JP4185006B2 - 有機電界発光表示装置及びその製造方法 - Google Patents

有機電界発光表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4185006B2
JP4185006B2 JP2004083387A JP2004083387A JP4185006B2 JP 4185006 B2 JP4185006 B2 JP 4185006B2 JP 2004083387 A JP2004083387 A JP 2004083387A JP 2004083387 A JP2004083387 A JP 2004083387A JP 4185006 B2 JP4185006 B2 JP 4185006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
substrate
organic
emitting display
organic light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004083387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004319450A (ja
Inventor
鎭 宇 林
種 赫 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2004319450A publication Critical patent/JP2004319450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4185006B2 publication Critical patent/JP4185006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/81Anodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/805Electrodes
    • H10K50/82Cathodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3026Top emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/351Thickness

Description

本発明は、有機電界発光表示装置及びその製造方法に係り、より詳細には、封止構造が改善された有機電界発光表示装置及びその製造方法に関する。
通常、有機電界発光表示装置は蛍光性を有する有機化合物を電気的に励起させて発光させる自発光型ディスプレーで、低い電圧により駆動可能であり、薄型化が容易で、かつ広い視野角、速い応答速度など液晶表示装置における問題点として指摘される事項が解決できる次世代ディスプレーとして注目されている。
このような有機電界発光表示装置はガラスや、その他の透明な絶縁基板に所定のパターンの有機膜を形成し、この有機膜の上下部に電極層を形成することによって具現される。有機膜は有機化合物よりなる。
前記のように構成された有機電界発光表示装置は、電極に正及び負の電圧が印加されることによって正電圧が印加された電極から注入された正孔が正孔輸送層を経由して有機膜の発光層に移動し、電子が負電圧が印加された電極から電子輸送層を経由して発光層に注入される。この発光層で電子とホールとが再結合して励起子を生成し、この励起子が励起状態で基底状態に変化することによって、発光層の蛍光性分子が発光することによって画像が形成される。
前述した有機電界発光表示装置は、水分の浸透によって劣化される特性を有する。したがって、水分の浸透を防止するための封止構造を必要とする。
従来は金属缶やガラス基板に溝を設けてキャップ状に加工して、その溝に水分を吸収させるための吸湿剤をパウダー状に搭載するかフィルム形態に製造して両面テープを利用して接着する方法を利用した。吸湿剤を搭載する方式は工程が複雑で、かつ材料及び工程コストが上昇し、全体的な基板の厚さが厚くなり、封止に利用される基板が透明でなくて前面発光に利用できない。一方、フィルム形態で封止する場合は、水分の浸透を防止するのに限界があり、製造工程または使用中にスクラッチされる場合、破損の恐れがあって耐久性と信頼性が高くなくて実際に量産への適用に適当ではない。
特許文献1には有機化合物よりなった有機発光材料層が相互対向する一対の電極間に置かれた構造を有する積層体と、このような積層体を外気と遮断する気密性容器と、気密性容器内に配置された乾燥手段とを有し、乾燥手段は水分を吸着し、吸着しても固体状態を維持することを特徴とする有機電界発光表示装置を開示している。乾燥手段としては、アルカリメタル酸化物、硫酸塩などを提示している。このような前記有機電界発光表示装置は、その気密性容器の形状によって表示装置全体の厚さが厚くなる。また、乾燥手段が水分を吸着した後、固体状態を維持するとしても不透明であって前面発光に適用することはできない。そして、前述したように工程が複雑であってその材料費と工程コストが上昇する場合もある。
また、特許文献2には有機電界発光素子の保護膜形成方法が開示されている。この方法は少なくとも一方が透明な正極と負極との間に少なくとも1種の有機化合物を含む電界発光物質層を設置した有機薄膜電界発光素子に無定形シリカ保護膜を形成させることを特徴とする。前記電界発光素子は細密な構造を有する無定形シリカを第2電極層上に厚く塗布して外部から水分浸透を防止する構造である。これは単に電界発光素子を水分の浸透から保護するためのものであり、内在した水分の吸収に利用されることはできない。したがって、これは無定形シリカ層を一種の保護膜として使用しているものであって、この場合、別に吸湿のための手段が要請されうる。
特開平9−148066号公報 特開平5−335080号公報
本発明が解決しようとする技術的課題は、前記のような問題点を解決するためのものであって、前面発光が可能で、水分を吸収しても透明な状態が維持できる吸湿手段を有する有機電界発光表示装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、工程を単純化して材料費及び工程コストを減少させうる有機電界発光表示装置及びその製造方法を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、封止に必要な基板の厚さを薄くして全体的な厚さを薄くできる有機電界発光表示装置及びその製造方法を提供することである。
前記のような技術的課題を達成するために、本発明による有機電界発光表示装置は、背面基板と、前記背面基板の一面に形成され、第1電極、有機層、透明電極よりなる第2電極の順に積層されてなる有機電界発光部と、前記有機電界発光部を外部と遮断するために前記背面基板と結合して前記有機電界発光部が収容された内部空間を密封するものであって、内面に多孔性シリカ層が設けられた透明な前面基板と、を具備し、前記多孔性シリカ層が、直径2nm〜30nmの吸湿孔を有する
この場合に、前記多孔性シリカ層は複数の吸湿孔を有し、100nm〜50μmの厚さを有することが望ましい。
これと反対に、前記有機電界発光部の前記第1電極は反射型電極であり、前記第2電極は透明な電極で形成でき、これは透明な水分吸収層を利用して前面発光に利用できる構成である。
さらに、前記第2電極の上面には無機物よりなる保護膜をさらに形成して水分などから有機電界発光部を保護できる。この時、前記保護膜は金属酸化物または金属窒化物で形成できる。
本発明の前記前面基板と前記背面基板とによって区画される内部空間は真空とするか不活性気体で充填できる。
本発明の前記前面基板をガラス基板または透明なプラスチック基板として前面発光に利用させうる。この場合、前記プラスチック基板の内面には水分から保護するための保護膜をさらに形成できる。
また、本発明による有機電界発光表示装置の製造方法は、一面上に、第1電極、有機層、及び透明電極よりなる第2電極の順に積層されてなる有機電界発光部が形成された背面基板を準備する第1段階と、高分子物質からなる界面活性剤とソルベントからなる第1混合物と、テトラエチルオルトシリケートとソルベントとHClからなる第2混合物とを準備し、当該第1混合物及び当該第2混合物を混合した第3混合物を透明な前面基板の内面に塗布し、その後焼成して高分子を燃やして、直径2nm〜30nmの吸湿孔を有する多孔性シリカを形成する第2段階と、前記背面基板と前記前面基板の少なくとも一側で前記有機電界発光部の外側に該当する部分に密封材を塗布する第3段階と、前記背面基板と前記前面基板とを、前記有機電界発光部及び前記多孔性シリカが内側に位置するように前記密封材を介して結合する第4段階と、を具備する。
ここで、前記有機電界発光表示装置の内部空間を真空とするか不活性気体を詰める段階をさらに具備できる。
また、前記密封材を硬化する段階をさらに具備できる。
また、本発明による有機電界発光表示装置の製造方法の他の態様は、一面上に、第1電極、有機層、及び透明電極よりなる第2電極の順に積層されてなる有機電界発光部が複数形成された背面基板原板を準備する第1段階と、高分子物質からなる界面活性剤とソルベントからなる第1混合物と、テトラエチルオルトシリケートとソルベントとHClからなる第2混合物とを混合した第3混合物を透明な前面基板原板の内面に塗布し、その後焼成して高分子を燃やして、直径2nm〜30nmの吸湿孔を有する多孔性シリカを塗布する第2段階と、前記背面基板原板または前記前面基板原板の少なくとも一側で複数の有機電界発光部の外側に密封材を塗布する第3段階と、前記背面基板原板と前面基板原板とを、前記有機電界発光部及び前記多孔性シリカが内側に位置するように前記密封材を介して結合して複数の有機電界発光表示装置が形成されたパネルを形成する第4段階と、前記パネルを個々の有機電界発光表示装置に切断する第5段階と、を具備し、これは有機電界発光表示装置を大量製造するのに利用できる。
ここで、前記有機電界発光表示装置それぞれの内部空間を真空とするか不活性気体を詰める段階をさらに具備させることができ、前記密封材を硬化する段階をさらに具備させうる。
本発明は、透明な水分吸収層、すなわち、多孔性シリカを採用した有機電界発光表示装置とその製造方法によって、透明な封止を可能にして前面発光が適用できる。
また、封止基板として利用される前面基板に別途の溝製造工程が省略できて製造工程が単純化されて工程コストと材料費とが節減できる。
また、前面基板の厚さを従来技術に比べて相対的に薄く形成でき、全体的な装置の厚さを薄く形成して有機電界発光表示装置の薄型化に寄与できる。
以下、図面を参照して本発明の望ましい実施例を説明する。
図1には、本発明による有機電界発光表示装置の一実施例が示されている。
図面を参照すれば、有機電界発光表示装置10はガラスまたは透明な絶縁体よりなる背面基板11と、前記背面基板11の一面に形成され、第1電極、有機層、第2電極の順で積層されてなる有機電界発光部12と、前記有機電界発光部12を外部と遮断するために前記背面基板11と結合して前記有機電界発光部12が収容された内部空間を密封するものであって、内面に透明な水分吸収層14が塗布された前面基板13を具備する。
前記有機電界発光部12は蒸着によって形成でき、第1電極、発光層、第2電極の順になり、第1電極が正極になり、第2電極が負極になりうる。また、有機電界発光部は正極である第1電極とホール輸送層、発光層、電子輸送層、負極である第2電極よりなりうる。
前面基板13は、絶縁体のガラス基板または透明なプラスチック基板で形成できる。プラスチック基板で形成する場合は、前記プラスチック基板の内面を水分から保護するための保護膜が形成されている。この保護膜は耐熱性、耐化学性、耐透湿性を有する。
背面発光に適用するために、前記有機電界発光部12の第1電極は透明であり、第2電極は反射型電極で形成でき、前面発光に適用する場合には前記有機電界発光部12の第1電極は反射型電極であり、第2電極は透明な電極になるように形成できる。第1電極は背面基板11と近く配置される電極であり、第2電極は前面基板13と近く配置される電極である。
また、前記第2電極の上面には耐熱性、耐化学性、耐透湿性を提供するために、有機電界発光部12の上面を平坦にできる無機物よりなる保護膜がさらに形成できる。このような前記保護膜は金属酸化物または金属窒化物で形成できる。
そして、前記前面基板13と前記背面基板11とによって区画される内部空間16は真空で形成するかネオンやアルゴンなどの不活性気体で充填するか同じ役割を行える液体を利用できる。また、前記前面基板と前記背面基板との結合は通常的な密封材15を利用する。
前記水分吸収層14は多孔性シリカ層で形成でき、多孔性シリカ層の厚さは100nm〜50μmとすることがその製造工程と性能上、望ましい。
図2には、本発明による有機電界発光表示装置の水分吸収層として利用される多孔性シリカ層を図示した。
図面を参照すれば、多孔性シリカ層14はシリカフレーム14aと吸湿孔14bで構成される。前記シリカフレーム14aはシリカ層14の構造を維持する役割をし、前記吸湿孔14bは水分を吸収する役割を行う。また、このような多孔性シリカ層14は前述したように水分を吸収する前および水分を吸収した後でも透明に維持される。
前記多孔性シリカ14は、次のように製造される。まず、界面活性剤0.3gとソルベント0.6gとを混合した第1混合物を準備する。ここで、界面活性剤としては、高分子物質を使用し、ソルベントはプロパノ−ルとブタノールとを1対2の比率で混合して形成する。また、TEOS(Tetra−Ethyl−Ortho−Silicate)5gとソルベント10.65g、HCl1.85gとを混合した第2混合物を準備する。
前記第2混合物を約1時間程度かき混ぜ、第2混合物2.1gを第1混合物と混合して第3混合物を形成する。第3混合物をガラス基板など前面基板として利用される基板に塗布する。塗布はスピンコーティング、スプレーコーティング、ロールコーティングなどを利用でき、スピンコーティングを利用する場合には2000rpmで約30秒程度回してコーティングする。以後、常温で24時間程度、または40〜50℃度で5時間程度熟成させる。吸湿孔を形成するために400℃程度のオーブンで約2時間焼成することによって高分子を燃やす。
このような条件で形成した多孔性シリカ層14の厚さは7000Å程度である。前記のような過程を繰り返すことによって約3.5μm水準の薄膜を形成する。なお、前記の説明で利用される物質の量はその比率を提示する意味で使われており、その絶対量に意味があるのではない。
前記のような過程を通じて製造された多孔性シリカ層14は図2に示されているようにその構造内に大きい吸湿孔14bを含有する。このような吸湿孔14bのサイズは普通2〜30nm程度であり、このようなサイズは前記第1混合物に使われる高分子のサイズを調節することによって調節できる。吸湿孔14bの密度は約80%程度になるように製造可能である。このような多孔性シリカ層は前述したようにスピンコーティング、スプレーコーティング、ロールコーティングなどを利用して製造することができ、機械的、熱的安定性が優秀であり、比較的制御が容易な工程によって製造されうる。
図3Aないし図3Dには、有機電界発光表示装置を製造する過程を図示した。
図面を参照すれば、まず、図3Aのように、有機電界発光部32が形成された背面基板31を準備する。次に、図3Bのように、前述したように前面基板33の内面に多孔性シリカ34を塗布する。このような多孔性シリカ34が塗布された前面基板33は表面の異質物と有機物とを除去するために洗浄を行い、多孔性シリカ34に吸湿された水分を着脱させるために真空オーブンを利用して150℃で約1時間程度維持して着脱を行う。以後、図3Cのように、前記背面基板31と前面基板33の少なくとも一側で有機電界発光部32の外側に該当する部分にスクリーン印刷機またはディスペンサーを利用して密封材35を塗布する。すなわち、図3Cでは、背面基板31側で有機電界発光部32の外側に位置するように密封材35を塗布した構成を示したが、これに代えて、密封材35は背面基板31側でもよいし、また背面基板31と前面基板33の両側に塗布してもよい。
次に、合着チャンバ内で図3Dでのように前記背面基板31と前面基板33とを合着する。
前記のような過程によって形成された有機電界発光表示装置の内部空間を真空とするか不活性気体を詰める段階と合着後に前記密封材を紫外線か可視光線、または熱を利用して硬化する段階とをさらに具備できる。
図4Aないし図4Eには、多量の有機電界発光表示装置を製造する過程を図示した。
図面を参照すれば、複数の有機電界発光部42が形成された背面基板原板41を準備し、前面基板原板43の内面に前述した方法によって多孔性シリカ44を塗布した後、前記背面基板原板41または前面基板原板43の少なくとも一側の複数の有機電気発光部の外側に密封材45を塗布し、前記背面基板原板41と前面基板原板43とを合着して複数の有機電界発光表示装置が形成されたパネルを形成した後、前記パネルをそれぞれの有機電界発光表示装置に切断する。内部空間46を真空または不活性気体で充填することや密封材を硬化する段階をさらに含むことができることは単一の有機電界発光表示装置を製造する場合と同じである。
図5には、前述した有機電界発光表示装置を製造する段階を図示した。
まず、前述した方法によって多孔性シリカを準備する(S1)。次に、背面基板に有機電界発光部を形成する(S2)。次に、前面基板を準備し(S3)、準備された前面基板に多孔性シリカ層を形成する(S4)、前面基板または背面基板に密封材を塗布し(S5)、前記背面基板と前面基板とを合着する(S6)。前記前面基板と背面基板とによって区画される内部空間を真空とするか不活性気体を充填する(S7)。密封材を硬化するために紫外線か可視光線または熱を利用して硬化する(S8)。多量の有機電界発光表示装置が形成されたパネルを切断する(S9)。
前述したように製造された3cm×4cmサイズの有機電界発光表示装置の場合、全体3.5μmの厚さで吸湿可能な総量は密度によって数mgから数十mg水準と一般的な吸湿剤であるCaOやBaOに比べて落ちず、透明な状態を維持しながらも3〜5万時間の封止寿命が保障できる。
本発明は図示された実施例を参考に説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者であれば、これより多様な変形及び均等な他の実施例が可能であることが理解できるであろう。したがって、本発明の真の保護範囲は請求範囲によって定められねばならない。
本発明は、携帯用電話、コンピュータ用モニター、テレビなど各種電子装置のディスプレとして使用することができ、その他にも発光用ランプなどで使用できる。
本発明による有機電界発光表示装置の一実施例を示す断面図である。 本発明による有機電界発光表示装置に利用される多孔性シリカ層の斜視図である。 単一な有機電界発光表示装置を製造する過程を示す図面である。 単一な有機電界発光表示装置を製造する過程を示す図面である。 単一な有機電界発光表示装置を製造する過程を示す図面である。 単一な有機電界発光表示装置を製造する過程を示す図面である。 多量の有機電界発光表示装置を製造する過程を示す断面図である。 多量の有機電界発光表示装置を製造する過程を示す断面図である。 多量の有機電界発光表示装置を製造する過程を示す断面図である。 多量の有機電界発光表示装置を製造する過程を示す断面図である。 多量の有機電界発光表示装置を製造する過程を示す断面図である。 本発明による有機電界発光表示装置を製造する段階を示す図面である。
符号の説明
10…有機電界発光表示装置、
11…背面基板、
12…有機電界発光部、
13…前面基板、
14…水分吸収層、
15…密封材、
16…内部空間。

Claims (18)

  1. 背面基板と、
    前記背面基板の一面に形成され、第1電極、有機層、透明電極よりなる第2電極の順に積層されてなる有機電界発光部と、
    前記有機電界発光部を外部と遮断するために前記背面基板と結合して前記有機電界発光部が収容された内部空間を密封するものであって、内面に多孔性シリカ層が設けられた透明な前面基板と、を具備し、
    前記多孔性シリカ層が、直径2nm〜30nmの吸湿孔を有する有機電界発光表示装置。
  2. 前記多孔性シリカ層は複数の吸湿孔を有することを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  3. 前記多孔性シリカ層は100nm〜50μmの厚さを有することを特徴とする請求項1または2に記載の有機電界発光表示装置。
  4. 前記第2電極の上面には無機物よりなる保護膜がさらに形成されたことを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  5. 前記保護膜は金属酸化物または金属窒化物であることを特徴とする請求項4に記載の有機電界発光表示装置。
  6. 前記前面基板と前記背面基板とによって区画される内部空間は真空であることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  7. 前記前面基板と前記背面基板とによって区画される内部空間は不活性気体で充填されることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  8. 前記前面基板はガラス基板または透明なプラスチック基板であることを特徴とする請求項1に記載の有機電界発光表示装置。
  9. 前記前面基板はプラスチック基板であり、当該プラスチック基板の内面は水分から保護するための保護膜が形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の有機電界発光表示装置。
  10. 前記多孔性シリカ層は、前記多孔性シリカ層の構造を維持するシリカフレームと、水分を吸収する吸湿孔とを有すること特徴とする請求項に記載の有機電界発光表示装置。
  11. 一面上に、第1電極、有機層、及び透明電極よりなる第2電極の順に積層されてなる有機電界発光部が形成された背面基板とを準備する第1段階と、
    高分子物質からなる界面活性剤とソルベントからなる第1混合物と、テトラエチルオルトシリケートとソルベントとHClからなる第2混合物とを準備し、当該第1混合物及び当該第2混合物を混合した第3混合物を透明な前面基板の内面に塗布し、その後焼成して高分子を燃やして、直径2nm〜30nmの吸湿孔を有する多孔性シリカを形成する第2段階と、
    前記背面基板と前記前面基板の少なくとも一側で前記有機電界発光部の外側に該当する部分に密封材を塗布する第3段階と、
    前記背面基板と前記前面基板とを、前記有機電界発光部及び前記多孔性シリカが内側に位置するように前記密封材を介して結合する第4段階と、を具備する有機電界発光表示装置の製造方法。
  12. 前記密封材を硬化する段階をさらに具備することを特徴とする請求項11に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  13. 前記有機電界発光表示装置の内部空間を真空とするか不活性気体を詰める段階をさらに具備することを特徴とする請求項11に記載の有機電界発光表示装置の製造方法。
  14. 前記密封材を硬化する段階をさらに具備することを特徴とする請求項13に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  15. 一面上に、第1電極、有機層、及び透明電極よりなる第2電極の順に積層されてなる有機電界発光部が複数形成された背面基板原板を準備する第1段階と、
    高分子物質からなる界面活性剤とソルベントからなる第1混合物と、テトラエチルオルトシリケートとソルベントとHClからなる第2混合物とを準備し、当該第1混合物及び当該第2混合物を混合した第3混合物を透明な前面基板原板の内面に塗布し、その後焼成して高分子を燃やして、直径2nm〜30nmの吸湿孔を有する多孔性シリカを形成する第2段階と、
    前記背面基板原板または前記前面基板原板の少なくとも一側で複数の有機電界発光部の外側に密封材を塗布する第3段階と、
    前記背面基板原板と前面基板原板とを、前記有機電界発光部及び前記多孔性シリカが内側に位置するように前記密封材を介して結合して複数の有機電界発光表示装置が形成されたパネルを形成する第4段階と、
    前記パネルを個々の有機電界発光表示装置に切断する第5段階と、を具備する有機電界発光表示装置の製造方法。
  16. 前記密封材を硬化する段階をさらに具備することを特徴とする請求項15に記載の有機電界発光素子の製造方法。
  17. 前記有機電界発光表示装置の内部空間を真空とするか不活性気体を詰める段階をさらに具備することを特徴とする請求項15に記載の有機電界発光表示装置の製造方法。
  18. 前記密封材を硬化する段階をさらに具備することを特徴とする請求項17に記載の有機電界発光素子の製造方法。
JP2004083387A 2003-04-12 2004-03-22 有機電界発光表示装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4185006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0023219A KR100496286B1 (ko) 2003-04-12 2003-04-12 유기 전계 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004319450A JP2004319450A (ja) 2004-11-11
JP4185006B2 true JP4185006B2 (ja) 2008-11-19

Family

ID=33129016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004083387A Expired - Lifetime JP4185006B2 (ja) 2003-04-12 2004-03-22 有機電界発光表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (5) US20040201347A1 (ja)
JP (1) JP4185006B2 (ja)
KR (1) KR100496286B1 (ja)
CN (1) CN1536938B (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7178927B2 (en) * 2000-11-14 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electroluminescent device having drying agent
KR100544126B1 (ko) * 2003-08-26 2006-01-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 그 제조방법
KR100544128B1 (ko) * 2003-08-28 2006-01-23 삼성에스디아이 주식회사 다공성 물질층을 구비한 유기 전계 발광 표시 장치
KR100544131B1 (ko) * 2003-09-03 2006-01-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 그 제조방법
KR100666551B1 (ko) * 2004-04-27 2007-01-09 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치
KR101182434B1 (ko) * 2004-11-08 2012-09-12 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 소자용 투명 흡습막 형성용 조성물의제조방법
US8044584B2 (en) 2004-11-08 2011-10-25 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same
KR100635575B1 (ko) 2004-11-17 2006-10-17 삼성에스디아이 주식회사 풀 칼라 유기 전계 발광 표시 소자 및 그 제조방법
JP4784809B2 (ja) * 2005-01-31 2011-10-05 日本精機株式会社 有機elパネルの製造方法。
KR100670328B1 (ko) * 2005-03-30 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시 소자 및 그 제조방법
ITMI20051502A1 (it) * 2005-07-29 2007-01-30 Getters Spa Sistemi getter comprendenti uno o piu' depositi di materiale getter ed uno strato di materiale per il trasporto di h02o
KR100685845B1 (ko) 2005-10-21 2007-02-22 삼성에스디아이 주식회사 유기전계 발광표시장치 및 그 제조방법
US7999372B2 (en) * 2006-01-25 2011-08-16 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and method of fabricating the same
KR101195611B1 (ko) * 2006-03-28 2012-10-29 삼성전자주식회사 멀티 디스플레이용 패널
KR100826011B1 (ko) * 2006-10-24 2008-04-29 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 소자
CN101211670B (zh) * 2006-12-29 2011-12-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 显示装置
CN101221820B (zh) * 2007-01-09 2012-11-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 显示装置
JP2008210788A (ja) * 2007-02-02 2008-09-11 Toppan Printing Co Ltd 有機el素子
JP5450932B2 (ja) * 2007-06-19 2014-03-26 シチズンホールディングス株式会社 電気泳動表示装置
JP2010003716A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Fuji Electric Holdings Co Ltd 水分ゲッター材および密閉構造のパッケージ
KR101084269B1 (ko) 2009-08-14 2011-11-16 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계 발광 표시장치 및 이의 동작 방법
JP5576296B2 (ja) * 2010-03-01 2014-08-20 パナソニック株式会社 有機el装置およびその製造方法
KR101630394B1 (ko) * 2010-03-08 2016-06-24 삼성전자주식회사 패키지 기판, 이를 구비한 반도체 패키지 및 반도체 패키지의 제조방법
CN103188221B (zh) * 2011-12-28 2018-01-30 腾讯科技(深圳)有限公司 应用程序登录方法、装置和移动终端
WO2014172660A1 (en) * 2013-04-18 2014-10-23 Brigham Young University Porous material for thermal and/or electrical isolation and methods of manufacture
CN104741796B (zh) * 2015-04-20 2016-05-04 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示面板、其制作方法及显示装置
CN108122487B (zh) 2016-11-30 2020-07-17 财团法人工业技术研究院 显示面板以及感测显示面板
CN108123055B (zh) 2016-11-30 2020-07-21 财团法人工业技术研究院 发光装置
CN107331787B (zh) * 2017-06-26 2019-06-21 京东方科技集团股份有限公司 封装盖板、有机发光显示器及其制备方法
CN107464888A (zh) 2017-08-01 2017-12-12 京东方科技集团股份有限公司 一种封装结构及其制备方法和显示装置
CN109904350A (zh) * 2019-03-25 2019-06-18 京东方科技集团股份有限公司 一种封装基板、封装结构和oled装置
CN110289367B (zh) * 2019-06-24 2021-11-02 京东方科技集团股份有限公司 封装膜层、显示面板及制作方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4402927A (en) * 1980-04-22 1983-09-06 Dardel Guy Von Silica aerogel
JP2742057B2 (ja) * 1988-07-14 1998-04-22 シャープ株式会社 薄膜elパネル
US5240483A (en) * 1992-04-27 1993-08-31 Mueller Refrigeration Products Co., Inc. Refrigerant filter-drier for use in a refrigerant recycling device
JPH05335080A (ja) 1992-06-01 1993-12-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 電界発光素子と保護膜の形成方法
US5321102A (en) * 1992-10-26 1994-06-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Molecular engineering of porous silica using aryl templates
WO1995017347A1 (en) * 1993-12-23 1995-06-29 Ppg Industries, Inc. Silica aerogel produced under subcritical conditions
FI95441C (fi) * 1994-05-31 1996-02-12 Leiras Oy Inhalointilaitteen lääkeainekammio
JP3412076B2 (ja) * 1995-03-08 2003-06-03 株式会社リコー 有機el素子
US5689151A (en) * 1995-08-11 1997-11-18 Texas Instruments Incorporated Anode plate for flat panel display having integrated getter
JPH09148066A (ja) 1995-11-24 1997-06-06 Pioneer Electron Corp 有機el素子
US5686360A (en) * 1995-11-30 1997-11-11 Motorola Passivation of organic devices
JPH10275679A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機el素子
US6265068B1 (en) * 1997-11-26 2001-07-24 3M Innovative Properties Company Diamond-like carbon coatings on inorganic phosphors
US6215241B1 (en) * 1998-05-29 2001-04-10 Candescent Technologies Corporation Flat panel display with encapsulated matrix structure
US6329017B1 (en) * 1998-12-23 2001-12-11 Battelle Memorial Institute Mesoporous silica film from a solution containing a surfactant and methods of making same
US6355125B1 (en) * 1999-03-26 2002-03-12 Agfa-Gevaert Method for making an electric or electronic module comprising a glass laminate
JP2001035659A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Nec Corp 有機エレクトロルミネセント素子およびその製造方法
CN2384314Y (zh) * 1999-07-15 2000-06-21 张志林 有多层密封的有机薄膜电致发光元件
JP4472056B2 (ja) * 1999-07-23 2010-06-02 株式会社半導体エネルギー研究所 エレクトロルミネッセンス表示装置及びその作製方法
US6528034B1 (en) * 1999-11-09 2003-03-04 Board Of Trustees Of Michigan State University Ultra-stable lamellar mesoporous silica compositions and process for the prepration thereof
US6762553B1 (en) * 1999-11-10 2004-07-13 Matsushita Electric Works, Ltd. Substrate for light emitting device, light emitting device and process for production of light emitting device
JP4526682B2 (ja) * 2000-03-28 2010-08-18 日東電工株式会社 エレクトロルミネッセンス素子
US6709806B2 (en) * 2000-03-31 2004-03-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of forming composite member
US7178927B2 (en) * 2000-11-14 2007-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electroluminescent device having drying agent
US6644832B2 (en) * 2000-12-25 2003-11-11 Seiko Epson Corporation Illumination device and manufacturing method therefor, display device, and electronic instrument
US20020155320A1 (en) * 2001-04-20 2002-10-24 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Organic electroluminescent device
JP4023655B2 (ja) * 2001-11-07 2007-12-19 双葉電子工業株式会社 透明膜状乾燥剤及び透明液状乾燥剤
AU2002354487A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-30 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Coating composition for forming low-refractive index thin layers
US6791256B2 (en) * 2002-02-15 2004-09-14 Hitachi, Ltd. Display device having an improved envelope for containing pixels therein
TW584822B (en) * 2002-03-28 2004-04-21 Sanyo Electric Co Organic electroluminescence panel
US6770502B2 (en) * 2002-04-04 2004-08-03 Eastman Kodak Company Method of manufacturing a top-emitting OLED display device with desiccant structures
TW589915B (en) * 2002-05-24 2004-06-01 Sanyo Electric Co Electroluminescence display device
US7307343B2 (en) * 2002-05-30 2007-12-11 Air Products And Chemicals, Inc. Low dielectric materials and methods for making same
US6670772B1 (en) * 2002-06-27 2003-12-30 Eastman Kodak Company Organic light emitting diode display with surface plasmon outcoupling
TWI304706B (ja) * 2002-08-30 2008-12-21 Au Optronics Corp
CN1997861A (zh) * 2004-04-09 2007-07-11 艾尔研究公司 热质交换器

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040088841A (ko) 2004-10-20
US9306193B2 (en) 2016-04-05
US8652566B2 (en) 2014-02-18
US9711757B2 (en) 2017-07-18
US20140134772A1 (en) 2014-05-15
US20040201347A1 (en) 2004-10-14
US20080064286A1 (en) 2008-03-13
JP2004319450A (ja) 2004-11-11
US20160172627A1 (en) 2016-06-16
CN1536938A (zh) 2004-10-13
US10135030B2 (en) 2018-11-20
US20170309865A1 (en) 2017-10-26
CN1536938B (zh) 2010-10-06
KR100496286B1 (ko) 2005-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4185006B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその製造方法
KR100544121B1 (ko) 유기 전계 발광표시장치
US7431628B2 (en) Method of manufacturing flat panel display device, flat panel display device, and panel of flat panel display device
JP4001590B2 (ja) 多孔性物質層を備えた有機elディスプレイ
US6737176B1 (en) Organic electroluminescent device and method for fabricating same
JP3409762B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4204781B2 (ja) 電界発光素子
JP4227134B2 (ja) 平板表示装置の製造方法、平板表示装置、及び平板表示装置のパネル
US8624490B2 (en) Organic light-emitting device and method of manufacturing the same
JPH11121165A (ja) 有機el素子
JP2014154507A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス発光装置、有機el表示装置及び有機el照明
JP2006172837A (ja) 封止部材、自発光パネルおよび自発光パネルの製造方法
KR20030068654A (ko) 양면 발광의 유기 전계 발광 표시 소자 제조 방법
JPH1140347A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2004087496A (ja) 有機電界発光表示装置
JP2005100815A (ja) 有機電界発光素子
JP4372773B2 (ja) 表示装置の製造方法
JP3888883B2 (ja) 表示装置
KR20070078425A (ko) 전계발광소자 및 그의 제조방법
KR20020053463A (ko) 전계발광소자
KR20030024997A (ko) 유기 전계발광소자 및 그 제조방법
KR100413434B1 (ko) 유기 이엘(el) 소자의 밀봉구조
KR20050106139A (ko) 일렉트로 루미네센스 패널 및 그 제조방법
KR20060068678A (ko) 유기 전계발광표시소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071031

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080904

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4185006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250