第
1の公報に記載の従来技術では、乾燥手段57を封入す
る際には、吸湿性化合物をバインダで固形化して成形体
にする方法では、表面に露出する吸湿剤の表面積が少な
くなるために吸湿能力の低下を招き、また、ある程度の
機械的強度が必要となるため薄くできない。この結果、
薄型の有機EL表示パネルには不向きである。また、吸
湿性化合物を通気性を有する袋に入れる方法では、乾燥
手段57の形を定め難く、さらに製品として傾けた状態
では吸湿剤が移動して片寄り、有機EL積層体と接触し
たり、外力により有機EL積層体の劣化要因になり易い
という不都合がある。
【0006】また、上記第2の公報に記載の複合体フィ
ルム64では、シールキャップから剥がれた場合に有機
EL素子に接触して損傷させることになる。また、吸湿
剤、カーボン粉末およびバインダが混合される結果、吸
湿剤としての機能、遮光体として機能が、充分には果た
されない虞がある。加えて、有機樹脂であるバインダの
うちの未反応な成分が残ったりして、有機EL層に悪影
響を及ぼす虞もある。
【0007】この発明は、上述の事情に鑑みてなされた
もので、発光特性及び表示コントラストを犠牲にするこ
となく、吸湿剤を封止キャップ内に均一に薄く、しかも
確実に保持することのでき、製造も容易な薄型化の有機
EL表示パネルの製造方法を提供することを目的として
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、透明な絶縁基板と、前記絶
縁基板上に形成された有機EL素子と、前記有機EL素
子を内部に納めて前記絶縁基板と共に封止空間を形成す
る封止キャップとを備え、かつ前記封止空間内に吸湿剤
を同封する有機EL表示パネルの製造方法に係り、表面
に剥離紙付きの粘着剤層が設けられた通気性シートを用
意し、前記粘着剤層の領域を、粉体又は粒体の前記吸湿
剤を付着させるための第1の粘着領域と、当該通気性シ
ートを前記封止キャップに接着するための第2の粘着領
域とに分け、前記粘着剤層を被覆する前記剥離紙のう
ち、まず、前記第1の粘着領域を被覆する部分を剥離し
て、前記第1の粘着領域を露出させ、露出した第1の粘
着領域の上に粉体又は粒体の前記吸湿剤を付着させた
後、次に、前記剥離紙の残りの部分を剥離して、前記第
2の粘着領域を露出させ、露出した該第2の粘着領域を
介して、粉体又は粒体の前記吸湿剤が付着している前記
通気性シートを、前記封止キャップに接着する工程を有
してなることを特徴としている。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の有
機EL表示パネルの製造方法に係り、前記粘着剤層の領
域のうち、周縁部を、前記第2の粘着領域とし、周縁部
を除く領域を、前記第1の粘着領域とすることを特徴と
している。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1記載の有
機EL表示パネルの製造方法に係り、前記粘着剤層を被
覆している前記剥離紙に切れ目を入れて、前記第1の粘
着領域と、第2の粘着領域とを画定することを特徴とし
ている。
【0011】また、請求項4記載の発明は、請求項1記
載の有機EL表示パネルの製造方法に係り、粉体又は粒
体の前記吸湿剤が付着している前記通気性シートを、前
記封止キャップに接着した後、不活性ガス雰囲気中で紫
外線硬化型接着剤により、当該封止キャップと前記透明
基板とを接合して、有機EL素子を封止することを特徴
としている。
【0012】請求項5記載の発明は、透明な絶縁基板
と、前記絶縁基板上に形成された有機EL素子と、前記
有機EL素子を内部に納めて前記絶縁基板と共に封止空
間を形成する封止キャップとを備え、かつ前記封止空間
内に吸湿剤を同封する有機EL表示パネルの製造方法に
係り、表面に粘着剤層が設けられた通気性シートを用意
し、前記粘着剤層の領域を、粉体又は粒体の前記吸湿剤
を付着させるための第1の粘着領域と、当該通気性シー
トを前記封止キャップに接着するための第2の粘着領域
とに分け、まず、型部材を用いて前記第1の粘着領域を
露出させたまま前記第2の粘着領域を覆い、露出した第
1の粘着領域の上に粉体又は粒体の前記吸湿剤を付着さ
せた後、次に、前記型部材を外して、前記第2の粘着領
域を露出させ、露出した該第2の粘着領域を介して、粉
体又は粒体の前記吸湿剤が付着している前記通気性シー
トを、前記封止キャップに接着する工程を有してなるこ
とを特徴としている。
【0013】請求項6記載の発明は、請求項5記載の有
機EL表示パネルの製造方法に係り、前記粘着剤層の領
域のうち、周縁部を、前記第2の粘着領域とし、周縁部
を除く領域を、前記第1の粘着領域とすることを特徴と
している。
【0014】請求項7記載の発明は、請求項5記載の有
機EL表示パネルの製造方法に係り、粉体又は粒体の前
記吸湿剤が付着している前記通気性シートを、前記封止
キャップに接着した後、不活性ガス雰囲気中で紫外線硬
化型接着剤により、当該封止キャップと前記透明基板と
を接合して、有機EL素子を封止することを特徴として
いる。
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態について説明する。説明は、実施例を用い
て具体的に行う。 ◇第1実施例 図1は、この発明の第1実施例に係る有機EL表示パネ
ルの概略構成を示す断面図、図2は、この発明の第1実
施例であって、同有機EL表示パネルの製造方法(その
1)を工程順に示す工程図、図3は、同有機EL表示パ
ネルの製造方法(その2)を工程順に示す工程図、図4
は、同有機EL表示パネルの製造方法(その3)を工程
順に示す工程図、また、図5は、図4(B)のX−X線矢
視方向から見た横断面図である。
【0021】この例の有機EL表示パネルは、有機EL
積層体の上下に電極層を設けた直流駆動式の有機EL表
示パネルに係り、陽極を基板側に形成した例である。図
1に示すように、透明平板のガラス基板1と、このガラ
ス基板1の上に、ITO等で形成された透明電極層(陽
極)2、有機電界発光材料からなる有機EL発光層3及
び対向電極層(陰極)4が、この順に積層されてなる有機
EL積層体30と、この有機EL積層体30を封止する
透明ガラス製の封止キャップ5と、この封止キャップ5
の内面で、有機EL積層体30に対向する面に取着され
た、粉体又は粒体からなる吸湿剤6と、吸湿剤6を被覆
して保持する通気性シート7とから概略構成されてい
る。
【0022】上記有機EL発光層3は、トリフェニルア
ミン誘導体等の正孔輸送層3aと、スチルベン誘導体等
の発光層3bと、ベリレン誘導体等の電子輸送層3cと
の積層構造からなっている。また、ITO等で形成され
た透明電極層2、有機電界発光材料からなる有機EL発
光層3及び対向電極層4は、有機EL発光層3を挟んで
互いに直交する態様で、それぞれ、平行に設けられた複
数のストライプ状電極にパターン化されており、透明電
極2と対向電極4との各交点には、発光表示単位である
有機EL画素が形成され、ドットマトリックス型の表示
素子を構成している。封止キャップ5は、ガラス基板1
上に形成された有機EL積層体30と相対向配置される
(略0.2mm厚の)底板部と、この底板部の終端縁に
沿って立設された(高さ略0.4mmの)側壁部とで、
深さ略0.4mmの凹部を有する蓋体として形成されて
いて、側壁部の上端面が、紫外線(UV)硬化型の接着
剤8を介して、ガラス基板1に接合されることで、凹部
の空洞に、アルゴンガス等の不活性ガス9を封じ込めた
状態で、有機EL積層体30を封止する構成となってい
る。
【0023】この封止キャップ5の凹部底面には、厚さ
20〜200μmの通気性シート7が、有機EL積層体
30に接触しない程度の間隙を保持して、封止キャップ
5内に取り付けられている。収納状態で取着されてい
て、この通気性シートと封止キャップ5の凹部底面との
間に、粉体又は粒体の吸湿剤6が介挿されている。さら
に詳述すると、通気性シート7の表裏2面のうち封止キ
ャップ5と対向する面には、通気性の粘着剤層10が設
けられていて、この粘着剤層10のうち周縁部を除く領
域を介して、粉体又は粒体の吸湿剤6が通気性シート7
に均一に接着保持される一方、粘着剤層10の周縁部の
領域を介して、通気性シート7と封止キャップ5とが接
着されている。ここで、通気性シート7の材質として
は、粉体又は粒体の吸湿剤6は通さないが、水分子等の
気体を通す性質、また、可視光を吸収し、紫外線を遮断
する性質が要求され、このため、この例では、黒色の布
類、紙あるいはナイロン、四フッ化エチレン樹脂などの
合成樹脂の織布または不織布を、必要に応じて着色して
用いることもできる。また、この例の粘着剤層10とし
ては、常温で粘着性を示すもの、例えば、ゴム系、アク
リル系又はシリコーン系の粘着剤が好ましい。
【0024】また、吸湿材6の材質としては、化学的に
水分を吸着する化学的吸着剤であると、物理的に水分を
吸着する物理吸着剤とを問わないが、粉体化又は粒体化
が可能であることが要求される。この例において、好適
な吸湿剤6としては、例えば、五酸化二リン、アンヒド
ロン、デヒドライト、無水硫酸カルシウム、無水硫酸化
カルシウム、水酸化カルシウム、無水塩化カルシウム、
酸化カルシウム等のアルカリ土金属酸化物、酸化マグネ
シウム、活性アルミナ、シリカゲル、木炭等を挙げるこ
とができるが、これらに限定されない。また、吸湿剤6
の粉径又は粒径としては、10〜200μmが好ましい
が、この範囲に限定するものではない。
【0025】次に、図2乃至図5を参照して、上記構成
の有機EL表示パネルの製造方法について説明する。こ
の例の有機EL表示パネルは、透明平板のガラス基板1
の上に有機EL積層体30を形成する工程と、封止キャ
ップ5の凹部に粉体又は粒体からなる吸湿剤6と、吸湿
剤6を被覆して保持する通気性シート7とを収納状態で
取着する工程と、ガラス基板1上の有機EL積層体30
を封止キャップ5で封止する工程とを経て製造される。
【0026】まず、図2を参照して、透明平板のガラス
基板1の上に有機EL積層体30を形成する工程につい
て説明する。透明平板のガラス基板1を用意し、このガ
ラス基板1の裏面に、ITO等を蒸着した後、フォトリ
ソグラフィ技術を用いてパターニング化して、ストライ
プ状の透明電極2を形成する(同図(a)、(c))。次
に、透明電極2が形成されたガラス基板1の上に、蒸着
法により、トリフェニルアミン誘導体、スチルベン誘導
体、ベリレン誘導体を順次にシャドウマスクを用いて所
望のパターンに成膜して、正孔輸送層3a/発光層3b
/電子輸送層3cの積層構造からなる有機EL発光層3
を得る(同図(b)、(c))。最後に、アルミ膜をシャ
ドウマスクを用いた蒸着法により所望のパターンに成膜
し、次いで、パターニング化して、透明電極2に直交す
るストライプ状の対向電極(陰極)4を形成する(同図
(b)、(c))。
【0027】次に、図3を参照して、吸湿剤6及び通気
性シート7を備える封止キャップ5の製造工程について
説明する。まず、同図(d)に示すような、深さ略0.
4mmの凹部を有する封止キャップ5を製造する。この
封止キャップ5は、略0.2mm厚の底板部用の透明ガ
ラス板と、高さ略0.4mmの側壁部用のガラス片とを
接着して得られる。なお、この様な封止キャップは、ガ
ラス板にサンドブラスト加工により凹部を形成する方法
や、ガラス板の周辺部を熱成形して形成する方法によっ
て製作したものでも良い。封止キャップ5と共に、同図
(a)に示すような、表面に剥離紙11付きの粘着剤層
10が設けられた、黒色の布類、紙あるいは合成樹脂か
らなる通気性シート7も用意しておく。そして、用意し
た通気性シート7の粘着剤層10について、同図(b)
に示すように、粉体又は粒体の吸湿剤6を付着させるた
めの第1の粘着領域(周縁部を除く領域)10aと、通
気性シート7を封止キャップ5に接着するための第2の
粘着領域(周縁部の領域)10bとに区分するための境
界線を予め定めておく。次に、この境界線に沿って、粘
着剤層10を被覆している剥離紙11に図示せぬカッタ
ーで切れ目11aを入れる(同図(b)及び図5)。
【0028】次いで、切れ目11aの内側部分の剥離紙
11を剥離して(同図(b))、第1の粘着領域10a
を露出させ、露出した第1の粘着領域10aの上に粉体
又は粒体の吸湿剤6を均一に付着させる(同図
(c))。均一な付着は、粘着剤層に付着するのは粉
体、粒体の吸湿剤の一層分のみであり、付着されていな
い余分な吸湿剤を振り落とすことで、再現性よく均一で
薄く付着することが可能である。次に、剥離紙11の残
りの部分(周縁部)を剥離して、第2の粘着領域10b
を露出させ、露出した第2の粘着領域10bを介して、
吸湿剤6が付着している通気性シート7を、封止キャッ
プ5に接着する(同図(d))。
【0029】次に、図4を参照して、ガラス基板1上に
設けられた有機EL積層体30(図2(b))を、吸湿
剤6と通気性シート7とを備える封止キャップ5(図3
(d))で封止する工程について説明する。まず、図4
(a)に示すように、封止キャップ5の側壁部の図中上
端面に、紫外線(UV)硬化型の接着剤8を塗布する。
次に、アルゴンガス等の不活性ガス9の雰囲気下で、封
止キャップ5を有機EL積層体30に被せ、かつ、封止
キャップ5の図中上端面を、未硬化の接着剤8を介して
ガラス基板1に当接させる。次に、同図(b)に示すよ
うに、紫外線UVを封止キャップ5の側から接着剤8に
照射して接着剤8を固める。接着剤8の固化により、封
止キャップ5とガラス基板1とが接合され、凹部の空洞
に、アルゴンガス等の不活性ガス9を封じ込めた状態
で、封止キャップ5によって有機EL積層体30が封止
される。こうして、この例の有機EL表示パネルが完成
する。
【0030】このように、この例の構成によれば、通気
性シート7の裏面に設けられた粘着剤層10を介して、
粉体又は粒体の吸湿剤6が通気性シート7に一様に接着
保持されので、薄型化を達成できる。また、吸湿剤6
が、粉体又は粒体のため、広い表面積を確保できるの
で、高い吸湿効率が得られ、したがって、安定した発光
特性を維持できる。また、この例の通気性シート7は、
可視光を吸収するので、表示発光時、裏面からの反射を
防止できる。それゆえ、表示コントラストが良好であ
る。
【0031】また、この例の有機EL表示パネルの製造
方法によれば、剥離紙11/粘着剤層10付きの通気性
シート7を用い、剥離紙11にカッタで切れ目11aを
入れることで、粘着剤層10の領域を、粉体又は粒体の
吸湿剤6を付着させるための第1の粘着領域(周縁部を
除く領域)10aと、通気性シート7を封止キャップ5
に接着するための第2の粘着領域(周縁部の領域)10
bとに分け、まず、内側の剥離紙11を剥いで、第1の
粘着領域10aに、粉体又は粒体の吸湿剤6を貼着保持
し、次に、外側の剥離紙11を剥いで、第2の粘着領域
10bを介して、封止キャップ5をガラス基板1に接合
するようにしたので、吸湿剤6の取り付けが、迅速容易
かつ確実均一である。また、この例の通気性シート7
は、紫外線を遮断するので、封止キャップ5側から接着
剤10に紫外線を照射する際、紫外線に弱い有機EL発
光層3を紫外線から保護できる。
【0032】◇第2実施例 次に、この発明の第2実施例について説明する。図6
は、この発明の第2実施例である有機EL表示パネルの
製造方法を工程順に示す工程図である。 この例の構成が、上述した第1実施例のそれと大きく異
なるところは、有機EL表示パネルの製造時、通気性シ
ート7に塗付された粘着剤層10の全表面を保護する剥
離紙11(図3(a))を廃し、代わりに、図6に示す
ような、剥離紙の型12を用いるようにした点である。
この剥離紙の型12は、図6(a)に示すように、吸湿
剤付着治具として開口部12aが設けられたもので、こ
の開口部12aは、その縁部形状が、粘着剤層10のう
ち、粉体又は粒体の吸湿剤6を付着させるための第1の
粘着領域(周縁部を除く領域)10aの輪郭形状に一致
するように穿孔されている。
【0033】以下、この例の有機EL表示パネルの製造
方法について述べる。なお、通気性シート13に粉体又
は粒体の吸湿剤6を付着する工程以外は、上述の第1実
施例で述べたと略同様であるので、図6において、図3
の構成部分と同一の各部には、同一の符号を付して、そ
の説明を省略する。この例において、まず、通気性シー
ト13の裏面に、ゴム系、アクリル系又はシリコーン系
等の粘着剤を塗布して粘着剤層10を形成する(図6
(a))。この後、この粘着剤層10に、予め作成して
おいた剥離紙の型12を、吸湿剤6を付着させるための
第1の粘着領域(周縁部を除く領域)10aと、通気性
シート13を封止キャップ5に接着するための第2の粘
着領域(周縁部の領域)10bとの境界に、剥離紙の型
12の開口部12aの縁部が重なるように、あてがう
(同図(b))。
【0034】次に、剥離紙の型12があてがわれた粘着
剤層10の上に、粉体又は粒体の吸湿剤6をふりまく。
当然、剥離紙の型12のスクリーン効果により、開口部
12a内の粘着剤層10、すなわち、第1の粘着領域1
0aにのみ、吸湿剤6が付着することとなる(同図
(c))。この段階では、吸湿剤6は、不均一かつ凸凹
に付着しているが、粘着剤層には粉体、粒体の吸湿剤の
一層分のみが付着するので、付着されていない余分な吸
湿剤を振り落とすことで、再現性よく均一で薄く付着す
ることが可能である。その後で、剥離紙の型12を粘着
剤層10から取り去る(同図(d))。そして、第2の
粘着領域10bを露出させ、露出した第2の粘着領域1
0bを介して、吸湿剤6が付着している通気性シート1
3を、封止キャップ5に接着する(同図(e))。
【0035】このように、この第2実施例によっても、
上述した第1実施例で述べたと略同様の効果を得ること
ができる。加えて、この例の構成によれば、剥離紙の型
12は、何度でも使用可能なので、コストの削減上好ま
しい。
【0036】以上、この発明の実施例を図面により詳述
してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるもの
ではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変
更等があってもこの発明に含まれる。例えば、封止キャ
ップは、不透明な材質から構成されていても良い。ま
た、駆動方式としては、直流駆動式に限らず、交流駆動
式でも良い。また、有機EL積層体は、3層構造に限ら
ず、2層構造や4層構造でも良いし、その他の構造でも
良い。基板は透明である限り、ガラス基板に限らない。
また、接着剤硬化用の紫外線は、ガラス基板側から照射
しても良い。また、上述の実施例では、粉体又は粒体の
吸湿剤を粘着剤を介して通気性シートに付着させるよう
にしたが、粘着剤に代えて、通気性の接着剤を用いるよ
うにしても良い。また、粘着剤層は、両面又は片面粘着
シートを用いても良い。また、封止キャップは、必ずし
も、凹部を有するものである必要はなく、側壁部用のス
ペーサを別途用いるようにすれば、平坦なものでも良
い。
【0037】また、上述の実施例では、粘着剤層の全領
域のうち、周縁部を、通気性シートを封止キャップに接
着するための第2の粘着領域とし、周縁部を除く領域
を、粉体又は粒体の吸湿剤を付着するための第1の粘着
領域としたが、必ずしも、周縁部が第2の粘着領域に設
定される必要はない。同様に、非周縁部が第1の粘着領
域に設定される必要もない。また、上述の実施例では、
粘着剤層の一部を、通気性シートを封止キャップに接着
するための第2の粘着領域として用いる場合について述
べたが、これに限らず、封止キャップと通気性シートの
両者に接着剤層を設ければ、図7に示すように、第2の
粘着領域を無くすことができ、より多くの吸湿剤を配置
することができる。また、紫外線遮光性の通気性シート
である限り、黒色に限らない。同様に、可視光吸収性又
は無反射性の通気性シートである限り、黒色に限らな
い。また、用途あるいは製造方法によっては、必ずし
も、可視光吸収性又は無反射性あるいは紫外線遮光性の
通気性シートである必要はない。この場合において、黒
色の粘着剤又は粉体又は粒体の前記吸湿剤を用いるよう
にしても良い。また、用途によっては、通気性シートを
省略できる場合があるが、通気性シートを省略する場合
には、粉体又は粒体の前記吸湿剤を、粘着剤又は粘着剤
シートを介して、封止キャップの内面に固着しても良
い。また、通気性シートは、材質そのものが通気性を有
している場合に限らず、例え、通気性を有していない材
質であっても、メッシュ状又は織り目状の構造を持つこ
とで、通気性を備えていれば良い。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の製造方
法によれば、剥離紙/粘着剤層付きの通気性シートを用
い、粘着剤層の領域を、粉体又は粒体の前記吸湿剤を付
着させるための第1の粘着領域(周縁部を除く領域)
と、通気性シートを封止キャップに接着するための第2
の粘着領域(周縁部の領域)とに分け、まず、内側の剥
離紙を剥いで、第1の粘着領域に、粉体又は粒体の吸湿
剤を貼着保持し、次に、外側の剥離紙を剥いで第2の粘
着領域を介して吸湿剤を封止キャップに取り付けるよう
にしたので、第1の粘着領域に吸湿剤を貼着保持する際
に第2の粘着領域にまで吸湿剤が付着してその粘着力を
損なうことなく、吸湿剤の取り付けが迅速容易かつ確実
にできる。このとき、紫外線遮光用の通気性シートを用
いるようにすれば、封止キャップ側から紫外線硬化型の
接着剤に紫外線を照射する際、紫外線に弱い有機EL発
光層3を紫外線から保護できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例である有機EL表示パネ
ルの構成を示す概略断面図である。
【図2】同有機EL表示パネルの製造方法(その1)を
工程順に示す工程図である。
【図3】同有機EL表示パネルの製造方法(その2)を
工程順に示す工程図である。
【図4】同有機EL表示パネルの製造方法(その3)を
工程順に示す工程図である。
【図5】図4(B)のX−X線矢視方向から見た横断面図
である。
【図6】この発明の第2実施例である有機EL表示パネ
ルの製造方法を工程順に示す工程図である。
【図7】この発明の実施例の変形例である有機EL表示
パネルの概略構成を示す断面図である。
【図8】第1従来例である封止キャップ内に吸湿剤を配
置した有機EL表示パネルの断面図である。
【図9】第2従来例である封止キャップ内に吸湿剤を配
置した有機EL表示パネルの一部断面図である。
【符号の説明】
1 ガラス基板 2 透明電極(ITO) 3 有機EL発光層 30 有機EL積層体 4 対向電極(陰極) 5 封止キャップ5 6 吸湿剤 7、13 通気性シート 10 粘着剤層 10a 第1の粘着領域(周縁部を除く領域) 10b 第2の粘着領域(周縁部の領域) 11 剥離紙11 11a カッターで切れ目 12 剥離紙の型 12a 剥離紙の型の開口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 譲治 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (56)参考文献 特開2001−79369(JP,A) 特開2000−164349(JP,A) 特開2000−357587(JP,A) 特開 平11−329719(JP,A) 特開 平11−329718(JP,A) 特開 平11−40344(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05B 33/00 - 33/28

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な絶縁基板と、前記絶縁基板上に形
    成された有機EL素子と、前記有機EL素子を内部に納
    めて前記絶縁基板と共に封止空間を形成する封止キャッ
    プとを備え、かつ前記封止空間内に吸湿剤を同封する有
    機EL表示パネルの製造方法において、 表面に剥離紙付きの粘着剤層が設けられた通気性シート
    を用意し、 前記粘着剤層の領域を、粉体又は粒体の前記吸湿剤を付
    着させるための第1の粘着領域と、当該通気性シートを
    前記封止キャップに接着するための第2の粘着領域とに
    分け、 前記粘着剤層を被覆する前記剥離紙のうち、まず、前記
    第1の粘着領域を被覆する部分を剥離して、前記第1の
    粘着領域を露出させ、露出した第1の粘着領域の上に粉
    体又は粒体の前記吸湿剤を付着させた後、 次に、前記剥離紙の残りの部分を剥離して、前記第2の
    粘着領域を露出させ、露出した該第2の粘着領域を介し
    て、粉体又は粒体の前記吸湿剤が付着している前記通気
    性シートを、前記封止キャップに接着する工程を有して
    なることを特徴とする有機EL表示パネルの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記粘着剤層の領域のうち、周縁部を、
    前記第2の粘着領域とし、周縁部を除く領域を、前記第
    1の粘着領域とすることを特徴とする請求項1記載の有
    機EL表示パネルの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記粘着剤層を被覆している前記剥離紙
    に切れ目を入れて、前記第1の粘着領域と、第2の粘着
    領域とを画定することを特徴とする請求項1記載の有機
    EL表示パネルの製造方法。
  4. 【請求項4】 粉体又は粒体の前記吸湿剤が付着してい
    る前記通気性シートを、前記封止キャップに接着した
    後、不活性ガス雰囲気中で紫外線硬化型接着剤により、
    当該封止キャップと前記透明基板とを接合して、有機E
    L素子を封止することを特徴とする請求項1記載の有機
    EL表示パネルの製造方法。
  5. 【請求項5】 透明な絶縁基板と、前記絶縁基板上に形
    成された有機EL素子と、前記有機EL素子を内部に納
    めて前記絶縁基板と共に封止空間を形成する封止キャッ
    プとを備え、かつ前記封止空間内に吸湿剤を同封する有
    機EL表示パネルの製造方法において、 表面に粘着剤層が設けられた通気性シートを用意し、 前記粘着剤層の領域を、粉体又は粒体の前記吸湿剤を付
    着させるための第1の粘着領域と、当該通気性シートを
    前記封止キャップに接着するための第2の粘着領域とに
    分け、 まず、型部材を用いて前記第1の粘着領域を露出させた
    まま前記第2の粘着領域を覆い、露出した第1の粘着領
    域の上に粉体又は粒体の前記吸湿剤を付着させた後、 次に、前記型部材を外して、前記第2の粘着領域を露出
    させ、露出した該第2の粘着領域を介して、粉体又は粒
    体の前記吸湿剤が付着している前記通気性シートを、前
    記封止キャップに接着する工程を有してなることを特徴
    とする有機EL表示パネルの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記粘着剤層の領域のうち、周縁部を、
    前記第2の粘着領域とし、周縁部を除く領域を、前記第
    1の粘着領域とすることを特徴とする請求項5記載の有
    機EL表示パネルの製造方法。
  7. 【請求項7】 粉体又は粒体の前記吸湿剤が付着してい
    る前記通気性シートを、前記封止キャップに接着した
    後、不活性ガス雰囲気中で紫外線硬化型接着剤により、
    当該封止キャップと前記透明基板とを接合して、有機E
    L素子を封止することを特徴とする請求項5記載の有機
    EL表示パネルの製造方法。
JP37483499A 1999-12-28 1999-12-28 有機el表示パネルの製造方法 Expired - Fee Related JP3409764B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37483499A JP3409764B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 有機el表示パネルの製造方法
DE60018542T DE60018542T2 (de) 1999-12-28 2000-12-28 Organische Elektrolumineszenzanzeige und Verfahren zu deren Herstellung
US09/750,805 US6551724B2 (en) 1999-12-28 2000-12-28 Organic electro-luminescent display panel
EP00128624A EP1115267B1 (en) 1999-12-28 2000-12-28 Organic electro-luminescent display panel and method for manufacturing same
KR1020000084629A KR20010062831A (ko) 1999-12-28 2000-12-28 유기전계발광표시패널 및 그 제조방법
US10/394,545 US20030186018A1 (en) 1999-12-28 2003-03-21 Organic electro-luminescent display panel and method for manufacturing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37483499A JP3409764B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 有機el表示パネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001185349A JP2001185349A (ja) 2001-07-06
JP3409764B2 true JP3409764B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=18504512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37483499A Expired - Fee Related JP3409764B2 (ja) 1999-12-28 1999-12-28 有機el表示パネルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6551724B2 (ja)
EP (1) EP1115267B1 (ja)
JP (1) JP3409764B2 (ja)
KR (1) KR20010062831A (ja)
DE (1) DE60018542T2 (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3409764B2 (ja) * 1999-12-28 2003-05-26 日本電気株式会社 有機el表示パネルの製造方法
JP3447653B2 (ja) * 2000-03-16 2003-09-16 日東電工株式会社 エレクトロルミネッセンス素子用部材およびそれを内蔵したエレクトロルミネッセンス素子
JP3558578B2 (ja) 2000-03-23 2004-08-25 日東電工株式会社 固定部材およびそれを用いたエレクトロルミネッセンス素子ならびにその背面基板
JP4526682B2 (ja) * 2000-03-28 2010-08-18 日東電工株式会社 エレクトロルミネッセンス素子
JP4934213B2 (ja) * 2000-03-28 2012-05-16 日東電工株式会社 エレクトロルミネッセンス素子用部材
JP2001319776A (ja) * 2000-05-12 2001-11-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Elパネルの作製方法
JP3840926B2 (ja) * 2000-07-07 2006-11-01 セイコーエプソン株式会社 有機el表示体及びその製造方法、並びに電子機器
IT1318936B1 (it) * 2000-09-27 2003-09-19 Getters Spa Dispositivo assorbitore di umidita' per schermi comprendenti diodiorganici emettitori di luce e processo per la sua produzione.
US7178927B2 (en) * 2000-11-14 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electroluminescent device having drying agent
JP3785086B2 (ja) * 2000-11-27 2006-06-14 敏秋 石山 ガラスタッチパネルおよびその作製方法
US6724150B2 (en) * 2001-02-01 2004-04-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and manufacturing method thereof
TWI222838B (en) * 2001-04-10 2004-10-21 Chi Mei Optoelectronics Corp Packaging method of organic electroluminescence light-emitting display device
US6706316B2 (en) * 2001-05-08 2004-03-16 Eastman Kodak Company Ultrasonically sealing the cover plate to provide a hermetic enclosure for OLED displays
JP4614588B2 (ja) * 2001-06-29 2011-01-19 三洋電機株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
US6808828B2 (en) 2001-08-23 2004-10-26 Tohoku Pioneer Corporation Organic electroluminescent display panel
US7701130B2 (en) * 2001-08-24 2010-04-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Luminous device with conductive film
JP2003086355A (ja) * 2001-09-05 2003-03-20 Kiko Kenji Kagi Kofun Yugenkoshi 有機el素子の封止構造並びに封止方法及び封止装置
ITMI20011895A1 (it) * 2001-09-11 2003-03-11 Saes Getters P A Dispositivo assorbitore di umidita' per schermi comprendenti diodi organici emettitori di luce e processo per la sua produzione
US6470594B1 (en) * 2001-09-21 2002-10-29 Eastman Kodak Company Highly moisture-sensitive electronic device element and method for fabrication utilizing vent holes or gaps
US6933537B2 (en) * 2001-09-28 2005-08-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Sealing for OLED devices
JP4011320B2 (ja) * 2001-10-01 2007-11-21 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置及びそれを用いた電子機器
ITMI20012524A1 (it) * 2001-11-30 2003-05-30 Getters Spa Dispositivo assorbitore di umidita' di ridotto spessore e processo per la sua produzione
TW515062B (en) * 2001-12-28 2002-12-21 Delta Optoelectronics Inc Package structure with multiple glue layers
JP3865056B2 (ja) 2002-01-22 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 封止用基板の製造方法
JP2003217833A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Nippon Sheet Glass Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ用背面封止缶、及び該封止缶の製造方法
US6791660B1 (en) * 2002-02-12 2004-09-14 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing electrooptical device and apparatus for manufacturing the same, electrooptical device and electronic appliances
JP3975779B2 (ja) * 2002-03-01 2007-09-12 株式会社日立製作所 有機エレクトロルミネッセンス装置およびその製造方法
KR100563675B1 (ko) * 2002-04-09 2006-03-28 캐논 가부시끼가이샤 유기 발광소자 및 유기 발광소자 패키지
ATE341183T1 (de) * 2002-05-10 2006-10-15 Koninkl Philips Electronics Nv Elektrolumineszierende vorrichtung
JP2004030973A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Samsung Nec Mobile Display Co Ltd 有機電界発光表示装置の吸湿剤設置方法
KR100474001B1 (ko) * 2002-08-14 2005-03-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 듀얼패널타입 유기전계발광 소자 및 그의 제조방법
KR100858803B1 (ko) * 2002-08-23 2008-09-17 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치
US7936338B2 (en) * 2002-10-01 2011-05-03 Sony Corporation Display unit and its manufacturing method
JP4050972B2 (ja) * 2002-10-16 2008-02-20 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
JP3650101B2 (ja) * 2003-02-04 2005-05-18 三洋電機株式会社 有機エレクトロルミネッセンス装置およびその製造方法
US6730935B1 (en) * 2003-02-21 2004-05-04 Wintek Corporation Anti-penetration structure of EL device
JP2004265776A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Hitachi Ltd 有機elディスプレイ装置
JP2004296202A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Tohoku Pioneer Corp 有機elパネル及びその製造方法
JP2004348971A (ja) * 2003-03-27 2004-12-09 Tohoku Pioneer Corp 有機el表示パネル及びその製造方法
JP2004311246A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Tohoku Pioneer Corp 有機elパネル及びその製造方法
JP4299059B2 (ja) * 2003-05-30 2009-07-22 株式会社 日立ディスプレイズ 有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
KR100531294B1 (ko) * 2003-06-23 2005-11-28 엘지전자 주식회사 유기 el 소자 및 그 제조 방법
KR100993827B1 (ko) 2003-12-01 2010-11-12 삼성전자주식회사 발광장치 및 이를 갖는 표시장치 및 이의 제조 방법
KR100980801B1 (ko) * 2003-12-30 2010-09-10 엘지디스플레이 주식회사 하부발광식 유기전계 발광 소자
JP3992001B2 (ja) * 2004-03-01 2007-10-17 セイコーエプソン株式会社 有機エレクトロルミネッセンス装置及び電子機器
KR100647598B1 (ko) * 2004-04-06 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 그 제조방법
KR20060007161A (ko) * 2004-07-19 2006-01-24 엘지전자 주식회사 액정표시장치
KR100637201B1 (ko) * 2004-12-20 2006-10-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 그 제조방법
KR100636497B1 (ko) * 2005-05-02 2006-10-18 삼성에스디아이 주식회사 발광표시장치 및 그 제조방법
KR100741970B1 (ko) * 2005-05-24 2007-07-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치
US8038495B2 (en) 2006-01-20 2011-10-18 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light-emitting display device and manufacturing method of the same
KR100673765B1 (ko) 2006-01-20 2007-01-24 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
KR100635514B1 (ko) 2006-01-23 2006-10-18 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
JP4456092B2 (ja) 2006-01-24 2010-04-28 三星モバイルディスプレイ株式會社 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP4624309B2 (ja) * 2006-01-24 2011-02-02 三星モバイルディスプレイ株式會社 有機電界発光表示装置及びその製造方法
US8164257B2 (en) * 2006-01-25 2012-04-24 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display and method of fabricating the same
KR100685853B1 (ko) 2006-01-25 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그 제조방법
KR100688795B1 (ko) 2006-01-25 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
KR100688796B1 (ko) * 2006-01-25 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시 장치 및 그의 제작 방법
KR100671641B1 (ko) * 2006-01-25 2007-01-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법
JP4633674B2 (ja) 2006-01-26 2011-02-16 三星モバイルディスプレイ株式會社 有機電界発光表示装置及びその製造方法
KR100671647B1 (ko) * 2006-01-26 2007-01-19 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시 장치
KR100732808B1 (ko) * 2006-01-26 2007-06-27 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치의 제조방법
KR100688790B1 (ko) * 2006-01-27 2007-03-02 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법
KR100671639B1 (ko) * 2006-01-27 2007-01-19 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시장치 및 그 제조 방법
KR100732817B1 (ko) 2006-03-29 2007-06-27 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
KR101222968B1 (ko) 2006-04-25 2013-01-17 엘지디스플레이 주식회사 유기 el 디스플레이 장치 및 그 제작방법
KR100826011B1 (ko) * 2006-10-24 2008-04-29 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 소자
TWI323826B (en) * 2006-11-15 2010-04-21 Ether Precision Inc The manufacturing process of the combine of optical lens and chip
US8362698B2 (en) * 2008-02-26 2013-01-29 Tohoku Pioneer Corporation Organic EL panel and its manufacturing method
CN102947969B (zh) * 2010-06-22 2017-02-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有分隔箔的有机电致发光设备
KR20120008359A (ko) * 2010-07-16 2012-01-30 삼성모바일디스플레이주식회사 봉지 기판 및 유기 발광부 사이에 uv 차단 성능 등을 가지는 층을 포함하는 유기 발광 소자
JP2012043689A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Toshiba Tec Corp 有機el装置の製造方法
KR101846434B1 (ko) 2011-06-10 2018-04-09 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US9257673B2 (en) * 2011-06-10 2016-02-09 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display
CN103855318B (zh) * 2012-11-30 2016-03-23 海洋王照明科技股份有限公司 一种有机电致发光器件及其制备方法
JPWO2014091767A1 (ja) * 2012-12-13 2017-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機el発光装置及び照明装置
US9653703B2 (en) * 2013-02-08 2017-05-16 Sharp Kabushiki Kaisha Electroluminescent device including a protective film between an electroluminescent element and a desiccant layer
CN109713154B (zh) * 2018-11-26 2020-11-13 云谷(固安)科技有限公司 封装薄膜及其制备方法、显示面板及其制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2049274B (en) 1979-03-16 1983-04-27 Sharp Kk Moisture absorptive arrangement for a glass sealed thinfilm electroluminescent display panel
JPS6196695A (ja) 1984-10-18 1986-05-15 松下電器産業株式会社 Elパネル
JP2742057B2 (ja) * 1988-07-14 1998-04-22 シャープ株式会社 薄膜elパネル
US5189405A (en) * 1989-01-26 1993-02-23 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film electroluminescent panel
KR910014001A (ko) 1989-12-30 1991-08-08 김정배 El 표시 소자
JPH03261091A (ja) 1990-03-09 1991-11-20 Pioneer Electron Corp 電界発光素子
JPH04267096A (ja) * 1991-02-21 1992-09-22 Sharp Corp 薄膜elパネル
JPH09148066A (ja) 1995-11-24 1997-06-06 Pioneer Electron Corp 有機el素子
JPH10314580A (ja) 1997-05-16 1998-12-02 Toyo Coating Kk 柔軟性竹炭シート及びその製造方法
US6198220B1 (en) * 1997-07-11 2001-03-06 Emagin Corporation Sealing structure for organic light emitting devices
JP3743876B2 (ja) 1997-07-16 2006-02-08 カシオ計算機株式会社 電界発光素子及びその製造方法
JP2845239B1 (ja) * 1997-12-17 1999-01-13 日本電気株式会社 有機薄膜elデバイスおよびその製造方法
CN1239396A (zh) 1998-04-08 1999-12-22 Lg电子株式会社 有机电致发光装置
JP3278611B2 (ja) 1998-05-18 2002-04-30 日本電気株式会社 有機el素子の封止方法
JP2000003783A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Tdk Corp 有機el表示装置
US6280559B1 (en) * 1998-06-24 2001-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing color electroluminescent display apparatus and method of bonding light-transmitting substrates
JP2000156287A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Hokuriku Electric Ind Co Ltd 有機el素子とその製造方法
JP3900718B2 (ja) 1998-11-27 2007-04-04 双葉電子工業株式会社 有機el素子
US6268695B1 (en) * 1998-12-16 2001-07-31 Battelle Memorial Institute Environmental barrier material for organic light emitting device and method of making
JP3411864B2 (ja) * 1999-06-11 2003-06-03 ティーディーケイ株式会社 有機el表示装置
JP4252167B2 (ja) 1999-09-10 2009-04-08 日東電工株式会社 フッ素樹脂複合部材およびこれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2001167875A (ja) 1999-12-07 2001-06-22 Toyota Motor Corp 有機el素子の吸着剤保持構造
JP3409764B2 (ja) * 1999-12-28 2003-05-26 日本電気株式会社 有機el表示パネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1115267A3 (en) 2002-07-31
EP1115267A2 (en) 2001-07-11
DE60018542T2 (de) 2006-01-05
JP2001185349A (ja) 2001-07-06
EP1115267B1 (en) 2005-03-09
DE60018542D1 (de) 2005-04-14
US20030186018A1 (en) 2003-10-02
US6551724B2 (en) 2003-04-22
KR20010062831A (ko) 2001-07-07
US20010046579A1 (en) 2001-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3409764B2 (ja) 有機el表示パネルの製造方法
US6737176B1 (en) Organic electroluminescent device and method for fabricating same
US6717052B2 (en) Housing structure with multiple sealing layers
JP4204781B2 (ja) 電界発光素子
JP4185006B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
JPH09148066A (ja) 有機el素子
JPH0224992A (ja) 薄膜elパネル
KR20010050684A (ko) 일렉트로 루미네센스 장치의 봉지 구조
JP2001176655A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
KR20030017350A (ko) 유기 el 표시 패널
JP2000100562A (ja) 有機el素子とその製造方法
JP2002260847A (ja) エレクトロルミネッセンス素子封止用フィルム及び封止有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11121165A (ja) 有機el素子
JP2004296202A (ja) 有機elパネル及びその製造方法
JP2000311782A (ja) 有機elディスプレイおよびその製造方法
KR20180082565A (ko) 유기 일렉트로루미네센스 발광 장치
JP2004311246A (ja) 有機elパネル及びその製造方法
JP2004335208A (ja) El素子およびel素子用封止フィルム
JP2004087496A (ja) 有機電界発光表示装置
JP2006185840A (ja) シート状乾燥部材、有機elパネル、有機elパネルの製造方法
JP2000068047A (ja) 有機el素子とその製造方法
JP2002280168A (ja) 有機elパネル
JP2003142257A (ja) 有機el表示パネル
JP2006202610A (ja) 自発光パネル及びその製造方法
JP2001307872A (ja) エレクトロルミネッセンス素子

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3409764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees