JP3405094B2 - 内燃機関のオイルパン - Google Patents
内燃機関のオイルパンInfo
- Publication number
- JP3405094B2 JP3405094B2 JP27764096A JP27764096A JP3405094B2 JP 3405094 B2 JP3405094 B2 JP 3405094B2 JP 27764096 A JP27764096 A JP 27764096A JP 27764096 A JP27764096 A JP 27764096A JP 3405094 B2 JP3405094 B2 JP 3405094B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil pan
- internal combustion
- combustion engine
- opening
- pan body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
ンダブロック下面に取り付けられるオイルパンの改良に
関する。
燃機関では、シリンダブロック下縁に浅底部と深底部と
を有するオイルパンが取り付けられており、ここに潤滑
油を貯留するとともに、オイルポンプにて吸い上げて各
部へ圧送する構成となっている。このオイルパンとし
て、アルミニウム合金等により一体鋳造されたオイルパ
ン本体と、このオイルパン本体の機関前後方向の一端側
に固定された別部材からなるタンク部とから構成されて
いるものが、従来から知られている。
端側に浅底部となる底壁部を有するとともに、他端側の
底面に略矩形に開口した開口部が形成されている。また
上記タンク部は、一般に金属板をプレス成形したもの
で、上記オイルパン本体の開口部下縁に形成されたフラ
ンジ部に取付用ボルトを介して固定されており、該タン
ク部によって潤滑油が貯留される浅底部が構成されてい
る。
ようにオイルパン本体とタンク部とを別部材として構成
した従来のオイルパンにおいては、上記オイルパン本体
の浅底部、つまり底壁部の開口部側の端縁が開口部に沿
って自由端となっているため、部分的に剛性が低い。そ
のため、オイルパン本体の底壁部の中で、特にこの開口
部に隣接した部分で膜振動が発生し易く、機関騒音の大
きな要因になっているという問題があった。
るオイルパン本体の底壁部端縁の剛性を向上させること
で、オイルパン本体の底壁部膜振動を低減させ、機関騒
音を抑制することにある。
シリンダブロック下面にボルト結合される側縁を全周に
有し、かつ機関前後方向の一端側に浅底部となる底壁部
を有するとともに、他端側の底面が開口した一体鋳造さ
れてなるオイルパン本体と、上記オイルパン本体の開口
部下面に装着されて潤滑油を貯留する金属板からなるタ
ンク部と、を備えてなる内燃機関のオイルパンにおい
て、機関長手方向に沿った整流板が、上記底壁部の底面
上に一体に形成されてなるとともに、機関長手方向に沿
った側縁同士を連結する機関幅方向に沿ったブリッジ部
が、オイルパン本体と一体に形成されており、上記整流
板の上記開口部側の端部と上記ブリッジ部とが結合され
ていることを特徴としている。例えば、請求項2のよう
に、上記ブリッジ部が上記開口部を横切る位置に配置さ
れ、上記整流板の上記開口部側の端部が上記底壁部の開
口部側の端縁から開口部内に突出して構成されている。
して機能し、底壁部全体の剛性を高めるとともに、底壁
部の開口部側の端部に位置する整流板端部が上記ブリッ
ジ部を介して機関幅方向に支持され、剛性の高いオイル
パン本体側縁に連結されるので、開口部に沿った底壁部
端部がオイルパン本体側縁によって堅固に支持され、そ
の剛性が向上する。
部の両端部が、オイルパン本体とシリンダブロックとを
結合する取付用ボルトの貫通孔の位置にそれぞれ接続さ
れていることを特徴としている。
端部が、上記取付用ボルトを介してシリンダブロック側
に堅固に結合されるため、上記ブリッジ部がシリンダブ
ロックによって一層確実に支持され、底壁部端部の振動
が抑制される。
た縦壁と、この縦壁の上端縁に連続した上部壁とからな
り、断面がL字状に形成されいる。
し、上記ブリッジ部を介した底壁部の剛性向上が更に効
果的となる。
壁の下縁が、上記オイルパン本体の底壁部底面より上方
に設定されていることにより、上記浅底部からの潤滑油
と上記ブリッジ部の縦壁との干渉を避けることができ
る。
端部が上方へ延長されており、上記整流板の端部の先端
縁および上端縁が、上記ブリッジ部の縦壁および上部壁
にそれぞれ結合されていることを特徴としている。
ジ部とがL字形をなす二辺に沿って結合されるため、両
者の結合が一層堅固となる。
よれば、オイルパン本体底壁部を補強する整流板の開口
部側の端部がブリッジ部によってオイルパン本体側縁に
堅固に連結されることになり、オイルパン本体底壁部の
剛性、特に開口部に沿った部分の剛性が大幅に向上す
る。そのため、この部分から発生する膜振動が抑制さ
れ、機関騒音が低減する。
がシリンダブロックに確実に支持され、このブリッジ部
を介した底壁部の剛性向上が一層効果的となる。
が抑制され、その変形が少なくなるので、上記浅底部か
らの膜振動がより一層抑制される。
本体の浅底部からタンク部への潤滑油の流れを阻害する
ことがない。
とブリッジ部との間の結合強度が増すため、両者が堅固
に結合される。従って、底壁部が堅固に支持され、浅底
部の膜振動が抑制できる。
形態を図面に基づいて詳細に説明する。
機関のオイルパンとして構成した実施例を示している。
図示せぬシリンダブロック下面、詳しくは、スカート部
下縁に取り付けられるオイルパン1は、アルミニウムダ
イキャストからなるオイルパン本体2と、金属板をプレ
ス成形してなるタンク部3とから構成されており、上記
オイルパン本体2によって平坦な浅底部1aが構成され
ているとともに、上記タンク部3によって潤滑油が貯留
される深底部1bが構成されている。上記タンク部3
は、内燃機関の前端部下面に位置するものであり、オイ
ルパン本体2下面に形成されたフランジ部4に図示せぬ
ボルトを介して固定され、オイルパン本体2と一体にな
っている。フランジ部4は、タンク部3に向かって開口
する開口部2cの外周に沿って形成されている。そし
て、開口部2cを除くオイルパン本体2の底壁部2bつ
まりオイルパン1の浅底部1aのほぼ全面を覆うよう
に、バッフルプレート24が配設されている。上記オイ
ルパン本体2の後端部には、図示せぬ変速機が結合され
るトランスミッション取付部9が形成されている。ま
た、上記オイルパン本体2の全周を囲む側縁2aには、
オイルパン1と図示せぬシリンダブロックとを接合する
取付用ボルトの貫通孔10が複数形成されている。さら
に、上記オイルパン本体2の側縁2a上面には、図示せ
ぬシリンダブロック側のフランジ面に接合されるフラン
ジ部11が形成されている。尚、符号17,18はクラ
ンクシャフト16を支持するベアリングキャップであ
り、符号19および20は、それぞれクランクシャフト
16の一部をなすカウンタウエイトおよびコンロッドで
ある。
該開口部2c両側の機関長手方向に沿った側縁2a同士
を連結する機関幅方向に沿った第1のブリッジ部12お
よび第2のブリッジ部13が、上記開口部2cを横切る
ように形成されている。詳しくは、第1のブリッジ部1
2は、開口部2cの中間部に位置し、第2のブリッジ部
13は開口部2cの後縁寄りに位置している。また、図
1に示すように、第1のブリッジ部12の両端部は、上
記取付用ボルトの貫通孔10の周囲に形成されているボ
ス部14にそれぞれ接続されている。同様に第2のブリ
ッジ部13の両端部は、ボス部15にそれぞれ接続され
ている。
沿った一対の縦壁12aと、この縦壁12aの上端縁に
連続した上部壁12bとからなり、図2に示すように、
断面がU字状ないしはチャンネル状に形成されている。
また縦壁12aの下縁は、上記ボス部14の下端同士を
直線的に結ぶように形成されている(図5参照)。上記
第2のブリッジ部13は、垂直方向に沿った一本の縦壁
13aと、この縦壁13aの上端縁に連続した上部壁1
3bとからなり、図2に示すように、断面がL字状に形
成されている。また縦壁13aの下縁は、図4に示すよ
うにバッフルプレート24の先端縁の高さに沿った形状
に形成されており、底壁部2bの底面より上方になるよ
うに設定されている。さらに、第1および第2ブリッジ
部12,13は、ベアリングキャップ17,18に対向
する位置にそれぞれ設けられており、かつベアリングキ
ャップ17,18と両ブリッジ部12,13とが干渉し
ないように、両ブリッジ部12,13の上部壁12b,
13bが下方に湾曲して形成されている。
ッジ部13との間には、両ブリッジ部12,13を機関
長手方向に連結するようにオイルパン本体2の側縁2a
の内面に沿って第1の膜状リブ21および第2の膜状リ
ブ22が開口部2cの両側にそれぞれ形成されている。
これらの、第1および第2の膜状リブ21,22は、両
ブリッジ部12,13の上部壁12b,13bに一体に
連続して形成されている。つまり、第1および第2の膜
状リブ21,22と上部壁12b,13bとは同一面を
呈するように連続している(図6参照)。また、図1に
示すように、第1の膜状リブ21の側縁2a内面からの
突出幅は、第2の膜状リブ22の突出幅より狭く設定さ
れている。
部13とのコーナ部には、長円形をなすオイルレベルゲ
ージ挿通孔23が側縁2aに隣接して筒状に設けられて
おり、図示せぬ機関上方のオイルレベルゲージ挿入孔か
らタンク部3に向かって挿入される、図示せぬオイルレ
ベルゲージが貫通するようになっている。上記挿通孔2
3の上端縁には、該挿通孔23の外周部に沿って、第1
の膜状リブ21と第2のブリッジ部13とを連結するコ
ーナリブ23aが設けられている(図7参照)。このコ
ーナリブ23aは、第1の膜状リブ21に一体に連続し
て形成されている。
るオイルパン本体2の底壁部2bには、図1に示すよう
に、機関前後方向に沿った3枚の整流板5,6,7が一
体に形成されている。これらの整流板5〜7は、図3に
示すように、オイルパン本体2の底壁部2bの機関前後
方向のほぼ全体に亙って垂直なリブ状に形成されてお
り、浅底部1aとなるオイルパン本体2底面を4本の通
路部25,26,27,28に区画している。また各整
流板5〜7の後端部は、図1に示すように、クランクシ
ャフト16の回転方向(図3の矢印ω方向)に対向する
ように湾曲している。すなわち、オイルパン1の底面上
においては、図1に矢印ωとして示す方向にカウンタウ
エイト19等の回転物が移動する。この移動方向に対向
して通路部25,26,27,28の端部が開口するよ
うに整流板5〜7の端部が湾曲している。また機関の幅
方向については、中央の第2の整流板6がオイルパン本
体2の底壁部2bの中心(クランクシャフト16の回転
中心の直下)に位置し、これを中心として、第1の整流
板5と第3の整流板7とが左右にほぼ対称に配置されて
いる。
示すように、フランジ部11よりも低い高さを有するボ
ス部29が複数箇所に形成されており、このボス部29
上面に、上記バッフルプレート24が図示せぬボルトを
介して固定されている。尚、オイルパン本体2の底壁部
2b後端部においては、変速機取付のために上方に膨ら
んでいる膨出部30が設けられている。また、図1にお
いて符号8は、図示せぬシリンダブロックに形成される
油落とし孔の位置を示している。
5〜7の開口部2c側の端部は、底壁部2bの端縁より
機関前端側へ突出しているとともに上方へ延長されてお
り、該整流板5〜7のそれぞれの端部の先端縁および上
端縁が、第2のブリッジ部13の縦壁13aおよび上部
壁13bにそれぞれ結合されている。また、浅底部1a
からの潤滑油の流れを考慮して、底壁部2bとバッフル
プレート24との間に各整流板5〜7によって形成され
る通路部25〜28の通路断面積と、底壁部2b端縁と
縦壁13aとの間に生じる平面図上の開口面積とが、略
等しくなるように設定されている。
は、上記整流板5〜7が、一種の補強部材として機能す
るため、底壁部2b全体の剛性を高めることができる。
また整流板5〜7の開口部2c側の端部において、該整
流板5〜7の端部の先端縁および上端縁が、第2のブリ
ッジ部13の縦壁13aおよび上部壁13bにそれぞれ
結合され、該ブリッジ部13を介してオイルパン本体2
の側縁2aに堅固に連結される。これにより、オイルパ
ン本体2の底壁部2bの剛性、特に開口部2cに沿った
部分の剛性が大幅に向上するので、この部分から発生す
る膜振動が抑制され、機関騒音が低減する。
ボス部15にそれぞれ接続されるので、該ブリッジ部1
3が図示せぬシリンダブロックにより確実に支持され
る。従って、第2のブリッジ部13を介した底壁部2b
の剛性向上が一層効果的となる。また、第2のブリッジ
部13の断面をL字形としたことで、該ブリッジ部13
自体の曲げ等の変形が抑制され、その変形が少なくなる
ので、上記浅底部1aからの膜振動がより一層抑制され
る。
13と第1および第2の膜状リブ21,22とによっ
て、矩形のフレーム状に連続した補強構造が構成される
ので、オイルパン本体2の開口部2c付近のフランジ部
11の剛性が向上する。これにより、上述した浅底部1
aの剛性向上と相俟って、オイルパン1全体の剛性が向
上し、機関騒音が低減される。
図。
図。
通孔の断面図。
Claims (5)
- 【請求項1】 内燃機関のシリンダブロック下面にボル
ト結合される側縁を全周に有し、かつ機関前後方向の一
端側に浅底部となる底壁部を有するとともに、他端側の
底面が開口した一体鋳造されてなるオイルパン本体と、
上記オイルパン本体の開口部下面に装着されて潤滑油を
貯留する金属板からなるタンク部と、を備えてなる内燃
機関のオイルパンにおいて、 機関長手方向に沿った整流板が、上記底壁部の底面上に
一体に形成されているとともに、 機関長手方向に沿った側縁同士を連結する機関幅方向に
沿ったブリッジ部が、オイルパン本体と一体に形成さ
れ、上 記整流板の上記開口部側の端部と上記ブリッジ部とが
結合され、 上記ブリッジ部が、垂直方向に沿った縦壁と、この縦壁
の上端縁に連続した上部壁とからなり、断面がL字状に
形成されている ことを特徴とする内燃機関のオイルパ
ン。 - 【請求項2】 上記ブリッジ部が上記開口部を横切る位
置に配置され、上記整流板の上記開口部側の端部が上記
底壁部の開口部側の端縁から開口部内に突出しているこ
とを特徴とする請求項1記載の内燃機関のオイルパン。 - 【請求項3】 上記ブリッジ部の両端部が、オイルパン
本体とシリンダブロックとを結合する取付用ボルトの貫
通孔の位置にそれぞれ接続されていることを特徴とする
請求項1または2に記載の内燃機関のオイルパン。 - 【請求項4】 上記ブリッジ部の縦壁の下縁は、上記オ
イルパン本体の底壁部底面より上方に設定されているこ
とを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の内燃機
関のオイルパン。 - 【請求項5】 上記整流板の端部が上方へ延長されてお
り、上記整流板の端部の先端縁および上端縁が、上記ブ
リッジ部の縦壁および上部壁にそれぞれ結合されている
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の内燃
機関のオイルパン。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27764096A JP3405094B2 (ja) | 1996-10-21 | 1996-10-21 | 内燃機関のオイルパン |
DE19746032A DE19746032C2 (de) | 1996-10-21 | 1997-10-17 | Ölwannenbaugruppe für Verbrennungskraftmaschine |
KR1019970053693A KR100249880B1 (ko) | 1996-10-21 | 1997-10-20 | 내연기관용오일팬조립체 |
US08/955,457 US5852991A (en) | 1996-10-21 | 1997-10-21 | Oil pan assembly for internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27764096A JP3405094B2 (ja) | 1996-10-21 | 1996-10-21 | 内燃機関のオイルパン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10122044A JPH10122044A (ja) | 1998-05-12 |
JP3405094B2 true JP3405094B2 (ja) | 2003-05-12 |
Family
ID=17586255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27764096A Expired - Lifetime JP3405094B2 (ja) | 1996-10-21 | 1996-10-21 | 内燃機関のオイルパン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3405094B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6040555B2 (ja) * | 2012-04-04 | 2016-12-07 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関 |
JP7248463B2 (ja) * | 2019-03-19 | 2023-03-29 | ダイハツ工業株式会社 | 自動車用内燃機関のオイルパン |
JP6892896B2 (ja) * | 2019-06-07 | 2021-06-23 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関の構造 |
-
1996
- 1996-10-21 JP JP27764096A patent/JP3405094B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10122044A (ja) | 1998-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5949419B2 (ja) | 自動車用エンジン | |
JP3405094B2 (ja) | 内燃機関のオイルパン | |
JPH0310025B2 (ja) | ||
JP3231314B2 (ja) | 4サイクルエンジンのシリンダブロック補強構造 | |
JP2561829Y2 (ja) | スラント型内燃機関におけるオイルパンの構造 | |
JPH0550012U (ja) | スラント型内燃機関におけるオイルパンの構造 | |
JPH10122043A (ja) | 内燃機関のオイルパン | |
JPH0627770Y2 (ja) | エンジンのオイルパン装置 | |
JPH0533721Y2 (ja) | ||
JPS6136732Y2 (ja) | ||
JPS6327081Y2 (ja) | ||
JPH0413401Y2 (ja) | ||
JP2534534Y2 (ja) | エンジンのクランクシャフト軸受構造 | |
JP2606040B2 (ja) | エンジンのシリンダボディ | |
JPH0874552A (ja) | 内燃機関のオイルパン | |
JPH0410366Y2 (ja) | ||
JPH08515Y2 (ja) | エンジンのシリンダブロック補強装置 | |
JPS6136733Y2 (ja) | ||
JP4356536B2 (ja) | エンジンのオイルパン構造 | |
JP2505472B2 (ja) | エンジンのシリンダブロック補強構造 | |
JPH0318266Y2 (ja) | ||
JPH0424126Y2 (ja) | ||
JPS601248Y2 (ja) | 自動車用エンジン | |
JPH0619816Y2 (ja) | エンジンのシリンダブロック補強構造 | |
JPH0410362Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100307 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |